[じっくり]物凄い勢いで法律相談に答えるスレ◆★2at COURT
[じっくり]物凄い勢いで法律相談に答えるスレ◆★2 - 暇つぶし2ch396:392です
10/01/30 02:36:37 JPcEjIc/0
>>393
お返事ありがとうございます。
名誉毀損について凄く勉強になりました。

引越し費用を請求するには、引っ越さざるを得ない理由、
との事ですが、今のマンションは70世帯以上の部屋あるのですが、
管理組合での会合でニヤニヤ他の住民にも話されているかも
とか考えて、恥ずかしくてマンションの外でゆっくりできないです。

郵便受けは2階にあり管理人室も郵便受けの前にあり、恥ずかしくて
郵便物を取りに行くのも胸が苦しくなります。
それだけでは引っ越さざるを得ない理由にはならないですか?

通告内容は封筒には入っていなくて部屋の郵便受けに半分だけ外に出てる
状態で入っていました。

>>395
小学生でも分る事が分らなくてすいません。

自分の思った通りの答えが出ないと納得しない事はないです。
戦う事ができない現実が分れば納得します。
失敗は勉強になるので成功の元ですよね




397:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 02:43:09 LIeESgWni
>>396
いたか。詳しく聞いていいか?

398:392です
10/01/30 02:47:59 JPcEjIc/0
>>397
個人情報以外はお答えしたいと思います。

399:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 02:53:54 LIeESgWni
そか。ではまずされた事を書いてくれ。
そしてどの様な損害が発生したかを別に書いてくれ。

400:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 02:55:57 lL6HmKy40
>>395
お褒めいただき、嬉しゅうございます。
法に関する知識って、大学とかで学んだんじゃなくて
必要に迫られて、小学生に毛の生えたような頭で理解した程度ですから
逆に言えば、法体系を考えたレスなんてのは不可能です。
やさしいというより、こういう書き方しかできません。

たぶん、「事実と想像」って言っても、392はよくわからんと思います。
「喘ぎ声を出してない事実」が先に頭に出てくるから。
「管理組合が悪意を持って恥ずかしい文章を送りつけた」という悪意があること証明して
それからそれが何の罪に問われるか考えなきゃいけない。
今のところ、事実としてあるのは、誰かが虚偽を報告して、管理組合は居住者間のトラブルを
間に入って解決するという役割を果たすために、伝えられたまま通告してきて
誰がやったかうやむやにするために、上下左右の住民を出しただけなので
通告方法に問題がないなら、管理組合に矛先を向けることはできず
訴えることが可能じゃないかと思われるのは、虚偽の報告をした近隣住人だと
理解させて納得してもらうしかないんじゃないですかね?

401:392です
10/01/30 03:01:56 JPcEjIc/0
>>399
どの様な損害
前文ですが。
手紙の内容は、両隣り上下の部屋に女性のエッチな声、騒がしい声が迷惑
という苦情名手紙です。
しかもエッチな声に赤線が引いてありました。


402:392です
10/01/30 03:05:58 JPcEjIc/0
>>399
どの様な損害
前文ですが。
管理組合での会合でニヤニヤ他の住民にも話されているかも
とか考えて、恥ずかしくてマンションの外でゆっくりできないです。

郵便受けは2階にあり管理人室も郵便受けの前にあり、恥ずかしくて
郵便物を取りに行くのも胸が苦しくなります。


話が民事から刑事にそれますが、事実を摘示しないで人を侮辱
されたので侮辱罪はどうか少し考えていましたが、
立証責任は被害者ではなく検察官にあるので心配ですが。
この考えも小学生以下ですか?

403:392です
10/01/30 03:06:53 JPcEjIc/0
連投すいません
一番上はまずされた事です。

404:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:08:22 LIeESgWni
>>400
へーもしかして人と話さなきゃいけない仕事でもしてるの?論理的で説得に納得しやすい話し方するね。

んで何の罪にあたるかってのはいわゆる不法行為なんだけど、これはただの因果関係だけじゃなくて、もっと強い理由がいるんだ。たとえば。。、作為不作為とかね。

今回の場合、原告(>>392ね)に対して一切の不法行為がないと考えられるが、無理矢理下階住人が悪意を持って管理会社を騙して原告が住みにくい環境を作ったとする。

毎日毎晩住人全員が原告の事をニヤニヤわらいながら話して、すれ違う度に内心バカにされ、管理組合では毎回原告の話しで盛り上がり、それを相談した2ちゃんでもバカにされ、エッチな声を録音したいと考えるやつまで出て来たとする。
ま、他の事でもニヤニヤ笑われてるだろうし。と。

そうした時で、不法行為に問える物は悪意を持って管理会社に名誉毀損したってとこだけなんだが、名誉毀損は成立がむつかしい犯罪なんだ、構成条件が複雑でね、


405:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:11:23 lL6HmKy40
のんびりレスつけてる間に、レス付いてた。
>>396
近所の人に噂されてるということで訴えるなら、管理組合の人間が
役職上得た内容を、他人に漏らしてると証明しなさい。
そもそも、通告内容が事実無根であるなら、それを伝える努力をしなさい。
「誤解された内容を、他人同士で噂されてる」というのは実証しないと
裁判で取り上げることはありえません。何よりもまず、事実でないと理解させる努力をしなさい。

その上で、訴える相手は、虚偽の報告をした住人というのが原則です。
管理組合は、その役割を果たしただけのことで、賠償を求めることは無理です。
管理組合を訴える場合は、上に書いたように、職務の範囲を越えた部分が存在したときです。
通告は、側を通った誰かが悪意を持たずに見ることは不可能なようなので、名誉毀損には
ならんです。
クレジットカードの明細が送られてきて、それが同じように入ってたとして
郵便局を個人情報保護法違反とかで訴えられないのと同じです。
「誰かに見られたかもしれない状態だった」というなら、見られた証拠というのが必要です。

またレスが付いてたので追加。
>>401
損害というのは、誰の目に見てもお金を払う必要があるものです。
文章の内容が根本的に間違ってるなら、その間違いを認めないときになって初めて
内容が損害に含まれる可能性が出てきます。
この場合の損害は、ゆっくり生活できないとのことですから、鬱になって日常生活に支障を来したとか
そういうものになります。

406:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:16:41 LIeESgWni
>>402
皮肉はやめろ。
まずおまいさんは事実を確認すること。
された事は
1,管理組合から通知を受けた
これだけだ。
下階の住人であるかはおまいさんの推測でしかない。管理組合は丁寧に上下左右としてる訳だ。

次に、おまいさんの気持ちを考えるぞ。
ニヤニヤ笑われて郵便も取りにいけないのは辛いな。毎日笑われてるだろうし。隣は夜はいないんだよな?昼間は耳を澄まして聞き耳立てられて、夜は家に帰ってエッチな声の話しで盛り上がってるだろう。
これはずいぶん辛いな。耐えられるかわからない。誰しもそう思う。
これはうまくやればいける。
このまま相談するなら提訴までの道のりを手助けできるぞ。
まず
これは事実なのか確認してくれ。



>>400
続きは今度で勘弁してくれ

407:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:23:51 lL6HmKy40
>>402
事実というのは、管理組合が近隣住民の誰かに苦情を言われた事実がありますから
伝えられた内容が虚偽であった場合、あなたが訂正すれば終わりの話です。
侮辱罪に関しても、名誉毀損と同様に、「公」というものが条件になります。
例えば、皆が集まるところで、「○○さん(あなた)、喘ぎ声がうるさいって苦情きてるよー」とか
聞こえるように話したとか。(この場合、侮辱罪じゃなくて名誉毀損のような気がしますが)
わかりやすく言えば、侮辱罪も名誉毀損も、「知られたくないことを知られたくない人に知らせた」
ということです。(侮辱罪は「知る」じゃないですけど)
管理組合がやったことは、「あなたが知りたくもない虚偽をあなたに伝えた」ということですから
どちらも該当しません。
ということですので、近隣住民が虚偽を伝えた事実があったとすれば、近隣住民を
名誉毀損や侮辱罪で訴える可能性がないこともないという段階です。

>>403
やたら人に説明する仕事だったりします。
「作為不作為」という単語は理解できるけど、「ある法の作為不作為の例を挙げてみ?」
と言われたら無理。
「この法だと、こういうのが作為で、これだと不作為」と言われれば、「なるほどな」というレベル。
参考になります。

408:392です
10/01/30 03:25:05 JPcEjIc/0
本当に皆さんは頭が良くて勉強になります。
管理組合に名誉毀損を立証するのは難しいと理解しました。

世の中の企業会社では、上司に噛切った?や彼氏はいるの?で
セクハラに問われたりするのに、名誉毀損は難しいですね

侮辱罪も難しいですよね・・
何とか少しでも相手に後悔させる方法はないですか?


409:392です
10/01/30 03:29:20 JPcEjIc/0
私も内容を書いている内にレスが付いていました。
本当に丁寧な内容の文章ありがとうございました。

続きは暇な時にでも話して頂けると助かります。
ひつこいですけど、本当にありがとうございました。

410:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:36:13 lL6HmKy40
>>408
人間が後悔したときに行う行動の一つが、謝罪。
「通告の内容は事実無根です。」と相手に伝えることで
「あ、ごめん。悪かったね。」という相手の謝罪も後悔の現れ。
ご不満かも知れませんが、客観的に見れば、今回の出来事は
その程度の話。

>>409
え?まだ続くの?これ以上は何もないぞ。

411:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:41:19 Rdw+Z9aRi
>>407
ほーぜひ常駐してよ!法的にはサポートできるからさ♪
苦手分野のが多いけど

>>408
そこまでわかったらまずはいいね。
端的 にいうと、管理組合は職務の義務をはたしていて当然行わなければならない行為をしただけ、どこかの住人は権利を行使しただけ。
つまりどこにもおまいさんになにもいう権利も義務も責務もない。

そしてそれに対してなんらかの復讐をする事は認められていない。もし行使すれば犯罪になる。つまりおまいさんは犯罪予告をして、こちらに犯罪幇助させようとしてる訳だ。厳密にいうとすでに犯罪者だ。
それを止めるのは義務ね。

いわゆる逆恨みだから真摯に反省し、善良な市民である事。


412:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:50:37 lL6HmKy40
>>411
はいな。すでにしばらく前から常駐してます。
わからんことには一切口出しせずにROMしてますが
言葉が伝わりにくい相談者が来たら、「おーい、誰か通訳してやれ」とか
「通訳出てこいや」とか書き込まれれば、それまでの内容を理解した範囲で
噛み砕いて話しますよ。

413:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 03:57:23 Rdw+Z9aRi
>>412
そーだったのか。規制でかけなかったんだけど、このスレはいい回答者や住人に恵まれるなーと思ってたんだよ。
なんかお世辞臭くなったから控えるけど、事実な。

よろしく!

>>392がまだ続くのかと思うとビビるが。
寝ます。

414:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 08:01:02 /zO2FD6z0
>>386
すみません ニュアンス伝わってなくて ぜんぜん疑っていません
それは知らなかった~って意味ですw 丁寧にありがとうございます!

415:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 11:19:45 jaf0x6P2i
>>414
気にするな。あれは俺なりの。。。ジョークだ。

416:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 11:58:24 bo/zq2aD0
すみません、お願いします。
未成年者に傷害暴行事件を起こされました。
最初はその子の事も考え、示談に応じるつもりでしたが、
なんと示談の席に暴力団風の男を同伴、
恫喝されこちらに対し、全く誠意が見られませんでした。
警察に相談に行き、事件にしたほうがいいとアドバイスを受けました。

相手の親に今回の件を話しても、
未成年者なんだから最悪で保護観察どまりにしかならないと
笑うだけで話になりません。

そこで調べたところ、犯行時は未成年でも、
逮捕時に成人に達した場合、成人に準じる裁判・刑罰を
受けるということを知りました。

厳罰を望む場合、その少年が成人になるまで
告訴を待ったほうがいいでしょうか?
少年が成人になるまで、4ヶ月ほどあります。
少年からの謝罪は全くありませんが、傷害の事実は認め、証拠もあり、
被害届、診断書は警察に提出済みです。


417:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 19:26:04 kAtjMPvyi
>>416
それは大変な目にあったな。体は大丈夫か?

そだな、今回の場合、一番厄介なのは復讐(合法のな)が満足行くまではできないって事だ。相手を処罰するのもおまいさんの尊厳を取り戻すのもむつかしい。

本来の趣旨は、子供だからそう怒らずに更正して真人間になるのが誰にとっても一番だよねって事で、いわゆる権利回復が設定されてないんだ。

それを踏まえた上で、告訴など成人までまってもよっぽどじゃないとなんらかわらない。保護観察になる可能性が高い。よくて施設だよ。
それでも刑事告訴すべきだと思う。俺は犯罪がきらいだから、罪は許せない。少なくとも責めは受けるべきだ。
告訴すべし。

そしておまいさんの権利を回復なんだが、もうすぐ成人するって事だから、あるていど苦しめる事はできるが、おそらくマイナスになるだろう。両親に請求するのも現実的には厳しいとこがあるが、チャレンジしてもいいと思う。

そこで問題になるのが、おまいさんの怪我だ。行為障害はあるか?問題なければ書いてみてくれ。悔しいだろう。なんとか力になりたい。

詳しく聞く前に、まずおまいさんがしなければならない事を指示するな。早い方がいいから月曜にやること。
1 警察署に行って刑事告訴。
告訴状を用意して、被害者意識をたんたんとかけ。そして必ず書面で厳罰を求める、死刑でいいと思う。きつくかけ。おまいさんの心をぶつけろ。

2,健保に第三者行為届をだすんだ。
健保分のいわゆる7割のうちいくらかが加害者に請求される。

3,後遺障害の当てはまる等級を調べて、医師と相談してあなのない診断書をとる
ネットでも等級は調べられるし、書いてもいいなら俺が力になる。

4,犯罪被害者給付金を申請する。
これは県の警察本部で受け付けているから犯罪被害者担当に連絡する。

5,法てらすに連絡する
おそらく弁護士に入ってもらわないとおまいさんが苦しむかもしれない。弁護士はたくさんいて、調べる方法がないから、法てらすで何人可にあってよさそうな人を探しとく。

6,ICレコーダーを買っとく
なにかに備え会話や電話はすべて録音する。

これから苦しいぞ。戦いが始まるんだ。成果はほとんどないだろう。しかし戦って権利を回復するんだ。おれはおまいさんの味方だ。

418:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 22:35:38 sBmoMD7UO
質問です。
離婚調停中というのは離婚が成立してる
訳ではないのですか?

419:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 22:50:33 Xj23W9M9i
>>418
いろんな人がいるんじゃない?じゃーな。

420:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/30 23:25:12 RV7f5IVni
いじわるすぎたな。。。
基本的に調停は離婚に同意がないから調停して合意しましょってことだから、離婚前であることが多いね。
具体的なのは考えるのもしんどいから、具体的な相談があれば答える。

421:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 00:28:46 iNuB6eNFO
17才の時に両親に内緒で某クリニックにて方形手術をしました。手術費用は25万だったかな


一円も払ってません。半年ぐらいは請求書がきてましたが、それ以降は連絡がありませんでした。

あれから7年が過ぎ急に病院側から費用を催促されるような事ってくるでしょうか?

422:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 00:31:39 b6xJf+eci
>>421
親が払ったんじゃねーの?
督促がくる可能性はあるし、最悪提訴や支払督促されて差押えされるだろうが。

423:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 01:37:55 XinNC17r0
当方、20代前半の女です。
職場の50代女が、私のお尻を撫でてきたり、
「早く結婚しろ!!」
「習い事しろ!!」
「彼氏いないんだな、処女だな~!?」
「処女の○子(私の下の名前)はお見合い結婚だ!!」
などという発言をしてきます。
①訴訟は可能でしょうか。
②勝訴できる可能性は高いでしょうか。
③勝訴できる場合、どのくらいの慰謝料をもらえるのでしょうか。

424:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 07:59:30 R9qgaLI5P
質問です。ある悪徳商法にひっかかってしまい、かなり大勢の被害者がいます。
一人当たりの被害は数千円から多くても数十万程度です。
内容証明などには一切応じません。金額が小さいから個人で裁判しても割があわないです。
そこで集団訴訟を検討しているのですが、素人のため全く知識がありません。
弁護士に頼もうにも、やはり先生にも得意不得意な分野があると思うので
そういう方面に強い先生を頼みたいのですが、どうやって調べていいのかこれも
見当がつきません。
どのようにしたらいいのか教えて下さい。

425:418
10/01/31 08:21:45 R8Xb3XtLO
>>420
有難うございます!
私が働いてる小さい某クリニックなんですが去年の
8月頃に院長から唐突に新しい家内と紹介(
数十秒程度の)と言われました。その後、
この妻?は自らを院長の名字を語り、気がつけば
理事を名乗り、中途半端に仕事に介入して
来て迷惑しています。私は個人的に理事からモラハラを受けてます…。
去年、院長に聞いたら前妻と裁判をすると
言ってました。1月半ばに弁護士が院長、理事と
相談してました。
こんな状態なんですが理事は妻と名乗り、権利を
行使しても問題ないのでしょうか?

426:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 09:54:59 FxL5o4Yli
>>423
落ち着け。怒りに身を任せて相談しても結果は悪くなるだけだ。

おちついて整理できたらもう一度まとめて書き込んでみ。それだけで判断できないから。

>>424
どこに住んでる?基本的に裁判は被告の所在地で行われるから被告会社の管轄裁判所になる。
まずそこを調べれればいいね。ただ、悪徳の場合所在地が不明な場合も多いね。そうなると厳しいから自分等も調べなきゃ行けなくなるかもしれない。

そこで本題だが、所在地にすむ代表者を立てて、法てらす使って無料相談する。そこで相談するのは具体的にどういう解決方法があるか、法律扶助が使えるか、どの証拠が必要になるか、をなるべく具体的に相談して。

で、弁護士を探す方法ってのはたくさんあって合う弁護士を見つけるしかないんだが、大きな声では言えない方法があってだな、弁護士には迷惑なんだが、あるていと効果が認められる方法がある。

まずは法てらすや弁護士会に連絡して弁護士リストを当たってみてくれ。どうしてもうまくいかないってなればまた教えるよ。

あ、相談の時に被害や状況、原告の数、時系列を詳しくかつまとめて書類にしてもってけ。話がはやい。

427:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 10:00:48 FxL5o4Yli
>>425
小出しにするのはやめろ。
ま、おまいさんが個人的に嫌なだけだろ?んで仔細をつついて仕返しをしたいと。
そんなもんに協力するやつはいねーぞ。
あまり答えたくないが、それらはすべて彼等の自由。いやなら辞めな。そして院長、同僚、上司に相談すべきこと。
まず仲間と話して院長に直訴しにいきな。

428:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 10:55:57 R9qgaLI5P
>>426
ありがとうございます。相手も私も東京です。法テラスというところに
相談のメールを出してみようと思います。
ただ資力条件という点がどうなんでしょうか。集団で訴訟したいので、間違いなく
条件を満たさないと思うのですが。

429:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 11:05:19 FxL5o4Yli
>>428
みてる時に書き込みがあるってこのスレじゃめずらしいね。なんか奇遇って感じ。

法律扶助使えないと自費で相談になるだけだが、弁護士探すために毎回金がかかるよ。まあ一時間5千円だけど。

集団だから扶助はどうなるかわからないね。

内容はまとまってる?

430:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 11:06:21 FxL5o4Yli
あとメールするなら月曜に電話して、予約とった方がはやいぞ。
弁護士リストをもらえるしな。

431:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 15:08:40 iNuB6eNFO
>>421

>>422
親が払うような事はまずないです。費用は払ってませんが病院側にも落ち度はあったと思います。

20歳になり5年が経とうとしてますが、この契約は取り消せますか?

432:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/01/31 16:12:54 vETMuqmPO
俺の名前をある奴が勝手に使い通信販売に携帯のウェブから何十件も申し込みをされました、しかも自分の勤務先の店あてで、これってどんな罪で訴えられるかわかりますか?

433:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/01 03:52:10 2ON7XSRG0
>>432
何かわからんけど、刑事事件なのは確かだから
ここで相談するよりも、直接、警察に行って相談したほうがいいと思う。
警察に行って、「でも、それって罪の立証が難しいんだよね」とかゴネられたら
改めてここで相談して、民事でどうするかとか、検察に出向くとか考えればいいんじゃない?

434:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/01 04:02:56 d2TgHlJgO
432、警察にだれがやってるのか調べてもらうことはできますか?

435:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/02 12:57:01 4Ff+cGWQP
>>434
まあ明らかに犯罪だし、実害も出てるから調べてくれるだろ。
まず地元の警察に相談。

436:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/02 21:49:19 Efw4ID8j0
加害者に逃げられて 証拠が乏しく警察が動いてくれない場合
個人的にその加害者の上司や友人に事実を伝えて情報提供を求めたら
名誉棄損に当たりますか?

437:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/03 00:12:29 Txq6hdee0
>>436
どういう内容?

438:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/03 09:40:27 g7W+vuQD0
傷害ですが 怪我が一番ひどい時期に精神的なダメージでずっと寝込んでしまって
病院にも行けず診断書の重要性なんてもちろん知らずだれにもいうこともできず 
決定的な診断書がないのです


439:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/03 12:30:55 BIpLCWblP
>>438
証拠不十分だから難しいだろうな。

440:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/03 17:45:37 Txq6hdee0
>>438
病院に一度も行ってなくて、診断書を書いてもらうことが無理なら
傷害で刑事事件にするのは、難しいと思う。
その件が原因で、精神的に「心神なんちゃら」って診断をもらって
それを根拠に民事で損害賠償ってのは、そこそこ可能性があると思う。
(一応、精神的にやられて、それを理由に傷害罪に問えることは
 あるんだけど、なかなか難しい。「引越しおばさん」の件とかね。)
民事に持っていくとして、上司や友人が現場にいて、暴行の現場を目撃した
証人として協力してもらいたいってなら、名誉毀損には当たらないけど
あなたが求める情報提供というものの中身がわからんので、何とも言えない。

441:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 20:55:33 XnCIwK8N0
質問です。1年ほど前に、時計やその他小物を盗まれ犯人が最近逮捕されました。被害総額は20万程度です。
犯人は既に盗品を売りさばいていたため盗まれた品は返ってこないのですが、
この20万程度のために民事で争うか否か、で悩んでいます。
既に逮捕されているため、示談で被害額+慰謝料というわけにもいかないでしょうし
裁判となると労力とお金がかかりますよね?裁判費用の相場もいまいちわからず・・・
個人的には15万程度でも返ってくれば十分なのですが...
争った場合いくらほど請求出来るのか?裁判する価値があるのかが分からないです
アドバイスお願いします

442:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 21:29:27 MMB1MM310
>>441
同じ状況で、民事を起こして回収中。
俺の場合は、執行猶予がついたので回収できた。
「民事で争う=多額の費用」というものじゃない。
この場合、犯人が捕まって、あなたが被害を受けたことがはっきりしてるから
少額訴訟で、1万円ほどで判決もらえるよ。
いくら請求できるのか?ということについては、極端な話でいえば
好きなだけ請求できる。少額訴訟の上限は60万円だけど。
「請求しすぎかな?」という額を出しても、怒られるものじゃない。
相手が出廷しなけりゃ、全額認められる。俺がそうだった。
ただし、覚悟しなきゃいけないのは、「判決=お金が戻ってくる」じゃないこと。
払えという命令をもらって、あとは自分で回収することになる。
差し押さえする資産があるとか、定職について分割で払うとか、全部、自分でやることになる。
はっきりしたメリットは、裁判が確定すりゃ、10年間有効になるくらい。

443:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 21:37:31 MMB1MM310
>>441
長くなるから分けた。
逮捕されてから、しばらくすると弁護士から被告の謝罪文というものが
届くかもしれない。弁護士としては、「被害者に謝罪してるから刑を軽くして」という
ひとつの手段として、手紙を出すのは当然のようにやると思う。
そのときに、相手の弁護士に「金返せよ?」と告げるのも一つの方法。
もしかしたら、被告の親族が弁済してくれるかもしれない。
民事を考えてるなら、一番最初の裁判を傍聴しないと面倒なことになる。
被告人のプライバシー保護ということで、民事訴訟に必要な相手の住所等を教えてくれない。
俺の場合、警察と検察を何度も尋ねることになって、結局、検察から
「過去の例から、弁護士を通せば教えられます」などといわれた。
返ってくるかもわからんお金を取り戻すのに、弁護士費用など払うわけにもいかず
いろいろと自分で苦労して相手の住所を探すことになった。
1回目の裁判では、必ず被告の名前と住所と職業を名乗るので、聞いた瞬間にメモしろ。
相手が住所不定の無職なら、諦めるしかないと思う。

俺の場合、判決確定後に相手の家族を加えて交渉して
母親が連帯保証人となって返済させてる。身内には被告の与えた損害を賠償する義務はないので
あくまでも任意ということで、その辺は交渉次第だと思う。

444:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 21:40:19 XnCIwK8N0
>>442
詳しいアドバイス有難うございます 非常に参考になりました

445:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 22:08:11 bvVbJIhh0
御聞きしたいのですが。
先日、学校でお金を盗難に遭い財布から12000円ほどの現金を
抜きとられました。
幸い友達の協力を得て犯人を探し出し先生に突き出して、そいつは停学にはなったんですが。
それだけでは腹の虫がおさまりません。
この場合相手に何かしらの慰謝料等を請求したりはできないでしょうか。
よろしくお願いします。


446:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 22:25:26 MMB1MM310
>>445
現金をとられて、それが全額戻ったけど
それ以外に損害(精神的苦痛やら肉体的苦痛)があるなら
慰謝料やら損害賠償請求ができる。
窃盗未遂で刑事事件にして、示談交渉されるのを待つとかしたら?

447:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 22:51:47 bvVbJIhh0
>>446
レスありがとうございます。
この場合窃盗未遂になるんですか?
あとあいてが学生でも通用するのでしょうか?


448:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 23:01:53 MMB1MM310
>>447
なるよ。立件は難しいけど。とりあえず、警察行けば?
相手が学生だろうが何だろうが、刑事事件にならない理由にならない。
ほんとは、学校側に突き出すより、警察に突き出せば簡単だったけどね。

449:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 23:10:37 BhQlYWWJ0
質問させてください。
会社が産業廃棄物として捨てる寸前のごみをネットやリサイクル店に
売ると犯罪になりますか?
ちなみに捨てる寸前の物とは、在庫過多による処分や破損で
売り物にならなくなったものです。

450:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/04 23:12:53 MMB1MM310
>>449
なるよ。

451:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 03:40:33 TrTBb+Fy0
質問ではないのですが報告です。
現状、労働問題(パワハラなど)で損害賠償請求訴訟(本人訴訟)の経緯
を記載したスレがあります。

実際に提訴した後の口頭弁論の内容や、法的対応手段などが記載されています。
何かのご参考にとお考えの方はご覧になってみてくださいませ。

スレリンク(court板)

452:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 04:22:22 sUBQNVN70
相談です。

私は07年からずっと海外に住んでおります。
08年の1月に海外から利用していた日本のSNSサイトのパスワードを
破られアカウントを消されてしまいました。

アカウントを消した犯人は分かっていますが、
私が海外に住んでるのを良い事に問題ないと思っているようです。
私もずっと海外に住み続けているので警察に駆け込みようもなく困っています。

しかし今年の4月までに当分のあいだ日本に帰国することになり、
不正アクセスの公訴時効が3年なのを知ったので被害届けを出してみようと思うんですが、
丸2年も海外にいては被害届けを受理してはもらえないのでしょうか?
また犯人が解っている場合はその旨を先に警察に申し伝えるべきでしょうか?

453:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 07:39:43 uOQtSQPq0
>>450
有難うございます。
具体的にどのような理由でどういう罪になるのか教えて頂けます
でしょうか?

454:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 10:57:18 HuBU3cxP0
>>445>>446
てか事後的に盗まれたのがわかったんなら未遂ではなく既遂では??
金額が低いし、警察に行っても示談勧められ、仮に検察持って行っても起訴猶予とか略式ですまされそうな気がするけどな。


455:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 11:07:45 HuBU3cxP0
>>449
条例とかで引っ掛かりそうだけど、実際どうかわからん。
ただ、それをやられると正規商品が売れなくなる可能性も出てくる。
コンビニの廃棄商品でも、持って帰ったり食べたりしたらダメだと言われる店があるのはそのため。
法律的には『捨てられてもいまだその人の占有の範囲内』となる可能性があるから、窃盗にあたる可能性はあるのかもしれない。

456:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 12:28:49 /AEkElaU0
殺人事件で刃物が使われるケースは多いですが
判例を見ると罪状に銃刀法違反が付くケースと付かないケースがありますが
どういう違いがあるのですか?

457:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 12:41:45 phEVj6Zv0
>>440 警察には行ったけどやはり事件当初の診断書がないため
また相手が地方に住んでるため
捜査中捜査中のいってんばりで進みません 
そうすると今度は弁護士に相談してくださいとか言われて
簡単に言うけど弁護士に内容証明を依頼するには
5万~6万必要です なんとか示談で話をしたい 
手紙を送ってもmixiからメールを送っても無視され続け遠くに住んでるため簡単に足を運ぶこともできず
ほんとつらすぎてたえられないです

彼の周りの人間に被害報告して連絡先の提供を求めるのは名誉棄損になりますか?
彼の周りの人間ですから当然彼の見方 こちらは不審者扱いされるかもしれません・・

458:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 19:38:41 e4OtX7IR0
>>453
ゴミにも所有権がある。
加えて、会社が在庫過多で処分するものを市場に出して
個人が勝手に持ち出して資金を得ることも犯罪になりそうな気がする。
>>454
そうか。既遂になるのか。
でも、「示談したら?」っていう警察のお言葉が必要だから、そうなるならそれでいいと思う。
>>456
銃刀法に触れないサイズの刃物だとか、家にあったものを使ったとかじゃない?
>>457
住所を聞くだけなら、そういう話をしなくても聞けるんじゃないかな。
というか、手紙を送ってんだよね?戻ってくるの?
配達証明をつけた内容証明を送りつけて、あとは少額訴訟とか駄目か?
費用は1000円くらいで内容証明+配達証明、少額訴訟で1万くらい。
あと、弁護士に相談というのは、弁護士会とか法テラスを使えば無料とか
高くて5000円程度で相談にのってくれるから、一度行ってみれば?

459:441
10/02/05 20:04:47 BOCGVCvw0
進展がありました。相手が住所不定、無職、被害者多数(被害総額は自分が一番多い)で、
現状相手側の弁護士からの接触待ちなんですが、この場合自分ができること、しておくべきことはありませんか?
泣き寝入りっぽいですが・・・アドバイスお願いします

460:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 20:45:20 +FvjqaP70
>>458
ありがとうございます弁護士ドットコムでみつけた弁護士に来週相談行きます 
ただその弁護士に内容証明を依頼した場合5万・・
加害者にはなめられてるのでもう自分ひとりの力ではどうにもなりません
自分名義で送っても無理だと思いますそのため先のことも考えて弁護士さんにお願いするつもりですが
問題はお金です ・・・


461:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 20:48:27 +FvjqaP70
>>458 住所は知ってて知りたいのは携帯番号と自宅電話番号です
両方とも変えられて逃げられました これさえわかればすぐ警察に話をつけてもらえるのに
くやしくてたまりません

462:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/05 21:09:27 e4OtX7IR0
>>461
警察に何を言われたか知らんけど、期待しないほうがいいよ。
電話で、「一度会って、話し合ってやんなよ。え?あぁ、警察は民事不介入なんですけどね」って
相手に言って、そこで話が終わるよ。
電話番号を調べろってのは、警察の時間稼ぎだと思ったほうがいい。
それでも番号を知りたいなら、内容証明に「あなたの言い分があるなら、電話しろ」って書いて
非通知や公衆電話を拒否して、携帯電話に電話をかけてくるのを待つ方法もあるよ。
相手が舐めてようがなんだろうが、訴訟を起こしちまえばいいんじゃないですか?
舐めてくれてるなら、裁判に出ないで、こっちの言い分が100%の判決出るかもしれませんし。
「内容証明 書き方」で、例文はいっぱい出てくるから、自分で作って弁護士に見てもらうとか
このスレで添削してもらうとかすれば、お金もかかりませんし。

>>459
手詰まりだね。判決とって10年追い回して、回収するという方法があるけど
労力に合った見返りはなさそう。

463:441
10/02/05 22:19:04 BOCGVCvw0
>>462
やはり詰んでますよね・・・まあ悔しいですが泣き寝入りです
ほぼ諦めていたので犯人が捕まっただけでもまあ良かったです。
有難うございました

464:445
10/02/05 23:59:55 is/0auYW0
>>454
>>458
では、やはり警察には通報したほうが良いみたいですね
そうします。
ありがとうございました。
また結果を報告さしていただきます。

465:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 01:43:04 E+ECCwqa0
>>449
ですが、微妙なようですね。
ごみの持ち出しは課長から許可を得ていて、社長も黙認状態なので。
まあへたするとやばいレベルですかね。
同僚がやろうとしてるので止めます。

466:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 09:35:04 PuY/1t2l0
アダルト的な質問になりますが、、、

とある本物の女子校生の制服があり、例えば
それを20歳の女性に着させてアダルトビデオに出演したら違法になりますか?


・学校が特定できるような学校独自の刺繍が入ってる制服の場合、
・それが入っていてもモザイクで消す場合
・特定できないような制服の場合、

やはりすべてNGでしょうか・・・?
お願いいたします。

467:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 10:09:52 Kf//6MD20
>>458
判例では自分ものになったのが確定した段階ではなくて、財物を取得した時点で既遂としているようだね。
万引きしようと思って商品をバッグに入れて出口まで来たけど、やっぱり悪いことだと思って商品を元の場所に返したような場合でも、既遂を認めている模様。
まぁ店側からすれば万引きの確証を得るのは店を出た後だから、実際は店を出た時点で捕まえるのが基本だけどね。

468:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 10:18:30 Kf//6MD20
>>466
特定できなければ問題はないと思いますが。
ただし、調べればすぐわかるような類になると微妙ですね。
学校側から名誉棄損を突きつけられないレベルで、というかんじです。
まぁそのへん判断はあくまで人の主観でしょうが。

469:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 14:21:12 EFbr2pRi0
相談させてください

ある家電メーカーにPCの修理を依頼したところ
数日で直るのでその際は電話するとのことでした。
しかし、一ヶ月以上も経ってから電話があり
PCは修理に出さずに店に放置したままだったので
これから修理に出すとのことでした。
私は相手の不誠実さに頭がきているので
訴えようかと思っているのですが、
これって何の罪で訴えることができますか?
よろしくお願い致します。


470:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 16:29:58 +3TNTRN10
大仁田厚候補へ長崎県のお知り合いをご紹介してくださいサンダーファイヤー
一位橋本 剛40男無所属(民主推薦)前農林水産省改革推進室長
二位大仁田 厚 52 男 無所属 新 元参院議員、タレント
三位中村 法道 ナカムラ ホウドウ 59 男 無所属 前長崎県副知事
四位山田 正彦 ヤマダ マサヒコ 44 男 無所属 新 会社役員
五位松下 満幸 マツシタ ミツユキ 62 男 無所属 新 会社経営
六位深町 孝郎 フカマチ タカオ 67 男 無所属(共産推薦) 「民主県政をつくる会」事務局長
七位押渕 礼子オシブチ レイコ 71 女 無所属 新 前長崎県議会議員、医師

471:あぼーん
あぼーん
あぼーん

472:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 19:26:07 dBjDDFtAP
>>469
相手にも落ち度があるけど、最初の説明より大幅に時間が経過したのに
確認しなかったことも責任がある。その辺を考えるとほぼ相殺されるだろ。

473:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 19:40:29 4iPq6Aad0
>>462ありがとうございます内容証明は絶対に自分名義でだしたくないんです
もう自分ひとりじゃどうにもならないってわかってるので
それでも動じなかったら少額訴訟ですか・・自分でできればいいけど
弁護士に頼むと15万以上とられます。。はぁ。。もう疲れた・・・・・

474:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 19:49:55 L4sIwLj90
>>473
別に内容証明なしに裁判を起こしてもいいんだけど。
金をかけず、自分以外の誰かに全部やってもらうつもりだったの?
そんなのだったら、刑事事件にならない時点で、布団かぶって寝た方がいい。

475:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 21:48:37 EFbr2pRi0
>>462
ありがとうございます。
でも、もうとっくに修理は終わって
出来上がっている頃だろうと思っていたものですから。


476:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 21:59:21 4iPq6Aad0
>>474 内容証明出さずにいきなり裁判 もありですか
自分で解決したかったけど今もそうなんですけど自宅に手紙を送ってもmixiからメールしても徹底的に無視
自分一人では今どうにもならない状態でとりあえず来週弁護士さんに相談行きます
ありがとうございました

477:困った困った
10/02/06 22:08:39 F2aeRIEY0
着手金300万で弁護士に委任し民事で提訴したのですが、
いろいろあって弁護士が辞任してしまいました。
着手金の返済を求めましたが返済してくれません。
次の弁護士にも着手金200万を払いました。
なんとかならないでしょうか?

478:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 22:11:16 EarIWa1E0
>>477
「いろいろ」の内容が不明ではなんともいえません。


479:困った困った
10/02/06 22:17:30 F2aeRIEY0
>>478
どうもありがとうございます。
いろいろの内容ですが、
元々の弁護士さんが急病で入院し別の弁護士さんが提訴して下さったのですが、
打ち合わせと大きくちがったものとなり事務所ともめました。
元の弁護士さんと連絡を取る事ができないままに辞任してしまいました。
私は納得がいかないのですが、事務所は弁護士の急病なので責任がないといいます。



480:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 23:18:36 L4sIwLj90
>>479
どうなるかわからないけど、弁護士会に相談した?
着手金をもらって、どの段階で辞任したか分からんから
ここで相談するより全部話せる弁護士会で聞いてみ。

481:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/06 23:27:07 EarIWa1E0
>>479
相手の弁護士さんとの契約内容と、訴訟の進行がどうなってるのかわからないので確かなことはいえませんが、
訴訟の途中で相手の弁護士さんから辞任したというのであれば、着手金の一部返還は認められると思われます。
さらに、相手の弁護士さんが委任契約に基づいた義務を怠ったというのであれば、全額の返還も請求できます。
まずは、相手の弁護士さんの所属弁護士会に紛議調停を申し立ててみてください。













482:困った困った
10/02/06 23:33:13 F2aeRIEY0
>>480さん>>481さん
どうもありがとうございます。
弁護士会に電話で問い合わせたところ「紛議調停」とかいう話し合いを勧められたんです。
そのことを相手弁護士に伝えたら逆切れして「やりたければやったら!」と言われました。
なんだか元弁護士が強烈に怒ってしまったので、
私は怖くなって何も出来ずに居ます。
弁護士会での話し合いを申し込んだりすれば、その弁護士は怒りまくりそうなのです。

483:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/07 00:07:25 0qqDCOCR0
今の弁護士さんに相談してみるのはダメなの?

484:困った困った
10/02/07 00:21:47 uNSL1VPq0
>>483さんへ
今の弁護士さんは前の弁護士と同じ勉強会に居るのでかかわらないと断言されています。
着手金の返済のことも「他の弁護士に相談して下さい」と言われます。


485:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/07 00:46:31 0qqDCOCR0
今の案件が終わったら、新聞社か雑誌社に問い合わせてみたらどうだろうか?
こういう事があったんですがお金は返してもらえないんですか?って。

ちなみに着手金払う時に契約書作成したでしょ?
それは弁護士個人と契約したんじゃないの?

486:困った困った
10/02/07 00:50:34 4lGyg+4N0
え?新聞社や雑誌社がそんなこと知ってるんでしょうか?
もしその弁護士が週刊誌にのったりすると私の被害も表沙汰になってこまるけれど、、、

契約書の細かいところは良くわからないんですが、
書名は弁護士個人とその上司の名前が書いてありました。

487:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/07 01:47:40 MBbRr3dy0
>>486
何かあなた、食いモノにされてる気がするんだけど。
参考URL
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.kuresara.jp)
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

途中で自分の都合でやめておいて、300万の着手金をまったく返さず
開き直る弁護士って、悪意のある人にしか見えないけどね。
「怖くなってしまった」で終わらせるか、一歩先に出るか
それをじっくり決めてみるのが第一じゃないですかね。
俺なら2人とも(内容次第ですが)紛議調停しちゃうけどね。

488:困った困った
10/02/07 10:11:45 RoK6rIt80
>>487さんへ
私もそんな気がしてるんだけど、
弁護士会に言いつけると今の弁護士達が引いちゃうんじゃないかしらと心配です。

489:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/07 11:04:20 0qqDCOCR0
仕事は仕事でやってもらわないと、なめられてる今の状況だと、今の訴訟相手とも勝てないよ。
本気でやってくれないから。
無料相談とか行って、勉強グループの違う弁護士の意見も聞いてみたら?

490:困った困った
10/02/07 13:43:07 RoK6rIt80
どうもありがとう。
元の弁護士は勉強会の上の方の弁護士だったらしく、
他の弁護士達はその弁護士について何も言えないようです。
弁護士会に言いつけるとその勉強会の弁護士は仕事してくれなくなりそうです。
内容が複雑なので新たな弁護士さがすのも大変ですが、
たしかに無料相談や他の弁護士相談してみることも必要そうです。

元の弁護士が言うには「着手金」は返す必要のないお金だそうです。

491:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/07 14:16:29 0qqDCOCR0
とりあえず、今後の弁護士との話し合いはICレコーダーで全部録音しておくことをお勧めする

492:困った困った
10/02/07 14:29:49 RoK6rIt80
そもそも弁護士会の紛議調停とやらは依頼者を守ってくれるのでしょうか?
複数の弁護士に取り囲まれたらなんだか怖いです。

493:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/07 16:03:16 MBbRr3dy0
>>492
487のリンク先を読め。
それで信じられないなら、今やってる民事もグダグダにされて終わると思え。

494:困った困った
10/02/07 16:11:41 RoK6rIt80
>>493さんありがとう
ほんとだ私とそっくりなのが書いてあった!
めんどうだけど弁護士会に相談しないと
民事も心配だし
今後も同じような弁護士被害者が出続けるってことですね。

495:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 06:16:01 d7TYPN2C0
皆さんのお力を借りに相談に参ったものです。どうかなにとぞよろしくお願いいたします。
まず現状の説明から入りたいと思います。長文で失礼いたします。
かれこれ10年以上無職の兄が、いまだに中退した大学へ再入学させるための金を出せ!と片親であり定年退職済の母に迫って
家で暴れたり、街中のお店で暴れたりして母も私も精神的に参っております。私は薄給ですので兄の病院代で経済的に苦しいです。
精神科の医師にはもう回復の見込みはありませんと言われております。私たちの言うことには全く耳を貸さない状態です。
母もとうとう行政に任せることも考えないと。。と言うように最近なりました。私もこのままでは私たち全員、金銭的にも尽きることになります。
兄は大学への再入学費などの大きな費用も出すのが当然だと考えており、母がうちにはもう余裕が全くないと言っても
「食費なら出せるのにそれはおかしい」と言って聞く耳をもちません。また、兄は母から13万円の仕送りをもらっていたのに
毎日ゲームをし続け、結局ほとんど学校には行かずに単位を取っていないことが発覚した経緯があるため、
また再入学させてもお金をドブに捨てるようなものだというのが母との共通見解です。
家のガラスを割ったり、テレビにトンカチを入れて二階の窓から頬り投げたり風呂のドアを蹴り破ったりとするため、
私が家にいないときに母に危害を加えないか不安ですし、私も母も心休まりません。。
そこで、法的に扶養義務かその辺りのものを切る方法というのはあるかをご相談に参りました。母や私にこれ以上困らせるのなら、
対抗手段だってあるんだぞ、という状況を創りだすことで兄に危機感を植え付けたいのです。もちろん今は状況を作り出すだけで、
兄を外に放り出すことまでは考えてはいませんが、兄が母へ直接大きな危害を加えようものなら、
将来的には決断する日がくるかもしれない非情な選択をするかもしれないという自覚はあります。
私の意思の弱さからくる判断であり情けないばかりですが、対抗手段がないともう不安でたまらなくなってしまいました。
家は貧乏なので、まずはこちらで皆さんに相談したく参りました。どうか皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。。

496:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 10:21:52 If84ygxF0
>>495
弁護士ではないのであまり突っ込んだことは言えませんが。

まず、大学の資金については、義務教育は中学までですから、当然こちらはお金を出す義務はないです。
扶養はいわば生活保持が目的ですので。

上記の兄の様子からすると、精神的にかなり病んでいる様子ですが、一度行政か警察にご相談されてみてはいかがでしょう?
状況がDVに近いようですし、精神病院に入院させることも視野に入れてはどうでしょう?

扶養については、切れないと思われます。
これを認めると気に入らない親族や介護に面倒な親族を放り出すことができてしまいますので。
これに関しては私が簡単に六法をひいただけの見解ですので、法テラス(相談無料)に相談なさってみてはいかがでしょうか?

497:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 13:25:43 E5vBaSw80
>>495
血縁は法律的には切れない。

とりあえず警察に行って、「他の人を傷つける恐れがあるのですが、強制入院出来ないか?」を聞いてみる。
相手にしてもらえなかったら
「そうですか。相談しに来た事実を残しておきたいので。所属と階級を教えて下さい。」
といって帰ってくる。

また弁護士の無料相談、もしくは精神科に代理受診で聞いてみる。
入院施設のある精神科じゃないよね?今かかってるところは。設備がないと患者にがしたくないから入院させて
もらえないよ?

498:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 13:35:24 d7TYPN2C0
>>496
ご返信ありがとうございます。
なるほど、扶養は生活保持が目的ですか。大学費用の捻出義務がないのであれば、
お金を出さないこちらに暴力をふるって来る兄に対して恐喝罪周辺を適用することはできるのかが抑止力の焦点になりそうですね。。
また、精神病院についてですが、数カ月前までは数年間、精神病院に入院させておりました。
しかし、他にも入所希望者がいることと、入所期限というものがあるらしく、最近強制的に対処させられた次第でございます。
説明不足で申し訳ございません。ただ、経済的にも入所代が月々に10万円前後飛んでいっていたのでどのみちもう底を尽きかけておりました。。
扶養については切れないですか。。そうですよね、テレビや新聞などメディアで家族問題が取りざたされていますが、
もし方法があるのならもっとなんとかなったかもしれませんよね。。法テラスというものがあるのですか。
最近になって法的処置も考えるようになったのでまだまだ無知でございました。大変参考になりました。なんとかできるようがんばってまいりたいと思います。
どうもありがとうございました。

499:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 13:41:30 d7TYPN2C0
>>497
あ、ご返信ありがとうございます
相談しておいた事実、というのが重要なのですね?わかりました。今度相談しに参りたいと思います。
交番ではなく警察署のほうがよろしいですよね。あと、精神科についてですが、入院施設のあるところで、
数年間、入院させておりましたがこのたび他の入院希望者と期限の問題で強制対処の運びとなりました。
我が家の経済的にも再び入所させられる費用はなかなか捻出しづらく、苦しい状況でございます。説明不足で申し訳ございません。。
ご助言に従い、弁護士の無料相談というものを受けてまいりたいと思います。どうもありがとうございました。

500:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 18:10:29 nd+3JY/h0
労働中の休憩時間の扱いについて質問があります。

仕事で無線を使って連絡を取り合うのですが、
休憩時でも無線の装着を義務付けられ、無線での連絡、指示等を聴ける状態および、何かあればすぐに動ける状態を
維持させられたままでの休憩時間は、労働時間とみなされるのでしょうか?

501:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 19:23:53 E5vBaSw80
>>500
みなされない。労働基準法上は。

でもそれを厳密に算定すると多分世の中の企業はつぶれる。

502:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 19:43:47 nd+3JY/h0
>>501
回答ありがとうございます。
電話応対等は休憩時間にならないという情報を見かけたので、今回のも同じようなケースにならないかなと思いました

503:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 20:49:47 PbdQn6a9P
>>500
君の言いたいことは分かるけど、あんまり権利権利って主張して会社が潰れたり
業績が悪くなったら自分が困るんだよ。

504:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 21:34:18 If84ygxF0
>>500
程度によるでしょうけど。
『労働』といえるレベルかどうかでしょうね、その義務が。
基本的にはある程度は甘受すべき部分だと思いますが。

505:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 21:51:03 o+Py8clH0
スーパーのレジの人が打ち忘れた商品をタダで手に入れてしまった場合
何らかの罪に問われますか?


506:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/08 23:52:28 eJKkSjFL0
お願いします
例えば私が法人Aとして、老人ホームでレクリエーション教室を法人Aが行う場合で
老人ホームの物を壊したり、老人が怪我をした場合は法人Aが責任を負うというような
契約書を作りたいのですが、何契約になりますか?
ただの「契約書」というタイトルではダメでしょうか?
それとも誓約書になるのでしょうか?
基本的に老人ホームに迷惑をかけないという契約書を作りたいのですが。


507:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 03:03:35 iRKa7UnX0
>>506
こっちから一方的に何かを約束するのが誓約書で
相手とこちらで合意した内容を記すのが契約書だったかな。
どうせ相手側と教室を使う時間や、発生する費用の分担とか
取り決めする内容が出てくるだろうから、契約書のほうがいいんじゃないかな。
合意契約書の1つに怪我したときの責任について書いておくとか。

でも、苦労してタイトル決めても、書面の中身が裁判とかで
意味を持つから、ただの契約書でも何の違いもなかったりする。
「○○老人ホームでの××法人のレクリエーション教室についての合意契約書」とか
長々と書いても、相手がそれでいいというなら問題ない。

508:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 04:00:26 KKAeW25d0
>>505
レジを打つ時点で気づいていたのであれば、不作為の詐欺罪。
自宅に帰って気付いた場合は、犯罪の故意が欠けるので不可罰かと。
ただいずれも返品義務は負うのではないでしょうか?

509:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 14:16:10 tZ3/xHsR0
どこに質問して良いのか分からないのでここで質問させていただきます。
スレ違いだったらスルーしてください。

明日、小泉毅被告の最終弁論がさいたま地裁で行われるので
傍聴しに行きたいと考えているのですが、さいたま地裁のHPを見ても
傍聴券交付情報のところにこの事件の件名が見当たらないのです。
載っていないということは傍聴できないということなのでしょうか?
わかる方、お願いします。

510:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 14:23:17 s9Ag25RX0
>>507
助かります!これから本を買って自分で作ってみます。
ありがとうございました

511:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 14:35:34 tZ3/xHsR0
509です
解決しました。
スレ汚してすみませんでした。

512:ぼん  ◆ZrOYMYxDXI
10/02/09 14:44:39 v77vMJn20
法律の事でどこに相談すればいいのか?とここにたどり着きました。

実は、一軒家を4年ほど生活保護を受けている家族に貸していて、昨年連絡もせず
黙って他の地域に移転してしまいました。家賃も本来なら3万円なんですが
転居してから5千円づつ6ヶ月間しか払いこまれていません。
大家(こちら)にも連絡も入れないでほかの地域に引っ越して、荷物はそのまま
の状態。最近役所を通じて、本人と連絡が取れるようになって荷物を引き上げて
もらうように話しましたが、お金が無いので荷物を引き取れないとの事。
生活保護でそこまで工面できない。引っ越し先でも生活保護で家を借りて住んでいる状態
こちら(大家)としては、家の中を修復不可能なぐらい荒らされて、しかも家賃を勝手に
下げられて、その上音沙汰も無かった状態。

生活保護者の場合、損害賠償の請求が困難と聞いてたのでこのまま引き下がるわけにも
いかないので、刑法(器物破損)で訴える事は可能なんでしょうか?

513:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 17:14:49 ueoV1SU20
>>512
生活保護の算定に、家賃も入ってたんじゃないの?
ってことは2万5000円×6カ月の9万円不正受給してたって事だよね?
そのへんで、役所に言えないの?

514:ぼん  ◆ZrOYMYxDXI
10/02/09 17:26:35 v77vMJn20
>>513さんへ
役所では、生活に最低必要な家賃または、荷物を置く倉庫などの費用として、
最低限のお金しかねん出していないとの事でした。

現状は、旧家賃を本来30000円を勝手に5000円に下げて支払い
移転先の住所では、別途家賃を生活保護費で払っている様子。
住居は2つになります。生活保護者は、旧家賃の発生している物件を倉庫代わり
にしているとの事。普通に賃貸借契約書を交わしているので住居としての使用はあっても
倉庫としての使用は記載してません。

荷物は置きっぱなしの状態で、外の窓から家の中を覗き込むと、ペンキで壁に
落書きをして、畳もはがされ、窓ガラスも割れている状態です。
器物損壊で訴えていいものかどうか。。。
損害賠償は、無理っぽいので刑務所に入ってもらいたいのが本音です。


515:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 17:46:55 iRKa7UnX0
>>514
刑事処分を望むなら、まずは警察に行かれては?
生活して破損した限度を越えてるというなら、写真を撮ったりして
刑事処分を望むことを伝えてみて、反応確認するといいと思います。

516:ぼん  ◆ZrOYMYxDXI
10/02/09 17:59:31 v77vMJn20
>>514さん
>刑事処分を望むなら、まずは警察に行かれては?
>生活して破損した限度を越えてるというなら、写真を撮ったりして
>刑事処分を望むことを伝えてみて、反応確認するといいと思います。

はい!ありがとうございます。

反応する事を期待して、まずは警察に行って相談してみます。


517:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 18:01:52 iRKa7UnX0
>>516
あ、反応って警察の反応ね。

518:大阪府警 浅井(通信司令室)
10/02/09 22:42:25 hjs3mFg10
姫路市立姫路高校の1年から3年までの生徒全員は人工衛星からの電磁波攻撃をされて思考盗聴をされていますよ。
姫路市立姫路高校に通わせている親はこの国のしている卑屈な電磁波攻撃をしっているの?
姫路市立姫路高校にとうっているのも電磁波でですよ。 偏差値も電磁波です。
国内の自殺者などは衛星からの電磁波攻撃の自殺誘発電波で自殺しています。
身体障害者は妊娠中にの電磁波攻撃で産まれています。
人を操る電磁波兵器の悪用を国民に人体実験がてらおこなっています。
議員は全員が破壊カルトの信者ですよ。そのために一般人の資産を減らすように電磁波攻撃を50年近くおこなっています。

ポータブル思考盗聴器もありますから集団ストーカーの公務員と探偵は死刑か無期懲役になるでしょう。
姫路市立姫路高校受験を考えているひとに
姫路市立姫路高校に受験させるために読みましょう カルトが全財産を狙っていますよ奴隷化計画とかいって

519:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/09 22:52:00 gTgo7c8v0
乞食、カタワ、エタは死ね

520:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 02:07:07 BSox2i/h0
法律相談かどうかわからないんですが

何十年も前(俺の生まれるずっと前)に俺の実家が放火されたんだけど
その何年か後、犯人が名乗り出たんだけど
俺のじいちゃんがどうにも心の広い人で、そいつをゆるしちゃって
(なんか「このことは不問にする」みたいな契約書か何かにハンコ押したとか押さないとか)、
しかも俺ら(息子夫婦以下)に犯人の名前すら教えてくれないまま去年死んじゃったんだけど
そういう記録って警察署かどっかに行けば見せてもらえますか?
どうしても名前だけでも知りたいんです。

521:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 02:26:12 V4nYthUk0
>>520
心の広い人というよりは、じいちゃんだけ金もらって示談したのでは?

522:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 06:39:37 G2FYh7Sb0
>>520
放火は親告罪じゃないので、そういった契約書は意味がありません。
今、朝青龍のニュースが世間を騒がせてますが、あれと同じで
加害者が被害者と示談しても、その犯罪行為を警察や検察が知れば
逮捕されて起訴まで行くはずです。
そう考えると、521のように考える人がいてもおかしくない。俺もそう思うし。

お金を受け取ってなくても、警察などが放火犯の存在を知ってれば
事件化されて家族の耳に犯人の名前くらいは入っているはずです。
あなたのお父さんたちが知らないと言うなら、他に知る人はいないでしょう。

523:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 10:55:18 yutMeeH/0
地方に住んでいる今年で24になる工場勤務の♂です。
住んでいる地区で今年から20~30までの男は地元消防団への参加が強制になったらしいんですが、
何らかの事情により消防団に入れない人間は、年で5万も払う義務があるそうなんです。
この5万という額がどこから来たのか聞いたところ、町民の会合で話し合って決めたそうで
実際には消防団の上層部しか参加してなかったそうですが、とにかく決まったことだからと取り合ってくれる気配がありません。
このお金には本当に支払い義務があるんでしょうか?聞いた話では団員たちの飲み会や旅行費に消えるそうです・・・

524:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 14:37:31 V4nYthUk0
>>523
消防署とか自治体に電話して聞いてみたら?

でも家が火事になったときに、誰かが消してくれないと消えないんだからなぁ…

525:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 14:40:25 kGomnqgK0
質問させて下さい。

某独立行政法人と奨学金の返済で争おうと思っています。
個人で相手になるのでしょうか(100万円ぐらいです)。
示談にしたほうが良いのでしょうか?

某省庁系なので個人的には最後まで戦いたいのですが。


526:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/10 18:10:41 G2FYh7Sb0
>>525
あのな、そういうのは個人でどうこうじゃなく
あなたの能力や争点、契約の内容で決まることだから
そんな書き方で返答できるわけない。
結論だけ言えば、出来る人は出来るし、出来ない人は弁護士頼めば
出来るかもしれないし、弁護士頼んだところで駄目なものは駄目だし。

527:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 07:48:44 gr/LytdL0
奨学金なんて争う余地あるのか?

528:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 11:57:55 LNu+hNIr0
相談です
去年、祖父がなくなり祖母宛てに遺産が1千万残しいていました。
ですがそのうち360万知らないうちに引き抜かれ、警察沙汰になりました。
そして捜査していくうちに、ATMの監視カメラにお金を引き出すのが映っていたのは
中学3年生の孫でした。女の子です。
いつもニコニコしていていい子だと思っていました。
身内であることから警察は捜査を事実上打ち切り。
受験生であることから家族は高校が決まるまで問いただすことはしませんでした。
しかし今高校は推薦で決まり、はっきりと問いただそうとしています。

ですが、その子の母親・父親はその子を守っていて話にならず、なかったことにしようとしています。
わたしはその子の従姉妹です。
私の母はその子の父親の姉で、被害者である祖母の娘です。
その子(お金を盗んだ孫)は、聴覚障害者の先輩に言われてお金を渡したといっており、
その先輩は引っ越して連絡がつかないとのことです。
わたしや母や警察はその話は信じておりません。

このような事件でどのようにしたらその子から本当のことを話させ、
本当の意味で祖母に謝らせることができるのでしょうか?
去年から考えに考えましたが、不慣れでうまい考えが思いつきません。
何でもいいので考えを聞かせてください。お願いします。


529:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 14:30:28 S4F/tUeh0
>>528
身内が家族の金を盗むとなると、なかなか刑事事件になりにくい。
それでも、祖父やあなたの母親とか相続人が自分の金を取られたということで
事件化してくれと通えば、ならないこともないと思うけど、15歳だということで
たいした処分にもならない気がする。
相手の父親へ相続される分を360万引くか、民事で賠償請求するかくらいじゃない?

相手は脅されて盗んだとか主張してるようですが、他の人には関係ないから
盗んだ従兄弟は盗んだ人として扱い、渡された先輩との争いは従兄弟に任せて
淡々と対応したほうがいい。
「うちも被害者だ!」「そうか。大変だな。でも、我々はその先輩に対して請求するのは難しい。
そこはおまえらで何とかしろ。それとは別に360万を元に戻せ。」と。

530:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 15:12:04 tP19Vv780
「お金を祖母に返さないと、今から入学予定の高校の先生に相談しに行くけどいい?
 期限は2月一杯。それを超えて返金されないなら、相談に行く。」
位のことは良いんじゃないの?

「ばらすぞ」だと脅しになるけど、「通ってる高校の先生への相談」だったら教育的配慮
としては当然だと思うんだよねw
聴覚障害者の先輩に「言われた」なら、メールなどの文字で証拠に残ってるだろうし。

もし本当に脅されて360万なら、その先輩が戻ってきたらそれ以上の恐喝を受ける恐れ
があるから、その子を守るためにも、きちんと警察沙汰にした方が良いと思う。
「身内がお金を盗んだ」じゃなくて「身内が聴覚障害者から恐喝された」というふうに
捜査を持って行ってもらえるように相談。

531:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 15:29:37 LAk8MNcD0
こちら大阪ですが、賃貸の更新が近づいています。
なんと更新料がなくなるとかで原契約の更新料の条を契約変更として改正するので
自分と保証人の署名捺印を頼むと言う書類が届きました。


一般的にこういう時の捺印は認印でもいいのでしょうか?
それとも契約書と同じ印鑑でないといけませんか?
銀行にも使ってますのでなるべく使いたくないのです。


532:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 16:27:05 S4F/tUeh0
>>531
認印でいいよ。

533:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 16:37:34 LAk8MNcD0
>>532
ありがとうございました。

534:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 19:52:34 Pmf2bn0a0
養育費の請求についての相談です。
・子は3歳未満が1名
・母が親権、監護権共に所持、保育。
・父は死ぬまで受けれる不労所得(特許料、印税、地代のようなものです)で
年収1億超
・現在は養育費無し、取り決めも無し
・母の年収200万円未満
・父母共に大卒
・父母の関係は決裂して最悪

養育費の調停を申立てしようと思っていますが、関係最悪の為、
審判になると予想されます。
そして、即時抗告され、揉める可能性も大いにあります。
養育費算定表の義務者の年収を大幅に超えているため、争いは避けれません。
審判になれば最低でも月20万円20歳まで、は確保出来ると予想していますが、
そうすると受ける養育費総額が5000万円近く、弁護士への報酬が跳ね上がります。
なので、とりあえず弁護士無しで自力で決着をつけて、
15歳頃に弁護士を付けて増額調停を申したてしようかと考えていますが、
その考えは甘いでしょうか?
そうすれば弁護士の報酬は5000万円にプラスαされた部分だけで良いのでは
無いかという考えです。
忌憚なきご意見を頂けると嬉しいです。

535:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 23:13:12 hZPsXfj10
怪我負わされて医療費かかったんで請求したらしかとされ逃げられ
1日10通ぐらい請求のメールしたらストーカー扱い
一切俺に関わるなとかいう内容証明送られてきたw
ふざけてる 素直に金払え 


536:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/11 23:31:19 hHCrSzJy0
断る!

537:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 00:37:20 75aLyASYO
賃貸を退去して2ヶ月がすぎたにも関わらず一向に保証金たかだか5万程度を返還しない家主にギャフンといわしたいのですがよい策ないですか?

538:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 00:39:42 aVxGkMGX0
>>534
弁護士費用って、事務所ごとに違うから、いくつかの事務所に相談して
支払方法とか総額とか聞いてみればいいと思う。
「プラスα分」の弁護士費用というところは、その認識で正しいんじゃないかと思う。
けど、自力で決着というのは、父母のこれまでのこととか不明だし
自分でどれだけできるのかもわからんから、そこが心配。
弁護士費用が大きな問題なのは、よく理解できるけど
子供が大きくなって増額調停をするという前提が、今現在、自力でやって
最低20万を毎月手にすることだから、そこがこけると先が消える。

539:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 00:42:36 aVxGkMGX0
>>537
何事もそうだけど、感情を満たすためとかいうために法律を使うより
たんたんと返済+αを求めることを考えたほうがいい結果がでる。
訴訟費用を相手持ちにした少額訴訟を起こして、5万円を返してもらえないことで
あなたが被った損害というものをくっつけて、10万くらいで請求するくらいじゃない?

540:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 01:34:29 f9+AMoyf0
原告が嘘の病名で被告の裁判地に行けないと
診断書を書いてもらい原告の裁判地で裁判をすることになった場合
嘘を言った原告など罰則などはないのでしょうか?

どうしたら一番いいでしょうか?



541:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 07:49:27 75aLyASYO
>>539
ありがとうございます。 返還しない緩慢な対応が腹に立ちます。速やかにその方向で手続きしようと思います。

542:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 12:27:30 sa2AdEkV0
>>539
ありがとうございます。
法律相談や養育費相談を色々受け、
「審判は算定表を大きく外れる事はまずない」
「収入が算定表外の場合は前例がほとんど無く、前例になることを嫌う
裁判所の体質?の為、大きく上乗せされる事はあまりないと予想される」
「算定表での義務者の最高年収が2000万円で月20万円なので、年収1億超の
場合、20万円を切ることはほぼ考えられない(が年収が5倍だから養育費も5倍の100万
と言うことも考えられない。上乗せはせいぜい5~10万ぐらい」
とのアドバイスを頂いています。
ホリエモンの懐具合が良かった頃に決まった養育費も月20万円だそうです。
審判かどうかは分かりませんが。
弁護士は色々当たってみたのですが、子父にお金が有ることが判ると
態度が急変し、「是非力になりましょう」と身を乗り出して言われるので、
そんなに難しくないなら自力でやってみようかなぁ、
と思った次第です。
普通の裁判と違って養育費の増減額は何度でも申立てられる訳ですし。
(そりゃ限度がありますけど)

543:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 17:57:26 z6pd3qKXO
住居についてです。
古いマンションに住んでいるのですが
この間うっかり灯油をこぼしてしまいました。拭き取って、事は済んだと思ったのですが下の階の住人の部屋に漏れていました。バッグにシミが着いたので弁償しろと言われた場合全て弁償になるのでしょうか?
以前に水をこぼした事もあり漏れていることは大家は知っているのですが何も手を打ってくれませんでした。
今回の出来事も大家は放置で当事者で勝手にやってくれとのことです。

544:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 18:00:35 75aLyASYO
>>541です
連絡するも期日に入金なく以後電話にも出ず。
弁護士とかに依頼したら大体いくらぐらいかかりますか?

545:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 18:32:14 SvuSLMWu0
>>543
その染みが、あなたのこぼした灯油だという証拠はあるの?

546:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/12 19:37:29 aVxGkMGX0
>>544
肝心なところが伝わってなかったようですね。
少額訴訟というのは、上限60万円までのものを取り扱う裁判で
多くの場合は弁護士を付けずに自分でやります。
少額訴訟をお勧めしたのは、金額が小さいことに加えて賃貸物件の
保証金というものが争点になりますので、契約書に返済する義務があると
明記されてるでしょうから、弁護士を付けるまでもなく自分で出来るんじゃないかなと
思ったからです。

裁判所に行って、事情を説明すれば申立書をくれます。
適当に書いて提出すれば、受付の事務官が添削してくれるので
言われたままに書き直すと、その日のうちに訴訟を起こせます。
申し立て費用1000円と郵券代が4000円くらいで、それは確定後に
相手に支払わせることができます。面倒に思うかもしれませんけど
やってみるとそんなに面倒なことではないです。

547:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 03:50:57 voJ9S9xW0
どなたか相談に乗って下さい。
「証拠はある。それが原因で離婚したから慰謝料を出せ」と友人が言われているのですが
その証拠を見せてきません。

友人には証拠を確認する権利があると思うのですが、証拠の開示は請求できますか?
もしそれを相手が拒んだ場合、何か対処法はありますか?

548:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 12:07:55 EzVVm1Cq0
>>547
その証拠を使って、相手が裁判にでもすれば見れる。
そうなる前に確認する法的手段は、俺は知らない。
けど、証拠があると言いながら、それを提示しないでお金を要求するのは
恐喝等の刑事犯になるから、警察に相談すりゃ解決する。
その友人が心当たりがないなら、警察に行きましょう。
心当たりがあっても、相談してみたほうがいいと思います。

549:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 18:21:54 R36hT2Wu0
>>547
心当たりがあるから相談してきてるんだろうなぁ…その友達。
普通は警察行けばよいと思うけどね。恐喝じゃん。

550:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 19:13:10 iTPT9Q0y0
法律相談でお話することなのかどうなのかわかりませんが、

私は実の母との仲がとても悪く疎遠状態です。
私は一人娘で、独身です。
父は他界しました。今は母が一人で実家に住んでいます。

もし母が痴呆症にかかったり、癌などで病気になった場合、
私に治療費が要求されると思いますが、私は貯金もなく給料も多くありません。

請求があっても、治療費は払わなくても平気でしょうか?

また母が痴呆症になった場合でも、私は介護する気はありません。
母をほっといても罪にはなりませんか?

551:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 20:21:43 iGnLnWtI0
>>547
相手に証拠を見せる義務はありません。
請求の金額が権利の範囲内で、
手段も暴行をしたり、「払わなければ殺すぞ」などと脅迫するのでなく、
社会的に相当であるなら、恐喝罪は成立しません。
>>550
あなたには民法上扶養義務(民法877条)がありますから、
お母様が無資力でいらっしゃるのなら当然治療費を支払う義務があります。
しかし、あなたにお金がない場合は、できる範囲で支払えばよく、
他の扶養義務者に援助を頼んだり公的扶助を受けたりできます。
ほっといても犯罪には該当しません。





552:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 21:09:03 EzVVm1Cq0
>>551
この件はどうかよくわからんけど、相手の弱みを握って
金を要求したりするのも恐喝が成立するんじゃなかったっけ?

553:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 21:21:20 aS5pZB7hO
掲示板とかで下着売るのって買うほう、売るほうどっちが犯罪なんですか?

2回目も会う約束とかそういうので釣って連絡切られたりするのって詐欺になりませんか?

554:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 21:32:38 R36hT2Wu0
ついこの間、「この名簿を買い取れ」と脅した人が捕まってなかった?

555:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 21:55:51 b/MWraT70
>>553
個人間売買なら取り締まる法律はないと思います。
この文からでは状況がよくわからないのですが、
会う約束をすっぽかされただけでは詐欺罪にはならないと思います。


556:550
10/02/13 22:30:57 iTPT9Q0y0
>>551
ありがとうございます。

557:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/13 22:33:43 aS5pZB7hO
>>555
そうなんですか。
ありがとうございました。

558:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 12:43:26 190PTUO50
交通事故の保険屋との示談交渉済ませたら、その日からだいたい何日ぐらいで
慰謝料って振り込まれるもんなんですか?

よろしくです。

559:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 15:41:46 DTl0AHAW0
40歳未満の成人した無職の息子が親に大きな危害を加える事例をいくつかご紹介いただけないでしょうか。たくさんあるほど助かります。
知り合いに相談されたときに話題に登ったのですが、力になれなかったため、皆さまのお力をお貸しください

560:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 17:28:36 YTX4VSr60
ここで聞いてもいいのかわかりませんが相談お願いします。

先日、デパートの地下駐車場に車を停めて買い物していた所、
隣に停めていた車が燃えて火事になりました。
私の車は燃えていなかったものの、消火剤?というものがかかったらしく
車が白っぽくなってしまいました。

消防の人には、一応は燃えていないものの、後でへこみ等があったら連絡をしてくれ
と言われ名刺をもらいました。

私が行った時には事故をおこした相手の人は警察に行っていて
いなかったので連絡先等を聞かずに帰ってきてしまったので、
名刺をくれた消防の人に連絡して、相手の保険会社の連絡先を
教えてほしいと言っても教えてくれません。

消火剤で白っぽくなった車のクリーニング代を請求したいのですが、
私の車の保険で直してと消防の人には言われました。

もちろん相手の人の連絡先も教えてくれませんし、私の連絡先を
相手に教えてもいいので連絡してほしいと言ってもそれもダメと
言われました。

こんなもんなのでしょうか?
相手の加害者からお詫びもなく、理不尽で悔しくてたまりません。
小さい子供を連れていたので、もしも火事の現場に居合わせたら…
と思うと恐ろしいです。

クリーニングも自分でしなければならないのでしょうか?

長くてすみませんが助けてください…お願いします。。


561:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 18:34:15 ZP4C1EiS0
>>558
早いと2週間くらい、長いと2ヶ月とか。
保険会社とか担当者の能力に左右される。
自分の窓口になってくれてる保険会社に電話して聞いてみるとか。
>>559
もうちょっと具体的に知りたい内容を教えてくれないと難しいな。
URLリンク(www.pref.shiga.jp)
こういうので対応考えて教えてあげるとかでいいのか?
「DV ○○(県名とか市名)」で近くの相談窓口が見つかると思う。
>>560
自分の保険会社に連絡して、相手の保険なり相手の自腹なりで
どうにかできないか相談してみた?
保険会社も自分たちで負担したくないだろうし、何かしてくれると思うよ。
謝罪とかは期待薄だけど、クリーニング代くらいは向こうに出させるのはできそうな気がする。

562:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 21:20:08 DVl0ebFR0
小学生の子供のスポーツチーム移籍問題です。

コーチに意見したところ、
「じゃあ自分で教えろ、出来ないなら他のチームへ行け」と言われ、
このまま不満もったまま続ける意義がなく、辞めました。

1か月して良縁があって他のチームに移れることに。

ここからが問題です。
前チームのコーチが「認めない」と言ってきました。

・競技を続けたいなら前チームに戻ってくるべき
・これを認めたらチーム内の他の子どもも移籍する可能性があるから
が表向きの理由のようです。

彼の性格的には自分の体裁のためのように思えます。

その競技の協会では、不正に強豪チームが出来るのを防ぐため、
「移籍の際には前チームの了解が必要」という規則があります。
ここに引っ掛かり移籍できずにいます。
次のチームは受け入れ体制万全で待っていてくださっています。

子どもに前チームに戻る意思は全くなく、このまま移籍がかなわないと
競技から遠ざからざるを得ない状況です。

前コーチに「認めない」と言う権利、
子どもから好きなことを奪う権利はありますか?
その競技では将来有望な選手です。
訴訟を起こすとすれば、「人権問題」になりますか?

563:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 23:36:31 YTX4VSr60
>>561
回答ありがとうございます。
車は車両保険には入っていません…子供の送迎と近所の買い物に
使うセカンドカーとして使っている車なので入っていないんです。

ネットでちょっと調べたのですが、家の火事の場合は支払われない
との事なのですが、車の場合もそうなんでしょうか?

火事の現場というか、火災が起こる前に相手の車を目撃しました。
警察の方にもお話したのですが、
相手の車が駐車場に入っている時(駐車中)にすでにボンネットからモクモクと
煙が出ている状態でした。
辺りは焦げ臭い匂いでいっぱいで、他のお客さん達も皆見る程でした。

私はてっきり、相手の車は故障しているのだから引き返して外に出るものだと思い、
私は地下駐車場から出たのですが、
これってわざとではないにしろ、故意とは認められないんでしょうか?
わざわざ故障している車を地下の駐車場に停めておいて、何の罪にも
問われないんでしょうか…?

相手の保険からは支払われないんだったら、警察に被害届けを
出そうと思っています。

564:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/15 23:45:28 NMAahj+M0
>>562
「じゃぁ自分で教えろ」
と言われたんだから指導者交代してもらって、自分が指導者になって
息子の移籍を認めれば良いw

というのは冗談で協会に直接相談してみたら?

565:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 01:29:52 wcoWNHWG0
>>562
人権問題になるかといえば、なるけど、そこまで大げさにせずとも
調停でも申し立てて、移籍を認めさせればいいと思うよ。
移籍に了承が必要なのは、それが不正でないことを認めるためのものであることは
容易に想像ができるから、この場合、前チームの監督が強硬に反対するなら
調停委員に対して、あなたの子どもさん&あなたたち保護者が移籍先チームと
不正に値する事前交渉があったと説明しなけりゃいけなくなると思います。
あなたは、前チームのコーチとの間にあったことを、極力感情を排除した形で
「もう信頼関係が築けない」という趣旨の内容で説明すれば、反対しつづける
正当な理由はなくなって、移籍が認められる内容の調停案が出てくるんじゃないですかね。
「新しいチームのほうが環境がいい」とか言ってしまうと、揉めそうな気がします。

で、それらを行う前に、協会に相談してみることは必要だと思います。
もしかしたら類似のケースが別のチームであって、協会が間に入る可能性もありますから
後々、変にもめるよりは、先に協会に事情を説明しとくほうがいいでしょうね。

566:558
10/02/16 06:42:52 +qM9yt2m0
>>561
ありがとう。
2週間くらいできてくれるとありがたいのですが・・・

567:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 12:55:22 8e0AQDAp0
>>564>>564さんありがとうございます。

>>565
>あなたの子どもさん&あなたたち保護者が移籍先チームと
>不正に値する事前交渉があったと説明しなけりゃいけなくなると思います。

ちょっと解りにくいのですが、当方と移籍先チームで事前交渉はなく
アポをとったのは、辞めて1ヶ月経過したころです。

調停申し立てという手があるのですね!無知でした。。。
調べてみたら、調停で折り合いがつかなかったら民事訴訟に発展するのですね。
感情的で話し合いが成立しない相手なので、調停はいいと思いました。
喧嘩腰の口調についついカッとさせられていまうので、
極力感情を排除した形で・・・本当にその通りだと思います。

私もなるべくそこまで持っていきたくはないですが。。。

協会の方へは移籍先チームの指導者が相談して下さっています。
協会側としては、すでに辞めた子が余所に行くのは構わないけれど、
協会が間に入ることはできないので、やはり移籍前後の双方のチーム間で話して
承諾を得るかたちをとってくれ、とのことです。
協会の方は
辞められた側のコーチっていうのは、「辞めていない、いつか戻ってくる」と思っている
ケースが多く、そこでもめることがあるので慎重に進めた方がいいですよ。
とアドバイス下さったそうです。

移籍先と協会には前コーチの「他のチームへ行け」発言を伝えておけばよかったと
反省しています。

もうひとつ厄介なことに、前チームに残る子どもの保護者まで
団結して「認めない」と言ってきました。
これはシカトでいいですかね・・・


568:567
10/02/16 12:57:19 8e0AQDAp0
564、565さんありがとうございます。の間違いです・・・

569:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 12:58:37 yFzlBvT50
↓のスレに自分を誹謗中傷する者全てに対し
名誉毀損で訴訟を行うと公言している基地外がいます。
被告人が何十人何百人になってもやるのでしょうか??
IDが増えまくると面白いので是非楽しんで見て下さい。

【基地外が特に反応するキーワード】

・詐欺師
・火病
・嘘八百
・過疎ブロガー
・やるやる詐欺
・訴訟マダー?

[嘘八百]破産や民事再生してもクレカが作れる理由2
スレリンク(debt板)

570:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 13:10:39 XwN8Ut0y0
>>567
あなたがコーチに進言した内容ってのはどういう事なの?

571:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 15:22:01 mTq/n8T90
少額訴訟は加害者被害者ともに本人参加ですか?
加害者は代理人をたてる可能性ってありますか?
事実は本人しか知らないじゃないですか

572:567
10/02/16 15:40:38 8e0AQDAp0
前コーチが言い放つ

「センスがないやつは教えてもしょうがねえ」
「出来る子だけ怒る」
「みんなを見ることは出来ない」

などなど、こともあろうか子どもの指導者たる者のこの発言に違和感を感じていたので
「だからいつまでも弱小なんですよ」という言葉をグッと飲み込んで

「どんな子どもにだって可能性はあるんだから、
ご自分の息子のことばっかり見てないでもっと全体を見てください」

のようなことを言ってしまいました。
ちなみに前コーチ息子も同じチームに所属。

以降「じゃあ自分で教えろ、出来ないなら他のチームへ行け」へ続くわけです。

573:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 18:39:21 wcoWNHWG0
>>567
協会に話を通してあるなら、あとは相手に移籍を認めさせるだけですね。
調停などになった場合、過去の水掛け論を避けて、現在、どうするのがベストなのか
というところに争点を持っていきましょうね。
過去の発言に対する損害賠償なら、そういうのがメインになりますが
あなたが望むのは、あくまでも今現在、子どものために何が一番なのかということですから。

まず、辞めた事実というのを調停委員や裁判官に認識させます。
辞めてから1ヶ月、新たなチームとの具体的な接触があるまでの間に
コーチから慰留などがなかったなら、それを主張すれば有利に働くと思います。
辞めたことが客観的になれば、子どもには再開する自由もあるし前コーチには
辞めた人間を拘束する権利はないわけですから。

次に、元のチームに戻ることが不可能だと主張しましょう。
元のチーム、特に前コーチとの信頼関係が修復不能だから別のチームに移籍する。
協会の自主規制は、強いチームを作らないためのもので、さほど根拠のあるものじゃないから
前コーチとしては、感情的に主張する以外の方法はないと思います。
感情的になればなるほど、信頼関係が崩れたと明らかになります。
あなたは、絶対に相手の人格を否定するようなことは言わず、淡々と
「仕方ないから別のチームに移籍する」姿勢を見せつづけりゃ負けないと思います。
最悪のケースでも、第三のチーム移籍くらいは認められると思います。

574:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/16 19:37:51 XwN8Ut0y0
よくわからないけど、
「子どもの自由な移籍を認められないという文章はあるのですか?協会のルールにあるのですか?
 あるとしたら教えて下さい。そしてその元になった法律を教えて下さい。
 子どもの自由なクラブ活動が、そんな形で人権を無視されるような形で排斥されても良いのですか?
 責任者は誰ですか?」
みたいに、人権人権人権と言いだして認めない立場の人のトップからの「認めない」というものを文章に
したものを出してもらうことは出来ないのかな?

絶対出さないから。保身があるから。
もし出してきたら「わかりました。自由なはずの未成年が所属するクラブ活動にこのような恐ろしい
決まりがあるのですね。未成年なのに、このような民間のルールで…」
みたいな感じで、モンスタークレイマーみたいになってみるとか。

もちろん移籍先のクラブの人にはあらかじめ相談して、このような方法をとったら移籍出来るかも、
という事を言っておいてさ。そうじゃないと本当に行き先すらなくなるから。

575:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/17 01:45:49 5zZKuBG7O
ある公務員の官庁に内定しました、4月から入庁します
実は以前の職場を鬱病で退職し、今も通院しています
面接では直接聞かれなかったため言っていません
それで先日、健康診断書を提出したのですが、医者に今まで大きな病気をしましたか?と聞かれ、ありませんと答えてしまいました
おそらく既往歴には特になしとか書かれてますよね
これは詐称?でしょうか
保険の関係などで通院はバレるでしょうか(これは法律とは関係ないぽいですね、すいません)
バレた場合どういった事態になるでしょうか
できれば隠し通したいと思っていましたが、心配になってきました
本当に馬鹿なことをしました
よろしくお願いします

576:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/17 17:23:55 YZsqnEshP
>>575
ばれるかも知れないけど大きな病気じゃないからいいんじゃない

577:575
10/02/17 17:58:24 5zZKuBG7O
>>576
レスありがとうございます
既往歴に書くべき「大きな病気」とは、どの程度からそういうのでしょうか
退職の原因になった病気は入らないでしょうか

578:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/17 17:58:57 NHre5Uk20
>>571
代理人を立てる可能性はあるけど、用意した被告の証言と証拠以外に
何の証明もできないから、つっつけばあなたが有利になる。
1回きりの裁判だし、「そこは依頼人に確認をします」とかできない。
代理人と同席というほうが考えられる。
でも、上限60万円の訴訟だから、費用対効果考えると可能性は低い。

579:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/17 23:11:57 YZsqnEshP
>>577
仕事に差し支えるかどうかじゃない?
鬱病でも軽ければちょっと眠れないとかその程度でしょ?

580:567
10/02/18 01:05:44 s/FpzHA/0
>>573>>574さんありがとうございます。

少しだけ進展がありました。
調停に持っていくまでの前段階として、週末話し合いの場を設けることにしました。

前コーチからは
「組織としても保護者会としても 今回の移籍を認めることはできません。
 話し合いの内容が チームに戻ることなら、私からもお願いしたい。
 それ以外のことなら、チーム関係者も含めての話し合いになります。」
との強気ともとれるメールが来ました。

その数時間後、今度は
「○○がチームに戻る条件として私がコーチを辞めることも考えています。
 いつも子供のことを一番に考えています。」
と、低姿勢なメールがきました。
誰かに入れ知恵されたのかわかりませんが・・・


とりあえず今回は子供の口から
コーチが変わろうが、、もう前チームへ戻る意思がないことをはっきり伝えて
辞めた事実を受け入れてもらうことを第一としようかと思っています。
あくまでも移籍を認めてもらうことが希望なので、
感情を排除し、相手の人格を否定する発言を避けるようにして
相手の出方を待ってみます。

581:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 09:58:37 aVxRkgBg0
「辞めろと言われたり、辞めるなと言われたり、これでは子どもが振り回されている
 一番の被害者です。どうして辞めろと一度言われたからそれにしたがったつもり
 なのに、実際に辞めるこちらが悪い事になっているのですか?」

とメールで質問してみたら?
その答えが返ってきたら

「うちの子どもが戻ったらコーチはいないんですよね?とするとうちの子が戻るために
 コーチを辞めさせたという事になりますよね?うちの子を加害者扱いですか?」

みたいに一つ一つ(まとめてじゃなく)メールで聞いてみたら?
保護者会っていう人間は存在しないんだし、保護者の中の誰が反対してるんだろうね。
子どもの事を一番に考えてるなら、一度辞めろと言っておいて戻ってこい、俺は辞める
から・・・みたいな、ビルの上から
「復縁しなきゃ死んでやる!」
って言い放つようなやり方しないと思うけどね。子どもの心にどんな悪影響だか。

とりあえず子どもの個人攻撃にならないように、話し合いの場は録音させていただきますと
一言いってから録音した方が良いよ。子どもをこれ以上傷つけることは無い。

582:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 11:55:18 SAr3v+EPO
>>579
レスありがとうございます
できれば詐称かどうかも知りたいのですが

「大きな病気」とは「仕事に関わるかどうか」とおっしゃっていますが法的な根拠を教えていただけるとありがたいです


583:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 12:52:55 PPjD1OIUO
URLリンク(imepita.jp)





VIP最高!
携帯のSIMカードを無料で何回も取り替えれるからアク禁なんて関係ねえ!i-modeまたはEZwebを一回外して再度付けるだけ。

2chの運営者FOXは逮捕歴有り!
犯罪者の掲示板なんてよく使えるなw

584:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 18:36:13 MEjTbC2u0
>>580
ここからは法律の相談ってより、ただの交渉術なんだけど
最悪の場合、調停の腹づもりがあるなら、話し合いの場まで待ってりゃいいと思う。
あと、相手の立場になって考えてみると、話し合いの場で調停とか言うと
ただただ対立するだけになるから、黙ってたほうが良さそう。
「コーチが辞めることとチームに残ることは別問題」ということははっきりしときましょうね。

「じゃ、どうしたら戻ってくれるんだ?」的なことを言うでしょうから、その時は
辞めることを決めて、実際に辞めた。それでも続けたい気持ちが抑えきれず
新しいチームに相談したところ、『受け入れてくれた(拾ってくれた)』。
今は、受け入れてくださった新しいチームに恩を受けていますから、元に戻るというのは
考えられません。
とか、美辞麗句を並べ立てて、戻れない事情になってすみませんという態度で交渉。
信頼関係が失われて元に戻れないとか、感情を逆撫でするようなことは調停の場で言えばいい。
調停で、この間と理由が違うとか言われたら、円満に移籍するためにあえて言わなかったとでも
主張すりゃいい。

と、そんな具合で。子どもには「新しいチームに行きたい」とは言わせないほうがよかろう。
「このチームを辞めたい」「このチームに戻りたくない」その一点張りで。
あと、もし、保護者会で吊し上げになるようなら、それは大人の世界だから子どもは連れてくな。

585:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 22:41:42 vL9M4BgR0
すみません。ちょっと教えていただきたいです。
発注先業者とトラブルがありまして、裁判(民事)をし和解しました。
和解内容は、こちらから(裁判で両者が納得した)金額を支払うというものなのですが、
こういった判決に時効というのはあるのでしょうか?

586:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 22:48:04 JwNvr85T0
>>582
判例では
採用となる重大な経歴の詐称があり、仮に真実を知っていたならば採用しなかったかどうか、
企業の秩序維持に支障を来すかどうか、就業規則に定めがあったかどうか等を基準として懲戒解雇できる場合がある
と考えられています。従って、詐称の全てを懲戒解雇できるわけではありません。
個々のケース毎に判断が必要です。
また、雇用契約は、継続的な契約関係であって、それは労働者と使用者との相互の信頼関係に基礎を置くもの
ということができるから、使用者が、雇用契約の締結に先立ち、雇用しようとする労働者の経歴等、
その労働力の評価と関係のある事項について必要かつ合理的な範囲内で申告を求めた場合には、
労働者は、信義則上、真実を告知すべき義務を負っているというべきである。
とされていることから、あなたが雇用時の健康診断によって病歴を言わなかったのであれば、それは
詐称にあたるといえます。民法でいえば1条の信義則違反です。
うつ病ということなので判断は微妙なのですが、健康診断の時点で就業に重大な支障がある場合でなく
回復していたというのであればこの点はあまり問題にならないと思います。
問題は、就業後に再発した場合です。もし正しく病名を告げていれば、解雇理由にはならなかったのですが、
病気のため働けなくなり、裁判等になった場合、「重要な病歴を偽り採用されたとき」との懲戒解雇事由の定めが
就業規則にある場合には解雇理由として評価されると思います。
官公庁ということなので一般企業とは少し就業規則が違うとは思いますが調べてみたらいかがでしょうか。









587:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 22:51:02 JwNvr85T0
>>585
裁判上確定(即決和解、仮執行宣言付支払命令、調停、裁判上の和解、判決等)した債権は、10年で時効となります。


588:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 23:01:34 vL9M4BgR0
>587
ありがとうございました。
業者が残務処理をきちんとやるって公言したのに、のらりくらりで1年が経つんですが、、、
不景気なのに業者も金要らないのかなぁ~って思いまして。

589:567
10/02/18 23:03:42 s/FpzHA/0
>>581>>584さんありがとうございます。
心強く、参考になります。

録音するときは断わりを入れた方がいいのでしょうか?
カッとなると言葉を選ばず挑発し攻撃してくる面倒なタイプの人ですが、
録音すると知れば保身的なことしか言わなくなるような気がします。
ありのままを記録しておきたいと思いますが。。。
もちろん「今日は子どもの前なので配慮ある言葉をお願します」と
まず言わなくてはいけませんね。

余談ですが、本当に言葉がひどく
「○○家は異常だ」「親が子どもの気持ちを操作している」「おかしい家だ」
などなど、それはすごいことも言われています。
保護者役員からは
「今回の子とは○○本人ではなく、親の問題だとみんな思っています」だと。

ここまでいっておいて「戻ってこい」「みんな○○をまってるよ」などど
よくも言えるもんだ!と呆れてしまいます。
もはや前チームとの信頼関係はどの線でも結べないのは決定的です。

話し合いでは、まず前コーチ個人との話し合いの時間をとってありますので、
前コーチの「他のチームへ行け」発言がなければ辞めていなかったと
発言の重さを伝えようと思います。

まさに拾ってくださった新チームのコーチ、待っている仲間のためにも
じっと堪えてひと踏ん張りしてきます!

590:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 23:34:50 aVxRkgBg0
>>589
>余談ですが、本当に言葉がひどく
>「○○家は異常だ」「親が子どもの気持ちを操作している」「おかしい家だ」
>などなど、それはすごいことも言われています。
>保護者役員からは
>「今回の子とは○○本人ではなく、親の問題だとみんな思っています」だと。

それなら断りを入れずに録音した方が良いね。
コーチがあることないこと言ってる恐れがあるから、あなたが完全に冷静になって
困った顔で
「コーチが辞めろと言ったから、こちらにいられなくなったから辞めたとこちらは考えて
 いるのですが、違うのですか?」
というスタンスを崩さずに。

また、調停みたいな事にならないうちは録音の存在を出さない方が良いかも。
モンスターペアレントみたいな扱いされても困るから。
あくまで最終手段として…の方が良いよ。

また、子どもの福祉の観点から、周囲の大人がみんなある特定の児童の保護者
の悪口を言ってる状態の所へ子どもを戻すのは良くないと思う。
あなたはどちらのチームの悪口も絶対言わず
「コーチに、辞めろと言われたから辞めた」
という一線だけ崩さなければ良いと思う。

591:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/18 23:54:44 pe+DyYRx0
我が家の向かい側に葬儀場ができるようです
土地の持ち主は近所には何も相談せずに建設の話を進めているみたいです。
周りには駐車なんてないので、葬儀場ができたら違法駐車が増えるかもしれない
我が家も近所も迷惑です。御近所には家の近くに葬儀場があるなんて生理的に嫌だ!なんていう人が多いです

建設を中止させたいのですが、この場合どうすればいいでしょうか?

592:567
10/02/19 00:09:51 3Rou2OAC0
>>589さん、ありがとうございます。

そうですね、録音の証拠は調停や訴訟といった事態になるまで温存しておきます。
変にチラつかせたらまた「異常な一家」扱いでしょうからね。

593:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/19 00:17:06 r2Al5CMM0
>591
ただ嫌だとかそういった類の話であれば、ここでの相談ではないと思います。

594:傍聴席@名無しさんでいっぱい
10/02/19 01:14:25 tXvHk6Mo0
>>589
録音に関しては、590さんの言う通りでいいと思います。
録音されたものを調停の場でどのように使うか考えて交渉に挑むと
あとあと楽になりますよ。
第三者が仲を取るとき、コーチの「他のチームに行け」という発言は重要なことになりません。
言った事実があったとして、コーチが反省してるとか撤回したとか認められたら困ることになります。
「一度、元のチームに戻ってみれば?」とか言われるかもしれません。

ですから、調停や裁判で大切になるのは、あなたと子どもがコーチとの信頼関係を失ったという
修復不能な人間関係を示す方が得策です。
具体的には、あなたが冷静(できれば形だけでも友好的)に話をしてるのに、コーチが感情的に
罵詈雑言を浴びせかけるような録音のほうが、「はいはい、辞めろといいましたよ!」と
記録されるより良い結果をもたらすのではないですかね。
「あなたが辞めろと言ったから辞めたんです」というのは事実でしょうけど、それを言うと
そこで話が停滞するし、そのことで反論させるのは第三者のいる場所のほうば適切じゃないかな。
調停の申請書に軽く触れておけば、調停委員が重要だと思えば突っ込むし。

もし時間があるなら、今日中に裁判所にいって手続きを聞いてくるといい。
細かい内容を事務官が聞いて、調停より訴訟がいいとか言うかもしれない。
それと、裁判所の仕事量と人員の都合、およびその内容によって調停期間が全然違うから
どれくらいで結論が出そうか確認するのも大切。たぶん、3ヶ月から半年くらいになる。
だから、子どもには(いくつか知らんが)、何がどうなってるか十分に理解させて
その期間、自分で練習するくらいの心づもりでいられるようにしとく必要がある。
調停になった場合、解決までそれくらいかかることを新チーム側にも伝えること。
土建屋の資料だけど、調停に関しての資料です。
URLリンク(www.mlit.go.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch