08/07/08 02:39:05 fs49pPGI0
>>538
>アホですか、おまえ。
悲しくなるね、その牛丼の例え。
>>539
相変わらず、しつこいね。
>あなた個人の理解の有無を基準に社会的デメリットは計れませんよと。
被害者や遺族が「鬼畜を殺せ」と言うのは、理解は出来る。
それなりの被害に遭い、加害者を憎しむのは当然だろうからね。
でも、関係ない第三者が「鬼畜は殺せ」という。 この発言、この価値観は、社会にとって害である。
これは、俺が理解するとかの問題ではなく、人間のモラルについての意見です。
>廃止を訴える事が遺族の慰謝に役立つのか?と聞いています。
役立つ場合もあれば、そうではない場合もあるんじゃない。
>あなたにとって個人と社会は同義なのですか?
社会と個人は同義語ではない。
犯罪と死刑、個人と社会、これらの比較を「構図が同じ」という説明を用いてしただけ。
>>543
>死刑存置のメリットの中で一番消極的で不人気な金銭面でのメリットを出してやるよ。
どんな計算で、どういう状況を「想像して」メリットと言い切るんですか?
あやふやな情報を基に、妄想で結論を出してんじゃないの?
>>544
>自分が三年間かけても現実的なメリットを見つけられない事すら、他人のせいにしたいんですねぇ。
死刑が廃止されれば、意識が変わり知恵を得れて価値観が変化し社会構造が変わる。
生命への尊厳が得られるような社会になり、治安が良くなる可能性もある。
何度も言っているが、「具体案」「根拠」「ソース」これらがないと話しが進まないらしいから。
想像力がなく変化を恐れ憎しみの捌け口が無くなると困るらしいから。