死刑制度に関するよくある勘違いat COURT
死刑制度に関するよくある勘違い - 暇つぶし2ch76:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
10/03/13 16:19:09 uAjLdFhh0
>70 お前の言が論じゃないんだから

「論じゃない」その論拠をどうぞ

> お前が思い込んでいることは「妄想」であって「普通」じゃないんだよ。

「普通じゃない」論拠をどうぞ

> 「普通そうだろ」では誰も納得しないし信憑性もない。

「誰も納得しない」はお前の妄想。それが普通だと知ってる者なら皆納得するよ

> 自分の仮定の論拠を他人に探してもらうって…どんな「論」だよ。

お前の仮定「廃止国は死刑に抑止力が無いから廃止したのではない」と同じレベルの「論」になるね。お前がURLを示さなければ、の話だが
結局「どっちが普通か」は、読者個人の主観に委ねられることになる

> 死刑廃止の論拠は人権遵守しかないんだよ。

人権遵守についてのみ言及してる部分を抜き出してるだけじゃ・・・?と推測

> フランスのバダンテール元法務大臣の演説

抑止力について言及してるじゃん。>当時、死刑に犯罪抑止力がないことをフランスはこのようにデータによって測ったところでありましたから。

> ドイツの死刑廃止までの経緯

ドイツじゃなくてフランスじゃん。お前がURL貼るだけ貼って、中味を一瞥すらしてないという証拠だな

> イギリスの死刑廃止の歴史

そのサイトの著者の個人的見解は書いてるが、ただの感情論だなこれ
>その犯罪者が厳罰に値する罪を犯したからであって、抑止力の有無とは無関係なのである。

> 欧州人権条約

条約に抑止力について書く項目がないのは、「抑止力ないのが当たり前だから」だよ

> どうせ今までのソースもまったく読んでないんだろうな。

お前が読んでねーじゃんwまさに「人は鏡」
URL貼りまくって反論したつもりにでもなってるんだから痛々しい

>72 大分前だからレス番示しても意味がないだろ。

なんだ、要するにまた「根拠ない」わけか(いつものことだが)
妄想乙

> 「特に深まったと判断される事件が『無かった』と判断される根拠を挙げろ」じゃ鸚鵡返しの意味が無い。

いやでもお前が実際「無かった」と判断してる訳だし
だからその「無かったと判断した根拠・理由」を提示してご覧、と言ってる

> それとも君は「同時期の英国の歴史」「IRAに対する取り締まり政策の変化等」とかそういった答えが欲しいのかい?

その答えがくるなら「いつからいつまでの英国の歴史?」「いつどのようにIRA取締政策が変化したの?」と聞くまで。さ、答えてね

>73 ため」という意見も紹介したいね。

正しくはこう  →  ため」という妄想も紹介したいね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch