核兵器      と      臓器移植2at BIO
核兵器      と      臓器移植2 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 15:57:31
裁判とか言うよりは、絶滅・破壊主義のテロリズムだが
海産物喰えなくなるだけなら、まだマシだけど。
雨になって降ってきたりはしないか?


有毒物廃棄でオランダ社が支払い 西アフリカに42億円
2009年9月21日 07時05分【ナイロビ共同】

西アフリカ・コートジボワールで2006年8月、
欧州から運ばれた有害廃棄物が原因とみられる呼吸困難などの症状で多数の住民が手当てを受けた事件で、
関与したオランダの石油販売会社トラフィギュラ・ベヘールは20日、
症状を訴えた住民に計2850万ポンド(約42億円)以上を支払うことで住民側と合意したと発表した。英BBC放送などが伝えた。

住民約3万人にそれぞれ約950ポンド(約14万円)を支払うという。

06年8月下旬、
トラフィギュラがチャーターしたパナマ船籍の船からコートジボワールに廃液が搬出され、同社と契約した地元の廃棄物処理会社が最大都市アビジャンの十数カ所に計約400トンをばらまいた。

国連によると、事件で少なくとも15人が死亡したが、トラフィギュラは有害廃棄物と死亡との因果関係を認めていない。


114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:27:04
英、核搭載原潜の態勢縮小も ブラウン首相が検討と英紙報道
2009年9月23日 17時06分【ロンドン共同】

英国のブラウン首相が、世界全体での核兵器削減の交渉を進める上で、
将来、同国の核兵器搭載原子力潜水艦を現在の4隻から3隻態勢に縮小することも視野に入れていると英紙タイムズ(電子版)が23日報じた。

米国が東欧でのミサイル防衛(MD)施設配備の中止を決めたことで米国とロシアの核軍縮交渉の進展が期待される中、
ブラウン首相は、英国も核戦力削減の方向性を示すことで核削減の流れを加速させたい考え。

英国の戦略核システムは潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)トライデントのみ。
システム更新期限が迫っており、同首相は次期システムへの切り替え時の態勢縮小を検討しているという。
ただ、英国は核戦力の一方的な削減はないとの立場で、削減はほかの核保有国との合意が前提となる。

同紙は英軍が保有する約160個の戦略核弾頭も同様に削減される可能性があるとしている。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 15:06:07
農水相が築地市場視察=移転の可否「なるべく早く結論」
9月24日10時35分配信 時事通信

赤松広隆農水相が24日早朝、
移転問題の渦中にある築地市場(東京都中央区)を視察した。終了後、記者団に対し
「(施設が)狭あい化、老朽化していることは事実で、何らかの改善をしていかねばならないことは確か。なるべく早く結論を出したい」と指摘。
深刻な汚染が発覚した移転予定地の豊洲(江東区)の土壌改良策や、関係者の意見も踏まえ、早期に移転の可否を判断する意向を示した。
農水相は午前5時半ごろから約1時間、市場内を視察。冷凍マグロの競りを行う卸売り場や仲卸売り場などの状況を確認した。
その後、東京都から移転問題の経緯や土壌汚染対策に関する説明を聞き、土壌調査の結果を改めて提出するよう要請した。
同相は「安全が確認でき、わたし自身が納得できなければ絶対に(移転許可の)サインはしない」と強調した。 

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:45:30
児童売春?


新政権VS内田消費者庁長官 「免職」阻む法制度 強要なら混乱必至
9月24日7時56分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:12:22
核廃絶よりは「放射能兵器廃絶」とするべき
「放射能廃棄物」の処理が正しく行われれば良いのだから。


「素晴らしい決議、歓迎したい」=核廃絶決議採択で-広島市長
9月25日16時18分配信 時事通信

広島市の秋葉忠利市長は25日、
国連安保理首脳会合で「核なき世界」を目指した決議が採択されたことを受け、
「子供たちの未来に、大変素晴らしい出来事だ。歓迎したい」と述べた。
秋葉市長は、核廃絶に向け日本が先頭に立つ決意を表明した鳩山由紀夫首相の演説について、
「日本の総理大臣として、被爆者の思いを国際社会にきちんと訴えてくれた」と高く評価した。
その上で、「首相の決断は日本外交を大きく変えた。核廃絶を目指し、オバマ米大統領と手を携えて世界を引っ張っていってもらいたい」と賛辞を送った。 

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:40:27
2カ所目のウラン濃縮施設認める イランがIAEAに
2009年9月25日 18時24分【ウィーン共同】

ロイター通信は25日、
イランが国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長に対し、同国内で2カ所目のウラン濃縮施設の存在を認めたと報じた。
今週初めに書簡を送ったという。

イランは現在、中部ナタンツの核施設で、国連安全保障理事会の決議に反してウラン濃縮活動を続け、欧米などは懸念を強めている。

IAEAによると、ナタンツで稼働する遠心分離機は約4600基、試験運転中の分離機も約3700基に増加した。
これまでに製造された低濃縮ウランは約1・5トンに達し、
米国は「イランは核兵器1個の原料に相当する低濃縮ウランを獲得しようとしている」と非難している。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:48:43
オバマ大統領、軍事手段も排除せず イラン核施設問題
9月26日8時53分配信 産経新聞【ピッツバーグ(米ペンシルベニア州)=有元隆志】

オバマ米大統領は25日、主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)終了後の記者会見で、
イランが秘密裏に2カ所目のウラン濃縮施設を建設していた問題について、外交的解決を望む考えを示しながらも、
「あらゆる選択肢を排除しない」と述べ、軍事手段の可能性も指摘した。
大統領は「核兵器取得を放棄するか、(国際社会との)対立の道を続けるか選択しなければならない」と述べ、イランに強く警告した。

オバマ大統領は、10月1日にジュネーブで開かれる国連安全保障理事会常任理事国にドイツを加えた6カ国と、イランとの核問題をめぐる協議に触れ、
イラン側に国際原子力機関(IAEA)による施設の査察に応じるよう迫った。そのうえで、イラン側が要求に応じない場合は、追加制裁に踏み切る可能性に言及した。

大統領は秘密核施設の発覚を受けて、ロシアや中国も査察に協力するようイランに求めたことについて、
「国際社会は前例のないほど結束している。(中露両国も含め)結束するのはよくあることではない」と述べ、安保理常任理事国5カ国の連携に自信を示した。

これに関連し、米政府高官は秘密核施設について、年間1個か2個の核爆弾の製造が可能な量の濃縮ウランを生産できるとの見方を明らかにした。
施設は3000基の遠心分離機を収納できる広さで、数カ月程度たてば稼働可能とみられるという。

同高官によると、秘密施設はテヘラン南西のコム近郊に数年前から建設が始まった。非常に厳重に警備され、核施設とわからないように隠蔽工作がなされていた。
AP通信が入手した米情報機関の報告書によると、施設はイランの核兵器開発の中心的な存在であるイラン革命防衛隊の管理下にある軍事施設にあるという。

オバマ大統領は25日の声明で、イランには平和利用目的のための核開発の権利はあるとしながらも、
「施設の規模や構造は平和目的のための計画と矛盾する」と述べ、軍事目的であった可能性が高いとの認識を示した。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 14:49:25
 
今も太平洋に、放射能廃棄物を?
しかも「報告なし」に不法投棄ですか?

クジラが死ぬので困るんですが?


米原子力空母:GW横須賀配備1年 反対派ら、基地機能強化を懸念 /神奈川
9月26日13時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 17:42:07
パキスタン軍高官に3百万ドル 北朝鮮から、カーン博士が記録
2009年9月26日 17時04分【ワシントン共同】

北朝鮮やイランにパキスタンの核技術を拡散させた同国の科学者カーン博士が、
北朝鮮から300万ドル(約2億7千万円)を受け取ったパキスタン軍高官に技術提供を指示されたことなど、一連の核拡散への軍高官らの関与を家族あての書簡に記録していたことが26日、分かった。

書簡で博士は、中国から濃縮ウランや核兵器設計図の提供を受けたとも言明。
博士と親交の深いジャーナリストのサイモン・ヘンダーソン氏が、書簡の一部を共同通信に公開した。

書簡は妻にあてたもので2003年10月23日付。
パキスタン政府が核技術拡散を博士の個人的犯行と断定し、自宅軟禁下に置く数カ月前に当たり、身の危険を感じて事実関係を書き送ったとみられる。
博士は今も事実上の軟禁状態にあり、昨年、拡散への軍の関与を共同通信に暴露した。

博士は書簡で、パキスタン軍高官が「北朝鮮から私を通じて300万ドルを受け取り、(ウラン濃縮に必要な遠心分離機の)設計図と機械を彼らに提供するよう私に依頼した」と述べた。
時期は不明だが、博士は軍が2000年に北朝鮮に遠心分離機などを提供したと証言している。

また中国について「協力関係は15年に及ぶ」とし、西安の南西約250キロで
「われわれが遠心分離機の施設を建設した。中国側は核兵器の設計図と濃縮ウラン50キロ、六フッ化ウランを提供した」と指摘。


122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:25:12
「要は、金の問題」と割り切った感
せめて大気汚染や国土破壊が少なくなったと喜ぶべきか


前原国交相 ダム中止で補償新法提出へ 八ッ場、川辺川
9月26日20時54分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:35:30
<若田光一飛行士>「また宇宙に行きたい」 帰国会見で
9月25日11時6分配信 毎日新聞

日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在員として4カ月半を宇宙で暮らした若田光一宇宙飛行士(46)が25日、東京都内で会見した。
ISSからの帰還後では初の帰国後会見で、「また宇宙に行きたい」と次の活動に意欲を示した。

若田さんは3月に打ち上げられた米スペースシャトル「ディスカバリー」でISSに到着、7月31日に「エンデバー」で帰還した。
その後、衰えた体力を取り戻すため、米航空宇宙局(NASA)が定めた45日間のリハビリを受けた。
今月21日、ワシントンで開かれたISSの日本実験棟「きぼう」の完成祝賀会に参加。23日、約1年ぶりに帰国した。
都内の立ち食いそば屋で冷やしたぬきそばを食べたという。

会見で若田さんは、自分で編集を指示したDVDを上映しながらISSでの実験や生活の様子などを解説。
「(ISSは)住み心地がよく、毎日が快適で新しい発見があり、帰る時は名残惜しい感じがした」と笑顔をみせた。
ISSにドッキング中の無人補給機「HTV」について「全くトラブルがなく、日本の宇宙技術の高い信頼性の証しだ。
ISSに滞在する仲間から電話やメールですばらしいと言われ、感慨無量」と語った。
さらに、「種子島から宇宙飛行士を送り出す仕事に取り組みたい」とのプランを披露した。日本には10月3日まで滞在するという。【奥野敦史】


124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:55:23
イラン、短距離ミサイル発射 現地報道
9月27日14時3分配信 CNN.co.jp(CNN)

イラン国営テレビは27日、同国が軍事演習で短距離ミサイル2発を発射したと伝えた。
ミサイル発射装置の試験も実施したとしている。

今回発射されたミサイルの射程は不明。
イランは今年5月、欧州を射程圏内に収めている地対地ミサイルを試射した。

イランのファルス通信は26日、革命防衛隊が27日に
「大規模なミサイル演習」を計画していると伝えていた。
「偉大なメッセンジャー4」と称する今回の軍事演習は、毎年恒例のプログラムを実施するとともに、抑止力の維持および向上を図るのが目的だとしている。
演習は10─11日間行われる予定という。

イランをめぐっては25日に未申告の核施設の建設が判明し、国際社会の反発と圧力が強まっている。
10月1日にイランと協議する国連安全保障理事会の常任理事国5カ国にドイツを加えた6カ国は、追加制裁の可能性を示唆。
今回のミサイル発射で、緊張が高まるのは必至の情勢だ。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:28:35
植物工場 高まる期待 青森県産業技術センター
9月27日6時13分配信 河北新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:50:21
>>125
その記事のどこが「核兵器」と「臓器移植」に関係するんだ?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:54:06
狂牛病?>>126

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:55:09
>>124
イラン、中距離ミサイル発射実験実施=国営TV
9月28日13時24分配信 ロイター[テヘラン 28日 ロイター]

イラン国営テレビは28日、
中距離ミサイルの発射実験が実施されたと報じた。
前日には革命防衛隊が軍事演習の一環で短距離ミサイルの発射実験をしたと報じられていた。
国営テレビは「イランは中距離ミサイルを試射した」と速報した。
場所など詳細は明らかになっていない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:42:36
後が無いんですね
客観的に現場を調査してもらっては?


「国交相は独裁者」群馬知事、県議会で答弁
9月28日16時50分配信 読売新聞

群馬県の大沢正明知事は、28日の定例県議会一般質問の答弁で、
八ッ場(やんば)ダム(同県長野原町)の建設中止を表明した前原国土交通相について、「独裁者と言うしかない」と糾弾した。

県議会では八ッ場ダムに関する質問が相次ぎ、大沢知事は
「地元の意見を一言も聞かず、生活再建の代替案もなく、ただ中止と言う。住民生活を小石のごとくけ飛ばすことはあってはならない」などと国交相批判を展開した。
同日の県議会には、自民党県議らがダム建設中止撤回と建設推進を求める意見書案を提出した。 最終更新:9月28日16時50分


130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:54:57
じゃあ「記事」読んでるすぐ隣で、一万円くらい盗んでも分かるまい・・・ってことですか?
それとも「債務が大量にある」ことにしないと、不都合なことでも?


債務30兆円超 借金は税金から
9月28日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

高速道路を保有する独立行政法人の「日本高速道路保有・債務返済機構」が抱える道路建設にからむ有利子債務は2008年度末で30兆7000億円にのぼる。
債務は高速料金収入から支払われる仕組みだが、仮に無料化されれば、債務の返済や維持管理費は税金で賄う必要がある。

同機構によると、全国の高速道路など有料道路110路線のうち料金収入から管理費を除いた08年度の営業収支は黒字が107路線、赤字は3路線だった。

黒字額が大きい主な路線は、首都高速が1795億円、東名高速が1665億9000万円。
そのほか、阪神高速は1344億6000万円、東北自動車道は1375億4000万円、山陽自動車道は810億9000万円のそれぞれ黒字だった。

一方、赤字だったのは中部横断自動車道(1億5000万円)、島根県の山陰道(江津道路、5000万円)、北海道の深川留萌自動車道(3000万円)の3路線。
路線別営業収支が公表されるようになった06年度から3年度連続で同じ路線が赤字で、地方路線の不振ぶりが目立つ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:53:50
三菱東京など農業参入後押し 将来性期待 幅広くサポート
9月29日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:27:25
京大、学研に初進出 農場移転合意 共同研究推進へ
9月28日23時9分配信 京都新聞

京都大と大阪府高槻市、都市再生機構(UR)の3者は28日、
高槻市の京大農学研究科付属農場を関西学研都市「木津中央地区」(木津川市)に移転することに大枠で合意する覚書を締結したと発表した。
移転開始は2012年度の予定で、京大の学研都市への初進出となる。
移転先はJR木津駅の東約1・5キロでURが土地区画整理事業をしている未造成の丘陵地。
規模は高槻市の農場の15ヘクタール以上を想定している。
新農場では、京都府立大をはじめ、京阪奈地区にある大学や研究機関との共同利用や共同研究を進め、現農場ではできなかった遺伝子組み換え作物の研究なども行う。
現農場は農作物栽培の研究や実施のため1928年に開設、穀物や果樹、野菜を栽培している。その後、農場のほぼ全域に弥生時代の集落跡があることが分かった。
高槻市が遺跡公園などとしての活用を京大に申し入れ、京大も遺跡のために建物建設に制約があることから移転を決めた。
3者は来年度内に、土地の引き渡しの時期を確定させた基本協定を締結する。
11年度以降に土地の売買契約を結び、12年度から農場の移転作業を開始する予定。移転作業には数年かかる見込み。
松本紘京大総長と山田啓二京都府知事は共同で
「京大と府は農場移転を機に、府立大をはじめ地元の市町や関係機関と連携し、産学公連携の推進や学研都市の発展につながるよう連携・協力を図りたい」とコメントを発表した。 最終更新:9月28日23時39分

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:44:59
「安保理はますます傲慢に」 北朝鮮が国連総会で一般演説
9月29日10時7分配信 産経新聞【ニューヨーク=松尾理也】

北朝鮮の朴吉淵外務次官は28日、国連総会で一般演説を行い、
核実験の強行をめぐって制裁決議を採択した安全保障理事会を
「ますます傲慢(ごうまん)で、国際的な不平等を押しつけるようになってきている」と非難した。

朴次官は「米国が自身の核政策を変えないのであれば、わが国も核を保有せざるを得ない」と、自国の核開発を正当化した上で、
「核抑止力を持つことに対する制裁は不公平かつ不平等なもので、断じて受け入れられない」と強調した。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:49:31
買春?
愛人囲う為には「現金収入が必要」とか?
無理を通せば男が立つとか?


浅川ダム計画通り 新政権方針に知事明示
2009年9月30日

県議会9月定例会は29日、4日間の日程で一般質問が始まった。
鳩山政権発足後初の議会で、初日は8氏が県側の考えをただした。
同政権によるダム関連事業の見直し方針に関連し、県営浅川ダム(長野市)建設事業の影響について村井仁知事は
「どのような理由で国が停止措置がとれるのか、法律的にまったく理解できないし、想像できない」と述べ、見直し対象に該当しないとの想定で事業を進め、本年度内に着工する意向をあらためて示した。

同ダム建設事業をめぐり、建設に反対する和田、北山両氏が取り上げ、県が今月10日に公告した入札手続きの一時凍結を求めた。

和田氏は「状況は流動的だ。入札はいったん中止するべきだ」と迫った。これに対し、入江靖建設部長は
「最善の方策としてダム建設と河川改修を行うことにした」と説明し、
「ダムなしでは(治水で)実効性のあるものに至らない」と述べた。

北山氏は村井知事に対し
「契約後や建設開始後に計画を中止した場合の損害賠償も視野に入れておく必要がある」
「国から補助金が来なくなっても県単独で建設するのか」と質問。

村井知事は「(県が賠償するような)違法行為があるとは理解できない」
「法令に基づいて、手続きを踏んでやっている」などと答弁。
「仮定の質問には答える用意がない」とも述べ、同事業は計画通り進める姿勢を明確にした。

県は同事業について、10月13~22日に入札を受け付け、11月13日に開札して落札者を決める。
本年度内に業者と契約し、本体着工したい考えだ。
(小柳津心介、大平樹)


135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 14:20:33
資格団体への天下り138人 常勤役員の7割占有
2009年9月30日 朝刊

資格の取得に必要な試験や講習を実施している公益法人や独立行政法人など65団体(資格数127)の常勤役員に、
中央省庁などのOB計138人が在籍していることが29日、本紙の調査で分かった。
常勤役員ポストの約7割を占めていた。

本紙は、国家資格200、公的資格67、民間資格293の計560の資格について運営する団体への天下り状況を調べた。

その結果、法律に基づき実施されている国家資格で、半数近い96の資格にからんで90人のOBが天下り。
省庁が認定する公的資格では12の資格に24人、19の民間資格でも24人のOBがいた。

 省庁別では、国土交通、厚生労働、経済産業の3省出身者が6割以上を占めていた。

今回、多数の天下りを受け入れていた公益法人の多くは、国からの補助金や、調査など業務委託を受けているほか、資格試験だけでなく養成講座や資格更新時の講習なども手掛けている。

マンション管理やコンピューター、インテリア、自転車など資格の目的は非常に似通っているのに、複数の省庁系の団体が別の資格を作り、省庁別に天下りを受け入れているケースもあった。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:28:29
>>109
一部無罪の元社長、検察側が控訴 PCI特別背任
9月30日17時49分配信 産経新聞

国の遺棄化学兵器処理事業をめぐり、大手建設コンサルタント会社「PCI」(東京)に不要な事業委託費を支出させて計約1億2000万円の損害を与えたなどとして、
特別背任と法人税法違反(脱税)の罪に問われた同社元社長、森田祥太被告(68)について、検察側は30日、
一部無罪とした1審東京地裁判決を不服とし、東京高裁に控訴した。弁護側も控訴する方針。

18日の1審判決は、法人税8000万円を免れた法人税法違反罪で、森田被告に懲役1年、執行猶予2年(求刑懲役2年6月)としたが、特別背任罪については「支出は経営判断として合理性があった」として無罪を言い渡していた。

事件をめぐっては、特別背任罪で、森田被告に支出の指示をした持ち株会社の元社長、荒木民生被告(73)も起訴されている。
荒木被告の判決は30日に言い渡される予定だったが、延期されて10月2日となっている。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:49:43
路木ダム:建設を要望 県に2区長会長 /熊本
9月30日16時0分配信 毎日新聞

県営路木ダム(天草市河浦町)の建設を推進する旧牛深市、旧河浦町の区長会長が29日、
県庁を訪れ計画通りの建設を要望した。
両旧市町の全区長会長8人が要望書に名を連ねた。河浦町区長会の松尾良司代表(57)は
「政権が代わり全国でダム事業の中止や延期が報道され、不安な中で暮らしている。私たちは生活に必要な水を求めているのだと、国にも分かってほしい」と訴えた。
松永卓土木部長は「14年の供用開始を遅らせないよう粛々と進めている。政権が代わりダム事業見直しの声は出ているが、県として地方の声はきっちり国に届ける」と答えた。
9月30日朝刊

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:04:16
北部林道計画 県「効果」を再算出 基礎資料「あったと思う」
9月30日10時20分配信 琉球新報

県が北部森林計画で建設作業を進めている県営林道事業の費用対効果算出に用いるべき基礎資料を所有していなかった問題で、県の比嘉俊昭農林水産部長は29日の県議会で
「現在資料を収集し、費用対効果を再算出している」と述べ、費用対効果をあらためて算出していることを明らかにした。
県が基礎資料なしで費用対効果を算出した可能性については「数字は根拠がないとはじけない。計算されているので、あったと思う」と述べたが、明確な根拠は示せなかった。
県森林緑地課は18日に公金差し止めを求める訴訟で基礎資料の存在が確認できないことを初めて明らかにして以降、基礎資料が本当にないのか、県庁内を探している。
県議会で基礎資料の有無を質問した照屋大河氏(社民・護憲)に、比嘉部長は「算出の資料が保存されていなかった。資料の重要性に対する認識がなかった」と非を認めつつ、算出には基礎資料を用いたはずだとの考えを強調。
文書を保管すべき期間については「重要な事業の実施は10年」と答えたが、「費用対効果などは明確に規定されていない」とあいまいさも露見した。 最終更新:9月30日10時20分


139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:22:09
米大使、原爆資料館視察へ=慰霊碑に献花も-広島
10月1日16時25分配信 時事通信

広島市は1日、ルース駐日米大使が4日に平和記念公園を訪問すると発表した。
原爆死没者慰霊碑に献花し、平和記念資料館(原爆資料館)などを視察する。駐日米大使の広島訪問はシーファー前大使に続き8人目。
今回の訪問は大使自身の希望によるもので、原爆症のため12歳で死亡した佐々木禎子さんを慰霊する「原爆の子の像」も視察する。
大使は「核なき世界」を目指すオバマ大統領と親密なだけに、広島市の秋葉忠利市長は訪問に合わせ、大統領の被爆地訪問を改めて要請するとみられる。
 

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:49:05
じゃあ東京か大阪に住めば?


鞆の浦差し止め「承服できない」 広島県、計画変更せず
2009年10月1日 19時14分

瀬戸内海の景勝地・鞆の浦(広島県福山市)で広島県や福山市が進める埋め立て架橋事業をめぐる訴訟で、
知事の埋め立て免許差し止めを命じた広島地裁判決を受け、丸山隆英県空港港湾部長が1日、記者会見し「到底承服できない」と不満を表明。
計画変更の考えがないことを強調した。

丸山部長は、判決が認定した景観利益について
「非常に漠然と範囲を広げているし、判例と照らしても適切さを欠いている」と批判。

控訴については「判決内容を詳細に分析し検討する」と述べるにとどめたが、
「歴史的な鞆の町の保全には架橋案しかなく、現在の計画を推し進めるのが最良との気持ちは全く変わりない」として、中止や変更を否定した。

県は昨年6月の免許認可申請後、国土交通省中国地方整備局から、事業による利益と損失の比較に関する説明を求められたが、現在も回答していない。
(共同)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:05:53
秘密濃縮施設の査察で同意 イラン表向き「前進」も米との情報戦続く
10月2日19時3分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:13:08
>>104>>129
自民・谷垣総裁、八ッ場ダム 国会で追及
10月2日17時24分配信 日本テレビ

国交省は2日、群馬・長野原町の八ッ場(やんば)ダム本体工事の入札手続きを正式に取りやめたと発表した。
こうした中、自民党・谷垣総裁が2日、現地を視察し、「地元の意見を全く聞いていない」と政府の対応を批判した。
その後、谷垣総裁は、ほぼ完成した周辺施設や移転した住宅などを訪れ、「課題は多い」と感想を語った。

谷垣総裁「はじめにマニフェストありきという姿勢は、現在も変えていないようだ。民主党の八ッ場ダムに対する考え方、これは地元の皆様の意見に全く耳を傾けていない」

長野原町・高山町長「意見交換する前に(中止という)結果を発表することは非常に遺憾」

2日午前に行われた意見交換会では、地元住民らから
「突如建設中止と聞いて、怒りは言葉で言い尽くせない」
「ダムのために移転した住民の気持ちをわかってほしい」
など、建設中止の方針を撤回するよう求める声が相次いだ。

その後、ほぼ完成した周辺施設や移転した住宅などを訪れた谷垣総裁は「ダムがなくなったら、どう生活再建するのか課題は多い」と感想を語った上で、今後、国会論戦でも追及していく考えを強調した。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:57:23
 
「建設中止」の分と、 それに関連してバレそうになった裏金の補充に「他の事業費→経費」を使い回してるんだな。

そうなると「国交省主導による組織的な覚せい剤や買春、公共の不動産の私物化、臓器移植法との関連」等が疑われますが。

国民の死骸を食料にしているかのようだが、
つまり「自民党と国交省の官僚」の後ろには「戦争犯罪による死刑囚」と「殺人経験の障害者」「宗教兵器の奇形児」などが居るということか?

たとえば「殺すぞ?」とか脅迫されても、ここまでやるとは思えない。
つまり、彼らには「組織殺人犯」としての確信があると。


<ダム>48事業で2兆円増 国交省計画 工事変更が影響
10月2日15時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:33:32
公明、八ツ場ダムで責任追及 「地元の苦労踏みにじる」
2009年10月3日 13時06分

公明党の高木陽介幹事長代理は3日、TBSの報道番組で、
鳩山政権の八ツ場ダム(群馬県)建設中止方針に関し、国会で政府の責任を追及する考えを表明した。

同時に「マニフェスト(政権公約)に書いてあるから中止するという言い方は地元の苦労や気持ちを踏みにじっている」と強調、ダム建設の必要性を十分検証するよう求めた。

さらに高木氏は「国と地元が建設に合意した時は自民、社会、さきがけ3党の連立政権時代だった」と指摘。
当時、新党さきがけには鳩山由紀夫首相や菅直人副総理兼国家戦略担当相、前原誠司国土交通相が所属していたとして「なぜ今中止するのか」と述べた。
(共同)


145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:58:43
米大使が広島訪問 「核なき世界目指し協力を」
2009年10月4日 18時32分

ルース駐日米大使は4日、今年8月の着任後初めて広島市を訪れ、原爆ドームや原爆資料館を視察。
「深く心を動かされた。核兵器のない世界を目指し、共に力を合わせることの重要性を強く感じた」と感想を述べた。

これに先立ち市内で行われた懇談で、秋葉忠利市長はオバマ大統領の広島訪問を重ねて要請。
秋葉市長によると、大使は「大統領と次に会ったときに、自分の広島での体験をきちんと伝えたい」と答えるにとどまった。

11月に来日を予定する大統領は、日程の都合や米国内世論への配慮から、被爆地訪問は見送る方向。
市長は記者団に「(将来の)実現に向けたプラス要素になった」との認識を示した。

視察には、大使の両親や長男も同行。秋葉市長の案内で、平和記念公園の原爆慰霊碑に花をささげ、手を合わせた。

続いて、被爆10年後に白血病を患い12歳で亡くなった佐々木禎子さんをモデルにした「原爆の子の像」に折り鶴をささげた後、原爆ドームを見学。
原爆資料館を約1時間かけて視察した。(共同)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:28:58
インドが北朝鮮船拿捕 パキスタンが目的地か
2009年10月4日 19時02分【ニューデリー共同】

4日のPTI通信などによると、
インド沿岸警備隊は2日、南部ケララ州沖で停泊する不審な北朝鮮船を発見、拿捕した。
船はパキスタン・カラチ近くの港へ向かっていたといい、沿岸警備隊や情報機関が船員らを聴取している。

インド当局は1999年、
北朝鮮貨物船を拿捕し、船内から日本の複数の大手メーカーが製造した精密機器などを含む、パキスタン向けミサイル製造用機材を発見。
今年8月にもミャンマーに近いアンダマン諸島沖で停泊する不審な北朝鮮船が見つかり、インドの情報機関などが積み荷検査を実施した。

今回拿捕された北朝鮮船には船員44人が乗船。
北朝鮮を出港後、スリランカを経由し、パキスタンへ向かう途中だったという。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:55:24
最大5000トンの化学兵器剤保有=炭疽菌など13種も-北朝鮮
10月5日16時19分配信 時事通信【ソウル時事】

北朝鮮が1960年代から、
故金日成主席の指示で生物化学兵器の開発を続け、現在、2500~5000トンの化学兵器剤を複数の施設に分散させて保有していることが5日分かった。
韓国国防省が国会国防委員会所属の議員に提出した資料で明らかになった。
北朝鮮はこのほか、生物兵器用として炭疽(たんそ)菌や天然痘、ペスト、ボツリヌス毒素など約13種類の菌体も保有。
有事の際はこれらを培養、生産できる能力を備えているとみられるという。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:26:54
ポステックと理化学研究所、放射高加速器研究で提携
10月5日15時10分配信 聯合ニュース【浦項5日聯合ニュース】

国内唯一の放射光加速器研究所を有する浦項工科大学(ポステック)が、世界最大規模の放射光加速器研究所、日本の理化学研究所と提携する。
ポステックは5日、理化学研究所・播磨研究所の大型放射光施設SPring-8で、放射光加速器共同研究協力に関する了解覚書を締結し、研究者交流、研究施設・装備利用、共同セミナー・学術会議開催などに合意したと明らかにした。
この協約により、SPring-8には第4世代放射光源をはじめとする理化学研究所専用の放射光施設を利用するポステックの研究者支援に向けた遠隔研究室が、ポステックにも同様の研究室が、それぞれ設置される見通しだ。
SPring-8では2010年の完工を目標に、X線自由電子レーザー(XFEL)を生み出す第4世代加速器の建設を進めている。

ポステックは協約を機に、放射光加速器分野の共同研究を皮切りに、今後は物理、化学、生命など基礎研究分野にも研究協力を拡大していく計画だ。
ポステック関係者は「SPring-8を浦項加速器研究所が進めている第4世代加速器の協力パートナーとするとともに、韓国と日本の共同研究協力プラットフォーム構築も可能になる」と期待を寄せている。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:33:32
被ばく検査薬求めるメール=北朝鮮不正輸出事件の社長に
10月6日13時24分配信 時事通信

北朝鮮への不正輸出事件で有罪となった京都府舞鶴市の会社社長(50)が、兵庫県警に逮捕される前の4月、
放射能が人体に与える影響を調べることも可能な薬品を北朝鮮に送るよう求めるメールを受け取っていたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
社長は取引に応じず、試薬は送られなかったが、県警は、北朝鮮の核実験で生じる健康被害を調べる目的があった可能性もあるとみている。
捜査関係者によると、メールは押収されたパソコンに残っており、複数の試薬を送るよう求めていた。
いずれも経済産業相への許可申請を必要とする「キャッチオール規制」の対象品という。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 17:39:57
たしか戦前にも似たような形で業界に参加、
「大東亜戦争を推進」でしたな?

せめて「全国の寺社には銃器や薬剤が隠されている」程度の告発はするべきでしたね


浄土真宗本願寺派 参院選へ僧侶候補公募 比例代表で擁立検討
10月6日9時29分配信 京都新聞

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は来年夏の参院選で「宗門特別推薦」を行うことを決め、宗門が擁立する候補者の公募を始めた。
候補者公募は今回が初めてで、全国の32教区に適任者がいないか調査を依頼した。
本願寺派は2007年の前回参院選で新たに宗門特別推薦の規約を設けた。
宗門代表として民主党公認(比例代表)の藤谷光信氏、自民党公認(大阪選挙区)の谷川秀善氏の僧侶2人を推薦、ともに当選した。
2人は公益法人制度改革など宗門が関連する問題の国会審議を報告し、国政と宗門をつなぐ役割を果たしているといい、来年の参院選でも引き続き、国政と宗門のパイプ役となる人材を送り込みたい意向だ。
公募は本願寺派の僧侶(教師)であることが条件で自薦、他薦は問わない。
所属政党も問わないが、宗門を挙げて全国組織で支援することから、比例代表での擁立を検討している。
本願寺派は「国政の課題に宗教的な考えを伝えるためにも国会へ人材を送りたい。選挙も迫っており、なるべく早い時期に候補者を決めたい」としている。 最終更新:10月6日9時29分


151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:54:06
>>93>>144
「犯罪隠し」に躍起になってるようにしか見えない。
しかも、マスコミと談合で。


八ツ場ダム 建設中止は「法令違反」 自治体と事前協議行わず
10月6日9時28分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:27:10
核施設に最新鋭の分離機設置へ~イラン高官
10月6日3時23分配信 日本テレビ

イラン・サレヒ原子力庁長官は5日、
テヘラン南西・コム近郊に建設中の新たな核施設に最新鋭のウラン濃縮用の遠心分離機を備え付ける考えを示した。イランメディアが伝えた。

また、サレヒ長官は、外国からの輸入ではなく、高性能の分離機を独自で開発する努力を続けていることも明らかにした。

今回のサレヒ長官の発言は、イラン国内向けに核開発計画の揺るぎなさを示すとともに、国際社会に対し、
「平和目的だ」とする計画の透明性をアピールする狙いがあるとみられる。

新たな核施設をめぐっては、国際原子力機関(IAEA)が25日に査察を行うことが決まっている。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:27:13
人工タンパク質で外傷治療剤開発へ 三洋化成工業
9月30日23時9分配信 京都新聞

三洋化成工業は30日、ヒト細胞との親和性が高い遺伝子組み換えタンパク質を使った外傷治療剤の開発を始めると発表した。
5年以内の製品化を目指し、バイオ・医薬品事業の柱に据える。
生産技術などを保有する米バイオベンチャーのプロテイン・ポリマー・テクノロジー社とライセンス契約を結んだ。
機能性タンパク質は、天然由来の二つのタンパク質をまねた人工タンパク質。炎症を起こさず皮膚になじむ特性があるという。
同社は、軟こう、ばんそうこうなどの外傷治療剤に広く使われているコラーゲンの代替成分としての機能に注目した。
ライセンス契約料は35万ドル。
国内での医薬品の承認取得に向けて今後、薬剤開発や治験などを進め、2015年度に関連製品で売上高10億円を目指す。
最終更新:9月30日23時9分


154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:58:29
裁判員裁判 「霞が関怖い…」地下鉄サリン被害者 選任手続き
10月7日7時56分配信 産経新聞

■辞退したら過料、PTSDおして
東京地裁で6日始まった裁判員裁判で、
選任に漏れた候補者の中に、平成7年の地下鉄サリン事件被害者がおり、
地裁への出頭に苦痛を覚えながらも、出頭しないことによる罰則を恐れて裁判所に足を運んでいたいたことが分かった。

この候補者は東京都文京区の主婦、相場裕美さん(43)。
手続き終了後の会見で「(地裁がある)霞が関に来るのが怖かった」と苦しい胸の内を語った。

相場さんは事件のあった7年3月20日、地下鉄丸ノ内線で出勤途中、霞ケ関駅周辺で事件に巻き込まれた。
現在も心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの後遺症に悩まされている。
霞が関周辺を訪れることができなくなったばかりか、丸ノ内線の車両を見ることすらできなくなった時期もあったという。

この日の選任手続きにも、バスを乗り継いで地裁に来た。

相場さんは「(死刑の可否を判断するような)重大事件の裁判員裁判でなければ大丈夫と思ってきたが、霞が関にきた途端に怖くなった」と会見で涙をにじませた。

裁判員の辞退に関しては政令で「精神上、経済上の重大な不利益があれば辞退は認められる」とされている。
しかし、相場さんは「裁判所から送られてくる書面に理由を説明できる欄がなかった。欠席したら過料が科せられるので…」と、制度に配慮が欠けている点を指摘した。

さらに「(事件のあった)この場所が嫌だという人がいることも分かってほしい」と訴えた。

裁判員制度では、正当な理由がなく出頭をしないときには、裁判所の決定で10万円以下の過料に処されることが定められている。

オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件では、東京地裁が位置する霞が関などで死者12人、負傷者5千人以上がでる大惨事となった。
いまだに多くの人がPTSDで苦しめられている。

この日、始まったのは強盗致傷などの罪に問われた中国籍の金属加工作業員の男(35)の裁判。
裁判員候補として呼び出し対象となった43人のうち、88%にあたる38人が出席した。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 16:25:46
>>151
いくつかの週刊誌に暴露記事が出てたが?
いまや「新聞」は「エロ週刊誌」以下?


八ッ場ダム、治水効果再検証を…流域13市区町
10月7日13時22分配信 読売新聞

利根川の分流である江戸川流域の13市区町で構成する「江戸川改修促進期成同盟会」は7日、前原国土交通相に対し、
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の治水効果と必要性の再検証を求める意見書を提出した。

国交省は「過去の31洪水の降雨パターンで試算したところ、八ッ場ダムはうち29で治水効果が認められる」としており、意見書では、試算についての情報開示も求めている。
会長の根本崇・千葉県野田市長は「下流の住民の安心のために、治水効果があるなら八ッ場ダムを造ってほしい」と話している。 最終更新:10月7日13時22分

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:29:55
北朝鮮、「核のない世界」決議排撃立場を安保理に
10月7日10時55分配信 聯合ニュース【ニューヨーク6日聯合ニュース】

北朝鮮の申善虎(シン・ソンホ)国連大使が国連安全保障理事会に対する1日付の書簡で、
核兵器を多く持つ国が核兵器を撤廃しない限り、北朝鮮も核兵器を放棄することはできず、米国の北朝鮮政策と絡めて朝鮮半島の非核化に努めるとの立場を明らかにした。
これは先月24日にオバマ米大統領が議長を務めた安保理首脳級会合で採択された「核兵器のない世界」に関する決議1887を、「全面排撃」するとの公式な立場を安保理に正式に伝える意味合いと受け止められる。
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が温家宝・中国首相と会談し、条件付きの6カ国協議復帰をの意向を明らかにする前に届けられたものだ。
書簡は、先月30日に朝鮮中央通信が報じた北朝鮮外務省報道官の発言と同一の内容となっている。外務省報道官はこの時、安保理決議は
「他国に対する核大国の一方的な要求だけが主に列挙されている」もので、
「世界の非核化の看板のもと、核独占による支配権を維持しようとする核列強の陰険な策動」
にすぎないと主張した。
北朝鮮を核保有に追いやった根源が存在する限り、核兵器放棄は夢にも考えられず、非核国として核拡散防止条約(NPT)に再加盟することも想像できないとした。
そのうえで「今後も核兵器のない世界の建設と、米国の対北朝鮮核政策との関連のなかで、朝鮮半島非核化の実現に向け努力する」と述べていた。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:14:50
>>110
原発だと反対運動が大変ですからな?


陽子線治療施設へ変更検討/「神奈川口」建設計画
10月7日10時45分配信 カナロコ

放射線の一種の重粒子線を使うがん治療施設を羽田空港に面した川崎市川崎区の「神奈川口」に建設する計画で、事業企画会社「東京ベイ・メディカルフロンティアセンター」(TBMFC、同市川崎区)は6日までに、
投資額が比較的少ない陽子線治療施設に変更する検討を始めた。
施設を「神奈川口」の中核拠点の一つと位置付けている川崎市は「計画変更の検討は聞いているが、引き続き誘致活動を続ける」としている。

TBMFCによると、重粒子線施設は初期投資が200億円規模と巨額に上る。
変更検討について「経済情勢が厳しい中で、事業を展開してから重粒子線を導入したい」と説明。高度放射線治療を待つ患者は多いため、臨床実績が多い陽子線を先行導入することで、事業の着実な推進を優先することにした。

川崎市は陽子線に変更されても、先端産業創出支援制度(イノベート川崎)を活用して誘致を進める考え。
誘致を支援してきた川崎商工会議所の西岡浩史会頭は「アジアなど外国から患者の受け入れが可能となるほか、先端研究と人材育成が進む地域に変わるだろう」と期待している。

TBMFCはIHIや富士通などが出資し2006年6月設立。
がん治療施設は癌(がん)研究会有明病院、慶応大、順天堂大などが共同利用する計画で、研究開発施設などとともに10年代前半の建設を目指している。

粒子線医療支援機構(同市幸区)によると、重粒子線治療施設は全国約10カ所で計画されている。
県は14年度に県立がんセンター(横浜市旭区)で開始予定。
横浜市立大医学部(同市金沢区)に設置を要望している横浜市は近く県と本格協議に入るとしている。

◆重粒子線治療
炭素イオンを加速して患部に照射し、体の奥にあるがん細胞をたたく。
周辺の正常細胞へのダメージが少ないとされる。
水素イオンを使う陽子線に比べてがん細胞に対する殺傷能力は高い。
全国では放射線医学総合研究所(千葉市)、兵庫県立粒子線医療センター、群馬大学大学院医学系研究科医学部の3カ所で実施されている。
最終更新:10月7日10時45分

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:56:10
>>84
沖縄でも「放射能廃棄物」を?
「報告無し」で?
「自民党・外務省容認」で?


辺野古に建設反対 社民、首相らに提言へ
10月7日10時5分配信 琉球新報【東京】

社民党は6日、米軍普天間飛行場の代替施設の名護市辺野古への建設を中止し、県外、国外に移転することや代替施設の環境影響評価(アセスメント)に関する予算凍結などを求める政府への「緊急提言」をまとめた。
8、9の両日で鳩山由紀夫首相、防衛相、外相、沖縄担当相、環境相に手渡す意向だ。
「緊急提言」は7ページで
(1)県民世論は大多数が県内移設に反対
(2)グアムへの海兵隊移転計画の実施で、代替基地の必要性は失う
(3)環境面でも国際社会が許さない
(4)辺野古への新基地建設は無駄な公共事業
―などと指摘している。
「緊急提言」は照屋寛徳衆院議員ら沖縄出身・選出の議員を中心にまとめた。照屋氏は提言をまとめた理由について、2010年度予算の概算要求見直しやオバマ米大統領の来日が迫っていることを指摘。
「3党合意では米軍再編などを見直しの方向で臨むことを確認したが、党としての姿勢を明確に政府に伝える必要がある」と説明した。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 01:20:35
>>144
「もっとも危険な状態、むしろ前原国交相が主犯」とか

「漢字検定」が利いたと?
つまり、シナリオ通りの「トロイの木馬」か?


前原国交相 路木ダム着工を容認 熊本県入札に「異論ない」
10月7日7時7分配信 西日本新聞

熊本県が入札手続きに入った県営路木ダム(同県天草市)の本体工事について、前原誠司国土交通相は6日の会見で
「県がやることについて、私から異論を申し上げることはない」と語り、現段階では着工を容認する考えを明らかにした。

路木ダムは事業費の4割を国土交通省が補助しており、前原国交相が事業の必要性を精査している全国143のダム計画に含まれている。
前原国交相は事業を見直す基準の一つとして本体着工の有無を挙げていた。

一方で、前原国交相は、事業見直しの結果、
「(中止が妥当と)判断した場合は、事業の進め方について知事と相談することはあるかもしれない」と説明。
着工後に補助金の交付を差し止める可能性も示唆した。

容認から一転、差し止めとなれば、ダム事業見直しをめぐる国の対応の整合性が問われそうだ。

本体工事の入札は、8日に開札され、早ければ来年初めに着工する見込み。
前原国交相は、事業見直しの結果がまとまるのは「(2010年度)予算編成の最終段階」としている。

前原国交相は野党議員だった今年2月、熊本県が路木ダム建設の根拠とした1982年の水害記録を「虚偽」とした上で、当時の麻生政権に対し補助金交付を違法とする質問主意書を提出した。
=2009/10/07付 西日本新聞朝刊= 最終更新:10月7日7時7分

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:28:00
「国土破壊省」
「せめて、銭金をくすねるだけにしとけ」と。


前原国交相 21年度中に国直轄ダムを凍結
10月9日13時32分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相は9日の閣議後会見で、
国や水資源機構が実施している56のダム事業のうち48事業について、「平成21年度内には新たな段階には入らない」と表明した。
用地買収や生活再建工事のための新規契約・買収を行わないことを決めた。
道府県が実施し、国が補助金を出している事業についても今後、補助金の拠出については自治体と調整を進める考えを明らかにした。

また、前原国交相は平成22年度予算の概算要求で、
国直轄事業の地方負担金について維持管理費の廃止を前提にする考えを表明した。

さらに、国交省所管の平成21年度予算の凍結・執行停止額に関連し、整備新幹線の733億円を凍結対象外とする考えを表明した。
ただ、凍結額は約300億円を上積みし、9169億円余りとした。
また、北陸新幹線の駅舎や電機設備などを整備する工事の実施計画を同日付で認可した。

ダム事業の凍結では、既存施設の機能向上を行っている8事業以外が対象となる。21年度内に用地買収、生活再建工事、転流工工事、本体工事について新たな段階に進む工事契約や用地買収を行わない。
また、平成22年度で136の個別のダム事業の進め方に関しては政府予算案の提出時期となる年末をめどに明らかにする。
八ツ場ダム、川辺川ダムの工事について、本体工事は中止するものの、生活関連事業については継続することを改めて強調した。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:32:28
<厚生年金記録改ざん>組織的関与を示唆…社保事務所元課長
10月9日15時0分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:31:03
仏でテロ計画?核研究機構技師らアル・カーイダと接触
10月10日11時1分配信 読売新聞【パリ=林路郎】

フランスのオルトフー内相は9日、
スイス・ジュネーブ近郊にある欧州合同原子核研究機関(CERN)で契約技師として働いていたアルジェリア系仏国籍の男(32)とその弟(25)が国際テロ組織アル・カーイダ系組織と接触、
テロ攻撃を計画した疑いで仏情報機関に逮捕されたことを明らかにした。

仏紙フィガロ(電子版)によると、
2人はインターネットサイトを通じてアルジェリアに拠点を置く「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ」と接触、仏国内でのテロ攻撃の意思を伝えていたという。
情報機関はこの1年半、2人を監視下に置いていた。

オルトフー内相は記者団に「我々はおそらく最悪の事態を回避した」と述べた。
ただ、仏当局は2人が何を攻撃の標的としていたかを捜査している。

CERNは世界最大級の素粒子物理学の研究施設。
仏とスイスの国境地帯のレマン湖とジュラ山脈の地下約100メートルに長さ27キロ・メートルの円形加速器を持ち、作家ダン・ブラウン氏の小説「天使と悪魔」の舞台ともなった。
最終更新:10月10日11時1分

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:18:45
肝臓提供の親は心身疲労…家族会を結成
10月10日15時48分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:48:05
アフガン米司令官の言動が波紋 増派迫り、規模縮小「ノー」
2009年10月10日 17時47分

アフガニスタン駐留米軍トップのマクリスタル国際治安支援部隊(ISAF)司令官(55)の発言が波紋を広げている。
戦略見直しを進めるオバマ大統領に追加的な増派の早期決断を迫る一方、部隊規模の縮小を主張するバイデン副大統領の考えを公の席で否定。
政治が軍部より優位に立つ文民統制(シビリアンコントロール)の観点から批判も出ている。

「簡潔に言うとノーだ」。
マクリスタル氏は1日、ロンドンでの講演で空爆による過激派掃討に重点を置くことで部隊規模を縮小する「バイデン戦略」の実効性を問われると言下に否定。
先立つ9月末の米CBSテレビでは「もっと急がないといけない」と再増派を早期に認めるようオバマ氏に暗に求めた。

さらに6月の着任以来、オバマ氏と直接話したのは「一度」だけと、政権批判の材料になりかねない秘話も明かし、ホワイトハウス側は今月2日に国際オリンピック委員会総会出席でコペンハーゲンを訪問した大統領と専用機内の会談を急きょセットした。

政治的ともとれる言動が目立つマクリスタル氏だが、実像は「熟練し、鍛えられた戦士」(国防総省高官)。
1976年に陸軍士官学校を卒業し任官。
テロリスト追跡など特殊作戦に精通し、陸軍統合特殊部隊司令官などを経てゲーツ国防長官の肝いりで現職に就いた。

スタンドプレーの背景に米兵犠牲者の急増など情勢の悪化による焦燥感があるのは間違いない。
8月末に提出した現地情勢報告書は「アフガンは危機にひんしている」との指摘で始まり、同国治安部隊との連携強化などを要求。別の文書で4万人規模の増派も求めた。(ワシントン共同)


165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:08:00
八ッ場ダム建設:継続決議文、国交相に手渡す 県町村会「中止容認できない」 /群馬
10月10日13時0分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:05:55
「国交相暗殺」ネットに記載=脅迫容疑で男逮捕-京都府警
10月11日17時23分配信 時事通信

インターネット掲示板「2ちゃんねる」に前原誠司国土交通相を「暗殺する」と書き込んだとして、京都府警捜査1課と下鴨署は11日、
脅迫容疑で京丹後市弥栄町、無職河村惇平容疑者(20)を逮捕した。
同課によると、河村容疑者は「全く知りません」と話し、容疑を否認しているという。
前原氏は京都2区選出の衆院議員。
逮捕容疑では、河村容疑者は8月14日、
自宅のパソコンから「前原誠司はおれが暗殺する。8月20日決行だ」と書き込み、前原氏を脅迫した疑い。
同課によると、掲示板を見た人が前原氏の事務所に連絡し、秘書が警察庁に相談した。
同氏に危害が加えられることは特になかったという。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:25:18
<台湾>陳前総統、秘密地下道の存在を暴露 高裁で保釈求め
10月11日21時1分配信 毎日新聞【台北・大谷麻由美】

総統府機密費横領や収賄などの罪で無期懲役の1審判決を受けた台湾の陳水扁前総統が、台湾高裁で8日夜開かれた拘置延長に関する再審理の際、総統専用の2本の秘密地下道の存在を明らかにした。
自分に逃走の意思がなく、保釈を得ようと台湾の機密を暴露した形だが、保釈は認められなかった。

地下道は台北市内の蒋介石元総統の旧居「士林官邸」から南東約2キロにある台湾国防部(国防省)の衡山指揮所までと、総統府から隣接する国防部に抜ける2本。
緊急時の脱出に使用でき、総統府の地下道は現在も使われているという。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:12:33
危険部位の混入「非常に遺憾」 農相、米国牛肉禁輸は否定
2009年10月10日 19時13分

赤松広隆農相は10日午後、
米国産牛肉から再び危険部位が見つかったことについて
「非常に遺憾だ。ケアレスミスかシステム上の問題なのか調べなければならない」と述べ、事実関係の究明を急ぐ考えを示した。
訪米からの帰国後、成田空港で記者団に述べた。

民主党のマニフェスト(政権公約)は
「輸入牛肉の条件違反があった場合には、輸入の全面禁止等直ちに対応する」としているが、
農相は「全面禁止“等”であって、全部ストップするわけではない」と述べ、米国産牛肉の全面的な禁輸は否定した。
(共同)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:17:58
「サリン検出」報道を否定=中国外務省
10月12日11時55分配信 時事通信【北京時事】

中国外務省の馬朝旭報道局長は12日、
中朝国境で猛毒のサリンが検出されたとの一部報道について
「中国軍は中朝国境付近でいわゆる毒ガスの検査測定をしたことはない。報道は事実に合致せず、極めて無責任だ」と否定する談話を発表した。
9日付の朝日新聞朝刊は中国当局関係者が明らかにしたとして
「中国軍の特殊部隊が昨年11月と今年2月、遼寧省丹東周辺の北朝鮮国境付近で、空気中から猛毒のサリンを検出した」と報じていた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:49:40
北朝鮮、日本海に短距離ミサイル5発発射
10月12日21時21分配信 読売新聞【ソウル=前田泰広】

聯合ニュースによると、北朝鮮は12日午後、
日本海に短距離ミサイル5発を発射した。

韓国政府筋が明らかにした。北朝鮮のミサイル発射は7月4日以来。

発射場所は、南東部の江原道(カンウォンド)・元山(ウォンサン)より南の地域とみられる。
北朝鮮は10~20日、日本海と黄海で船舶の航行禁止区域を設定しているという。
最終更新:10月12日21時21分

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:01:25
五輪招致、藤田広島県知事が不快感
10月13日12時40分配信 TBS

藤田知事は、広島市が事前に県などに相談や連絡せずオリンピック招致に名乗りを挙げたことで、
地元が一致して招致活動を進めることが難しくなったと批判しました。

「市長さんがお2人で、例えば市議会にもどうも話をしていないらしいんですけど、聞くところによると。パッとあれを推しちゃったっていうのは、かえって難しくしたんじゃないでしょうかね。
ボタンをかけ違えると、最後までボタンが合わないように。現時点では、広島市は県の協力をまったく必要としていないとしか考えようがないですね」(広島県・藤田雄山知事)

「オリンピックを核兵器廃絶を記念するのに最もふさわしい場にしたいと」(田上長崎市長)

一方、長崎市の田上市長は、13日に開かれた市議会の各派代表者会議で、広島市と共同でオリンピック招致を検討することを説明しました。これに対して議員からは、財源の見通しがないことや、突然の招致表明に対して批判が相次ぎました。

「あまりに唐突すぎるのではないかと。核兵器を無くしていくというのは、長崎県民の悲願でもありますし。オリンピックがないとそういうことができないのかと」「どうしても財源がどうなのかと・・・」(長崎市議)

財源や開催場所などについて、今後、具体的な提案を示せるかが、市民の理解を得るためのカギとなりそうです。(13日11:33) 最終更新:10月13日12時40分


172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:35:23
白血病が増えますな?


リニア新幹線、東京―大阪67分 工事費は8兆4400億円
2009年10月13日 17時01分

JR東海は13日、
リニア中央新幹線の建設で、東京―大阪の所要時間は、最短の「南アルプスルート」の場合、67分に短縮、工事費は8兆4400億円になるとの試算結果を発表した。

長野県が要望するルートを含め、名古屋駅経由で品川駅と新大阪駅を結ぶと仮定。茅野から南下し伊那、飯田を通る「伊那谷ルート」では74分、9兆900億円、茅野から木曽を回る「木曽谷ルート」では73分、8兆9800億円だった。

所要時間や工事費が最も少なく、需要も最大になるのはほぼ直線の南アルプスルートで、記者会見した同社の金子慎常務は「どの面を見ても南アルプスルートが優れている。分かりやすい差がついた」と話した。
(共同)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:26:40
失業者融資悪用「不正防止策が不十分」 厚労省認める
2009年10月14日 朝刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:03:21
<ロシア>核兵器先制使用の条件緩和を検討
10月14日20時17分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:03:42
>>140
「日本政府が官製談合の裏で、毒ガスを製造し、利用している」
などと海外のマスコミでは、さも当然のように報道されている。

火に油を注ぐような言動には注意してもらいたい。


鞆の浦訴訟、広島県が控訴=「公共事業への影響も甚大」
10月15日12時51分配信 時事通信

広島県福山市の景勝地「鞆(とも)の浦」埋め立て架橋計画で、県は15日、
差し止めを命じた広島地裁判決を不服として、広島高裁に控訴した。
藤田雄山知事は「今後の公共事業に与える影響も甚大」と指摘した。
景観保護と開発の在り方が改めて控訴審で争われる。
記者会見した県の大野宏之土木局長は、判決について「景観の価値を偏重し、住民の安全・安心や生活利便向上は大幅に譲歩すべきだという考え方」と批判した。
住民らが良好な景観を享受する「景観利益」の範囲や内容を特定せず、県の裁量権を極めて狭くとらえており不当だとしている。
広島地裁は1日、鞆の浦の景観を「国民の財産というべき公益」と認定。景観保護を理由に公共事業の差し止めを命じた初の判決となった。 


176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:15:58
友人や雇い主も可能に=不明者届け出、幅広く受理-警察庁
10月15日10時19分配信 時事通信

警察庁は15日、
所在不明者の捜索を求める届け出について、親族や後見人などに限っている現行制度を改め、親しい友人や恋人、同居人、雇い主にも拡大することを決めた。
単身世帯の増加に加え、生命や身体に危険が迫っている恐れのある「特異所在不明者」が増え続けているため、届け出を幅広く受理することで不明者を漏れなく把握し、迅速な発見につなげる。
不明者の捜索は1976年の通達を基に運用してきたが、新たに国家公安委員会規則を制定。規則案に関する意見を16~29日に募る。
同庁によると、年間の所在不明者は56年以降8万~11万余で推移。2008年は8万4739人で、6年連続で減少した。
一方、特異不明者は増加傾向が続いており、08年は3万4710人(全体の41%)で、人数、割合ともに統計の残る02年以降で最多だった。
規則案では、現在使っている「家出人」の表現を「所在不明者」に改め、犯罪や事故などに巻き込まれた恐れがあることを明確にする。
警察署長が発見に関する責任者であることも明示した。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:02:49
『オバマ大統領 ぜひ焼津に』 市長、きょう手紙送る
2009年10月16日

ノーベル平和賞を受賞したオバマ米大統領を焼津市に招こうと、同市の清水泰(ひろし)市長が16日付で、ホワイトハウスあてに手紙を送る。
焼津港を母港とした第五福竜丸が米国の水爆実験により被ばくしてから55年。
米国大統領を招くことで、原爆が落下された広島、長崎市だけでなく、核廃絶を訴える平和都市として世界にアピールしたい考えだ。

英文の手紙は、1954年3月、マグロ船の第五福竜丸の乗組員が太平洋ビキニ環礁沖で被ばくしたことを紹介。
「ぜひ、焼津に来ていただきたいと思います。心よりお待ちしております。市民全員でお迎えいたします」と呼び掛けている。

オバマ大統領は日米首脳会議のため、11月12日から2日間の日程で来日予定。
同市秘書課の担当者は「今回は無理かもしれないが、日本に来たときは焼津に立ち寄ってほしい」と、返事を心待ちにしている。


178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:52:12
北の政治犯、15万4千人=公開処刑や性的暴行も-韓国紙
10月17日10時50分配信 時事通信【ソウル時事】

17日付の韓国紙・東亜日報は、
北朝鮮が国内で6カ所の政治犯収容所を運営し、約15万4000人を収監していると報じた。
韓国政府が国会の外交通商統一委員会所属の与党議員に提出した報告書で明らかになった。
同紙によると、韓国政府が北朝鮮の政治犯収容所の詳細について確認したのは初めて。
北朝鮮は平安南道の价川と北倉、咸鏡南道の耀徳、咸鏡北道の化城、会寧、清津にそれぞれ5000~5万人を収容している。
政治犯は主に、権力闘争で追放された上層階級者や反体制活動家、脱北者だが、故金日成主席や金正日労働党総書記を侮辱するなどした一般住民も多いとされる。
収容所では1日10時間以上も強制労働に動員され、医療も受けられない。脱走を図った者は公開処刑され、女性収容者に対する性的暴行も日常的に行われているという。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:25:54
今年で80歳、初代ゴジラの中島氏に独占インタビュー!日本初のワイヤーアクションを経験した生きる伝説
10月18日3時10分配信 シネマトゥデイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:26:48
ゴジラ・シリーズ、初代ゴジラがもっとも評価を受けた社会派映画かな?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:15:48
コレで、地球上で観測されるブラックホールは、戦場と大阪大という訳ですね。

でも、単に「時空間の破壊現象を地球上でやってみた」と言えばいいのでは?

つまり普通は「実験の失敗によって、副次的に排出される現象がブラックホール」なので、
廃棄物を指して「実験の成功」とか言われても「兵器製造ですか?」とか「放射能は?」とか「周辺地域に異常犯罪や異常気象、動物の異常行動は?」といった疑問が生じるだけですが?


実験室で模擬ブラックホール=高出力レーザーで実現-大阪大
10月19日2時10分配信 時事通信

高出力のレーザーを使い、ブラックホール周辺で観測されている現象を実験室で発生させることに、大阪大と中国、韓国の国際共同研究チームが成功した。
天文学の新たな研究手段として活用できるという。英科学誌ネイチャー・フィジックスの電子版で19日、発表した。
阪大レーザーエネルギー学研究センターの藤岡慎介助教は
「ブラックホール周辺の環境を地上につくり出すことができた。高出力レーザーを使うことで、将来はブラックホールそのものをつくれる可能性が出てきた」と話している。
実験は阪大の大型レーザー「激光XII号」で実施。
直径約2メートルの真空状態の容器の中で、直径0.5ミリのプラスチックに高出力のレーザーを照射し圧縮、ブラックホール周辺で観測される「光電離プラズマ」を発生させた。
ここから放射されたX線は、天体観測で得たデータに近いという。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:54:11
原爆慰霊碑の花まき散らす、礼拝所不敬容疑で逮捕
10月19日11時44分配信 読売新聞

19日午前1時45分頃、
広島市中区の平和記念公園で、男が原爆死没者慰霊碑の前の献花台から花束を引き抜いてまき散らしていると、同公園の警備員から110番があった。

駆けつけた広島中央署員が、近くにいた同市東区馬木、政治団体構成員で土木業の竹田英幸容疑者(37)に事情を聞いたところ、
花束を引き抜き、まいたことを認めたため、礼拝所不敬容疑で逮捕した。
「やったことに間違いない」と話しているという。

同署によると、竹田容疑者は18日夜、
同市内で飲食した後、同じ団体の構成員3人と原爆死没者慰霊碑を見ようと同公園を訪れたという。

同慰霊碑では2005年7月、竹田容疑者と同じ政治団体に所属していた別の男が、「過ちは 繰(くり)返しませぬから」と刻まれた碑文の「過ちは」の文字を、のみなどで傷付けたとして、同年10月、
器物損壊罪で広島地裁で懲役2年8月の実刑判決を受けている。
最終更新:10月19日11時44分


183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:17:35
ってゆうか、
「見栄えの良い異性のクローン」創って、やりたいんですか?



200倍の効率でiPS細胞作製…米国研究所
10月19日10時54分配信 読売新聞

全身の様々な細胞に変化できる、人のiPS細胞(新型万能細胞)の培養期間を2分の1に短縮し、効率も約200倍高めることに、米国スクリプス研究所のチームが成功した。専門誌で18日に発表した。

iPS細胞は、通常の細胞にウイルスなどを使って3~4種類の遺伝子を導入し作製するが、動物の体内に移植するとがん化しやすい。
安全性の高い作製法の開発が進んでいるが、効率が落ちるのが課題だった。
研究チームのシェン・ディン准教授らは、細胞表面にあるたんぱく質の中に、iPS細胞をできにくくしているものがあることに着目。
大人の皮膚細胞に4種類の遺伝子を導入した後、これらのたんぱく質を阻害する化合物3種類を加えると、従来の方法ではシャーレ1枚あたり数個しかできなかったiPS細胞が数百個出現し、培養期間も短縮できた。
最終更新:10月19日14時20分

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:48:11
柔道ドイエ氏、仏下院議員に
2009年10月19日 夕刊【パリ=共同】

フランス国民議会(下院)のイブリヌ県選挙区補欠選挙第2回投票が18日行われ、
2000年のシドニー五輪男子柔道100キロ超級で金メダルを獲得したダビド・ドイエ氏(国民運動連合=UMP)が社会党のフレデリック・ベルナール氏を破り当選を決めた。
フランス公共ラジオが伝えた。

ドイエ氏は同五輪の決勝で日本の篠原信一氏を破ったが、この際「疑惑の判定」と騒がれた。
結局アトランタ、シドニー2大会連続の金メダリストとなり、フランスでは国民的なヒーローとして迎えられた。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 18:29:02
その「青い色素」によって「バラ自身」が苦痛を感じているとしたら?


サントリー、青いバラを11月3日から販売へ
10月20日16時35分配信 産経新聞

サントリーは20日、
世界で初めて開発に成功した「青いバラ」を11月3日から発売すると発表した。
花弁にほぼ100%の青い色素を含むバラで、「SUNTORY blue rose」の名称で売り出す。価格は2000~3000円。
年内6千本、平成23年に20万本の販売を目指す。
バラには青色の色素がなく、青いバラの開発は不可能とも言われてきた。

サントリーは平成2年から、同社の挑戦精神「やってみなはれ」に基づいて青いバラの開発に着手し、バンジーの青色遺伝子をバラに導入することで16年に開発に成功した。

各種認可と生産体制を整えたことで、累計20年間の期間を経て一般販売に踏み切ることにした。

この日、都内で会見したサントリーの辻村英雄常務執行役員は「不可能の代名詞といわれた青いバラをお手元に届けることできた」と話し、感慨深げだった。


186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:02:25
>>158
単に「日米同盟」に巣くっている「世界でもっとも危険なテロリスト」とか指摘されたらどうするのか?

突発的で、唐突な発言には注意すべき立場であろうに、
少なくとも現地に対して、何の気遣いもないということは、兵士への裏切り行為にも当たるのでは?


鳩山外交「同盟むしばむ」=普天間見直し、東アジア共同体批判-元米高官
10月23日9時1分配信 時事通信【ワシントン時事】

22日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は
元国家安全保障会議(NSC)不拡散戦略部長のキャロリン・レディ氏の「広がる日米安保の亀裂」と題する論文を掲載、
この中で同氏は、普天間飛行場移設問題などを挙げ、鳩山政権の外交・安保政策は「東アジアの安全保障の礎石である日米同盟をむしばむ恐れがある」と警告した。
同氏は、米軍の抑止力低下につながる同飛行場の国外移設を鳩山由紀夫首相はあきらめていないと指摘。
首相が東アジア共同体構想と「戯れている」ことや、岡田克也外相が核先制不使用に関する対米協議に言及したことにも触れ、こうした姿勢では中国の軍拡や北朝鮮の核問題には対応できないなどと批判した。 


187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:45:02
市長に共感する。
今さら「癌治療の専門設備」をハコモノで建設することと、「放射線」汚染の恐れのある施設であること。
ひとつ間違えば、施設自体が「地域の癌細胞」となる莫大なリスクだ。

むしろ一般市民は「なんとなく恐いから」討論会を見に行かなかったと見る方が自然。
まるで「人体実験グループ」に、ただ一人で立ち向かっているかのような勇気をも認める。

日本全体としては「これ以上、原発造れなくなったから、リニアや放射線設備」に肥大化しているだけと見る。
ゆえに「報道テロリズム」としての色合いも強い。

たとえば、食事療法や理学療法・排泄治療に言及してみては?


「陽子線」に期待大半 名古屋のがん治療施設
2009年10月25日 朝刊

名古屋市の河村たかし市長が凍結を表明した「陽子線がん治療施設」建設の是非を問う公開討論会が24日、市公館で開かれた。
がんや放射線の専門医、市民ら150人が集まったが、「陽子線」治療の可能性に期待する意見が大半だった。

市の重要課題を公開で話し合うのは「名古屋城本丸御殿の復元」「木曽川水系連絡導水路の撤退」に続き3回目。会場の空気がこれだけ一方的になったのは初めてで、「11月中には決める」としている市長の判断が注目される。

討論した8人の医師は、治療効果の検証や収支見通しの甘さを指摘した外科医の二村雄次愛知県がんセンター総長をのぞき、全員が放射線の専門家。
「切らずに、通勤しながら治療ができる。副作用も少ない」などの声が目立った。

河村市長は「検診など予防医学を充実させる選択肢はないのかとの思いは払拭(ふっしょく)できない。ほかの意見も聞きたい」と述べた。

陽子線などの粒子線治療施設は、全国に7カ所しかない先端医療。
現状は保険適用されず、事業の採算性を指摘する声もあり、市長は9月に凍結を表明した。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:04:08
すると「武田薬品」の薬剤や施設は強くなるのか?


<国交省>26日に「成長戦略会議」 座長に武田薬品社長
10月23日19時4分配信 毎日新聞

前原誠司国土交通相は23日、
国交省の「成長戦略会議」を発足させ、26日に第1回会合を開くと発表した。
(1)海洋国家の復権
(2)観光立国
(3)オープンスカイ(航空自由化)
(4)建設・運輸業の国際化
--などについて議論し、来年6月をめどにとりまとめる。

座長には長谷川閑史・武田薬品工業社長が就任。
ほかにオープンスカイ論者の中条潮・慶大教授
▽劇作家の平田オリザ氏
▽温泉旅館やスキー場などの再建を手掛ける星野リゾートの星野佳路社長など計11人が委員となる。【大場伸也】

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:36:29
「核」表現を「放射能兵器」に変更するべき時期


核保有国大使館に被爆地訪問要請 広島、長崎両市長
2009年10月26日 13時44分

広島市の秋葉忠利市長と長崎市の田上富久市長は26日、
東京にある核保有国の大使館を訪れ、被爆地を訪問するよう呼び掛ける各国首脳あての要請書を提出した。
広島市によると、両市長がそろって各国大使館に要請するのは初めて。

26日の提出先はフランス、英国、ロシア、パキスタンなど。
27日には米国と中国、インドの各大使館を訪問する予定。
北朝鮮に対しては、金正日総書記あての要請書を郵送する。

11月12~13日には、米国のオバマ大統領が初来日するが、日程の都合や米国内の世論への配慮から被爆地訪問は見送る予定という。

ロシア大使館への要請を終えた秋葉市長は記者団に
「必ず大統領にメッセージを伝えるということだったので、この雰囲気がうまく反映されれば被爆地を訪問してもらえるだろう」と話した。

田上市長は「(各国首脳に)自分の目で被爆地を見て、被爆者の声を聞いて感じたことを発信してもらいたい」と話した。
(共同)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:05:02
「安重根義挙100周年記念式」、韓中で同時開催
10月26日14時25分配信 聯合ニュース【ソウル26日聯合ニュース】

独立運動家・安重根(アン・ジュングン)が伊藤博文を射殺してから26日で100年を迎え、ソウルと中国・ハルビンで「義挙100周年記念式」が同時開催された。
ソウルでは午前10時から、南山の安重根義士記念館前の広場で「100年の愛国、1000年の繁栄」を主題に、安重根の略伝朗読、記念公演、記念のあいさつ、独立軍歌斉唱、万歳三唱などの順で記念式が行われた。
式には鄭雲燦(チョン・ウンチャン)首相ら政府主要関係者、安重根の遺族17人、独立運動家・家族団体「光復会」の会員、市民ら合計1200人余りが出席した。
鄭首相はあいさつで、安重根の獄中書「東洋平和論」にある「合成散敗、万古定理(合わされば成功し分裂すれば負ける)」を引用し、
「社会統合と均衡発展、先進一流国家の建設こそが、安義士が夢見ていた祖国の本当の自主独立、世界平和、人類共栄の夢をかなえる道」だと述べた。
「安義士は韓国の誇らしい民族魂の象徴であり、世界平和を呼び覚ます明かり」だと述べ、その東洋平和と人類共栄の精神は、今も世界の人々に立派な模範となっていると評価した。
出席者らは式の後、南山の新しい安重根義士記念館建築現場を視察し、工事関係者を激励した。記念館は150億ウォン(約11億6400万円)を投じ、地下2階・地上2階建て、全体面積約3800平方メートル規模で来年10月までに新設される。
一方、射殺の現場となったハルビンでは、独立記念館とハルビン市の朝鮮民族芸術館が記念式を共催し、光復会会員や同胞ら300人余りが出席した。
式場となった朝鮮民族芸術館では、「中国人が見る安重根」資料集の発刊、安重根の銅像除幕式、韓中学会など、さまざまな行事が行われた。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:22:03
黄元教授に有罪判決=ES細胞ねつ造事件-韓国
10月26日17時33分配信 時事通信【ソウル時事】

ヒトクローン胚(はい)からの胚性幹細胞(ES細胞)作成に関する論文をねつ造し、研究支援金をだまし取ったなどとして、
詐欺や業務上横領などの罪に問われたソウル大の黄禹錫・元教授(56)に対する判決公判が26日、ソウル中央地裁で開かれ、
同地裁は黄元教授に懲役2年、執行猶予3年を言い渡した。
判決によると、黄元教授は2004年と05年、ねつ造した論文を米科学誌サイエンスに発表。
国や研究機関から計約8億3500万ウォン(約6400万円)をだまし取った。
ただ、民間企業などから支援金計20億ウォンを詐取したとされる罪については無罪とした。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 15:09:59
日本の核廃絶決議案、共同提案国最多70超
10月27日10時22分配信 読売新聞【ニューヨーク=吉形祐司】

軍縮を扱う国連総会第1委員会に日本政府が提出した決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」は、28日午後(日本時間29日未明)にも採決される見通しとなった。

政府代表団によると、共同提案国は26日現在で70か国を超え、過去最多だった昨年の58か国を大幅に上回り、採択は確実だ。

決議案が提出された15日時点の共同提案国数は、初めて加わった米国を含む41か国。
大幅増は、オバマ米大統領による「核兵器のない世界」提唱など核軍縮機運の高まりを示した。
ただ、北朝鮮や中国などは共同提案国に加わっていない。 最終更新:10月27日14時9分


193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:24:37
県「不誠実な対応」に最終手段 大林組など提訴
2009年10月27日

武豊町の衣浦港で県が整備中の廃棄物処分場予定地(衣浦港3号地)工事で、設計通りの材料が使われなかったとして県が26日、
大林組など3社の共同企業体(JV)を相手取って起こした損害賠償請求訴訟。
請求額は42億2500万円で、県が原告となる訴訟としては過去最高だ。
異例の巨額訴訟の背景には、「大林組JVの不誠実な対応への最終手段」(県企業庁幹部)という県側の強い意向がある。

「大林組は何を考えているのか。まったく分からない」

今年6月、県企業庁幹部は憤っていた。
県側は昨年7月からの1年間で計14回、大林組JVと交渉したが、同JVは「なぜ異なる材料が混入したか分からない」などと「無責任な回答」(同庁幹部)に終始したからだ。

問題の工事は、埋め立て地整備のため、海底の軟弱地盤を掘って砂で人工のくいを作る地盤改良が目的だった。

大林組JVは県に対してくいの材料をすべて海砂だと報告し、砂の採取場所を示した図面やサンプルなどの“証拠”を提出していた。
しかし、同JVは実際には、くいの材料全体の22%、少なくとも約3万2000立方メートルについて、
鉄鋼製造時に出る副産物「高炉水砕スラグ」を使用したとみられている。

当時、スラグは海砂より1立方メートル当たり1000円安く、同JV側に差益を得ようとした狙いがみえたことから、県は一時、詐欺容疑での刑事責任追及さえ検討。
結局は犯意の立証は困難として見送られたが、県の同JVへの不信感は強く、提訴につながった。
県企業庁幹部は「訴訟は避けたかったが、こちらに非がない以上仕方がない」と語った。
(大村歩)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:34:07
夫の死、晴れぬ疑念 もんじゅ事故自殺、あす高裁判決
2009年10月28日 夕刊

高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で
14年前に起きたナトリウム漏れ事故を撮影したビデオの隠ぺい問題を内部調査していた旧動力炉・核燃料開発事業団(動燃)職員の自殺をめぐる損害賠償請求訴訟の判決が29日、東京高裁で言い渡される。
事故以来止まっているもんじゅは来年3月までに運転を再開する予定だが、残された妻は原告として、夫の死の真相を語ろうとしない組織と戦い続けている。

亡くなったのは旧動燃の総務部次長だった西村成生(しげお)さん=当時(49)。
警察発表によると、事故から約1カ月後の1996年1月13日早朝、東京都内のホテルから飛び降りたとされる。

西村さんは旧動燃が事故の規模を小さく見せるため、発生直後に撮影したビデオを隠した問題の内部調査を担当。
亡くなる前日の記者会見で、本社が隠ぺいを知った日付を本来の「12月25日」ではなく「1月10日」と言い違えていた。
旧動燃の理事長あての遺書には「私の言い間違えが組織の体質論に発展しかねない事態を引き起こす恐れを生じさせてしまい、責任を感じている」とあった。

「ご主人が救急車で運ばれた」と聞いた妻トシ子さん(67)は当初、盲腸の痛みが悪化したのかと思ったという。
「楽観的な人だったのに自殺だなんて今でも信じられない。言い間違えたのではなく、言わされたのではないか」

旧動燃は盛大な葬儀を催したが、「どうして夫は死んだのか」と問うトシ子さんに明確な説明はなかった。
かつて自身も所属した組織に失望したトシ子さんは真相解明の場を法廷に求めた。

裁判を通じて西村さんが亡くなるまでの足取りはつかめたが、肝心の「なぜ」の答えは分からないまま。
当時の旧動燃理事長は証人尋問で自らの責任を否定した後に病死した。

「おじいちゃんはどうして死んだの?」。
小学生になった孫たちの問いに、トシ子さんは何とか答えてあげたいと思っている。
「納得できる理由が明らかになるまで、夫の墓は造りません」(福井支社・谷悠己)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 15:28:10
あからさまに犯罪だが?

たとえば「深田恭子」さんが「現在進行形で犯罪やってる」もしくは「巻き込まれている」という指摘なんだろうが、
これだと、「週刊実話」の記者・編集者も「直接その事件と関わりがある」ということだよね。

「特定の殺人事件」を前もって知っていて、軌道を描きつつ、シナリオを進めようとしてる・・・
そんな印象。
普通のコンビニで販売するべきか?

「週刊実話ザ・タブー」Vol.8
URLリンク(www.nihonjournal.jp)
◎深田恭子が狂う膣内受精の快感
◎「六本木ヒルズ」の酒池肉林パーティー
◎政界内幕! 裸の女性議員たち
◎残忍非道なテレビ業界の闇
◎特集 「自己破産」のススメ
 完全マニュアル、過払い金請求、
人生再生屋
◎響 暴露インタビュー
◎泣く子も黙る「ヤクザの小遣い帳」
◎実録!! 肥大クリトリスの「オナベ」
◎OL、ナース、保母さん、スッチーetc. 職業別セックス生態
◎キャバ嬢・ロミの「黒革の日記帖」
◎漫画 「噂のあの人! 欲望にまみれた「淫蕩人生」/むらむら
◎漫画 「昭和に咲く女の華」第二話/ケン月影
◎漫画 「拳獣ーナックル・ビーストVol.7ー」/やざま優作
◎人気AV熟女の波瀾万丈人生
◎読者投稿 初めての絶頂乱交プレイ
◎節約サバイバル生活
◎坂本龍馬の「暗黒伝説」
◎芸能界 不幸女たちの地獄絵図
◎モッコリ読者プレゼント

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 15:52:14
<自民党>次期衆院選、世襲制限を撤回…政権構想会議が方針
10月30日21時23分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 14:29:24
<清涼飲料水>一部で遺伝子組み換え原料使用 表示義務なし
11月1日2時31分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 14:57:50
つまり、結局のところ、
アメリカが「政府として」組織として、軍隊・海兵隊を利用して、
女子小学生をいたぶろう、なぶろう、利用しよう、食い潰そうと思っていたのかどうか・・・が問題なのでは?


米が対日政策で異例の協議、「普天間」で焦燥
11月1日3時13分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:57:08
ロシア内務省機墜落し11人死亡 東シベリア・サハ共和国
2009年11月1日 14時21分【ウラジオストク共同】

ロシア東シベリアのサハ共和国ミールヌイの空港を飛び立ったロシア内務省の輸送機イリューシン76が1日朝、
離陸直後に空港から3キロ離れた地点に墜落し、非常事態省によると、乗員11人全員の死亡が確認された。ロシア通信が報じた。

輸送機には積み荷がなく、東シベリアのイルクーツクに向かい離陸した直後に予定航路を大きく外れて墜落、炎上したという。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 20:30:29
タバコと同じで、マナーの悪いものだけが「血肉をよこせ」と権力を要求するからでは?

どちらにしろ「慎重になってる」期間がもっとも有意義だ。


2月から脳死移植「ゼロ」…法改正で慎重に?
11月1日11時7分配信 読売新聞

今年2月上旬から、国内の脳死移植が「ゼロ」の状態が続いている。

このままだと、11月13日で空白期間が過去最長(9か月)に並ぶ。
関係者からは、7月に可決された臓器移植法改正案の議論で関心が高まったことが逆に、家族や医療機関を「目立ちたくない」という慎重な姿勢にさせたのでは、という声が出ている。

法に基づく脳死移植は1999年2月以降、81例行われた。
空白が最も長かったのは4例目(99年6月24日)と5例目(2000年3月29日)の間。

今年は1月に4例あり、月別で過去最多だったが、2月8日の実施後はない。心停止後の腎臓提供も2月までに計33例と、例年の倍近かったが、4月以降は例年並みに戻った。

日本臓器移植ネットワークの調べでは、意思表示カードがあって、各種の事情で移植に至らなかった「潜在的ドナー」は年間約100人で、今年も大きな変化はないという。
同ネットは、法改正を巡る話題が取り上げられたことで混乱を招いた可能性があるとし、
「家族も慎重になっているのかもしれない」と見る。

西日本のある移植コーディネーターは、提供指定病院でカードを持つ患者が脳死になっても、心停止まで見守るケースが数件あったとし、
「注目が高まる中、医師らも避けたいのかも」と漏らす。

このほか救急医らの労働実態が厳しく、新型インフルエンザ対策も加わって多忙な影響も考えられる。 最終更新:11月1日11時7分


201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 17:46:27
天下り規制骨抜き 随意契約限度額1億円に
11月03日(火)17:08

「官民人材交流センター」をつくる際の国の懇談会で、官僚の年収に見合う年間1400万~1600万円以上の事業を国から随意契約で請け負っている法人には官僚を天下りさせないよう制度設計したのに、
センター発足時には随意契約の限度額が1億円以上に引き上げられていたことが3日分かった。
懇談会は「天下り官僚の人件費を出すため省庁が随意契約で事業を発注している」との議論の中で、随意契約限度額を報告書に盛り込んだが、規制が骨抜きにされた形。
座長を務めた田中一昭拓殖大名誉教授も「報告書の精神に反している」と訴えている。
センターは国家公務員の再就職あっせん機関だが、鳩山政権は廃止の方針を固めており、9月末以降、あっせんを停止している。
懇談会は安倍、福田政権下の07年7~12月に開催。
議事録によると、委員が「競争入札ではなく随意契約がある法人への天下りは、OB受け入れとセットで契約していると国民に疑われる」と問題提起。
議論を重ね、一定額以上の随意契約がある法人へのあっせんは禁止。
限度額について07年12月に官房長官あての報告書を作成した。
しかし、麻生政権下の08年12月にセンターが設立された際の「センター長決定」では、限度額が「1億円以上の随意契約をした場合」となった。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 15:45:32
危険な衛星800基監視=宇宙ごみは2万個把握-米戦略軍
11月5日14時40分配信 時事通信【ワシントン時事】

米戦略軍は5日までに、今年2月の米ロの衛星衝突後、宇宙ごみなどの監視体制を強化し、衝突する恐れがある危険な衛星800基を追跡していることを明らかにした。
さらに追跡対象を増やし、年内に計1300基を監視する体制を目標にしている。
戦略軍などによると、今年2月に米ロの衛星がシベリア上空で衝突するまでは1日に100基未満の衛星を監視していたが、衝突後の体制強化により9月の時点で800基まで追跡できるようになった。
いずれも地上からの指示で衝突を回避させるために軌道を修正することが可能だという。
年内にさらに500基の衛星を追跡対象に加えるが、これらの衛星は燃料が切れ、軌道を修正することは不可能だという。
寿命が尽きた衛星や切り離されたロケットなど戦略軍が把握している宇宙ごみは2万個に上るとしている。
最終更新:11月5日14時40分

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 15:20:35
土砂採石場などの「埋め戻し材」問題。ゼネコン問題の「象徴」のような問題だ。

天然の、土砂・岩石を採取して、ごく劣る物質によって埋め戻す。
「どうせ、埋めちまえば、誰にも見つかりはしない。」と「魔が差す」のだろうか?

こうやって、日本国土は破壊されていくんだな。
あとは、修復不能な「地質」「水脈」が残る。

後に、残された生物は「何故、苦しいのか?」も分からず、苦痛にのたうち回って、死に絶えていくワケだ。

羽田埋め立て、鹿島が資材費400万円詐取か
11月6日3時12分配信 読売新聞

大手ゼネコンの「鹿島」(東京都港区)が、羽田空港D滑走路の埋め立て工事で、国土交通省に届け出た埋め立て資材より安価な残土を使っていたことがわかった。

同社は、届け出資材費との差額約400万円を受け取っており、同省は近く、被害届を警視庁に提出する。同庁では、同社がこの差額をだまし取ろうとした疑いがあるとみて、詐欺容疑で捜査している。

同省などによると、同社は2007年12月、横浜市中区の再開発事業を受注。
関連する工事で出た残土のうち、約1000立方メートルを下請け会社が昨年10月、D滑走路の埋め立て資材に転用した。
鹿島は、昨年4月頃に同省に提出した施工計画書に、この場所の埋め立て資材を、岩を細かく破砕した「岩ずり」と申告していたが、実際に使用した残土は「岩ずり」よりもサイズが小さい砂利や建築廃材などだったという。

社内調査で事実を確認した同社の報告を受け、同省が今年6月、「不誠実な行為」として厳重注意処分とし、8月に同社がこの残土を「岩ずり」に入れ替えた。

同省は、「岩ずり」との差額を約400万円と算出しており、同庁は、同社側が、こうした行為を下請けに指示した疑いもあるとみて関係者から事情を聞いている。

この工事は、羽田空港の沖合に人工島を造成し、長さ2500メートルの滑走路を整備するもの。
4本目の滑走路として来年10月の供用開始を予定している。
落札金額は約6000億円。

鹿島広報室は「連絡ミスで下請けが申告と異なる石材を1回使った。すぐに正常なものに取り換え、意図的ではない」としている。
最終更新:11月6日3時12分

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 15:42:15
豊田、広瀬被告の死刑確定へ=地下鉄サリン実行役-オウム真理教事件・最高裁
11月6日15時9分配信 時事通信

地下鉄サリン事件の実行役として殺人罪などに問われ、一、二審で死刑とされたオウム真理教元幹部豊田亨(41)、広瀬健一(45)両被告の上告審判決で、
最高裁2小法廷(竹内行夫裁判長)は6日、両被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。
教団による一連の事件で死刑が確定するのは、元教団代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(54)らに続き、これで8人となる。
ほかに5人が死刑判決を受けて上告中で、このうち、元幹部の井上嘉浩(39)、新実智光(45)両被告は今月中に弁論が予定されている。
豊田被告の弁護側は「教団に洗脳され、責任能力が著しく減退していた」と主張。
広瀬被告の弁護側も「マインドコントロールにより、少なくとも心神耗弱状態にあった」と、死刑回避を求めていた。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 19:02:07
検査院長と米大使館公使が会食 支払いは機密費から
2009年11月6日 朝刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 15:40:42
<日メコン会議>閉幕 5000億円のODA宣言採択し
11月7日11時42分配信 毎日新聞

日本とメコン川流域の東南アジア5カ国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム)による初の「日メコン首脳会議」は7日午前、首相官邸で2日目の討議を行った。
15年の東南アジア諸国連合(ASEAN)統合に向け、域内の経済格差の是正に取り組むことを確認。
今後3年間で5000億円以上の政府開発援助(ODA)を供与することを盛り込んだ共同文書「東京宣言」を採択し、閉幕した。

討議後の共同記者会見で、鳩山由紀夫首相は
「メコン地域の格差是正のために、日本が果たす役割は重要だ。(会議で)ともに繁栄する未来のためのパートナーシップを構築する認識を共有できた」と語った。

初日はミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムを横断する大動脈「東西経済回廊」(約1400キロ)などのインフラ整備支援などで合意。
7日の議論で首相は、森林保護や水資源管理などに関する協力を表明した。
宣言は、首相が提唱する「東アジア共同体」構想にも言及した。【中澤雄大


207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 18:22:19
パキスタン核管理に米軍が協力態勢と 米誌報道
11月9日14時27分配信 CNN.co.jpイスラマバード(CNN)

パキスタンが保有する核兵器の安全性を確保するため、オバマ米政権が核管理への支援態勢を整え、危機発生時に派遣する秘密部隊を編成している
との記事が、米誌ニューヨーカーの最新号に掲載された。
パキスタン外務省は8日、記事の内容を強く否定する声明を出した。

記事を書いたのは、米兵によるイラク人虐待の報道などで知られるセイモア・ハーシュ記者。
それによると、オバマ政権はパキスタンの核管理に重大な懸念を抱き、同国政府との間で、危機発生時に米軍部隊による支援を認める「水面下の合意」に向け、交渉を続けているという。

同記者は記事の中で、過去数カ月以内に起きた出来事として、パキスタンで核部品がなくなったとの報告を受け、「極秘」の米軍緊急即応部隊が招集されたものの、ドバイまで出動したところで誤報と判明したと述べた。

記事について、パキスタン外務省は「全く根拠がない」「パキスタンのイメージを傷付け、国民に不安を抱かせるためのねつ造だ」と、強い不快感を表明。
同記者は記事中で匿名の人物の発言や、検証不可能な情報を多用している、と非難した。そのうえで、同国の核管理は「万全だ」と強調。
国内で開発した独自の保管技術はほかの核保有国をしのぐレベルにあり、「外国からの支援は必要としていないし、認めるつもりもない」と主張している。

パキスタンは98年に核実験を成功させ、核保有国となった。現在60―100個の核兵器を保有していると推定される。

ハーシュ記者は01年11月、当時のブッシュ米政権がパキスタンの核兵器について、過激派の手に渡ることを防ぐために無能力化する計画を進めているとの記事を書き、論議を呼んだ。
同記者は8日、CNNとのインタビューで、「当時と今では米政権側の意図に大きな違いがある。オバマ政権の狙いは、パキスタンへの協力を申し出ることでインドの警戒を緩め、パキスタン軍が対テロ作戦に集中できるようにすることだ」と説明。
一方で、「米側にはいくつか誤算があった。そのひとつはパキスタン国民に広がる反米感情だ」と述べた。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 18:40:29
税金に駆逐される! 民主政権に怒りのフェリー業界
11月8日19時19分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 14:33:46
黄海で南北海軍が銃撃戦=韓国側に死傷者なし、挑発か
11月10日12時13分配信 時事通信【ソウル時事】

朝鮮半島西方の黄海上で10日午前11時半ごろ、
北朝鮮の警備艇が海上の軍事境界線である北方限界線(NLL)を越えて南下し、阻止しようとした韓国海軍艦艇との間で銃撃戦となった。
北朝鮮警備艇は破損し、北朝鮮側に戻った。韓国側に死傷者はいなかった。
韓国合同参謀本部が発表した。
南北艦艇間で銃撃戦が起きたのは2002年6月以来。
米国が核問題で北朝鮮との対話に乗りだそうとしているタイミングでの北朝鮮による挑発とみられ、対話の行方にも影響を与える可能性がある。
韓国政府関係者によると、北朝鮮の警備艇がNLLを越えて韓国側に侵犯、韓国海軍が警告射撃した。
しかし、北朝鮮の警備艇が応射し、韓国側も応戦したという。
同関係者は「状況を注視している」と語った。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 20:11:48
11人が国交省から天下り 国管理空港の民間業者
2009年11月10日 19時23分

国が管理する26空港でターミナルビルなどを運営する38の民間事業者の役員計205人のうち、5%に当たる11人が国土交通省OBであることが10日、同省の調査で分かった。
地方空港では自治体OBの天下り先になっているケースも多く、前原誠司国交相は10日の記者会見で「天下りの根絶方針にのっとって対処していく」と明言している。

羽田や大阪など国内10空港で上下水道の管理などを行っている空港施設(東京)では、社長と会長が旧運輸省(現国交省)出身。
羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデング(東京)は副社長が旧運輸省出身だった。

地方空港では、新潟空港ビルディングの社長に新潟県の元幹部が就任しているケースなどがある。
(共同)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 15:10:08
>>186>>198
普天間移設、自民県連「県外」要求へ 「辺野古」から転換
11月12日9時40分配信 琉球新報

自民党県連の翁長政俊幹事長は11日、自民党本部で石破茂政調会長と会談し、普天間移設問題への対応について意見交換した。
翁長幹事長は、米軍普天間飛行場の県内移設を容認してきた従来の県連の立場から、鳩山政権に県外・国外移設の実現を迫っていく方針転換の意向があることを伝えた。
「政府方針の決定が長引くことで、普天間が固定化されることが最悪のシナリオ」として、13日の日米首脳会談で明確な政府方針が示されない場合には、県連として県外移設の要求に踏み込む見通しだ。
これに対し、自民党は米軍再編で日米合意した辺野古移設を推進する立場であり、石破氏は県連の意向として聞くにとどめたという。
石破氏は、来週にも自民政調として普天間移設問題について県内視察を行う考えを県連に伝えた。
1996年の日米特別行動委員会(SACO)合意以来、県内での普天間代替施設建設を容認してきた自民党県連が方針を転換すれば、沖縄の基地問題にとって大きな転機となる。
翁長幹事長は琉球新報の取材に「新しい政権になって、われわれの苦渋の選択が何ら評価されていない。
県連内の意見はまとまっていないが、県外移設でもいいという考え方もある。白紙から検討せざるを得ない状況だ」と述べ、政権交代に伴い普天間問題への対応をゼロベースで見直すことを示唆した。
党本部での会談で翁長幹事長は、自民候補が全敗した衆院選後の県内の政治環境や、普天間移設をめぐり県外・国外移設の世論が高まっている状況などを説明した。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 17:58:54
中国、闇監獄で深刻な人権侵害 人権団体が告発
2009年11月12日 13時12分【北京共同】

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は12日、
中国各地にひそかに設置された「闇監獄」で当局の不正を訴えようとする陳情者らが日常的に拘禁され、暴力や恐喝、食事を与えないなどの深刻な人権侵害が行われていると中国当局を告発する報告書を発表した。

中国政府は国連人権理事会に対し闇監獄の存在を否定しているという。

報告書によると、闇監獄は北京などへ直訴に向かう陳情者を抑え込むため地方政府がホテルや精神科病院、介護施設などに設置。
拘禁者は毎年数千人に上るという。
闇監獄に拘禁された経験のある複数の住民は、同団体の調査に対し
「看守からおまえの命は一文の価値もなく、殺そうと思えばアリのように殺せると言われた」
「看守は気を失うまで下腹部を殴った」
などと証言した。

闇監獄の看守らは1人あたり1日150元(約2千円)~200元を地方政府から得ており、現金支給が不法行為を助長しているとしている。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 19:18:38
生物実験の成果ですか?


人間の高い言語能力はチンパンジーと遺伝子わずか1個の差
11月12日16時18分配信 読売新聞

たった1個の遺伝子の違いが、チンパンジーにはない高度な言語能力を人間にもたらす、大きな原動力となった可能性を、米カリフォルニア大などが突き止めた。

この遺伝子は、他の様々な遺伝子の働きを調節しているため、脳で言語能力をつかさどる部分の発達にも影響するとみられる。12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

「FOXP2」という遺伝子で、その異常は遺伝性の言語障害を引き起こす。
人間とチンパンジーでは、この遺伝子で作られるたんぱく質がアミノ酸2個分だけ異なる。

人間の培養細胞で両者のFOXP2を働かせてみたところ、人間のFOXP2はチンパンジーに比べて、61個の遺伝子を活発化させ、逆に55個の遺伝子の働きを抑えることが分かった。
実際の脳組織でも、こうした働きの違いを確認した。

これらの遺伝子が、神経回路の構築などを通じて、文法の理解や発話の能力に影響するとみられる。

人間とチンパンジーの全遺伝情報(ゲノム)の差はわずか1・2%で、それが知性や言語能力の大きな違いをどう生み出したのか、これまで謎だった。
最終更新:11月12日16時18分


214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 14:39:19
臓器あげたい家族名、カード記入OK…厚労省方針
11月13日6時54分配信 読売新聞

改正臓器移植法に盛り込まれた親族への臓器優先提供について、
厚生労働省は、提供したい親族の個人名を意思表示カードに記入することを認める方針を決めた。

親族優先提供に関する指針案に書き込む。近く公表し、国民から意見を募る。

優先提供できる親族の範囲は、親子と配偶者に限る方向で検討されている。
厚労省はこれまで、トラブルを防ぐため、親族の個人名を記入せず、単に「親族」と表示すべきだとする見解を示していた。

だが、今月2日の臓器移植委員会で、
「提供したい個人名を書くのが自然」
「個人名が分からないと、離婚した場合などは医療現場が混乱する」
との意見が出され、再検討していた。

厚労省によると、個人名を記入した場合も、他の親族も優先提供対象のままとする。
個人名を挙げず、「親族」とだけ記入することも認める。 最終更新:11月13日6時54分


215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 17:11:38
射撃場火災で10人死亡、日本人観光客か…釜山
11月14日16時47分配信 読売新聞【ソウル支局】

14日午後、韓国釜山市の室内射撃場で火災が発生した。

消防当局によると、10人が死亡、7人が負傷した。

このうちほとんどが日本人観光客との情報がある。
最終更新:11月14日16時47分


216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:09:39
>>臓器提供が増えると期待したい

ホラー映画に出てくる「マッド・サイエンティスト」のようだ 
「手術が増えれば、ウレシクなる」反応ですか?


脳死臓器移植、空白期間が過去最長に…279日間
11月15日17時34分配信 読売新聞

国内の脳死臓器移植が今年2月8日を最後に途絶え、空白期間がきょう15日で過去最長の279日間になった。

これまでは4例目(1999年6月24日)と5例目(2000年3月29日)の間の278日間が、最も長い空白だった。

今年は1月に月別としては過去最多の4例が行われたが、2月8日の通算81例目の後は提供ゼロが続いている。
臓器移植法は97年に施行され、脳死臓器移植は99年の1例目以降、年間10例前後のペースで実施されている。

空白が続く原因については、提供条件を緩和した改正臓器移植法の施行が来年に迫り、注目が集まる中、脳死患者の家族や医療機関が提供に慎重になっているという見方がある。
日本移植者協議会の大久保通方理事長は、
「『今は様子を見よう』というムードが広まっているのではないか。改正法施行後には雰囲気も変わり、臓器提供が増えると期待したい」と話している。 最終更新:11月15日17時34分


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:13:32
直嶋経産相がGDP公表でフライング
11月16日11時31分配信 産経新聞

直嶋正行経済産業相は16日午前、
石油連盟(会長・天坊昭彦出光興産会長)との懇談で発表前の7~9月期の国内総生産(GDP)速報値を漏らした。
午前8時から始まった懇談の冒頭のあいさつで「前期(4~6月期)比1・2%増はいいようにみえるが、まだまだ戻りきっていない」などと述べたという。
特定の業界団体だけにGDP速報値を明かしたことで、市場から不信感をもたれることは避けられない。

1・2%増は物価変動を除いた実質の伸び率。
午前8時50分に発表が予定されていた。
直嶋経産相は、数字を披露したうえで「表面的によくみえるが、いま8割経済といわれる」など水準が低いことを強調。
中小企業を中心に経営環境が厳しいことを挙げ、経済対策の重要性を説明した。

GDPの速報値は今後の金融政策や財政運営を決める際の重要な指標。
国債市場や外国為替市場の円相場、株式市場などにも影響することから、「抜け駆け」がないよう厳密に管理され、8時50分の時報に合わせて発表される。

懇談は直嶋経産相ら経産省幹部と石油連盟の幹部が出席。
午前8時から同9時過ぎまで行われ、主に業界からの要望を聴いた。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 18:58:12
ドラム缶爆発、220メートル飛ぶ=廃液処理中、けが人なし-京都
11月16日17時47分配信 時事通信

16日午後1時45分ごろ、
京都市南区吉祥院西ノ庄門口町の製薬会社「日本新薬」の倉庫付近でドラム缶が爆発、東海道新幹線の高架を飛び越え、約220メートル離れた同区唐橋西平垣町の駐車場に落下した。
駐車場の乗用車2台に当たり、ボディーに傷が付いたが、けが人はいないという。
京都市消防本部によると、ドラム缶はふたと底が抜けており、廃液処理の過程で化学反応が起きて爆発したとみて原因を調べている。
日本新薬によると、当時は作業員3人で敷地南側の倉庫横の屋外で廃液処理の作業中だった。
ドラム缶の中身などは調査中という。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 20:36:48
「組織防衛が優先」脱線事故で最終報告書…JR西
11月18日18時34分配信 読売新聞

JR福知山線脱線事故を巡る国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現・運輸安全委員会)の情報漏えい問題で、JR西日本の佐々木隆之社長(63)は18日、
前原国交相に、漏えい問題を検証していた同社の第三者調査機関「コンプライアンス特別委員会」(委員長、高巌・麗沢大教授)がまとめた最終報告書を提出した。

最終報告書では、山崎正夫・前社長(66)や土屋隆一郎前副社長(59)(いずれも現・嘱託)ら幹部が組織ぐるみで継続的に不適切な情報収集に取り組んだ背景として、旧国鉄時代の国会対策の経緯から事前の情報入手を求めがちだったと指摘。
「被害者や社会の目よりも組織防衛の意識が優先する企業風土があったことも否定できない」と批判した。

また事故が起きた間接的要因の一つとされたJR西の経営体質に言及。
民営化後、強力なリーダーシップで列車の増発などを進めた井手正敬・元相談役の強い影響力が残り、閉鎖的な企業風土や現場を知ろうとしない経営体質を作ったなどとした。
最終更新:11月18日18時34分

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 20:52:50
抗がん剤投与後に12人死亡 肝不全や脳症、副作用か
2009年11月18日 20時08分

厚生労働省は18日、
進行した肝細胞がんや腎細胞がんの治療薬「ネクサバール錠」(一般名ソラフェニブトシル酸塩)の投与後に、36人が肝不全や肝性脳症になり、うち12人が死亡したと発表した。
昨年4月の販売開始から今年10月末までの報告数で、この間の使用者は約5500人。

厚労省によると、36人のうち34人は肝細胞がんの患者。
死亡した12人のうち4人は投与から4~5日後に死亡しており、薬の投与との関連が疑われるという。
同省は投与の際は肝機能検査などをし、異常があった場合には投与を中止するよう注意を呼び掛けている。

製造販売元のバイエル薬品に対し、使用上の注意の「重大な副作用」の項目に肝不全と肝性脳症に関する注意を盛り込むよう、添付文書の改訂を同日付で指示した。

この薬は当初、腎細胞がんの薬として発売され、今年5月から肝細胞がんにも使われるようになった。
(共同)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 12:01:08
三重フェリー座礁 プラスチック粒漂着、野鳥誤飲の恐れ
11月19日2時53分配信 毎日新聞

三重県御浜町の七里御浜海岸でフェリー「ありあけ」(7910トン)が座礁した事故で、同町から紀宝町にかけての海岸約6キロに、積み荷とみられる粒状のプラスチック原料が大量に漂着している。
野鳥やウミガメ類が誤ってのみ込む恐れがあるため、環境省などが回収を進めている。

漂着したのは、プラスチックの原料となる「レジンぺレット」とみられ、直径約5ミリ。
フェリーを所有する「マルエーフェリー」(鹿児島県)によると、ありあけには、1立方メートル入りの容器40袋が積まれていたという。

回収は環境省熊野自然保護官事務所(和歌山県新宮市)が海上災害防止センター(横浜市)に要請し、委託を受けた業者が25人態勢で始めた。
同事務所は「大きな波が来ると再び海に流れる恐れがある」と懸念している。

また、フェリーから重油を抜き取る作業が18日午後、始まった。
横付けした作業台船が船体にドリルで穴を開け、ホースで油を吸い出すが、第4管区海上保安本部によると、残っている重油の量が分からないため、作業期間の見通しはつかないという。
事故当時、船内には燃料タンク6個に計約500キロリットルの重油が入っていたが、一部が海上に漏れ出している。【汐崎信之、岡大介】



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch