08/07/12 15:42:14 X4ymNkxI0
>>852
>あらゆる事に対する避難場所を、社会に設けるべきだと思ってる。
というのはどういうものなのでしょうか?
たとえばどうしてもお金が欲しい、強盗でもしようかという人がいたとして、その人に対してどのような避難場所の提供が効果的なのでしょう?
また、性衝動を抑えきれないといった場合はどうなのでしょうか?
理屈はわかるのですが、具体性がないせいで全く無意味に感じてしまうのですが…。
というよりも結局はそれは理性を働かせる場を用意しているだけで教育とは言えないと思います。
>世界がどうであろうと、それを否定できる立場にいるなら、悪影響はないと思いますが。
そうでしょうか?
確かにそれを国政として国が否定することはできると思いますが、それが国民に浸透するとはとても思えません。
>罰に対して拒否しているだけじゃないんですか?
これを言ってしまったら死刑の「死にたくない」も同じでしょう。
そもそも罰は死ぬまで閉じ込めることです。
しかしそれならば殺してくれといっていることに問題があると思うのですがいかがですか?
>相対的終身刑の中で、結果、絶対的終身刑になる事だってあり得るでしょ?
結果的にそうなることと最初からそうなるようなシステムであることは全くもつ意味が違うと思いますよ。
>一般人に害が及ばないようにする為には、必要ですからね。
??
レスの意味が分からないんですが…???
>国民の意志。 裁判官も法務大臣も含めて。
死刑という制度を持つことを国民が支持していることと、ある特定の人物を殺していることは同意ではないでしょう。
また、裁判官も法務大臣も殺したいから殺すのではなくそういう制度があり、そのシステムに沿って仕事をしているだけで特定の人物を殺しているとは言えないと思いますよ。
>システムはシステム。 でもそのシステムを活用しているのは人間ですから。
システムだからこそ個人の意思などは反映されないのではないでしょうか?