08/10/15 17:58:45
>>87
では、>>78>>79>>80>>81>>82>>83>>85が
どのようにスレタイの”大気汚染3”と関係あるのかを、
説明してください。
もちろん出来るんだよね?
90:名無電力14001
08/10/15 18:03:30
少なくとも、それら記事は「読んだ」と言えるのか?>>89
今までのレスが、あまりにも「読まずに荒らし」に過ぎたのでは?>>荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
スレッドはきちんと読むべき。
それをしないから「スレタイ」しか話題にできないのでは?>>89
91:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/10/15 18:13:21
つまり、上記のスレと”大気汚染3"の関係を説明できない。
と言う事でいいですね?>>90
92:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/10/15 18:15:59
失礼、間違えた。
×つまり、上記のスレと”大気汚染3"の関係を説明できない。
○つまり、上記のレスと”大気汚染3"の関係を説明できない。
ま、ここのスレ主がたてたスレで、スレタイと内容が一致する物の方が
珍しい、と言う事もあるんだが。
93:名無電力14001
08/10/15 18:16:09
つまり、>>90の通りの内容で、>>91の的を射た。
と言うことですね
94:名無電力14001
08/10/15 18:18:17
失礼だね>>92
ま、>>92のレスで、スレタイやスレッドの議論に参加したことは皆無、
と言う事もあるんだが。
95:名無電力14001
08/10/15 18:19:12
サウジも高さ1キロ超の高層ビル=世界一の争い激化-中東
10月15日14時13分配信 時事通信
米CNNテレビ(電子版)などによると、サウジアラビアのワリード・ビンタラール王子は15日までに、紅海沿岸のジッダに地上1000メートルを超す世界一の超高層ビルを建設する計画を明らかにした。
総額267億ドル(約2兆7000億円)を投じるプロジェクト「キングダム・シティー」の一環。ビルにはオフィスや高所得者向け住居、5つ星のホテルが入るという。
中東ではアラブ首長国連邦(UAE)の不動産開発会社が5日、地上1000メートルに及ぶ高層ビルの建設計画を発表。
クウェートでも1000メートルを超すビルを建てる計画があり、超高層ビルの世界一を目指す争いが激化しそうだ。
96:名無電力14001
08/10/15 22:57:45
南アルプスに穴あける?
リニアは「南ア貫通、直線ルート重視」JR東海
10月15日18時40分配信 産経新聞
JR東海の松本正之社長は15日、名古屋市内で記者会見し、
平成37年の開通を目指すリニア中央新幹線のルート選定について「やりやすいルートで試算している」と述べた。
山梨リニア実験線を東西に延伸させ山梨、長野県境の南アルプスをトンネルでほぼ貫通させる「直線ルート」を最も重視する考えを改めて強調した。
ただ、全国新幹線鉄道整備法(全幹法)に基づき、近く国土交通省に対して行う地形地質調査結果の報告では、長野県を迂回(うかい)する2ルートと合計3ルートに関する結果を併記する見通しだ。
今後はルート選定や中間駅の設置場所などに関し、沿線自治体などと調整を進める。
JR東海が直線ルートを重視するのは、所要時間が短く、用地買収がしやすいからだ。また、リニアは磁力で車体を浮かせて走るため摩擦抵抗が少なく、最高時速500キロという猛スピードのため、急カーブでは走行が難しいという事情もある。
南アルプスを貫通するトンネルの長さは最大15キロ前後に及ぶが、すでに青函トンネル(約54キロ)、東北新幹線の岩手一戸トンネル(約26キロ)という“実績”があり、技術的な問題はない。
また、今年2月から始めた南アルプスの調査で、地質面でも問題がないことが判明している。
リニア実現に向け、JR東海は8月15日に、山梨リニア実験線の車両開発にも携わっている日本車両製造(名古屋)を連結子会社化した。
リニア車両の開発や生産、保守の一貫態勢構築が狙いだ。
また、リニア開通後の青写真も徐々に浮かび始めており、37年に首都圏-中京圏間が先行開業する見込み。
首都圏の始発駅は品川、中京圏では名古屋が最有力となっている。