09/02/23 22:56:59 +w9C7KdA0
>>414
別に面と向かって議論している訳ではないし、お互いに都合もあるので
急いでレスしなければいけない場面以外は自分の時間で書かせていただきますよ。
さて、その後の展望ということですが、私は法学者でもないし細かな工程表を
示せるような技量もありません。
ただ私が基本的に死刑廃止に伴って絶対に必要と思うのは、死刑を廃止した後に
残る刑罰の修正です。
具体的には無期懲役刑の釈放基準の見直しでしょう。現在でも平均30年程度は
出られませんが、誰がどのように判断し釈放を認めるのかという基準を公に
明確にすべきでしょう。
私の感覚では再審にも準じた明確な厳正な審査を経て釈放する必要があるでしょう。
もちろん審査の結果許可が出ずに死ぬまで釈放されないというケースが今以上に増えることを想像しています。
死刑を廃止する以上、釈放するには遺族や社会がそれなりに納得する釈放基準を示す必要があると思います。