死刑廃止論者総合 34at COURT
死刑廃止論者総合 34 - 暇つぶし2ch98:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/15 22:15:39 c4YJmF+I0
>93

これぞ存置派クォリティ

99:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:15:41 3+dXVFG0O
>>95
遺族に限りなき苦痛と絶望を、
犯罪者に限りなき無制限の希望を与えるのが廃止の目的です
いかに被害者が出ようとも犯罪者を殺さず、遺族をどん底に落として加害者天国を作ろうとしてる


100:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:16:29 lUZUVcxc0
>>95
それ逆に言えば年間10例あるかないか(つかそんなにあったっけ?)の死刑に
なぜ存値派がそこまで拘るのか謎ってことに。数はあんまり関係ないと思うよ

101:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:18:27 3+dXVFG0O
>>98
廃止派みたく罪なき人々をコバカにするより数万倍まし
人間の敵廃止派



102:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:22:02 R/Sc7Ye9O
>>97
対応もへったくれも出しちゃあかんて
わずかな可能性も消して欲しい
恩赦も含めて
別にそれまでは人殺しではなかったかもしれんが刑務所でてすぐイトーヨーカドーで赤ん坊を…てな事件があったよね
あんなのは絶対許してはならない
いわゆる情状酌量?みたいなもうやむにやまれない同情に値する事情とか
怨恨など被害者にも落ち度があったとか
そういう犯人ならまだしもね
父親の子どもを5人生まされた上に結婚を邪魔されてやむなく…なんてのがあったね
そんな人は娑婆に出てくるべきだよ
速やかにね
だがペドロやら派遣女性殺害の犯人やらは終身刑がもしあらばと考えるわけで
やはり無期懲役ではもの足らないな

103:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:24:48 lUZUVcxc0
>>102
今でも裁判官が仮釈放には細心の注意をって付け加えた上での
無期懲役では仮釈放がまず認められないようになっている。
対応可能とはそういうことです。一般人に分かりにくいというか
あまり知られていないのが難点

104:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:25:34 6mEOLLJ80
>>95
一体、どこでそんな知識を・・・orz

最近まで(今でも?)やってたでしょ、
福岡事件の再審請求

105:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:29:47 9wfWFgMR0
概念君を軽くあしらってる人
会話が成立してる人。


「人は鏡」だなぁ。

106:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:33:10 i7noBXbi0
>>100
その発想が異常。

つまり死刑反対が、全ての人間の命に対して、心から同情しての行為だとしたら、
当然、自殺の3万人、交通事故の1万人、殺害された1200人に対しても、同等な同情が湧いていいはずなのに、
廃止論者は死刑囚だけに同情というか特別な愛情をそそいでいるんだよね。

自分としては死刑囚に対しては、南無阿弥陀仏と10回となえるだけでも十分だと思っている。

それだけの事を自殺者、交通事故による死亡者、殺人事件犠牲者に対しても行えば、
年間で311万2100回、南無阿弥陀仏を唱えなければならない。

どう考えても、おかしいだろ?

107:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:34:17 R/Sc7Ye9O
>>103
まず
では困るんだがね個人的に…
絶対
でないと
隔離は正当な防衛行為なんだよね
緊急避難といってもいい
人殺しが毎年何人の命を無残にも奪っているかを考えたらのんびりとしてられないよ


108:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:36:02 lUZUVcxc0
>>106
言いたいことが良く分からないけど
自殺にも交通事故にも殺人の被害者にも、テレビで聞けば同情くらいしますよ?
単にここが死刑存廃を語る場だからその話をしているだけです。

109:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:37:51 lUZUVcxc0
つか犯罪者への同情が廃止派やってる理由じゃないですし。
>>107
絶対と言って差し支えないレベルだと思うけど、
分かりやすさを追求するなら重無期の導入もありだと思う。

110:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:45:02 R/Sc7Ye9O
>>109

なら最初からそういう刑罰があればいいねと
まあ死刑制度無くなれとは全く思わないんだがね
終身刑は最強の折衷案なんだよね
無期のそれが裁判官の裁量一つというのも何か気に入らないし

111:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:49:18 lUZUVcxc0
>>110
重無期と仮釈放は慎重にって言葉つきの無期懲役はほぼイコールです。
なんつーか重無期ってのは無期の上を切り取っただけみたいな刑なんですよ。
だからあんま意味ねーよなというのが本音ではあります。

112:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:56:01 EYZg+zoU0
>>94
一生じゃなくとも君が出て良いといえば納得できるでしょ。

113:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 22:59:17 PKuInEsW0
終生刑務所に入って飯を食わしてもらう受刑者。
生活保護を打ち切られて死んでいく老婆。

…いや、極論だとは思うがね…。

114:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:01:01 R/Sc7Ye9O
>>112

もう少し分かりやすくプリーズ

115:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:01:22 6mEOLLJ80
うちの父親も食えなくなったら、刑務所入るって言ってるw

116:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:02:25 EYZg+zoU0
>>95
どんなに凶悪だろうと、そのすぐ下には死刑にならなかった極悪凶悪犯がいるわけで
そこにどんな線引きがあるというのだ?
1%の極悪人だろうが2%の極悪人だろうが線引きに過ぎないだろ。
死刑になったものとならなかったものに明確な違いなんかあるわけが無い。

117:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:04:18 i7noBXbi0
>>109
ゴメンね。幼稚園クラスの計算間違えちゃった。
恥ずかしいので去ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
死刑反対が、全ての人間の命に対して、心から同情しての行為だとしたら、
当然、自殺の3万人、交通事故の1万人、殺害された1200人に対しても、同等な同情が湧いていいはずなのに、
廃止論者は死刑囚だけに同情というか特別な愛情をそそいでいるんだよね。

自分としては死刑囚に対しては、南無阿弥陀仏と10回となえるだけでも十分だと思っている。

それだけの事を自殺者、交通事故による死亡者、殺人事件犠牲者に対しても行えば、
年間で41万2100回、南無阿弥陀仏を唱えなければならない。


118:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:10:06 lUZUVcxc0
>>117
南無阿弥陀仏の回数なんて非常にどうでも良い部分だから気にしなくていいお
俺も疲れたので落ちます。

119:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/15 23:10:24 c4YJmF+I0
>117 廃止論者は死刑囚だけに同情というか特別な愛情をそそいでいるんだよね。

このスレがそういうテーマだから死刑の議論してるだけなのに
どうしてこうも存置派って想像力がないんだろう

120:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:12:57 Tw4HQHff0
自殺は30万人じゃなく3万人。

まあ、殺人鬼1200人より被害者遺族のほうに税金使うべきというのは同意

121:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:13:23 uBmIun200
バリアフリーの高齢者専用刑務所。手すり使わないと歩くのもままならない受刑者。
なかには痴呆の者もいれば、車椅子での移動しか出来ないものもいる。
薬代もバカにならない。娑婆の高齢者が冷遇されていっている一方で刑務所で死ねるほうが幸せだなんて


122:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/15 23:17:43 Tw4HQHff0
ああ、1人につき10回か。

年間で41万2100回

年間で41万2000回の間違いかな?
100回がどっから着たかわからん

123:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 00:09:16 mV7F4X47O
>>119
もうそういう個人攻撃は止めないか?
嵐なのか?

124:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 00:13:08 mV7F4X47O
>>120
遺族は今までただひたすらシカトされて来た
今ようやく目が向けられ始めたがまだまだ
心ない輩から皮肉の一つも出る位の手厚い保障があるべき
何せ人殺しは衣食住教育から労働まで保証されてんだから
安い安い


125:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 00:19:11 fjbrD0SW0
>>123
嵐はスルーするのが一番。

126:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 00:26:39 mV7F4X47O
>>125
そうする
いい加減くだらない挑発に飽き飽きしてる


127:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/16 00:32:21 NS8WWp2e0
>123 もうそういう個人攻撃は止めないか?

個人攻撃はしてませんがw
さすが存置派。「我こそは存置派の代表なり」とでも思ってるのかしらん

128:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 00:49:21 fH3rEgEl0
>>124
まれに、稼ぐ人もいるでしょうが、

大多数の人は困ってるはず
2,3億包んでやるのも手ですね。



129:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 00:53:29 ui8VFuM80
>>95
>何で廃止派そこまで反対するのか理解不能というのが正直な感想です。

自分が我慢出来なくなったときに、死刑制度があったら困るからだろ。
特にニートは親が死んだら生きていけないからな。
殺すだけ殺してレイプしてスッキリしたトコで捕まって、後は終身刑で悠々自適生活が狙い。

130:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/16 01:16:47 o+57D7of0
>>129
倫理的な問題で反対しているので、それはない。

131:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 01:16:56 fP6lyXeC0
務所暮らしが悠々自適とかどんだけ貧困層だよw

132:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 01:33:46 mV7F4X47O
>>131
今や貧困は無視出来ないでしょ
逆に衣食住保証されるって難しい人もいるし
そんな犯罪も起こってるし
まあ蛇足だけど

133:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 01:40:03 fH3rEgEl0
内乱罪があるから、人を殺さなくてもok

134:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 02:19:39 fP6lyXeC0
>>132
そっか。なんか129が可哀想になってきた。
檻の中の人間を羨むほど貧しい人もいるんだね…

135:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 02:26:33 mV7F4X47O
>>134
私は普通に日本人の平均的な年収を頂いております幸いw
つかさ
こないだセブンでホームレスのばあちゃんみたのね…

俺はなにげにハム&チーズとカップ麺買ったわけ
夜食で
で横を通る時にね
ばあちゃん座り込んで途方に暮れた顔してんだよ…
どうしたら良かったのかな…
本当に貧困は身近なものだよ…
確実に日本人は貧しくなってるよ

136:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 02:27:50 mV7F4X47O
>>135
悪い
セブンの前で

137:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 02:29:27 mV7F4X47O
>>134
ああ更に悪いw
勘違いレスだw
落ちます

138:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 03:39:21 O5Cn+ao9O
死刑廃止派の何%ぐらいが「獄中の同士」を救いたいと願う、極左テロ組織の人なんだろうか?
もし日本赤軍の重信房子に死刑判決が出るんなら、俺も死刑に反対するんだけど。

139:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 03:48:55 4iZCMOr40
しかし、死刑廃止論者の倫理観ていうのは酷いよね。
何人かぶっ殺した上に、死刑以外にないって判断されるような奴等に
一生死ぬまで衣食住を保障、それも税金ですよ税金で、無理、そんな
意見に同調するのも、そんな倫理観持つのも無理。

俺の倫理観では無理、そんな事に税金を使うくらいなら、どぶに捨てたと
思って四川省に義援金でも送るね。

140:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 06:15:40 mUfiBdI8O
>そんな事に税金を使うくらいなら、どぶに捨てたと
思って四川省に義援金でも送るね。

しかし結局どちらもする気なんて微塵も無い↑であった。

141:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 06:36:55 HdiJdOOJ0
>>139
>そんな意見に同調するのも、そんな倫理観持つのも無理。

と言いながら、最低な倫理観を持つ↑であった。

142:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 07:34:54 2xOHLKxD0
>>95
>交通事故で1万人、自殺で3万人、殺人で1200人程度、毎年亡くなっているのに、
年間10人程度の死刑執行
→誰も、「統計上の数字」にはなりたくないでしょ。
年間強姦の被害者が何人いるのか、御存知ですか?
被害者によっては、犯罪の被害に会うことで一生が変わってしまうのです。
日中戦争から大平洋戦争で亡くなった日本人が民間人も含めて400万人といわれ、
日本軍によって殺された(直接の原因で)人は少なくとも2千万人と言われています。
統計によって、奪われた命の重みが薄くなるのですか?「ふざけるな!」といいたいところですよ。
昭和23年の最高裁大法廷が下した「死刑合憲判決」では、人命は地球より重い、としました。
それを、本当に意識できるかは、一人ひとりの国民にかっかっているのでしょう。
「死刑合憲判決」で地球より重いとされた命は、加害者の命を指していました。すなわち、そんなに大切な命でも、
償えるのは、自分の命をもってするしかない犯罪があるとしたのです。

143:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 07:58:22 2xOHLKxD0
続1
「死刑制度廃止論」を唱える人達は、極悪人を無罪放免にせよ!と主張しているのではないのです。
新宿西口バス放火事件は、罪と罰を考える上で、貴重な資料を提供してくれる。
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)
犯人の男が破綻した人生の末、自暴自棄になって、バスに放火して、多数の死傷者をだした。
情状酌量の余地があったということで、犯人は無期懲役の刑が言い渡された。
伝わるところによれば、判決の後、被告は被害者遺族が座る傍聴席に向かって、土下座したといわれるが、
無期懲役と聞いて、「罰せられないのですね」と呟いたとも言われている。
生存被害者の一人、杉原美津子は、加害者と面会を果たしている。
出版した手記「生きてみたいもう一度」は、自分に向けられた言葉であると同時に、
加害者に向けられた言葉でもあるように思われる。

144:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 08:17:30 2xOHLKxD0
続2
被害者の杉原美津子は上申書を裁判所に提出して、「寛大な判決を」と
願い出たといいます。最近の「犯人に死刑判決が下らなければ、自分が殺しにいく」
と息巻いていた本○氏と如何に次元が違うか、民意を煽って、政治家になった挙げ句、
刑事被告人の弁護人を裁判に訴えるという、とんでもいない似非弁護士橋○××知事とは
如何に次元が違うのか。2チャンネルという巨大便所の壁落書き掲示板に元少年の死刑判決を
煽った所謂、存置派と如何に、次元が違うのか、よくわかってほしい。
私は「加害者の命だけが大事」と主張しているのではないのです。
「人の命を奪うことは間違っている」と主張しているのです。杉原美津子さんと同様に
「どんな命も亡くなってしまっていいわけがない」たった一つの命だからこそ、どんな極悪人でも
更生させて、「もう一度生きてみたい」と思わせることが、被害者の奪われた命の大切さに報いることになるのです。


145:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 08:20:54 4iZCMOr40
これか!これが有名な「死刑はヤムを得ないのです」の人ですね?

146:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 08:28:23 2xOHLKxD0
>>145
いえ、全くの別人です

147:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 08:35:22 4iZCMOr40
どう考えても、誰よりも「生き続けたかった」のは殺人犯に殺されてしまった被害者でしょうな。

死刑廃止論者は死を軽く扱い過ぎるよ。

現在の死刑基準では、死刑囚の命ひとつにつき、最低ふたつ以上の命が「生き続けたかった」
「生き続けたかった」と言いたいにもかかわらず、何も言えずに、しかも下手すると、それを汲み
取ろうとする市井の人々の気持ちを死刑廃止論者が踏み躙ろうとするんだよなあ。

俺の倫理観では、最低最悪の死刑囚の次に死刑廃止論者が倫理的に最低な奴として並ぶね。
いや、もっと酷いと言えるかもしれんね。

148:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 08:50:26 mnzOJjrP0
>>147
>人々の気持ちを死刑廃止論者が踏み躙ろうとするんだよなあ。

そりゃまぁ。
単純に、自分達が死刑に成らない為に死刑を撤廃しようとしているだけだから。
「他人の気持ち」に付いて考える能力は、著しく無い。でなきゃそんな事言ってられない。

149:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 08:59:33 2xOHLKxD0
>>147
>現在の死刑基準では、死刑囚の命ひとつにつき、最低ふたつ以上の命が「生き続けたかった」
「生き続けたかった」と言いたいにもかかわらず、何も言えずに、
→いかにも、「死人に口なし」をいいことに、
被害者の代弁をするかのように発言するのは止めたらいかがですか?
なら、被害者達はどうして欲しいと思っているのでしょうか?
「敵討ち」ですか?
それとも、あの藤子不二夫作「魔太郎」のように、
「この怨み晴らさでおくものか」とでも言って、拷問でもかけますか(笑)
加害者を死刑にしたところで、被害者の命が蘇るわけではないのですよ。
死刑制度の是非を議論する前に、オマノの「やられたらたりかえせ」メンタリティーを
何とかしたらどうだい?
ところで、正当な理由もなく、「やられたらやりかえせ」と始め、悪循環に陥ったイラク戦争は
次期米大統領が終結させるのは確実でしょう。
言うべきことを言わなかった日本政府は、またもや世界の笑い者になっただけです。
せめて、今や世界の潮流となった「死刑制度廃止」を日本が、アメリカの顔色を窺うことなく、
実施するべきなのです。

150:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 09:30:05 fP6lyXeC0
>それを汲み取ろうとする市井の人々の気持ち
マスコミの垂れ流す悲劇に酔ってるだけだろ。
ほんとに何かする気があれば被害者の会の支援者にでもなってる。
死刑支持するだけで何かした気になるのは間違い
>拷問でもかけますか(笑)
だからと言って上のような被害者感情や遺族感情を論理で制そうとするような奴が
最悪であることに変わりはないが。

151:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 09:47:55 mGplOOw+0
ID:2xOHLKxD0 はアスペルガー症候群かつ脳腫瘍・交通事故による脳障害を
抱えているyuriko(本名George Walker)です。
長文矢印とかウスノロとか呼ばれています。
相手にしないのが吉です。


152:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 10:34:39 +IauJhFg0
人を殺すことが最低最悪な事と理解しているなら、
やはり「人を殺すという刑罰」はやめたほうが良いと思う。

死刑を支持する人は「人を殺すことが最低最悪な事」とは思っていないのでしょう。

場合によっては、とか加害者は人では無いとか、なんだかんだ理由を付けて、
人を殺すことを肯定しているわけです。

人が人を殺すことは「絶対的に最低最悪な事」だと私は思う。


153:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 10:46:44 75j3JUqa0
>>152
そう。 死刑存廃議論は、それに尽きるんだよね。
核は、人間性の問題になるんだよ。

『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるか?ってことになる。

それは、【罰】として行うべきではないんだよ。
それが、【正義】と信ずるべきではないんだよね。

そこの価値観が確立されなければ、人間が人間を殺す犯罪は無くせないと思う。


154:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:19:32 VHq55hDU0
>>152-153
人が人を殺すことって最低最悪なのか?
罪刑法定主義上、殺人が罪となり刑罰が与えられると記されているから、
罪となり、刑罰の対象となるということだろ。
法の枠の中で思考する限りは、当然罪になるし
光市の犯人のように、動物などと同じように思考すれば
罪にはならないってわけ。

死刑存廃議論の場合、法の枠内にいる人間を裁くのには死刑はいらない。
犯人も殺人を罪として認識する以上、更正の可能性があり、
この場合は廃止論者の意見に突っ込みどころは小さくなる。

問題は光市のように犯人が法の枠の外の人間の場合
けんかして片方を殺してしまった犬に罪の意識を教えようとしても無理な話だ。
犯人を法の枠の中に連れ戻すことは非常に難しく、
結局、法の中の人間が法の外に出て死刑を下すことになる。
こういうやつを裁く場合、存置論者の意見に突っ込みどころが小さくなる。

俺的には、法の外の奴らは島流しにでもして、そこで自給自足の生活させたら良いんじゃないかな?
勝手に殺し合うこともあるだろうし、食べ物も奪い合い。
そら恐ろしい世界になると思うわ。
死刑になるより、そういうトコ行かされる方が奴らにとっては怖いかも…

155:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:29:39 +IauJhFg0
>>154
>俺的には、法の外の奴らは島流しにでもして、そこで自給自足の生活させたら良いんじゃないかな?
昔はそんな場所もあったので流刑という罰も多かったよね。
佐渡もそうだし、世界的にはオーストラリアがイギリスの流刑の地だった。

社会の枠に入って生活できない奴は、別のところに出て行けという考え方は私も共感できる。
現実にはそんな場所が地球上に無くなってしまったので、実現出来ないけど。


156:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:30:06 75j3JUqa0
>>154
死刑が合憲とされた価値観は、もはや過去のものだと思います。

終身刑を導入し、労働を与え、収入を経費や賠償にまわし、
一生、自由のない償いの人生を送らせれば良い。

犯した罪と向き合い、被害者や遺族の経験を認識させ、
自らの愚かな行動が、最も愚かな人生を送る原因になることを経験させれば良い。

その愚かで悲惨な人生を社会に伝え、犯罪がどんなに愚かな行為であるか、
社会に訴えれば良い。
人間以下の奴隷のような状態で生き続けなければならない人生を与えれば良い。

157:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:35:51 fP6lyXeC0
>>154
少なくとも執行役や体押さえつけて首に縄かける役やってる人にとっては
最悪だろうなと思う。俺は立会いすらしたくない

158:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:45:57 5CfBaCY10
>>156
のような人もいるって事は、少数派の廃止派のなかの何%かは死刑を廃止し
残虐かつ非人道的な罰を与えるべきと思ってるって事でいいのでしょうか?

そういう人は素直に存置にまわってください。
タダのアホに見えますから

159:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:47:43 VHq55hDU0
>>155
太平洋の真ん中に浮島でも作るかw

>>156
死刑囚の労働で食事、建物、更正プログラムや看守の給与までまかなえるとは到底思えん。
俺も死刑はどうかと思うからこそ、流刑を提案してるんだよ。
法の外での生活がどんなものかを教えることになるし、法の中で暮らす生活のすばらしさを
認識させ自らの愚かな行動が、最も愚かな人生を送る原因になることを経験するんじゃないかな。
殺人鬼だらけの流刑の島…恐ろしいよ。

>>157
俺も立ち会いたくないよ。。。
最悪だと思うあなたも、俺も結局、法の中の人間ってことだ。

160:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:53:47 +IauJhFg0
中の見えないミラーガラスの檻を作って、街角に置いてその中に凶悪犯罪人を入れて、
日常生活を一方通行で見せれば良い。
自分の奪った人々の生活というものがどんなものかを、生き生きとした生活を見ながら
一切の反応の無い世界に住めば、自分の奪った命の尊さを感じるのではないかな。
そんな反省・更生教育をするのも刑罰だと思う。

ただ単に刑務所に入れておくだけが罰ではない、刑務所のような生活でも慣れてくると
そこに喜びや悲しみを感じ、普通の生活として感じるような感覚機能を人間はもってるからね。

161:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 11:54:37 O5Cn+ao9O
殺人犯だけの島……案外、普通に社会が再構築されちゃうんじゃないかな?
王様みたいな立場になった殺人犯にはむしろ天国かもよ?

162:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 12:01:07 VHq55hDU0
>>161
王様になっても、いつ殺されるか分からないぜ
当然、銃など与えられないから圧倒的な強さを持つことも難しい。
ルールがないってのは、ジャングルに放り込まれるのと同じだと思うぞ

163:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 12:02:00 4iZCMOr40
倫理観が国や時代によって違う事を理解できないんだよな。
死刑という価値観が古いと言われても全然現実感がない。
年間一千人以上が殺人で殺されてる状況で、いったいどこに死刑を古いと
言えるだけの根拠があるのか?
他の国で取り入れられてるとか言われても、企業がコストダウン手法を導入する
程度にしか考えてないから困る、事は倫理観だ。

死刑を廃止して極悪人を生き長らえさせることより、命が大事と言うなら年間数千人の
犠牲者を出している交通事故を減らす為の活動をするとか、年間数万人の自殺者を
減らす為に活動するとか、数千人もいるらしいホームレスの為に活動するとか、先に
やらなきゃならん事が、いくらでもある。

人間として社会の為に何かをやるという時に、何を選ぶべきかの優先順位がわから
ないということは、結局は社会情勢や環境の知識がない事を露呈しているんだよな。

164:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 12:08:13 75j3JUqa0
>>158
バカでしょ?

>>163
交通事故の問題や自殺問題、ホームレス問題を議論するスレは、他にあるんじゃないですか?
ここは、死刑問題を議論する場。
歴史の時間に数学を勉強する人は、状況を理解できていない人なんじゃない?
優先順意とは、その状況に置かれた個人が判断するべきこと。
他者から押付けられて、決めるべきことではない。

165:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 12:27:22 0wNM3/F5O
>>152
> 人が人を殺すことは「絶対的に最低最悪な事」だと私は思う。

でも、正当防衛による「人が人を殺す行為」は、かまわないんでしょ?
尊厳死は?
なんだかんだ理由をつけて人が人を殺す事を容認しているのは、あなたも同じ。「私の認める殺人はよいが、私の認めない殺人はだめ」と言ってるだけ。

166:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 12:57:20 5CfBaCY10
>>164
死刑が合憲とされた・・・
人間以下の奴隷のような状態で・・・

わずか10行にも満たないなかで憲法を尊重してるのか無視しているのかも判らないバカっぷり。

タダの目立ちたがりなんでしょうが
あなたの言うところの島流しは(死刑廃止とともに)過去日本にも存在しましたが知ってます?
現代においては憲法改正、国連脱退、鎖国でもすれば実現するかも。
覚悟の上での発言だったらごめんなさい。アホではないですね。思想、言論は自由ですから。

167:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:02:04 48WL1WwIO
>>164
もうちょっと人の死をリアルに考えることができたらそんなこと言えなくなるとおもうよ。

168:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:05:01 4iZCMOr40
>>164
>交通事故の問題や自殺問題、ホームレス問題を議論するスレは、他にあるんじゃないですか?
>ここは、死刑問題を議論する場。

だったら、死刑について触れている部分に対してレスしたらどうでしょう?
そもそも、死刑を罰として行うべきでないと言われても、「目には目を」という倫理観自体は存在する訳です。
その倫理観は、あなたの倫理観と違うと言うだけです。いけないとか、だめだとか、新しいとか古いという言葉では
どうにもなりませんよ。
違う、というの現実なんですから。

ですから、あなたの倫理観に同調・賛同できる人を増やすべく意見を展開するべきであり、

>バカでしょ?

とか言ってる間は、何も変わりませんよ。

169:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:09:17 fP6lyXeC0
>>167
存廃以外はスレ違い。間違ってないと思うけど
>>166
164は一度も島流しについてコメントしてない件。
懲役を一般人以下の生活と捕らえる点は問題なさげ。
奴隷は若干言葉が過ぎるけど

170:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:11:18 yyiUV1Q+0
死刑慎重化法案 ← 死刑執行ではなく死刑判決を出しにくくする法案が提出されています。

死刑には裁判員全員の一致が必要であり、最高裁裁判官に一人でも人権屋裁判官が居る場合には事実上の生涯に渡って死刑廃止になってしまう悪法です。
断固反対しましょう

171:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:14:13 P/vtZF+E0
まー待て。
熱くなって感情で話してはいけない議論だ。
過去は過去。島流しなんぞ話に出されても全く意味が無いのは分かってるはず。
今現在の法・国民感情まー世論だが、そんなもので考えなきゃいけない問題だ。

現在の流れでは、人を殺してわずか数年で世に出てきて、人生を楽しむ犯罪者を許す事ができないってのが日本国民の多くの意思である。
ここまでは廃止論者も認めるよな?
では何故死刑に反対するのか。
1犯罪者にも人権は存在する。
2人が人を裁き、結果、法と言う名で殺人を行う。

ここらへんは問題になると思うんだが。
以下は自分個人の意見。
1確かに人権は有る。鬼畜であるが、ダニ位の大きさの人権がある。しかし被害者の人権にはとうてい及ばず雲泥の差である
2この国は法治国家である。法で死罪となった以上は死刑である。では誰が罰を与えるのか?犯罪者が死後地獄に落ちるなんて悠長な事待ってられない。

っと思うんだが。
反対論者の意見も聞きましょう。
ただし、世論を逆転させるくらいのまっとうな意見です。
死刑推進派を感情論と言う反対論者も居るが、自分から言わせれば反対論者こそ感情で物を言ってる気がするんだが。


172:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:14:42 48WL1WwIO
>>169
バカでしょ?

173:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:17:41 fP6lyXeC0
>>171
というか今すぐ無理矢理にでも死刑廃止にしてやんよって廃止派は極少数じゃね。
掲示板でこっちの方が自分の倫理観に合うと表明して
廃止時に抑止力等で問題がないかについて議論してるのみ。
そんな毛嫌いするほどのもんかね

174:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:20:28 fP6lyXeC0
>>172
? せめてもうちょっと理由とか色々つけて頼む

175:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:27:07 +IauJhFg0
>>163
>>171

『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるか?

わたしは絶対的に最低最悪の行為だと思う。

176:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:31:56 yyiUV1Q+0
ジャマイカみたいに死刑廃止して年間で全人口300万人中1650人もの殺人犯を出すよりマシ
1億2千万人に換算すると6万6千人。
現在日本の殺人事件は年間2000件にも遠く及ばない。

『人間が人間を殺す』という行為を捉えられていないのは死刑廃止論者と死刑存置論者のどちらだろうね?

177:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:34:47 fP6lyXeC0
死刑があるだけで平和な国になるというのは随分短絡的な思考だと思う。
日本とジャマイカの相違点は死刑のあるなしだけじゃないのは明らか

178:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:50:04 fP6lyXeC0
レス返って来ないし一旦落ちるお

179:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 13:52:56 +IauJhFg0
>>176
もっと簡単に。

貴方は『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えますか?




180:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:08:58 4iZCMOr40
『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるか?

まず、ここから既に捉え方が違うと言う事でしょうね。

私は、『人間を殺した人間への罰をどうすべきか?』と考える訳です。
私の倫理観では、絶対的に最低最悪の行為を行った人間への罰は、死であると結論付ける訳です。

181:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:16:55 O5Cn+ao9O
先にルールとして
「極端に悪いことをすると死刑になるよ」
と言われているのにもかかわらず、限度を越えちゃった人の命を理念優先で護ろうという気にはならない。
よって「人が人を殺すという行為」は、場合によって許されるとする、現状を支持したい。

ただ、ちょっと「島流し刑」の行く末には興味あるな。蝿の王みたいになるんかな?

182:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:21:11 iwahoN/d0
廃止論者の言うことって奇麗事と机上の空論ばかりだな。

183:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:22:19 WiCDTQ4J0
裁判員になったら必然的に死刑制度は使われなくなるから。完全終身刑が死刑に取って代わる。
死刑は報復処置なのだからね。裁判員に選ばれる人が、犯罪者の命であれ
奪うか奪わずに置くかを決める立場に置かれるんだから。突き詰めていきゃあ答えはでるだろう。
感情が何よりも優先されると思っている方達には、到底理解できないと思うよ。
悟すのはここでは無理だわ。

184:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:33:05 VHq55hDU0
>>180
最低最悪と言えますか???


1968年10月5日、被告人の女性A(当時29歳)は実父B(当時53歳)を絞殺した。
殺害の日まで被告人Aは被害者Bによって10日間にわたり自宅に監禁状態にあり、
最終的に口論の末に殺害したものである。
しかし、被告人Aの家庭環境を捜査した検察は恐るべき事実を確認した。
被告人Aは14歳の時から実父Bによって性的虐待を継続的に受けており、
しかも近親相姦を強いられた結果、親娘の間で5人の子(うち2人が夭折、
他にも6人を妊娠中絶)を産む夫婦同様の生活を強いられていた。
被告人Aがその境遇から逃げ出せなかったのは、自分が逃げると同居していた妹が
同じ目に遭うことを恐れたためであった。
そうしたなか彼女も職場で相思相愛の相手が現れ、
正常な結婚をする機会がめぐってきたが、その事をBに打ち明けたところ、
怒り狂い監禁されたため殺害するに至った。

185:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:34:54 +IauJhFg0
>>180
>>181
なぜ素直に答えられないの?
『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるかと言う質問ですよ。
>>180質問を変えないで下さい。
>>181答えていませんが。




186:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:51:49 yyiUV1Q+0
>>177
イギリスで死刑制度あり(1946~65)と死刑制度なし(1966~85)とを比較した結果、殺人数が60%増加したというものもある。
それでも今死刑制度がないのは単純にキリスト教主体だから。

187:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:55:40 fP6lyXeC0
>>184
その人情状酌量で無罪か執行猶予付きじゃなかったけ
>>181
先からあるというだけでは存値理由にならないと思う。
実際法改正なんていくらでもあるわけだし
>>186
それをいったらカナダだかどっかは廃止当時から下がり続けてた気がするけど。
176と同じようにイギリスの1946~65と1966~85で変わったのは死刑の有無だけじゃないからね

188:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 14:58:29 VHq55hDU0
>>187
そそ、殺人をひとくくりにしてる感があったので、一応書いといた

189:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:03:20 +IauJhFg0
>>184
彼女が殺した相手は「最低最悪の男」です。
そして彼女が人を殺したと言うことも「最低最悪の行為」です。
この事件は事件自体が最低最悪の状況で起こった不幸な出来事でしょう。

彼女の取った行動が、それ以外に無いという状況で、この場合彼女に非はありません。

しかし、非は無くとも彼女が「人を殺した」ということは「最低最悪の行為」であった事には変わりはありません。


190:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:04:10 yyiUV1Q+0
で、具体的に死刑制度が事件を防いだ例はあるが死刑制度が無いから防げる事件でどんなものが考えられるんだ?

191:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:07:58 fP6lyXeC0
>>190
>具体的に死刑制度が事件を防いだ例はあるが
ここを詳しく。
俺は廃止に抑止力upを期待しているわけではなく
必要性の見えない死刑には反対とする立場だから。

192:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:08:29 VHq55hDU0
>>190
>具体的に死刑制度が事件を防いだ例はある

教えてくれ!

>死刑制度が無いから防げる事件

冤罪事件じゃね?

193:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:09:56 yyiUV1Q+0
>>191
次の犯行を計画していたが死刑が怖くて自首した

194:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:12:46 yyiUV1Q+0
>>192
死刑を廃止したら冤罪が無くなるのか?

195:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:13:03 fP6lyXeC0
>>193
すまん。もうちょい具体的に。何の事件?調べてみる。
あと関係ないかもしれんが事件が発覚したあとだと自首ではなく出頭になったような気が

196:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:16:24 KtIdXgml0
死刑が廃止されても終身刑は無理とのこと。
なぜならば、無期懲役刑でもいつかは出所出来る?との希望があり、
それを犯罪者の生活目標にして刑務所では無期懲役者を管理していてるが、
終身刑になった場合には凶悪犯を犯罪者個人の利益になる目標なしで
刑務官にの命令に服従させるのが無理なためと、
終身刑にした場合の刑務所の定員数や経費の問題で税金が
追いつかないという、2重の机上の空論でない超現実があるかららしい。


197:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:17:43 fP6lyXeC0
>>196
無期懲役はよそで終身刑と言われてるものに相当する。
要するにもうある

198:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:18:36 VHq55hDU0
>>194
丁寧に書けば、冤罪の人間を殺してしまう可能性は無くなる

199:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:23:36 yyiUV1Q+0
>>195
いや、テキトーにググってみ?
普通に簡単に出てくるから。

次の日も犯行を計画してたが死刑が怖くて(死刑があるから)思いとどまって警察に自首。

「犯罪事実は発覚しているが、その犯人が誰であるか全く発覚していない場合」も自首だよ。

200:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:26:20 fP6lyXeC0
>>199
テキトーにぐぐるって…そちらの主張の根拠なんだからせめてヒントを
>犯罪事実は発覚しているが、その犯人が誰であるか全く発覚していない場合
こっちは今調べたら分かったから書こうとしてた。正直すまん

201:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:29:16 yyiUV1Q+0
>>198
無期懲役では冤罪を立証できると?
死刑でも執行前には冤罪を主張できる。
無期懲役でも寿命が来れば名誉回復は不可能。
命も時間も、金で買えないという意味では同じ。

そもそも誤判を防ぐ目的なら、「推定無罪の原則を徹底すべし」という主張に向かうべき。
死刑に当たらない犯罪における冤罪者に対して不誠実でもある。

202:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:30:04 VHq55hDU0
>>199
「死刑が怖くて」と自分で言ってるだけじゃん。
それだけじゃ、死刑が原因での自主というには因果関係が明確じゃないな

203:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:31:16 4iZCMOr40
>>184
> 最低最悪と言えますか???
個別の事件を全て取り上げて、それぞれの場合について死刑が妥当かどうかを議論したい訳ではないんでしょ?
あなたの価値観では、「どんな場合でも死刑はいけない」という結論しかないんじゃないの?
まあ、強いて言うなら、あなたの取り上げる例は、最低最悪ですね。

>>185
気が短い人ですね。私は、あなたと電話でお話をしている訳ではありませんよ。
レスが即座に返らないからといってキレた振りをしないで下さい。

ところで、質問を変えるなという主張ですが、あなたの質問は明らかに時系列がおかしいので、そのままでは
死刑存廃議論の流れとして受け付けにくい質問なのです。

まず、はっきりさせたい事は、「死刑があるから殺人罪がある」訳ではないという事です。
「殺人という罪に対して死という刑罰がある」という事です。
従って、死刑自体を単独で議論する事は無意味です。

『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるか?
これは、私の価値観と倫理観において、死刑への問い掛けにはなり得ません。
私の価値観と倫理観において、殺人は違法であり、その法を犯した罪人には死刑という罰が適当であると言う事です。

204:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:31:23 yyiUV1Q+0
>>200
平成19年8月24日に拉致されその後惨殺され遺棄された事件。

205:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:35:59 rEvi0XTi0
>>55
>その理屈だと、死刑制度が無くなったら何人でも殺すライセンスが与えられる
→口のききかたの知らない奴だな(苦笑)
逆でしょ言ってること。「死刑制度があるから何人まで殺していいというライセンスが
できてしまった」のです。
今だって、死刑になるのは、大変なんですよ。一人では、死刑になる可能性は殆ど0で、
二人でボーダーライン。三人以上は、無条件(情状の酌量なく)で死刑。という感じです。
ですから、林真寿美が完全黙秘戦術を採用したのは、ある意味賢いのです。
そういう文脈からすると、本当に宅間の死刑は司法当局の大失敗でした。
何故なら、あれによって、一種の永山基準を超える死刑基準を日本の司法当局は
社会に示してしまったんですよ。すなわち、もし、八人の児童を殺せば、
一年半以内に確実に死刑で死ねる、という基準です。
あの永山は、事件を起こしたのが19才のときで、死刑になったのが20年後です。
その間、贖罪教育を受け、反省し、後悔し、更生できました。その間に獄中結婚をし、
離婚はしましたが、人を愛する意味もわかりました。また、文学者としても、ある程度、成功
しました。ある意味、世の中に、確かな足跡が残せたのです。
世の中の大部分の人間がゴミのように生きて死んでいくのと比べれば、大変幸福だったと思います。
死刑制度が無くなれば、即席死刑が増えるという意見がありましたが、それも現実のものでしょう。
理想的には、かつてのロンドン市警察のように、「警察官は拳銃をもたない」だから「凶悪事件を起こさないでくれ」
というような暗黙の諒解があるべきでしょう。

206:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:37:41 fP6lyXeC0
>>204
捕まるのが怖くて殺したが死刑になるのが怖くて自首ってよく分からん犯人だな。
もう少し調べて考察してみるよ

207:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:39:38 yyiUV1Q+0
>>202
犯人自身が死刑が怖くて自首したと供述しているわけで。
その供述に合理的でない部分があるならそれをおまいが示せよ。

208:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:43:30 fP6lyXeC0
>>204
この際だから他にもあったら教えてくれ。
あと190に対して、この事件に詳しくないからあんまり出したくないんだが
死刑になりたくて子供を殺しましたって事件についてはどう思ってる?

209:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:48:09 mGplOOw+0
>>205
>口のききかたの知らない奴だな(苦笑)

正に自分のことじゃないですか!


210:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:51:57 yyiUV1Q+0
>>208
他には知らん。
探せばあるかもしらんが、殺人事件自体が今少ないからな。
自首する例自体があまりないんじゃないかな?
まあ死刑が廃止されて殺人事件の数が目に見えて上がらなければどんな例を示しても死刑廃止論者は納得しないだろうと思ってるし。
わかりやすい事件があるから示しただけだよ。

死刑になりたくて子供を殺しました

刑務所に入りたくて犯罪を犯す人間って結構いるんだけど、だからって懲役を無くしてたら意味ないし、刑務所に閉じ込める以外に残虐な刑罰を作るというのもイクナイだろ。
刑務所から出てまた同じ理由で犯罪を犯す人間も居て、もし無期懲役が最高刑ならそういう人間は平気で人を殺しまくると思うが、そっちのほうが怖い。


211:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:03:15 fP6lyXeC0
>>210
れすさんくす。
>だからって懲役を無くしてたら意味ないし、刑務所に閉じ込める以外に残虐な刑罰を作るというのもイクナイだろ。
これは懲役刑の抑止力、必要性が
>刑務所に入りたくて犯罪を犯す人間って結構いるんだけど
このデメリット(主にホームレスの冬越しなど宅間のような例に対して凶悪性が少ないのも原因か?)を
無視できる程度にあるから成立する考え方じゃないかと思う。

>刑務所から出てまた同じ理由で犯罪を犯す人間も居て、もし無期懲役が最高刑ならそういう人間は
平気で人を殺しまくると思うが、そっちのほうが怖い。
これについては名古屋の事件と一緒に考えてみる。一度落ちます

212:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:05:34 VHq55hDU0
人を殺すのは良くない
だから人を殺すことは罪であり
罪を犯したら罰が与えられる。
これが法の内側に住む者のルール。

これを数式化してみる。

殺人=罪
∴罰を与える

死刑とは罪を犯した者の生命を奪う罰であるという命題から

罰に殺人を代入すると

罰=殺人=罪

ということになる。

これによって法の内側で死刑を存置することは不可能であると証明される。

死刑を執行するのは、当然罪人ではなく法の

213:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:07:40 yyiUV1Q+0
もっと言うなら、
死刑になりたくて子供を殺しました
っていうのはただの言い訳に聞こえる。
死刑制度に責任転嫁することで減刑を狙ってる主張に聞こえる。
死刑になりたくて、というのは死にたくて、ということだと思うが、自殺という方法でいいじゃないか。
自殺に勇気がわかなくて他人を殺したのだろうか?
自分の私利私欲(死にたい願望)の為に他人を殺したというのであれば減刑に値しないと思うし、
どんな刑罰方法であっても絶対に「その刑罰があることが動機にならない」とは言い切れないと思う。


214:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:08:12 VHq55hDU0
誤爆しちまった。。。
続き書くのめんどくせーわ

215:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:11:50 yyiUV1Q+0
>>212
それ、自由を奪う懲役刑に対しても言えるから。
殺人を監禁に置き換えてみ?


216:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:19:15 yyiUV1Q+0
「死刑になりたくて子供を殺しました」

って、裁判官が考えれば考えるほど死刑判決を出せなくなりそうだなw

おまいら、殺人して死刑判決が嫌だからって「死刑になりたくて」とか言って逃げるなよw
もちろん死刑が廃止されて無期懲役が極刑となったとしても「無期懲役になりたくて」とか言って逃げるなよw

俺が裁判官なら確実に判決迷うわw

217:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:26:35 +IauJhFg0
>>203
丁寧に答えてくれてありがと。
>これは、私の価値観と倫理観において、死刑への問い掛けにはなり得ません。
>私の価値観と倫理観において、殺人は違法であり、その法を犯した罪人には死刑という罰が適当であると言う事です。
まず、殺人という言葉ではなく、私は「人が人を殺すという行為」について聞いています。
それから法の問題ではなく、貴方の価値観として「「人が人を殺すという行為」をどう捉えるか?
簡単に言えば「どう感じるか」を私は聞いています。
そしてその上で、死刑という刑が「人を殺す」という刑であることをどう感じるかを聞きたいと思います。


218:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:40:07 yyiUV1Q+0
死刑制度があるとき
「死刑になりたくて殺人事件を起こしました」

死刑制度が無いとき
「無期懲役(あるいは終身刑)になりたくて殺人事件を起こしました」

これらを回避する方法としては、「犯罪動機が刑罰そのものであるとき、動機になった刑罰の更に上の刑罰を与える」とするしかないんじゃない?
例えば、動機が「死刑になりたくて」ならば「死刑」より重い刑罰「(火あぶり死刑)」を当てはめる
(仮に、動機が「死刑になりたくて」で「死刑」より軽い刑罰「無期懲役(や終身刑)」を当てはめるとするのは、死刑回避の手段として使われる可能性が高く無意味)
例えば、死刑制度が廃止されて終身刑が導入されてるときに、動機が「刑務所にずっと居たくて」ならば、「懲役」より上の「死刑」を当てはめる

けど、これは極刑の更に上の刑を設けるということになるし、次のような他の問題点もある

死刑制度が無いときに
「本当の動機は死刑になりたくて」である場合に裁判では「動機は無期懲役(あるいは終身刑)になりたい」と語り
裁判官が「犯罪動機が刑罰そのものであるとき、動機になった刑罰の更に上の刑罰を与える」と死刑判決を下した場合、
本当の動機である「死刑になりたくて」が成就されてしまう。


これらのことから、「刑罰を目的とする犯罪」を確実に防ぐのは不可能。


219:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 16:46:24 4eS9Sa2aO
人殺し犯罪者マンセーか
廃止論者は恐ろしいな
こんな奴らが生きてるんだから世の中よくならないわな
悪人助けてなんになるんだか

人殺しだから社会のためになんにもならないよ


220:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:11:23 4iZCMOr40
>>217
あなたの質問は恣意的で誘導的ですね。

まず、現在行っているのが死刑存廃議論でなければ、
> 『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるか?
と問われれば、もちろんいけない行為だと感じると答えるほかありません。
これは、私の価値観と倫理観においても、あなたのそれでも同様です。

そして、この先の解釈があなたと私では異なっている訳です。
>そしてその上で、死刑という刑が「人を殺す」という刑であることをどう感じるかを聞きたいと思います。
その上でと言われても私にとって、死刑は先のレスで示したように殺人罪の刑罰であるという認識しかありません。
従って、死刑をそれ単独で評価するという価値観と倫理観を持ち合わせていません。
繰り返しになりますが、私の価値観と倫理観において死刑は、違法に人を殺した者への罰として適当であると
感じる訳です。

あなたは、(正当防衛や緊急避難を除く)殆どの場合「人を殺す」事は受け入れられないという考えを持ち、
私は、(正当防衛や緊急避難そして刑罰を除く)殆どの場合「人を殺す」事は受け入れられないという考えを
持っている訳です。

あなたが「死」を特別だと考えているように、私も「死」を特別だと考えています。
その結果、殺人という特別な罪には、死刑という特別な罰が必要であると私は考えますが、
あなたは、殺人という特別な罪であっても、死刑という特別な罰は必要ないと考えているだけです。

221:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:25:18 avMU1LUm0
死刑を廃止した場合
日本人はどう感じるのだろう?
犯罪に対して甘いと感じるのだろうか?
それとも厳しいと感じるのだろうか?

222:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:35:50 mUfiBdI8O
死刑を廃止すると、犯罪に対する云々以前に国体を成さなくなるだろ、日本の場合

223:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:39:24 mnzOJjrP0
>>221
まぁ「終身刑など非人道的だ。犯罪者にも人権を!終身刑反対!」と言いだすだろ。
黒を灰に、灰を白にする事で実力をアピール儲ける弁護士と、少しでも重い刑罰は無くなった方がいい犯罪者思考の高い連中が。


224:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:51:42 WiCDTQ4J0
憎むべき人間(殺人犯)を排除できたら。
死刑判決。これから執行までの間、自分の犯した罪に気付き、後悔と恐怖を知る事になるだろう。
そう思い、辛い現実を受け止めながらも、身内や肉親を殺された悲しみも
犯人が死んでくれたから、気持ちを誤魔化し生きてゆけるのかもしれない。
最低限の人間に対する扱いしかしない刑務所の中であっても。生きていると言うだけで
遺族達は精神的苦痛に苛まれ、日常生活にきしょうをきたしてしまいかねない。
人間は感情の生き物ゆえに、殺したくはないが、被害者遺族達が少しでも平穏に暮らせる
為なら、死刑廃止論者の俺も、ちょっと考えてしまった。


225:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:52:17 +IauJhFg0
>>202
ありがとうございます。
誘導するつもりはありません。
死について、死刑という刑について、シンプルに感じるままを話したいだけです。
貴方が、死刑という刑を必要と思っている考えは真摯に伝わってきます。
でも、少し気になったのは、>>202の意見の中で、
>従って、死刑をそれ単独で評価するという価値観と倫理観を持ち合わせていません。
という部分なのですが、この部分にこそ「死刑という刑は、現実には刑務官という人間が、
犯罪者という生身の無抵抗の人間を殺すという刑だ」という現実感が抜けているように感じました。

確かに、殺人という非道な行為を行った者には重い罰を与えよという気持ちは理解できますが、
「人間の命を奪うという行為を刑罰にするなんて」
犯人を許すのではなく、人を殺すなんて非人道的な刑を行ってはダメだ、と単純に私は思うのです。

人権派の意見とは異なりますが、私は犯人に人権があるから殺してはいけないと言うよりも、
人権を大切に思う人間は「人を殺してはいけない」と思うのです。犯人に関係なく人を殺してはいけないと思うのです。
だから「人を殺すという刑罰」に反対しています。

もちろん、死刑という刑罰の効果が他の手段と比べものにならないほど高く、世界中の人が平和に過ごすためには
死刑という手段が欠かせない絶対のものであれば、必要悪と呼べるかも知れませんが、
現実に死刑の無い国が体制を占めているという現実の前では、死刑の必要性を深く感じることが私にはできません。

226:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 17:54:58 7QpzLvE90
>>203
>私の価値観と倫理観において、殺人は違法であり、その法を犯した罪人には死刑という罰が適当であると言う事です。
→横レス失礼します。
そうすると、「殺人」は如何なる場合でも違法ということですか?
この法とは、人間なら、いつでも、どこでも守るべき律法、すなわち、ジュデオークリスチャンでいえば、
十戒みたいなもので、仏教でいえば、不殺生戒みたいなものですか?
それとも、丸山真男の唱えた超国家主義に於ける、国が決めた正義ですか、
すると国家の名の下であれば、如何なる殺人も正当化されるということですか?
正当防衛と言われているものは?親の子殺しは何才くらいまで正当化されるのですか?
または、姥棄て山のように、役に立たなくなった年老いた親を捨てたり、殺害することは、
どういう状況で認められるのでしょうか?それに関連して、死のドクターといわれたDr.クボーキオンの
安楽死医療は、無論、患者の要請が予めあるのが最低条件にしても、どういう状況下で、どの程度認められるべきでしょうか?


227:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:00:23 O5Cn+ao9O
サッカーで危険なタックルでレッドカードを食らったとして
「退場になりたかったので危険行為をしました」
と言ったら、イエローカードに変えてもらえるのか?
宅間が死刑になりたかった?
それがどうだって言うんだ。
それで必要なのは、そういう危険人物を予防拘束するべきか否かで、死刑の存廃じゃねーよ。

228:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:19:59 PGTTFZbJ0
死刑に賛成するって事は、犯罪者の命を重く扱うって事だよね?

1人を殺して死刑→善良な市民の命1≒犯罪者の命1
2人を殺して死刑→善良な市民の命2≒犯罪者の命1
3人を殺して死刑→善良な市民の命3≒犯罪者の命1

犯罪が重くなるほど、被害者の命が軽くなるwww

229:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:41:05 5CfBaCY10
>>225
命に対しての認識が薄いように感じます。
生命至上主義教育の犠牲者ですね。

あなたは北朝鮮兵が上陸してきたら自衛隊に何を望みますか?
 攻められたら殺されればいい。だから自衛隊はいらない。安保も廃止。

警察官が拳銃を持った犯人を射殺した。
 許される事ではない。警察は丸腰で逮捕に向かい。犯人の命を奪うなんてとんでもない。

警察官が犯人に撃ち殺されたら?
 それは職務だから仕方ない(社民党議員の発言)

線路上に落下した人を救って身代わりになり、殉職した警察官がいる。
彼は自らの命を粗末にしたのか?
片や人の命を奪ってはいけないというだけで思考停止している者がいる。

口先だけの「命は大切に」がどれだけ命の価値を下げてきたのか日本の自殺者の多さが示している。

死刑は国が人を殺しているのである。国が人を合法的に殺す事は世界中全ての国で許されているし、
国としてその権利を放棄している国はない


230:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:41:25 yyiUV1Q+0
変な人が湧いてきましたね

231:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:41:57 yyiUV1Q+0
変な人=>>228のこと

232:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:49:43 PGTTFZbJ0
>>230
どこが変なんだよw
死刑の根本的矛盾を突いてるじゃないか

233:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:51:20 4iZCMOr40
>>225
やはり、「私が解釈したあなたの文章」は恣意的で誘導的です。

例えば、
>この部分にこそ「死刑という刑は、現実には刑務官という人間が、
>犯罪者という生身の無抵抗の人間を殺すという刑だ」という現実感が抜けているように感じました。
あなたにとって、ここだけが現実なんですか?
あなたにとって、この殺人犯が殺した被害者は、夢幻であり殺された時、生身ではなかったのですか?
あなたにとって、犯罪者が罰を受ける時に抵抗するのは当然ですか?
私にとっては、違います。そして、可能であれば、この殺人犯に「殺すという罰」を執行するのが刑務官
でなく、法務大臣でも誰でも、ぶっちゃけ「私」でも良いのです。

あなたには納得できない例えになるでしょうが、殺人犯に対する私の立場を例え話にしてみましょう。

私が市民生活を営んでいた集団に対して、ある時突然、見知らぬ第三者が攻撃してきました。
運よく私には相手の武器が当たりませんでしたが、近くいた人達が何人か命を落としました。
私は、私に使える武器で反撃します。相手の理不尽な行為を止めさせる為です。
その際、私は相手を殺すことも辞さないのです。

これが、殺人罪に対する死刑という刑罰に対する、私のスタンスです。

234:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:09:29 7QpzLvE90
>>227
>それで必要なのは、そういう危険人物を予防拘束するべきか否かで、死刑の存廃じゃねーよ。
→死刑に犯罪予防効果はありません。

235:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:14:50 WiCDTQ4J0
憎むべき人間(殺人犯)を排除できたら。
死刑判決。これから執行までの間、自分の犯した罪に気付き、後悔と恐怖を知る事になるだろう。
そう思い、辛い現実を受け止めながらも、身内や肉親を殺された悲しみも
犯人が死んでくれたから、気持ちを誤魔化し生きてゆけるのかもしれない。
最低限の人間に対する扱いしかしない刑務所の中であっても。生きていると言うだけで
遺族達は精神的苦痛に苛まれ、日常生活にきしょうをきたしてしまいかねない。
人間は感情の生き物ゆえに、殺したくはないが、被害者遺族達が少しでも平穏に暮らせる
為なら、死刑廃止論者の俺も、ちょっと考えてしまった。


236:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:36:12 fP6lyXeC0
自分のなかで上の方のやつの結論が出るまでどっちつかずの方針でいく。
>>235
犯人を死刑にしないでくれと嘆願書を出す遺族もいれば
死刑にならないなら自分で殺すという遺族もいるし
なんでもいいから2度関わらないでくれ、その話をしないでくれって遺族もいる。
死刑のあるなしで遺族を救おうというのは甘い考えだと思う。
>>233
例えに気になる部分があるのでちょっとだけ
>相手の理不尽な行為を止めさせる為
捕まえたあとの話だからこれは合わないと思う。

237:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:47:32 O5Cn+ao9O
>>234
読解力が無いのか?

238:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:08:23 OIA/uWuq0
一罰百戒

239:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:27:43 OIA/uWuq0
>>225
>現実に死刑の無い国が体制を占めているという現実の前では、死刑の必要性を深く感じることが私にはできません。

コレはチョッと・・・

240:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:32:13 HhmR7ct60
ID:4iZCMOr40とID:+IauJhFg0の討論

ID:+IauJhFg0の屁理屈を、ID:4iZCMOr40が片っ端から論破してしまったね。
これは、第三者の正直な感想です。

また戦ってください。
面白かったです。

241:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:42:27 1PQIjRsc0
>>229
私は凶悪犯が襲ってきても、黙って殺されろなんて言ってはいません。
そんな平和ボケをしているとも思っていません。
北朝鮮が襲ってきて、攻撃を受ければ「自分の身を守るため」当然反撃します。
警官が「規定に従って」銃で反撃することを否定しません。
>>233
見知らぬ第三者が襲ってくれば、当然反撃します。(正当防衛です)

しかし、捕まえた無抵抗の犯人を「自分の手で殺そうとは思いません」
自分で殺せないものを他人に頼んで「殺せ」とも言いません。

私は自分を守るために、それしか手段が無いときには、相手に反撃をします。
(合気道のような精神かな?違ってたらすみません)

しかし、冷静な判断の基で「人間を殺す」刑には反対します。

242:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:53:24 fjbrD0SW0
>>241
あなたにとって、殺人犯と刑務官の違いって何?
まったく変わらない種類の人間?

243:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:53:38 mGplOOw+0
>>226 >>234
文章の読解力のみならず、空気を読む能力ありますか?


244:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:03:07 HhmR7ct60
>>223 ID:4iZCMOr40さんへ
死刑廃止論者が馬鹿の一つ覚えで繰り返す下記の屁理屈についてはどう思われますか?
胸がすく回答を期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殺人は人間の生まれながらに有する権利を、完全に剥奪する行為だから絶対に許されない。
その殺人を実行した殺人者を、国が法律に則って死刑にすることも、
人権を剥奪する殺人という行為である事に変わりはないのだから、絶対に許されない。


245:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:11:56 fP6lyXeC0
自分の意見はないのか

246:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:14:55 4iZCMOr40
>>236
>>相手の理不尽な行為を止めさせる為
>捕まえたあとの話だからこれは合わないと思う。
まさかとは思いますが、あなたは、私が相手を必ず殺すと読みとったのですか?
私は、はっきりと「殺すことも辞さない」と表現したはずですよ?
そして、捕まえて終わりではありません。捕まえたら罰を与えます。
今までの私の書き込みを読んで頂ければわかると思いますが、私の罰に対する
根本原則は、応報です。

死んだ仲間が一人なら、捕まえた相手が二度と私たちを害せないように一生監視
下に置けるとか、万に一つ心を入れ替えて仲間になることを確認できるとしたら、
釣り合うかも知れません。もっとも、この考え方には個人的に賛成できませんが。
なぜなら、私が相手をずっと監視・管理できるならまだしも、私も睡眠や休養を
必要としますし、他の仲間に、その為の負担を強いる事も得策ではありません。
そもそも相手が私たちを攻撃してこなければ、双方に無駄な緊張と労力は必要
なかったはずですし、できることなら、応報を実行に移したいと思います。
そして、死んだ仲間が二人以上なら、何をどうしても釣り合いません。
私の価値観と倫理観によれば、罰として死刑を選択する事になります。

247:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:18:17 1PQIjRsc0
IDが変わりましたが。ID:1PQIjRsc0はID:+IauJhFg0です。(^^)




248:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:19:51 fP6lyXeC0
>>246
自分の命や周りの人間の命がかかっている状況と
捕まえたあとの死刑or終身刑を考える存廃は違うと言いたいだけだ。
>死んだ仲間が一人なら、捕まえた相手が二度と私たちを害せないように一生監視
>下に置けるとか
廃止派は基本的に終身刑を主張してると思う。

249:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:22:55 5CfBaCY10
>>241
あなたのいっている人の命が自分の命より軽いのはわかりました。

警官や自衛隊員が職務として負わされているのは自分の命を守る為の殺人だけではないですよ。
目の前に2つの命があり(犯人と人質)、その一方(犯人)の命を奪う事を要求される事もあるのです。

あなたなら犯人を撃てないでしょう。撃てるとすれば目の前の2つの命にどのように差をつけているのですか?

250:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:26:09 fP6lyXeC0
>>249
横れす。
規定に従って、とは
>警官や自衛隊員が職務として負わされているのは自分の命を守る為の殺人だけではないですよ。
>目の前に2つの命があり(犯人と人質)、その一方(犯人)の命を奪う事を要求される事もあるのです。
これを否定しないと思うが。前の北朝鮮がどうのとごっちゃにしてね?

251:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:30:09 1PQIjRsc0
>>249
撃てますよ。二者択一であれば攻撃すると言っているはずですが、読み取れませんか?
わたしが反対しているのは「避けることの出来る人殺し」に対してです。

自衛隊の話は戦争につながりますのでここでは避けさせていただきます。

252:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:33:13 5CfBaCY10
>>251
2者択一でどちらを撃つのでしょうか?どういう根拠で?

253:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:39:30 4iZCMOr40
>>241
>しかし、捕まえた無抵抗の犯人を「自分の手で殺そうとは思いません」
ここですね、これが私とあなたの根本的な違いです。

私は、犯人が無抵抗のままであるという希望的観測は持ちません。
なぜ刑罰を執行し終わるまで犯人の身体の自由を制限したり、閉じ込めたり、監視したり
するのでしょうか?もちろん、抵抗を想定するからです。

そして、他の誰かだろうが自らだろうが、決定した刑罰を執行する事に迷いはありません。
自分以外に、それを執行する者がいなければ、当然自分で執行します。
つまり、あなたの表現方法で言えば「自分の手で殺します」。
私の表現方法で言えば「死をもたらした者への報いとして死を与えます」。

>自分で殺せないものを他人に頼んで「殺せ」とも言いません。
もちろん、私は自分で殺せますから、他人に「殺せ」とは言いません。

>冷静な判断の基で「人間を殺す」刑には反対します。
私も冷静な判断の基に「人間を殺す」刑罰が規定されていれば、それに賛同し、自ら執行する事も辞しません。

254:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:49:22 fP6lyXeC0
>>252
射殺と死刑は存値根拠が違うものなんだから
ここで出す意味が分からん。いい加減スレ違いだと思うぞ。
倫理観的な問いなら251の「避けることの出来る人殺しを避ける」これで十分だろ

255:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:50:19 fjbrD0SW0
>>251
>『人間が人間を殺す』という行為

は否定しないのですね。

256:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:52:12 1PQIjRsc0
>>253
無抵抗というのは言葉が悪かったようです。
ようするに逮捕され身柄を拘束され、抵抗により大きな危害を加えることが不可能な状態の相手対してという意味です。

また、法に違反し死刑の確定したものを殺すことに躊躇はしないとおっしゃっていますよね。
そういう意味では、私も現在の制度の下で死刑が行われることは、仕方の無いことだと思っています。
制度を無視すれば「法治国家」が成り立ちませんからね。

なので、私が死刑に反対するのは「殺すな」という直接的な反対よりも、「人を殺す刑」を選択できる、
現在の死刑制度そのものに反対しています。

257:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:52:13 fjbrD0SW0
>>254
でも
>『人間が人間を殺す』という行為
と言い出したのは ID:+IauJhFg0 なんだよね。

258:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:54:19 fP6lyXeC0
>>257
どちらにも犠牲者のでる二者択一で否定は無意味

259:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:00:17 1PQIjRsc0
>>255
否定するという意味と行動しないという意味は違います。
二者択一の避けることの出来ない状態では、両方を否定できないのですからどちらかの行動をとります。
それ以外の方法がありますか?

先に出た娘が父親を殺した件でも、父親を殺すことは否定すべきことですが、他に選択の余地がなければ、娘の行動を否定しません。
死刑という刑は多くの国もやっているように、国家の決め方次第では避けることの出来る殺人です。

260:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/16 22:02:04 zlLy+Prc0
強姦犯が逆恨み、被害女性を殺害 /京畿道

 女性を刃物で脅迫して性的暴行を加えた容疑で告訴され、在宅のまま裁判を受けていた男性が、
これを逆恨みして被害者の女性を再び強姦し殺害した。裁判所はこの男性について請求されていた
逮捕状を棄却し釈放したことから、2次的な犯罪を引き起こしたとの非難を受けている。

 京畿道華城東部警察署は30日、強姦の容疑で自らを告訴した知人の女性を再び強姦し、
殺害した容疑でユン某容疑者(39)を逮捕した。ユン容疑者は29日午後6時40分ごろ、
華城市に住むイさん(26)を強姦し、凶器で殺害した。

 警察によると、妻子を持つユン容疑者は、内縁の関係にあったイさんが、「関係を整理したい」と
切り出してきたことから、昨年11月13日に車の中でナイフで脅迫してイさんを強姦した。
これに対してイさんは水原南部署にユン容疑者を訴え、警察はユン容疑者の逮捕状を水原地方裁判所に請求した。

 しかし裁判所は、「イさんが性的暴行を受けた回数についての証言に一貫性がなく信憑性もないため、
ユン氏の防衛権を保障する必要がある」として逮捕状の請求を棄却した。

 危険を感じたイさんは、ユン容疑者から逃れて引越し、別の男性と結婚していたが、
結局逆恨みしたユン容疑者に殺害された、と警察は明らかにした。

 警察の関係者は、「被害者の苦痛に比べると容疑者の苦痛など何でもない。
裁判所が人に害を加えた人間を処罰しないなら、誰もが人に害を加えても法を恐れないようになるだろう」
と不満を吐露した。

261:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:07:42 fjbrD0SW0
>>259
なぜ素直に答えられないの?
『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるかと言う質問ですよ。

262:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:11:23 fP6lyXeC0
ああ、なんかつまらなくなってきた。
人間が人間を殺す行為を最悪だと言うことと
選択肢が人間が人間を殺すor人間が人間を殺すの状況で
どちらかを選ぶということが矛盾するとでも思っているのか?

落ちる。

263:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:11:46 5CfBaCY10
>>259
撃てると言ったあなたに再度質問です。犯人と人質どちらを撃つのですか?
答えてください。非常に重要なことです。

264:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:13:14 fP6lyXeC0
と思ったらまた変なのが。
規定に従って被害者を撃つとかありえんのかよ 乙。

265:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:13:25 1PQIjRsc0
>>261
素直に答えていますよ。
『人間が人間を殺す』という行為は最低最悪の行為です。
選択が可能な刑罰という制度では行うべきではない愚行だと思います。

266:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:19:03 1PQIjRsc0
>>263
これまでの会話の中では通常では受けるはずの無い質問を今私は貴方から受けています。
「犯人と人質のどちらを撃つのか?」という質問に私は答えなくてはいけないのでしょうか、皆さん?

もし答えなければいけないのであれば、なぜ答えなくてはいけないのかを先に話していただけますか?>>263

267:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:19:45 4iZCMOr40
>>244
胸がすく回答には程遠いと思いますが、一応自分なりの解釈を述べます。

>殺人は人間の生まれながらに有する権利を、完全に剥奪する行為だから絶対に許されない。
>その殺人を実行した殺人者を、国が法律に則って死刑にすることも、
>人権を剥奪する殺人という行為である事に変わりはないのだから、絶対に許されない。

多少、循環論法じみていますが、論理として根本的に間違っている訳ではないと思います。
しかし、この論理のあやふやさは、主として前提条件と時系列の解釈に問題があると思います。
そして、強いて言うなら、絶対と絶対という矛盾を、多分故意に無視している事でしょうか。
また、許されない≠不可能、という事も故意に無視している事です。

前提条件1:人間には生まれながらに有する権利がある。
前提条件2:何人も、いかなる条件においても、その権利を侵害する事は絶対に許されない。

まず、前提条件1についてですが、権利を行使するにしろ保護するにしろ侵害するにしろ、まあ、
いずれにしろ、それは他者との係わり合いによって相互に行われねばなりません。
次に、前提条件2ですが、絶対に侵されざる権利であっても、侵す事が不可能ではないという事です。
許されないからといって、それは不可能ということではありません。

ここで、誰かAが誰かBの絶対権利を侵し、それが違法であったとします。しかし、前提条件からAの
絶対権利を侵す事は許されないので、Aに対して、いかなる刑罰(死刑以外)も与えられない事になります。

従って、この論理を冷静に分析し、その通りにしなければならないとすれば、死刑だけではなく、あらゆる
刑罰が執行不可能となるでしょう。

以上が、私の分析結果です。

268:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:20:51 HhmR7ct60
>>260
このような状況で死刑廃止国の仲間入りをした韓国は、ID:1PQIjRsc0にとっては尊敬すべき国なのか?
韓国の殺人事件発生率    日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率    日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率   日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率    日本の22.35倍

269:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:26:50 5CfBaCY10
>>264
どうしてその規定には異を唱えないのでしょうね。
その犯人と人質にはそれぞれの今までの人生もあり、怨恨などが有る場合もありますが。
国家権力が目の前に起こっている現象だけで判断しているだけですよ。

仮にその犯人が人質を撃ち殺した後逮捕されたとしても100%死刑になるわけではないですし、
仮に死刑廃止の世の中なら、人質が一人ならその人質が撃ち殺されたって犯人を殺さなければ1人の命は救えますけどね。

270:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:30:29 HhmR7ct60
>>267
有難うございます。
廃止論者がよりどころとしているロジックの矛盾が浮き彫りですよね。
廃止論者の屁理屈を次から次へと論破されるID:4iZCMOr40さんは、きっとパズルを解くのも得意なんでしょう。
今後も応援します。

271:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:31:56 4iZCMOr40
>>256
段々と、それぞれの主張が集約しエッセンシャルな表現になった事を嬉しく思います。

>私が死刑に反対するのは「殺すな」という直接的な反対よりも、「人を殺す刑」を選択できる、
>現在の死刑制度そのものに反対しています。
まさに死刑廃止を端的に表した簡潔な主張であり、判り易いですね。

これに対して、私は応報という私個人の倫理観に基づき「殺人という罪に対する死刑という罰」の
存置に賛同しています。

272:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:34:10 5CfBaCY10
>>266
あなたの中で殺そうとしている命より、殺されようとしている命のほうが重いのはなんとなく判りましたが、
目の前で被害者が殺された瞬間に(命が失われた瞬間に)残された命が大事なのでしょう。

我が身を守るという話とは次元が違う話ですよ。
規定によりどちらを殺していいと決めているのは国家ですからね。あなたが決めているわけでは有りません。

273:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:49:37 fH3rEgEl0
>>267
前提条件1が、漠然としてるし、摩り替わっている

定義をきちっと説明しないと詭弁だよ。

274:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:02:44 8OntTaKY0
カリフォルニアで同姓婚が認められたようだけど、これで
髭オヤジでゲイのyurikoもようやく身を固めることができるね。

275:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:02:47 fP6lyXeC0
>>268
廃止さえしていれば他の全てに目を瞑って全肯定するとでも?
>>269
自分の倫理観に合わないから廃止に反対している(今は停止中だが)
それに反さない射殺には反対しない。
>>270
殺人は人間の生まれながらに有する権利を完全に剥奪する行為だから
「必要性が認められない場合には」絶対に許されない。
だから射殺は否定していない。244は人権に寄りすぎ

276:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:08:11 1PQIjRsc0
>>272
犯人と人質という状況では明らかに片方が犯罪者で片方が被害者であります。
ならば撃たなければ被害者が撃たれるという二者択一の状況においては
被害者である人質を優先し救うのに躊躇はありません。

しかし、残念ながら被害者が死んでしまい。犯人が捕まった場合、
この犯人をどうするかという状況において「二者択一の状況」にはありません。
この犯人を撃つ理由がありません。というより二者択一の場面では撃つ理由が
被害者を守るためという理由ですが、被害者が死んでしまった場合に、
この犯人を撃つ理由だった「被害者を守る」という理由が無くなります。


277:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/16 23:23:38 NS8WWp2e0
>263がバカっぽい
>266が冷静で論理的

そしてまたもきっとバカっぽい方が存置派であろー

278:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:25:25 HhmR7ct60
>>276
質問ですが、凶悪な犯罪を犯せば、死刑になる可能性があると事前に告知されているのにもかかわらず、
複数の残虐な殺人を敢て犯した犯罪者に死刑が執行された場合、それを国家による殺人だなんていえるのでしょうか?
むしろ限りなく自殺に近い行為だと思えるのですが?
少なくとも、居眠り運転や酒酔い運転で交通事故死した人達よりは、
その結末としての死に対して、はるかに自己責任の度合いが強いと思えるのですが?
居眠り運転で死亡するのは100%自己責任で、死刑によって死亡するのは、100%国家の責任ですか?

279:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:25:47 4iZCMOr40
>>273
分かりにくかったでしょうか?
つまり、生まれながらの権利と言えども、その実効性は他者との相互尊重によって現出する。
と説明したつもりでした。

そして、その権利を侵害する事は許されないと自分が理解し、他者の権利を尊重していても、
他者によって侵害される事が不可能なのではない。
と続く訳です。

280:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:41:33 1PQIjRsc0
>>278
死刑を国家による殺人と呼ぶのは、プロパガンダの好きな社民党のような言い方なので、
私は好きではありません。でもどんなに法律で決まっていようが、死刑が積極的に
人の命を奪っている事に変わりは無いと思います。
宅間は別として一般の凶悪犯罪人が死を希望しているわけではないので自殺なわけが
無いです。自殺の定義を考えたらわかりますよね。
責任という意味では死刑の責任の99%は犯罪者本人にあると思いますよ。
殺されてもおかしくない奴ばかりです。
でも、殺されてもおかしくないのと「殺す」のでは、大きなギャップが有ります。
死刑は明らかにこのギャップを飛び越えた「殺す」という行為です。

281:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:49:35 kAoiXdrB0
最近の観念、電波すら紡げなくなったのか
「廃止派格好いい!存置派馬鹿っぽい!」しか言わなくなったな…。

…「前から発言を要約するとそうだった」って突っ込みはなしな。

282:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:51:24 fH3rEgEl0
>>279
なるほどね

ただ 生まれながらの権利をどこまで広げるかと
いう問題と、

>他者によって侵害される事が不可能なのではない

不可能=犯すべき は、飛躍しすぎではありませんか?



283:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:51:29 Rb8wTegi0
>>276
思ったんだけれど、犯人は人質を持ってはいないケースではどうなんだろう?
しかし人質は持っていないけど、武器を携帯した状況で逃走を図った場合、警察が射殺するのはありだと思いますか?

人質は持っていなくても、そういう場合も警察は時と場合によって発砲することがあると思うんですよ

284:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:53:53 fH3rEgEl0
>>282
ごめん こっちが飛躍した><

不可能ではない=犯してもかまわない

285:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 00:06:06 i1DNigIZ0
>281 「廃止派格好いい!存置派馬鹿っぽい!」しか言わなくなったな…。

だってレスが多過ぎなんだもーん
つか格好いいなんて一言も言ってないもーん
全く存置派は馬鹿なんだから

286:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:07:21 Pbn0mgiyO
>>280
>死刑が積極的に
> 人の命を奪っている事に変わりは無いと思います。

日本の死刑制度は、命を奪うにあたり、かなり消極的ですよ。

287:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:08:15 iGRPGqiT0
>>285
でも一番馬鹿なのは実は観念だったり・・・・って思ったりしない?

288:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:09:05 NQ+gfB/A0
>>285
ここは意外と廃止派多いので、手抜きできますよねw

本当は、この隙に議論したほうがいいのでしょうが・・。

289:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:18:11 7+2Au6Id0

おい、yuriko!

お前の眼鏡、全然似合ってねーんだよ!



290:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:20:47 dQukTloM0
>>283
私は詳しくありませんが、拳銃の使用とその要件に関しては非常に細かく規定されていますので
そちらを参考になさってはいかがかと思います。



291:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:24:10 Pbn0mgiyO
>>187
> それをいったらカナダだかどっかは廃止当時から下がり続けてた気がするけど。

カナダが減ったとされてるのは、アムネスティーの作為的統計によるもの。
正しく取り直した結果、カナダも増えているとなった。
今のところ、増えた、変わらない、とされるデータはあるが 減ったとされるデータは無い。

292:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:25:09 iGRPGqiT0
>>290
自分は警察の拳銃規定について話をしているわけではないのですが・・・

293:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:26:57 eH4vZlaD0
>>280
そうですね。
凶悪犯罪を自殺にたとえるのはたしかにおかしい。ご指摘有難うございます。
冬山登山、スカイダイビング、北極探検、風船おじさん、台風接近時のサーフィンと同様、命懸けの行為と言った方が良いのでしょうか?

冬山登山で遭難した人には、あまり世間の同情は集まらないようです。
捜索費用も請求されるようです。
冬山で遭難、台風接近時のサーフィンで死亡した人達と同様、凶悪犯が死刑によって亡くなったとしても
100%自己責任ということで、あまり大騒ぎしないのが至極当然な反応だと思いますね。

294:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 00:32:33 i1DNigIZ0
>288 ここは意外と廃止派多いので、手抜きできますよねw

最近はね

>278 むしろ限りなく自殺に近い行為だと思えるのですが?

その通りだ。つまり国家が自殺幇助してるんだよ
凶悪犯罪者の多くは自殺願望者でもあるからね
「貴方が残酷な殺人を犯したら、貴方を殺します」という国家の約束は、ある個人にはこう聞こえる
「貴方が残酷な殺人を犯したら、殺してあげますよ」

> 居眠り運転で死亡するのは100%自己責任で、死刑によって死亡するのは、100%国家の責任ですか?

100%国家の責任だね。何故なら死刑にするもしないも国家の意思決定だから
勿論、「死刑になるようなことをしでかした責任」は100%犯罪者にあるよ
このこと(の意味)が分かってないのが、存置派には多いね

295:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:42:16 SjtpwDNC0
>凶悪犯罪者の多くは自殺願望者でもあるからね

初めて聞いたw
そんな統計があるなら見せてほしいw

296:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:48:50 dQukTloM0
>冬山登山、スカイダイビング、北極探検、風船おじさん、台風接近時のサーフィン
たしかにリスクは高いけど殺されるわけではないでしょ。
死刑は「他人に殺される」という刑罰です。
殺す側に人間が介在しているのです。

そしてその殺す理由が明確でないのが一番の問題だと思います。
本音で言えば、抑止でも罰でも無く、償いの為の応報(つまり遺族の復讐と世間の感情修復)
でしかないと思うのですが、それを公式には認められないので曖昧になっているのだと
思います。

297:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:49:35 AvyxTl6L0
>>276
人質になっているほうが過去3人を殺して逮捕されていない犯罪者で、犯人のほうがその被害者の身内であったとしても
あなたは国の規定に従い撃つんですよね。

刑務官の話からはだいぶそれましたが、職務とはそういうものですし、緊急避難での殺人でも私情は許されません。
にもかかわらず緊急避難の場合は撃てると言い切るあなたを信じれないのです。

国が規定しているのは緊急避難での殺人です。現状での判断で規定されているだけのもので、その2人のどちらがより善人だとか、
どちらが生き残れば社会に有効だとかは関係ないのです。

298:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:52:49 iGRPGqiT0
>>296
最高裁判決によれば「威嚇効果」と「無力化効果」らしい。
ま、最高裁死刑合憲判決はもう何十年も前のものだから、現在同じように争えばそこに+応報論がくっついてくるのかもしれなね

299:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:58:07 dQukTloM0
>>297
死刑の存廃論とは意味がずれていると思うので、レスは控えます。


300:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:14:00 AvyxTl6L0
>>299
死刑という刑罰を「人が人を殺す事」という視点に落としたのはあなたですよ。
廃止国の中にも死刑を支持する人はいます。
そういう人たちが善良な市民を守っているのだと私は思っています。
あなたのように、裁判で何度も弁明の機会を与えられ、その上何人もの判断により死刑が確定した人間をも殺せない、殺したくないという人が
ただ目の前でそいつが人を殺そうとしているからといって、その人の事情や生い立ちも知らずに殺せるとは思えません。


301:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 01:22:45 i1DNigIZ0
>295 初めて聞いたw

無知なんだね

> そんな統計があるなら見せてほしいw

想像力がないものほど統計に頼るね

302:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:23:50 uYyhPAtF0
>>283
警察官等けん銃使用及び取扱い規範
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

他に手段がない場合に銃を撃つことができるらしいが、射殺できるとはどこにも載ってないな。


303:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:26:43 SjtpwDNC0
>>301
で、多くって何%くらいなの?

>想像力がないものほど統計に頼るね

まさか想像で多いとか言ってたの?


304:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:28:58 iGRPGqiT0
>>302
まぁ射殺というのは結果だからね

305:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:35:26 uYyhPAtF0
>>297
>人質になっているほうが過去3人を殺して逮捕されていない犯罪者で、犯人のほうがその被害者の身内であったとしても
>あなたは国の規定に従い撃つんですよね。
規範によると、警察官が他に手段がないと判断した場合には警察官が「犯罪者」を救うために「犯人」を撃つ。
「あなた」は勤務中の警察官ではないから銃を持つことすら不可能だから撃てない。

306:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:36:19 NQ+gfB/A0
>>300
裁判で何度弁明しようが無駄でしょう

99,5%有罪率死刑ありは伊達じゃない (`・ω・´)

そもそも、起こってからの事ばかり長々としゃべってるし、
警官にでもなって現場で撃ちまくってろw

307:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:37:02 iGRPGqiT0
>>305
例え話にそのレスはちょっとずれているのでは・・・?

308:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:40:47 iGRPGqiT0
>>306
冤罪は問題ですが有罪率がそこまで高いのは、「勝てない」と思った事件を検察が不起訴にすることが多いためですけど
それでも起きるのが冤罪ですが

309:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:45:28 uYyhPAtF0
>>292
警察官の銃の使用は法と規範に従って行われることだから、
ほとんどの疑問は>>302のリンク先で解決できるはず。

>>304
そう。射殺は銃を撃った結果にすぎない。
撃たれて運が悪かったら死ぬと言うだけであり、警察官は射殺を目的として発砲しているわけではない。
だから警察官が発砲できるorできないの話なら納得できるが、
射殺できるorできないの話になるのはおかしなこと。


310:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:46:25 uYyhPAtF0
>>307
マジレスしたらまずかった?

311:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:48:42 iGRPGqiT0
>>309
いやいや警察官は銃を発砲できるんですか出来ないんですか。あるいは銃殺できるんですか出来ないんですかって事が主題ではありません。
言い方がまずかったのなら言い換えます。
「警察官が結果的に射殺することになっても納得できるんですか、納得できないんですか」ということです。

312:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:49:43 iGRPGqiT0
>>310
まずかったというよりもずれます。
例え話でしょ、相手がしているのは

313:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 02:00:27 uYyhPAtF0
>>311
俺は警察官の発砲に関する規範と法は支持しているから、それに従っていれば納得できる。
まあ、他に手段がない場合というのがどういう場合なのか曖昧であるという欠点もあるが。

>>312
何を何に例えた話なんだ?
一連の書き込みを見てもよくわからんのだが。

314:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:03:01 Ham5qOni0
>>229
>国が人を合法的に殺す事は世界中全ての国で許されているし、
国としてその権利を放棄している国はない
→そこなんですよ。
「国」「連合国」または「国連」と、個人の枠組みを拡大していけば、暴力=犯罪は許されるのか?
ということですね。 普遍的人権という視点では、いかなる状況下でも暴力は許されません。他者が本人の同意もなく命を奪う殺人は暴力であり、犯罪なのです。
いままで何度も書き込んでいますが、問題は「権威への服従」と「傍観者」に尽きるでしょ。
前者でいえば、権威の象徴たる白いガウンをまとった人なら、普通の状況では、人は信用 してしまうし、後者の場合でいえば、特急列車で若い女性が約40分レイプされていても、誰も助けなことに 象徴されます。


315:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:05:12 Ham5qOni0

生物学的な競争本能は、生物の個体は他の個体の痛みを感じることを不可能にしました。
例えば、どんなにナチドイツが悪逆なことをしても、当時の世界は消極的に無視、または積極的に無関心を 装ったのです。
詳しく調べてみたいのですが、世界中の国の中には、●戦争の権利を放棄(国が責任をもって、殺人の権利を放棄)
さらに、●死刑制度を放棄 を同時に成立させている国もあるのです。
それらの国々では、人類は一つの種という認識にたって、より積極的な同胞意識に目覚めているといえます。
日本は自衛権は認めていますが、戦争の権利を放棄しています。そういう国が、 積極的に国による殺人の権利=死刑制度を放棄することは、寧ろ自然な流れといえます。

316:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:07:17 iGRPGqiT0
>>313
まぁ俺もあなたの意見には激しく同意します。
でも正直君に問いかけたレスではないんだけどね・・・
本当に聞きたかった人は「警察の規定見てください><」って消えちゃったし・・・

>何を何に例えた話なんだ?

自分のレスじゃないんで、もしかしたら違うかもしれないけど
ID:1PQIjRsc0が警察官あるいは、発砲することが出来る立場にいたらどうするのか?って話しじゃない?

317:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 02:11:56 uYyhPAtF0
>>316
>ID:1PQIjRsc0が警察官あるいは、発砲することが出来る立場にいたらどうするのか?って話しじゃない?
ありがとう。ようやく理解できたみたいだよ。
死刑議論とどんな関係があるのかよくわからんが、規範と法を無視して私情で撃つのはアウトだろ。

318:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:29:13 ED/WIUXLO
ザコロンは話の流れを把握してから書き込むクセをつけたほうがいい。

319:死刑制度を廃止しましょう
08/05/17 02:30:56 Ham5qOni0
犯罪行為というのは、
個人が同胞に対する責任を放棄して、その同胞から、物なり命を奪ったり、
傷つける行為です。
ですから、防犯教育の目指すべきものは、同胞意識を育てることなのです。
わかいやすく言えば、
「個人が他者の痛みを積極的に感じること」なのです。
キリスト教信者だった故遠藤周作氏は自分の信仰を象徴させた作品を多くのこしています。
その中で、私が好きなのは「わたしが棄てた女」です。
主人公の女性は醜女ですが、一つ特殊能力をもっています。
それは、他人の心の痛みを自分の痛みとして感じてしまうのです。
その感受性は、象徴的なものを通り越し、物理的に現実のものとして感じてしまうのでした。
それは、苦行者的であり、信仰に生きる人がときに体験することです。
この女性を棄てて、金持ちで有力者の娘と結婚することになる男性は、彼女を思い出して、
「聖女」と呼んでいます。
彼女は物語りの中では、交通事故にあってしんでしまいます。
遠藤氏はこの女性は実際に知っている人をモデルにしていると書いています。
死刑制度を積極的に反対している人々に、キリスト教徒が多いのも当然でしょう。
キリストの教えでは、罪人として血を流して昇天した救い主は、全ての罪人の象徴だからでしょう。

320:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 03:01:38 7+2Au6Id0
長文矢印は読むに値せず。


321:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 05:21:33 SvfNkxnM0
死刑とは人が人を殺す行為であるから反対である。
人が人を殺す行為の是非は死刑とは離れているのでここではしない。

ってことですか?

322:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 05:59:39 c7klrHdFO
キリスト教信者気持ち悪ぃ・・・

323:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 06:51:00 AvyxTl6L0
>>315
何も戦争を推進するつもりがあるわけではないのですが・・・・
 同盟国の兵士が目の前で殺されている状況でも集団的自衛権のない日本は敵に攻撃できません。
 その考え方を推し進めていけば(認められるのは個別自衛権だけ)警察官が自分の命を守るわけでもないのに、人質の命を守る為に発砲する事も許されなくなるのではないですか?


324:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:14:33 eH4vZlaD0
質問ですが、凶悪な犯罪を犯せば、死刑になる可能性があると事前に告知されているのにもかかわらず、
複数の残虐な殺人を敢て実行した犯罪者に死刑が執行された場合、それを国家による殺人だなんていえるでしょうか?
むしろ危険、忠告を無視して敢行された冬山登山、台風接近時のサーフィンと同様、命懸けの行為の結果と言えるでしょう。

冬山登山で遭難した人には、あまり世間の同情は集まらないようです。
捜索費用も請求されるようです。
冬山で遭難、台風接近時のサーフィンで死亡した人達と同様、凶悪犯が死刑によって亡くなったとしても
100%自己責任ということで、大騒ぎして政府に抗議なんかしないのが普通の人の感覚だと思います。

少なくとも、居眠り運転や酒酔い運転で交通事故死した人達よりは、
その結末としての死に対して、はるかに自己責任の度合いが強いでしょう。
居眠り運転で死亡するのは100%自己責任で、死刑によって死亡するのは、100%国家の責任ですか?

325:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:16:03 AvyxTl6L0
私が警察の話を持ち出したのは、
「国が刑務官(人)に死刑囚(人)を殺させている」という意見を見たからです。
 だからその人は死刑には反対だといったのですが、
 警察の緊急避難も、自衛隊の自衛権による殺人も、あなたの倫理観など関係なく
「国が人に人を殺させる事を規定しているもの」だという事です。

もちろんそれに賛成、反対はそれぞれあるのでしょうが、国が規定している事を反対理由にしている限り、
片方だけに反対するのはその人の倫理観だけの問題(抵抗しているものや、他に危害を与えるものは殺害してもよいが、無抵抗のものは殺してはいけない)でしょう。

現実に、もし自衛隊員で、同盟国兵士の命が危険に晒されていようと、(倫理的にその兵士を守る為敵に攻撃をしたくても)国の規定としてはできない事です。
国の規定より自分の倫理観(攻撃されているものを救う為なら他の命を奪ってもよい)を優先させる人が自衛隊員になっても怖いですしね。


326:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:31:54 ED/WIUXLO
台風サーフィンで自治体を訴えたヤツも実際にいるからなぁ。
殺人犯に対する死刑執行を「国家による殺人」と大騒ぎするヤツがいても、別に不思議ではない。



327:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:33:39 rNnmQN410
>>284
昨夜は >>279 の後、確認せずに落ちてしまいました。ごめんなさい。

>不可能=犯すべき
>不可能ではない=犯してもかまわない
こう言い換えてしまうと、やはり飛躍してしまうと思いますが、近いと言えば近いでしょう。

ちなみに、犯罪者(殺人犯)が被害者の人権を尊重しないという罪を犯し、罰として何をどう採用するか
という状況で、私が採用する原則が応報である為、応報罰が人権を侵さざるを得ないといった所でしょう。

応報を原則として採用すると、人権侵害罪に対しては、人権制限罰を科す事になるのです。

328:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:46:23 v9tnR3NU0
死刑廃止国のほとんどが、存置派過半数の中
廃止に踏み切った経緯をよく考えてみる必要があるね。
そこには崇高な人権主義というのは建前であって、とかくEU全体のバランスをとるがために
死刑廃止を選択せざるをえなかったとも取れるんです。
現に廃止国でも死刑復帰を願う声は多いはずですよ。
絶対終身刑を導入してる国のほとんどで、恩赦や
収監人数制限の為に釈放がある事も忘れてはいけません。
ただしこれらの国には、性犯罪者や凶悪犯など再犯率の高い犯罪者の出所経緯や
居住先などが公開されているのです。
日本のような狭い国では刑務所にも当然限りが出てきて当然なわけで
ここを忘れてはいけません。
これだけの理由で死刑刑存置というのも意味がありませんし、
仮に死刑廃止を訴えるののであれば、この様な状況になる事も含めて
議論していかなければならないでしょう。
日本人の死生観からして死刑廃止は難しいと考えていますし、
存置ならばこれはこれで、死刑と無期の余りある差に対しても言及しなければいけないと思っています。
漠然とした人権論での死刑廃止も分かりますが
いざ廃止したものの、まともに更生もしないまま罪人が野に放たれている現状も
忘れないようお願い致します。






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch