10/04/15 12:09:56 f8PolDTH0
スリ未遂、今度は文科省職員…「ほかにも」
4月14日11時48分配信 読売新聞
JR総武線快速の電車内で、女子大生のバッグから現金を盗もうとしたとして、警視庁は13日、
文部科学省政策課職員鈴木雅博容疑者(28)(千葉県袖ヶ浦市奈良輪1)を窃盗未遂容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、鈴木容疑者は13日午前9時25分頃、総武線快速上り線の新小岩―錦糸町駅間で、
千葉市の女子大学生(18)のショルダーバッグのファスナーを開け、現金を盗もうとした疑い。警戒中の捜査員に取り押さえられた。
鈴木容疑者は調べに対し、容疑を認め、「今年になって、ほかにも2、3回やった。現金以外は駅に捨てた」などと供述しているという。
最終更新:4月14日11時48分
101:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/15 13:02:53 f8PolDTH0
舛添氏批判が自民で噴出 執行部、近く事情聴取へ
2010年4月15日 11時55分
自民党が15日午前、党本部で開いた全議員懇談会で、
新党結成に意欲を見せる舛添要一前厚生労働相に関し「結束を乱すがん細胞は早めに除去すべきだ」(山本幸三衆院議員)などと、執行部に厳しい対応を求める意見が相次いだ。
これに対し、谷垣禎一総裁は「非情になるところは非情にならなければ乗り切れない。きちっとやりたい」と応じた。
大島理森幹事長は懇談会後、記者団に「本人が『新党』と言っているのなら、真意を確かめる必要がある」と述べ、近く舛添氏から事情を聴く考えを示した。
懇談会で、平沢勝栄衆院議員は、舛添氏や新党を旗揚げした与謝野馨元財務相を念頭に「比例代表で当選した人の離党は認めず、除名にすべきだ。時には非情なリーダーになってほしい」と主張。
山本有二元金融担当相は「早く総裁が真意を聞き、一緒にできなければ離党勧告すべきだ」と求めた。
(共同)
102:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/15 13:35:19 f8PolDTH0
天候不順で野菜価格が上昇、植物工場の注目度アップ
12時06分配信 モーニングスター
現在値
キユーピー 1,033 +6
小津産 1,460 -5
大戸屋 855 +4
東芝 515 +17
三菱電 855 +10
日照不足などの天候不順を受け、足元では野菜価格の値上りが顕著となっている。
気象庁は9日、4月10日から5月9日まで1カ月間の天気予報を発表した。
それによると、天気は数日の周期で変わり、北日本の日本海側と東・西日本では、平年に比べ曇りや雨の日が多いとしている。
北日本から西日本にかけては、期間の前半を中心に気温がかなり低くなるおそれがあるという。当面は野菜価格が高い状況が続きそうだ。
そこで注目されるのが、天候に左右されない植物工場だ。関連銘柄として、まずキユーピー <2809> が挙げられる。
同社では福島県白河市に「TSファーム」という植物工場を持ち、サラダ菜やリーフレタス、ホウレンソウなど葉物野菜を生産している。
また、不織布製造などを手掛ける小津産業 <7487> は「日本橋やさい」として、レタス、ロメインレタス、からし水菜などを生産。
定食屋をチェーン展開する大戸屋 <2705> は、山梨県山梨市のグリーンルームで、店内で使用するためのレタス、グリーンリーフ、サンチュなどの実験を開始している。
植物工場には、「完全人工型」と「太陽光・人工光併用型」の2つがあるが、今後は、発光効率の高いLED(発光ダイオード)の低価格化により、LEDを光源とした製品の普及も期待される。
LED関連では、東芝 <6502> 、三菱電機 <6503> 、パナソニック電工 <6991> 、豊田合成 <7282> 、
シャープ <6753> 、スタンレー電気 <6923> 、岩崎電気 <6924> 、シチズンホールディングス <7762> 、昭和電工 <4004銘柄情報
【4004】昭和電工(株)
などが挙げられる。
ほかに、空調工事の朝日工業社 <1975> やジーエス・ユアサ コーポレーション <6674> が、植物工場の普及や振興のための活動を行う植物工場普及振興会に参加している。(高橋克己)
提供:モーニングスター社
103:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/16 09:29:47 sIrtbbi80
<明石歩道橋事故>元副署長、全面可視化を拒否
4月16日0時51分配信 毎日新聞
11人が死亡した兵庫県明石市の歩道橋事故(01年7月)で、
県警明石署の榊和晄(さかきかづあき)元副署長(63)=退職=が強制起訴されることを受け、検察官役を務める指定弁護士は15日、榊元副署長を任意で取り調べた。
指定弁護士は、すべての過程を録音・録画する意向だったが、
榊元副署長が拒否し、全国初の全面可視化の取り組みは実現しなかった。
この日、榊元副署長は指定弁護士の要請に応じて午後1時前、神戸地検に出頭。
指定弁護士が取り調べの録音・録画の可否を榊元副署長に尋ねたが、「遠慮してほしい」と応じなかったという。
榊元副署長については今年1月、神戸第2検察審査会が起訴議決。
改正検察審査会法(09年5月施行)に基づく全国初の強制起訴が決まった。
起訴議決では、榊元副署長は明石署の警備本部副本部長として事故を予見できたのに、不十分な雑踏警備計画を理解せず、是正しなかった。
当日も歩道橋の状況を把握しなかったため、事故が起きたと指摘した。【重石岳史、村上正】
104:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/16 09:51:20 sIrtbbi80
<警察庁>警官不祥事に長官「遺憾」
4月9日20時14分配信 毎日新聞
警察庁は9日、全国首席監察官会議を開いた。
安藤隆春長官は訓示で、不祥事防止を掲げた00年の警察改革要綱策定から10年となることに言及し、
「改革の原点に立ち返り、非違事案の絶無を期すべく取り組みを強化してほしい」と述べた。
安藤長官はわいせつ事件など被害者を生む警察官の不祥事が発生していることは「極めて遺憾」とし、
「特に被害者のある非違事案には、これまで以上に厳しい姿勢で臨んでほしい」と指示した。
105:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/16 09:52:48 sIrtbbi80
気帯びで人身事故、容疑の巡査逮捕
4月16日5時22分配信 TBS
道交法違反の疑いで逮捕されたのは、奈良警察署の巡査・松本仁志容疑者(45)です。
警察の調べによりますと、松本容疑者は15日正午すぎ、
酒を飲んで車を運転し、奈良市内の県道でセンターラインをはみ出して、対向車と衝突したということです。
この事故で、対向車に乗っていた男女2人が胸や手首の骨を折る重傷です。
松本容疑者は、15日は公休日で、取り調べに対して
「スーパーでワンカップの焼酎を買い、車の中で飲んだ」と供述しているということです。
15日は春の交通安全運動の最終日で、
奈良県警は「言語道断で、再発防止に努める」とコメントしています。(16日00:06) 最終更新:4月16日7時55分
106:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/16 10:34:24 sIrtbbi80
>>青信号の国道を直進してきた会社員の車と交差点内でぶつかった
>>同署の鈴木克巳副署長は「パトカーの追跡は適正だった。
パトカーが乗用車と衝突し男性会社員が軽傷/相模原
4月13日22時0分配信 カナロコ
13日午前0時40分ごろ、相模原市中央区富士見3丁目の国道16号交差点で、
相模原署のパトカーが横浜市戸塚区の男性会社員(28)の乗用車と衝突。会社員が右足打撲のけがをした。
同署は自動車運転過失傷害容疑も視野に、パトカーを運転していた同署地域課の男性巡査部長(33)を調べている。
この事故で、パトカーの巡査部長と助手席の男性巡査(28)にけがはなかった。
同署によると、現場の十字路交差点で、赤信号で停車していたパトカーの巡査部長らが交差点を信号無視した車を発見。
赤色灯をつけ、サイレンを鳴らしながら追跡を始めたところ、青信号の国道を直進してきた会社員の車と交差点内でぶつかったという。
信号無視の車両は逃走した。
巡査部長は「巡査に『危ない』と言われて乗用車に気がついたが、間に合わなかった」などと話しているという。
同署の鈴木克巳副署長は「パトカーの追跡は適正だった。安全確認を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。
107:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/20 09:37:55 OeRz/gMf0
向精神薬、生活保護者に入手させネット転売
4月20日3時9分配信 読売新聞
神奈川県横須賀市の男ら2人が、大阪市西成区のあいりん地区に住む医療費のかからない生活保護受給者数十人に病気を装って医療機関から向精神薬を入手させ、
安く買い取ってインターネットで転売していた疑いのあることが、捜査関係者への取材でわかった。
神奈川県警は近く、麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的譲渡、所持)などの容疑で2人を立件する。
生活保護制度を悪用した大がかりな薬物の違法ネット販売の実態が明るみに出るのは初めて。
2人は、横須賀市の無職大沢広一被告(41)(覚せい剤取締法違反などで起訴)と、大阪市港区の無職栗山一郎容疑者(53)(同法違反容疑などで逮捕)。
県警は、3年間で少なくとも200人に転売し、約2000万円稼いでいたとみている。
捜査関係者によると、大沢被告は2009年11~12月、不眠治療などの向精神薬約1000錠をインターネットで知り合った5人に約12万円で販売するなどした疑い。
県警は週内にも横浜地検に追送検する方針。栗山容疑者は、大沢被告に向精神薬などを譲り渡した疑いが持たれている。
栗山容疑者は暴力団関係者数人を介し、あいりん地区の生活保護受給者数十人と接触。
数人のグループに分けて受診日を決め、「眠れない」「落ち着けない」と偽ったり、うつ病を装ったりして、医療機関から向精神薬を入手させていた。
栗山容疑者は受給者から10錠200円ほどで向精神薬を買い取り、大沢被告に郵送。大沢被告はネットで800~2500円で転売していた。
生活保護受給者は福祉事務所発行の医療券を使うと、医療費は無料。大阪市によると、西成区の受給者は2万7000人で、08年度は生活保護費約540億円のうち半分近くは医療費で占められた。
大沢被告は「ネットで向精神薬を買ったことがあり、もうかると思った」、栗山容疑者は「受給者を使えば簡単に薬が手に入った」と供述しているという。
◆向精神薬=脳の中枢神経に作用する薬物。主に不眠治療や精神安定に使われ、医師の処方せんがあれば薬局で購入できる。
依存性がある上、善悪の判断能力が低下する恐れもあるため、麻薬及び向精神薬取締法で80種類を指定し、譲渡や販売目的の所持を禁じている。 最終更新:4月20日3時9分
108:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/20 09:52:07 OeRz/gMf0
>>93
いくつかの見苦しい言い訳「逃げ」を打ち、
「逮捕」が現実味を帯びて「涙の謝罪」という策に出た。
戦略がウマ過ぎるんだよ。
交渉人じゃあるまいし。
むしろ「カソリック始まって以来の転換期」を認めるべき
神父の性的虐待、被害者と面会 ローマ法王「涙の謝罪」
4月19日7時56分配信 産経新聞【ロンドン=木村正人】
欧米各国の教会の神父らが長年にわたり、児童に対して性的虐待や暴行を繰り返してきた問題で、
ローマ法王ベネディクト16世は18日、地中海に浮かぶ島国・マルタを訪問、虐待の被害者と面会し、涙ながらに謝罪の言葉を述べた。
AP通信によると、一連の問題が明るみに出て、法王が直接、被害者と面会するのは初めて。
ローマ法王庁(バチカン)は「法王が被害者の苦しみに対し、遺憾の意と深い悲しみを表した」との声明を出した。
また、法王は各教会で再発防止策を徹底させることを約束。
個々のケースを内部調査し、虐待を行った神父に対して、責任を取らせることも誓ったという。
109:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/20 10:10:13 OeRz/gMf0
<独立行政法人>17独法で海外出張に「支度料」支給
4月20日2時34分配信 毎日新聞
少なくとも17の独立行政法人が、海外出張に出かける役職員に対し、使途に制限のない「支度料」を支給していることが分かった。
海外渡航が珍しかった時代に国が制度化したが、国は既に原則不支給としている。
子供の入学祝いなど、国にはない独自手当が存在する独法もある。
独法の運営には税金も投入されているが、経営効率化とは程遠い独法の存在が浮かんだ。
104独法のうち、旅費規定を公開したり、法定外の福利厚生支出で昨年12月に総務省の指摘を受けた、計約40の独法に現在の状況を聞いた。
その結果、25法人で支度料の規定があり、うち17法人が現在も支給していた。一方で8法人は、運用で不支給と改めていた。
支給内容は
▽国民生活センター=15日以上1カ月未満なら11万8600~6万5000円
▽環境再生保全機構=同11万8580~6万6030円
▽日本スポーツ振興センター=同8万6240~5万3900円(3団体とも15日未満は半額)
--など。
額は役職等級に応じて異なり、理事長クラスの役員なら1カ月未満の出張で約12万円、3カ月以上の出張で約17万円が支給される例もあった。
国は1950年施行の「国家公務員等の旅費に関する法律」で、「スーツケースや背広など海外で日本の品位と体裁を維持するための手当」(財務省給与共済課)として支度料を制度化。
これに準じて制度化した独法も多い。
しかし、海外渡航が増えて必要性が薄れたため、国は08年度以降、各府省の旅費規則や通達で、1カ月以上の長期留学や医薬品・保険料などの実費支給の例外を除き、原則不支給に切り替えた。
支度料を支給する独法の担当者は「旅費法に支度料の規定が残っており、国にならっているとの認識だ」と話す。
だが、国家公務員などで作る労組の幹部も「実費でなく一定額を支払うのはおかしい」と指摘する。
一方、国にはない独自手当もあり、水資源機構や空港周辺整備機構、自動車事故対策機構は、職員の子供が小中学校や高校に入学する際に「就学祝金」1万~2万円を互助会を通じて支給。
自動車事故対策機構には、職員の結婚25周年の銀婚を祝って2万円を支給する「結婚記念祝金」が残る。【田所柳子】
110:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/21 12:01:01 z9kd9bPl0
>>「きっと両津の仕業に違いない・・・」
「両さん」像壊される=東京・亀有、「残念」と商店街-器物損壊で捜査・警視庁
4月20日19時22分配信 時事通信
東京都葛飾区亀有の商店街に設置されている漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公「両さん(両津勘吉)」の銅像が壊されていることが20日、同区への取材で分かった。
同区は警視庁亀有署に被害届を出し、同署が器物損壊事件として捜査している。
同区などによると、壊されたのは亀有中央商店街にある通称「サンバ両さん」の銅像で、台座を含め高さ約1メートル30センチ。先月13日に設置されたばかりだった。
両手にマラカスを持っていたが、左手のマラカス部分が根本から折られていた。今月17日夕から18日午前までに壊されたとみられる。
18日午前10時半ごろ、通行人が気付き、商店街関係者を通じて区に連絡した。
JR亀有駅周辺には誘客のため、漫画の登場人物の銅像計11体を設置。2006年2月には、設置後間もなく、両さん像の警棒部分が壊される事件も起きたという。
同区は修繕の方法や時期を検討し、当面は現状のまま設置を続ける。
同商店街振興組合の鳥山太一理事長(64)は「せっかく像ができたのに残念。休日には親子連れが写真を撮っていたのに」と語った。
111:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/21 13:05:58 z9kd9bPl0
「平等」表現の意義・本質について配慮がほしい。
障害者自立支援法訴訟が終結 東京で14地裁最後の和解
2010年4月21日 12時34分
国と原告側が終結に合意した障害者自立支援法をめぐる違憲訴訟のうち、東京都内の身体・知的障害者らが提訴した訴訟は21日、東京地裁(八木一洋裁判長)で和解が成立した。
全国14地裁で争われた一連の違憲訴訟は全面終結した。
午後には合意事項の履行状況などを検証するための国と原告側の第1回定期協議が都内で開かれる。
和解に先立つ弁論では原告側が意見陳述。
重い身体障害のある家平悟さん(38)が車いすで証言台に進み
「障害の有無や軽重の違いで福祉サービスを受ける負担が増減するような仕組みは法の下の平等の侵害だ。今回の訴訟の成果をほかの社会保障制度の改善にもつなげてほしい」と要望。
弁護団の大滝靖峰弁護士も「今後は障害福祉施策の充実を求めて全力を尽くす。今回の和解はゴールではなく、新たなスタートだ」と述べた。
最後に八木裁判長が「国が今後の障害福祉施策について、障害者が社会の一員として安心して暮らせるよう最善を尽くすことを約束した」などの和解条項を読み上げた。
(共同)
112:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/24 13:36:10 h1b58QeC0
<子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組
4月24日2時31分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
113:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/25 09:48:14 zeUzPUCO0
「野菜工場」野菜に毒を埋め込むのもカンタンらしいな?
三菱化学など続々参入 LED照明、化学が攻勢 部材開発強み「電機の牙城」崩し
4月6日7時56分配信 産経新聞
省エネ型の次世代照明として普及が進むLED(発光ダイオード)照明市場に化学メーカーが相次ぎ参入している。
6月から海外販売を計画している三菱化学は5日、年内に国内でも発売する方針を固めた。
住友化学は2月にオフィス用の販売を始め、家庭用の製品化も視野に入れる。
市場拡大が期待できるため、主要部材を開発できる強みを生かし、電機メーカーの“牙城”を切り崩す構えだ。
三菱化学は6月に欧州、今夏に米国市場に参入した後、年内に日本で販売に乗り出す。
同社はDVDなどを「バーベイタム」ブランドで販売しており、照明にも同ブランドを採用して家電量販店などで販売。
製造は国内の照明器具メーカーに委託する。
同社の小林喜光社長は「LEDチップなどの主要部材を開発しているのが強み。
そこを基盤に最終商品の照明まで手がけて収益を最大化したい」と意気込む。
平成27年には部材を含む関連事業で1千億円を売り上げ、3、4割を照明で占めたい考えだ。
住友化学が2月に販売を始めたオフィス用LED照明は、特殊な印刷を施した自社開発のパネルに光をいったん当てて室内を照らす仕組み。
蛍光灯に比べ消費電力を2割減らせるほか、目にかかる負担が少ない。すでに鹿児島県の小学校に納入しており、今後は家庭用の投入も目指す。
化学メーカーでは、昭和電工も主要部材の技術を生かし、1月から野菜や花を育てる植物工場向けの照明装置を販売している。
LED照明は家庭用で一般的な白熱電球に比べ、消費電力が8分の1以下しかなく、寿命も40倍の4万時間と長い。
民間調査会社の富士経済によると、国内市場は21年の318億円が27年には1342億円に拡大する見通しだ。
このため電機メーカーも販売を強化。東芝が3月に中国で販売を始めたほか、昨年6月に国内で市場参入したシャープは今年度中に海外販売を始める。
主要部材の高い技術を持つ化学各社の進出によって競争が激化し、性能向上や価格低下がいっそう進みそうだ。
114:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/04/25 10:21:11 zeUzPUCO0
これが「リニア」か
国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から
4月25日1時55分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
115:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/01 11:08:37 Md9Amsk50
背後の情報操作・隠滅工作が激しい
<火災>化学工場から出火 有毒ガスは確認されず 愛媛
4月29日19時23分配信 毎日新聞
29日午後5時35分ごろ、
愛媛県新居浜市大江町1の住友化学大江工場敷地内にある関連会社、エスエヌ化成の第1工場(鉄骨4階建て延べ約6000平方メートル)から出火。
3、4階を焼いて約5時間後に消えた。
県警新居浜署などによると、
工場にいた従業員14人は全員屋根を伝って逃げるなどし、けが人はなかった。
有毒ガスの漏出も確認されていないという。
エスエヌ化成によると、工場では自動車や電気製品用のABS樹脂の着色加工をしている。
同社は工場の操業を当面停止することを決め、社内の事故対策本部が原因究明などにあたる。
国内の全自動車メーカーに内装材料を納品しており、国内の自動車生産に影響が出る可能性もある。
住友化学では昨年4月、同市の愛媛工場で塩素ガスが漏れる事故があり住民ら約30人が病院で手当てを受けた。
同5月にも塩素ガス漏れがあり、県が文書で再発防止を指導していた。
【村田拓也、高谷均、中村敦茂】
116:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/03 19:36:17 4Vk/+cEc0
小沢氏「起訴相当」大きな“壁” 聴取に時間、新証拠も難しく
4月29日7時56分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
117:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/04 11:50:41 q26jD/vH0
憲法改正原案、自民提出へ…発議要件緩和
5月3日3時8分配信 読売新聞
自民党は、今月18日の国民投票法施行後、今国会の会期中に憲法改正原案を提出する方針を固めた。
原案は、憲法96条が定める憲法改正の発議要件の緩和を軸に検討している。
衆参両院の憲法審査会が機能していないため、改正原案が審査される見通しはないが、参院選に向け、憲法改正問題に積極的な姿勢を示す狙いがある。
憲法96条は、国会が憲法改正を国民に発議する際の要件を「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」と定めている。
自民党は憲法改正を容易にするため、これを「過半数の賛成」とする方向で調整している。
国民投票法は憲法改正の手続きを定めた法律で、2007年に制定された。
同法制定に伴う国会法改正で改正原案は国民投票法施行後、衆院で100人以上、参院で50人以上の賛成で国会に提出できるようになる。
自民党は衆参両院で必要議員数を単独で確保しており、提出時期などは国会の審議状況を見ながら検討する。
最終更新:5月3日3時8分
118:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/04 17:38:16 q26jD/vH0
国民新・下地氏「政府案は埋め立ても」
5月3日7時56分配信 産経新聞
国民新党の下地幹郎国対委員長は2日の民放報道番組で、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の政府案について
「私が聞いている範囲では、政府案には杭(くい)打ちだけでなく埋め立てもある」と述べた。
米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沖合に杭打ち桟橋(QIP)方式で代替施設を建設する政府の「浅瀬案」の一部が埋め立てになることを示唆した。
119:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/04 19:10:22 q26jD/vH0
それでも「米軍基地拡大・増設」を繰り返す自民党だが、
それは国際的な犯罪組織に「米軍基地を置かないと殺すぞ?」とか脅迫されているのか?
それとも「被害者」を装って、機密費の横領を「野党でも」謀っているのか?
120:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/06 20:22:52 C9EJ5sxy0
国事業4兆円分は廃止可能 NPOが独自に点検
2010年5月6日 19時40分
2009年度に国が実施した約2700事業のうち、
3分の1に当たる900件、金額で4兆円分は廃止できるとする独自の点検結果を、NPO法人「地方自立政策研究所」(理事長・穂坂邦夫前埼玉県志木市長)が6日、発表した。
対象は一般会計と、国債整理基金や財政投融資などの特別会計を合わせた計354兆円の事業。
ボランティアとして集まった45人の公務員、政治家らが昨年11月から今年3月まで内容を点検した。
国土交通省の地域活力基盤創造交付金(9400億円)など900件は「なくても国民生活に重大な影響はない」などとして廃止できると判定。
経済産業省の中小企業支援関連など482件(12兆円)は地方移管が適当とした。
各省庁の取り組みが重複している事業は、二酸化炭素(CO2)排出量低減などの分野で62件(1727億円)あった。
独立行政法人のうち19は不要、12は民間に移譲すべきだなどと判定、徹底した経費削減を求めている。
(共同)
121:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/06 20:43:07 C9EJ5sxy0
>>52
そろそろ「撤去計画」を提出するべき時期
八ッ場ダム、橋の建設は本格開始へ
5月6日20時24分配信 TBS
地元では6日、工事の安全を願って記念式典が行われました。
群馬県の八ッ場ダムを巡っては、前原国土交通大臣が去年、中止を明言して以来、建設続行を望む地元の住民との間で対立が続いています。
前原大臣は今年3月、「ダム本体の工事を中止するという方針が変わったということではない」と改めて述べたうえで、
住民の意向をくむ形で「湖面1号橋」の建設継続を発表していました。
地元の群馬県長野原町では、6日、橋の工事が本格的に始まるのを前に、安全祈願祭が行われました。
この橋は、ダムの完成によって分断される、長野原町の2つの地区を結ぶもので、ダムができた際には沈んでしまう県道の代わりとして計画されていました。
しかし、これまで「ダムができなければ橋は不要」と主張する群馬県の民主党県連などと、
「生活再建として必要だ」とする地元の住民の間で意見が対立し、問題となっていました。(06日15:07)
最終更新:5月6日20時24分
122:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/06 21:19:52 C9EJ5sxy0
かえって「北東アジア」が危険にさらされていくようだが?
<普天間>鳩山首相 「5月末決着」変更なしを明言
5月6日20時39分配信 毎日新聞
鳩山由紀夫首相は6日、米軍普天間飛行場移設問題の決着期限を「5月末」とした自身の方針について「変えるつもりはまったくない」と改めて強調した。
米国、移設先の地元自治体、連立与党の3者の合意を得る、としていた「決着」の中身についても「変えない」と明言した。官邸で記者団に答えた。
また、首相は4日の沖縄県訪問の際、県内移設を求める要因として挙げた在沖縄米海兵隊の抑止力について
「北東アジアが完全に安全になったとは言い難い状況で、日米同盟の重要さは変わらない。海兵隊は即応性、機動性が大変な特徴で、その意味での抑止力は存在している。在日米軍全体の抑止力もある」と意義を指摘した。
一方、祖父の故一郎元首相の墓石に黄色の塗料が付けられた事件に関し、
首相は「私を批判するのは大いに結構だが、その批判は私自身が受けたい。先祖の墓にそのようなことをやることだけはやめていただきたい」と話した。【倉田陶子】
123:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 11:54:46 7/6v7aBv0
埼玉・高砂法律事務所・弁護士サイダは
大和リビング専属の追い出し屋で、被害者続出らしい
保証会社イントラストもパートナーとの報告あり
124:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 11:58:07 Fl+WrVt80
「ジジイがSEX」をことさらに強調する「週刊現代」
今 もっとも過激な「株価操作雑誌」と言えるだろう
週刊現代
2010/05/22日豪華特大号
〈ドキュメント「5月政変」―官邸も呆れた「沖縄訪問」 まもなく退陣表明〉かくて鳩山政権は終わった
〈哀れなり、民主政権〉野中広務×立花隆「普天間問題から総理の資質、そして小沢という男について」
〈全国民必読 丹羽宇一郎×田中秀征×田原総一朗〉「この国はどこでどう間違えたのか」
〈ギリシャの次は日本〉あなたが買った国債は紙くずになる
名門セイコー 殿と女帝が「電撃解任」されるまで
〈独占インタビュー〉父が明かす天才の「頭・体・心」 「石川遼は別次元で考えています―まるでノーベル賞を狙う物理学者のように」
〈大反響 有力549社から○をつけて選出〉10年後も「絶対に生き残っている」会社〈後編〉
〈世界は夜、作られる! 井上章一×鹿島茂×張競〉知れば知るほどSEXは愉しい やっぱり人妻が一番/
世界共通!? 女性のオーガズムはSEXでは感じられない/妻の体型でダンナの「長さ」が分かる/
硬いのはOK、太いのもOK、でも長いのは×/中国ではスワッピングが当たり前!? ほか
LOOK! 元首相候補・石原伸晃の「落日」/渡辺喜美と武部勤 マヌケな「協定」/日大から流出した先生たちの「悪事」/
世界の賞金女王が見えた宮里藍の「価値」/「非実在青少年」って何? わけのわからない条例を作ろうとする東京都の「狙い」
〈大特集 100歳まで生きられる時代を楽しむ〉85歳すぎてもピンピンしている人の生活習慣
〈知られざる「医療費のウソ」〉あなたは病院に払いすぎていませんか
〈新連載ノンフィクション 第一回〉プロ野球二軍監督 男たちの誇り
〈新連載小説〉楡周平「修羅の宴」
沢尻エリカと高城剛 犬も食わない「離婚」
125:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 12:18:23 Fl+WrVt80
レーシック手術の眼科が破産 負債68億円、公取が警告も
2010年5月7日 11時51分
レーザーで角膜を矯正する近視のレーシック手術で知られる神奈川クリニック眼科の経営元、医療法人社団「博美会」(東京、山子大助理事長)
は7日、東京地裁に破産を申し立て、手続き開始が決定されたと発表した。申し立てと決定はいずれも6日付。
帝国データバンクによると、負債総額は約68億円。
眼科事業は別の医療法人に譲渡される。
神奈川クリニック眼科は東京都新宿区、名古屋市、大阪市、福岡市に治療施設がある。
レーシック手術をめぐって公正取引委員会が昨年8月、誤解を招く料金表示で景品表示法違反(有利誤認)の恐れがあるとして警告を出していた。
博美会は1982年設立。
レーシック手術で事業を拡大したが、設備投資の負担に加え、昨年2月に東京都中央区の「銀座眼科」(閉鎖)でレーシック手術後に多数の患者が感染性角膜炎を発症した問題も影響し、経営が悪化したという。
(共同)
126:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 14:08:36 Fl+WrVt80
最大の無駄は「国交省」そのものでは?
「事業仕分け」最大の原因なのだから、補填を「無差別」に強要するのは論外。
「建設庁・運輸庁へ解体」の議論から逃げるべきではない
「消費税率引き上げが必要」 前原国交相
5月7日12時57分配信 産経新聞
前原誠司国土交通相は7日の閣議後会見で
「消費税を上げるとともに、法人税を下げなければ国際競争に勝てない」と述べ、消費税率の引き上げを含めた税制の抜本的見直しが必要との認識を示した。
国交相は「消費税の議論から逃げるべきではない」とする一方で、消費税率の引き上げには予算の無駄を省くことが前提になるとの認識も強調。
「無駄を無くすことは緒についたばかりだ」とも述べた。
127:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 14:22:58 Fl+WrVt80
とくに「ES細胞」に関して「研究指針の策定」に時間を要するのは当たり前。
普通の人は本能的・生理的に「生物実験」を拒絶するものである・・・という点にも無神経過ぎる。
ましてや「京大」しかも「准教授」
単純に「株価操作が目的」と言えばいいのでは?
<幹細胞>政府の姿勢を「研究阻害」と批判…京都大准教授
5月7日1時19分配信 毎日新聞
人工多能性幹細胞(iPS細胞)やヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)などの研究を巡り、
京都大人文科学研究所の加藤和人准教授(生命倫理)ら
が、政府や研究者社会の姿勢により研究が阻害されているとする論評を6日付の米科学誌「セル・ステムセル」(電子版)に発表した。
官僚システムの対応の遅さなどを批判している。
加藤准教授らは、ヒトのES細胞などの例から「日本では研究指針の策定に議論開始から5~10年かかる」と指摘している。
128:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 15:49:37 zIG+ZjGa0
日本の司法の論理(朝鮮半島人の事大主義と同じ)
↓
「金持は金を稼げる正義の人。だから金持の詐欺は社会正義。 貧乏人の告訴者は
被害者ぶってるだけ。金欲しさに司法、法律を利用して金持を恐喝しようとしてる。」
129:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/07 17:42:14 Fl+WrVt80
たとえば「和歌山」は県をあげて、全体として「違法公共工事」をやっている。
いわゆる「税金を使用した水源地破壊」等である。
それは市町村以下にも及んでおり、この事件の「主犯」は国交省である。
(参考)
ゼネコンと災害 5
スレリンク(sky板)
国土破壊 3
スレリンク(police板)
主に「石油製品」を現場に使用するといった「廃棄物利用」の実態がある。
石油製品ゆえに物理的に不安定であり、高温によって溶け出すが、土壌には還らない。
かつ水質を著しく汚染する。
「水俣病」問題
「イタイイタイ病」問題
「アスベスト」問題
とまったく同義であり、現在進行形であり「国」が主犯である。
結果として「行政による殺人」が公然と行われていると指摘できる。
130:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/08 21:30:11 d0y8eJyU0
機密費横領にもっとも便利なキーワード「原発」
また「科学技術」から即「兵器」への業界が出来上がっているのも「原発」
産経が「主役」に立とうとする理由もそこか?
東芝・三菱の話題であることにも関与
原発大国 海外受注獲得へ本腰 東芝、三菱重など体制強化
5月7日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
政府が閣僚を派遣するなど原子力発電所の海外売り込みを強化する中で、民間企業も受注体制を強化する動きが相次いでいる。
東芝グループが6月に中国で原発関連会社を設立するほか、三菱重工業は提携先の仏アレバとの関係強化を検討している。
世界では、今後15年以内に500基の原発を稼働させる計画があるだけに、“原発大国”日本の威信にかけて受注を勝ち取る構えだ。
東芝グループが中国で設立するのは、原発の燃料集合体の一部に使われるジルコニウムスポンジという素材の製造・販売会社。
東芝子会社の米ウエスチングハウス(WH)が現地メーカーなどと合弁で設立。
同素材はWHでも生産しているが、中国で生産することで需要増に対応した能力拡大とコスト競争力の強化を狙う。
東芝は、原発機器製造で役割分担してきたIHIとも年内に合弁会社を設立することで合意。
両社の力を合わせることで原発関連機器の増産体制を整える。
三菱重工は、110万キロワットの中型炉を共同開発した仏アレバに2%程度出資し、アレバが強みを持つ欧州市場などで原発ビジネスの強化を目指す。
また米国では昨年、現地電力会社と170万キロワットの新型炉2基の建設を内定、現地法人の人数を倍増させた。
三菱重工は現在3000億円規模の原発事業を10年以内に6000億円規模にする目標を掲げており、「10年後には毎年2プラントずつ受注する」(澤明常務)計画だ。
このほか、日立製作所も米ゼネラル・エレクトリック(GE)と設立した原発事業の合弁会社で次世代原発を開発。
インドでは電力会社などと提携するなど、米国や新興国をターゲットに受注活動を強化している。
131:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/08 22:14:53 d0y8eJyU0
「野菜工場」
赤のLEDで、水耕栽培で液肥で、麻薬つくったら、
「劣化麻薬」が一日で何毛作も出来るんじゃないか?
瞬間的に日本が絶滅する爆発的な大気破壊・脳破壊兵器。
それが、野菜工場。
しかも「石油由来の化成肥料」だってさ。
殺すのではなく、癌で苦しめるのが目的か
生きながらにして「死後の世界」を味合わせてやる・・・って訳だな?
生まれたての赤ん坊が、平然と「人殺し」になるワケだ?
しかも「農水省」が狂信的に推進している。
即、金銭になるからだ。
ただし即、戦争にもなる。
つまり、日本は「犯罪国家」なんだよ。今となっては。
132:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/09 09:54:11 gfC2Xp4J0
兵器拡散?
米軍飛行訓練を全国に分散…政府検討
5月9日3時4分配信 読売新聞
政府は8日、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、
同飛行場や米軍嘉手納基地の飛行訓練を鹿児島県・徳之島のほかにも全国各地に分散移転させる方向で調整に入った。
同飛行場の県外移設が困難となる中、沖縄の負担軽減策の柱としたい考えだ。
しかし、米側がどこまで応じるかは不明な上、沖縄側や移転先自治体が納得する見通しも立っておらず、実現性は不透明だ。
北沢防衛相は8日夜、長野市での会合で
「沖縄で活動している(米軍の)ヘリコプターや飛行機の訓練を日本全国へ散らし、『半分になった』『4割方減った』と沖縄の皆さんに実感してもらえるような案を今作っている」と明らかにした。
その上で、17日以降で調整している鳩山首相の沖縄再訪問時を念頭に「沖縄県知事に示して納得していただく」と述べた。
一部訓練を青森県の米軍三沢基地に移転している嘉手納基地についても「本土の方へ訓練をどんどん出す」として、さらに分散移転を進める考えを示した。
首相は8日午後、首相公邸で平野官房長官らと今後の対応を協議した。
週明けにも関係閣僚会議を開き、負担軽減策を含む政府案を詰める方針だ。
政府関係者は8日夜、「訓練を沖縄県外に出すことを米側にある程度のんでもらえれば、それは一つの政治的決着だ」と指摘し、
訓練移転で米側と調整がつけば「5月末決着」とみなす意向を示唆した。
最終更新:5月9日3時4分
133:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/09 19:50:08 gfC2Xp4J0
山陰道:早期完成を 3県関係者3000人が決起大会--益田 /島根
5月9日14時51分配信 毎日新聞
島根、鳥取、山口3県を結ぶ山陰自動車道(約380キロ)の早期全線開通を願う「山陰自動車道建設促進総決起大会」が8日、
益田市有明町の県芸術文化センター「グラントワ」で開かれた。
3県の関係者ら約3000人が集まり、山陰道の早期完成を国に強く求めることを決議した。
3県の県議会議長会でつくる「山陰自動車道の全線完成を促進する三県議会議長会」主催。
広島や岡山、福岡3県からも県議会議長らが駆けつけた。
山陰道で開通しているのは3分の1の約130キロ。
120キロは事業中、残り130キロは未着工となっている。
主催者を代表し、田原正居・島根県議会議長が「地域間交流、緊急搬送、事故や災害道路としても欠くことの出来ない命の道。高速道路はつながってこそ、効果を発揮する」とあいさつ。
大会決議の後、全員のガンバロー三唱で機運を盛り上げた。【上村里花】
5月9日朝刊
134:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/10 08:53:17 stmhOPWp0
NTT労組側、民主議員らに「脱法献金」 9400万円で無償ビラ購入
5月10日1時37分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
135:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/11 16:07:27 R25utjdI0
リニアの経済効果、国が調査へ=秋ごろ報告-国交省審議会
5月10日19時56分配信 時事通信
JR東海によるリニア中央新幹線建設の是非を審議する交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)の家田仁・中央リニア小委員長(東大大学院教授)は10 日、
リニア建設に伴う経済効果などを国交省に調査させる方針を明らかにした。
中央リニアはJR東海が自己負担で建設する計画だが、経済社会への影響が大きいため、国独自の調査も必要と判断した。都内で記者団に語った。
調査内容は、
(1)中央リニア建設にかかる費用とその経済効果、環境への影響
(2)東京-大阪間が最速67分で結ばれることによる産業や雇用への波及効果
(3)リニアが日本社会に与える影響についての有識者の意見
-など。
秋ごろまでにまとめ、同小委の中間報告に盛り込む予定。
136:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/11 16:14:33 R25utjdI0
<普天間>政府案骨格決定 くい打ち方式、徳之島移転など
5月10日22時5分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
137:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/11 19:18:59 XgiRztqp0
パロマ湯沸器改造事件でメ-カ-社長に有罪判決は可笑しい?
*花火会社の製品で改造爆弾を造り爆死させた場合、花火会社の社長に責任が
有るのか?
*除草剤で改造爆弾を造り爆死させた場合、製薬会社の社長に責任が及ぶのか?
138:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/11 21:23:42 WD6RQcxLP
>>137
過去にもそういう事例があったから問題なんだろ
全く初めての事例だったら予測不可能だろうけど
139:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 10:10:31 ePi82CGE0
どんな製品でも良くも悪くも簡単に改造できる時代だ、製造メ-カ-が悪いのか
改造した奴が悪いのか?裁判でハッキリすべきで、一方的にメ-カ-の社長に
責任を押し付ける裁判長も可笑しい。
140:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 12:20:06 PyMPrehaP
>>139
だから過去に似たような改造で死亡。という事例が複数回あったからだろ
その事実を知っていて、有効な対策を講じなかったから有罪なんじゃないか。
シャチョさんの与り知らないところで起きた改造じゃないんだぜ。
141:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 13:10:51 ePi82CGE0
行政「裁判所」も施行後「判決後」も常に有効な対策を取ってきたか?、
官僚、公務員の尻拭いを全て国民に押し付けているではないか。
142:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 17:11:20 U8ZWrOOU0
<自民党>消費税率は盛らず 参院選マニフェスト案
5月12日2時30分配信 毎日新聞
自民党は今夏の参院選で掲げるマニフェスト(政権公約)の原案を固めた。
年金など社会保障財源を確保するため消費税率引き上げを打ち出すが、税率の明示は見送る。
今後3年間の国内総生産(GDP)成長率は「名目4%、実質2.5%の達成」を目指す。14日に公表する予定。
3年以内に1000万人の新規雇用創出
▽法人税率を現行の40%から20%台に引き下げ
▽医療・農業分野に2年間で20兆円を集中投資
--などの成長戦略や、国会議員定数の大幅削減も盛り込む。
石破茂政調会長は消費税率を原案に明記する意向だったが、党税調幹部らが「増税が強調される」と反発した。
ただ「数値を入れなければ、責任ある政策が打ち出せない」との声は根強く、6月の最終版作成に向けさらに議論する。【野原大輔】
143:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 19:58:09 U8ZWrOOU0
福井県警前本部長ら145人処分 不正経理問題で
2010年5月12日 19時08分
福井県警で2004年から09年までの間、国費と国庫補助を含む県費で計約1500万円の不正経理があった問題で、
警察庁と福井県警は12日、前県警本部長や警務部長ら145人を減給や戒告などとする処分を発表した。
処分内容は前本部長の佐野淳中国管区警察局情報通信部長が減給100分の10(1カ月)、
遠藤雅人警務部長が戒告のほか、
警備部長や首席監察官ら警視正6人が本部長訓戒や注意など。
不正経理は物品の納入と支払い時期をずらす「翌年度納入」が最も多かったが、ビール券やコーヒーメーカーの購入など不適切な支出も約43万円あった。
ビール券は捜査本部への激励などに充てられていた。
尾崎徹福井県警本部長は「再発防止の徹底を図り、信頼回復に務めたい」と話している。
(共同)
144:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 20:23:06 U8ZWrOOU0
じゃあ「国」が行っている「不法投棄」については?
たとえば石油資材埋設、汚染土壌埋め戻し材、放射能物質取り扱い施設の放射能廃液など。
不法投棄、罰金を最高3億円に=改正廃棄物処理法が成立
5月12日13時32分配信 時事通信
産業廃棄物の不法投棄を行った法人に対する罰金の上限を、現行の1億円から3億円に引き上げる
ことなどを盛り込んだ改正廃棄物処理法が12日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
改正法では、排出事業者が事業所外に廃棄物を保管する場合は都道府県に届け出る制度を創設。
建設工事で生じた廃棄物については、元請け業者が下請けの分まで含めて処理責任を負うことも盛り込んでいる。
145:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 20:35:55 U8ZWrOOU0
浅川ダム:地元説明会に40人 着工後初、異論出ず /長野
5月12日13時8分配信 毎日新聞
県営浅川ダムの本体工事着工を受け、県や建設共同企業体(JV)が10日夜、長野市の浅川公民館で地元住民向けの説明会を開いた。
同ダムで着工後の説明会は初めて。
参加した約40人を前に、県の担当者らが今年度の工程や内容を図面や写真を用いて説明した。
住民からは安全面などで質問が出たが、異論は出なかった。
有賀久・県長野建設事務所浅川改良事務所長は冒頭、
「住民の協力が不可欠だ。通行や安全には配慮していきたい」とあいさつ。
ダム本体と地すべり対策の工事では、運搬に10トントラックを使用
▽残土処理の場所
▽河川の流れを変えて工事する
--などの点を説明した。
また、JVが工事の進行状況について住民に知らせる「浅川ダム新聞」を発行するという。
さらに住民からの質問に対し、県側は工事の資材置き場は貯水区内に設けるなどと説明した。【渡辺諒】
5月12日朝刊
146:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 20:44:11 U8ZWrOOU0
>>144
似たような事例は、各地の自治体にあるが?
社福法人がガラス片2500トン不法投棄、姫路市役所など捜索
5月12日12時54分配信 産経新聞
兵庫県姫路市から委託され、リサイクル用に中間処理したガラス片を大量に不法投棄したとして、県警生活環境課などは12日、
廃棄物処理法違反容疑で、同市的形町の社会福祉法人「五倫会」が運営する障害者授産施設「太陽の郷」のほか、関係先として同市役所など計7カ所を捜索した。
県警は、五倫会がガラス片の売却先の確保に行き詰まり、処分費用を削減するため不法投棄していたとみて、全容解明を進める。
捜索容疑は、五倫会の理事長(73)らが平成19年6月、同市内の建設会社元社長(66)と共謀し、元社長が所有していた高砂市内の空き地にガラス片約2200トンを違法に埋めたほか、19年6月~20年4月、
「太陽の郷」の敷地内にガラス片約320トンを不法投棄したとしている。
五倫会の理事長は姫路市議(73)の妻。
同市によると、12~19年度、一般家庭から出た空き瓶類の中間処理を市から請け負い、空き瓶を砕いてガラス片に処理。
同会は姫路市から8年間で約3900トン分の委託料約2700万円を受け取っていた。
ガラス片は道路舗装の合材などに利用されるが、最近は需要が減り引き取り業者も少なくなっていたという。
五倫会をめぐっては、市議会で「施設での処理量が市の搬入量を大きく下回っている」などと指摘され、市はこうした実態を放置していたとして、市側の責任者の処分を検討している。
147:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 20:46:25 U8ZWrOOU0
参院選’10群馬:富岡氏と中曽根氏、県建設業協の質問に八ッ場ダムで回答 /群馬
5月12日12時50分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
148:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 20:52:18 U8ZWrOOU0
>>88
中津川の産廃施設建設:市の主張に疑問 再考求める要請書で知事 /岐阜
5月12日11時23分配信 毎日新聞
中津川市福岡地区の産業廃棄物中間処理施設の建設計画を巡り、同市の大山耕二市長が県に
「許可取り消しの方向での再考」を求める要請書を出した問題で、古田肇知事は11日の定例記者会見で、
「結論いかんでは訴訟もあり、慎重に対処するが、過去の許可処分を取り消す根拠としてはおかしい」と述べ、市の主張に疑問を呈した。
要請書が、再考を求める理由を「搬入道路は生活道路であり幅員が狭く舗装も薄いため大型車両の通行は生活に支障が生じる」とした点について、
古田知事は「将来、新しい条例を作るかもしれないので取り消すという不思議な議論」と指摘。
「市外からの大量の産廃持ち込みは好ましくない」とした部分についても「誰がどう判断するのか」と述べた。
さらに「法廷にいく可能性を念頭に置いている」とした上で、要望書全体に対して「もう少し法律論、事実関係に即した意見が出るかと思っていたが、釈然としていない」と話した。
要請書は4月末に提出され、趣旨や考え方について県が問い合わせ、6日に市から再提出された。【山盛均】
5月12日朝刊
149:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/12 21:30:38 U8ZWrOOU0
工法と実態合わず耐震化めど立たず 南・山科区役所上階住宅でUR
5月11日10時29分配信 京都新聞
京都市の南、山科両区役所の上階にある賃貸住宅の耐震化で、
所有者の独立行政法人「都市再生機構」(UR)が2009年度中の耐震工事の着手を市や住民に通知したが、工事のめどが立っていないことが分かった。
両区役所の耐震工事はすでに完了しているが、上階部が地震被害を受ければ災害時の拠点となる区役所にも大きな影響が出るだけに、市は早期の耐震化を求めている。
1~3階に南区役所が入っている建物(10階建て)は1967年、1、2階が山科区役所の建物(同)は72年にそれぞれ建設された。
構造耐震指標(Is値)は両棟とも0・3未満(山科区役所の一部0・6未満)と震度6強程度で倒壊する危険性が高い。
市によると、2005年度から07年度にかけて両区役所の耐震工事を行ったが、URに市の工事と同時に住宅部分の耐震化を行うよう要請していた。
しかし、UR側は同時工事を見送り、市と住民に09年度から工事に着手すると通知していた。
ところが、今年4月、URは住民向けに配布した文書の中で「現時点において(耐震工事を)実施できる段階ではない」「引き続き耐震改修の検討を進める」と現時点で工事は難しいことを伝えた。
UR西日本支社は「当初予定していた工事の工法が実態と合わず、工事ができるかどうかも含めて検討している」と説明している。
URは方針が決まらないため、両住宅の新規入居者の募集を中止しているうえ、4月に行われた政府の行政刷新会議の事業仕分けで、URの賃貸住宅事業が「民間に移行する方向で整理(して縮減)」と判定された。
市幹部は「区役所にも影響があるので、早急に方針を決めてほしい」とするが、「URが耐震工事を実施するかは疑問」との声も庁内から出始めている。
最終更新:5月11日10時39分
150:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/13 15:44:55 r9++yABf0
<東京医大>第三者委員会を設置 不祥事相次ぎ
5月13日12時3分配信 毎日新聞
生体肝移植を受けた患者から寄付を集めるなど不祥事が相次いでいる東京医科大(東京都新宿区)は13日、
問題が起きた原因や背景を調査するため、外部有識者による第三者委員会(委員長・郷原信郎弁護士)を設置したと発表した。
6月下旬をめどに改善策をまとめ大学側に提言する。
メンバーは郷原弁護士や植村研一・浜松医科大名誉教授ら4人。
別に弁護士8人による調査チームを設け、調査結果を第三者委で分析する。
会見した東京医大の伊東洋理事長は「組織の在り方を徹底的に検証してもらう」と説明し、改善策がまとまった段階で退任する意向を示した。【佐々木洋】
151:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/13 16:45:49 r9++yABf0
特許庁、審査料引き下げ検討 中小の出願条件撤廃も
5月13日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
特許庁は12日、知的財産にかかわる企業の負担を軽減するため、特許料金の引き下げや減免制度の拡充を検討する方針を明らかにした。
産業構造審議会の知的財産政策部会で協議する。
2008年秋のリーマン・ショックにより、企業業績が悪化し、研究開発の予算が削られ、特許の出願件数が落ち込んだため。
早期に新料金をまとめ、特許法を改正したい考えだ。
09年の特許出願件数は前年比11%減の約35万件に留まった。
研究開発の低迷だけでなく、企業が経費節減で出願する案件を絞ったことも原因とみられ、同庁では「有望な発明が埋もれてしまう」と懸念する。
国内で特許を取得するには、出願料1万5000円と、審査の諸経費にかかる審査請求料約20万円を負担する。
さらに取得後、特許権を維持するため年間4000~10万円の特許料が必要になる。
特に審査請求料は、同庁の08年度の利用者調査でも7割以上が「高い」と回答していた。
同庁では技術調査の外注を増やすなど審査体制の効率化を進めており、「経費節減の効果を利用者に還元することで、料金引き下げが可能」とみている。
ただ、減額することで出願件数が急増し、審査期間の長期化や、利用されていない特許が不必要に長期間維持されるなどの弊害を招く恐れもある。
同庁では審査請求料の改定を中心に、バランスのとれた料金体系を考える。
また、資本力に乏しい個人や法人、さらに研究開発が活発な中小企業などに設けられた特許料金の減免制度も、使い勝手のよいものに変更する。
提出書類や手続きの簡素化に加え、中小企業については出願条件を撤廃して原則利用できるようにすることも検討するという。(田辺裕晶)
152:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/13 16:55:50 r9++yABf0
自民党、麻生が機密費数億を持ち逃げしたとか、
野中氏が「世論工作の為に機密費をバラ撒いた」と公に自供したとか週刊誌にあったが、
これは公安委員会や警察が、特別捜査本部を設置して、
捜査進行状況を逐一報告するべき内容だ。
捜査上の通念では「欠損点」を作為的に無視する者は「主犯」と同じだから、
結果として、
たとえば「交通取締り業務」が「警察の裏金づくり」にしか過ぎないとかの批判になって現れる。
考察として、
議会に「警察官」を配備する時期である・・・と指摘できる。
あきらかに「暴力団まがいの野次」と議長が認識する者に対しての除去、
場合によって「現行犯」逮捕を旨とするものである。
153:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/13 18:32:24 r9++yABf0
大手銀8社をNY州が調査=商品の格付け取得で情報操作か―米紙
5月13日16時26分配信 時事通信【ニューヨーク時事】
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は13日、
ニューヨーク州のクオモ司法長官が、低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン関連の金融商品に関し、より高い信用格付けを取得するため、情報を操作していた可能性があるとして、
欧米の大手金融機関8社の調査に着手したと報じた。
調査対象になっているのはゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、UBS、ドイツ銀行など。
サブプライム住宅ローンに絡む取引をめぐっては、米証券取引委員会(SEC)が先月、不正販売の疑いでゴールドマン・サックスを提訴しており、疑惑が業界全体に広がった形だ。
154:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/13 20:35:17 r9++yABf0
ベトナム戦争から35年 枯れ葉剤被害者は今
URLリンク(www.youtube.com)
枯れ葉剤の影響を今でも受けているベトナムの子供達
URLリンク(www.youtube.com)
枯れ葉剤を散布した元南ベトナム軍兵士
URLリンク(www.youtube.com)
枯れ葉剤:オレンジ・ウオーク/花はどこへいった
URLリンク(www.youtube.com)
枯れ葉剤被害の訴え:米連邦最高裁が棄却
URLリンク(www.youtube.com)
枯葉剤被害の怪1/2 ~カンボジア東部~
URLリンク(www.youtube.com)
155:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 18:02:36 thypjFKa0
「婚姻届」偽造してまで元妻連れ子の女子高生と…
5月14日10時6分配信 読売新聞
元妻の連れ子だった女子高校生と結婚するため婚姻届などを偽造したとして、兵庫県警が、
元税理士の男(57)を有印私文書偽造容疑で逮捕したことがわかった。
男は地元の市役所に元妻との離婚届を出した翌日、女子高生との婚姻届を提出して受理されており、戸籍上は「夫婦」の状態。
女子高生は市役所からの通知で結婚に気付き、家裁に婚姻の無効確認を求めて調停を申し立てている。
捜査関係者などによると、男は4月、婚姻届の妻の欄に女子高生の名前を書くなどしたほか、
未成年の結婚に必要な親権者の同意書も、女子高生の親権者の祖父母と同じ名前の印鑑を押すなどして偽造した疑い。
男は「子どもの頃から知っており、好意を持っていた。自分のものにしたかった」と容疑を認めているという。
男は元妻と結婚した際、女子高生とは養子縁組をしていなかった。
2008年の戸籍法改正で窓口を訪れなかった配偶者に郵送で結婚が通知されるようになり、今年4月下旬、通知を受け取った女子高生が警察に相談。
5月5日、男が別に住んでいる女子高生につきまとったため、警察は身の危険があるとして逮捕したという。
届けを受けた市の関係者は「市に調査権限はなく、偽造かどうか判断できない。形式上、書類が整っていれば受理せざるを得ない」と話す。
夫婦の状態を取り消すには、家裁が婚姻の無効を認め、市役所で戸籍訂正の手続きが必要で、早くても数か月はかかるとされる。
女子高生は今夏、海外旅行を予定しているが、現状ではパスポートは男の姓で発行される。
女子高生から相談を受けた弁護士は「なぜ防げなかったのか。理不尽だ。一刻も早く戸籍を元に戻したい」と話している。
最終更新:5月14日10時6分
156:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 19:10:46 thypjFKa0
自民・甘利氏に懲罰動議=民主
5月14日17時59分配信 時事通信
民主党は14日、自民党の甘利明衆院議員に対する懲罰動議を衆院事務局に提出した。
懲罰の理由として、12日の衆院内閣委員会で国家公務員法改正案が採決された際に、
甘利氏が民主党の三宅雪子議員らを突き飛ばし、けがをさせたとしている。
動議提出後、民主党の松木謙公国対筆頭副委員長は国会内で記者会見し、「大変残念な行為だ」と甘利氏を批判。
また、三宅氏が右ひざ打撲など全治3週間のけがを負っていることも明らかにした。
157:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 19:24:58 thypjFKa0
自民党が横領?
湖北改良区、前理事長ら横領疑い 3100万円 農水省、告訴を要求
5月14日14時19分配信 京都新聞
農林水産省は14日、湖北土地改良区(長浜市高月町)の前理事長(80)と前事務局長(56)が裏口座を作るなどして総額3100万円を横領したとして、
改良区に対して業務上横領容疑などでの告訴を求める命令を出したと発表した。
農水省によると、前理事長は総代会の承認を得ずに2001年に裏口座を開設し、9千万円を金融機関から借り入れた。
うち2人で約2300万円を横領し、自民党費などにあてたという。
借り入れ分の返済は、関西電力が地元で計画していた発電所建設の地元協力金を使っていた。
また1997年から03年までに各地区の土地改良区から寄せられる負担金に1050万円を上乗せして徴収、前理事長が630万円を着服していたという。
農水省に対し、前理事長は「使途は覚えていない。裏口座を設けたのはきちんと事業を推進するためだった」と説明している。
農水省の担当者は「理事長が無断で裏口座を作るのは背任横領にあたる行為だ。再発防止策も含め土地改良区に健全な対応を求める」としている。
同改良区の理事長代理の北村又郎副理事長(76)は「内容を見ていないので具体的なコメントはできないが、国から連絡があれば真摯に受けとめ理事会で対応したい」と話した。
また04年度から5年間、農水省と地方農政局の職員数十人が、数十回にわたり同改良区から飲食などの接待を受けていた疑いも浮上。
同省は国家公務員法の倫理規定に違反する可能性があるとして調査する。
同改良区の内部調査で使途不明金が判明し、前理事長は3月8日付で辞任している。
最終更新:5月14日14時19分
158:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 19:43:50 iCoTqMkE0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
警察の犯罪や法律の穴
159:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 19:46:23 thypjFKa0
大林組、ドバイメトロ関連損失計上で売られる可能性
5月14日8時36分配信 サーチナ
大林組 <1802> が売られる可能性が高い。
13日に会社側が発表した2010年3月期連結決算は、売上高がその前の期に比べ20.3%減の約1.34兆億円、営業損益が 625億円の赤字に、最終損益も533億円の赤字に転落したためだ。
建設事業売上高が減少したほかドバイ都市交通システム建設工事などで損失処理した。
2011年3月期の営業損益は265億円の黒字に、最終損益も190 億円とそれぞれ黒字に転換するが、前期の赤字計上幅が予想外に大きかった模様で、午前8時20分現在、
前日比ストップ安水準の313円で売り44万株に対し、買い38万株となっている。(編集担当:山田一)
160:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 19:57:30 thypjFKa0
経産省 MOX工場に事業許可 国内初 15年完成目指す
5月14日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
経済産業省は13日、青森県六ケ所村に計画中のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料加工工場と、同県むつ市に計画中の使用済み核燃料を一時的に保管する中間貯蔵施設の事業を許可した。
いずれも国内初の施設で、国策として推進している核燃料サイクル計画に不可欠の施設となる。
MOX燃料は現在、英仏に使用済み燃料を輸送し加工委託しているが、自前の工場が稼働すれば安定供給やコスト削減にもつながる。
燃料加工工場は使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し、燃料として再利用する核燃料サイクル政策に欠かせない施設。
日本原燃が2005年に事業許可を申請したが、国の耐震安全性の審査に時間がかかり、許可までに約5年を要した。
日本原燃は夏以降に着工し、15年6月の操業開始を目指す。
電力業界は、使用済み核燃料を再処理したMOX燃料を再び一般の原発で燃やすプルサーマル発電計画を進めている。
昨年12月に九州電力で国内初の営業運転が始まり、15年度までに全国の16~18基の原発で実施する計画だ。MOX燃料工場が稼働すれば、未完の核燃料サイクルの輪がつながることになる。
一方、東京電力と日本原子力発電が計画している中間貯蔵施設は、7月に着工、12年の操業開始を予定している。
使用済み燃料はこれまで、各原発が敷地内に保管していたが、貯蔵能力にも限界があるほか、六ケ所村の再処理工場内の貯蔵施設の収容能力も残りわずか。
しかも、原発から生み出される使用済み燃料の発生量は再処理工場の処理能力を上回っているため、新たな貯蔵施設が求められていた。
電力業界では九州電力などが同様の貯蔵施設の建設を検討している。
◇
【用語解説】MOX燃料
プルトニウム・ウラン混合酸化物の略称で、ウラン燃料を有効活用できる。
使用済み核燃料に含まれるプルトニウムを再処理して取り出し、ウランと混ぜ焼き固め、燃料ペレットにして燃料集合体に加工する。
プルサーマル発電や高速増殖炉「もんじゅ」の燃料などに用いられる。
最終更新:5月14日8時16分
161:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 20:05:53 thypjFKa0
大阪・枚方市 談合絡む公文書廃棄 地検提出資料「職員の過失」
5月14日1時17分配信 産経新聞
大阪府枚方市が平成17年秋に発注した清掃工場建設工事をめぐる談合事件に絡み、市が大阪地検に任意提出して返却された公文書の一部を保存年限中にもかかわらず廃棄していたことが13日、分かった。
市は「管理していた職員の過失だった」としている。
市によると、廃棄された公文書は、13~17年度に開かれた市入札監視委員会(計26回)の議事内容を記録したファイル1冊。
発注金額3千万円以上の入札案件の手続きを審査する内容で、保存年限は20~24年度末となっていた。
市は20年10月、地検から段ボール箱約300箱分の資料を返却され、入札監視委の資料を含む6箱分を秘書課で管理。
同年11月、市庁舎の耐震補強工事を機に職員が書類を整理した際、公文書にあたらない資料と一緒に誤って焼却してしまったという。
事件の損害賠償請求訴訟を提起した市民団体が昨年2月、入札監視委の議事内容の一部を情報公開請求し、紛失が発覚。
市は秘書課の職員に聞き取り調査を行い、翌3月に「廃棄は過失によるものだった」とし、文書の管理を任されていた職員2人を厳重注意処分にした。
一方、昨年1月に行われた事件の公判で、検察側の証人が「枚方市立中央図書館の改修工事でも受注調整が疑われる」と証言したため、市は工事の契約記録を確認。
市役所内の書庫にある15年度の工事請負契約のファイル28冊のうち、改修工事の入札書類が入った1冊の紛失に気づいた。
この資料も保存年限が22年度末の公文書だったが、市は紛失経緯が不明とし、資料を管理していた職員の処分を見送った。
この日、市役所で会見した市民団体は「保管場所が異なる公文書が2つもなくなるのは異常。市が意図的に隠蔽(いんぺい)したのではないか」と主張。
これに対し、市は「紛失した改修工事資料の中身はホームページでも公開している内容で、隠蔽する理由がない」と否定し、
「今後は適正な文書管理体制の構築に努めたい」としている。
162:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 20:30:16 thypjFKa0
千葉市不正経理:調査部署の7割で 市長謝罪「公金意識が希薄」 /千葉
5月13日11時41分配信 毎日新聞
千葉市でも03~08年度の6年間で、4億円超の不正経理--。千葉市の熊谷俊人市長が12日、不正経理の内部調査結果を公表した。
不正は調査対象部署の7割に上り、「職員の公金に対するコンプライアンス(法令順守)意識が希薄で、組織的なものがあったと言わざるを得ない。真摯(しんし)に反省し、市民に深くおわびしなければならない」と謝罪した。
市が独自に調査したのは07年度の消耗品、旅費、賃金で、不正経理額は計約4724万円。
会計検査院の調査で発覚していた約1511万円と合わせて計約6236万円となった。
この割合を元に03年度から6年間の不正経理額を推計し、約4億5536万円と算出した。
「差し替え」が約2521万円で53・4%を占め、「前年度納入」約956万円
▽「翌年度納入」約753万円
▽「先払い」約277万円
▽「預け」約166万円
▽「一括払い」約49万円
の順に多かった。
刑事告発すべき私的流用や、カラ雇用、カラ出張はなかった。
部局別では教育委員会が最多の766件(約2392万円)で、建設局が188件(約538万円)、保健福祉局が176件(約555万円)だった。
不正経理の原因について市は「公務に使用する物であれば、規定通りの事務処理をせず購入しても許されるという甘えがあった」「緊急に調達する必要があった」「予算流用手続きが煩わしかった」などと釈明。
長年の慣例で、担当者には不適正という認識がなかったという。
市は今後、課長相当職以上の市職員やOBに約3700万円の返還を求めるほか、「翌(前)年度納入」「先払い」をした担当者は厳重注意、「一括払い」「差し替え」「預け」をした担当者は訓告とする。
今後、不正経理の相手となった業者には指名停止処分を検討するという。【斎藤有香】
5月13日朝刊
163:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/14 20:36:16 thypjFKa0
小沢氏に再聴取要請 「裏金」供述に食い違い 改めて問われる説明責任
5月13日7時56分配信 産経新聞
検察審査会の「起訴相当」議決を受け、さらなる説明責任が求められている小沢一郎氏。
しかし、議決直後にわずか約8分の会見を開き、「私自身何もやましいことはない」などと主張したきり、沈黙を貫いている。
大久保隆規被告が東京地検特捜部の調べに、水谷建設元幹部から現金を受け取ったと供述していたことも判明したが、小沢氏は口を閉ざしたままだ。
小沢氏は、任意聴取を受けた1月23日の会見で「不正な金は水谷建設はもちろん、ほかの会社からも一切受け取っていない」と全面否定、
「担当の秘書たちも不正な金は受け取っていないと(聴取で)申し上げた」と述べた。
検審の議決当日の4月27日にも緊急会見を開き、
「不正な献金も受け取っていないし、脱税などの犯罪もなかったということが検察の捜査で明らかになった」と語った。
しかし、大久保被告が逮捕後の特捜部の調べに「平成17年4月に水谷建設元幹部から現金数百万円を受け取り、自分で使った」などと業者からの現金受領を初めて認める供述をしていたことが判明。
元幹部は特捜部に、16年10月に石川知裕被告に5千万円、17年4月に大久保被告に5千万円を国発注の胆沢(いさわ)ダム工事の受注謝礼として渡したと証言しており、こうした食い違いの真相解明も不可欠だ。
特捜部は大久保被告の供述のうち「受領額数百万円」「自分で使った」との部分は虚偽の疑いがあり、実際は5千万円を受け取ったとみている。
再捜査では裏金や虚偽記載への関与が焦点とみられるが、4人が再聴取に応じたとしても、任意聴取であり、既に保釈されている元秘書らが小沢氏の積極的関与を供述する可能性は低い。
小沢氏も自身の関与を改めて否定する方針とみられ、新証拠を得るには困難も予想される。
不起訴処分を覆すハードルは高いが、そうした中で再捜査は本格化する。
164:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/15 10:38:12 B5K6uP1o0
埼玉弁護士会所属の弁・渡辺氏によると、
家賃を滞納した住民は即氏ねばいいのに
との事。
追い出すのは弁の仕事との事。
なんちゅう奴だ!!!
165:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/16 15:05:46 SfUFe3SI0
増える鬱病に現場は混乱 身近になった一方で自己判断での思いこみも
5月16日9時55分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
166:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/16 15:50:48 SfUFe3SI0
麻生前内閣は「機密費」全額を返還するべき
党員、100万人割れ確実=野党転落響く―自民
5月16日14時49分配信 時事通信
自民党の2009年末時点での党員数が100万人を割ることが確実となった。党幹部が明らかにした。
昨年の衆院選惨敗と野党転落で所属国会議員が激減し、従来の支持団体が離反したことが響いたとみられる。
100万人の大台割れは、コンピューターによる記録が残る1977年以降初めてで、党勢低迷に歯止めが掛からない同党の現状が浮き彫りとなった。
党員数は、91年には約547万人を記録。
その後は200万~300万人台で推移したが、参院選比例代表に非拘束名簿式が導入された01年には200万人を割り、08年は約106万人にまで減っていた。
167:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 08:00:16 IJk7n+PW0
「アタマおかしいんじゃないか?」と思った。
記事のせいか
・・・まるで「主犯」「首謀者」のセリフだ。
結果は「米軍基地拡大」で全国に負担をバラまく?
何を「防衛」してるのやら・・・?
基地負担、沖縄より全国へ分散=政府の基本方針で―北沢防衛相
5月16日19時30分配信 時事通信
北沢俊美防衛相は16日午後、長野市で記者会見し、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関する政府の基本方針について
「鳩山由紀夫首相の考えで(基地負担を)一部、沖縄にお願いせざるを得ないということを基本に、それをはるかにしのぐ形で負担を全国展開することの大枠を決定するのが、5月末決着の大筋だ」と述べた。
168:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 11:43:59 IJk7n+PW0
資産運用で預かった30億円横領 容疑の元公認会計士を逮捕
5月17日10時39分配信 産経新聞
取引先から資産運用のため預かった約30億円を着服したとして、警視庁捜査2課と丸の内署は17日、
業務上横領の疑いで、30代の元公認会計士の男を逮捕した。
同課によると、元公認会計士は投資会社「シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ」(東京都千代田区)から会計経理業務の委託を受けており、
今年1月、同社から預かっていた現金約30億円を着服した疑いが持たれている。
同社が2月、警視庁に刑事告訴していた。
169:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 12:56:32 IJk7n+PW0
別の男性を突き飛ばしてはいるけど、本人は「足が引っかかった」感じか?
まぁこれも「暴力」と言えばその通り。
問題は「サンケイ」系の「自演」報道キャンペーン
三宅雪子衆院議員の転倒シーン
URLリンク(www.youtube.com)
転倒の三宅雪子衆院議員、車いすで国会
5月14日8時0分配信 スポーツ報知
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」
5月14日21時22分配信 J- CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
三宅雪子氏“自爆”を否定…衆院内閣委員会で転倒負傷
5月17日8時0分配信 スポーツ報知
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
170:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 12:57:31 IJk7n+PW0
>>169
民主の懲罰動議に自民・甘利氏「はめられた」
民主党は14日午後、12日の衆院内閣委員会で国家公務員法改正案を採決した際、
同党の三宅雪子、初鹿明博両議員に暴力行為を働いたとして、自民党の甘利明・元行政改革担当相に対する懲罰動議を衆院に提出した。
これに対し自民党の大島理森幹事長は党本部で記者団に
「(採決時の)映像を見る限り、甘利氏が押し倒したとは思えない。懲罰委員会で真実を明らかにすべきだ」と反論。
「もし(三宅氏が)わざと転倒したなら国会をかなり冒涜(ぼうとく)する行為だ。民主党の『偽メール問題』が頭をよぎった」とけん制した。
甘利氏はホームページに「突然、三宅議員がダイビングをするかの様に倒れこんできた。私の方を見ながら『ひっどーい』と叫び、十数人の民主党新人議員に罵倒(ばとう)され小突かれた。『はめられた』と思った」と記している。
三宅議員はこの日、都内の病院でエックス線などの検査を受け、
「右ひざ打撲と右ひざ関節挫傷」で「3週間の加療を要する」と診断されたという。
13日には車いすや松葉づえで国会内を移動し、負傷の程度や転倒の原因を巡って与野党が大論争になったが、検査を終えた三宅氏は「昨日より今日の方がさらに痛い」と、苦悶の表情を浮かべていた。
171:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 15:02:22 IJk7n+PW0
「移植」の場合、
>>腎機能は安定し回復に向かっていた
などと言っても、
「だから死んだ」と言われればそれまで。
極限の矛盾を無理矢理、全身に強いていることに変わりない。
親族間で病気腎移植受けた夫死亡 宇和島徳洲会病院
2010年5月17日 13時18分
愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院で、3月に実施された腎臓がんの妻から慢性腎不全の夫への「病気腎移植」について、
同病院は17日記者会見し、手術を受けた夫が死亡したことを明らかにした。
亡くなったのは16日で、推定の死因は不整脈としている。
臨床研究としては2例目で、親族間での移植は初めてのケースだった。
手術を担当した万波誠医師は「亡くなったのは大変残念。手術前から不整脈はあり、手術に問題はなかった」と説明。
病院側は、臨床研究としての病気腎移植を今後も続ける意向を示した。
同病院によると、遺族は、静かにしておいてほしいとして、詳しい死因の解明や術後経過を確かめる病理解剖の実施を拒否したという。
病院側は今後、病理解剖を受けるように徳洲会の手続きの変更を検討するとした。
手術は3月3日、万波医師らが担当。妻の左の腎臓を摘出し、直径約2センチのがんを切除した後、人工透析を受けている夫に移植した。
夫婦は、ABO式の血液型が一致していなかった。
手術後、腎機能は安定し回復に向かっていたという。
夫婦は2月、摘出した腎臓を夫に移植できないか徳洲会に相談していた。
厚生労働省は2007年に病気腎移植を原則禁止にしたが、臨床研究としての実施は認めている。
(共同)
172:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 15:06:34 IJk7n+PW0
無許可業者に産廃委託 多治見の弁護士ら
2010年5月17日 朝刊
タイル会社の破産管財人を務める弁護士が無許可の業者に廃タイル2000トン以上の処理を委託したとして、岐阜県は17日にも廃棄物処理法違反(委託違反)の疑いで、同県警に告発することが分かった。
請け負った業者も同法違反(受託違反)の疑いで告発する。
告発されるのは、破産管財人の弁護士(66)=同県多治見市=と、同県恵那市の建設材処分業者。
県関係者によると、この業者は、2006年に破産した同県多治見市のタイル製造会社の整理を破産管財人から入札で請け負い、同県土岐市鶴里町内の業者の敷地に廃タイルなどを受け入れた。
県は破砕して敷地に積み上げたタイルを産廃と認定。
処理には県知事の許可事項である産廃収集運搬・処分業者の資格が必要だとして、これまで業者や破産管財人に対し適正保管や撤去をするよう行政指導していた。
弁護士は中日新聞の取材に対し、業者が無許可であることを承知で委託したことを認め
「これから許可をとると言っていたので任せた。以前から信頼していた業者だが、後から考えれば慎重を期すべきだった。県の指導を受け、正規の業者への委託を考えている」と話している。
業者は取材に対し「タイルは新事業を始めるための原料として引き取った。有価物であり、産廃ではない」と主張。
「資格の許可も得るつもりで、すでに必要な講習は受けている」と話した。
173:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/17 18:27:40 IJk7n+PW0
西宮市議補選で開票トラブル、疑問票を二重入力
5月17日12時8分配信 産経新聞
16日に市長選とともに投開票された兵庫県西宮市議補選(欠員3)で、いったん発表した中間票を取り消すトラブルがあった。
このため得票確定は約2時間ずれこみ、17日未明まで作業が続けられた。
疑問票のうち有効と判定された票を二重に計上したのが原因で、当落を含めた候補者の得票順位に影響はないという。
市選管によると、疑問票は2段階の審査を経て有効票と無効票に分けられる。
各候補の得票を集計する際、1段階目で有効となった票と2段階目で有効となった票を分類して入力することになっていたが、中間票発表後、一括して入力していたことが判明し、修正。
この際、先に入力した票がシステム上の問題で削除されず、中間発表では、有効と判定された票を二重計上。
最終的には、5候補のうち4人が中間票より得票が減る結果になった。
174:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/18 13:01:25 LvRU1QFp0
では大臣を辞するべき
口蹄疫、初動体制に不備なし~赤松農水相
5月18日12時50分配信 日本テレビ
宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の感染が拡大している問題で、
赤松農水相は18日朝の会見で、被害が大きくなっていることは残念だとしながらも、発生直後の対応などに批判が出ていることに対しては「反省するところはない」との考えを強調、初動体制などに不備はなかったと主張した。
175:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/18 15:45:13 LvRU1QFp0
大阪府警運転免許課主任が酒気帯び、事故起こし逮捕
5月18日14時20分配信 産経新聞
大阪市東淀川区で18日朝、
乗用車とタクシーの接触事故があり、大阪府警は同日、
道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で、乗用車を運転していた府警運転免許課主任、寺前彰容疑者(61)=大阪府摂津市南別府=
を現行犯逮捕した。
府警によると、寺前容疑者は「昨夜に焼酎の湯割りを4、5杯飲んだ。それ以上は覚えていない」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、18日午前7時10分ごろ、東淀川区井高野の市道で、
酒気を帯びた状態で車を運転しタクシーとすれ違いざまに接触事故を起こしたとしている。
寺前容疑者からは、呼気1リットル中0・5ミリグラムのアルコールを検出。
出勤前に病院に行く妻をバス停まで送った帰りだったという。
寺前容疑者は運転免許課に10年以上在籍し、一般職員として事務を担当。
昨年3月にいったん退職し再任用されていた。
176:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/18 17:38:55 LvRU1QFp0
56億円投入もアユ戻らず 長良川河口堰で振興費
2010年5月18日 朝刊
長良川河口堰(ぜき)(三重県桑名市)建設に合わせ、岐阜県と国が実施したアユの魚道や人工ふ化施設整備などの水産振興対策事業費は、1990~2008年度の19年間で総額56億8000万円に上ったことが同県への取材で分かった。
しかし長良川水系でのアユとサツキマスの漁獲高は90年当時と比べ激減している。
長良川流域の7漁協は90年3月、
水資源開発公団(現水資源機構)と80億円の漁業補償協定を締結。
同時に岐阜県も、7項目の水産振興対策に総額50億円以上かけるとの確認書を漁協側と交わした。
県と国、同公団は、アユの人工ふ化施設(桑名市)整備に10億円、人工授精の稚アユを生産する県魚苗センター関事業所(同県関市)建設に15億8000万円、魚礁の設置など102カ所の整備に30億5000万円をすでに投入した。
7項目のうち残っているのは、アユと長良川をテーマにした建設予定の観光施設「あゆパーク」(同県郡上市)だけだ。
一方、河口堰運用前の90~92年に年間1000トン前後あった長良川水系のアユの漁獲高は、昨年までの過去3年間では同300トン台まで激減。
サツキマスの漁獲高も、昨年は河口堰運用前に比べると10分の1の2・2トンまで落ち込んだ。
長良川漁協の大橋亮一組合長代理は「魚礁は最初は良かったが、今は泥が詰まって機能していない」と話す。
これに対し、岐阜県水産課は「ここ数年は天然アユの遡上(そじょう)が大幅に回復した。魚苗センターのアユも県内の放流量の半数をカバーしており、効果は出ている」と話している。
177:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/18 20:15:46 LvRU1QFp0
家電製品じゃあるまいし、無責任で無神経な発言ではある。
メキシコ湾原油流出、建設した韓国の現代重工業は「関係ない」と主張
5月18日11時46分配信 サーチナ
4月20日に米南部ルイジアナ州沖のメキシコ湾で発生した原油流出事故で、
石油掘削施設を建設した韓国の現代重工業に責任が生じるか否かについて関心が集まっている。
現代重工業は事故との関係性を否定しているが、油田の掘削権を持つ英石油大手BP以外の企業にも責任が飛び火した場合には、大きな影響が生じるものとみられている。
韓国メディアによると、オバマ大統領は12日、事故を起こしたBPに対して全ての関連費用を全額負担する責任があると発言した。
今後、BPには除去作業にかかった費用をはじめ、各種訴訟などの費用や罰金など、天文学的な負担金が請求される見通しだ。
事故が起きた石油掘削施設は現代重工業が2001年に建設し、油田掘削会社R&Bファルコンに3億6500万ドル(約337億円)で売却されものであることが明らかになっている。
R&Bファルコンは世界最大の掘削請負会社トランスオーシャンに買収されたことにより、同施設はトランスオーシャンの所有となっている。
これについて、現代重工業の関係者は
「施設が作られてから10年以上が過ぎた。アフターサービスも終わり、10年間の運用をみると施工上の問題ではなく運用上の問題だと思われる」と事故との関係性を否定した。
しかし、一部の韓国メディアは、石油掘削施設の寿命は通常25~30年程度であり、建設してアフターサービス期間が過ぎたからといって責任が消滅したとはいえないと指摘。
BPが事故の責任をほかの企業に転嫁した場合には、現代重工業にも何らかの影響が及ぶ可能性があるとしている。(編集担当:新川悠)
178:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/18 20:58:00 LvRU1QFp0
>>主な仕分け対象は、日本宝くじ協会(総務省)の「宝くじの普及宣伝事業」のほか、
司法協会(法務省)の「裁判記録等の謄写費用の支出」
▽全日本トラック協会(国交省)の「都道府県トラック協会からの出捐(しゅつえん)金による事業」
▽全国市町村研修財団(総務省)の「研修事業」
-など。
事業仕分け第2弾後半戦 対象事業を正式決定
5月18日20時14分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
179:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/19 07:45:35 bMwPUMX90
結局、辺野古「埋め立て」へ…普天間移設
5月19日3時2分配信 読売新聞
米軍普天間飛行場移設問題で、政府は、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部に建設する代替施設の工法を「埋め立て方式」に戻す方向で最終調整に入り、米政府側に伝えた。
複数の政府筋が18日、明らかにした。
有力案だった「杭(くい)打ち桟橋」方式は、米政府側が安全・技術面で強い難色を示しているため、断念する方向だ。
移設問題は、鳩山政権発足以来8か月間の迷走の末、最終的に、移設場所も工法も、現行計画にほぼ近い案に戻る見通しが強まった。
政府は17日から都内で開いている日米外務、防衛当局の課長級、審議官級実務者協議で、米側にこうした方針を提示した。
沖縄県幹部にも17日、非公式に伝えた模様だ。
政府関係者は18日、「杭打ち桟橋方式に対する米側の反応は厳しい。協議に持ち出す雰囲気ではない。こちらももう、考えていない」と語った。
政府が先にまとめた移設最終案は、2006年に日米が合意したキャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立ててV字形に滑走路2本を建設する現行計画を修正し、沖合に杭を打って桟橋を造り、滑走路を建設する内容だった。
しかし、米側は、桟橋方式はテロ攻撃やミサイル攻撃に弱いことや、現行計画に基づく環境影響評価以上の手続きが必要となることなどから、強い難色を表明した。
政府は、「5月末決着」に向け、米側と一定の合意を得るためには、工法を変えざるを得ない、と判断したものとみられる。
沖縄県の仲井真弘多県知事は従来、滑走路の沖合移動を条件に現行計画を容認し、名護市でも辺野古区など地元の3区は賛成している。
市議会でも、半数近くが現行計画容認派だ。
埋め立て方式の場合、沖縄県内の建設・土木業者が事業に参画しやすくなる利点がある、との指摘もあり、政府は地元でも一定程度の理解を得られるとみている。
ただ、政府は「現行計画回帰」との批判を避けるため、滑走路の配置などを修正したい考えだ。
米側はその場合でも、現行計画に関する環境影響評価の範囲内で、なおかつ運用上の要求を満たすことができる「微修正」しか応じないものとみられる。
協議が大詰めに入ったため、鳩山首相はクリントン米国務長官が21日に来日する機会をとらえ、政府案への理解を自ら求めたい考えだ。
北沢防衛相も18日、防衛省でルース駐日米大使と会談し、協力を要請した。
最終更新:5月19日3時2分
180:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/24 16:34:17 qDiX80QH0
>>30 >>88 >>148
中津川市福岡柏原地区の産廃処理施設計画について、建設に反対する住民グループ(野田契子代表)は、5月20日岐阜県庁を訪れ、古田肇知事あてに許可撤回を求める3万1516人分の署名と公開書簡を提出した。
<公開書簡全文>
岐阜県知事 古田肇 様
中津川市福岡柏原地区の産廃計画が発覚してから3ヶ月あまり、あなたが周辺住民にどれくらいの苦痛を与えて来たかお分かりですか。平和だった私達の暮らしは、あなたが設置許可を出したことにより、一変しました。
県は当初、「地元の承諾書が提出されている」と言いました。住民側が、「承諾書は住民をだまして手に入れたものだ」と反論すると、県の返事は「そもそも承諾書など必要ないのだから、承諾書に問題があっても許可は取り消さない」というものでした。
これを不条理と言わないで何と言いましょうか。
あなたにとって法の支配とは、こんな不条理を意味するのですか。
あなたは何度も「法律の中の議論」が大切だと言いました。法の支配を信奉するのであれば、法律を歪めようとする者が現れた時、厳しく対処する用意がなければなりません。
住民へ嘘の説明をすることにより、法律に規定された許可申請プロセス(関係住民の反対意見書の提出)を妨害した業者を前にして、あなたは何をしましたか。
厳しく対処するどころか法律論、法律論と繰り返すだけで、動くことさえ出来なかったではありませんか。法の支配を擁護する振りをして、無策を正当化することなどあってはなりません。
それとも、あなたが信じる法の支配とは、だました者が得をすることですか。<つづく>
181:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/24 16:35:16 qDiX80QH0
>>180
<続き>
設置許可を出したのは県です。許可申請プロセスに法律に基づく問題点が見つかった以上、裁判所の判断を待つまでもなく、県の責任で許可を取り消すべきではありませんか。
それとも、あなたが強調した「法律の中の議論」は、さらなる不条理を生み出す道具に過ぎなかったのですか。
あなたの仕事は、何よりもまず、県民の生活や安全を守ることではありませんか。この産廃計画が発覚してから、あなたは周辺住民の生活や安全を守ろうとしましたか。説明を求める住民と会おうともしなかったではありませんか。
選挙を通してあなたを雇った県民こそ、あなたの上司であるということを忘れていませんか。あなたは説明責任を果たしたと言えますか。
あなたの好きな抽象的な法律論が、私達の生活にどれほど大きな影響を与えるか考えたことがありますか。残された時間は多くありません。もはや法律論に逃げる時ではありません。政治指導者として、許可取り消しに動くべき時ではありませんか。
福岡産廃施設建設に反対する住民の会
182:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/26 08:50:08 tkynNVTA0
警察のマフィア化 2
スレリンク(police板)
183:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/26 15:40:58 tkynNVTA0
詐欺 小杉元文相の妻逮捕 架空投資話で8900万円
5月26日11時35分配信 毎日新聞
架空の投資話を持ち掛け、知人男性から現金8900万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は26日、
元自民党衆院議員で文相を務めた小杉隆氏(74)の妻敬子容疑者(73)=東京都目黒区中根2=と
元私設秘書の新沼拓郎容疑者(63)=住所不定=
を詐欺容疑で逮捕した。
2人は「返済するつもりだった」と容疑を否認しているという。
捜査2課は敬子容疑者らが他にも複数の知人に投資話などを持ち掛け、現金をだまし取った疑いがあるとみて捜査する。
逮捕容疑は、05年9月下旬、小杉元文相の二十年来の支援者だった会社社長の男性(65)に
「誰にも話せない内緒の投資話がある。1億円を用立てしてくれれば、1.5~2倍になる。1カ月で返済する」などと持ち掛け、4回にわたり、計8900万円をだまし取ったとしている。
捜査2課によると、敬子容疑者は当時、約1億円で子供らと住む2世帯住宅を新築したが、代金の支払いに困っており、詐取した現金をその支払いに充てたとみている。
関係者によると、敬子容疑者は93年ごろ、別の知人の紹介でエステティックサロンを経営する会社に約1億円を投資したが、数カ月後に同店が倒産。
その後も風力発電の事業に投資して失敗し、02年ごろにはヤミ金融業者から約2000万円を借り入れるほど資金繰りに窮していたという。
捜査2課は、2人が後援会関係者らからだまし取った現金を借金返済に充てる自転車操業に陥っていたとみている。
こうした問題が発覚した後の06年12月、妻は投資の失敗を理由に自己破産した。負債総額は約14億円だった。
小杉元文相は80年から衆院議員を通算8期務めたが、08年1月に「政治家としてのけじめをつける」と後援会に説明し、事実上、妻の金銭問題の責任を取る形で政界を引退した。【酒井祥宏、川崎桂吾】
184:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/05/27 11:07:29 7nTQcBdU0
>>180
岐阜県中津川市福岡、柏原地区で計画されていた産業廃棄物の中間処理施設について、県は5月26日、施設の設置許可を取り消すと発表した。
理由として、事業者の河村産業(河村弘造社長)が、県条例に定める地元への計画周知を怠ったことや、廃棄物処理法に規定された周辺生活環境への適正な配慮をしなかったことを挙げている。
これに対し、河村産業の代理人である小出良煕(よしひろ)弁護士(小出栗山法律事務所、岐阜県弁護士会所属)は、損害賠償を求め県を訴えると反発した。
185:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/02 19:09:50 TMB0YKhy0
自民、風向き一変に戦々恐々 選挙戦略見直しも
2010年6月2日 17時22分
自民党は2日、鳩山由紀夫首相の退陣表明を受けて民主党支持率が持ち直し、参院選に向けた「風向き」が一変することに戦々恐々だ。
党内では「小沢一郎民主党幹事長の周到な作戦」(閣僚経験者)との見方もある。
鳩山首相の「資質」攻撃をてこに反転攻勢を期した、谷垣禎一総裁の選挙戦略は抜本的な見直しを迫られそうだ。
今後は民主党の「政権担当能力の欠如」(自民幹部)を指摘し、衆院解散を強く求める。
次期政権でも小沢氏の影響力が残る可能性が強いとみて、政治とカネ問題中心に追及姿勢を強める。
大島理森幹事長は2日、国会内での会合で「顔をかえれば国民の支持が得られるというのは浅はかな決断だ」と述べ、首相交代による“リセット”を許さない決意を表明した。
谷川秀善参院幹事長は「新しい首相になれば瞬間的にご祝儀相場となるだろうが、参院選投票日まで続くかどうかは別だ」と語った。
民主党は野党時代、自民党が衆院選を経ないまま首相を安倍晋三、福田康夫、麻生太郎各氏にかえてきたことを批判してきた。
今回はこれを逆手に「政権選択のやり直し」(自民党幹部)となる衆院選を迫る。
(共同)
186:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/08 19:07:18 MKn0AVeb0
普天間、日米合意守る=菅首相
6月8日17時26分配信 時事通信
菅直人首相は8日午後、首相官邸で就任後初めて記者会見し、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について
「(同県名護市辺野古に移設するとした)日米合意に基づいて進めなければならない。沖縄の負担軽減も真摯(しんし)に全力を挙げて取り組まなければならない」と強調した。
経済・財政運営に関しては「強い経済、強い財政、強い社会保障を一体として実現する」と述べた。
187:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/08 19:31:15 MKn0AVeb0
警視庁警部補を逮捕=少女にわいせつ行為の疑い
6月8日16時13分配信 時事通信
17歳の無職少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁は8日、
神奈川県青少年保護育成条例違反の疑いで、横浜市港北区日吉本町、同庁第1自動車警ら隊小隊長の天野賢吉容疑者(48)=警部補=
を逮捕した。
同庁によると、容疑を認め、「欲望を満たすためだった」と供述しているという。
逮捕容疑は5月下旬、横浜市内のホテルで、少女が18歳未満と知りながら、わいせつな行為をした疑い。
同庁によると、天野容疑者は携帯電話のコミュニティーサイトを通じて少女と知り合い、メールなどのやりとりを開始。
少女から年齢を告げられ、自分が警察官だと明かしていた。
今月、少女が別事件の関係者として同庁の事情聴取を受けて関係が発覚。
少女は「好意を持っていたので、会った」と話したという。
188:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/09 18:37:37 3ONfWQro0
郵便不正、元係長「私が単独でやった」
6月9日10時53分配信 読売新聞
郵便不正に絡み、自称障害者団体「凛(りん)の会」に偽の証明書を発行したとして、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元係長・上村(かみむら)勉被告(40)の初公判が9日、大阪地裁であった。
上村被告は、同省元局長・村木厚子被告(54)(公判中)の指示で証明書を作成したとされる点について、
「私が単独でやったことで、事実と異なる」と述べ、村木被告の関与を改めて否定した。公判は計13回行われ、11月結審の予定。
起訴状によると、上村被告は2004年5月中旬、
村木被告や、凛の会元会長・倉沢邦夫(74)、同会元会員・河野克史(ただし)(69)の両被告と共謀し、
凛の会を障害者団体と認める証明書の発行手続きが進んでいるよう装うため、虚偽の決裁文書を作成したとされる。
上村被告は罪状認否で、「凛の会に障害者団体の実態がないことや、(証明書が)営利目的で使われることは認識していなかった」と否認した。
今回の証明書の作成権限は、当時、企画課長だった村木被告にある。虚偽有印公文書作成罪は、公文書の作成権限がある公務員が対象の「身分犯」で、村木被告の関与がなければ、犯罪は成立しない。
上村被告は、捜査段階では村木被告の関与を認めたが、今年2月、村木被告の公判で「独断で証明書を発行した」と証言し、供述を翻した。
このため、検察側は、上村被告の捜査段階の供述調書15通を証拠請求したが、大阪地裁は5月26日、「取り調べに問題があった」としてすべて却下した。
最終更新:6月9日12時20分
189:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/17 19:37:26 skSd1K8T0
異常事態、司法ファッショ…判事が判決で批判
6月17日17時27分配信 読売新聞
利息制限法の上限(年15~20%)と、出資法の上限(年29・2%)の間の「グレーゾーン金利」で支払った利息を「過払い金」として返還するよう貸金業者に命じる判決が2005年の最高裁判決以降全国で急増したことについて、
神戸地裁社(やしろ)支部の山本善平裁判官が、担当した返還訴訟判決の中で「異常事態」「司法ファッショ」などと批判していたことがわかった。
原告の兵庫県内の女性は、大手消費者金融会社(東京)との間で、借り入れと返済を繰り返していたが、金利がグレーゾーンと知り、過払い金235万円の返還と利息5%の支払いを求めて昨年9月に提訴した。
貸金業界では、貸金業法のみなし弁済規定を根拠に、グレーゾーン金利で営業して利益を得ていた業者が少なくなかったが、最高裁は2005年12月~06年1月、
この規定の適用条件を厳格にとらえる判決を相次いで言い渡した。07年7月には、規定が適用されないのを知りながら高い金利を取った業者に、利息をつけて過払い金を返すようにも命じ、全国の地裁で同様の判決が相次いだ。
山本裁判官は3月にあった判決で、過払い金の一部118万円の返還を認めたものの、利息の請求については「被告のような大手が要件を順守してみなし弁済の適用を目指したのは当然」として棄却した。
その上で最近の傾向に言及し、「下級審が(最高裁判決に)いささか過剰に反応している」と指摘。
「法律がみなし弁済の可能性を容認しているのに、司法が極端に要件を厳格に設定して、(みなし弁済規定を)事実上葬り去るのは異常事態で、司法ファッショと批判されかねない」と述べた。
女性は判決を不服として大阪高裁に控訴した。
貸金業法は18日に改正施行され、グレーゾーン自体が違法となる。
最終更新:6月17日17時27分
190:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/18 18:25:45 y9QYmAzt0
美浜原発40年超え、認可へ 原子力保安院、国内2基目
2010年6月18日 17時40分
経済産業省原子力安全・保安院は18日、
関西電力美浜原発1号機(福井県美浜町)の40年を超える運転計画について、必要な対策を取れば安全性は確保されるとの審査結果をまとめた。
月内にも正式に認可する。
40年超え運転の認可は日本原子力発電の敦賀原発1号機(同県敦賀市)に次いで2基目となる。
美浜原発1号機は1970年11月に営業運転を開始。
関電は国の指針に従い、運転の長期化で起こる恐れがある機器や設備の劣化、耐震安全性などを評価し、昨年、運転をさらに20年間延長しても安全性は確保されるとする報告書と、今後10年間の保守管理方針を国に提出した。
原電は敦賀1号機の運転を2016年に停止すると発表しているが、関電は運転の継続期間を明らかにしていない。
原発の新規立地が進まないため、今後も運転期間が40年を超える原発が増える見通し。
今年3月には東京電力が福島第1原発1号機(福島県大熊町)の40年超え運転を申請している。
(共同)
191:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/19 06:11:20 qzdNl/SR0
旧自民党内閣や一部マスコミのイキのかかった税務官が、税金の徴収を「保留」したのが原因とか
無駄削減「せいぜい2兆円」=消費税上げの必要性指摘―官房長官
6月18日22時17分配信 時事通信
仙谷由人官房長官は18日夜、BS朝日の番組収録で、
事業仕分けなどによる歳出削減に関し「残りせいぜい(無駄を)2兆円切れればいいところだ」との見通しを示した。
また、昨年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)について「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し)よりも減った」と指摘し、消費税引き上げが必要との認識を示した。
参院選で民主党の獲得議席目標については、「首相の言っている54が目標ラインだ」と述べる一方、「極めて楽観的希望としては過半数の60を超えたい」と述べた。
官房機密費(内閣官房報償費)については、使途を原則公開する方向で検討する考えを示した。ただ、公開時期については「何十年か先の話だ」と語った。
192:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/19 21:07:36 qzdNl/SR0
じゃあ、谷垣氏が大臣だった頃の自民党内閣の「機密費」全額を返還しては?
また「税金を使用した国土破壊」と秘密裏に国民の背中にかけた「バカなおんぶ」たる負荷を公開するべき
当然「同性愛」の規制も行うように
菅首相、国会閉会後初の遊説 消費税には触れずじまい
6月19日19時50分配信 産経新聞
菅直人首相は19日、さいたま市と千葉市で国会閉会後初めて街頭演説に立ち、7月11日投票の参院選に向けた遊説をスタートさせた。
しかし、民主党の参院選マニフェスト(政権公約)発表時に掲げた消費税率の10%への引き上げには触れずじまい。
「税金の話は政治家にとってはタブー、トラウマだ」とも語り、腰の引けた滑り出しとなった。
首相は「これ以上、借金に頼って福祉、景気対策に充てていたら、ギリシャのように財政が破綻(はたん)する」と財政再建の必要性を強調したが、
「消費税」「増税」という言葉は使わなかった。
この日は自民党の谷垣禎一総裁も福島県郡山市で街頭演説し、菅首相が自民党の掲げた消費税率「10%」を参考にすると語ったことについて、
「消費税問題でも首相は私の背中におんぶしてきた。こんなばかなことがあるか」と批判した。
193:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/22 18:31:59 Ezn50oK00
特許庁審判官を逮捕=NTTデータに便宜―タクシー代数百万収賄容疑・警視庁
6月22日15時37分配信 時事通信
特許庁の事務処理システムをめぐり、NTTデータ(東京都江東区)側からタクシー代として数百万円相当のわいろを受け取ったとして、警視庁捜査2課は 22日、
収賄容疑で、特許庁先任審判官(技官)の志摩兆一郎容疑者(45)=神奈川県小田原市=
を逮捕した。
贈賄容疑で、NTTデータの部長沖良太郎容疑者(45)=江東区=
も逮捕した。
同課によると、志摩容疑者は容疑を認めている。
沖容疑者は「弁護士と相談してから話す」としている。
逮捕容疑によると、志摩容疑者は2005年8月から昨年11月ごろの間、
特許庁が発注する事務処理システムの設計・開発に関し、情報を漏らすなどの便宜の見返りに、数十回にわたり、数百万円のタクシー代支払いなどを受けた疑い。
194:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/23 16:15:30 7fFpK0VX0
つまり、対マスコミ戦略にミスがあったと
朝の取材応じず、情報発信一方的?指摘に首相反論
6月23日10時25分配信 読売新聞
菅首相は22日夜、首相公邸前での朝の取材に応じないなど、情報発信が一方的だとの指摘が出ていることについて、
「国民とは必要なコミュニケーションはできている」と反論した。
首相は「今日も2時間、テレビ中継の9党(党首)討論会に出たし、昨日も記者会見を行った。いろいろな形で私の考え方を伝え、記者会見などではいろいろな意見に答えている」と述べた。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
最終更新:6月23日10時25分
195:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/24 18:46:50 IcwnCZS/0
<痴漢>埼玉県職員に無罪判決 「被害記憶に疑問」
6月24日10時26分配信 毎日新聞
電車内で痴漢をしたとして埼玉県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の罪に問われた同県白岡町の県職員の男性(35)=起訴休職中=に対し、
さいたま地裁は24日、無罪(求刑・罰金40万円)を言い渡した。
井口修裁判官は「痴漢被害を受けたとの証言は信用できるが、犯人ではない他の人物の手をつかんだ可能性を否定できない」と述べた。
公判では「スカートの中に手を入れられ尻などを触られた」という女子高校生の証言の信用性が争点だった。
判決は、汗などに含まれる男性のDNAが高校生の衣服から検出されず物証がないことを指摘しつつ「高校生の記憶について疑問を抱かせる点がある」と結論付けた。
男性は高校生の証言に基づき、1月20日朝の通勤途中、
JR東北線土呂-大宮駅間の電車内で高校生の尻などを触ったとして現行犯逮捕、起訴された。
高校生は男性の手をつかんで被害を訴えたが、男性は当初から一貫して否認していた。【平川昌範】
◇言葉にならない様子で涙
判決後、男性の弁護人を務めた永野貴行弁護士は
「男性は言葉にならない様子で涙を流していた。客観的証拠がなく起訴をした検察は慎重な対応をしていただきたい」と述べ、控訴しないよう求めた。
◇予想外の判決
さいたま地検の長崎誠次席検事は「予想外の判決で、上級庁とも協議のうえ対応を検討したい」とのコメントを出した。
196:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/24 22:06:23 IcwnCZS/0
>>永住外国人への地方参政権付与に反対
それで「米軍基地」にはゴネないのか?
じゃあ何故、八ツ場ダムにはゴネたのか?
都知事は「業界利益」に固執する必要があるということか?
「新銀行と八ツ場ダムと米軍基地」をやり過ごすバランス感覚って何なのか?
どこの何人なのか?
天皇の権威を利用したいのか?
<参院選>民主、たちあがれ日本陣営がののしり合い 東京
6月24日19時34分配信 毎日新聞
参院選が公示された24日昼前、東京・新宿のJR新宿駅西口で、
民主党の比例代表候補とたちあがれ日本の両陣営が同時に街頭演説し、一時ののしり合いになる険悪なムードになった。
たちあがれ日本の応援にかけつけた石原慎太郎東京都知事が、永住外国人への地方参政権付与に反対を訴えると、民主陣営は数十メートル先から大声で抗議。
この候補が元朝鮮日報日本支社長だったため、石原氏は「うるせえな、お前ら。どこの何人だ。日本人ならルールを守れ」とマイクを持ったまま激高した。
この日は同駅周辺で公明、共産両党なども相次ぎ演説したが、ほかにトラブルはなかった。
民主陣営は取材に対し「たちあがれ日本の平沼赳夫代表の第一声の間は控えた。公示日で興奮状態なのだからお互いさまだ」と語った。【木下訓明】
197:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/25 08:16:47 kZdOK0sX0
改選議席割れでも続投=菅首相「すぐにあきらめず」
6月24日21時13分配信 時事通信
菅直人首相は24日夜のNHK番組で、参院選の獲得目標議席について「現有議席が54議席なので、それを超えるのが目標」と改めて強調した。
その上で、改選54議席を下回った場合の責任問題に関し「すぐにあきらめてしまうことは全く考えていない」と述べ、辞任する考えのないことを表明した。
首相が、目標議席に届かなくても続投する意向を示したのは初めて。
国民新党と合わせた与党で参院の過半数を維持できなかった場合の対応については、
「やはり多くの政党、政治家と、どうすればしっかりした政策実現ができるか話し合うことが必要だ」と述べ、新たな政党間連携や政策ごとの「部分連合」を模索する姿勢を示した。
198:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/27 11:26:52 0dhlHXk30
最高裁は公務員の飲酒運転事故者には甘いのでは?
最高裁は公務員等らに飲酒運転しても懲戒解雇にはしませんと確約した様なもんだよ。
裁判所職員も公務員である為の配慮か? 飲酒運転は凶器を持った殺人者と同等だよ。
199:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/28 18:02:56 jRynutbS0
油田開発凍結は無効=原油流出事故、政権は上訴へ―米連邦地裁
6月23日11時40分配信 時事通信【ワシントン時事】
米ルイジアナ州の連邦地裁は22日、
メキシコ湾の原油流出事故を受けてオバマ大統領が打ち出した6カ月間の深海油田開発凍結措置を無効とする、仮差し止め請求を認める決定を下した。
凍結措置をめぐっては、周辺地域の雇用悪化への批判が高まる中、
大統領は15日の演説で「安全性の確認が必要」と継続を表明していただけに、苦しい立場に追い込まれそうだ。
ギブズ大統領補佐官は22日、連邦地裁決定を不服として、直ちに上訴する方針を示した。
また、米メディアによると、サラザール内務長官は開発凍結を求める理由をより詳細に明示した上で、改めて凍結措置を打ち出す方針という。
200:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/29 00:57:53 Xa7XgG0p0
今わかった。
納税もせずに国の金を使ってインターネットにアクセスし、こんな無駄なスレを立てて違法なコピペをする。
まさに法律悪用最前線だ。そういうことだったのか。
201:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/29 18:22:17 +b0mg1vB0
じゃあ謝罪すれば?>>200
202:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/29 18:23:06 +b0mg1vB0
村木元局長、改めて無罪主張=「検察捜査の犠牲者」―判決9月・郵便不正、大阪地裁
6月29日16時55分配信 時事通信
障害者団体向け割引郵便制度の悪用事件で、偽の団体証明書を発行したとして、虚偽有印公文書作成罪などに問われた厚生労働省元局長村木厚子被告(54)の最終弁論が29日、大阪地裁(横田信之裁判長)であった。
弁護側が「検察ストーリーは成り立たないことが明白。村木被告は違法、不当な捜査の犠牲者にほかならない」と改めて無罪を主張し結審。判決は9月10日に言い渡される。
村木被告は「一日も早く無実が明らかになり、普通の暮らしができる日が来ることを願っている」と意見陳述した。
検察側主張によると、石井一参院議員の口利きを受け、厚労省が組織的な対応を決定。村木被告が部下の元係長上村勉被告(40)に証明書を作成させたとされる。
これに対し、弁護側は、村木被告が自ら権限を持つ決裁を省略して証明書の偽造を指示したとされることについて「荒唐無稽(むけい)」と指摘。
大阪地検特捜部の捜査について「客観的証拠を無視する一方、関係者を呼び出しては、ストーリーに沿った調書を作成しており、重大な問題がある」と批判した。
その上で、石井議員は、自称障害者団体元代表倉沢邦夫被告(74)から口利き依頼を受けたとされる日時に千葉県でゴルフをしており、口利きについても証人尋問で否定したと反論した。
203:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/06/29 20:39:39 Xa7XgG0p0
>>201
そこでさらに法律を悪用したいのか。流石だな。
204:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/07/01 19:32:14 pkr1YCXM0
暴力団?>>203
205:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/07/01 19:33:18 pkr1YCXM0
「額にぶれ」「何も決まっていない」=首相の還付言及を批判―与野党幹部
7月1日16時22分配信 時事通信
菅直人首相が消費税率を引き上げた場合の税金の還付に関し、対象年収の水準に具体的に言及したことについて1日、与野党幹部から批判が相次いだ。
自民党の谷垣禎一総裁は高松市内で記者団に、「首相は額がぶれている。基本設計ができていないんじゃないか。一国の首相としては甚だおかしい」と批判。
その上で「『自分たちはこれをやる』と決めて正面に出してこないからこういう迷走が起こる」と指摘した。
社民党の阿部知子政審会長も記者会見で、首相が対象年収の例として「400万円以下」を挙げたことについて
「菅さんは庶民の所得水準を知らないんじゃないか。400万円はちょうど真ん中ぐらいだ。そこから取らなかったら消費税の意味がない」と述べ、首相の知識不足をあげつらった。
一方、与党である国民新党の下地幹郎幹事長も記者会見で、「何事も決まっていない段階で、数字を挙げて言うことはやってはならないことじゃないか」と不快感を表明。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる鳩山由紀夫前首相の対応に触れ、
「鳩山さんも、マニフェスト(政権公約)には載っていないのに選挙演説の中で、『県外、国外』と言ったことが、政治的な縛りをつくり、退陣する大きなきっかけにもなった」と語った。