判決に遺族感情を加味するのは断固反対!at COURT判決に遺族感情を加味するのは断固反対! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:傍聴席@名無しさんでいっぱい 08/06/30 12:42:08 T4p/DzXs0 >>46 いや、殺人を是とする教育を受けて育った人っていうのも実在するんだよ。 本人は別に悪いことをしたと思ってない善人なのに、それを他の殺人者と同様に罰することできますか? 身上の情状酌量は必要でしょ。 51:傍聴席@名無しさんでいっぱい 08/06/30 19:22:20 vlLiweEv0 誰かさんって誰? 52:傍聴席@名無しさんでいっぱい 08/06/30 20:07:06 dAQ4Faef0 こっそり被害者遺族の感情を汲むぐらいはいいが 公式にはへんだね。 刑法の教科書みても 被害者遺族なんて項目はないな。 刑事って 被害者遺族のあだ討ち代行なの? 慶大法学部の駒村圭吾教授とか 国家は あだ討ちを禁止したかわりに、 個人の報復権を代理で履行する義務を負ったなどといってるが、 かなり異端な考えだよね。 すると裁判員に被害者遺族を参加させさせろとなってくる。 まったく刑法崩壊につながるね。 53:傍聴席@名無しさんでいっぱい 08/06/30 20:23:41 kfQnJCrh0 >1, 52 同意。 刑罰はペナルティだと思っているので、 過度に遺族の感情を加味するのは、公平性の観点から問題ありと思う。 まあ、時代と共に、新しい判例が加わるのは悪くないが・・・ 誰かさんの事件は、犯人が感情を逆撫でするコメントをしていたり、弁護の仕方がキテレツ過ぎたね。 もしあの判決に問題があるとしても、弁護士のセイに思えてしまう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch