07/11/28 22:55:57 WzsVDeMs0
コテハン各位
温かいレスありがとうございます。
さて、おいらは、昨年の夏から今年の春手前までの短い任期でしたが中部エリアのとある支店で支店長させていただきました。
さまざまなトラブルを抱えながら職務を行いましたが、統括部の考えについていけず退職しました。
それと同時に6年間のGW生活にもピリオドを打ったわけですが、それまでに納得できなかったことはたくさんありました。
>>22 柏さん
内勤スタッフに関してはT/F(テンプフィー)といって支店内予算が売上に応じて配分されているわけですが、売上が少なかったりサブマネを抱えて
いる支店の支店長は毎月大変でした。サブマネの給与もT/Fの対象でしたので。(支店長は関係なし)
サブマネ分を引くとどうしても内勤スタッフの給与に響いてしまうんです。だから出勤日数が少なくしたり早上がりさせたりと月ごとのシフトを組んで
みるものの手配の状況は日々変化するのが人材派遣。追っかけ要員がいなければ内勤に残ってもらうがサービス残業ということもよくありました。
僕が内勤の時もとにかくつかまらなければしょうがないという感じでしたから。
それが、後々に災いしました。
T/F超過の支店は翌月の支店長会議ではさらしもの。
ほかの支店長・役員を目の前に統括・SVから説教される過酷な時間を何度か過ごしました。
そうなりたくないと願いつつも毎月のようにT/Fオーバーでした。
どうしても落とせない月はみんなに事情を説明して残業時間を削った時もありました。
その分は自腹で現金支払いしましたよ。だからいつもお金なかったし。(>_<)