08/05/20 11:07:57 Q6LZMFwo0
死刑廃止論者の思考は、幼い。ほんとうに幼すぎる。
レスを見ても、小学生か中学生が本か何かを読んで、洗脳されている文章ばかり。
実に幼い。こんな幼い人間の意見が通るわけがない。
確かに、死刑廃止論者のバイブルであるヨーロッパは死刑廃止国だが、これらの国は人道的な立場で死刑廃止になっているわけではなく、
一つの世界戦略として死刑廃止国になっているに過ぎない。
人道的というそんな単純なもので廃止しているのではなく、もっともっと利権が絡み合い、
建前上廃止しているだけである。
死刑廃止論者の幼い点を列挙すると、
世の中にはありとあらゆる学説がある中で、なぜか「死刑廃止論」というものに
大きな魅力を感じ、「これこそ真理だ!」と思い込んでいる所がまず幼い。
さまざまな学説や、さまざまな人間に触れた経験がないため、又、社会経験が浅いため、
死刑廃止論を唱えるマイナー学者の意見をコロッと信じ込んでしまう。
おそらく、この手の人間は最初、死刑廃止論というものを知ったとき、
「これこそ真理だ!」という感動体験をしてしまったのだと思うが、
その自分の感動体験を「絶対だ!」と信じてしまう所が、まさにカルトにはまる信者の精神状態とまったく同質だから驚かされる。
他にも死刑に反対する理由として、彼らには死刑に対する嫌悪感というものもあるのだろう。
これも幼い心理が反映されていて、自分が抱く「嫌悪感」こそ絶対だ!絶対に
真理だ!と思い込んでしまっているのである。もうほんとに幼い証拠。バランス感覚ゼロともいえる。
バランス感覚がゼロのために、平気で「自分の感覚こそ正しい」という意見を何の抵抗も感じることなく、
押し通そうとする。彼らが圧倒的多数の死刑賛成者をいとも簡単に平気で無視できるのは、こういう幼さが原因。
世の中には死刑に嫌悪感を抱かない者も大勢いるという現実を受け入れることができないのも幼い証拠。
自分の「嫌悪感」こそ、なぜが正しいと信じ、すべての人類がそう感じているはずだ!と思いこむあたりは、
5歳児で成長が止まってる証拠。
さらに世の中の厳しさを受け入れようとせず、又、受け入れようとしても自分の心がついていけないため、
死刑廃止論意なびくということもあるのだろう。すべては幼い精神状態がそうさせ、成長が基本的に止まっているのである。
こんな幼稚な思考しか持てない人間に司法を合わせるべきではない。
742:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:10:14 d3yJV1QAO
要点の整理が必要だと常々。
①「国家的殺人」の是非
(なぜ国が大多数に害を及ぼす者を始末するのが悪いことなのか)
②死刑の本来的な意味とは?
(死刑が犯罪抑止になるか?少なくとも後にそいつが確実に起こすであろう犯罪被害者を救うことはできる)
③因果応報の是非
(被害者にとって加害者が生きていること自体の苦痛。それをわがままだと切り捨てていいのか?)
④「死刑」によって抑圧されるのは誰か。「死刑廃止」によって抑圧されるのは誰か。
(民主主義は多数決主義なわけだが。)
⑤社会に著しい悪影響を及ぼす人間を税金で一生面倒をみることの是非
⑥人ならばいつかは必ず更正することがあるのか?
(残念だがそれは机上の理想論と思われ)
なんてところが気になる。
あと、殺人がなぜ悪いのか論理的に説明できる人は少ない。
なぜなら「法律で決まってるから」だというのが答えだから。
だから正当防衛や緊急避難、戦争時の兵士対兵士などの殺人は合法だ。
「死刑」はこの正当防衛にあてることができると私は考えるが……。
既出すぎ!ならすまんそ。スルーしてください。
743:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:11:05 AQGMnd4i0
>>737
>犯罪抑止に関しては、教育、地域環境、経済、セーフティネットなどの社会問題だと思います。
>単純に、死刑を廃止したら犯罪が増えるというものではありません。
教えて欲しいんだけど
何故犯罪が増え続けている廃止国を犯罪が減り続けている日本が見習わなければいけないの?
日本は死生観や教育など死刑を含めて成功しているって事なんじゃないのかな
無駄に廃止国を見習う必要は無いと思いますけど・・・
744:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:11:28 S3QrUpkr0
>>739
>獄死したらどう償うの?
存置派が言う通り、冤罪の問題は死刑が廃止されたら解決ではありません。
死刑が廃止されても、冤罪の問題は続くでしょうね。
「だから、死刑があっても問題ない」ではありません。
より悲惨な状況を生む可能性があるなら、それは阻止するべきです。
745:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:16:19 AQGMnd4i0
>>737
>死刑が廃止され発生するリスクとは?
>証明しきれていない「犯罪の増加」だけじゃありませんか?
それと
「犯罪の増加だけ」
って人の命を軽く考えすぎだよ
廃止の為なら犯罪が増加しても良いなんて言ってた廃止派もいるけど
もしかして同じ人?
746:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:18:34 om3FINJV0
死刑廃止派は、色々と鈍感。
殺された被害者の事をすっかり忘れて、死刑囚に感情移入、それも何故死刑になるかをすっかり忘れて
「殺されるぅ~」事だけしか感じ取れない。
冤罪死刑しか考えない、冤罪とは何なのかを考えない。
死刑をなくした国があるから、日本もなくせると思い込んでる。俺たちゃイギリス人じゃないし、カナダ人
でもない。日本で生きてる日本人だっつーの。
死刑を執行する刑務官にストレスがあると脅しを掛ける。代わりは幾らでもいるし、誰もいなきゃ俺がやる。
国が殺すとかほざいてるが、殺される訳は忘却の彼方、しかも死刑をやめれば殺人事件も起きなくなるとか
言い出す奴までいる始末。
なんだかんだ難癖つけるくせに、やれ重罪犯の更生プログラムをどうにかしろだのなんだの結局は国頼み
自分たちで、こんな事をやるとは、ひとつも出てこない。
あー、切りないわ。
747:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:23:00 N/E+ecQz0
>>737
死刑が廃止されたら「冤罪」以外の問題は解決します。
俺は解決されるのは「刑務官の心理的ストレス」だけだと思ってるよ。
あなたのその解決されるという考えがリスキーだという事。
748:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:36:00 yZyYLvPr0
>>740
>そんな言い訳で済まされる問題ではありません。
言い訳じゃなくて、事実。
冤罪問題を死刑問題にだけ絡めるのは冤罪問題の矮小化を促しているだけに過ぎない
>無責任な発言では、全然答えになってません。
お前の方こそ答えになってないわ
危険だからって火事現場に行きたがらない消防士がいたら転職勧めるだろ?
同じくやりたくないからといって、災害救助を拒むレスキューや自衛官がいたらどうだよ
仕事変えろと言いたくもなる
日本は戦後一貫として死刑制度を維持している。刑務官になるということはその制度を支える一翼であるということを自覚するべき
いやなら辞めようぜ
>国民の為に国家があるべき姿を構築するべき時代なんですよ。
その国民が死刑を望んでいる件
それはともかく、国民と国を同列にするということは国は国民に何の刑罰も下せなくなるよ
逮捕→拉致
懲役・禁固刑→監禁
どれも国民に禁じられているもの。国民は社会秩序の権利と義務を同時に国に与えているんだ。
それを国が行使しているに過ぎない。
>人権の保護、死刑廃止、戦争反対、環境意識、すべて世界的価値観です。
死刑と戦争は世界的価値観じゃない。
言うなればヨーロッパ的価値観なだけ。
ちなみに戦争反対は侵略戦争だけ。自衛戦争まで否定しているお花畑は存在しない
そもそも人権大国死刑廃止国のフランスは死の商人と呼ばれているの知ってる?
人権大国の裏の顔だよ。
>最高裁の判断が未来永劫、有効に機能するとでも思っているんですか?
判例は法的に拘束されることがある。
死刑廃止派が散々光市で言ってたことじゃないか。忘れたのかとぼけているのか・・・
少なくとも最高裁の判断が死刑の根拠の一つになっているの事実。
で、死刑反対の根拠は?
世界的価値観などという見えないものにすがるしかないじゃん
>全くお話になりませんでした。
つ鏡
749:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:38:42 yZyYLvPr0
>>744
で、獄死したらどう償うんだよ
冤罪問題を解決したいなら、警察と検察と裁判所をどうにかするべき
とりあえず取調室にテレビカメラを入れるところから始めようか
750:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:45:18 yVNsey5M0
736 :
>>732
使い古された抑止論の議論にしかならないと思うよ
事件は起こらなかったと信じたい人もいるだろうし、
犯人がより慎重に計画を立て実行し、なかなか
捕まらずより被害者が増えただろうと考える人もいる。
ANS
ご意見ありがとうございます。
あなたの言うことはもっともです
もちろんもっと頭のいい知能犯もいるし抑止になるかどうか
は一概に言えないでしょう。
ただボーダーラインにいる人がもし思いとどまれたら
被害者も加害者救われたということなんです。
この元少年の場合証拠をいっぱい残しているしそんな知能犯
にはなりえないでしょう。そう思いませんか?
まず抑止効果についてあるのか無いのかかなり重要なこと
だと思います。もし日本が殺人に対してあまりにも軽い刑罰
でたいおうしていたなら改めないといけないと思いません?
751:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:46:33 0kspllaI0
>>747
>死刑が廃止されたら「冤罪」以外の問題は解決します。
するワケがない。(失笑)
>刑務官の心理的ストレスの問題
その職に付いた理由は当人の考え方で、他人が口出す話じゃない。
嫌なら止めればいい。強請じゃないんだから。
>殺人行為の正当化という倫理観の問題
んじゃ、留置は監禁か。
自分の論理感が全てじゃないね。
>世界的価値観との共通認識の問題
同上。
日本だけが死刑を採用しているなら考え様もあるが、実際は死刑を取り入れている国が圧倒的多数。
>人権問題
死刑を受けるのも一つの権利。
法による対処だしね。
>暴力の肯定という価値観の問題、
それも「自分の価値観」でしかない。
君が「死刑は暴力」と考えるのは勝手だが、「死刑は贖罪」と考えるのもある。
結局のところ、君は君の価値観だけが全てであり、何故死刑があるのか、死刑という対応をしなければならないのか
という考えにいたらず、「死刑は暴力」と自分で勝手に位置付け、反対する事で「自分はイイヒト」と悦に浸っているだけ。
早い話、公開オナニー。
マスかくのは勝手だが、他人に見られないようにな。
752:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 11:57:05 wxaoHXOF0
存値派の長文が続いたが
存値根拠に触れたものがあまりないな。
とりあえず日本の死生観と737の言う証明されてない
抑止力ってやつでいいのか?
753:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 12:26:09 wxaoHXOF0
しかしこうして見るとやはり存値多いな。
>>732
なんか意見書こうと思ったけど736にあまり反論ないし控える。
下の方の冤罪についてだけ、対抗するわけではないが俺も少し。
冤罪の防止を考えることは勿論重要です。
ただここで挙げられているのは「仮に冤罪被害者が出てしまったら」という場合のものであり
冤罪防止と並列に進行できるものです。
死刑冤罪においては廃止時の方が冤罪を晴らすことのできる猶予で
勝っているのは間違いないと思います。廃止の一つのメリットと考えていいでしょう。
まぁ俺はわりとどうでもいいけど
754:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 12:28:39 yVNsey5M0
<問いかけ>
光市母子殺人事件の元少年について
もし仮に日本の司法制度が1人の殺人でも内容を検討の上
死刑を基本とし普段からニュース等でも死刑判決のニュースが流れ
さらに死刑が執行された場合(最近は報道有り)名前・事件内容・
死刑の方法等 詳しく流れていたらあの事件を起こしていたかどうか?
ご意見をいただきたい。
注1)もし仮に社会のあり方に問題があっても元少年の
死刑回避の理由にはする つもりはありません。
注2)死刑制度と厳罰化が犯罪の抑止になるかどうかを
考えるもので”冤罪””国家的殺人”等の議論はべつに
して考えていただきたい。
※死刑廃止理由の”冤罪”と”国家的殺人”の個人的
見解 注)これは僕個人の考え方であり押し付けるつもり
等ありません。こういう考えもあると思って ください。
”冤罪” まず刑罰は冤罪というものは無いという前提
で決められており犯罪を行っていない ものに対して刑罰
を与えることは許されません。もし行ってしまえば法治国家
としての秩序が 成り立たないということです。つまり死刑は
だめだが無期懲役ならいい?のか?例え半年でも 無実の人間
を服役させていいのか?ということです。冤罪があることを
前提に刑罰を決める のは本当に正しいことなのか?その前に
冤罪をどうすれば無くせるか?がありきでは?
”国家的殺人” まず国家的殺人は合法的なものである
ということです。これは社会の 法の秩序や治安を守るため
のものでもしこれを否定してしまうと無法状態になる危険
があるということです。そのためにわれわれが安心して
くらせるのです。これは死刑廃止国でも 同じですよ。
755:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 12:33:14 wxaoHXOF0
また刑務官の心的負担ですが、死刑執行時の一連の作業は
一般的な人格の持ち主であれば誰にでもあるものです。
辞めれば良いというのは根本的原因の解決とは言えず微妙ですね。
それ自体では死刑廃止の根拠として弱いものですが、
死刑の必要性を明確に示せない場合は、じゃあいらないじゃん的な後押しにはなります。
個人的に言えば被害者遺族感情と相殺できねーかなといったレベルです
756:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 12:45:16 wxaoHXOF0
存値根拠として挙げられる抑止力。これは統計を見る限り、
あるにしても統計では確認できないレベルです。
どこまで正しいかは分かりませんが「死刑になりたくて」と供述した犯人は
子供を8人殺しており、今後もこのようなのが出ないと言い切れないところをみると
抑止力根拠は微妙だなと思います。
よって他になければ自分の死生観倫理観に従い、廃止賛同となるわけですが
752にレスがないので一旦落ちます。
757:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 12:49:54 yVNsey5M0
俺もどうでもいいけど
猶予をつくるのが冤罪被害者を救うのに必要であれば司法制度を変えれば
良いだけですが・・・
もっといえば廃止のことを考えるより司法制度を変えるほうが先でしょう。
例えば起訴・裁判=有罪の日本では一旦裁判になると無罪になるのは
難しい日本の司法制度の問題点のひとつです。一つの防止策として裁判員
制度を取り入れることになりました。裁判員の場合有罪でも無罪でも検察の
対面は一応傷つかないというメリットがあります。(無理くり有罪はなくなる)
また死刑がからむことにより検察・裁判官も慎重に判決します。かなり灰色でも
無罪になったりします。これがもし死刑が廃止された場合臭いからとりあえず
ぶち込んどけになるほうが心配です。
758:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 12:56:22 wxaoHXOF0
>>757
冤罪に関して言えばそうだろうね。
ただ死刑廃止が原因で、臭いからとりあえずぶち込んどけ
これはないかと。
759:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:02:56 JEJMixay0
死刑判決がでるような犯罪で「冤罪の可能性」があった最近の事例って存在するの?
冤罪だ!とかいってるのは全部何十年も前の話じゃない??
確かに昔は色々問題があったのかもしれんが
平成に入った今日に至っては死刑に値するレベルの裁判においては
冤罪の可能性って全然ないとおもうんだよね~。
760:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:09:52 ArPpaoAP0
一つの結論投下
命に関わる事を、大義名分で奪う奪わないとするならば、理由(感情)さえあれば奪っても良いとされる。
但し、国民感情や、常識的価値観に反するものであったとき、これらは認められない。
ここで言う大義は、法律であり世の中の一般的な国民感情だったり価値観だ。その上で死刑制度は存続しているにすぎない。
死刑はある方が良いと言う訳ではなく、現在の日本では必要とされている。そうする事が一番の妥当策だからだ。
国や命や未来を思うのなら、死刑の廃止を願うのではなく、根本的な人創りから始めなければ今の現状は変わらない。
存置派が現在理念と例えると廃止派は未来理念なのだから、通用しないのはあたりまえです。
ただ、どちらが望ましいのかと言えば廃止です。出来るに越した事はありません。廃止派がいると言う事は
凄く良い事だと思います。そういった方々が子供達の教育に深く深く影響し、より良い社会になっていくと思います。
人が人を創るのだから、まず自分がこの事に理解しなくてはならない。
人が人を殺すという行為が何よりもいけない事。それを大義名分が飲み込んで正当化しているだけなのだから。長文スマソ
761:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:20:31 wxaoHXOF0
>>759
俺は冤罪方面はぜんぜん詳しくないので、それっぽいの持ってきた。
URLリンク(www.geocities.jp)
まぁ可能性は0ではない?くらいのもんじゃね
762:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:34:59 Q6LZMFwo0
現在のような科学捜査が発達している現状では、冤罪の起こる確率は限りなく0。
針の穴を通すくらいの小さな小さな冤罪確率があるからといって、すべての凶悪犯罪者から、
死刑の刑罰を取り去るのは言語道断である。冤罪を例に出し死刑廃止にもっていこうとする所は、
廃止論者の最大トリック。
廃止論者よ、そんなに犯罪者のことを考える暇があるならば、
もっと他の有益なことを考えよ。
ことごとく死刑廃止論者は着眼点がもうすでにおかしい。
100%犯罪者主観で生きていることに気づけ。
死刑廃止論者と死刑存置論者の言い合いは、たとえるなら「加害者」と「被害者」。
すなわち、廃止論者とは犯罪者であって、死刑存置論者は被害者。
もっといえば、「犯罪者主観」と「被害者主観」がある中で、死刑廃止論者は迷うことなく犯罪者主観を瞬時に選択する点を見ても、
自分自身の中に犯罪心理が相当にあることを示している。
自分が犯罪者になる可能性があるため余裕がなく、被害者のことより瞬時に犯罪者主観を選択してしまうのである。「自分が死刑になるのが怖い!等」
ただ一つ参考になるのは、犯罪者がこの社会をどのよう見ているか、犯罪者とはいったいどういう生き物なのか、を知るには、
死刑廃止論者の言い分を聞けばある程度は分かるという事。(犯罪者=死刑廃止論者)
死刑廃止論者の言い分は、死を恐れおののき、自分の犯罪性を環境のせいにし、
とにかくすべてを社会のせいにする自己中心的な特徴がある。他者への配慮や、
被害者を思う気持ち、犯罪を許さない意志などがほとんどゼロで、
犯罪肯定を一生懸命になってしようとしている。
なるほど、犯罪者は自分が死刑になりたくないから死刑廃止になる。死刑廃止論者もその根底には、
犯罪者と同じような精神状態が慢性的にあるといってもよい。
763:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:40:51 wxaoHXOF0
なんかすごいこと書いてるな…
>>741と含めてちょっと拒絶反応が。落ちる
764:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:45:27 yZyYLvPr0
>>759
「冤罪」といわれている、もしくは本人が主張しているのは
尾田信夫 奥西勝 袴田巌 荒井政男 大森勝久 秋好(大城)英明 村松誠一郎 高橋和利 久間三千年あたり
まぁ全員が本当に冤罪だとは思わないけど、疑わしきは何チャラだからね~
765:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:55:49 ArPpaoAP0
>>762
私の結論>>760に、あなたの意見を聞かせてください。
766:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:57:01 Lj1Xt4YC0
冤罪を理由に死刑廃止を訴えるのならば、冤罪ではないと確定している犯行に
対しては死刑存置でも良いと言うことなのかな?
767:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 13:58:22 yVNsey5M0
<存値根拠として挙げられる抑止力。これは統計を見る限り、
あるにしても統計では確認できないレベルです。
どこまで正しいかは分かりませんが「死刑になりたくて」と供述した犯人は
子供を8人殺しており、今後もこのようなのが出ないと言い切れないところをみると
抑止力根拠は微妙だなと思います。
よって他になければ自分の死生観倫理観に従い、廃止賛同となるわけですが
752にレスがないので一旦落ちます。 >
とても面白い意見だし決して間違ってはいないと思います。
よく考えていただきたいのは光市母子殺人事件の犯人の友達へあてた手紙です。
彼は自分がまさか死刑になると思っていないわけです。
たぶんニュース等で例えば”女子高生コンクリート詰め殺人”なんか見て未成年
だったらあれだけのことをやらかしても死刑にならない。またさまざまな裁判結果
のニュースも見たりしてめったに死刑なんて無いしおまけに自分は未成年という
ことでたかをくくってたとしたら・・・
仮定の話・・・でなく彼が本当に社会を舐めていなかったら・・・で考えてもらいたい。
それから心底死刑になりたいという人はいないということです。たいてい死にたければ自分で
決着(自殺)をつけます。表面上強がって言っていて引くに引けなくなってしまった
のが現実だったそうです。(たぶんT氏のこと)
それから奈良で少女を誘拐殺害したK氏死刑になりたいと言っていたが(判決:死刑)
今頃になって控訴すると言い出しています。(期限切れ確定だそうです。ご愁傷様)
大切なのは本当に死刑廃止することが日本のためになるのか?
今わが国は重無期刑(終身刑)を導入しようとしています。たぶん導入されればさっきのT氏
ぐらいの凶悪事件しか死刑にならないということです。そのとき第2第3の社会を舐めた元少年F
のような人が出てくるのでは?という心配です。本当に冷静に判断が求められると思います。
768:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 14:03:20 Q6LZMFwo0
人類から犯罪がなくなるのは、存置論者も望むことだろう。
人間の遺伝子、脳などが解明され、事前に犯罪を予防できる何らかの処置が施され、
未来は、地球上から「犯罪」というものが完全になくなるのが理想である。
しかし死刑がなくなればいいとは思わない。死刑自体は悪いものではない。
いつの時代になっても、凶悪犯罪者は厳罰にするべきであり、死刑になるべきである。
死刑廃止論者は、よく未来は死刑がなくなればいい、と言っているが、
これは犯罪がなくなることを望んでいるのではなく、「凶悪犯罪者でも死刑にならないほうがいい」ということを言っているのである。
普通は、死刑の是非よりも、まずは犯罪がなくなる社会を望み、その結果、死刑制度が自然と人類からなくなることを望むのだが、
死刑廃止論者はここが決定的に違う。廃止論者は、犯罪が起ころうがなくなろうが、そういうことはあまり関心がなく、
とにかく死刑さえなくなればいい、と考える。人を何百人殺しても未来は、死刑にならない時代が来ればいい、と言っているのである。
どこまでも犯罪者主観なのが廃止論者。自身自身でも、もう気づかないほど、
犯罪者主観にどっぷりつかっているのである。
769:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 14:06:19 /PBOxbon0
>>756
そもそも抑止力を示す統計というのはどうやって出すんだ?
「死刑制度によって犯行を思いとどまっている人間」というのは死刑制度がある以上表面には出てこない
よって正確な統計は不可能。
なら死刑制度を廃止した後のデーターを見てみれば、確かに殺人発生率が増えてる国がある。
だけどそのデーターでさえ「殺人発生率が増えたのは他にも要因がある」と言われれば確かにその通りだ。
治安の悪化は一つの原因に集約はできないもんな。結果、一部の人がお望みの統計など永遠に出せないってこった
それと宅間みたいな奴は「自殺したくて」とか偉そうなこといっているけど、この手の奴は死刑があってもなくても罪を犯す
池田小事件の前の宅間の犯歴見てみると分かるが、生粋の犯罪者とはこいつのことだね。
日本が死刑制度を廃止していたらいたで「俺だけ死ぬのはシャクだ」と子供を道連れに死んでいただろうさ
770:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/20 14:24:21 ArPpaoAP0
>>768
一応私も廃止論者だが。
あなたは極端な例を持ち出して、全ての廃止論者を否定している。
恥かしい行為ですよ。