核兵器      と      臓器移植2at BIO
核兵器      と      臓器移植2 - 暇つぶし2ch264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 18:51:57
国交相、国幹会議廃止法案提出へ 利用者優先の道路整備強調
12月5日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 15:52:09
オバマ政権、無人機のミサイル攻撃拡大を承認 パキスタンで

米政府高官は4日、
パキスタンの対アフガニスタン国境周辺に潜伏、活動しているイスラム強硬派勢力タリバーンや国際テロ組織アルカイダ掃討で米中央情報局(CIA)が実施している無人武装偵察機によるミサイル攻撃の作戦拡大が承認されたことを明らかにした。

オバマ大統領が先に発表した、米軍増派3万人などのアフガン新戦略の一環としている。
無人機によるミサイル攻撃は、パキスタン北西部の政府直轄部族地域などで実行されている。
武装勢力幹部の殺害など一定の成果はあるものの、一般住民が巻き込まれて死亡する例も多く、パキスタン国民の反発は強い。

米政府高官によると、オバマ大統領が今年1月に就任後、部族地域などで行われた無人機攻撃は40回以上。
ブッシュ前政権時代の2008年通年の約30回を既に上回っている。

米政府は従来、部族地域での無人機のミサイル攻撃を軍事機密の面から確認しなかったが、ゲーツ国防長官は先に攻撃は続行すると間接的に米国の関与を認めた。
パネッタCIA長官も今年5月、無人機攻撃の有効性を強調しながらも、少数の一般住民が犠牲になっていることも認めた。


266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 17:50:52
それなら「ノーベル平和賞」と「無人機のミサイル攻撃」の矛盾をどう説明するのか?


ノーベル平和賞とアフガン増派の矛盾質問 大統領補佐官に仏記者
2009年12月6日 朝刊【ワシントン=嶋田昭浩】

「ノーベル平和賞を受賞しながら、アフガニスタンへ米兵3万人を増派する矛盾をどう考えるのか?」。
米国のジョーンズ大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が4日に外国メディアと行った記者会見で、
仏紙ルモンド記者から皮肉な質問が投げかけられた。

10月のノーベル賞発表時には、受賞によって大統領がイラン核問題などで強硬な措置を取りにくくなると米メディアが懸念したが、今月1日のアフガン増派発表は、10日に授賞式を控えあまりにタイミングが悪かった。

ジョーンズ補佐官は「矛盾」という言葉を避けて「ノーベル賞受賞は(平和を築くという)将来への約束であり、多くの人々を(核なき世界の)メッセージに結集させたためだ」と釈明した。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:32:54
イラン、ウラン濃縮施設は20カ所必要=原子力庁長官
12月6日15時30分配信 ロイター[テヘラン 5日 ロイター]

イランのサレヒ原子力庁長官は5日、
国内の原子力発電所に燃料を供給するため、ウラン濃縮施設が20カ所必要との考えを明らかにした。
先に発表した10カ所の濃縮施設建設をさらに倍増する計画で、核問題をめぐりイランと直接協議を行う主要6カ国との緊張がさらに高まるとみられる。
この問題をめぐっては、国際原子力機関(IAEA)の理事会が先月27日、
イランが秘密裏にウラン濃縮施設を建設していたことを非難する決議を採択し、建設の即時停止などを要求していた。
また、サレヒ長官は西側諸国がイランを核拡散防止条約(NPT)から脱退させようと画策していると非難した上で、「イランがNPTを脱退する計画はない」と述べた。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 20:01:54
>>リサイクルダンボール製のひつぎや、土壌に染み出す防腐剤を使用しない
は、良いと思う。

あとは「人工物除去」と「乾燥」「火力」か


米国で計画の「エコ埋葬」、遺体をアルカリ加水分解
12月2日14時0分配信 ロイター[バンクーバー(加ブリティッシュコロンビア州) 1日 ロイター]

リサイクルダンボール製のひつぎや、土壌に染み出す防腐剤を使用しないなど、環境に配慮した埋葬方法に注目が集まる中、米ペンシルべニア州ピッツバーグの葬儀会社が、遺体をアルカリ加水分解するサービスの開始を計画している。
現在では米国人の3分の1、カナダ人の半分以上が選択する火葬は、使われる天然ガスや電気の量が多く、二酸化炭素やダイオキシンを排出したり、遺体の歯に詰め物が使われている場合に水銀蒸気が発生する問題もある。
マシューズ・インターナショナル<MATW.O>が来年1月からフロリダ州の葬儀場で始めようと計画しているアルカリ加水分解の方法では、火葬に比べ使う天然ガスの量を10分の1に減らし、電気の量も3分の1に抑えることができるという。
また、排出される二酸化炭素の量は90%削減でき、水銀蒸気が発生することはない。
この方法は、実験動物の処理などに使われてきたが、導入コストがかさむことや、一部の地域では法改正も必要となることなどが、商業的利用の障害となってきた。
また、米国の一部の地域では、カトリック教会が「人間の遺体を処理する方法としては、敬意に欠ける」として、反対を表明している。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 20:34:50
「後発薬」国内市場に外資続々 普及に弾みも業界再編の火種
12月4日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

エポジンの効能追加を申請―中外製薬
11月24日11時55分配信 医療介護CBニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 18:03:12
警官と衝突、21人負傷 ギリシャ、射殺少年の追悼デモ
2009年12月7日 夕刊【パリ=清水俊郎】

ギリシャの首都アテネなどで6日、
1年前の反政府デモ中に警官に射殺された当時15歳の少年の追悼デモがあり、若者ら数千人が「警官は殺人者」などと叫びながら街頭行進。
参加者の一部が警官隊と衝突し、AP通信によると、投石や火炎瓶で警官16人と参加者ら5人が負傷し、280人が拘束された。

アテネでは大学の建物が一時占拠され、北部テッサロニキでは商店が破壊された。

昨年12月の射殺事件では、1カ月間にわたって暴動が断続的に繰り返された。警察が再び警戒を強めている。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 18:45:25
>>241
西松「提供」事務所、二階氏側「集金拠点」に
12月7日14時47分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 15:51:25
>>国連は具体的な内容や内訳、理由などを一切公表していない

<PKO>隊員の不祥事急増 性的虐待など今年33人処分
12月8日2時30分配信 毎日新聞【ジュネーブ伊藤智永】

国連が世界の紛争地で展開している平和維持活動(PKO)の傍らで今年に入り、加盟国の軍などから派遣された隊員による、現地住民への性的虐待などが急増していることが7日、国連関係者への取材で分かった。
国連は具体的な内容などを公表していない。21年前にはノーベル平和賞も受賞したPKOだが、隊員の質やモラルの低下の深刻さが浮かび上がった。

国連関係者によると、今年1月から11月初めまでの間、各地に展開するPKO隊員のうち33人が地元住民などへの性的虐待・搾取に関与し、強制退職や任務取り消し、投獄、解雇などの処分を受けた。
昨年中に同様の処分を受けたのは2人。過去3年間でも交通違反や詐欺、窃盗などを含む不祥事の処分者は計20人で、今年の処分者数は飛び抜けて多い。

今年の性的虐待事件などはハイチ、レバノン、コートジボワール、リベリア、スーダン、コンゴ民主共和国などで発生した。
いずれも多数のPKO部隊を受け入れている国々だ。
国連は具体的な内容や内訳、理由などを一切公表していない。

性的虐待などを含む被害の訴えは年々増えている。
国連は「不正は徹底追及する」と言うが、関係者を法律に基づいて裁く権限はない。
国連は現地の司法手続きに委ねるため、関係各国に不祥事全般に関する毎年100件以上の調査を依頼しているが、法律が未整備な国も多く、回答は極めて少ない。

今年は112件の要請に対し14件しか返答がないという。
このため、処分されないままの不祥事や表面化しない事件も多いとみられる。

【ことば】国連平和維持活動(PKO)
紛争地域で当事者の同意を得て、停戦監視や選挙監視などを通じ、武力衝突の再発を防ぐ活動。
国連資料などによると、48年以降のミッション数は63件に上り、うち17件が現在も活動中。
今年4月末現在で117カ国から計9万2000人以上の軍・警察要員が派遣されており、これとは別に2万人以上の文民要員なども参加している。
日本の自衛隊は92年、カンボジアでの活動に初参加。
モザンビークや中東・ゴラン高原などでの活動にも参加している。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 17:51:21
談合5社に12億円賠償命令  一宮市発注工事で名古屋地裁
2009年12月8日 16時11分

大手メーカー5社によるごみ焼却炉談合事件で、不当に高い金額で契約させられたとして、
愛知県一宮市が工事を受注したJFEエンジニアリング(旧日本鋼管)など入札に参加した5社に総額約16億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で名古屋地裁は8日、談合の存在を認め5社に計約12億1500万円の支払いを命じた。

同市が1994年7月に行った指名競争入札で、JFEは予定価格の96・55%にあたる約243億円で落札していた。
戸田久裁判長は判決理由で「談合で落札価格が高額になった」と指摘し、5社以外が落札した場合の平均落札率との差などから落札額の5%を損害と認めた。

焼却炉談合をめぐっては公正取引委員会が2006年、全国各地の自治体が発注した建設工事の入札で談合が繰り返されたとして、5社に排除措置命令を審決。
これに伴い、自治体側が各メーカーに損害賠償を請求する訴訟が相次いでいた。
(中日新聞)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:17:17
じゃあ何故、
>>命の道路
なのにアスファルトなんだろう?


三陸道延長 暗中模索 事業大幅縮小の可能性
12月8日6時13分配信 河北新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:05:59
女医の有罪確定へ=川崎協同病院事件-尊厳死の要件示さず・最高裁
12月9日10時40分配信 時事通信

川崎市の川崎協同病院で1998年、
意識不明の男性=当時(58)=から気道を確保するためのチューブを抜き、筋弛緩(しかん)剤を投与して死なせたとして、
殺人罪に問われた医師須田セツ子被告(55)について、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は7日付で、被告側の上告を棄却する決定をした。
懲役1年6月、執行猶予3年とした二審判決が確定する。
最高裁が終末期医療をめぐる医師の刑事事件で判断したのは初めて。
どのような要件があれば法律上、延命治療中止が許されるのかという基準は示されなかった。
同小法廷は、男性が脳波の検査を受けておらず、発症から2週間しかたっていなかったことから、
「回復可能性や余命について的確に判断できる状況ではなかった」とした。
また、チューブの抜管は家族の要請によって行われたが、家族には病状などの適切な情報が伝えられていなかったと指摘。
「法律上容認される治療中止には当たらない」と判断した。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:20:28
>>県警は11月26日付で戒告処分にしたが、事実関係を公表していなかった
>>同課は「警察庁の規定では、公表に値しなかった」と話している


<スピード違反>署長が50キロ超で戒告 静岡県警公表せず
12月9日11時11分配信 毎日新聞

静岡県警菊川署の佐々木国宏署長(57)が同県島田市内の市道で11月、
法定速度(時速40キロ)を50キロ以上超える時速93キロで乗用車を運転し、道交法違反(速度超過)の疑いで検挙されていたことが9日、同署などへの取材で分かった。
県警は11月26日付で戒告処分にしたが、事実関係を公表していなかった。

県警監察課によると佐々木署長は非番だった11月21日、
自家用車を運転中、県警島田署員の交通取り締まりを受け、速度超過で違反切符を切られた。
道交法では、50キロ以上のスピード違反は、前歴がない場合、免許停止に相当する。
佐々木署長は毎日新聞の取材に対し「コメントする立場にない」とコメント。
同課は「警察庁の規定では、公表に値しなかった」と話している。【山田毅】

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:11:06
ブラジル警察が1万人殺害と発表 国際人権団体が報告書
2009年12月9日 09時58分【リオデジャネイロ共同】

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は8日、
ブラジルのリオデジャネイロ州とサンパウロ州の警察が2003年以降、犯罪容疑者1万1千人以上を「法を無視して」殺害したとする報告書を発表した。

ブラジルでは14年にサッカー・ワールドカップ(W杯)、16年に夏季五輪が開催されるが、治安問題の解決が課題になっている。
同団体は「法を無視した容疑者殺害は暴力犯罪への解決策ではない」と批判。AP通信によると、警察側は報告書を検討するまでコメントしないとしている。

報告書によると、
こうした殺害は、容疑者の抵抗が原因として事件処理されているが、まるで警察官が犯罪の現場で容疑者を“処刑”したかのように、至近距離で撃たれているケースが多く見つかったという。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:36:31
ドバイ不動産開発ナヒール、上期負債総額が200億ドルに
12月9日15時41分配信 ロイター[ドバイ 8日 ロイター]

アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの不動産開発会社ナヒールは、
2009年6月末時点の負債総額が733億ディルハム(199億6000万ドル)となり、2008年12月末時点から7.2%増加したと発表した。
上半期の収入は前年同期の90億ディルハムから19億7000万ディルハムに急減した。
土地および建設中の一部物件の減損損失を132億1000万ディルハム計上し、損益は134億ディルハムの赤字となった。
総資産は1555億2000万ディルハムから1470億ディルハムに減少した。
ナヒールの親会社のドバイ・ワールド[DBWLD.UL]は、来週期日が到来する35億2000万ドルのナヒール発行イスラム債について債権者に6カ月間の返済猶予を要請している。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:42:18
小沢氏「道路を作るべきだ」 北海道選出議員の陳情に
12月8日20時51分配信 産経新聞

民主党の小沢一郎幹事長は8日、
北海道新幹線の延伸や北海道開発予算の維持を求める北海道選出国会議員有志の陳情を受け、道路ネットワークの建設に積極的な姿勢を見せた。

北海道連代表の三井辨雄(わきお)国対委員長代理は陳情後、記者団に対し
「高速道路も途中で寸断されているところがある。小沢幹事長は『道路をつくるべきだ』とはっきりおっしゃった」と説明した。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:12:46
北沢防衛相、グアム移設を否定 「日米合意にはずれる」
12月9日19時48分配信 産経新聞【グアム=大谷次郎】

北沢俊美防衛相は9日(日本時間同)、
社民党などが求める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)のグアム移設について
「日米合意から大きくはずれる。そのことを期待して何かをしようと思うと頓挫(とんざ)する」と述べ、移転先の選択肢には入らないとの考えを示した。
米領グアムの米軍基地視察後、同行記者団に語った。

移設問題の年内決着を先送りする政府方針については「決着の遅れは米軍再編にかなり影響が出る。日本の責任も重い」と異例の指摘を行った。

平成18年に日米両政府が合意した在日米軍再編のための工程表では、普天間飛行場のキャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)沿岸部への移設とセットで、沖縄駐留海兵隊約8000人がグアムに移転することになっている。

北沢氏は、普天間移設を先送りし、日米合意にある海兵隊8000人のグアム移転を先行実施することについて
「グアムでは(海兵隊移転を)予定通り進めたいという気持ちが強い。こっちだけ片づけ、こっちは後回しというのは難しい」と述べ、困難との見方を示した。

一方、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は9日の記者会見で、キャンプ・シュワブ沿岸部への移設について
「(海上埋め立て工事の)利権のために基地をつくることは許されない。党としてきちんと調査する」と述べた。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:56:30
「オバマ氏ノーベル賞の資格なし」米で66%
12月9日11時42分配信 読売新聞【ワシントン=黒瀬悦成】

米キニピアック大(コネティカット州)の世論調査研究所は8日、
オバマ大統領へのノーベル平和賞授与式が10日にノルウェー・オスロで行われるのを前に、全米の有権者の66%が「大統領に受賞する資格がない」と回答したとの調査結果を発表した。

「資格がある」と答えたのは26%だった。

調査では資格の有無の判断理由は聞いていないが、共和党支持者で「資格あり」と答えたのは6%で、民主党支持者でも49%にとどまった。

また、オバマ氏の受賞でノーベル平和賞の価値を「より軽く感じる」との回答が41%に達した一方、「より重く感じる」は6%だった。
「賞の価値は変わらない」は49%だった。 最終更新:12月9日11時42分

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:31:28
地下鉄サリン・井上被告の死刑確定へ…上告棄却
12月10日15時14分配信 読売新聞

地下鉄サリンなど10事件に関与したとして、殺人などの罪に問われ、2審で死刑判決を受けたオウム真理教元幹部・井上嘉浩被告(39)の上告審判決が10日、最高裁第1小法廷で開かれ、
金築誠志裁判長は「幹部の立場で各犯行に次々と関与し、地下鉄サリン事件では犯行を円滑に実行するため、不可欠な役割を積極的に果たした」と述べ、被告の上告を棄却した。
死刑が確定する。

教団による一連の事件で、2審までに死刑判決を受けた13人のうち、すでに麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚(54)ら8人の死刑が確定しており、井上被告で9人目。

1審・東京地裁判決は2000年6月、地下鉄サリン事件での井上被告の役割について、「後方支援か連絡調整役にとどまる」と判断し、無期懲役とした。
しかし2審・東京高裁判決は04年5月、「総合調整役として極めて重要な役割を果たした」と認定して、死刑を言い渡した。

2審判決によると、井上被告は松本死刑囚らと共謀。1995年3月20日、営団地下鉄(当時)3路線の5電車でサリンを散布して計12人を殺害した。
最終更新:12月10日15時14分


283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 18:07:25
二階氏を処分せず=自民・谷垣氏
12月10日16時58分配信 時事通信

自民党の谷垣禎一総裁は10日午後の記者会見で、
西松建設の政治資金規正法違反事件で政策秘書が略式起訴された二階俊博選対局長について
「二階氏側が(献金を)要請したものではないと大島理森幹事長から報告があった。選挙の実務を処理することと、今問題になっていることとは別だ」
と述べ、処分は必要ないとの考えを示した。
また「党としての調査は現時点では考えてない」とも語った。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 15:51:59
怖すぎて放送できなかったテレビCMをWEBで公開
12月11日6時0分配信 オリコン

米アラスカ州ノームで発生した超常現象を題材にした映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』(オラトゥンデ・オスンサンミ監督)で、
「テレビで放送するにはあまりにも怖すぎる」とお蔵入りになっていたTVCMが11日未明、公式サイトで公開された。

2000年10月、心理学者アビゲイル・タイラー博士が体験した超常現象の65時間以上に及ぶ記録映像と、
『バイオハザード』シリーズでおなじみのミラ・ジョヴォヴィッチがタイラー博士を演じる再現映像を構成した“超常”ドキュメンタリー。

不眠症を訴える住民が次々に訪れ、タイラー博士は催眠療法を試す。
その模様を収録したビデオには誰も目にしたことのない映像が残されていた。
ジョヴォヴィッチは同作の撮影が終わって、しばらくたった「今でもまだ、夜、独りで家にはいられないの」と語っているほど、衝撃的な映像がスクリーンに映し出される。

今回のTVCMは、公式サイト(URLリンク(www.the4thkind.jp))で1月中旬まで毎日深夜午前3時33分より1時間内に繰り返し視聴可能。
映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』は12月18日(金)より東京・丸の内ピカデリーほかにて全国公開。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch