08/06/22 23:56:48 RBfaaYtI0
弁護士登録名は、養子縁組すれば変えられるよ。
養子縁組で、例えば山田太郎が、川田太郎になる。
そのあと、改名して川田次郎になり、もう一度
養子縁組して海渡次郎となり、改名して海渡三郎となる。
つまり、養子縁組と改名を繰り返せば、未成年の時に
どんな犯罪犯しても、弁護士だったら定年もないし、
生きていける。だから、最近、元ヤクザ屋さんとか
ヤンキーとか多いのが弁護士。保険屋さんだって、
怪しいのを使っているよ。三井・友海・火災さんなんて
登録名と弁護士活動名が違うのがうようよいる。
旧姓にこだわるどころか、新姓で登録して、旧姓で弁護士活動したり、
養子縁組したり、不払い保険会社の弁護士もいろいろ。