死刑廃止論者総合 34at COURT
死刑廃止論者総合 34 - 暇つぶし2ch205:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/16 15:35:59 rEvi0XTi0
>>55
>その理屈だと、死刑制度が無くなったら何人でも殺すライセンスが与えられる
→口のききかたの知らない奴だな(苦笑)
逆でしょ言ってること。「死刑制度があるから何人まで殺していいというライセンスが
できてしまった」のです。
今だって、死刑になるのは、大変なんですよ。一人では、死刑になる可能性は殆ど0で、
二人でボーダーライン。三人以上は、無条件(情状の酌量なく)で死刑。という感じです。
ですから、林真寿美が完全黙秘戦術を採用したのは、ある意味賢いのです。
そういう文脈からすると、本当に宅間の死刑は司法当局の大失敗でした。
何故なら、あれによって、一種の永山基準を超える死刑基準を日本の司法当局は
社会に示してしまったんですよ。すなわち、もし、八人の児童を殺せば、
一年半以内に確実に死刑で死ねる、という基準です。
あの永山は、事件を起こしたのが19才のときで、死刑になったのが20年後です。
その間、贖罪教育を受け、反省し、後悔し、更生できました。その間に獄中結婚をし、
離婚はしましたが、人を愛する意味もわかりました。また、文学者としても、ある程度、成功
しました。ある意味、世の中に、確かな足跡が残せたのです。
世の中の大部分の人間がゴミのように生きて死んでいくのと比べれば、大変幸福だったと思います。
死刑制度が無くなれば、即席死刑が増えるという意見がありましたが、それも現実のものでしょう。
理想的には、かつてのロンドン市警察のように、「警察官は拳銃をもたない」だから「凶悪事件を起こさないでくれ」
というような暗黙の諒解があるべきでしょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch