08/07/13 17:48:10 n5mrNtpc0
>>885
>今の日本のように、20%台で低迷する犯罪検挙率をあざ笑うかのように急激な上昇カーブを描く犯罪発生率
リンク先の厳罰主義の項にはそんな記述があるんだが、いつ犯罪発生率が犯罪検挙率をあざ笑うかのように急激な上昇カーブを描いたんだ?
まるで日本が厳罰主義をして犯罪数が急上昇しているといわんばかりだが。
>保守勢力による事実上の権力の独占状態
死刑制度で権力独占できるのか?
そんなこと聞いたことが無い。
政治家への死刑の乱発があるならともかく、年間20人の死刑囚のどこにそんな裁判官にとって都合の悪い政治家への冤罪死刑を乱発している事実なんてあるんだよと。
>治安か福祉か
執筆者は治安が福祉の一部とは考えないようである。
治安が良くなれば福祉が悪くなり福祉が良くなれば治安が悪くなるという妄想壁があるらしい。
>行政コストを抑えつつ治安を向上させたい政府にとって、死刑は最高の友なんですね。
行政コストを抑えることは社会福祉に繋がりますがなにか。
犯罪発生率も抑えられて一石二鳥ですね。
犯罪発生率を抑える為に社会福祉が低下するならともかく向上するんだから言うことない。
で、お前さんの言葉
>ただ、認知件数で調整しているのでは?との疑念もあります
この言葉の意味がわからないが。
検挙率の意味わかってる?
世界でも検挙率は認知件数を分母に持ってくるのが常識(というかそれ以外ありえない)だが、お前さんは検挙率をどういう計算で出すと思ってるの?