10/03/31 05:24:55 8mz85xno0
相談です。
法律上の自分の身分が知りたいです。
私は本当に父母から産まれた子供なのでしょうか?知らない他人の子である可能性はありますか?
私の家庭はすでに父が死去しているのですが、私が物心つく前から夫婦別姓で、私はずっと母親の氏を使っています。
うちの家族構成は
父(10年前に死去、死亡した時点での年齢は50歳代後半 確実な年齢は私にはわからない)
母(言いたがらないので不詳だが恐らく現時点では47~49歳くらい)
私(長女 20歳)
次女(18歳)
三女(15歳)
娘は3人とも母方の氏を使っています。
父と母はとても仲が悪く、私の一番幼い頃の記憶でも喧嘩したり警察がきたりといったものばかりです。
妹たちが産まれても結局家庭内別居状態のまま、私が小学生の頃に父は急逝してしまいました。
母親は娘達が父と仲良くするのをとても嫌がっていました。
父親は優しいときもあれば、私に暴力を振るう事もありました。
私は小学生の頃法律に興味があったので、母に自分の戸籍謄本を見せてほしいといった時があったのですが、絶対に無理だと断られました。
小学校の体験学習で保険証のコピー(個人のものではなく家族全員分が載っているもの)がいると言われた時もとても嫌がり、
封筒を厳重に閉じて何もない限り絶対に開けないで返してくれと言われました。
この辺りから私の家庭環境が複雑であるとは薄々気づいていました。
ただ、三女が産まれた時の記憶は確かにあって、病院で父母とも嬉しそうにしていたのを覚えています。
なので少なくとも三女は二人の間の子供なんだろうと思います。次女が産まれた時は覚えていないのでわかりません。
私は長女なので、自分が誰の子なのか、しっかりとした証拠がありません。
私の家は父の死去後、遺産と遺族年金で暮らしています。母はパート等の仕事は一切していません。
遺産や遺族年金をもらえるという事は少なくとも両親は事実婚はしていたんだろうと思うのですが・・・
しかし父の死去後、母に何故結婚したのか、どうしてあんなに父親を嫌っていたのかといった事を聞いても
それは色々あってどうしても話せないと言われてしまいます。
母は私に何を隠しているのでしょうか。
私は一体誰なんでしょうか。
仮に事実婚だとしたら娘3人は非嫡出子となるんでしょうか。父親は娘3人を認知していなかったということになるのでしょうか。
戸籍謄本を取り寄せた場合、自分の父親と母親はどのような形で載るのでしょうか?
事実上の家族関係が記載されているのか、医学的な証明がある人物関係が載るのでしょうか?
どうすれば私は自分の父と母が誰なのか、自分が誰の子なのか、知ることができますか?
長くて読みづらくて申し訳ありません。
混乱してしまって、自分なりにまとめたつもりなのですが・・・
どなたか知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。