08/07/08 09:49:07 ap9Bf19EO
>>545
>この発言、この価値観は、社会にとって害である。 > これは、俺が理解するとかの問題ではなく、人間のモラルについての意見です。
ちがいますね。
あなたが、発言者によってどう思うか?ってだけの話です。
「発言そのもの」が社会的価値観に影響するなら誰が発言しようと同じ。
まぁ、見も知らぬ誰かの発言で価値観が簡単に影響を受けるのはあなたくらいのものでしょうけど。
> 役立つ場合もあれば、そうではない場合もあるんじゃない。
役立つ場合とは?
例えばどんな?実例をあげてみてください。
> 社会と個人は同義語ではない。
じゃ、「社会の利益」と「個人の利益」の意味が違うのは当然解りますよね。
構図が同じなだけで、持つ意味が全く違う物を「同じ事」とするのは、単なる暴論。
> >>544
> 何度も言っているが、「具体案」「根拠」「ソース」これらがないと話しが進まないらしいから。
それは当然の事。
なんの裏付けも無いのに、信じろと言う方が無理があるでしょ?
何度同じ事を書いても、無駄です。
自分が三年間も議論を進める努力を怠っているのを、人のせいにするのは、やめましょう。