08/05/16 18:00:23 O5Cn+ao9O
サッカーで危険なタックルでレッドカードを食らったとして
「退場になりたかったので危険行為をしました」
と言ったら、イエローカードに変えてもらえるのか?
宅間が死刑になりたかった?
それがどうだって言うんだ。
それで必要なのは、そういう危険人物を予防拘束するべきか否かで、死刑の存廃じゃねーよ。
228:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:19:59 PGTTFZbJ0
死刑に賛成するって事は、犯罪者の命を重く扱うって事だよね?
1人を殺して死刑→善良な市民の命1≒犯罪者の命1
2人を殺して死刑→善良な市民の命2≒犯罪者の命1
3人を殺して死刑→善良な市民の命3≒犯罪者の命1
犯罪が重くなるほど、被害者の命が軽くなるwww
229:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:41:05 5CfBaCY10
>>225
命に対しての認識が薄いように感じます。
生命至上主義教育の犠牲者ですね。
あなたは北朝鮮兵が上陸してきたら自衛隊に何を望みますか?
攻められたら殺されればいい。だから自衛隊はいらない。安保も廃止。
警察官が拳銃を持った犯人を射殺した。
許される事ではない。警察は丸腰で逮捕に向かい。犯人の命を奪うなんてとんでもない。
警察官が犯人に撃ち殺されたら?
それは職務だから仕方ない(社民党議員の発言)
線路上に落下した人を救って身代わりになり、殉職した警察官がいる。
彼は自らの命を粗末にしたのか?
片や人の命を奪ってはいけないというだけで思考停止している者がいる。
口先だけの「命は大切に」がどれだけ命の価値を下げてきたのか日本の自殺者の多さが示している。
死刑は国が人を殺しているのである。国が人を合法的に殺す事は世界中全ての国で許されているし、
国としてその権利を放棄している国はない
230:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:41:25 yyiUV1Q+0
変な人が湧いてきましたね
231:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:41:57 yyiUV1Q+0
変な人=>>228のこと
232:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:49:43 PGTTFZbJ0
>>230
どこが変なんだよw
死刑の根本的矛盾を突いてるじゃないか
233:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 18:51:20 4iZCMOr40
>>225
やはり、「私が解釈したあなたの文章」は恣意的で誘導的です。
例えば、
>この部分にこそ「死刑という刑は、現実には刑務官という人間が、
>犯罪者という生身の無抵抗の人間を殺すという刑だ」という現実感が抜けているように感じました。
あなたにとって、ここだけが現実なんですか?
あなたにとって、この殺人犯が殺した被害者は、夢幻であり殺された時、生身ではなかったのですか?
あなたにとって、犯罪者が罰を受ける時に抵抗するのは当然ですか?
私にとっては、違います。そして、可能であれば、この殺人犯に「殺すという罰」を執行するのが刑務官
でなく、法務大臣でも誰でも、ぶっちゃけ「私」でも良いのです。
あなたには納得できない例えになるでしょうが、殺人犯に対する私の立場を例え話にしてみましょう。
私が市民生活を営んでいた集団に対して、ある時突然、見知らぬ第三者が攻撃してきました。
運よく私には相手の武器が当たりませんでしたが、近くいた人達が何人か命を落としました。
私は、私に使える武器で反撃します。相手の理不尽な行為を止めさせる為です。
その際、私は相手を殺すことも辞さないのです。
これが、殺人罪に対する死刑という刑罰に対する、私のスタンスです。
234:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:09:29 7QpzLvE90
>>227
>それで必要なのは、そういう危険人物を予防拘束するべきか否かで、死刑の存廃じゃねーよ。
→死刑に犯罪予防効果はありません。
235:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:14:50 WiCDTQ4J0
憎むべき人間(殺人犯)を排除できたら。
死刑判決。これから執行までの間、自分の犯した罪に気付き、後悔と恐怖を知る事になるだろう。
そう思い、辛い現実を受け止めながらも、身内や肉親を殺された悲しみも
犯人が死んでくれたから、気持ちを誤魔化し生きてゆけるのかもしれない。
最低限の人間に対する扱いしかしない刑務所の中であっても。生きていると言うだけで
遺族達は精神的苦痛に苛まれ、日常生活にきしょうをきたしてしまいかねない。
人間は感情の生き物ゆえに、殺したくはないが、被害者遺族達が少しでも平穏に暮らせる
為なら、死刑廃止論者の俺も、ちょっと考えてしまった。
236:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:36:12 fP6lyXeC0
自分のなかで上の方のやつの結論が出るまでどっちつかずの方針でいく。
>>235
犯人を死刑にしないでくれと嘆願書を出す遺族もいれば
死刑にならないなら自分で殺すという遺族もいるし
なんでもいいから2度関わらないでくれ、その話をしないでくれって遺族もいる。
死刑のあるなしで遺族を救おうというのは甘い考えだと思う。
>>233
例えに気になる部分があるのでちょっとだけ
>相手の理不尽な行為を止めさせる為
捕まえたあとの話だからこれは合わないと思う。
237:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 19:47:32 O5Cn+ao9O
>>234
読解力が無いのか?
238:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:08:23 OIA/uWuq0
一罰百戒
239:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:27:43 OIA/uWuq0
>>225
>現実に死刑の無い国が体制を占めているという現実の前では、死刑の必要性を深く感じることが私にはできません。
コレはチョッと・・・
240:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:32:13 HhmR7ct60
ID:4iZCMOr40とID:+IauJhFg0の討論
ID:+IauJhFg0の屁理屈を、ID:4iZCMOr40が片っ端から論破してしまったね。
これは、第三者の正直な感想です。
また戦ってください。
面白かったです。
241:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:42:27 1PQIjRsc0
>>229
私は凶悪犯が襲ってきても、黙って殺されろなんて言ってはいません。
そんな平和ボケをしているとも思っていません。
北朝鮮が襲ってきて、攻撃を受ければ「自分の身を守るため」当然反撃します。
警官が「規定に従って」銃で反撃することを否定しません。
>>233
見知らぬ第三者が襲ってくれば、当然反撃します。(正当防衛です)
しかし、捕まえた無抵抗の犯人を「自分の手で殺そうとは思いません」
自分で殺せないものを他人に頼んで「殺せ」とも言いません。
私は自分を守るために、それしか手段が無いときには、相手に反撃をします。
(合気道のような精神かな?違ってたらすみません)
しかし、冷静な判断の基で「人間を殺す」刑には反対します。
242:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:53:24 fjbrD0SW0
>>241
あなたにとって、殺人犯と刑務官の違いって何?
まったく変わらない種類の人間?
243:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 20:53:38 mGplOOw+0
>>226 >>234
文章の読解力のみならず、空気を読む能力ありますか?
244:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:03:07 HhmR7ct60
>>223 ID:4iZCMOr40さんへ
死刑廃止論者が馬鹿の一つ覚えで繰り返す下記の屁理屈についてはどう思われますか?
胸がすく回答を期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殺人は人間の生まれながらに有する権利を、完全に剥奪する行為だから絶対に許されない。
その殺人を実行した殺人者を、国が法律に則って死刑にすることも、
人権を剥奪する殺人という行為である事に変わりはないのだから、絶対に許されない。
245:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:11:56 fP6lyXeC0
自分の意見はないのか
246:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:14:55 4iZCMOr40
>>236
>>相手の理不尽な行為を止めさせる為
>捕まえたあとの話だからこれは合わないと思う。
まさかとは思いますが、あなたは、私が相手を必ず殺すと読みとったのですか?
私は、はっきりと「殺すことも辞さない」と表現したはずですよ?
そして、捕まえて終わりではありません。捕まえたら罰を与えます。
今までの私の書き込みを読んで頂ければわかると思いますが、私の罰に対する
根本原則は、応報です。
死んだ仲間が一人なら、捕まえた相手が二度と私たちを害せないように一生監視
下に置けるとか、万に一つ心を入れ替えて仲間になることを確認できるとしたら、
釣り合うかも知れません。もっとも、この考え方には個人的に賛成できませんが。
なぜなら、私が相手をずっと監視・管理できるならまだしも、私も睡眠や休養を
必要としますし、他の仲間に、その為の負担を強いる事も得策ではありません。
そもそも相手が私たちを攻撃してこなければ、双方に無駄な緊張と労力は必要
なかったはずですし、できることなら、応報を実行に移したいと思います。
そして、死んだ仲間が二人以上なら、何をどうしても釣り合いません。
私の価値観と倫理観によれば、罰として死刑を選択する事になります。
247:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:18:17 1PQIjRsc0
IDが変わりましたが。ID:1PQIjRsc0はID:+IauJhFg0です。(^^)
248:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:19:51 fP6lyXeC0
>>246
自分の命や周りの人間の命がかかっている状況と
捕まえたあとの死刑or終身刑を考える存廃は違うと言いたいだけだ。
>死んだ仲間が一人なら、捕まえた相手が二度と私たちを害せないように一生監視
>下に置けるとか
廃止派は基本的に終身刑を主張してると思う。
249:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:22:55 5CfBaCY10
>>241
あなたのいっている人の命が自分の命より軽いのはわかりました。
警官や自衛隊員が職務として負わされているのは自分の命を守る為の殺人だけではないですよ。
目の前に2つの命があり(犯人と人質)、その一方(犯人)の命を奪う事を要求される事もあるのです。
あなたなら犯人を撃てないでしょう。撃てるとすれば目の前の2つの命にどのように差をつけているのですか?
250:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:26:09 fP6lyXeC0
>>249
横れす。
規定に従って、とは
>警官や自衛隊員が職務として負わされているのは自分の命を守る為の殺人だけではないですよ。
>目の前に2つの命があり(犯人と人質)、その一方(犯人)の命を奪う事を要求される事もあるのです。
これを否定しないと思うが。前の北朝鮮がどうのとごっちゃにしてね?
251:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:30:09 1PQIjRsc0
>>249
撃てますよ。二者択一であれば攻撃すると言っているはずですが、読み取れませんか?
わたしが反対しているのは「避けることの出来る人殺し」に対してです。
自衛隊の話は戦争につながりますのでここでは避けさせていただきます。
252:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:33:13 5CfBaCY10
>>251
2者択一でどちらを撃つのでしょうか?どういう根拠で?
253:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:39:30 4iZCMOr40
>>241
>しかし、捕まえた無抵抗の犯人を「自分の手で殺そうとは思いません」
ここですね、これが私とあなたの根本的な違いです。
私は、犯人が無抵抗のままであるという希望的観測は持ちません。
なぜ刑罰を執行し終わるまで犯人の身体の自由を制限したり、閉じ込めたり、監視したり
するのでしょうか?もちろん、抵抗を想定するからです。
そして、他の誰かだろうが自らだろうが、決定した刑罰を執行する事に迷いはありません。
自分以外に、それを執行する者がいなければ、当然自分で執行します。
つまり、あなたの表現方法で言えば「自分の手で殺します」。
私の表現方法で言えば「死をもたらした者への報いとして死を与えます」。
>自分で殺せないものを他人に頼んで「殺せ」とも言いません。
もちろん、私は自分で殺せますから、他人に「殺せ」とは言いません。
>冷静な判断の基で「人間を殺す」刑には反対します。
私も冷静な判断の基に「人間を殺す」刑罰が規定されていれば、それに賛同し、自ら執行する事も辞しません。
254:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:49:22 fP6lyXeC0
>>252
射殺と死刑は存値根拠が違うものなんだから
ここで出す意味が分からん。いい加減スレ違いだと思うぞ。
倫理観的な問いなら251の「避けることの出来る人殺しを避ける」これで十分だろ
255:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:50:19 fjbrD0SW0
>>251
>『人間が人間を殺す』という行為
は否定しないのですね。
256:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:52:12 1PQIjRsc0
>>253
無抵抗というのは言葉が悪かったようです。
ようするに逮捕され身柄を拘束され、抵抗により大きな危害を加えることが不可能な状態の相手対してという意味です。
また、法に違反し死刑の確定したものを殺すことに躊躇はしないとおっしゃっていますよね。
そういう意味では、私も現在の制度の下で死刑が行われることは、仕方の無いことだと思っています。
制度を無視すれば「法治国家」が成り立ちませんからね。
なので、私が死刑に反対するのは「殺すな」という直接的な反対よりも、「人を殺す刑」を選択できる、
現在の死刑制度そのものに反対しています。
257:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:52:13 fjbrD0SW0
>>254
でも
>『人間が人間を殺す』という行為
と言い出したのは ID:+IauJhFg0 なんだよね。
258:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 21:54:19 fP6lyXeC0
>>257
どちらにも犠牲者のでる二者択一で否定は無意味
259:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:00:17 1PQIjRsc0
>>255
否定するという意味と行動しないという意味は違います。
二者択一の避けることの出来ない状態では、両方を否定できないのですからどちらかの行動をとります。
それ以外の方法がありますか?
先に出た娘が父親を殺した件でも、父親を殺すことは否定すべきことですが、他に選択の余地がなければ、娘の行動を否定しません。
死刑という刑は多くの国もやっているように、国家の決め方次第では避けることの出来る殺人です。
260:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/16 22:02:04 zlLy+Prc0
強姦犯が逆恨み、被害女性を殺害 /京畿道
女性を刃物で脅迫して性的暴行を加えた容疑で告訴され、在宅のまま裁判を受けていた男性が、
これを逆恨みして被害者の女性を再び強姦し殺害した。裁判所はこの男性について請求されていた
逮捕状を棄却し釈放したことから、2次的な犯罪を引き起こしたとの非難を受けている。
京畿道華城東部警察署は30日、強姦の容疑で自らを告訴した知人の女性を再び強姦し、
殺害した容疑でユン某容疑者(39)を逮捕した。ユン容疑者は29日午後6時40分ごろ、
華城市に住むイさん(26)を強姦し、凶器で殺害した。
警察によると、妻子を持つユン容疑者は、内縁の関係にあったイさんが、「関係を整理したい」と
切り出してきたことから、昨年11月13日に車の中でナイフで脅迫してイさんを強姦した。
これに対してイさんは水原南部署にユン容疑者を訴え、警察はユン容疑者の逮捕状を水原地方裁判所に請求した。
しかし裁判所は、「イさんが性的暴行を受けた回数についての証言に一貫性がなく信憑性もないため、
ユン氏の防衛権を保障する必要がある」として逮捕状の請求を棄却した。
危険を感じたイさんは、ユン容疑者から逃れて引越し、別の男性と結婚していたが、
結局逆恨みしたユン容疑者に殺害された、と警察は明らかにした。
警察の関係者は、「被害者の苦痛に比べると容疑者の苦痛など何でもない。
裁判所が人に害を加えた人間を処罰しないなら、誰もが人に害を加えても法を恐れないようになるだろう」
と不満を吐露した。
261:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:07:42 fjbrD0SW0
>>259
なぜ素直に答えられないの?
『人間が人間を殺す』という行為を、どう捉えるかと言う質問ですよ。
262:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:11:23 fP6lyXeC0
ああ、なんかつまらなくなってきた。
人間が人間を殺す行為を最悪だと言うことと
選択肢が人間が人間を殺すor人間が人間を殺すの状況で
どちらかを選ぶということが矛盾するとでも思っているのか?
落ちる。
263:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:11:46 5CfBaCY10
>>259
撃てると言ったあなたに再度質問です。犯人と人質どちらを撃つのですか?
答えてください。非常に重要なことです。
264:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:13:14 fP6lyXeC0
と思ったらまた変なのが。
規定に従って被害者を撃つとかありえんのかよ 乙。
265:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:13:25 1PQIjRsc0
>>261
素直に答えていますよ。
『人間が人間を殺す』という行為は最低最悪の行為です。
選択が可能な刑罰という制度では行うべきではない愚行だと思います。
266:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:19:03 1PQIjRsc0
>>263
これまでの会話の中では通常では受けるはずの無い質問を今私は貴方から受けています。
「犯人と人質のどちらを撃つのか?」という質問に私は答えなくてはいけないのでしょうか、皆さん?
もし答えなければいけないのであれば、なぜ答えなくてはいけないのかを先に話していただけますか?>>263
267:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:19:45 4iZCMOr40
>>244
胸がすく回答には程遠いと思いますが、一応自分なりの解釈を述べます。
>殺人は人間の生まれながらに有する権利を、完全に剥奪する行為だから絶対に許されない。
>その殺人を実行した殺人者を、国が法律に則って死刑にすることも、
>人権を剥奪する殺人という行為である事に変わりはないのだから、絶対に許されない。
多少、循環論法じみていますが、論理として根本的に間違っている訳ではないと思います。
しかし、この論理のあやふやさは、主として前提条件と時系列の解釈に問題があると思います。
そして、強いて言うなら、絶対と絶対という矛盾を、多分故意に無視している事でしょうか。
また、許されない≠不可能、という事も故意に無視している事です。
前提条件1:人間には生まれながらに有する権利がある。
前提条件2:何人も、いかなる条件においても、その権利を侵害する事は絶対に許されない。
まず、前提条件1についてですが、権利を行使するにしろ保護するにしろ侵害するにしろ、まあ、
いずれにしろ、それは他者との係わり合いによって相互に行われねばなりません。
次に、前提条件2ですが、絶対に侵されざる権利であっても、侵す事が不可能ではないという事です。
許されないからといって、それは不可能ということではありません。
ここで、誰かAが誰かBの絶対権利を侵し、それが違法であったとします。しかし、前提条件からAの
絶対権利を侵す事は許されないので、Aに対して、いかなる刑罰(死刑以外)も与えられない事になります。
従って、この論理を冷静に分析し、その通りにしなければならないとすれば、死刑だけではなく、あらゆる
刑罰が執行不可能となるでしょう。
以上が、私の分析結果です。
268:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:20:51 HhmR7ct60
>>260
このような状況で死刑廃止国の仲間入りをした韓国は、ID:1PQIjRsc0にとっては尊敬すべき国なのか?
韓国の殺人事件発生率 日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率 日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率 日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率 日本の22.35倍
269:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:26:50 5CfBaCY10
>>264
どうしてその規定には異を唱えないのでしょうね。
その犯人と人質にはそれぞれの今までの人生もあり、怨恨などが有る場合もありますが。
国家権力が目の前に起こっている現象だけで判断しているだけですよ。
仮にその犯人が人質を撃ち殺した後逮捕されたとしても100%死刑になるわけではないですし、
仮に死刑廃止の世の中なら、人質が一人ならその人質が撃ち殺されたって犯人を殺さなければ1人の命は救えますけどね。
270:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:30:29 HhmR7ct60
>>267
有難うございます。
廃止論者がよりどころとしているロジックの矛盾が浮き彫りですよね。
廃止論者の屁理屈を次から次へと論破されるID:4iZCMOr40さんは、きっとパズルを解くのも得意なんでしょう。
今後も応援します。
271:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:31:56 4iZCMOr40
>>256
段々と、それぞれの主張が集約しエッセンシャルな表現になった事を嬉しく思います。
>私が死刑に反対するのは「殺すな」という直接的な反対よりも、「人を殺す刑」を選択できる、
>現在の死刑制度そのものに反対しています。
まさに死刑廃止を端的に表した簡潔な主張であり、判り易いですね。
これに対して、私は応報という私個人の倫理観に基づき「殺人という罪に対する死刑という罰」の
存置に賛同しています。
272:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:34:10 5CfBaCY10
>>266
あなたの中で殺そうとしている命より、殺されようとしている命のほうが重いのはなんとなく判りましたが、
目の前で被害者が殺された瞬間に(命が失われた瞬間に)残された命が大事なのでしょう。
我が身を守るという話とは次元が違う話ですよ。
規定によりどちらを殺していいと決めているのは国家ですからね。あなたが決めているわけでは有りません。
273:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 22:49:37 fH3rEgEl0
>>267
前提条件1が、漠然としてるし、摩り替わっている
定義をきちっと説明しないと詭弁だよ。
274:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:02:44 8OntTaKY0
カリフォルニアで同姓婚が認められたようだけど、これで
髭オヤジでゲイのyurikoもようやく身を固めることができるね。
275:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:02:47 fP6lyXeC0
>>268
廃止さえしていれば他の全てに目を瞑って全肯定するとでも?
>>269
自分の倫理観に合わないから廃止に反対している(今は停止中だが)
それに反さない射殺には反対しない。
>>270
殺人は人間の生まれながらに有する権利を完全に剥奪する行為だから
「必要性が認められない場合には」絶対に許されない。
だから射殺は否定していない。244は人権に寄りすぎ
276:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:08:11 1PQIjRsc0
>>272
犯人と人質という状況では明らかに片方が犯罪者で片方が被害者であります。
ならば撃たなければ被害者が撃たれるという二者択一の状況においては
被害者である人質を優先し救うのに躊躇はありません。
しかし、残念ながら被害者が死んでしまい。犯人が捕まった場合、
この犯人をどうするかという状況において「二者択一の状況」にはありません。
この犯人を撃つ理由がありません。というより二者択一の場面では撃つ理由が
被害者を守るためという理由ですが、被害者が死んでしまった場合に、
この犯人を撃つ理由だった「被害者を守る」という理由が無くなります。
277:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/16 23:23:38 NS8WWp2e0
>263がバカっぽい
>266が冷静で論理的
そしてまたもきっとバカっぽい方が存置派であろー
278:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:25:25 HhmR7ct60
>>276
質問ですが、凶悪な犯罪を犯せば、死刑になる可能性があると事前に告知されているのにもかかわらず、
複数の残虐な殺人を敢て犯した犯罪者に死刑が執行された場合、それを国家による殺人だなんていえるのでしょうか?
むしろ限りなく自殺に近い行為だと思えるのですが?
少なくとも、居眠り運転や酒酔い運転で交通事故死した人達よりは、
その結末としての死に対して、はるかに自己責任の度合いが強いと思えるのですが?
居眠り運転で死亡するのは100%自己責任で、死刑によって死亡するのは、100%国家の責任ですか?
279:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:25:47 4iZCMOr40
>>273
分かりにくかったでしょうか?
つまり、生まれながらの権利と言えども、その実効性は他者との相互尊重によって現出する。
と説明したつもりでした。
そして、その権利を侵害する事は許されないと自分が理解し、他者の権利を尊重していても、
他者によって侵害される事が不可能なのではない。
と続く訳です。
280:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:41:33 1PQIjRsc0
>>278
死刑を国家による殺人と呼ぶのは、プロパガンダの好きな社民党のような言い方なので、
私は好きではありません。でもどんなに法律で決まっていようが、死刑が積極的に
人の命を奪っている事に変わりは無いと思います。
宅間は別として一般の凶悪犯罪人が死を希望しているわけではないので自殺なわけが
無いです。自殺の定義を考えたらわかりますよね。
責任という意味では死刑の責任の99%は犯罪者本人にあると思いますよ。
殺されてもおかしくない奴ばかりです。
でも、殺されてもおかしくないのと「殺す」のでは、大きなギャップが有ります。
死刑は明らかにこのギャップを飛び越えた「殺す」という行為です。
281:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:49:35 kAoiXdrB0
最近の観念、電波すら紡げなくなったのか
「廃止派格好いい!存置派馬鹿っぽい!」しか言わなくなったな…。
…「前から発言を要約するとそうだった」って突っ込みはなしな。
282:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:51:24 fH3rEgEl0
>>279
なるほどね
ただ 生まれながらの権利をどこまで広げるかと
いう問題と、
>他者によって侵害される事が不可能なのではない
不可能=犯すべき は、飛躍しすぎではありませんか?
283:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:51:29 Rb8wTegi0
>>276
思ったんだけれど、犯人は人質を持ってはいないケースではどうなんだろう?
しかし人質は持っていないけど、武器を携帯した状況で逃走を図った場合、警察が射殺するのはありだと思いますか?
人質は持っていなくても、そういう場合も警察は時と場合によって発砲することがあると思うんですよ
284:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 23:53:53 fH3rEgEl0
>>282
ごめん こっちが飛躍した><
不可能ではない=犯してもかまわない
285:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 00:06:06 i1DNigIZ0
>281 「廃止派格好いい!存置派馬鹿っぽい!」しか言わなくなったな…。
だってレスが多過ぎなんだもーん
つか格好いいなんて一言も言ってないもーん
全く存置派は馬鹿なんだから
286:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:07:21 Pbn0mgiyO
>>280
>死刑が積極的に
> 人の命を奪っている事に変わりは無いと思います。
日本の死刑制度は、命を奪うにあたり、かなり消極的ですよ。
287:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:08:15 iGRPGqiT0
>>285
でも一番馬鹿なのは実は観念だったり・・・・って思ったりしない?
288:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:09:05 NQ+gfB/A0
>>285
ここは意外と廃止派多いので、手抜きできますよねw
本当は、この隙に議論したほうがいいのでしょうが・・。
289:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:18:11 7+2Au6Id0
おい、yuriko!
お前の眼鏡、全然似合ってねーんだよ!
290:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:20:47 dQukTloM0
>>283
私は詳しくありませんが、拳銃の使用とその要件に関しては非常に細かく規定されていますので
そちらを参考になさってはいかがかと思います。
291:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:24:10 Pbn0mgiyO
>>187
> それをいったらカナダだかどっかは廃止当時から下がり続けてた気がするけど。
カナダが減ったとされてるのは、アムネスティーの作為的統計によるもの。
正しく取り直した結果、カナダも増えているとなった。
今のところ、増えた、変わらない、とされるデータはあるが 減ったとされるデータは無い。
292:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:25:09 iGRPGqiT0
>>290
自分は警察の拳銃規定について話をしているわけではないのですが・・・
293:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:26:57 eH4vZlaD0
>>280
そうですね。
凶悪犯罪を自殺にたとえるのはたしかにおかしい。ご指摘有難うございます。
冬山登山、スカイダイビング、北極探検、風船おじさん、台風接近時のサーフィンと同様、命懸けの行為と言った方が良いのでしょうか?
冬山登山で遭難した人には、あまり世間の同情は集まらないようです。
捜索費用も請求されるようです。
冬山で遭難、台風接近時のサーフィンで死亡した人達と同様、凶悪犯が死刑によって亡くなったとしても
100%自己責任ということで、あまり大騒ぎしないのが至極当然な反応だと思いますね。
294:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 00:32:33 i1DNigIZ0
>288 ここは意外と廃止派多いので、手抜きできますよねw
最近はね
>278 むしろ限りなく自殺に近い行為だと思えるのですが?
その通りだ。つまり国家が自殺幇助してるんだよ
凶悪犯罪者の多くは自殺願望者でもあるからね
「貴方が残酷な殺人を犯したら、貴方を殺します」という国家の約束は、ある個人にはこう聞こえる
「貴方が残酷な殺人を犯したら、殺してあげますよ」
> 居眠り運転で死亡するのは100%自己責任で、死刑によって死亡するのは、100%国家の責任ですか?
100%国家の責任だね。何故なら死刑にするもしないも国家の意思決定だから
勿論、「死刑になるようなことをしでかした責任」は100%犯罪者にあるよ
このこと(の意味)が分かってないのが、存置派には多いね
295:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:42:16 SjtpwDNC0
>凶悪犯罪者の多くは自殺願望者でもあるからね
初めて聞いたw
そんな統計があるなら見せてほしいw
296:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:48:50 dQukTloM0
>冬山登山、スカイダイビング、北極探検、風船おじさん、台風接近時のサーフィン
たしかにリスクは高いけど殺されるわけではないでしょ。
死刑は「他人に殺される」という刑罰です。
殺す側に人間が介在しているのです。
そしてその殺す理由が明確でないのが一番の問題だと思います。
本音で言えば、抑止でも罰でも無く、償いの為の応報(つまり遺族の復讐と世間の感情修復)
でしかないと思うのですが、それを公式には認められないので曖昧になっているのだと
思います。
297:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:49:35 AvyxTl6L0
>>276
人質になっているほうが過去3人を殺して逮捕されていない犯罪者で、犯人のほうがその被害者の身内であったとしても
あなたは国の規定に従い撃つんですよね。
刑務官の話からはだいぶそれましたが、職務とはそういうものですし、緊急避難での殺人でも私情は許されません。
にもかかわらず緊急避難の場合は撃てると言い切るあなたを信じれないのです。
国が規定しているのは緊急避難での殺人です。現状での判断で規定されているだけのもので、その2人のどちらがより善人だとか、
どちらが生き残れば社会に有効だとかは関係ないのです。
298:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:52:49 iGRPGqiT0
>>296
最高裁判決によれば「威嚇効果」と「無力化効果」らしい。
ま、最高裁死刑合憲判決はもう何十年も前のものだから、現在同じように争えばそこに+応報論がくっついてくるのかもしれなね
299:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 00:58:07 dQukTloM0
>>297
死刑の存廃論とは意味がずれていると思うので、レスは控えます。
300:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:14:00 AvyxTl6L0
>>299
死刑という刑罰を「人が人を殺す事」という視点に落としたのはあなたですよ。
廃止国の中にも死刑を支持する人はいます。
そういう人たちが善良な市民を守っているのだと私は思っています。
あなたのように、裁判で何度も弁明の機会を与えられ、その上何人もの判断により死刑が確定した人間をも殺せない、殺したくないという人が
ただ目の前でそいつが人を殺そうとしているからといって、その人の事情や生い立ちも知らずに殺せるとは思えません。
301:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 01:22:45 i1DNigIZ0
>295 初めて聞いたw
無知なんだね
> そんな統計があるなら見せてほしいw
想像力がないものほど統計に頼るね
302:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:23:50 uYyhPAtF0
>>283
警察官等けん銃使用及び取扱い規範
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
他に手段がない場合に銃を撃つことができるらしいが、射殺できるとはどこにも載ってないな。
303:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:26:43 SjtpwDNC0
>>301
で、多くって何%くらいなの?
>想像力がないものほど統計に頼るね
まさか想像で多いとか言ってたの?
304:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:28:58 iGRPGqiT0
>>302
まぁ射殺というのは結果だからね
305:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:35:26 uYyhPAtF0
>>297
>人質になっているほうが過去3人を殺して逮捕されていない犯罪者で、犯人のほうがその被害者の身内であったとしても
>あなたは国の規定に従い撃つんですよね。
規範によると、警察官が他に手段がないと判断した場合には警察官が「犯罪者」を救うために「犯人」を撃つ。
「あなた」は勤務中の警察官ではないから銃を持つことすら不可能だから撃てない。
306:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:36:19 NQ+gfB/A0
>>300
裁判で何度弁明しようが無駄でしょう
99,5%有罪率死刑ありは伊達じゃない (`・ω・´)
そもそも、起こってからの事ばかり長々としゃべってるし、
警官にでもなって現場で撃ちまくってろw
307:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:37:02 iGRPGqiT0
>>305
例え話にそのレスはちょっとずれているのでは・・・?
308:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:40:47 iGRPGqiT0
>>306
冤罪は問題ですが有罪率がそこまで高いのは、「勝てない」と思った事件を検察が不起訴にすることが多いためですけど
それでも起きるのが冤罪ですが
309:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:45:28 uYyhPAtF0
>>292
警察官の銃の使用は法と規範に従って行われることだから、
ほとんどの疑問は>>302のリンク先で解決できるはず。
>>304
そう。射殺は銃を撃った結果にすぎない。
撃たれて運が悪かったら死ぬと言うだけであり、警察官は射殺を目的として発砲しているわけではない。
だから警察官が発砲できるorできないの話なら納得できるが、
射殺できるorできないの話になるのはおかしなこと。
310:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 01:46:25 uYyhPAtF0
>>307
マジレスしたらまずかった?
311:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:48:42 iGRPGqiT0
>>309
いやいや警察官は銃を発砲できるんですか出来ないんですか。あるいは銃殺できるんですか出来ないんですかって事が主題ではありません。
言い方がまずかったのなら言い換えます。
「警察官が結果的に射殺することになっても納得できるんですか、納得できないんですか」ということです。
312:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 01:49:43 iGRPGqiT0
>>310
まずかったというよりもずれます。
例え話でしょ、相手がしているのは
313:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 02:00:27 uYyhPAtF0
>>311
俺は警察官の発砲に関する規範と法は支持しているから、それに従っていれば納得できる。
まあ、他に手段がない場合というのがどういう場合なのか曖昧であるという欠点もあるが。
>>312
何を何に例えた話なんだ?
一連の書き込みを見てもよくわからんのだが。
314:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:03:01 Ham5qOni0
>>229
>国が人を合法的に殺す事は世界中全ての国で許されているし、
国としてその権利を放棄している国はない
→そこなんですよ。
「国」「連合国」または「国連」と、個人の枠組みを拡大していけば、暴力=犯罪は許されるのか?
ということですね。 普遍的人権という視点では、いかなる状況下でも暴力は許されません。他者が本人の同意もなく命を奪う殺人は暴力であり、犯罪なのです。
いままで何度も書き込んでいますが、問題は「権威への服従」と「傍観者」に尽きるでしょ。
前者でいえば、権威の象徴たる白いガウンをまとった人なら、普通の状況では、人は信用 してしまうし、後者の場合でいえば、特急列車で若い女性が約40分レイプされていても、誰も助けなことに 象徴されます。
315:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:05:12 Ham5qOni0
続
生物学的な競争本能は、生物の個体は他の個体の痛みを感じることを不可能にしました。
例えば、どんなにナチドイツが悪逆なことをしても、当時の世界は消極的に無視、または積極的に無関心を 装ったのです。
詳しく調べてみたいのですが、世界中の国の中には、●戦争の権利を放棄(国が責任をもって、殺人の権利を放棄)
さらに、●死刑制度を放棄 を同時に成立させている国もあるのです。
それらの国々では、人類は一つの種という認識にたって、より積極的な同胞意識に目覚めているといえます。
日本は自衛権は認めていますが、戦争の権利を放棄しています。そういう国が、 積極的に国による殺人の権利=死刑制度を放棄することは、寧ろ自然な流れといえます。
316:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:07:17 iGRPGqiT0
>>313
まぁ俺もあなたの意見には激しく同意します。
でも正直君に問いかけたレスではないんだけどね・・・
本当に聞きたかった人は「警察の規定見てください><」って消えちゃったし・・・
>何を何に例えた話なんだ?
自分のレスじゃないんで、もしかしたら違うかもしれないけど
ID:1PQIjRsc0が警察官あるいは、発砲することが出来る立場にいたらどうするのか?って話しじゃない?
317:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 02:11:56 uYyhPAtF0
>>316
>ID:1PQIjRsc0が警察官あるいは、発砲することが出来る立場にいたらどうするのか?って話しじゃない?
ありがとう。ようやく理解できたみたいだよ。
死刑議論とどんな関係があるのかよくわからんが、規範と法を無視して私情で撃つのはアウトだろ。
318:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 02:29:13 ED/WIUXLO
ザコロンは話の流れを把握してから書き込むクセをつけたほうがいい。
319:死刑制度を廃止しましょう
08/05/17 02:30:56 Ham5qOni0
犯罪行為というのは、
個人が同胞に対する責任を放棄して、その同胞から、物なり命を奪ったり、
傷つける行為です。
ですから、防犯教育の目指すべきものは、同胞意識を育てることなのです。
わかいやすく言えば、
「個人が他者の痛みを積極的に感じること」なのです。
キリスト教信者だった故遠藤周作氏は自分の信仰を象徴させた作品を多くのこしています。
その中で、私が好きなのは「わたしが棄てた女」です。
主人公の女性は醜女ですが、一つ特殊能力をもっています。
それは、他人の心の痛みを自分の痛みとして感じてしまうのです。
その感受性は、象徴的なものを通り越し、物理的に現実のものとして感じてしまうのでした。
それは、苦行者的であり、信仰に生きる人がときに体験することです。
この女性を棄てて、金持ちで有力者の娘と結婚することになる男性は、彼女を思い出して、
「聖女」と呼んでいます。
彼女は物語りの中では、交通事故にあってしんでしまいます。
遠藤氏はこの女性は実際に知っている人をモデルにしていると書いています。
死刑制度を積極的に反対している人々に、キリスト教徒が多いのも当然でしょう。
キリストの教えでは、罪人として血を流して昇天した救い主は、全ての罪人の象徴だからでしょう。
320:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 03:01:38 7+2Au6Id0
長文矢印は読むに値せず。
321:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 05:21:33 SvfNkxnM0
死刑とは人が人を殺す行為であるから反対である。
人が人を殺す行為の是非は死刑とは離れているのでここではしない。
ってことですか?
322:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 05:59:39 c7klrHdFO
キリスト教信者気持ち悪ぃ・・・
323:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 06:51:00 AvyxTl6L0
>>315
何も戦争を推進するつもりがあるわけではないのですが・・・・
同盟国の兵士が目の前で殺されている状況でも集団的自衛権のない日本は敵に攻撃できません。
その考え方を推し進めていけば(認められるのは個別自衛権だけ)警察官が自分の命を守るわけでもないのに、人質の命を守る為に発砲する事も許されなくなるのではないですか?
324:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:14:33 eH4vZlaD0
質問ですが、凶悪な犯罪を犯せば、死刑になる可能性があると事前に告知されているのにもかかわらず、
複数の残虐な殺人を敢て実行した犯罪者に死刑が執行された場合、それを国家による殺人だなんていえるでしょうか?
むしろ危険、忠告を無視して敢行された冬山登山、台風接近時のサーフィンと同様、命懸けの行為の結果と言えるでしょう。
冬山登山で遭難した人には、あまり世間の同情は集まらないようです。
捜索費用も請求されるようです。
冬山で遭難、台風接近時のサーフィンで死亡した人達と同様、凶悪犯が死刑によって亡くなったとしても
100%自己責任ということで、大騒ぎして政府に抗議なんかしないのが普通の人の感覚だと思います。
少なくとも、居眠り運転や酒酔い運転で交通事故死した人達よりは、
その結末としての死に対して、はるかに自己責任の度合いが強いでしょう。
居眠り運転で死亡するのは100%自己責任で、死刑によって死亡するのは、100%国家の責任ですか?
325:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:16:03 AvyxTl6L0
私が警察の話を持ち出したのは、
「国が刑務官(人)に死刑囚(人)を殺させている」という意見を見たからです。
だからその人は死刑には反対だといったのですが、
警察の緊急避難も、自衛隊の自衛権による殺人も、あなたの倫理観など関係なく
「国が人に人を殺させる事を規定しているもの」だという事です。
もちろんそれに賛成、反対はそれぞれあるのでしょうが、国が規定している事を反対理由にしている限り、
片方だけに反対するのはその人の倫理観だけの問題(抵抗しているものや、他に危害を与えるものは殺害してもよいが、無抵抗のものは殺してはいけない)でしょう。
現実に、もし自衛隊員で、同盟国兵士の命が危険に晒されていようと、(倫理的にその兵士を守る為敵に攻撃をしたくても)国の規定としてはできない事です。
国の規定より自分の倫理観(攻撃されているものを救う為なら他の命を奪ってもよい)を優先させる人が自衛隊員になっても怖いですしね。
326:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:31:54 ED/WIUXLO
台風サーフィンで自治体を訴えたヤツも実際にいるからなぁ。
殺人犯に対する死刑執行を「国家による殺人」と大騒ぎするヤツがいても、別に不思議ではない。
327:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:33:39 rNnmQN410
>>284
昨夜は >>279 の後、確認せずに落ちてしまいました。ごめんなさい。
>不可能=犯すべき
>不可能ではない=犯してもかまわない
こう言い換えてしまうと、やはり飛躍してしまうと思いますが、近いと言えば近いでしょう。
ちなみに、犯罪者(殺人犯)が被害者の人権を尊重しないという罪を犯し、罰として何をどう採用するか
という状況で、私が採用する原則が応報である為、応報罰が人権を侵さざるを得ないといった所でしょう。
応報を原則として採用すると、人権侵害罪に対しては、人権制限罰を科す事になるのです。
328:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 07:46:23 v9tnR3NU0
死刑廃止国のほとんどが、存置派過半数の中
廃止に踏み切った経緯をよく考えてみる必要があるね。
そこには崇高な人権主義というのは建前であって、とかくEU全体のバランスをとるがために
死刑廃止を選択せざるをえなかったとも取れるんです。
現に廃止国でも死刑復帰を願う声は多いはずですよ。
絶対終身刑を導入してる国のほとんどで、恩赦や
収監人数制限の為に釈放がある事も忘れてはいけません。
ただしこれらの国には、性犯罪者や凶悪犯など再犯率の高い犯罪者の出所経緯や
居住先などが公開されているのです。
日本のような狭い国では刑務所にも当然限りが出てきて当然なわけで
ここを忘れてはいけません。
これだけの理由で死刑刑存置というのも意味がありませんし、
仮に死刑廃止を訴えるののであれば、この様な状況になる事も含めて
議論していかなければならないでしょう。
日本人の死生観からして死刑廃止は難しいと考えていますし、
存置ならばこれはこれで、死刑と無期の余りある差に対しても言及しなければいけないと思っています。
漠然とした人権論での死刑廃止も分かりますが
いざ廃止したものの、まともに更生もしないまま罪人が野に放たれている現状も
忘れないようお願い致します。
329:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 08:10:52 NQ+gfB/A0
306だけど、一つ謝らせて
煽ってごめん
警官の射殺の話だけど、殺さずに捕まえて
銃の出所をとかの、話が出なかったので
そこらの視野の違いも廃止論者のと肯定論者の
違いかなとおもいました。
情は薄いのかもしれないけど、思慮深くありたいです。
>>327
帰ってから、考えます
レスありがとう
330:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 09:33:30 AvyxTl6L0
警官の話、また表現力の未熟さゆえ場を混乱させた事はすいません。
極論を言ってしまえば
「刑務官(人)に死刑囚(人)を殺させるな」という考えをもつ人は
「警察官(人)に犯人(人)を殺させるな」という考えに行き着くしかないのではないかということです。
個々の自衛権を否定するものでは有りません。あくまで第3者を救う為に人を殺す事は個々の有する人権の問題とも違うと思います。
それを規定抜きに、奪ってよい命、救うべき命と決め付けるのは非常に危険であり、また個々の自衛権しか認められない国に住みたいとも思いません。
331:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 09:46:34 JgTkYO/t0
>>302
その状況で撃って良いってのは「相手が死のうと知ったことじゃねえ、撃て」って言ってるのと同じ。
つまり相手の生存権は保証の範囲じゃない。
332:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 10:14:55 JgTkYO/t0
>>301
また妄想&指摘されて逃亡。
333:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 10:26:06 mswg0c/x0
>>302
…そりゃ「ぶっ殺せ」って書いてあるマニュアルの方が稀だろ。
「腹や頭を撃ってもいいが絶対に殺すな」って書いてあったら、まぁ、もっと謎だが。
根本的に警察官も兵士も、最終目的は「殺人」じゃなくて「無力化」。
そのための手段として殺人を行ってるだけ。
…ある意味、死刑も、最終目的を「犯罪者を殺すこと」なのか
「犯罪者を永久に隔離すること」なのかを考えるべきじゃね?
334:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 10:27:14 AvyxTl6L0
現実に、死刑廃止派のある政党の党首が発言しています。
「警察官の拳銃所持はやめるべき」
「犯人が凶悪犯でも警官は丸腰で逮捕に向かうべき」
警官が危険に晒されてもいいのか?と聞かれて
「抵抗するなら無理に捕まえなくてもいいわけですし」
その取り逃がした犯人が別の殺人事件を起こしたら?と聞かれて
「それはそれで別の問題ですし」
この人は人が人を殺すのは仕方ないが、国家が人を殺すのには絶対反対なんです。
ここまでいくとかえってすっきりしますね。
335:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 10:40:49 O+nrWQ5j0
死刑制度廃止は日本には馴染まないと思う。
死刑制度廃止の最も大きい要因はキリスト教思想が
挙げられる。”汝の敵を愛しなさい”どんなに凶悪事件
を起こした人間も許す愛の精神が根底にあります。
日本で国民の同意無しに死刑制度を廃止しても
国民から聞こえてくるのは
何であんな悪いやつが・・・
刑務所で税金でただ飯食いやがって・・・
等々不平不満が続出するでしょう。
社会にとって経済的にも精神的にも大きな負担を強いる
ということです。
合う合わないってあると思います。
例えば元メジャーリーガーが日本に来ても日本の野球に合わず去る人も多くいる
のを見れば合う合わないってあるなとつくづく思う。
336:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 10:54:32 O+nrWQ5j0
>>334
その政治家
人命尊重を完全に履き違えているよな・・・
ほんとうにそんなことしたら
社会秩序完全崩壊だな・・・
337:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:11:07 v9tnR3NU0
>>335
ほとんどの部分同意します
ただ自分が思うのは死刑になったとしても
しっかり謝罪し反省しそのうえで命をもって罪を償って欲しいそう思います。
そこまでしても許せない遺族もいるでしょうし
許せる遺族もいると思います。
338:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:11:22 ED/WIUXLO
自衛隊に丸腰で戦地に行けって言った政治家もいたね。
鈍感な人間てのは恐ろしいもんだよ。
339:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:14:36 v9tnR3NU0
結局政治かなんてのは言うのは勝手だが
現場を知らないから簡単に言えるんだと思うよ。
非戦闘地域ってなに?今でも笑えますよほんと
法解釈の違いだけで問題なしで違憲判決くらってれば笑えませんね
現場の方達も。
と 話がそれましたすいません。
340:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:16:55 7+2Au6Id0
日本の武士道精神では、大罪を償うのは腹切りです。
武士道精神があってこその日本です。
悪いことをしなければ腹は切らずに済むのです。
潔さを失いたくないものです。
341:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:22:19 ecTKhUmt0
射殺しないといけない状況とかさ、殺傷能力がある銃じゃなく、まったく殺傷能力のない武器に変えたら
良いだけの話しじゃないのか?一時的に相手の生態能力?奪えばいいんだから。
何で銃を使う必要があるんだか・・・国も何か考える必要あるんじゃね?
342:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:26:25 d7nOi/JT0
つかいい加減死刑と関係ない射殺から離れろと
343:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 11:26:57 v9tnR3NU0
どのみち相手が拳銃の場合には効力がない
しかも現状一発目は空に向かって空砲で威嚇
相手が実弾ならこれでも撃たれて逃げられる
で新たな殺人が起きたら意味がないと思いますが。
344:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 12:03:01 ecTKhUmt0
>>342
いや、あながち関係なくもないぞ。死刑と射殺も比較されるからな。
銃は殺傷能力の高い武器の代表だろ?いわば殺す事を前提として存在するわけだから。
345:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 12:11:55 ecTKhUmt0
>>343
銃の目的が、抵抗するなら殺すぞ?で抑制。
有無を言わさず抵抗をやめさせる武器で抑制。
結果が同じなら、殺さなくてもすむだろ?
346:yuriko迷言集
08/05/17 12:42:33 7+2Au6Id0
>例えば、あなたが、町で
>「中だし本番十連発のAVに出演したら、二百万円やる」とか
>「下痢うんこを十杯食べたら一千万円やる」とか言われたら、
>喜んでついて行きますか?
>前々から言ってるように、
>あたしは、いつでも誰とでも会うよ。
>UCBのディプロマも見してやるし。
>百ドルで、あたしのオマンコも見してやるし。
>アフォ!
>前々前々前々前々前々、それからず~と前から言ってるように、
>連絡くれれば、誰とでもどこでも会いますよ。
>ただし、そのときは、♪コンド-ムも持って来た方がいいかも♪
>(〃^)(*^-^*)ゞ
347:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 13:36:35 i1DNigIZ0
>303 で、多くって何%くらいなの?
さあ?統計見たことないから具体的数字までは分からんね
> まさか想像で多いとか言ってたの?
お前は想像で「凶悪犯罪者に自殺願望者は絶対いない」とでも思ってるの?
348:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 13:40:12 hzap5tpO0
凶悪犯罪者の多くは自殺願望者でもあるからね
↓
ソースは?
↓↓
想像で「凶悪犯罪者に自殺願望者は絶対いない」とでも思ってるの?
349:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 13:40:57 hzap5tpO0
「ソースも統計もありません。僕の想像でした」と素直に言えばいいのに・・・
350:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 13:49:52 ecTKhUmt0
このケースは、そこにこだわる必要ないと思うが。死刑覚悟で犯す者もいる訳だし。
351:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 13:56:03 7+2Au6Id0
yurikoの死刑スレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
352:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 14:07:21 d5sCHlTt0
廃止派にソースを求めても無駄でしょうww
353:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 14:12:41 AhOrpPJSO
結局、怠け者の物臭人間がこよなく愛するのが死刑、という事のようですね。
354:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 14:25:29 Pd+kxOAy0
>>352
そして、嘘つきの人非人が愛するのが死刑廃止論、という事のようです。
355:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 14:43:11 ecTKhUmt0
生きていても仕方がないと思わせる刑ってないかな。勿論自殺は不可。させない。
356:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 14:46:44 i1DNigIZ0
>354
落ち着けw
357:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 16:29:14 r8CKrfwI0
あだ討ちを復活させてはどうかね。
国が手を下すのは止めにするが、遺族があだ討ち申請
した場合の、特定個人の殺害を認める訳だ。
当然遺族は罪に問われない。
犯人は刑期を終えた後、遺族に命を狙われる。
358:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 16:37:10 tqqZSN16O
>>357
ナンダコイツバカジャネノ
359:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 16:49:08 ecTKhUmt0
遺族にやらせろ。それが一番だ。願ったり叶ったりじゃないのか?
360:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 16:59:59 eH4vZlaD0
>>359
ヤクザや過激派、カルト宗教にやらえたら、仕返しが怖くてやられっぱなしになる。
361:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 17:06:08 d7nOi/JT0
命狙われるくらいならまた犯罪犯して刑務所に戻ろうと考えるのも出るだろうね
362:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 17:09:44 d7nOi/JT0
だいたい街中で人殺しなんて勘弁。
遺族にやらせたら犯人のぐちゃぐちゃの死体が転がるの目に見えてるし
後姿で犯人だと思って刺したら別の人でしたとか起きたら笑えない
まぁ357は冗談のつもりで言ったんだろが
363:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 17:20:57 nKmSQD7i0
全国民に新生児段階で固体識別用のチップでも埋め込んでおけば良いんだよ。
そうすりゃ間違えて別の人間が遺族に殺されることも無いだろ?
364:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 17:48:35 i1DNigIZ0
>357 犯人は刑期を終えた後、遺族に命を狙われる。
そしたら犯人が殺されないように、今度は遺族を殺そうとするじゃん
365:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 17:53:41 eH4vZlaD0
>>364
初めてマトモな意見を聞いたような気がする。
366:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:20:57 NLD4Au1R0
死刑廃止国は廃止前と廃止後で何か変わったの?
367:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/17 18:22:53 i1DNigIZ0
>365
気のせい
368:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:32:32 JgTkYO/t0
>>364
だったら
出所前にもう直ぐ釈放します、希望の方は何月何日(出所日)においで。
公道で刃物振り回すのイクナイから中庭でやらせてあげます。
でどう?
369:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:38:54 eH4vZlaD0
>>366
死刑を廃止しても殺人事件の発生率はそれほど変わらないが、強盗事件は増えていく傾向があるらしい。
つまり死刑を廃止すると、強盗に遭った場合、下手に抵抗すると殺されちゃう可能性が高くなるから誰も抵抗しなくなる。
強盗は、被害者が全く抵抗しないからやりやすくなる。
嘘だと思うなら、殺人事件の発生率と強盗事件の発生率を比較するといい。
ヨーロッパの死刑廃止国の殺人事件の発生率は日本の3倍程度だが、強盗事件の発生率は50倍ぐらい。
370:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:46:12 JgTkYO/t0
>>364
ウソツキは出て行け。
371:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:46:16 ecTKhUmt0
>>368
他の死刑廃止論者は、こういうのが出来れば殺人を否定しないのか?
内容は荒削りだけどな。死刑じゃなく私刑。
372:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:57:54 R4bC+HA90
>>334
誰だよその党首って。はっきり言えよ。
福島か?
そんなこと本当にいっているのか?
373:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 18:59:42 AhOrpPJSO
>>371
そもそも国家という虚構が、実体の在る人間の自力救済権を剥奪するというのに無理がある。
関係者自身が直接カタを着けるのが本筋だ。
374:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 19:13:52 ecTKhUmt0
>>373
だな。逆にそこまで言及してしまうと聖者か何かになって、土と水だけで
生きてゆかなければならんくなるもんな。じゃ本気でそういう制度作るよう申請してくるわw
って、おい!www
意外な形で答えが出たな。
375:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 19:34:50 d7nOi/JT0
>>371
論外だろ。存廃以前の問題
本気で言ってる奴がいたらちょっと色々疑っちゃうよ。頭とか大丈夫?って
376:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 19:49:47 SjtpwDNC0
>>364
わかってるね君。
つまり、殺人犯は被害者や被害者遺族の居る環境に解き放っちゃ駄目ってことだ。
終身刑島流しか、犯罪率が多い国にでも行かせてあげればいい。
377:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 19:52:29 SjtpwDNC0
スレリンク(accuse板)
こんなトンデモ発言もあるので死刑は必要
378:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 20:08:28 qKcjbwDd0
>>357
家族がいる人を殺した場合といない人を殺した場合で刑罰の内容が変わるから無理だろ。
379:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 20:10:43 ED/WIUXLO
返り討ちにされたらどーすんだ?
380:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 20:11:24 qKcjbwDd0
>>376
>犯罪率が多い国にでも行かせてあげればいい。
犯罪者をプレゼントする国ニッポン
どこの国が受け入れるんだ?。
381:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/17 20:16:45 qKcjbwDd0
>>334
どこの誰だ?
>>341
警察官が無事で相手だけを無力化できる実用化されている武器が他にないからなあ。
広域強制睡眠装置でも開発できたらいいんだけどね。
382:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 20:31:21 NQ+gfB/A0
>>334
銃に固執しすぎじゃないの?
昔の岡っ引きって、基本 十手 サスマタでしょう?
それか いっそアメリカ見習って銃社会に・・w
>>340
>日本の武士道精神では、大罪を償うのは腹切りです。
>武士道精神があってこその日本です。
>悪いことをしなければ腹は切らずに済むのです。
>潔さを失いたくないものです。
すごい 落ち込んだ・・・
主君を死をもって諌めるためとか、詫びる為とかもあるだろう
>悪いことをしなければ腹切らずに済むって・・・
冗談じゃないよ 腹は自ら切るものだ
今からでも、遅くないから古武道習いに行って、
武士道学んで来い(マジで)
383:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 21:03:06 SjtpwDNC0
>>380
当然、それが出来なければ死刑しかないだろw
384:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 21:06:28 SjtpwDNC0
犯人は刑期を終えた後、遺族に命を狙われる。
↓
そしたら犯人が殺されないように、今度は遺族を殺そうとする。
↓
つまり、殺人犯は被害者や被害者遺族の居る環境に解き放っちゃ駄目ってことだ。
終身刑島流しか、犯罪率が多い国に送るか、死刑。
↓
どこの国も引き取らないし、終身刑なんか税金の無駄。
↓
死刑。
決まったな
385:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 21:22:19 NQ+gfB/A0
>>384
仇討ちで考えるのなら、助っ人を頼めるだろうし
それでも、遺族側が返り討ちにあったら、それはそれで
お見事ってことでおしまいじゃないのかな?
文献調べてみないと分からないけど。
386:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 21:49:10 SjtpwDNC0
>>385
犯人は刑期を終えた後、遺族に命を狙われる。
↓
そしたら犯人が殺されないように、今度は遺族を殺そうとする。
この工程は、仇討ちの返り討ちだけでなく、犯人の被害妄想から来る一方的な殺害も含んでるだろ。
387:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 21:51:46 d7nOi/JT0
>>384
存廃議論の対象になりそうなのは
>終身刑なんか税金の無駄
ここくらい。あとはいらんだろ
388:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 21:54:43 NFc/Cz/P0
>>369
アリガトウございます
死刑を廃止すると強盗が増えるんですね
残念なのは廃止論者の方が廃止国の変化について書き込まなかった事です
廃止しても良い事が無いんでしょうかね・・・
389:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:00:52 d7nOi/JT0
>>388
ソースないのを簡単に信じるなや。
まぁ存廃議論が進まんのは有効なデータがほとんどないからだろうが
390:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:14:12 SjtpwDNC0
>>389
URLリンク(www.usfl.com)
とりあえずこういうデータはあっても死刑廃止で犯罪が減ったデータは出無いよね。
国連としては死刑廃止によって犯罪が減ったデータがあったらすぐにでも死刑廃止の運動に繋げたいだろうにね。
391:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:21:28 d7nOi/JT0
>>390
死刑が特別な抑止効果をもたないという証拠は世界中にあります。
米国、カナダあるいはその他の国ぐにで、死刑がなければ暴力犯罪が増えるという証拠は出ていません。
たとえば2004年の米国では死刑存置州の殺人発生率は人口10万人に対して5.71件でしたが、
死刑廃止州ではわずか4.02件でした。さらにカナダでは、死刑が廃止されて27年たった2003年には、
死刑を廃止する前の1975年に比べて殺人発生率が44パーセントも低下しています。
上のはある廃止派の主張。書いてあることは全て事実だが詭弁である。何故か分かる?
これが分かれば同様の存値派のものにもそう簡単に騙されなくなると思うよ。私は疲れたから今日はもう落ちる
392:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:21:44 eH4vZlaD0
>>389
ソースも何もググればすぐ分かるよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2.南仏治安情報(2008年2月)
■プロヴァンス地方(地方紙『ラ・プロヴァンス』より)
1. 強盗事件、2月までで既に60件を超える
マルセイユ市および近郊の強盗事件発生件数は、本年1月から2月までで既に60件を超えたことが明らかになりました。
2月中には地方紙が報じた事件だけでもマルセイユ市内で41件を数え、これまでに増して治安が悪化しているといえます。
事件のうち18件はスーパーマーケット、5件はタバコ屋で発生しており、犯行時間は18時から20時の閉店間際の時間帯に集中して発生しています。
この時間帯に商店内等に居合わせる場合は、十分にご注意ください。
2. 押込み強盗被害が深刻化
2月中、マルセイユ市およびMiramas市で、大型邸宅などを狙った5件の押込み強盗事件が発生しました。
事件の多くは住人の寝入りではなく20時から21時の時間帯に発生し、犯人はピストルやナイフ等の刃物で武装しており、また、単独での犯行も多いようです。
5件のうち3件は被害者が70歳以上の高齢者で、武器で脅すだけではなく、被害者に対し激しい暴行を加えることも多く、被害は深刻化しています。
393:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:33:04 eH4vZlaD0
犯罪白書98頁には、各国の主要な犯罪の認知件数・発生率・検挙率を示す表が載っている。
人口10万人当りで計算したのが発生率であり、アメリカの人口は日本の約2倍なので、日本が2,149に対して、アメリカは4,161となる。
発生率で見ると、イギリス(10,608)、ドイツ(7,736)、フランス(6,880)の方が、アメリカよりも治安が悪い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
死刑を廃止したヨーロッパ諸国は、殺人発生率だけを見れば、アメリカより低いのだが、
犯罪発生率はアメリカよりも高くて治安は悪いって事なんだ。
394:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:35:42 SjtpwDNC0
>>391
どうぞ
URLリンク(www.geocities.jp)
395:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:48:48 SvfNkxnM0
>>391
「絶対に無い」って言い切れい=「多い」
って考えてる人もいるからなぁ。
396:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 22:50:46 eH4vZlaD0
URLリンク(www38.tok2.com)
カナダの殺人事件の発生率は日本の約3倍、強盗事件の発生率は日本のなんと97倍。
殺人事件の発生率だけ出してくるなんて詐欺。
397:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:02:21 SjtpwDNC0
カナダ
1962年・・・殺人犯罪数14.3万
1966年・・・殺人犯罪数12.5万 日本の殺人罪に当たる殺人罪の死刑を廃止
1975年・・・殺人犯罪数30.3万(ピーク)
1976年・・・殺人犯罪数28.5万 警察官・刑務官殺人罪の死刑を廃止
1980年・・・殺人犯罪数24.1万
1985年・・・殺人犯罪数27.2万
・・・
2003年・・・殺人犯罪数17.3万(日本の殺人罪に当たる殺人罪を廃止してから、最低の数字)
1962年と殺人罪死刑廃止後最低数の2003年を比べても1962年のほうが明らかに少ないです。
というか、殺人罪廃止後10年間(1966~1976)の酷さは誰が見ても明らか。
398:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:04:27 SjtpwDNC0
×日本の殺人罪に当たる殺人罪を廃止してから
○日本の殺人罪に当たる殺人罪の死刑を廃止してから
×殺人罪廃止後10年間
○殺人罪死刑廃止後10年間
399:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:22:57 SjtpwDNC0
すまんw
かなり大胆に間違ったw
>>397は間違い。
>>394のサイトの下のほうのグラフで
/10万人を10万人と見間違えたw
正確には
カナダ
10万人当たりの発生件数
1962年・・・殺人犯罪数1.43
1966年・・・殺人犯罪数1.25 日本の殺人罪に当たる殺人罪の死刑を廃止
1975年・・・殺人犯罪数3.03(ピーク)
1976年・・・殺人犯罪数2.85 警察官・刑務官殺人罪の死刑を廃止
1980年・・・殺人犯罪数2.41
1985年・・・殺人犯罪数2.72
・・・
2003年・・・殺人犯罪数17.3万(日本の殺人罪に当たる殺人罪の死刑を廃止してから、最低の数字)
400:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:24:30 hzap5tpO0
>>391
カナダを出すと突っ込まれるのにwww
401:書き直しました
08/05/17 23:24:58 SjtpwDNC0
カナダ
10万人当たりの発生件数
1962年・・・1.43
1966年・・・1.25 日本の殺人罪に当たる殺人罪の死刑を廃止
1975年・・・3.03(ピーク)
1976年・・・2.85 警察官・刑務官殺人罪の死刑を廃止
1980年・・・2.41
1985年・・・2.72
・・・
2003年・・・17.3万(日本の殺人罪に当たる殺人罪の死刑を廃止してから、最低の数字)
1962年と殺人罪死刑廃止後最低数の2003年を比べても1962年のほうが明らかに少ないです。
というか、殺人罪死刑廃止後10年間(1966~1976)の酷さは誰が見ても明らか。
402:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:26:45 SjtpwDNC0
× 2003年・・・17.3万人
○ 2003年・・・1.73
テンパりすぎスマソ
403:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:28:42 nNtkg3n4O
たぶん死刑以外の因子について言ってるんだと思う
404:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:46:22 nNtkg3n4O
例えば経済が良くなれば犯罪は減る。悪くなれば増える
犯罪率に影響を与えるのは死刑だけじゃないよって言いたかったんじゃない?
405:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/17 23:52:59 c7klrHdFO
スレチごめんなさい><
◆KNqXJ1UXpcさんへ
復活しますたww
406:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 00:07:31 03iyR4qO0
>>404
まあ>>391はそういうことを言いたかったんだろうけど、
実際の>>394のデータを見る限りGDPも人口についても、犯罪率に影響が出るほど変わってないようだよ。
407: ◆KNqXJ1UXpc
08/05/18 00:26:47 t/YK0lAeO
>>405
知ってる。
ROMしてた。
408:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 00:36:08 gnnvkRH50
>>406
アメリカからベトナム戦争(1959-1975)の徴兵を嫌った移民がカナダに
大量に押しかけたんだよ。全部捨てて国変えるくらいだから勿論貧困層ばっかだ。
これが全てとは言わないけどその辺が絡んでると思ってる。
だいたいもし死刑にあれだけの抑止力があるなら
何故カナダ以外ではその傾向が見られないのか?
ってちゃんと疑っていかないとだめだと思うよ。
409:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/18 00:50:25 H94Q4+d70
抑止力は有効な根拠もなければ無効な根拠もないってことでいいの?
410:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 00:53:19 03iyR4qO0
>>408
人口の推移を見ても少し疑問だし、そもそも1966年からの殺人事件上昇率の急激な上昇について説明できていない。
ベトナム戦争でベトナムから移民してきたならまだしも米⇔カナダ間の移動だけじゃないか。
殺人事件が約2倍になるほどの影響があるとは思えん。
411:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 00:58:58 mDle5FDO0
>>408
でもそれなら1959年から増えてなきゃおかしくね?
412:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:04:10 gnnvkRH50
>>409
統計で抑止力を測るのは難しいだろうね。
>>410
カナダについて詳しいわけじゃないから一因と考えてくれ。移民の数は今から調べてみるよ。
ただその時期に移民が問題になったのは事実だし、無職土地なしの人間が大量に移れば
最初は受け皿があってもそのうちキャパを超えるという想像は出来る。
泥沼化にともなって増えていったという想像も出来る。
つーか想像しか出来ないわけだが
413:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:05:52 gnnvkRH50
あと質問受けて答えるだけじゃつまんないから
誰かこっちに意見宜しく。
>何故カナダ以外ではその傾向が見られないのか?
414:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:30:19 mDle5FDO0
俺は読んだことないので反論も検証も出来ないのだが
イギリスも増えたんじゃなかったっけ?
>倉田靖司 「イギリスにおける死刑廃止」 研修 565号 58-59頁 (1995年) によると、
>ホミサイド(謀殺、故殺、嬰児殺)認知件数の人口10万人あたりの人口比、
>すなわち「発生率」は、死刑廃止から1993年までの23年間で、6.8から11.8へと、およそ倍近い伸びを示している。
>これと同時に、それ以外の犯罪も増加の一途をたどっており、全国の刑務所は過剰収容に苦しみ、
>市民は犯罪被害への恐怖にいらだち、各政党は犯罪対策を重要な選挙公約に位置づけざるをえない状況になっている。
>死刑廃止の強力な論拠となったイギリスの治安の良さは、今は昔の話である。
>もとより、こうした不穏な治安状況と死刑廃止との因果関係は厳密に証明できないし、
>凶悪犯罪の増加の社会的原因を追及することなく直ちに死刑復活を求めるような議論は、もしあるとするならば、 極めて幼稚で危険な短絡と言わねばならない。
>しかし、素朴な(犯人のみの)人権論を振りかざすヒステリックな死刑反対論者が見ようとしない、死刑廃止にまつわる真に困難なジレンマに、イギリスが今直面しつつあるのは確かである。
>なお、最新のイギリスの犯罪統計は内務省のサイトでみることができる。
>2002-2003年の殺人に関する資料によれば、殺人件数は着実に増加を続け、
>1965年には325件だったのが、とうとう1000件を突破するまでになっている。
>ただし、2003年度のこの数字には「殺人医師」ハロルド・シップマン(2000年に終身刑となったが、2004年1月に刑務所内で自殺)がモルヒネ注射で20年以上前から殺害してきた172人の犠牲者が全て含まれており、一般的な傾向を考えるときにはこの数字を除外する必要がある。
>172件を控除した場合は873件、前年比で1パーセントの増加となる。
URLリンク(www.ff.iij4u.or.jp)
415:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:35:40 03iyR4qO0
>>413
>何故カナダ以外ではその傾向が見られないのか?
何故カナダ以外では廃止論に有利なデータが無いのか?
存置論に有利なデータは出ても廃止論に有利なデータは無いのは何故か?
カナダの人口。
1966年で人口2002万人
1976年で人口2345万人
1986年で人口2610万人
人口推移の上昇率はそんなに変わらない。
1966-1976は殺人事件発生件数の上昇率が急激に増加。
1976-1986は殺人事件発生件数は上昇していない。
移民にしても元からカナダは移民が多かったし、カナダの人口からすればたかだか2万人の移民は1%前後に過ぎない。
カナダの移民数(単位は万人)
年 米⇒カナダ カナダ⇒米
1946 1.15 2.04
1950 0.78 2.19
1954 1.01 3.49
1958 1.08 4.54
1962 1.16 4.43
1966 1.75 2.88
1969 2.28 2.50
1970 2.44 2.30
1972 2.44 2.30
416:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:42:25 03iyR4qO0
× 1%前後に過ぎない。
○ 0.1%前後に過ぎない。
まあ、そのアメリカ移民がカナダ人の2000倍くらい殺人を犯しやすいってのなら、100対0.1の1000倍の人口差でも殺人数の急激な上昇と結びつけることもできるが、
アメリカ人がカナダ人より2000倍も凶悪だなんて聞いたこともなければ、
1966年までの毎年1万人前後のアメリカ人は何故殺人をしなくて1969年からの2万数千人のアメリカ人が何故カナダ人より何千倍も殺人をしまくるような
凶悪な人種にアメリカ人がなったのかというのも疑問になる。
417:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:45:13 gnnvkRH50
すまん。正式な統計ぽいのが見つからん。
もうちょい調べてなかったら今日は寝る
>>414
俺もそのHP読んだことある。
イギリスはアイルランドの独立闘争ってのがあるんだけど
それが69年に内部分裂して過激派がテロ始めちゃったとか聞いたことある。
それ以外分からん。カナダと一緒に調べてみる
>>415
俺はカナダのが有利なデータとは思ってない。不利とも思ってないが。
それと廃止派は死刑の廃止によって抑止力が上がると主張しているわけじゃないと思う。
死刑に特別な抑止力がなさそうなので倫理的な観点から廃止すべきである。多分こんな感じ
418:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:49:59 gnnvkRH50
>>416
2000倍ってのが何の数字か分からないが
10年で年間450件の増加くらいありそうな気はする
419:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 01:56:20 gnnvkRH50
10年で年間殺人件数が450件上がるくらい、に訂正。
分かりにくそうだったので
420:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 02:30:19 03iyR4qO0
>>419
米→カナダ
1954 1.01
1958 1.08
1962 1.16
1966 1.75
1969 2.28
1970 2.44
アメリカ人がカナダに死刑廃止前より年間1万人余分、10年で10万人移ったら殺人が年間250~280件程度だったのが年間600件(人口2000万人として換算)するのが"ありそうな気がする"と言われてもなあ。
421:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 02:31:22 03iyR4qO0
×10年で10万人移ったら
○10年で10万人余分に移ったら
422:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 02:45:35 gnnvkRH50
>>420
データ持ってきてくれてありがと。俺は見つけられんかったorz
無職が10万人だぜ?って言いたいところだけど
ベト戦や移民が原因と言うには根拠があんまないので控える。
ただ廃止国が100近くあるなかで犯罪率が目に見えて増えたのが数例ってのはおかしくないか?って疑問から
増加の要因を他に探してみるというのは間違ってないと思う。
423:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 02:56:52 03iyR4qO0
>>422
カナダって中国人120万人移民してきてるらしいけど、そっちのほうが犯罪上がりそうだよね。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
そこ見たら、確かに廃止国は135国もあるわけだけど、大抵が何十年も前で、データはあんまり残ってないし、残っててもネット上に無いあるいは見つからないんだよね。
実際にはアメリカの色んな州で死刑廃止によって犯罪が増えた研究データが~とよく言われるけど、俺なんかが検索しても出てこないんだよね。
それで「データが無いなら抑止効果は無いと扱う」とされても困るわけよ。
「抑止効果が無い根拠」も示されてないわけだし。
抑止効果を少なくともカナダの例だけででも示せればそれだけで抑止効果の可能性については十分だしね。
424:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 03:00:52 03iyR4qO0
×大抵が何十年も前で
○死刑廃止が大抵が何十年も前で
実際、ここ最近の数年の範囲なら「誤差範囲」、昔のことなら「昔の国の状態なんて完璧にはわからないだろ」と逃げられることも多いだろうけど、
今回のカナダの例は長期的に見ても死刑廃止後のほうが死刑制度前より殺人が多いことは確か。
425:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 03:10:37 03iyR4qO0
URLリンク(www.geocities.jp)
そこを見ると、
>1786年にはイタリアで初めて死刑廃止が決定される。
>一時期復活したこともあったが基本的に死刑制度はイタリアでは封印されつづけた。
>しかしながらイタリアの初期死刑廃止は失敗に終わったといえる。
>死刑による一般予防論が証明されるかのように凶悪事件が激増することになった。
>1926年国家ファシスタ党を率いたベニート・ムッソリーニが統領に就任すると死刑を復活させた。
この辺のデータは不明だが、あるのなら載せてほしいところだね。
426:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 03:40:33 gnnvkRH50
>>425
ごめん。これは俺も何も知らないわ
推測も沸かない
>>423
同意。ネット上に転がってる情報はとても少ないと感じる。
ただ抑止力に関しては、廃止派の主張の根拠としても、存値派の主張の根拠としても
カナダばかりが取り上げられるのは大きく変動したのがあくまで例外的なものだからだと思う。
427:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 03:42:30 gnnvkRH50
そろそろ寝るとします。付き合ってくれてどもでした。乙
428:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 04:04:15 03iyR4qO0
こちらこそ。乙かれ~
429:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 04:44:22 eWMXXVaw0
あだ討ちね。
しゃれなんだろうが、あながち悪くない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代では国で認められてたのね。
返り討ちも認められてるのがスリリングだな。
つかまっても、人生捨てても構わないから、絶対
復讐します!って言う遺族が出てきても不思議じゃない
と思うから、希望者募ったら手を上げる人はいそうな気がする。
430:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 05:22:27 GnJfh0KP0
死刑には抑止効果がある。これは確定した事実である。
431:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 07:29:18 pJNk/TFM0
死刑廃止を強力に推し進めているAmnestyはLucis Trustにサポートされている。
Lucis Trustの本拠地は国連にある。
Lucis Trustはフリーメーソンとかイルミナティに関係がある。
Lucis Trustはグリーンピースもサポートしている。
死刑廃止は、各国政府の権限を弱体化させ、彼らがコントロールする世界政府を樹立する為の布石だ。
各国の死刑廃止は一般大衆にはほとんど支持されないまま、支配階層の一部によってかなり強引に決定されている。
死刑廃止による弊害は、犯罪率の増加等に顕著に現れているが、マスメデイアは報道することを意識的に避けている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記のことが、陰謀史観のサイトに書いてあるけれど、信憑性ってあるの?
432:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 07:37:58 W96/NMWYO
>>431
ローマ法王庁がEUに対する発言権を確保するのに、この問題を利用している部分はあるかな。
433:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 08:24:30 e157nU1p0
とりあえず途中だが
犯罪白書から各国の殺人発生率を拾ってみた
英 仏 米 日
1960→1.3 5.1 3.0
1965→1.4 5.1 2.4
1970→1.7 7.9 2.0
1975→2.3 3.0 9.6 1.9
1980→2.6 4.2 10.2 1.5
1984→3.2 4.9 7.9 1.5
1985→3.7 4.5 7.9 1.5
1986→4.3 4.4 8.6 1.4
1987→5.5※ 4.1 8.3 1.3
1988→2.0(7.4 4.6 8.5 1.2
1989→2.0 4.6 8.7 1.1
1990→2.3 4.5 9.4 1.0
1991→2.5 4.6 9.8 1.0
1992→2.5 4.7 9.3 1.0
1993→2.6 4.9 9.5 1.0
1994→2.7 4.7 9.0 1.1
1995→2.7 4.4 8.2 1.0
1996→2.6 4.1 7.4 1.0
1997→2.7 3.6 6.8 1.0
1998→2.8 3.7 6.3 1.2
1999→2.9 3.4 5.7 1.1
2000→3.0 3.7 5.5 1.2
434:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/18 08:56:55 mp22AVlx0
死刑廃止ということは連続殺人などの凶悪犯は無期懲役ということだろうか
しかし、どこの刑務所も定員オーバーであり刑務所の増築が必要だ。当然税
金がかかる。さらに刑務所の経営はどこも大幅な赤字、当然だ。社会不適応者
の労働で黒字を出せるなど言う方が間違っている。当然税金で補う。つまり
人殺しを食わせるためにオレたちの税金が使われるわけだ。善良な市民が生活
保護を受けられず餓死する事さえあるのに
435:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 09:13:20 XcqagWz30
>>433
こうしてみると、日本みたいに殺人の発生率がそもそも低い国では
死刑の存廃が欧米でのケースと同様な影響を及ぼすとは言えないだろうな。
…まぁ、それでも「このままでいいじゃん増えたら困るし」ってのも
「データ取ってみようぜ人類のために」ってのも、ある意味道理だから困る。
436:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 09:40:04 PgCScFtL0
>>434
つまり、金がもったいないから、殺せ。と?
437:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 09:47:34 faIw2xXg0
>>434
税金なんてモノはこれまでも延々と大量にドブに捨てられてきたし、これからもドブに捨てられ続けるのは日本の国民性から言って間違いないんだから、今更税金云々言っても説得力ないんだよな。
438:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 10:47:29 XcqagWz30
>>437
じゃどうせドブに捨てるんだから僕の生活費と遊興費を税金で負担してください><
…「合理的に使われない」ってのと
「だからバンバン使っていい」ってのは別問題だろjk
439:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/18 10:49:25 40oNHxRr0
>>434
2ヶ月に一回のペースで死刑クラスの犯罪が発生するとすると一年間で6人。
この人たちが刑務所の中で50年生きるとすると、6X50=300人
つまり、終身刑を採用した場合には刑務所の中に死刑クラスの人が常に300人いる状態になる。
これって、財政にどれくらい影響を与えるんだ?
440:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 10:49:50 9zmxdEVY0
施設別収容状況
全収容者 定員69,694人 人員73,734人 収容率105.8%
刑務所別収容率が120%以上
釧路、網走、札幌、札幌支所、函館少年、秋田、山形、前橋、長野、栃木
横浜、横須賀、静岡、笠松、京都、神戸、滋賀、奈良少年、和歌山、徳島
高知、山口、岩国、大分、佐賀少年、長崎、宮崎
(平成15年)
441:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 10:55:08 9zmxdEVY0
過剰収容のもたらす問題
平成16年版 犯罪白書 第5編/第3章/第1節/3
442:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/18 11:07:27 40oNHxRr0
>>440
犯罪の種類の内訳とかってどこかにない?
443:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 11:08:49 9zmxdEVY0
>>442
自分で探してみた?
444:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/18 11:09:55 40oNHxRr0
>>433
探してみたけど見つけられなかった。
445:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 11:17:51 9zmxdEVY0
>>444
探したってわりには早いね
犯罪白書の昭和35年版から平成18年版を調べてからにしてくれない
「ググレカス」って言われちゃうよ
446:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 11:21:36 kg8tPSHg0
>>439
死刑に、犯罪抑止効果が全くないと仮定して、死刑を廃止しても囚人の数が現状維持だとした場合だよね。
囚人、一人当たりの収監コストが250万円程度ってことだから、300かけると7億5000万円?
447:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 11:27:07 9zmxdEVY0
>>443
平成16年版 犯罪白書 第5編/第3章/第2節/1
5-3-2-5図
簡単に見つかったけど・・・
448:447
08/05/18 11:29:13 9zmxdEVY0
>>443→ >>444
449:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 11:30:30 faIw2xXg0
>>438
> …「合理的に使われない」ってのと
> 「だからバンバン使っていい」ってのは別問題だろjk
全く同一問題だろw
合理的に使わせようとしなけりゃあ、そりゃあ小躍りしてドブに捨てるわ、所詮他人の金。
450:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 11:43:11 W96/NMWYO
「むだ使い」の中に、「凶悪殺人犯の生活を終生まで全力で保護しろ!」が加わるのは、なんとも口惜しいな。
そんな金があるんなら、盲導犬の育成に…
451:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 11:50:09 8XLhz2kD0
>450
凶悪犯に盲導犬を育成させりゃいいじゃん。彼ら自身の更生にも繋がるかもだし
452:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 12:34:58 GnJfh0KP0
余計な手間も金もかける必要はない、もっと死刑基準を厳罰化して、どんどん吊るせば解決する。
453:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 12:55:35 W96/NMWYO
>>451
実行できるんなら死刑廃止に賛成してもいいんだがね。
454:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 13:14:39 XcqagWz30
>>451
やる気や精神が密接に関わる作業は向いてないんじゃないか?
炭鉱だろjk
455:雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E
08/05/18 13:22:57 3M07UBu30
>>447
ありがとう。
>>451
アメリカの少年院でやってるんだっけ?
456:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 13:30:51 8XLhz2kD0
>455
やってる。成果も上がってる
もうだいぶ前だから日本の少年院でやってるとこもあんじゃない?
457:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 14:25:45 meOq4Cmg0
死刑は絶対必要!もし死刑を廃止したらどうなるか…
例えば、欧米では死刑を廃止したことにより凶悪犯罪を中心に
犯罪が10倍にも増えた国だってある。日本も其の二の舞に
ならないよう、死刑は終身刑が導入されても絶対存続し…
博之っ!さっさとこのスレも削除しろ!
では、削除されるまでの間、サイバーポイズンが
ここを感染させておくぞゴルァ!
+
. + ∧_∧ ∧_∧ ,∧_∧ +
( ゚゚∀∩(゚゚∀∩)( ゚゚∀゚゚)
+ (( (つ |(つ |( つ つ )) +
ヽ ( ノ ノ ( ヽノ ) ) )
(_し' し (_) (_)_)
+ .∧_∧ +
(( ( ,*゚゚ヮ゚゚)__ +
+ ノ ∧_/と)
(( o( 、_づ゙ヮ゙゙))) +
) )⌒ 、_つ つ
(__)__)_ノ
458:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 14:31:26 8XLhz2kD0
>454 やる気や精神が密接に関わる作業は向いてないんじゃないか?
犯罪者の心理をまるで分かってないからこういうアホなことが言えるんだろうなとオモタ
459:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 14:46:12 8XLhz2kD0
>434 しかし、どこの刑務所も定員オーバーであり刑務所の増築が必要だ
必要ない。詰め込んどけば宜しい。「こんな酷いトコ二度と来たくない」と思わせれば良い
>社会不適応者の労働で黒字を出せるなど言う方が間違っている
まず刑務所の役人の人件費が高過ぎる。監視監察のほとんどは民間委託でOK
それに難癖付けて反対しているのは当の役人と、彼らの理屈に騙された政府と、その政府に騙されっぱなしの愚民だけ
460:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 14:59:00 W96/NMWYO
>>458
通常の人と変わらない。あるいは、むしろ向いているという根拠を示せる?
461:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 15:24:40 8XLhz2kD0
>460
寧ろ向いてないよ。我慢強くないから
だ か ら こ そ、やらせるんだよ
462:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 15:47:20 OzolZ7VG0
>>453
盲導犬の育成は無理だろうけど
(実際に凶悪犯に盲導犬の育成が出来るなんて考える馬鹿はいないと思う・・・)
けど「プロジェクト・プーチ」ってのが有りますよ
嘘か本当か再犯率0の更正プログラムw
オレゴンのマクラーレン少年院で実施されているみたいですが
詳しくは解らないんですけどねw
463:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 15:52:58 W96/NMWYO
>>461
じゃあ、さほどの社会貢献は期待できないね。
「凶悪犯は盲導犬の訓練ができる」とまで言い切ってくれるんなら、遺族は無理にしても、それ以外の社会人と取引ができるんだけどな。
464:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 15:57:59 DH5k6gkf0
死刑というのは必要だけど、それ以外の選択肢がなさすぎる。
死刑は必要というよりも、失いたくない感じだな。
DNAに刷り込めれてる事だから。
もはや感情とかそういうレベルの問題でもない。もっと深い問題。
死刑廃止国は宗教というものを用いなければ廃止できなかった。
しかも、半分が死刑廃止反対の中、キチガイにも強行してだ。
そこまでのインプレッション、コンセンサスを得られるとは思えん。
つまり、日本の廃止派が言うように気軽にできる類いのものではない。
もちろん、内閣解散、デモや政権転覆の覚悟があればできると思うけどな。
向こうみたく、民主主義が成熟してないからね。
死刑をいきなりなくすよりもまずは終身刑やその他の刑罰に手を入れた方がいいと思うよ。
それで、二世代くらい経って初めて論じるべき問題。
465:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 16:11:49 8XLhz2kD0
>462 (実際に凶悪犯に盲導犬の育成が出来るなんて考える馬鹿はいないと思う・・・)
やってみなきゃ分からんだろ
やってもいないのに出来ないなんて考える馬鹿はいない
あ
いるか
466:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:30:42 cysJCXvV0
>>465
>やってみなきゃ分からんだろ
普通はわかるだろ
盲導犬訓練士で調べてみw
467:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:33:52 4aUeZJfS0
厳重な刑務所に収容されていて、なおかつ特別な技能もない凶悪犯罪者に盲導犬の育成は無理
パピーウォーカーなら出来るかもしれんが
468:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:35:12 4aUeZJfS0
訂正。
パピーウォーカーはなおさら無理か・・・
パピーウォーカーに望まれていることは「普通の家族」だったな
特殊な状況下に置かれている受刑者に子犬の親代わりはできない
469:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:35:44 XcqagWz30
>犯罪者の心理をまるで分かってないからこういうアホなことが言えるんだろうなとオモタ
>寧ろ向いてないよ。
三歩歩けば忘れるアホとオモタ
470:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:37:51 cysJCXvV0
あ
観念君って検索出来ないんだったかな?
URLリンク(www.moudouken.net)
詳しくは財団法人日本盲導犬協会までw
471:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:39:10 4aUeZJfS0
やるとしたら捨て犬を育てることぐらいじゃないのか
472:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 16:46:50 cysJCXvV0
>>471
それがプロジェクト・プーチみたいだよw
473:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 17:59:45 faIw2xXg0
というか死刑制度とは全く関係ない流れだな。
結局どうしようもない奴は死刑、という大筋には何ら影響が無い。
474:観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA
08/05/18 18:42:46 8XLhz2kD0
>468
何故「できない」と決めつけるんかな
できないなら制度をできるように変えればいいのに
>469
分かってないなあ
我慢強くないから職業訓練の一環で我慢する心を育てるんだよ
>470
で?
475:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 18:51:02 j6i/UFPdO
>>474
自分でやれば?
それくらいの気概はあるんだろ?能書き垂れるくらいだから。
476:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 18:51:15 DH5k6gkf0
>>473
そらそうだよ。
死刑制度廃止の、人権よりさらに深くにある根源は
「必要ない人はいない(ただしここで言う”人”はキリスト教信者のみ)」
「神の教えを知れば誰もが罪を悔いる」
つまり、人権というのはできた当時、キリスト教信者の権利をさして言ってたんだから。
異教徒に神の教えを説いていったのもそこ。
どうしようもない人をどうするか、なんて最初から死刑廃止と相容れないものだよ。
その矛盾を認めないもん、彼ら。
いくら国連で死刑廃止を言ってようとも、その本質を見ないでいってたら話にならない。
国連自体が、まあねえ・・・
どうしようもない人を税金で生かす、という考えが普通に言って相容れる訳ないじゃん。
477:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 18:53:28 4aUeZJfS0
>>474
パピーウォーカーが何故いるのか
盲導犬の子犬を何故里親に預けるのか少しは考えろ
478:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 18:55:08 XcqagWz30
>>474
…をいをい。
凶悪犯を「終生」国庫で食わせるってのもな…って流れから来た話だろ。
追求すべきは生産にあって、更正じゃない。
第一、社会からずっと隔離すべきって判断された奴を、更正させてどうする気だ。
娑婆に戻す気か?
479:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:03:21 gnnvkRH50
採算性のある生産は基本的にぜんぶ民間がやってるだろうから
刑務所でもやりだすとそっちを潰してしまう気が。
480:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:05:42 kg8tPSHg0
こうなってくると何のために死刑を廃止したいのか、理由も目的も何がなんだか訳が判らなくなってきたな。
死刑を廃止したいから死刑を廃止するって事なの?
481:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:09:03 gnnvkRH50
>>480
拷問や公開死刑についてどう思う?
もしなにかしらの嫌悪感があるなら、それと同じものを死刑に対して
感じる人間がいると考えれば分かりやすい。
死刑を廃止にしたいから廃止にするって解釈はそんなに間違ってない
482:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:13:34 DH5k6gkf0
>>480
>死刑を廃止したいから死刑を廃止するっていう事なの?
そういう事。
体制への反目のつもりなんだよ。
俺は「少数派遊び」と名付けたいね。
やっかいなのは彼ら自身がそれに気づいてないという事。
もしくは気づいていても認めてないか。
お上に逆らう事を快楽としてるんじゃないかな?
お上の言ってる事は間違ってる事が多いけど、死刑制度それ自体はお上の問題でもないからね。
死刑廃止は「加害者を殺さない」これ以上でも以下でもないから。
国が殺人をなくしても個人から殺人を消す事は無理だし。
そこからはじめもしないでいきなり死刑なくせ、なんてアホ。
483:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:16:25 gnnvkRH50
廃止派への解釈も人によってえらい違うな。
まぁ中には緑豆みたいなのもいるけどね
484:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:20:17 kg8tPSHg0
>>481
だけど日本には死刑があるって誰でも知ってるし、其れを承知の上でやってのだから同情のしようが無い。
昔、川が増水するからキャンプ止めて帰りなさいって何度も何度も注意されたのに、
「うるせー、ほっといてくれ!」みたいなこと言って、中洲に取り残されて亡くなっちゃ人たちがいたけれど、
あの時も世間はあまり同情しなかったな。
485:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/18 19:20:55 DH5k6gkf0
>>481
拷問や公開死刑はダメだけど、死刑はいい。
拷問がダメな理由
:拷問は自白や拷問をかける側にに有利な状況を作るために個人生石を不当にねじ曲げて行うものである。
公開死刑がダメな理由:
公開処刑は、過去においては唯一の娯楽、現在においては恐怖政治の格好の手段である。
公開死刑は公開で死刑にするから意味があるのであって、隠れては意味がない。
公開じゃない死刑がいい理由:
もともと日本で死というのは隠れた存在である。その死生観に忠実である。無闇に国民を恐怖二兎と仕入れ、暴力に過度に依存しない形態を作るには、公開じゃない死刑が一番いい。
日本の死刑は拷問でも公開死刑でもない。
行動だけ見て同じと思うようでは、
犯罪者と同じ理屈と言われても何の文句の言えようはずがない。