09/07/08 14:21:47
>>511
あのね深海とは海面表層はせいぜい200メートルしか大気と連動してなくて20数面にも分ける考えもあるが
基本は、200メートルより下で、海は平均深度が4000メートルもあるわけ
プラス2度でアルゴアのインチキは、この4000メートルが膨張することで海面6メートル上昇説で笑われたわけよ、せいぜいうん十センチだしな
そして分子の面総量でもそうだが、膨大なタンクなわけよ
それに海底とも繋がってるわけ
これの増減を、海面表層や大気内濃度の微量な増減と対比させたり循環の疑問とか言い出したりしたんじゃあ収集つかないし、センスとしてありえんよ
それの推論はキミが追及すればよし
ここでは、大気中CO2濃度上昇が温暖化の原因との説の者に、温暖化によって海面からコーラのようにCO2が噴出すといゆ事実と組み合わせて
そのシミュによれば人間に関わりなく、平均気温20度以上の3000PPM濃度にまで自動更新されていくのかとの問いかけだ。
その問いかけに答えれば良いのである。 海水リザーブどうこうのセンスない体系は別口でキミが袋小路に入っていればよろしい