10/04/14 17:13:16
>>859
>軍事的な赤字
について、スレ主は説明出来る訳だよね?
861:名無電力14001
10/04/21 13:00:37
まず直接、問い合わせてみなよ>>860
862:名無電力14001
10/04/21 13:01:32
溶融炉内のれんが回収一時中断 日本原燃の再処理工場
2010年4月21日 12時41分
日本原燃は21日、
試運転中の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で、高レベル廃棄物のガラス固化体を製造する溶融炉内に落ちたれんがの回収作業を一時中断すると発表した。
機器の法定点検と回収器具の改良のためとしている。
原燃は「10月の試運転終了日程に変更はない」としており、5月中旬の作業再開を目指す。
ただ作業開始時には4月中旬の回収を見込んでいただけに、終了時期に影響を与える可能性もある。
回収作業は今月3日に開始。れんがの位置はほぼ把握できたが、遠隔操作での作業が難航。
当初は回収後に行う予定だった4月末からの機器の法定点検時期が迫り、点検を優先させる。
また、現在の回収器具では、溶融炉の底でれんがを動かす作業がうまくいかないため改良する。
(共同)
863:名無電力14001
10/04/21 16:33:13
>>861
>軍事的な赤字
についてをスレ主は理解しているから、ここに書き込んでいるんでは?
864:名無電力14001
10/04/23 12:46:57
だから直接、問い合わせた方が、より適切に理解できるよ>>863
865:名無電力14001
10/04/23 12:47:49
絶滅危惧種67増える 名古屋市がレッドリスト発表
2010年4月20日
名古屋市は19日、市内の動植物の生息状況をまとめた「レッドリスト2010」を発表した。
前回調査の2004年に作った「レッドデータブックなごや」と比べ、絶滅危惧(きぐ)種は67増えた。
10月の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)までにリストの内容を盛り込んだレッドデータブック増補版を発行する予定。
絶滅危惧種のうち、動物は55種増えた。内訳は調査エリアを淡水から名古屋港まで広げた貝類20種、新しく調査対象に加えたカニ類5種、昆虫類13種、魚類10種などだった。
植物は12種増加。
うち10種は新たに希少な生息が確認されたケース。
コシオガマとワセオバナは今回の調査で生息が確認され、前回の絶滅から絶滅危惧へ変更となった。
絶滅の確認は9種増えた。
過去に生息していたことが資料で明らかになり絶滅と分類されたケースも含まれ、動物ではニホンオオカミなど3種。
植物では前回調査で絶滅危惧だったヒメコウホネとミズトラノオを含む6種が絶滅と判定された。
レッドリストの調査は、専門家の検討会が08、09年度に実施。
絶滅種、準絶滅危惧種なども合わせ、動物319種、植物282種を掲載した。市のホームページで閲覧できる。
(宮本隆彦)
866:名無電力14001
10/04/23 16:17:10
>>864
つまり、スレ主は記事の内容を理解できないのに、
偉そうな態度で発言しているんですね?
867:名無電力14001
10/05/06 20:30:49
じゃあ何か、隠し事でも?>>866
868:名無電力14001
10/05/06 20:31:40
国事業4兆円分は廃止可能 NPOが独自に点検
2010年5月6日 19時40分
2009年度に国が実施した約2700事業のうち、
3分の1に当たる900件、金額で4兆円分は廃止できるとする独自の点検結果を、NPO法人「地方自立政策研究所」(理事長・穂坂邦夫前埼玉県志木市長)が6日、発表した。
対象は一般会計と、国債整理基金や財政投融資などの特別会計を合わせた計354兆円の事業。
ボランティアとして集まった45人の公務員、政治家らが昨年11月から今年3月まで内容を点検した。
国土交通省の地域活力基盤創造交付金(9400億円)など900件は「なくても国民生活に重大な影響はない」などとして廃止できると判定。
経済産業省の中小企業支援関連など482件(12兆円)は地方移管が適当とした。
各省庁の取り組みが重複している事業は、二酸化炭素(CO2)排出量低減などの分野で62件(1727億円)あった。
独立行政法人のうち19は不要、12は民間に移譲すべきだなどと判定、徹底した経費削減を求めている。
(共同)
869:名無電力14001
10/05/06 20:45:26
>>824
そろそろ「撤去計画」を提出するべき時期
八ッ場ダム、橋の建設は本格開始へ
5月6日20時24分配信 TBS
地元では6日、工事の安全を願って記念式典が行われました。
群馬県の八ッ場ダムを巡っては、前原国土交通大臣が去年、中止を明言して以来、建設続行を望む地元の住民との間で対立が続いています。
前原大臣は今年3月、「ダム本体の工事を中止するという方針が変わったということではない」と改めて述べたうえで、
住民の意向をくむ形で「湖面1号橋」の建設継続を発表していました。
地元の群馬県長野原町では、6日、橋の工事が本格的に始まるのを前に、安全祈願祭が行われました。
この橋は、ダムの完成によって分断される、長野原町の2つの地区を結ぶもので、ダムができた際には沈んでしまう県道の代わりとして計画されていました。
しかし、これまで「ダムができなければ橋は不要」と主張する群馬県の民主党県連などと、
「生活再建として必要だ」とする地元の住民の間で意見が対立し、問題となっていました。(06日15:07)
最終更新:5月6日20時24分
870:名無電力14001
10/05/07 14:06:31
最大の無駄は「国交省」そのものでは?
「事業仕分け」最大の原因なのだから、補填を「無差別」に強要するのは論外。
「建設庁・運輸庁へ解体」の議論から逃げるべきではない
「消費税率引き上げが必要」 前原国交相
5月7日12時57分配信 産経新聞
前原誠司国土交通相は7日の閣議後会見で
「消費税を上げるとともに、法人税を下げなければ国際競争に勝てない」と述べ、消費税率の引き上げを含めた税制の抜本的見直しが必要との認識を示した。
国交相は「消費税の議論から逃げるべきではない」とする一方で、消費税率の引き上げには予算の無駄を省くことが前提になるとの認識も強調。
「無駄を無くすことは緒についたばかりだ」とも述べた。
871:名無電力14001
10/05/07 16:28:39
>>867
逃避行動、と言うやつですか?
872:名無電力14001
10/05/07 19:17:45
引籠り?>>871
873:名無電力14001
10/05/08 16:29:05
>>872
自己紹介?
874:名無電力14001
10/05/09 19:47:44
癌?>>873
875:名無電力14001
10/05/09 19:48:46
山陰道:早期完成を 3県関係者3000人が決起大会--益田 /島根
5月9日14時51分配信 毎日新聞
島根、鳥取、山口3県を結ぶ山陰自動車道(約380キロ)の早期全線開通を願う「山陰自動車道建設促進総決起大会」が8日、
益田市有明町の県芸術文化センター「グラントワ」で開かれた。
3県の関係者ら約3000人が集まり、山陰道の早期完成を国に強く求めることを決議した。
3県の県議会議長会でつくる「山陰自動車道の全線完成を促進する三県議会議長会」主催。
広島や岡山、福岡3県からも県議会議長らが駆けつけた。
山陰道で開通しているのは3分の1の約130キロ。
120キロは事業中、残り130キロは未着工となっている。
主催者を代表し、田原正居・島根県議会議長が「地域間交流、緊急搬送、事故や災害道路としても欠くことの出来ない命の道。高速道路はつながってこそ、効果を発揮する」とあいさつ。
大会決議の後、全員のガンバロー三唱で機運を盛り上げた。【上村里花】
5月9日朝刊
876:名無電力14001
10/05/09 19:49:03
>>874
仕事したくない病?
877:名無電力14001
10/05/09 19:56:47
リニア中央新幹線:飯田駅設置求め2000人が総決起--飯伊地区期成同盟会 /長野
5月9日12時12分配信 毎日新聞
飯田・下伊那地区の自治体や経済団体などでつくるリニア中央新幹線建設促進飯伊地区期成同盟会(会長・牧野光朗飯田市長)は8日、
JR東海が計画するリニア中央新幹線に飯田駅設置を求める総決起大会を飯田市内で開いた。
集まった約2000人を前に、牧野会長は「地域の将来を左右する正念場、駅実現に向けてのキックオフだ」とあいさつ。
地域一丸となった誘致活動と受け入れ準備が必要と訴えた。
また、地域づくり政策に詳しい日本政策投資銀行の藻谷浩介参事役が、高速交通網が整備された各地の実例について講演した。
牧野会長や下条村の伊藤喜平村長らによるパネルディスカッションも行われた。【仲村隆】
5月9日朝刊
878:名無電力14001
10/05/10 18:40:51
8年前のスペイン沖重油流出事故 今なお残る痕跡
5月10日16時27分配信 CNN.co.jpムシーア(CNN)
2002年にスペイン沖で起きた史上最大規模とされる重油流出事故は、8年経った現在も地元地域の住民や生態系に深刻な被害を及ぼしているようだ。
2002年11月、スペイン北西部ガリシア地方沖でバハマ船籍の重油タンカー「プレステージ」号が暴風雨に見舞われ座礁、船体の亀裂から大量の重油が流出した。
スペイン政府は沿岸部への被害を食い止めるため、タグボートで沈没船を沖合にえい航するよう命じた。
だがその数日後、船体が二つに折れて海底に沈没。
重油が海に流れ出し、数百万ガロンに上る重油が沿岸地域に打ち上げられた。
このプレステージ号の沈没は、史上最大規模の重油流出事故のひとつとされている。
10万人以上ものボランティアが油膜の除去作業に追われた。
スペイン政府および欧州連合がこの除去作業に費やした費用は数十億ドルに達したという。
世界自然保護基金(WWF)によると、事故による環境汚染で推定25万羽に上る海鳥が被害を受けた。
さらに、ガリシア地方沖沿岸の漁業は重油汚染のために操業停止に追い込まれた。
地元住民らは事故から8年後の今もなお沿岸にタールの塊などが漂着すると言う。
漁業はその後再開され、現在の水揚げ量は事故発生以前のレベルにまで回復しているが、地元で漁業を営むある男性は
「問題は経済面だけではない。地域の生態系、とりわけ地元住民の健康への被害が深刻だ」と語る。
スペインのラ・ラグーナ大学は、2006年に同事故の影響に関する調査結果を発表している。
これによると、油膜の除去作業を行ったボランティアには、血液細胞に受けた遺伝子損傷のレベルが増加していることが判明した。
また、タバコ喫煙者と同様の高レベルの重金属が検出されたという。
この調査は、油膜除去の際着用していたフェースマスクなどの装備が不十分で、空気中を漂う汚染物質を十分防ぐことができなかったと結論づけている。
別の調査では、ガリシア地方沖沿岸に生息する甲殻類の遺伝子に変異が起きたことが明らかになっている。
879:名無電力14001
10/05/11 16:11:43
<普天間>政府案骨格決定 くい打ち方式、徳之島移転など
5月10日22時5分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
880:名無電力14001
10/05/17 07:58:36
「アタマおかしいんじゃないか?」と思った。
記事のせいか
・・・まるで「主犯」「首謀者」のセリフだ。
結果は「米軍基地拡大」で全国に負担をバラまく?
何を「防衛」してるのやら・・・?
基地負担、沖縄より全国へ分散=政府の基本方針で―北沢防衛相
5月16日19時30分配信 時事通信
北沢俊美防衛相は16日午後、長野市で記者会見し、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関する政府の基本方針について
「鳩山由紀夫首相の考えで(基地負担を)一部、沖縄にお願いせざるを得ないということを基本に、それをはるかにしのぐ形で負担を全国展開することの大枠を決定するのが、5月末決着の大筋だ」と述べた。