太陽光発電スレ part9at ATOM太陽光発電スレ part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:243 09/12/01 16:21:12 >>246 補助金は含んでません 補助金含むと170万切ります >>247 新築じゃないけど築1年です ケーブルとかもちゃんと隠して 丁寧にやってくれたお 251:億kW ◆BN8ofhI8Eg 09/12/01 22:51:05 >>236ーー>>238、>>241 レベルがめちゃくちゃで即レスする気にならないよ アメリカがわかりやすい??馬鹿にはわかりやすいだろうよ 252:名無電力14001 09/12/02 00:22:25 何だコイツ、以前は「アメリカすらやりだしたんだぞwww」とか息巻いてたのに 相当わかりやすい行動だなw 253:名無電力14001 09/12/02 01:32:50 262 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:45:45 ID:mJZCFzg/0 >日本は土地が高い あーそれ、常識のウソだよ。計算しないでイメージで語る奴はダメ 10アールの農地の借地料って年間3.6万円だろ? http://nouchi-kakaku.com/02.html 10アール=1000平方mで1kwパネル100枚並べたら年間発電量10万kwhだろ?(1枚1000kwh/年) 3.6万円÷10万kwh=日本の太陽光発電コストに占める用地代はたった0.36円/kwh だからさー、何で屋根の上に分散して設置するのか、まるで意味がわからない 1)農地に集中して立てた場合 23.36円/kwh 2)屋根上に分散して立てた場合 23円/kwh メンテナンスとか、施工費とか、リアルタイムの出力のモニター&集計とか インバーターのコストなんかは、屋根上分散は圧倒的に不便でコスト高 「屋根上に分散設置するなんてバカじゃないの?」という感じの盲腸商品なんだよな。 (まあガキにいたずらされにくいメリットはあるが) まあ、農地に設置しても土地代は0.36円/kwhだから 効率が低くて大面積でもいいから、施工費含むkwhあたりの単価低減が肝なんだよ 屋根上に設置しまくっても需要は600億kwh(パネル6000万枚)程度だろうけど コストを5.5円/kwhに下げれば需要は8000億kwh(パネル8億枚)に伸びる コストダウン研究がポイントなのに、屋根の上に作ったり、屋根上だけを前提に 面積効率だけに研究費をぶちこんで、コストダウン研究がお留守というのも 日本の経営者が権力闘争能力は優秀だけど、仕事は全然出来ない証左なんだよな 土地代が高い!という思い込み先行で方向が間違ってないか?(w 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch