09/09/22 19:12:20 80BIcJ9d0
>>265
いえいえ。例えば、岩手に大学があったら8割は東北出身者ですね。
そもそも北海道は海を隔てているし、
他の県外出身者と同列に扱うのはどうかな。
あと、忘れてはいけないのは北海道の大学の出身者の特徴として
大阪や名古屋のような西日本の出身者が多いんです。
北海道大学はまさにそうだし。
267:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
09/09/22 19:28:13 GZaaopcD0
>>262
>宮城や福岡県みたいに工場を誘致しろと言っているんだが。
工場を誘致しようにも海外移転を考えている企業が2割だろ。
まぁ、民主党政権だと難しいんじゃないか?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
まぁ、北海道に工場を作っても冬季の運営でコストが掛かってくるだろ?
雪掻きの問題や完成した製品の出荷の問題がある。
>>264
>いやいや他の地方が迷惑するんだよ。
別に構わないよ?
迷惑なら上京して、仕事探せば良いだけだろ?
東京の競争力を下げて何がしたいんだ?
>このままだと高齢者も病院に通院するために
>わざわざ東京で生活しなければならなくなるぞ。
少なくとも地方都市には病院があるだろ?
無医地区の急患問題だってヘリポートを作れば解決できるし。
巡回型医療サービスって手段もあるだろうし。
そもそも東京レベルに引き上げる事自体が不自然だったんだよ。
>これからは地方で高齢者の孤独死、ミイラが出てくるんじゃないか。
どうだろうな。
地域の繋がり残っている地方なら回避出来る問題だろ?
後は駐在所や役場の職員が巡回するなりすれば良いだけ。
お前さん、田舎の地域社会ってのを知らんのかね?
俺は中途半端な田舎に住んでいるが、結構凄いぞw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:52:21 vsvuyppjO
【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 2
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(offmatrix板)
【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 2
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(offmatrix板)
まとめWikiです
URLリンク(www29.atwiki.jp)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:57:42 gBsT7bTM0
>>267
>工場を誘致しようにも海外移転を考えている企業が2割だろ。
工場の海外移転は昨日今日に始まった問題ではない。
にもかかわらず、宮城や福岡県、大分など企業誘致が順調に進んでいる。
>まぁ、北海道に工場を作っても冬季の運営でコストが掛かってくるだろ?
>雪掻きの問題や完成した製品の出荷の問題がある。
新潟、富山など豪雪地帯でも製造業が軌道に乗っている地域もある。
>迷惑なら上京して、仕事探せば良いだけだろ?
好き好んで東京に上京しているのか?
仕事がないから泣く泣く東京で我慢しているんだろ。
どうして、東京で高い家賃を払って汚い空気を吸って、
ウサギ小屋みたいな生活を強いられなければいけないんだ。
住みたいところに常に北海道が上位に挙がる。
仕事さえ確保できれば北海道への移住者はどんどん増えるはずだ。
くどいようだが、北海道の活性化は関西の活性化でもある。
>少なくとも地方都市には病院があるだろ?
病院の閉鎖が増えているが。
北海道でも根室や稚内からわざわざ札幌の病院に通院する人もいる。
>地域の繋がり残っている地方なら回避出来る問題だろ?
どうかな?住民の大半が寝たっきりの状態で隣の家にわざわざ
遊びに行けるのかね?
今でも半数近くが高齢者という村も少なくないが。
>後は駐在所や役場の職員が巡回するなりすれば良いだけ。
財政難で無理でしょ。
270:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
09/09/24 20:48:19 VexS/iHO0
>>269
>工場の海外移転は昨日今日に始まった問題ではない。
>にもかかわらず、宮城や福岡県、大分など企業誘致が順調に進んでいる。
民主党政権になってから、と言う話なんだが?
次の選挙まで諦めるしかないな。
>新潟、富山など豪雪地帯でも製造業が軌道に乗っている地域もある。
それは勉強不足で申し訳無い。
企業が来ない理由があるんだろうな。
アジア向けの輸出絡みかな?港もあるし。
>好き好んで東京に上京しているのか?
>仕事がないから泣く泣く東京で我慢しているんだろ。
我慢しないで北海道で暮せば?
東京の劣悪な居住環境と北海道の劣悪な雇用環境を天秤にかけた結果だろ?
>住みたいところに常に北海道が上位に挙がる。
>仕事さえ確保できれば北海道への移住者はどんどん増えるはずだ。
仕事なんて存在しないだろ?
お前さんだって、どうやって雇用を創出するか説明できていないだろ。
だったら仕事を作るなんて無理なんだよ。
>どうかな?住民の大半が寝たっきりの状態で隣の家にわざわざ遊びに行けるのかね?
寝たきりなのにどうやって生活しているんだ?
食事も作れないし、買い物にも行けない。
餓死者が続出したって話も聞いた事が無い。
>財政難で無理でしょ。
雇用創出もせずにやってきた結果だよ。
産業を早めに見つける努力をしてくれ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:36:46 e2DxUsDR0
>>270
>仕事なんて存在しないだろ?
>お前さんだって、どうやって雇用を創出するか説明できていないだろ。
>だったら仕事を作るなんて無理なんだよ。
そんなことはない。
北海道の雇用が悪いのは企業誘致を全然やっていないからだ。
社会党は企業誘致に消極的だし、
自民党議員はいるが、農水族ばかりなのでこれも企業誘致に消極的。
最も現在の高橋知事になってから通産族ということもあって、
アイシンやデンソーなど企業誘致に成功したが。
国を挙げて北海道に企業誘致をするシステムがないのが問題だ。
幸いにして企業用地はある。経済産業省に北海道企業誘致担当大臣を
置いて、国を挙げて企業誘致をしていく体制を整えれば
企業誘致が順調に進むはずだ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:44:12 e2DxUsDR0
そもそも樺太だって日本人があまり住んでいなかったから、
ロシアが領有権を主張されたわけで。
江戸時代から移住策をやっていれば、
樺太はロシアに取られなくてすんだんだがな。
軍事力や外交も大事だが
領土を既成事実化するにはその地域に移住させるのは大事なんだな。
だからこそ、竹島ですら人を住まわせているわけだし。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:59:41 PKeswIcT0
>>272
だったらロシア人が北海道に大勢、移住しているわけでもないのだから
何の問題も無いだろ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:01:34 e2DxUsDR0
結局日本は全体を見ていないんだな。
嫌中、嫌韓は分からなくないが、
その結果ロシアへの備えを疎かにしている。
道北と道東が無人島化しているのにもかかわらず、
北海道開発局の存廃が上がること自体異常だ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:06:44 e2DxUsDR0
移住者が少なかったら、それこそロシアが理論武装して領有権を主張する。
だからこそ、移住を進めるべき。
北海道が第二の尖閣諸島になる。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:30:47 PKeswIcT0
シベリア全域に北海道全体とほぼ同じ500万人しか住んでないのに
何を寝ぼけた事を言ってるんだw
そんな論理を唱えたらロシアこそよっぽどやばいだろw
277:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
09/09/30 21:16:59 kgQQ6mNh0
>>271
>最も現在の高橋知事になってから通産族ということもあって、
>アイシンやデンソーなど企業誘致に成功したが。
なんだ、道民が自主的に選んできた事なんじゃないか。
そのまま上手く行く事を祈っているよ。
>国を挙げて北海道に企業誘致をするシステムがないのが問題だ。
そりゃ日本全体の事を考える必要性があるからね。
無駄な税金を使うのには、俺も反対だし。
一方で領土問題は内政だけ、国内の政治家だけでは解決できない。
だから次元が違うんだよ。
外交政策板で議論するよりも、別の板で議論しなさい。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:27:16 OfvboetL0
>>277
>なんだ、道民が自主的に選んできた事なんじゃないか。
分からない奴だなあ。北海道の低迷は国家の問題だって。
>そりゃ日本全体の事を考える必要性があるからね。
北海道の活性化は東京一極集中の是正につながる。
大阪や名古屋をも救うと何回言わせるんだ。
そもそも戦前大阪が東京と互角の人口になったのは
北海道開拓のおかげ。
北海道開拓が失敗していれば大阪は今の半分だ。
もっと早くに東京一極集中が始まってる。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:46:13 ibJkRPp3O
都合の悪い事は全て国家(笑)
280:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
09/10/11 12:27:37 N5V5kCLZ0
>>278
>分からない奴だなあ。北海道の低迷は国家の問題だって。
低迷させておけば良いよ。
知事選の結果を見るに、道民も自助努力が必要だという事にも気が付いたようだしな。
いっその事、北海道では少人数の大規模農業でもやったらどうかね?
コストダウンが図れるぞ。
>もっと早くに東京一極集中が始まってる。
いいじゃないか、東京に一極集中させれば。
一極集中でどんな問題が起きるんだね?
社会の流れなら止めようが無いだろ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:03:52 1xcp6UCv0
>>280
>低迷させておけば良いよ。
いえ、北海道だけでなく、関西や名古屋など他の地域も低迷してしまうので
困ります。
何度も言うが国家全体の問題なんで。
>社会の流れなら止めようが無いだろ。
そんなことはありません。北海道さえ、元気になれば
東京一極集中の是正は解決できます。
企業誘致特区さえ作れば済む話ですから。
工場用地も塩漬けになるくらいあるしね。
>北海道では少人数の大規模農業でもやったらどうかね?
相も変わらず想像力の欠如が透けて見えるな。
小規模農家はさっさと農業をやめて、
東京へ出稼ぎでもしろとでも言いたいのか?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:18:54 1xcp6UCv0
>>276
相も変わらず寝ぼけたことを言っているなあ。
なんでロシアは中国の国境だけに目を光らせなければいけないの?
他にもいろいろ問題はあるのに。
1.ロシアには国境が15ある。
2.ロシア国内にチェチェンをはじめ20以上の自治共和国がある。
自治管区を含めるとさらに30は下らない。
3.モルドバのド二エステルや、グルジアの南オセチアなど
海外にロシア系の自治共和国がいくつもある。
これだけ、ロシアは海外に摩擦を抱えているのになぜ、
中国だけに目を光らせなければならないのか俺には
理解できん。
ていうか、ウラジオストクには大規模な公共投資もやっているし、
実際、2012年にはAPECもするんだろ。
ていうか、中国にロシアを侵攻させないために、
チベットや、ウイグル、台湾問題には内政不干渉にして借りを作っているんだろ
ロシアは十分したたかだと思うが。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:47:31 luEK9f0H0
>>282
相変わらずアホな妄想を垂れ流しているなあ。
それだけロシアは海外に摩擦を抱えているのに、何で
「北海道はロシアのものだ」
と新たに摩擦をつくり出そうとするんだ。
>移住者が少なかったら、それこそロシアが理論武装して領有権を主張する。
こんな事を言い出したら、お前の挙げた1.2.3の摩擦を抱えるロシアこそ
まさしく一番不利になるだろうが。
見事なまでの墓穴だな。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:08:01 1xcp6UCv0
>>283
相も変わらず寝ぼけたことを言っているな。
ロシアは領土欲が貪欲だということがまるで分かっていないみたいだな。
ていうか、中国とは利害的に同盟関係にあるし。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:31:11 luEK9f0H0
>>284
中国とロシアは過去にも中ソ紛争で武力衝突してるのに、
勝手に同盟関係にするなよw
日本よりもよっぽど最近まで対立していたんだがw
286:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
09/10/13 22:19:55 eAD51RT60
>>281
>いえ、北海道だけでなく、関西や名古屋など他の地域も低迷してしまうので困ります。
別に困らないよ。
淘汰が進むだけだし、競争力の無い企業が衰えていくだけ。
少子高齢化だし、仕方が無い事だろ。
>そんなことはありません。北海道さえ、元気になれば東京一極集中の是正は解決できます。
別に一極集中で構わないよ。
>相も変わらず想像力の欠如が透けて見えるな。
日本の農業の効率化を考えれば当然だろ。
お前さんから反論も無いしなw
>>284
>ロシアは領土欲が貪欲だということがまるで分かっていないみたいだな。
貪欲だけど、日本を侵略できる能力が無いよ?
日本侵略に軍事力を向けたら、西側から侵略される恐れがあるから。
>ていうか、中国とは利害的に同盟関係にあるし。
消極的な同盟関係だよ。
何かやった時に敵に回らない・・・と言うレベルの。
それでも双方不信感を持っているがね。