原発関連ニュース速報@環境・電力板 3at ATOM
原発関連ニュース速報@環境・電力板 3 - 暇つぶし2ch200:名無電力14001
08/10/03 07:13:13
青森・六ケ所村の核燃再処理工場:ガラス固化体製造試験中断 原因究明求め要望書


 青森県六ケ所村にある日本原燃の使用済み核燃料再処理工場で、ガラス固化体の製造試験
が中断している問題で、全国の反核161団体が2日、原因の徹底調査などを求める要望書
を経済産業省原子力安全・保安院に提出した。

 試験は昨年11月に始まったが、廃液を混ぜたガラス溶融炉の底に金属がたまるトラブル
で12月に中断した。要望書は、炉を解体してたまった金属の実態を調べることを求めた。
会見した「美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会」の小山英之代表は「原因究明に不可
欠なデータの説明がなく、きちんと調べていない印象を受ける」と批判した。

URLリンク(mainichi.jp)

201:名無電力14001
08/10/04 00:18:52
火災:ウラン燃料工場で装置の一部焼く 茨城・東海村


 3日午後1時35分ごろ茨城県東海村舟石川の原発用燃料製造会社「三菱原子燃料」で、
ウラン燃料の製造工場にある金属切断装置から出火、装置の一部を焼いた。近くにいた作業員が
消火器で消し止め、村消防本部が約50分後に鎮火を確認。放射線管理区域内だが、放射能漏れ
やけが人はなかった。消防本部への通報が出火の約30分後だったことから、県は同社に非常時
の通報体制の再確認を指導した。

 県と同社によると、出火した装置は燃料棒溶接室内にあり、ペレット状にしたウラン燃料を
詰め込むジルコニウム合金製の管(長さ3.8メートル、直径9.5ミリ)の端を切断、研磨す
る作業をしていた。何らかの原因で切り粉に着火し、管の切り口を覆うステンレス製のカバー
(縦40センチ、横18センチ、高さ30センチ)内部の配線などに燃え移ったらしい。この装
置ではウランペレットを取り扱っていなかったが、室内の鉄製容器に密封されたペレットがあった。

 同社は消防への通報の遅れについて、職員のミスが理由だと説明しており「大きな問題で、
深くおわび申し上げます」と謝罪した。

URLリンク(mainichi.jp)

202:名無電力14001
08/10/04 08:48:27
三菱原子燃料で火災 東海村 通報は発生から30分後
2008年10月4日


 三日午後一時三十五分ごろ、東海村舟石川の核燃料加工会社「三菱原子燃料」で、ウラン固形物
(ペレット)成型工場の装置から出火。社員が消火器で間もなく消し止めたが、金属粉などが燃えた。
同社は、負傷者はなく、放射性物質の漏えいもないとしている。

 消防への通報は発生から約三十分後で、県は速やかに通報するよう指導した。
 同社によると、火災はウランペレットを合金管に詰めて燃料棒を作る工程のうち、合金管を高速
回転の刃で切断・研磨する工程で発生。近くには装置を監視中の二人を含め男性社員十人がいた。
 装置から約十メートル離れた場所にはむき出しでウランペレットが置かれており、引火して長時
間燃えれば、放射性物質が飛散する可能性もあったという。
 出火原因は不明だが、切断装置の刃がよく切れないと、摩擦熱で金属粉に引火する可能性がある
という。
 同社は「火災が起きたこと自体や、通報が遅れたことに問題があったと認識している」としている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

203:名無電力14001
08/10/04 20:34:47
悪性リンパ腫 原発労災
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


厚労省 被曝と因果関係認定へ

 原子力発電所で働いた後、悪性リンパ腫で死亡した男性について、厚生労働省の検討会は原発での
被曝(ひばく)との因果関係を認める方針を固めた。

 これを受け、厚労省は近く、この男性の労災を認定する見通し。原発労働者の労災認定は、白血病や
多発性骨髄腫で認められたケースはあるが、悪性リンパ腫では初めて。

 この男性は、2005年3月に悪性リンパ腫で亡くなった沖縄県うるま市の喜友名(きゆな)正さん(当時53歳)。

 喜友名さんは1997年から04年まで全国各地の原発で検査業務に従事していたことから、05年10月、
遺族が大阪市の淀川労働基準監督署に労災申請した。しかし、労災認定基準の対象疾患に悪性リンパ腫が
含まれていないことを理由に申請が認められなかったため、大阪労働局に不服を申し立てていた。

 これについて、厚労省は「慎重に検討する必要がある」と判断し、昨年秋から本省の検討会で協議を重ねていた。

204:名無電力14001
08/10/05 17:45:32
ガラス固化国産は原子力委の意向


 旧動燃(動力炉・核燃料開発事業団)理事で、財団法人「原子力研究バックエンド推進センター」理事長
の菊池三郎氏(67)は、二日までに本紙取材に応じ、六ケ所再処理工場のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)
製造工程に国産技術が採用された経緯について「自主技術で行きたい-という国の原子力委員会の姿勢が大き
な影響を与えた」などと証言した。一方、現行のガラス固化技術については「まだ開発途上にある」とし、
「技術を完成させるのが六ケ所工場の使命」との認識を示した。

URLリンク(www.toonippo.co.jp)

205:名無電力14001
08/10/05 18:52:24
不十分な状態で既に埋めたって事か?
非常に問題だな、原子力保安院

206:名無電力14001
08/10/05 20:35:05
>>205
・・・え?

207:名無電力14001
08/10/07 18:20:56
耐震性 国に再検討申し入れ/国会議員有志
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 超党派の国会議員でつくる原子力政策「転換」議員懇談会(代表世話人・金田誠一衆院議員)は二十四日、
経済産業省と原子力安全委員会に対し、六ケ所再処理工場や大間原発の耐震安全性の再検討などを求める
要請を行った。

 要請には、金田議員や世話人の近藤正道参院議員ら五議員が参加。要請書の中で同懇談会は、
渡辺満久・東洋大教授らが六ケ所再処理工場の直下に活断層のある可能性を指摘していることなどを取り上げ、
「事業者の調査、評価が不十分な可能性がある。渡辺教授らからのヒアリングを行い、審議で取り上げるべきだ」
などと主張。

 また「青森県民の間に強い懸念がある」として、耐震性再評価に関する国での審議状況などを県民に報告
することや、審議する委員会などを青森県内で開くことを求めた。

208:名無電力14001
08/10/07 18:21:16
地盤隆起の力解明を 国は下北半島調査へ/原子力耐震WG
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)の原子力安全・保安部会耐震・構造設計小委員会の
ワーキンググループ(WG)は三十日、同省で会合を開き、六ケ所再処理工場、東通原発などの耐震性に
関する事業者側の評価を検討した。委員からは、下北半島の地盤を隆起させる力の解明を求める意見が
出され、原子力安全・保安院は地形などを調査する意向を示した。

 会合では、東北電力の担当者が東通原発の耐震性評価をめぐり、施設に近い横浜断層の追加調査結果
を報告。活動性は否定できないものの、想定される地震動は、耐震設計で考慮済みの範囲内に収まると
結論付けた。

 再処理工場については、日本原燃が、施設東方沖の海底地層内に発見した、活断層の疑いがある傾斜
を対象に、地震動を評価した結果を報告し、想定済みの他の活断層による地震動の大きさを上回らない
とした。

 また、原燃が提出した、再処理工場北方の出戸西方断層に関する再検討の結果について国が報告し、
地震動や活動性の評価は、従来の枠内に収まるとの結論に理解を示した。

 原燃による一連の調査結果は、「施設直下に活断層が存在する可能性がある」とする渡辺満久・東洋
大教授の指摘を否定する格好になった。

 これらの結果に対し、委員の今泉俊文・東北大教授(地形学)は、断層の活動性を測る目安となる、
海岸段丘の分類の精査が必要と指摘。「この地域の地殻変動をどう理解したらいいのか言及した
方がいい」と提起した。

209:名無電力14001
08/10/07 18:44:05
仏印、原子力協力協定に調印
URLリンク(news.goo.ne.jp)

フランスを訪問中のインドのシン首相は30日、サルコジ同国大統領との間で両国間の原子力協力
協定に調印した。これにより、インドに対する民生用の原子力技術・機器の輸出禁止は事実上解除
されたことになる。

同禁輸措置は、1974年のインドの核実験を機に実施された。協定調印後、両首脳はコメントを発表
しなかったが、仏大統領顧問は「きょう、われわれの関係は政府間の段階になった。この後は企業
家が協力を開始する」と語った。フランスは米国に次ぐ世界2位の原子力生産国で、地球温暖化や
エネルギー価格高騰を追い風に、原子力産業の復活を主導したい考えだ。インドは経済の急成長
で、深刻なエネルギー不足に陥っている。

仏原子力大手のアレバは29日、インドへの原子炉2基や核燃料の供給について交渉したいと表明
した。インドは向こう15年で1000億ユーロ(約15兆円)と見込まれる原子力市場を持つ。インドは現在、
原子炉を22基保有している。シン首相は訪仏に先立って米国を訪問した。米国では米印原子力協力
協定の発効に向けて議会で手続きが進められている。

【インド/フランス/アメリカ】 仏印が原子力協力協定調印・米印原子力協定法案も米上院通過、近く発行へ [08/10/02]
スレリンク(news5plus板)

210:名無電力14001
08/10/07 18:49:36
原子力の平和利用事業での協力検討、フランスとベネズエラ
URLリンク(www.cnn.co.jp)

パリ―フランスと南米ベネズエラは2日、
ベネズエラでの原子力の平和利用事業についての協力体制を検討することで合意したと述べた。
両国外相がパリで会談し、決まった。

AP通信によると、ベネズエラのマドゥロ外相は、エネルギー需給の長期戦略を考え、
同国は原子力利用に関心があると強調した。
ベネズエラは原油輸出国。

フランスのサルコジ大統領は昨年から海外の原子力開発支援に積極攻勢を掛けており、
同年7月にはリビアへの原子炉供与で合意。
エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)、チュニジアなどとも開発協力で調印、合意している。

【ベネズエラ/フランス】両国外相、原子力の平和利用事業での協力検討で一致[10/3]
スレリンク(news5plus板)

211:名無電力14001
08/10/07 18:50:53
[劣化ウラン弾]国連が初報告 ボスニア「がん死亡率4倍」
URLリンク(news.livedoor.com)

国連の潘基文(バンギムン)事務総長が、「人体への悪影響」も指摘される劣化ウラン弾について、「使用の影響」に
関する初めての報告をまとめたことが2日、分かった。19カ国と国連機関の意見を列記する形で、国連本部として
現状認識を初めてまとめた。近く国連総会に提出する。毎日新聞が入手した報告によると「がんの死亡率が通常の
4倍になった」「使用は国際人道法違反」との厳しい意見があった。総会での規制議論のたたき台になるとみられる。

 報告は「劣化ウラン弾使用の影響」と題し、昨年末の国連総会で劣化ウラン弾の影響調査を求める決議が採択された
ことを受け、国連軍縮局が作成した。国連の求めに応じ意見を提出したのは日本、ドイツ、イタリア、ボスニア・
ヘルツェゴビナなどと、国際原子力機関(IAEA)、国連環境計画(UNEP)、世界保健機関(WHO)など。

 米国など安保理常任理事国やインド、パキスタンなどの核保有国、イラク、クウェートなど被害が疑われる国の意見はなかった。

 報告によると、ボスニアは、ボスニア紛争中の94年、米軍が劣化ウラン弾を使用した地域で住民を調査した結果、他
の地域の住民に比べ「がんの死亡率が4倍になった」とし「調査が必要」と主張した。アルゼンチンは
「使用一時中止を」、カタールは「禁止すべきだ」としたほか、セルビアは「使用は国際人道法違反」と批判した。

 一方、ドイツやスペインなど旧ユーゴスラビア連邦の平和維持に派兵した国は「帰還兵への調査の結果、
健康への影響は認められない」と主張。日本は国際機関を通じた調査を注意深く見守るとの姿勢を示した。

 また、IAEAは、放置された劣化ウラン弾に住民が直接触れないよう規制すべきだと指摘。WHOは、報告件数が
少なく結論が出せないとしたうえで、放置された劣化ウラン弾に子どもが触れて被ばくする危険に言及し、対策を求めている。

【国連】]国連、ボスニアでは劣化ウラン弾の影響で「がん死亡率4倍」と発表[10/3]
スレリンク(news5plus板)

212:名無電力14001
08/10/10 12:54:59
東海原発の廃棄物処理施設で発煙、放射能漏れはなし
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 10日午前6時35分頃、茨城県東海村の日本原子力発電(日本原電)東海第2発電所で、
増強廃棄物処理建屋内にある雑固体減容処理設備冷却室で煙が出ているのを運転員が発見した。

 出火は確認されておらず、原因を調べている。外部への放射能漏れなどはないという。
日本原電などによると、同処理設備では、原発で出た金属などの低レベル放射性廃棄物を
セラミック製の容器に入れ、熱して処理している。

 発煙の原因は、廃棄物を入れた容器を冷却室まで移動させる際、熱した廃棄物が飛び散り、
床材などに燃え移ったためとみられている。

 処理建屋は原子炉の運転に影響を与えないことから、同原発は運転を継続している。

【社会】東海原発の廃棄物処理施設で発煙、放射能漏れはなし
スレリンク(newsplus板)

213:名無電力14001
08/10/10 15:10:26
原発のごみ処理施設で発煙 東海第二、放射能漏れなし
URLリンク(www.asahi.com)

 10日午前6時35分ごろ、茨城県東海村にある日本原子力発電の東海第二発電所の雑固体
減容処理設備冷却室で、煙が充満しているのを運転員が見つけ、消防に通報した。放射能漏れ
はなく、原子炉は運転を続けている。煙は午前10時前に消えたが、午後1時をすぎても室内
が高温のため、消防が入れない状態だという。

 日本原電によると、冷却室は、原発から出た金属やビニール類など低レベル放射性廃棄物を
高周波で1500度に溶かして容器に入れ、自然冷却させる設備。作業員が遠隔操作で容器を
移動させていた際、何らかの原因で溶かした金属が飛び散ったという。


原発:関連施設で煙 放射能漏れなし…茨城・東海第2
URLリンク(mainichi.jp)

 10日午前6時35分ごろ、茨城県東海村白方の日本原子力発電東海第2原発(沸騰水型、
出力110万キロワット)で、敷地内の廃棄物処理建屋にある低レベル放射性廃棄物を固体化
する施設が自動停止し、冷却室から煙が出ているのを遠隔監視していた作業員が発見した。作
業員が「炎らしきものが出ていた」と話しており、日本原電と消防が、出火があったか確認し
ている。放射能漏れなど外部への影響はないといい、原発は通常の運転を続けている。

 消防などによると、鉄くずなどの放射性廃棄物を溶かした液体約150リットルを溶融炉か
ら冷却室に遠隔操作で無人の室内に運んだ際、容器から約1500度の液体が周囲にちらばり、
白い煙が室内に一時、充満したという。室内には消火施設がなく、煙は収まったが高温で中に
入れない状態が続いている。

 廃棄物処理建屋は原子炉がある原子炉建屋から約15メートル離れた所にある。

214:名無電力14001
08/10/11 15:55:30
MOX燃料工場 15日から準備工事
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 日本原燃は十日、六ケ所村に建設を計画しているMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料工場について、
十五日から着工に向けた準備工事を始める-と発表した。

 MOX燃料工場は、隣接する六ケ所再処理工場で取り出したMOX粉末を燃料集合体に加工する施設。
国内でのプルサーマル計画(軽水炉でのプルトニウム利用)上、重要な施設となる。

 現在も国の安全審査が続いているため、着工時期は定まっていないが、原燃は「本格着工に速やかに対応できるよう、
今から準備を進めることにした。来春には着工できる態勢を整えたい」としている。

 準備工事では、着工後の基礎掘削工事に利用する二百トンクレーンや大型ダンプが通行できる仮設道路や、
鋼材の仮置き場などを、約二カ月間かけて整備する。降雪期を迎えるまでに終わらせる予定。

 MOX燃料工場の操業開始は二〇一二年十月を予定していたが、安全審査の長期化で着工が大幅に遅れており、
原燃は「建設工程について慎重に検討を重ねている」としている。このため操業開始時期は繰り延べられる可能性が高い。

【プルサーマル】日本原燃、六ヶ所村に計画中のMOX燃料工場着工に向けて準備工事を開始すると発表
スレリンク(newsplus板)

215:名無電力14001
08/10/13 13:27:50
東海第2原発:関連施設で発煙 なぜ溶けた金属飛散 原因究明が焦点に /茨城

 ◇日本原電が内部調査
 10日早朝に日本原子力発電東海第2原発(東海村白方)の放射性廃棄物処理施設内から発
煙したトラブル。高温で溶けた金属の放射性廃棄物がなぜ床に飛散したのか。原因究明が焦点
になるが、村消防本部が火災ではないと判断したため、日本原電の内部調査に委ねられる。県
や村も立ち入り調査などは行わない方針。

 日本原電によると、施設は06年3月に稼働した。1年前の点検では正常を確認していた。
一時煙が充満した室内の床にはただれたような跡が確認され、高温で溶かした金属の低レベル
放射性廃棄物が容器から床に飛散したことが原因とみている。

 容量150リットルの容器には約110リットルの廃棄物が入っていた。作業員は、建屋2
階の溶融炉から1階の冷却室へ向かって、容器を乗せた昇降機が通常より速く降りたことを確
認しており、反動で容器から廃棄物があふれ出たとみられる。昇降機は高さ2・5メートル。
通常は1分50秒かけて1階に降り、速度調整はできないという。

 日本原電は、10日中は室内を立ち入り禁止とし、温度が下がるのを待って現場確認をする。

URLリンク(mainichi.jp)

216:名無電力14001
08/10/13 18:07:34
白金族対策の妥当性焦点/ガラス固化再開
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


 十日未明に再開した六ケ所再処理工場のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験で、
日本原燃は同日午後、固化体容器への溶融ガラスの流し込みを始め、製造作業を本格化させた。
再開した試験では、七月の試験時に確かめることができなかった白金族元素堆積(たいせき)
の防止策が妥当かどうかが焦点となる。

 溶融ガラスの流し込みは午後二時すぎに始まり、同五時に一本目の充てんが終了した。流下
は順調だったという。原燃は一日二本程度のペースで、二系統合わせて数十本の固化体をつくり、
国の使用前検査を受ける計画。試験期間は一カ月程度で、十一月中の試運転終了(完工)を目指す。

 昨年十一月に始めた最初の固化試験では、溶融炉内のガラス温度が安定しなかったことから、
廃液に含まれる白金族が沈んで底にたまり、ガラスが流れなくなった。原燃は温度を安定させる
ための対策として、(1)廃液に調整液を加える(2)廃液供給の速度を速める-などの新たな
運転方法を発表。七月の二度目の試験で確認することにしていた。

 しかし二度目の試験は、一本の固化体もつくることなく、一日で中断。このため今回の試験が、
改善策の有効性を証明する仕切り直しの場となった。

 ただ七月の試験時は、炉の出口に当たる流下ノズルにこそ詰まりが生じたものの、炉内のガラ
ス温度自体は安定していたという。このため、原燃は「今回も(改善した運転方法については)
自信がある」としている。

 一方、反核燃派は固化試験の再開を批判している。

 市民団体「核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会」の澤口進共同代表(野辺地町)は「七月のガラ
ス流下停止のトラブルは、溶液の中に含まれる白金族の影響が指摘されているが、原燃は十分に
調べないまま再開した。このままでは、同じような不具合が再び出るはずだ」と語った。

217:名無電力14001
08/10/14 20:38:18
昇降機壊れ、容器落下か 日本原電の煙発生事故
10月14日午後5時09分

 高温の液体金属が流出した金属容器=12日、茨城県東海村(日本原子力発電・東海第二原発提供)

 茨城県東海村にある日本原子力発電・東海第二原発の廃棄物処理建屋内の冷却室で煙が発生した事故で、
日本原電は14日、「昇降機のチェーンが外れ、落下した容器が割れて高温の液体金属が流出した可能性が高い」
と発表した。
 日本原電によると、冷却室内のベルトコンベヤー上で見つかった約1500度の高温金属を入れる耐火性の
金属容器(高さ86センチ、直径55センチ、約150リットル)の側面に、縦約65センチ、横約24センチ
の穴が開き、約90リットルの液体金属などが室内に流出していた。容器を約2・5メートル下のベルトコンベ
ヤーまで降ろすための昇降機のチェーンが外れ、落下の衝撃で容器が割れたとみている。
 事故は10日に発生。茨城県によると、けが人や周辺への放射能漏れはなく、原子炉も停止せず発電を続けた。

URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

218:名無電力14001
08/10/15 04:49:30
BBC(2008年4月)【原発 再処理工場】 ウランパレット 倉庫 燃料棒
URLリンク(video.google.com)

219:名無電力14001
08/10/16 13:09:36
大飯原発3号機 確実な補修注文へ
2008年10月15日

 県原子力安全専門委員会(委員長、中川英之福井大副学長)が13日、県庁で開かれた。原子炉容器の出
口管台溶接部のひびが見つかった関西電力大飯原発3号機(おおい町、118万キロワット)について、配
管内表面が研削でくぼんだままでの運転再開を了承したが、委員会からは「(来年秋にも)計画している補
修が確実に実行されることが重要」と注文がついた。
 配管溶接部(厚さ74.6ミリ)で見つかったひびの原因は応力腐食割れとみられ、ひびを消すため内表
面を21ミリ削り、くぼんだ最薄部は53.6ミリ(国の認可は周辺70ミリ、最薄部53ミリ)になった。
 委員側からの「強度上はどの程度まで削ることが可能だったのか」との問いに関電側は独自の非公式試算
として「47ミリぐらいまでは許容応力を保てる」と答えた。中川委員長は「くぼみがある状態でいつまで
も運転するわけにはいかない」と来秋に予定する補修工事の確実な実行や、作業員の被曝(ひばく)低減へ
の配慮を念押しした。
 来秋の補修工事は、くぼみを埋め、さらにより耐食性が高い合金で溶接部の内側全周を肉盛りする。作業
員の被曝防止のため原子炉容器内部の水を部分的に抜くなど国内で前例のない工事となる。
 この問題について、京都市の環境NPO「グリーン・アクション」(アイリーン・美緒子・スミス代表)
と、大阪市の「美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会」(小山英之代表)が運転再開を認めないよう、
県知事と県原子力安全専門委員会に要望書を送付していた。
URLリンク(mytown.asahi.com)

220:名無電力14001
08/10/16 22:29:26
大飯原発:3号機、ひび意外に深く 県の原子力安全専門委で関電が陳謝 /福井

 県の原子力安全専門委員会(委員長、中川英之福井大副学長)が13日、県庁で開かれ、
関西電力大飯原発3号機(おおい町)の原子炉容器管台でひびが見つかったトラブルを中心に審議した。

 3号機の管台肉厚(74・6ミリ)は、ひびの深さを調べるため現在21ミリ削っており、その部分で
くぼみができているが、委員からは「くぼみのせいで浸食が起きるのではないか」との質問が上がった。
これに対し、関電の担当者は「影響はない」と回答した。

 また、別の委員は「あと該当部を何ミリ削ることができるのか」と質問。担当者は「内部調査の結果、
あと約6ミリ削れる」との認識を示した上で、「傷は浅いと思っていた。こんなに傷が深かったという
ことは反省している」と陳謝した。

 敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で9月、原子炉補助建物屋上にある排気ダクトに腐食穴が見つかった
トラブルも議題に上がった。委員が「(穴は)外からの目視検査で防げるのではないか」と指摘すると、
日本原子力研究開発機構の担当者は、99年に該当部位が腐食していることを認識したまま塗装したこと
を明らかにし、「外観検査を十分やっておけば(穴を)見つけることは可能だった。他にもさびている部
分があり、減肉していないか調べている」と述べた。

URLリンク(mainichi.jp)

221:名無電力14001
08/10/17 23:00:53
大間原発:周辺海域でM7級大地震が過去2回

 Jパワー(電源開発)が青森県大間町に建設中の「大間原発」周辺海域で、マグニチュード(M)7級の
大地震が6000年前以後に少なくとも2回発生した可能性が高いことを、東洋大の渡辺満久教授(変動地
形学)らが突き止めた。11月に東京都内で開催される日本活断層学会で発表する。

 渡辺教授らは9月と10月に現地を調査。下北半島最北端の大間崎の北約600メートル沖にある弁天島
の海岸線の地表に、2回の地震によるとみられる地形の隆起を確認した。一つ目の隆起は標高約6メートル、
二つ目の隆起は標高2~3メートルのところにあり、海面上昇による地形変化などから、いずれの隆起も
6000年前以後のものとみられるという。また、半島西部の海岸線でも隆起が見つかっており、半島の北
と西の沿岸の海底に、二つの活断層がある可能性を指摘している。

URLリンク(mainichi.jp)

222:名無電力14001
08/10/18 13:27:34
寄付事業継続を電事連に要請 / 青森県市長会・町村会
2008年10月18日(土)

 電気事業連合会が県内市町村に助成金を寄付する「原子燃料サイクル事業推進特別対策事業」が
本年度で終了することから、県市長会(会長・佐々木誠造青森市長)と県町村会(会長・工藤祐直
南部町長)は17日、電事連に対し、2009年度以降の事業の継続を正式に要望した。

 佐々木市長と工藤町長が東京・大手町の電事連を訪ね、森本宜久副会長に要望書を手渡した。県
エネルギー総合対策局の佐々木郁夫局長らも同行した。

 森本副会長は「電気事業を取り巻く環境は大変厳しいが、再処理の操業は間近であり、県民の理
解と協力があってこそなし得るものと認識している。要請を受けとめる」などと述べたが、対応に
ついては明言を避けた。

 原子燃料サイクル事業推進特別対策事業は、原子力施設立地に伴う国の交付金が配分されない県
内25市町村を対象にしており、1994年度から続いている。電事連が「むつ小川原地域・産業
振興財団」に寄付し、同財団が市町村に助成金を配分する形で、5年ごとに延長されてきた。04
年度から08年度までの5年間では、約32億5千万円が助成されている。

URLリンク(www.toonippo.co.jp)

223:名無電力14001
08/10/20 23:18:19
山口県提訴 漁業者に危機感
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


 「海の埋め立てで漁業を営む島の生活が壊される」―。中国電力が申請した上関原発建設に伴う公有水
面埋め立てに、県が免許を与えないよう求めて提訴した上関町祝島の住民。20日、山口地裁で手続きを済
ませた原告側は山口市内で記者会見に臨み、危機感をにじませた。

 原告代表の山戸貞夫さん(58)は「埋め立てで汚れが出ると実質上、漁業ができなくなる」と強調。漁業
正本英一さん(72)は「工事は音がするし、海に濁りが出る」と語気を強めた。

 6月に中電の免許申請が出て以降、祝島住民らは反対運動を強めてきた。申請書の縦覧では、約8割の
371人が反対の意見書を提出した。9月には二井関成知事への「直談判」を求め、県庁で抗議の座り込みも。

 原告代理人の一人、本田兆司弁護士は「裁判所に現地を見てもらいたい」と、法廷で漁業者の意見陳述
を展開する考えだ。

 一方、被告の県は免許の可否について「総合的に判断する」と説明。県の定める89日間の標準処理期間
は既に経過し、地元の上関町の「同意」も得た。

224:名無電力14001
08/10/21 00:07:49
【北海道】天然記念物「オジロワシ」 鋭利な刃物のようなもので三つに分断 風車に激突死か 
スレリンク(newsplus板)

日本野鳥の会によると、オジロワシの風車への衝突死は
04年2月に留萌管内苫前町で発生して以来10例目。
高田令子・ニムオロ自然研究会事務局長(36)は
「大きな風車の場合、羽根の先端は時速300キロ前後で回転しており、
ワシの目には扇風機の羽根のように見えないのでは」と話している。

オジロワシの死骸は同日午前11時40分ごろ、道内を旅行していたノルウェー合気道連盟の
ヨン・アルバートセン会長(43)が同町後静の道道わきで発見した。
鋭利な刃物のようなもので三つに分断されていた。

URLリンク(mainichi.jp)
風車の近くでオジロワシの死骸を回収したアルバートセンさん(注:死骸も写ってます)
URLリンク(mainichi.jp)

225:名無電力14001
08/10/21 23:59:25
島根原発:1号機の水漏れの復水昇圧ポンプ、予備に切り替え /島根

 中国電力は20日、松江市鹿島町の島根原発1号機(沸騰水型、46万キロワット)で、復水昇圧ポン
プ内の水が流れ出すのを防ぐメカニカルシールからごく微量の放射性物質を含む水漏れが続いているため、
ポンプを予備に切り替えたと発表した。漏れた水はタンクにためて処理されるため、外部へ漏れ出すこと
はなく、原子炉の運転にも影響はない。シールは今週中に交換する。

 中国電力によると、復水昇圧ポンプは、タービンを回した蒸気が復水器で水に戻り、その水を再び原子
炉に送るポンプ。ある程度の水漏れは想定されているが、8月中旬から始まった水漏れが増え続けたため
17日に予備のポンプに切り替えた。

URLリンク(mainichi.jp)

226:名無電力14001
08/10/22 00:01:47
上関原発建設計画:漁民が県提訴 「祝島の生活壊される」 /山口


 ◇埋め立て域は大事な漁場

 中国電力が上関町で進める原発計画を巡り、同町祝島の漁民が20日、県を相手取り山口地裁に提訴した公有
水面埋立免許差し止め請求訴訟。原告74人は、主にタイやハマチの一本釣りで漁をし、埋め立て予定の海域は
秋から冬にかけて一番大事な漁場になるという。提訴後の会見で「埋め立てにより、島民の生活が壊されてしま
う」と強調した。

 原発計画を進める中電は00年、地元8漁協を対象に漁業補償契約(総額約125億円)を締結。漁協側に補
償金の半額が支払われたが、当時の祝島漁協(現・県漁協祝島支店)だけは受け取りを拒否。埋め立て免許が出
れば、補償金の残りが各漁協に支払われる。

 原告団代表の山戸貞夫さん(58)は会見で「原発計画自体に反対だが、埋め立てが一番の問題。埋め立ての
汚水が海に出てくると漁ができなくなる。今でも厳しい島の生活に大きなダメージを与える」と訴えた。

 代理人の弁護士は「裁判所に現地を見てほしい」と話した。判決前に県が免許を許可した場合は、免許を取り
消すよう求める訴訟に切り替えるという。

 今回の訴訟は埋め立ての可否を判断する県を相手取ったが、漁業補償契約の無効と漁業権確認の訴訟が最高裁
で係争中であることから、原告側は「漁業権者の同意がないのに中国電力が免許を申請した違法性」を問題視し
ている。それに対し中電は「島民の多くが(漁協権放棄に)同意していないことを承知し、最高裁でも争ってい
るが、(主張が認められた)高裁の判断に照らせば申請は適法と考えている」と話した。

 二井関成知事は「現段階では、訴状の内容がよく分からないのでコメントできない」とし、免許申請を受理し
た県港湾課は「(免許の可否に)係争中の裁判がどこまで関係するか、検討することはある」と話している。

URLリンク(mainichi.jp)

227:名無電力14001
08/10/22 15:04:56
上関原発予定地、山口県が埋め立て許可
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

 中国電力(広島市)が山口県上関町で建設を計画している原子力発電所を巡り、同県の二井関成
知事は22日、用地造成のための公有水面埋め立て免許を許可し、同社の山下隆社長に免許を交付した。

 上関原発は計画から四半世紀を経て、着工に向けて大きく前進することになった。


 公有水面は、国が所有する公共用の水面(海域など)で、埋め立てには県知事の許可が必要。
発電所用地約33万平方メートルのうち公有水面は約14万平方メートルで、中電は今年6月に埋め立
て免許を申請した。県から意見照会を受けた地元の上関町長は9月、同意する意見書を県に提出、県は
環境への影響などを審査していた。

 陸域についても、中電は森林法に基づく林地開発などの許認可を県に申請している。上関町長は異議
を唱えず、県の審議会も「適当」と答申していることから、県は認める公算が大きい。

 これまで建設予定地の買収難航などで、2001年度着工の当初予定は、7回の延期を繰り返した。
中電は今後、一連の許認可を得て、来春にも埋め立て工事に入り、原発2基を建設する。1号機は
10年度着工、15年度の運転開始を目指す。

 一方、予定地近くの同町祝島の住民は漁業に悪影響が及ぶなどとして、県を相手取り、埋め立て免許
の差し止めを求める訴訟を山口地裁に起こしている。

228:名無電力14001
08/10/22 17:26:32
「核のゴミ」北米の状況は(朝日新聞青森版)
URLリンク(mytown.asahi.com)

 原発から出た使用済み核燃料という「ごみ」を、どこでどう処分するのか。原子力エネルギー推
進国を悩ませる共通の課題だ。国内では、六ケ所村で再処理した後の高レベル放射性廃棄物の最終
処分地が決まっていない。17日まで青森市で開かれた環太平洋原子力会議に出席した米国とカナ
ダの専門家に、「核のごみ」を取り巻く北米での状況を聞いた。


 現在、カナダでは約20基の原発が稼働している。これらの原発から出た使用済み核燃料は再処
理しない方針だ。
 同国の放射性廃棄物管理機構(NWMO)顧問で、ニューブランズウィック大学名誉教授(原子
力安全)のデレク・リスターさんによると、当初、カナダでは使用済み核燃料を地中深く埋める地
層処分をする方針だった。
 しかし、98年、環境影響評価委員会から「広く国民の支持を得ていない」と勧告を受け、全面
的に事業を見直すことになった。
 リスターさんはこう説明する。「技術面の妥当性しか見ておらず、社会的な影響をきちんと考慮
しなかった。社会との対話が不十分だったため、肯定的に受け止めてもらえなかった」
 同委の勧告には専門機関の創設や、処分法の代替案の検討が盛り込まれた。02年、事業主体と
なるNWMOが設立された。そして05年、最終的には地層処分をするものの、引き続き一時貯蔵
を続ける方針をまとめた。
 事業を段階的に進め、今後も柔軟な対応が取れるような方法だという。
 失敗の教訓から、NWMOは国民への情報提供や対話を重視する。処分場の安全性や使用済み核
燃料の輸送方法などをテーマに3年間、各地で開いた説明会は約120回に達した。参加者は、先
住民2500人を含む約1万8千人だったという。
 最終処分の候補地探しはこれから。同国の原子力関連施設などがある州は、候補になる可能性が
高いとの見方もある。だが、リスターさんは「候補地選びは白紙状態。これらの州以外から選ばれ
る可能性ももちろんある」。(つづく)


229:名無電力14001
08/10/23 11:53:12
浜岡原発5号機 30リットル油が漏れる
2008年10月23日

 中部電力は22日、定期検査中の浜岡原発(御前崎市)5号機のタービン建屋で計30リットルの油漏れがあったと発表した。


 中電によると、発電機内部に入っている水素が運転中に漏れ出すことがないことを確認するために、水素の代わりに圧縮空気を
送って調べる作業を行っていた。その際、発電機内部の圧力が十分に下がっていないうちに弁を開けたため、油が逆流して軸受け
部の周辺に約20リットル漏れた。さらに、空気抜け配管を通って建屋屋上にも10リットルの油漏れがあった。弁を元の状態に
戻したところ、流出は止まったという。


URLリンク(mytown.asahi.com)

230:名無電力14001
08/10/23 16:00:53
仏エレベーター:オーチス社ボタンから放射性物質、被ばく
URLリンク(mainichi.jp)


 フランス原子力安全機関(ASN)は、エレベーター製造大手オーチス社の子会社が仏国内でエレベー
ター補修に使用した昇降ボタンから、放射性物質のコバルト60が検出され、ボタンを取り扱った作業員
30人が被ばくしたと発表した。オーチス社は22日、8月から10月にかけ補修したエレベーター約2
500機のうち、500~600機のボタンを取り換えると明らかにした。

 ASNによると、30人のうち20人は1~3ミリシーベルトの放射線を浴びていた。ASNは事故を
8段階の国際基準のうち「法定年間被ばく量を超える従業員被ばく」に当たるレベル2と認定。原子力業
界以外でレベル2の事故が起きるのはまれという。

 オーチス社によると、ボタンはインドにある下請け6社から仏国内の系列会社の工場に納入されたもの
で、製造過程で使用された金属が放射性物質を含んだリサイクル品だったとみられる。

 オーチス社のボタンとは別に、スウェーデン当局は22日までに、「インドから輸入された工業部品か
らコバルト60が検出され、一部はスウェーデン国内4カ所の工場に運ばれていた」と発表。仏政府と共
にインド側と連絡を取っている。

 ◇日本オーチス社「至急確認したい」
 日本オーチス社カスタマーセンター広報室は「米国のオーチス社から連絡を受けておらず、事実関係を
把握していない。インドからボタンスイッチを納入しているかも分からない。至急確認したい」と話した。

231:名無電力14001
08/10/23 20:26:14
クロ現見たが
玄界灘から海水引っ張ってきて、海水淡水化で夏場の水不足対策
原発の排水の混入大丈夫かよ
もともと海への垂れ流しは、希釈されるからとか大丈夫という理由なんだろ

232:名無電力14001
08/10/24 06:10:56
>>230
恐いねコレ。 放射性物質の混じったクルマとか造ってそう インド。

233:名無電力14001
08/10/24 12:00:34
>>231 原発の排水には放射能入ってないんじゃないですか。事故でもない限り。


234:名無電力14001
08/10/24 12:28:24
放射性物質濃度上昇 原因は燃料棒の穴
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

大飯4号 営業運転再開に遅れ

 関西電力大飯原発4号機(おおい町大島)で1次冷却水中の放射性物質濃度が上昇した問題で、
関電は23日、原子炉内の核燃料集合体を構成する燃料棒1本に微細な穴が空き、放射性物質が
漏れ出したのが原因と発表した。周辺環境への影響はないとしている。現在行っている定期検査で
燃料交換作業などを追加するため、12月中旬に予定していた営業運転の再開は来年1月上旬に
ずれ込む見通し。

 関電によると、定検で燃料集合体全193体を調べたところ、1体で漏えいを確認。超音波検査
で放射性物質が漏れ出した燃料棒を特定した。

 問題の燃料集合体は原子炉から取り出して約1年かけて冷却した後、研究機関に送り、穴が
空いた個所や原因を調べる。

235:名無電力14001
08/10/24 22:37:49
原子炉の安全つかさどる制御棒に亀裂が…! 2008年10月24日21時13分
URLリンク(news.livedoor.com)

新華社ストックホルム(スウェーデン):スウェーデン政府関係者は21日、
原子炉の中の制御棒に亀裂が入ったため、別の原子炉の運転を、安全検査を行うため一時ストップしたと発表した。
今月、オスカーシャム原子力発電所のメンテナンスを行ったところ、
原子炉内の制御棒90本のうち少なくとも5本に亀裂が入っているのが確認された。
この原子炉は直ちに運転を取りやめ、現在補修作業が行われている。
運転はまだ再開されていない。

政府関係者によると、首都ストックホルムの北にあるフォルスマルク原子力発電所も
オスカーシャム原子力発電所と同じタイプの原子炉を持っているため、
フォルスマルク原発の運転も10日間停止し、安全検査を行うとしている。

スウェーデンの原子力安全監督局スポークスマンは、
「原子炉内の核の分裂を制御する制御棒に亀裂が入っていたのは深刻な問題。
原子炉の安全を確保する重要な部分であるため、亀裂が入った原因を明らかにする必要がある」と述べている。
スウェーデンの原子力管理部門は、国内にある3つの原発に対し、制御棒の状況を報告するよう求めている。

スウェーデンにはフォルスマルク、オスカーシャム、リングハルスの3つの原発がある。
この3つの原発には計10の原子炉があり、スウェーデン国内の電力の約半分がここから供給されている。

236:名無電力14001
08/10/25 11:44:59
原発解説マンガ 佐賀県また全戸配布
URLリンク(mytown.asahi.com)


 原子力発電への理解を促そうと県は、マンガで発電や安全対策を解説する一般家庭向けの
「げんしりょく読本」(A4判、20ページ)=写真=を30万2千部作り、来週にも県内
全戸への配布を始める。制作は昨年に続き2回目で、来月中には行き渡る見込み。

 読本は、主人公の女子中学生スズカが、原発先進国であるフランスの友人と出会ったのを
機に、理解を深めていくという「入門編」的内容。原子力発電が地球温暖化抑止に役立つこ
とやプルサーマルの仕組みなども解説している。

 安全性への疑問を口にするスズカに、母親が「誰かが『心配』って言ったら、あなたもそ
う思うの?」「ちゃんと勉強してから『スズカ自身の意見』を言えるようになりなさい」と、
たたみかける場面もある。

 制作費は687万円で、県のプルサーマル計画同意に伴い国から支給される「電源立地地
域対策交付金」(年間2千万円)が充てられている。

 県原子力安全対策課は「原子力発電やプルサーマルについて、少しでも考えてもらうきっ
かけになれば」。一方、県の原子力行政に反対する「プルサーマルと佐賀県の100年を考
える会」事務局の清流裕子さんは「放射性廃棄物処理の問題には触れていないし、原子力発
電はまるでリスクが無いかのような一方的な内容で、問題がある」と反発している。

 読本を巡っては、昨年発行した際に同会のメンバーらが住民監査請求をしたが、県監査委
員が却下している。

237:名無電力14001
08/10/25 21:35:42
「六ヶ所村ラプソディー」DVD 10/25(土)発売

『六ヶ所村ラプソディー』DVD
発売:グループ現代 販売:紀伊国屋書店
<監督:鎌仲ひとみ/製作・配給:グループ現代/2006年/119分>
    URLリンク(www.rokkasho-rhapsody.com)
[DVD特典映像]
  ・「六ヶ所村ラプソディー」予告編
  ・「6ラプ日記」(「六ヶ所村ラプソディー」のその後を記録した
            「六ヶ所村通信no.4」制作過程の映像)


238:名無電力14001
08/10/26 00:42:04
島根プルサーマル国が許可へ '08/10/25
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 中国電力が島根原子力発電所2号機(松江市鹿島町、82万キロワット)で2010年度中の導入を目指す
プルサーマル計画で、経済産業省原子力安全・保安院は28日にも計画を許可する方針を固めたことが24日、分かった。

 一般の原発でプルトニウムとウランの混合酸化物燃料(MOX燃料)を使うプルサーマル計画について、
中電は2006年10月、保安院に原子炉設置変更許可を申請した。保安院の一次審査は今年2月に終了。
今月20―21日、内閣府原子力安全委員会と同原子力委員会は「一次審査は妥当」と答申した。

 保安院は文部科学省の同意を得た後、28日にも中電に許可書を交付するとみられる。導入の地元判断は
中電と安全協定を結ぶ松江市にゆだねられており、今後は同市の判断が焦点となる。
市はプルサーマル導入には耐震性の確保を条件としている。

【原発行政】松江市の中電島根原子力発電所2号機のプルサーマル導入に関し、経済産業省が許可する方針を固める。
スレリンク(newsplus板)

239:名無電力14001
08/10/26 12:47:51
希少生物を反原発の原告に '08/10/26
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 山口県上関町の原発建設計画に伴い県が中国電力に交付した公有水面埋め立て免許について、
住民グループ「長島の自然を守る会」(高島美登里代表)は来月下旬にも、建設地周辺海域で
見つかった国の天然記念物カンムリウミスズメなどを原告に加えた免許取り消し訴訟を、山口
地裁に起こす。25日、同町であった反対団体の集いで明らかにした。

 原告にはスナメリ、希少な貝類ヤシマイシン近似種、ナメクジウオ、海藻のスギモクも名を
連ねる。埋め立てで生存権を侵害されるとして、県に免許取り消しを求めるという。高島代表
は「賛同者を募っており原告は30人を超えると思う。生態系を守るために自然の権利を訴えた
い」と話している。

240:名無電力14001
08/10/27 13:44:51
上関原発建設計画:県の埋め立て許可に反発 漁民らが抗議集会 /山口
URLリンク(mainichi.jp)

 中国電力(広島市)による上関町の原発計画で「上関原発のための埋め立てを許さない人々の集い」が
25日、同町室津の町中央公民館であった。同町祝島の漁民や反原発の住民グループら約250人が参加
した。参加者は県が22日、中電に公有水面埋立免許を許可したことに反発。28日、県に抗議に行くこ
とを決めた。

 例年、原子力の日(10月26日)の近くに開いている抗議集会で、今年は埋め立て免許の許可直後の
開催となった。

 主催した「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表が「(二井関成)知事が許可し、離
島の切り捨てを認めた。生活と命を守るため、妥協のない反対運動を続ける。大きな波を皆さんと作って
いきたい」とあいさつ。続いて、原水禁県民会議の岡本博之議長が「祝島だけの問題ではない。計画が撤
回されるまで行動を共にする」と訴えた。

 県を相手取り20日に提訴した公有水面埋立免許差し止め請求について、代理人の弁護士は「訴えを免
許取り消し請求に切り替え、漁業者の権利を守っていく」と報告。さらに「長島の自然を守る会」(高島
美登里代表)は、これとは別に新たな免許取り消し請求訴訟を起こす方針を報告した。

 新たな訴訟では、自然生態系に固有の価値を認める「自然の権利」を主張する考え。原告には建設予定
地周辺の海域で見つかった国の天然記念物「カンムリウミスズメ」など希少な動植物5種と、同会メンバ
ーや漁業者以外の祝島島民らを予定している。

241:名無電力14001
08/10/31 01:25:23
原発ごみに“不良品” 固化体に想定外の化合物

 試運転中の日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で製造した高レベル
放射性廃棄物の「ガラス固化体」に、想定していなかった化合物を含む“不良品”があること
が30日、分かった。製造の際に温度管理に失敗したのが原因という。

 固化体は、地下の最終処分場に埋め捨てる計画で現在、候補地を公募中。この化合物は水
に溶けやすいが、原燃は「周辺に影響はない。普通の固化体と同じ」としている。ただ、埋
設した際の環境影響評価を日本原子力学会に委託した。

 原燃によると昨年11月に始めた固化体製造で、溶融炉で通常より粘り気がない「低粘性
流体」ができた。モリブデンや硫黄、ナトリウムを主成分とする化合物で、ガラスより重く、
容器へ最初に流れ落ちやすい。最大で固化体重量(約500キロ)の約0・1%。10月上
旬までの調査で、固化体60本のうち35本に含まれると判明した。

 埋設する固化体の中身に関する国の安全基準は現在はない。

URLリンク(www.47news.jp)

242:名無電力14001
08/10/31 16:46:49
中国電力島根原発2号機、配管交換で費用300億円
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


 中国電力は31日、定期検査中の島根原発2号機でひび割れが見つかった配管を取り換える必
要があることが分かり、工事のため発電停止期間を約4カ月延長すると発表した。

 火力発電量を増やして不足分を補う方針で、約300億円の追加費用がかかる見通し。

 同社によると、冷却水が流れる配管の溶接部分に2カ所のひび(長さ最大約120ミリ、深さ
約3・6ミリ)が14日に見つかり、同じ配管で新たに1カ所のひび割れが見つかったという。
溶接部に受ける圧力による「応力腐食割れ」が原因とみられる。

 2号機は定期検査に伴い今年9月から11月まで発電を停止する予定だったが、来年3月下
旬まで再開を先送りする。

243:名無電力14001
08/11/02 10:45:44
あげ

244:名無電力14001
08/11/03 22:15:34
次世代を担うエネルギー固体核融合
リチャード・コシミズ 【11.1 独立党・大阪学習会 】全編 
URLリンク(video.google.com)
     動画ギャラリー
URLリンク(dokuritsutou.main.jp)

245:名無電力14001
08/11/03 22:48:36
再処理試運転 月内終了厳しく
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


 日本原燃の兒島伊佐美社長は三十一日、青森市内で開いた定例会見で、十一月中を予定している六ケ所再処理工
場のアクティブ試験(試運転)の終了について、「厳しくなってきた」と語り、終了時期の延期を示唆した。

 実施中のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験で、国に追加報告する必要が出てきたため。国による
試運転全体の評価などを含めると、年内の終了も微妙な状況だが、兒島社長は「全力で頑張る」と強調した。

 また兒島社長は、着工が遅れているMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料工場について、来春には着工
できるとの見通しを示した一方、「運転開始時期は、着工許可が出た段階で報告したい」とも語り、二〇一二年十
月の操業開始予定も延期する可能性が高いことを示唆した。

 原燃は十月十日、約三カ月ぶりにガラス固化試験を再開。二十七日には「安定した運転状態を維持できるのを確
かめた」と国に報告した。しかし、終盤に行った不溶解残さ(使用済み燃料の溶解時に溶け残った金属など)を混
ぜた固化テストで、急激に溶融炉内の状況が悪化。現在も炉内をかき回すなどの対策に追われている。

 国の原子力安全・保安院は二十七日の報告書を「中途半端だ」とし、原燃に再検証と追加報告を求めていた。

 兒島社長は、不溶解残さを入れた場合の運転方法を見極めるため、さらに十数本の固化体をつくる必要があると
の見通しを示した。二十七日の報告については「一つのまとめ。経過報告だった」と語った。

 固化試験は、運転中の溶融炉での結果について国の了解を得た後、もう一つの炉でさらに二週間ほどテストする
必要がある。また固化試験が終わっても、次に保安院と原子力安全委員会による試運転全体の評価が控えており、
その上で試運転終了(完工)となるため、年内の完工は微妙な状況。本格操業開始は、〇九年にずれ込むのが確実
となっている。

246:名無電力14001
08/11/05 13:02:21
東電、柏崎刈羽原発の補強費用 1基150億、総額1050億円規模
URLリンク(www.business-i.jp)

東京電力は4日、昨年7月の新潟県中越沖地震で被災し全7基が運転停止している柏崎刈羽
原子力発電所(新潟県)の耐震補強工事の総額が、1050億円となる見通しを明らかにした。
今年6月から先行的に耐震補強工事に着手した7号機の補強工事で、1基当たりの補強費用が、
150億円にのぼることが判明したため。ただ、耐震補強の工事費用は経費でなく設備投資額に
計上するため、収支への影響は限定的にとどまる見込みだ。

柏崎刈羽原発の出力は821万キロワットで東電の総発電量の2割を担う。同社は同原発の
停止で不足した電力を補うために、代替として重油や天然ガスを燃料とする火力発電の稼働を
拡大。しかし、昨年夏場から原油価格が高騰に転じたことで燃料費負担が急上昇し、2009年
3月期連結業績は、最終損益が2200億円の赤字となり2期連続の赤字となる見通しだ。

清水正孝社長は柏崎刈羽原発の再開の見通しについて、「運転計画を示せる状態にはない」
と繰り返し説明している。ただ、早期の運転再開に向け、耐震補強工事を7号機を手始めに
順次進める計画としている。

一方、東電は、足元の燃料費負担の増加などを受け、09年3月期に予定していた社債の発行を
当初計画の6000億円から7000億円に増額することも決めた。
増額分は設備投資資金などに充当する予定だ。(後略)

【電力】東電、柏崎刈羽原発の補強費用 1基150億、総額1050億円規模[08/11/05]
スレリンク(bizplus板)

247:名無電力14001
08/11/05 13:13:57
アジアの原子力研究者ら、機構などで研修
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

東南アジア諸国の原子力研究者や行政担当者らが、原発の安全対策について学ぶ研修が
4日、福井県敦賀市の日本原子力研究開発機構施設で始まった。28日まで、講義や
嶺南の各原発見学を通し、安全設計や保守技術などについて理解を深める。

一行は中国やインドネシア、タイなど7カ国の計10人で、文部科学省の国際事業で訪れた。

開講式で同機構国際原子力情報・研修センターの西田優顕センター長は「地球温暖化
対策の一環として各国で原発の増設や新規建設が進んでいるが、放射線のリスク回避
のためにはまず、人材の育成が大切。学んだ成果を母国で役立て、立地地域との信頼
関係についても学んでください」とあいさつした。

初日は、日本の原発の原子炉の構造や特徴について学習。今後は原子炉の安全設計や
対策、評価方法など17項目の講義を受講するほか、同機構のFBRサイクル総合研修
施設などでの実習を進める。

同事業は今年で3年目。来年1月にも10人が研修に訪れる予定。

248:名無電力14001
08/11/05 19:58:35
連載【原発自治体の未来】2)プルマーサル
URLリンク(mytown.asahi.com)

●静岡県御前崎市
 静岡県御前崎市にある中部電力浜岡原子力発電所。10年夏からプルサーマルの導入が決定し
た4号機に入ると、核燃料置き場のそばにA3サイズの穴が見えた。「この穴にMOX燃料(プ
ルトニウム・ウラン混合酸化物)を入れ、カメラで傷がないかどうか確認します」。広報グルー
プの西田勘二専門部長が説明した。
 原子炉でウランを核分裂させると、毒性の強いプルトニウムができる。これをMOX燃料に変
え、再び原発の燃料として使うのがプルサーマルだ。ウランはすぐそばまで作業員が近寄れるが、
MOX燃料は放射能が強いため、ビデオカメラでの点検が必要になる。工事は完了し、現場は、
この「新型燃料」の到着を待つばかりになっている。
   □  □
 御前崎市がプルサーマルの導入を認めたのは今年2月。浜岡原発関連の固定資産税が減少し、
市財政が悪化していた。市の税収ピークは5号機が稼働した翌年(06年)の115億円。減価
償却が進むにつれて固定資産税が年約5億円ずつ減り、10年度には93億円となる。
 76年の1号機稼働以降、原発が増設される度、国から多額の原発関連交付金を受け取ってき
た。しかし、敷地はすでに満杯で、これ以上の原発は建てられない。そんな中、市が選んだのが
プルサーマルだった。
   □  □
 プルサーマルの導入で、地元経済は活性化するのか―。市商工会の原田旭会長は「そんなこ
とはありません」と笑った。導入にあたって原発の大規模な工事は必要ない。中部電力によると、
必要なのは検査台の改造のみ。地元企業への発注が大幅に増えることはないという。

249:名無電力14001
08/11/05 19:59:20
>>248からの続き)

 それなのに、全国で五つの自治体が導入に同意しているのは、国がプルサーマルの実施自治体
に「核燃料サイクル交付金」を出すからだ。御前崎市には今後、計41億円の交付金が新たに入
る見通しだ。

 これらの交付金が財政の立て直しにどれだけ貢献するのかは不透明だ。市総務課の小川佳孝課
長補佐は「税収の減少スピードを遅らせる効果はあるが、財政の先細りには一時的な効果しかな
い」と見通す。今後も固定資産税の減少は確実に続くとし、「企業誘致などに力を入れ、原発に
頼らない税収入を確保していく必要がある」と危機感を募らせている。
   ◆◆◆

●柏崎の現状は

 柏崎市に入る東京電力柏崎刈羽原発の固定資産税も減り続けている。95年のピーク時は
127億円だったが、08年には3分の1の44億円。その影響で、市税収入も244億円
(95年)から160億円(08年)にまで減る。同原発へのプルサーマル導入をめぐっては、
01年に刈羽村の住民投票で反対が賛成を上回り、02年にはトラブル隠しも発覚して頓挫した。
 柏崎市長選に立候補を表明している現職の会田洋市長は「プルサーマルを論じる段階ではない。
(導入の判断には)住民投票や市民アンケートなどを踏まえる」との考え。新顔の
桜井雅浩・元市議会副議長は導入に前向きで、「導入については市長と議会で決める」としている。

250:名無電力14001
08/11/06 10:09:49
ガラス固化開始から1年 製造法確立なお苦戦
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 六ケ所再処理工場のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験が、五日で開始から一年となった。
四カ月間ほどで終えるはずだった試験は、装置の相次ぐ不具合でたびたび中断し長期化。現在行っている
試験も、溶融炉内の金属(白金族元素)を減らす作業が一週間たっても終わらないなど、原燃は依然とし
て適切な製造方法を見いだすのに苦労している。(以下略)

251:名無電力14001
08/11/07 21:02:07
敦賀原発:2号機の配管弁、21年逆向き 原電、総点検へ--逆流防止の6台
URLリンク(mainichi.jp)

 日本原子力発電は6日、敦賀原発2号機(敦賀市、加圧水型、116万キロワット)で、
給水ポンプ系統の配管にある逆流防止弁6台を、運転開始(87年)以来誤って逆向きに取り
付けたまま運転していたと発表した。原電は「過去にこの弁を使用したことはなく、運転に
影響はなかった」としているが、他のこれまで使っていなかった弁三百数十台の向きを全て点検する。

 この弁はポンプ内の圧力を逃す系統の配管にあり、高温水がポンプへ逆流するのを防ぐ。原電によ
ると、建設時の図面には弁の向きが指示されておらず、作業員が誤ったとみられる。今年8月にあった
ポンプ水漏れでパッキンを交換する際、弁の取り付けミスが発覚した。

 また運転中の敦賀原発1号機(沸騰水型、35・7万キロワット)では10月28日、配管切断中に、
使用済み燃料を冷やす放射能を含んだ水が1リットル漏れ、作業員2人の顔や体に微量の水滴がかかる
トラブルもあった。配管内部の水抜きを誤ったのが原因。作業員の被ばくや汚染はなく、漏れた放射能
は基準値の約500分の1だった。

252:名無電力14001
08/11/08 13:59:11
福島第二3号機:制御棒1本が誤作動 東京電力
URLリンク(mainichi.jp)


 東京電力は8日、定期検査で停止中の福島第2原発3号機(福島県富岡町)で制御棒の動
作試験中に、操作していない制御棒1本が誤作動し、定位置より約4センチ深く挿入される
トラブルがあったと発表した。放射能漏れは起きていない。緊急時に原子炉を止める制御棒
が意図しない動きをしたことは重大な問題として、経済産業省原子力安全・保安院が立ち入
り検査している。

 東電によると7日午後6時7分ごろ、制御棒185本をすべて挿入した状態で1本ずつ抜
き、再挿入する試験をしていたところ、既に試験を終えた制御棒が動いたことを知らせる警
報が鳴った。約5時間後、操作していない制御棒が勝手に挿入され、制御棒を動かす装置内
の歯止めに当たって停止していたことが判明した。なんらかの機械的なトラブルが起きたと
みて、東電が原因を調べている。

 制御棒は長さ約4メートル。原子炉の緊急停止時に、水圧によって燃料棒の間にすべてを
挿入し、核分裂を止める。

 制御棒をめぐるトラブルでは、78年11月、福島第1原発3号機で制御棒5本が抜け落
ちて臨界事故が起きたほか、福島第2原発3号機で93年6月、制御棒2本が抜け落ちた。
過挿入は05年4月、柏崎刈羽原発3号機(新潟県)で17本同時に起きた。

253:名無電力14001
08/11/08 22:49:53
英からのガラス固化体返還延期
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


 日本原燃は七日、本年度中を予定していた英国からの初の返還ガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)
の受け入れが、二〇〇九年度に繰り延べになった-と発表した。固化体二十一本(キャスク一基)を、
六ケ所村の高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに搬入する予定だった。

 固化体の荷主である電気事業連合会によると、出荷検査などを行う英国の施設の試運転が長引き、
搬出するめどが立たないためだという。英からの返還固化体の輸送延期は、〇七年度から〇八年度への
繰り延べに続き二度目。〇九年度の輸送量は確定していない。

 日本の電力会社は、英仏の再処理工場に使用済み核燃料約七千百トンの処理を委託。固化体の返還は
これに伴うもので、フランスからは計千三百十本の輸送が〇七年で終了している。

 英国からは最終的に約八百五十本が返還される計画。固化体は六ケ所村で三十-五十年間貯蔵した後、
最終処分地(未定)に地層処分されることになる。

 返還ガラス固化体は、六ケ所村で一年間貯蔵した場合、一本につき七十二万八千七百円の核燃料物質
等取扱税が課せられるが、県税務課は「英国からの固化体は〇九年一-三月の搬入予定で、その場合核
燃税の納付は五月になることから、当初から〇八年度の税収として見込んでいなかった」としている。

254:名無電力14001
08/11/09 23:25:05
太平洋の真ん中6000mの深海に沈めるってのはだめなの?あとテロリス
トが勝手に持っていかないように自衛隊が警備するってことで。放射能がど
れぐらい広がるのかはしらんけど。

255:名無電力14001
08/11/10 19:55:01
かすむ試験完了「ガラス固化」再開後もトラブル
URLリンク(www.kahoku.co.jp)


 使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で進む高レベル放射性廃棄物のガラス固化試験は、
10日で再開から1カ月たつ。事業者の日本原燃は、試験を中断に追い込んだガラス溶融炉下部の
ノズルの詰まりを克服したものの、炉底に希少金属がたまる中断前からの不具合に、また足を取ら
れている。事態は半月を費やしても好転しておらず、このままでは国産技術の根幹に「黄信号」が
ともりかねない。


<宣言した直後に>
 「11月末に試運転完了とお話ししてきたが、厳しくなってきた。もう少し続けないとならない
試験項目がある」
 原燃の児島伊佐美社長は10月31日の定例記者会見で、唐突にこう語り始めた。原燃は4日前
に「炉の性能確認は終えた」と宣言し、国に報告書を出したばかり。再処理工程で唯一、国産技術
が導入されたガラス溶融炉に、いったい何が起きているのか。
 トラブルの原因は、「不溶解残さ」と呼ばれる使用済み核燃料のせん断で出る金属かすや、核燃
料の溶け残り。発生量が少ないためこれまで炉に入れてこなかったが、投入し始めた後の10月2
6日から希少金属のたまりがひどくなり、溶融ガラスの粘り気が増大。ノズルから専用容器に流れ
にくくなった。

256:名無電力14001
08/11/10 19:56:11
>>255の後半

<2週間そのまま>
 希少金属は核燃料に含まれており、燃料を溶かして固化体を造る上では必ず炉の底にたまる。原
燃は国への報告で、希少金属が一定量に達した際は炉にガラスだけを入れたり、炉内を棒でかき混
ぜたりする「回復運転」で対処できる、と説明していた。
 しかし、どの方法でもたまりは取り切れず、もう2週間もそのままだ。不溶解残さ投入前は3日
ほどで解消されており、深刻さは際立つ。さらに、かくはん棒を入れる炉上部の窓が開かなくなる
不具合にも見舞われ、回復運転の選択肢まで減ってしまった。

<「対策中途半端」>
 「原燃にはきっちりと不溶解残さを分析し、追加報告書を出すように指示している」と経済産業
省原子力安全・保安院。原燃は試運転完了時期を年末に延期して事態を打開しようともくろむが、
当局の監視の目が厳しさを増す中、すんなりゴーサインとはいきそうもない。
 核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会共同代表の鹿内博青森県議は「炉の技術的問題が解消されてい
ないと言ってよく、再開自体が間違い。原燃の対策は、いつも中途半端だ」と批判している。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

257:名無電力14001
08/11/11 17:59:22
もんじゅ、取水ポンプで津波対策工事へ
2008年11月08日

日本原子力研究開発機構は7日、敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」の冷却用海水取水ポンプについて、
地震で発生した津波が流れ込むのを防ぐ対策工事に今月中旬から取りかかる、と発表した。工期は約1カ月
としている。
 もんじゅには、発電タービンを回した後の蒸気を冷やす「復水器」用や非常用のディーゼル発電機用など
の海水取水ポンプが計7基ある。設置場所は海面から約5メートルで、3月末に国へ提出した耐震安全性評
価では、寄せ波が来ても高さは3.5メートル程度にとどまり問題ないとしていたが、より余裕を持たせる
という。
 ポンプ7基の周囲に高さ1.2メートル、延長約100メートルのプラスチック製防水壁を設置する。
ポンプは、海水などが流れ込んで浸水すると、モーターがショートするなどの恐れがある。

URLリンク(mytown.asahi.com)


258:名無電力14001
08/11/12 02:58:45
大間原発の運転開始先送り 平成26年11月に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

電源開発(Jパワー)は11日、青森県大間町に建設中の大間原発(改良型沸騰水型軽水炉、
138万3000キロワット)の運転開始時期を平成24年3月から26年11月に
2年8カ月延期すると発表した。

大間原発は予定より遅れて、今年5月着工。同社は「工場で組み立てる部分を大型化する
新工法で工期を圧縮、運転開始は当初予定の24年3月で可能だ」としていたが、今回の
延期理由については「環境に与える負荷などを考慮して新工法の採用をやめたため」と
説明している。

大間原発は、国内で初めて全炉心でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使用し、
プルトニウム利用を進める国のプルサーマル計画でも重要な役割を果たす。

【電力】大間原発の運転開始先送り 平成26年11月に[08/11/11]
スレリンク(bizplus板)

259:名無電力14001
08/11/12 19:20:09
上関原発補償の残金支払いへ '08/11/12
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


 中国電力が山口県上関町で計画する原発建設に伴う漁業補償で、中電が20日にも、
予定地周辺に共同漁業権を持つ県漁協8支店の共同漁業権管理委員会などに対する
補償金約125億円のうち、未払いの半額を支払うことが11日分かった。計画に反対
する県漁協祝島支店(上関町祝島)は受け取りを拒否するとみられる。

 祝島漁協(現祝島支店)は配分金約5億4000万円の受け取りを拒んでいる。今回
の支払いについても、漁協組合員で上関原発を建てさせない祝島島民の会の山戸貞
夫代表は「建設に反対している以上、受け取ることにはならない」との見方を示した。

260:名無電力14001
08/11/13 01:21:20
471 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/11/13(木) 00:51:29

米社、物置サイズの小型原子力発電機の営業活動を開始
URLリンク(www.technobahn.com)
ハイペリオン・パワー・モジュールの場合、商用原子力発電施設では必須の炉心冷却のため循環冷却系や発電
のためのタービン装置といった機構部分は組み込まれてはおらず、会社側ではまったくのメインテナンスフリー
で2万世帯分の電力消費量に相当する25MWの電力を5年間に渡って供給することができると述べている。

ハイペリオン・パワー・モジュールの価格は1基あたり2500万ドル(約25億円)。1万世帯を有する小規模な町が
導入した場合、1世帯あたり5年で2500ドル(約25万円)、1年換算では500ドル(約5万円)を支払うだけで必要な
電力の全てをまかなうことができる計算となり、ハイペリオン社では省エネで地球温暖化をもたらすCO2の排出し
ないエコなエネルギー手段としてこの小型原子力発電機の導入を積極的に売り込んでいる。




261:名無電力14001
08/11/13 16:53:02
ドイツ:高レベル放射性廃棄物輸送阻止闘争が高揚
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.veoh.com)

262:名無電力14001
08/11/14 14:42:41
原発依存でCO2増
URLリンク(www.jcp.or.jp)


 日本共産党の市田忠義議員は十三日の参院環境委員会で、環境省が十二日に発表した二〇〇七年度の
二酸化炭素(CO2)排出量(速報値)が一九九〇年度比で14・1%も増加したことを示し、温室効果
ガス削減に向けた政府・産業界の姿勢の抜本的転換を求めました。

 CO2増加の原因は、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所の事故で原発の稼働率が低下し、火力発電電
力量が大幅に増えたことです。

 市田氏は、二〇〇三年度にも原発の長期停止によってCO2の排出量が増えた資料(表)を示し、
「原発依存によって日本の総排出量が左右され、京都議定書の6%削減目標がますます困難になっている。
こうした事態を三度起こしてはならない」と迫りました。

 斉藤鉄夫環境相は、「排出量増加が原発の長期停止のためというのは、その通り」と認める一方、
「原発に過度に依存しているとは思わない。(原発の割合は)もう少し高くていい」と述べました。

 市田氏は「驚くべき発言だ」と批判。安全性が未確立の原発に依存しない自然エネルギーへの大幅な
転換を求めたのに対し、同相は「自然エネルギーの比率を飛躍的に伸ばさなくてはならない」といいつつも、
危険な原発に固執する発言を繰り返しました。

 市田氏はまた、〇九年から試行される排出量取引制度について、その本格導入に反対する日本経団連・
産業界の自主行動計画を容認するものになっていると指摘。ただちに科学的知見に基づいた温室効果ガス
削減の中期目標を示すとともに、排出量取引制度の本格導入に踏み切るよう求めました。

263:名無電力14001
08/11/15 16:12:47
原子力:逆風にタッグ…3大メーカーが合同で就職説明会
URLリンク(mainichi.jp)

不況風の中、原子力業界が求人活動に力を入れている。
12月13日、東京都内で開く合同企業説明会には、国内原子炉メーカーのトップ3が
初めてそろいぶみ。地球温暖化を背景に「原子力ルネッサンス」と呼ばれる原発増設の
動きが各国で起きており、業界は学生の気を引こうと懸命だ。

説明会は日本原子力産業協会(東京都港区)主催。3回目の今年は初年度の3倍の45社が
参加し、東芝、日立、三菱の3大グループが顔をそろえる。
海外大手の仏アレバ、露テネックスの日本法人も参加する。

告知ポスターは首都圏の大学などに7万5000枚を配布した。大学の就職窓口で他業界より
目立つことを狙って漫画調のデザインを採用した。
「学園祭のノリ。登場人物やコピーに特に意味はない」(同協会)

協会によると、原子力業界への就職は従来、大学の原子力関連学科が学生を企業に
推薦する方法が主流だった。
しかし近年、原子力への逆風で「原子力」を学科名から外す大学が増え、将来の人材難が
心配されている。協会は「建築や情報工学など、原子力になじみのない他の分野にもアピールしたい」という。

【雇用】原子力、逆風にタッグ…3大メーカーが合同で就職説明会[08/11/14]
スレリンク(bizplus板)

264:名無電力14001
08/11/15 23:13:08
もんじゅ:「廃炉へ」関西集会 あす、浪速人権センターで /大阪

 ◇福井・高速増殖炉「もんじゅ」

 95年12月のナトリウム漏れ火災事故から停止している日本原子力研究開発機構の
高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、関西の反原発市民グループが16日、
大阪市浪速区浪速東1の浪速人権センターで、「もんじゅを廃炉に関西集会!」を開く。
同機構は来年2月に運転再開しようと、機器の点検作業を進めている。

 集会では、もんじゅについての著書もある小林圭二・元京大原子炉実験所講師が、世界
の高速増殖炉で起きた事故やトラブルを通じて特有の危険性を訴えるほか、実用化の道筋
が見えない世界各国の高速増殖炉開発の実状を紹介する。また「原発震災」という言葉を
考案した石橋克彦・神戸大学名誉教授(地震学)が、地震によって引き起こされる原発と
の複合災害の恐怖や、もんじゅのある敦賀半島の活断層について説明する。

URLリンク(mainichi.jp)

265:名無電力14001
08/11/18 17:33:28
挿入窓開かず試験停滞/再処理ガラス固化

 六ケ所再処理工場のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験は、
ガラス溶融炉の上にある挿入窓が開かない不具合が二週間たっても直らず、
製造テストができない状態が続いている。
 
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

266:名無電力14001
08/11/18 21:44:02
再処理工場の故障挿入窓を交換


 六ケ所再処理工場のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験で、日本原燃は十七日、
開かなくなっていたガラス溶融炉上の「挿入窓」を取り換えた―と発表した。交換で窓が開く
ようになったことから、原燃は近く、棒を炉の中に入れてかき回し、たまった金属(白金族元
素)を除去する「攪拌(かくはん)」を再開する。

 窓が故障した原因は依然不明。故障への対応で試験が二週間ほど足踏みしたため、年内の試
運転終了は厳しさを増している。予定している十一月中の試運転終了も延期が確実で、原燃は
同月下旬に新たな試運転スケジュールを発表する見通し。

 挿入窓の交換は十五日に遠隔作業で行った。窓は金属製で左右に開く形。大きさなどは「機
微情報に当たる」(原燃)として、明らかにしていない。原燃は一日の故障発生以降、新たな
挿入窓の製作を続けていた。

 ガラス固化試験は、溶融炉内に白金族がたまったことを示す指標が出たため、十月下旬から
通常の製造テストをストップしている。
 
 URLリンク(www.toonippo.co.jp)

267:名無電力14001
08/11/20 23:47:37
美浜1、2号 落雷で原子炉自動停止 鉄塔倒壊事故が影響

 関西電力から福井県に入った連絡によると、20日午前4時58分、美浜発電所から美浜町新庄の嶺南変
電所を結ぶ送電線に落雷があり、1分後に美浜原発1、2号機が原子炉を自動停止した。調整運転中の3号
機も一時送電できない状態になった。外部環境への影響はなかったという。

 関電によると、落雷で送電線に異常な電圧がかかり、美浜発電所で起こした電気が瞬間的に送れない状態
になった。嶺南変電所まで2系統ある送電線のうち1系統は、9月に発生した鉄塔の倒壊事故で送電できな
い状態が続いている。今回は残る1系統に落雷した。

 県原子力安全対策課は「もう1系統が送電できていたならば、原子炉の自動停止が起きなかった可能性は
高い」とみている。落雷が多発する冬場を迎え、鉄塔倒壊の影響が原発運転の不安定要素として現れた。

 3号機は午前5時27分に送電を再開した。1、2号機は設備を点検し午後4時半ごろ再起動準備を終了、
同五時55分に2号機が再起動した。21日未明にも送電を再開する見込み。1号機の再起動は同日午後以
降になる予定。

 落雷による原発の自動停止は過去にもあり、2003年12月には敦賀原発1号機が停止している。

 美浜発電所の落雷事故と同時刻に、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)でも、
原子炉補助建屋内にあるナトリウム漏えい検出器32台のうち、22台が一斉に警報を発した。現場には異
常がなく、落雷で送電線の電圧が変動したことによる誤作動としている。

 原子力機構によると、もんじゅは美浜発電所と嶺南変電所を結ぶ送電線を通して電気を受けているが、落
雷で電圧が急激に変動し、2次系の受電機器の電圧と周波数も変わった。ナトリウム配管と保温材のすき間
から空気を吸引している検出器のポンプの回転数が上昇し、空気流量が増えため誤作動したとみられている。
約15分後にリセットした。

 もんじゅでは今年1月にも、外気圧と気温の変動により検出器が誤作動している。外部要因による検出器
の誤作動は2回目。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

268:名無電力14001
08/11/21 13:36:34
試運転終了1月に延期/再処理
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


 日本原燃は二十日までに、今月中を予定していた六ケ所再処理工場の試運転終了(完工)時期を二カ月
繰り延べ、二〇〇九年一月とする方針を固めた。十月から再開したガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)
製造試験が順調に進んでいないためで、工程をさらに精査した上で近く正式に決定する見通し。終了時期
の延期は十五回目となる。

 〇九年一月に試運転を終えても、その後に県や六ケ所村と安全協定を結ぶ手続きなどがあるため、〇八
年度中の本格操業開始も微妙な情勢となってきた。

 ガラス固化試験は十月十日に再開したが、廃液に不溶解残さ(使用済み核燃料の溶解時に溶け残った白
金族元素など)を混ぜた段階になって、溶融炉の底に白金族がたまる不具合が発生。原燃はガラスを炉に
追加投入して白金族を押し流す「洗浄運転」や、棒で底をかき回す作業を続けているが、状況は改善して
いない。

 原燃は回復後に、残さを混ぜても順調に固化体を製造できるか再検証し、追加報告を国にする予定。さ
らに別の溶融炉でも製造テストを行う必要があるため、年内の終了は厳しくなっていた。

 兒島伊佐美社長は十月末の定例会見で、十一月中の試運転終了について「厳しくなってきた」と語り、
延期を示唆していた。

 試運転の越年により、六ケ所村と県は同工場の償却資産に関する〇九年度の固定資産税収入が見込めな
くなる。見込み額は村だけでも約二十億円に上るとされる。

269:名無電力14001
08/11/22 23:21:43
「再処理反対」署名3万人分を県に提出/弘前の市民団体

 弘前市の市民団体「止めよう!再処理 市民ネット」(鳴海清彦代表)などは二十一日、
県内外から寄せられた六ケ所再処理工場の本格操業に反対する署名三万一千三百四十一人分
を、県に提出した。

 提出は県議会内で行われ、鹿内博県議らが同席。県エネルギー総合対策局の担当者に署名
を手渡した鳴海代表は「アクティブ試験開始直後から多くの事故が繰り返され、私たちは不
安の日々を過ごしている」などと訴え、三村申吾知事が本格操業に向けた安全協定を事業者
と締結しないよう求めた。

 署名は二〇〇七年十二月から、街頭活動や賛同団体を通じて集めた。三分の二が県外から
の署名だという。

URLリンク(www.toonippo.co.jp)

270:名無電力14001
08/11/23 00:06:38
もんじゅ「2月再開」変えず
2008年11月22日

 日本原子力研究開発機構は21日、腐食穴が見つかった高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市)の屋外排気ダク
トについて、当て板などによる暫定的な補修で運転を再開し、その後ダクトを取り換えて対応する方針を明らかに
した。また、設備の補修体制などを強化するための組織見直し案も発表。「来年2月」としている運転再開の目標
時期は変更しないとした。
 ダクトは、原子炉建物内などの放射線管理区域の排気に使うため、鉄板が原子炉等規制法に基づく国の技術基準
(1.2ミリ以上)を満たしていないと、同区域内で核燃料を取り扱う「プラント確認試験」の一部ができない。
このため暫定補修で試験を続行し、運転再開後の40%出力プラント確認試験までに、約60メートルあるダクト
のうち腐食が多い約20メートルを交換する。ただ、暫定補修の詳細や工期は未定という。
 一方、経済産業省原子力安全・保安院が今年5月から続ける特別保安検査で「保守管理体制が不十分」などの指
摘を受けたことから、補修を担当していた「プラント第2課」を四つの課に細分化して責任範囲を明確にする。
 これらの報告を受けた県の品谷義雄・安全環境部長は「(最終報告がまとまっていない)ナトリウム漏れ検出器
の誤警報、排気ダクトの問題を早く詰めて頂かないと話が前に進まない。十分調査して、分析、補修計画をたてて
いただきたい」。敦賀市の木村学・企画政策部長は「工程にとらわれず、安全を一つ一つ確認しながら進めてほし
い」と述べた。
URLリンク(mytown.asahi.com)

271:名無電力14001
08/11/24 17:57:06
もんじゅ:ダクトに腐食穴 厚さ薄い個所も多数--日本原研が中間報告 /福井


 敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」の屋外排気ダクトに腐食穴が見つかった問題で、日本原子力研究
開発機構は21日、実施しているダクトの点検の中間結果を公表した。

 ダクトには確認されている腐食穴2カ所のほか、設置時の肉厚(5・4ミリ)を下回る個所も多数
確認された。肉厚を下回る個所についても当て板をするか検討しているという。

 原子力機構は、県などが求めていたもんじゅの組織人員の再編案も示した。従来のプラント2課を、
新たに保修計画▽機械保修▽電気保修▽施設保全--の4課に再編する。新組織体制は年明けにもス
タートさせる。

 原子力機構敦賀本部の早瀬佑一本部長はこの日県庁を訪れ、品谷義雄・安全環境部長に中間結果を
報告し、「ダクトの問題で県民に迷惑をかけ誠に申し訳ない」と陳謝。品谷部長は「原因究明をすみ
やかに実施し、本当の意味での総点検をしてほしい」と要請した。

 また、報告後、報道陣の質問に早瀬本部長は「来年2月の運転再開の方針を変えるつもりはない」
と明言した。

URLリンク(mainichi.jp)

272:名無電力14001
08/11/25 09:09:44
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part78
スレリンク(download板:389番)

>389 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/11/25(火) 05:55:41 ID:YNJ0L4J40
>[殺人] Owner(20081123-083433)のキンタマ.zip 2,213,040,764 40568d66d3a7f470ca0d0db694ccf1a8746642ff
>[写真集][IV] Owner(20081123-083433)のアルバム.zip 74,499,136 304646e847eb672d0f6244e774b673c197b6ed3d
>2008/11/25 05:52 <DIR> 廃棄体製作状況調査
>2007/06/04 21:04 94,720 廃棄体製作状況調査・.doc
>2007/06/04 21:04 94,720 廃棄体製作状況調査・対応案.doc
>2007/06/04 21:04 59,904 廃液セメント固化物混合の廃棄体について.doc
>2007/06/04 21:04 72,704 廃液セメント固化物混合の廃棄体についてrev1.doc
>2007/06/04 21:04 6,549,504 敦1樹脂処理の成立性.xls
>2007/06/04 21:04 58,880 敦賀記録確認時コメント一覧Rev.1H17.9.15.xls
>2007/06/04 21:04 32,768 日本原燃殿への回答H170811.doc
>2007/06/04 21:04 27,648 日本原燃説明資料06年1月.doc
>2008/11/25 05:52 <DIR> 日本原燃(株)による埋設確認
>2007/06/04 21:04 33,280 日本原燃(株)による埋設確認・請に伴う製作記録類確認対応メモ.doc
>2008/11/25 05:52 <DIR> 日本原燃(株)埋設確認
>2007/06/04 21:04 20,992 日本原燃(株)埋設確認・請打ち合わせメモ(発電室).doc
>2007/06/04 21:04 23,040 泡立抑制剤へのAl添加効果について.doc
>2008/11/25 05:52 <DIR> 溶融固化体の放射
>2007/06/04 21:04 45,568 溶融固化体の放射・測定(JNES提出版).doc
>2007/06/04 21:04 31,232 難燃物処理に係わる年次拡大の考え方の整理.doc


273:名無電力14001
08/11/25 18:14:17
ロが劣化ウラン引き取りへ 日本向け核燃料の濃縮で
URLリンク(www.47news.jp)


 ロシアが日本からの受注を狙っている原発用のウラン濃縮の長期契約について、濃縮後に残
る放射性廃棄物の劣化ウランをロシアが引き取り、国際原子力機関(IAEA)の査察下で保
管していくことを前提に、交渉を進めていることが25日までに分かった。

 日本は昨年、カザフスタンのウラン鉱山の権益を確保。将来はウラン輸入量の3-4割をま
かなう見通しで、大量の劣化ウランの長期にわたる管理を強いられる。日ロ政府間で交渉中の
原子力協力の協定が結ばれれば、カザフのウランの濃縮はロシアに委託する可能性が高く、厄
介な管理問題を肩代わりしてもらう形となりそうだ。

 ロシアが外国からのウラン濃縮の受注拡大に向けて東シベリア・アンガルスクの既存施設を
基盤に設立した「ウラン濃縮国際センター」のレベジェフ会長が明らかにした。

 ロシアは劣化ウラン引き取りの見返りを求める方針。同施設にある劣化ウランの保管容器は
耐用期間が約100年とされ、最終的な処分方法は決まっていない。地元の環境団体は汚染を
懸念している。

274:名無電力14001
08/11/26 23:03:06
東海第2原発の出力を増強 国内初、安全上の懸念も

 日本原子力発電は東海第2原発(沸騰水型、電気出力110万キロワット、茨城県東海村)で、
新しい核燃料を従来より多くするなどして原子炉の熱出力を上げ、発電量を約5%増やす計画を
26日までにまとめた。国への申請準備を進め、国の許可や地元の同意を得て2010年度にも
実施したいとしている。

 既存原発の本格的な出力増強は国内初。新増設があまり進まない中、既存原発の効率的利用を
狙ったもので、実現すれば、他の原発に広がる可能性がある。

 日本原電は「安全性は十分確保できる」としているが、熱出力を上げると原子炉内の熱量や配
管を流れる蒸気の量などが増える。東海第2原発は運転開始から30年経過し老朽化していると
の指摘もあり、安全面で論議を呼びそうだ。

 東海第2で認められている熱出力は329万3000キロワット。原発では、熱出力の約3分
の1が電気出力になる。計画では、新燃料を従来より多く使うなどして熱出力を約5%上げて発
生する蒸気の量を増やし、この蒸気を使う高圧タービンの羽根の形を変える改造工事などをして、
電気出力も約5%向上させる。流量計などの調整、交換が必要になる可能性があるという。

URLリンク(www.47news.jp)

275:名無電力14001
08/11/26 23:19:35
再処理工場竣工が2月に延期 年度内稼働厳しく
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)

 日本原燃は25日、月内に予定している六ケ所再処理工場の竣工(しゅんこう)時期を3カ月延期し、
来年2月に変更すると発表した。ガラス固化体製造試験でガラス溶融炉内に白金族元素が堆積(たいせき)
する現象が顕在化。状況好転に向け、炉内かくはんと洗浄による回復運転を現在継続しているほか、別系統
で固化体製造試験を実施、最終的な国の確認を受ける期間などを勘案した。今回の延期で、年度内本格操業
も厳しい状況となった。
 同日、原燃は取締役会で延期を決定、この後、青森市内で開いた会見で、児島伊佐美社長が明らかにした。
竣工延期は1992年12月の事業指定後で12回目。
 固化体製造試験は昨年12月以降、装置の不具合などから2度にわたり中断。10月上旬の再開後、使
用済み核燃料せん断時に生じたかすや白金族元素を含む不溶解残渣(ざんさ)を溶融炉内に投入したところ、
白金族の堆積が顕著になった。白金族は溶融ガラスの粘性を高める原因となる。
 また、かくはん用の棒を入れる溶融炉の窓が開かなくなる事象
も発生、補修後に溶融ガラスの動きが鈍くなる状態も発生している。
 工場のアクティブ試験は固化体製造試験を現在のA系列、さらにB系列で行った後、放出放射能確認試験と
最終的な国の確認が必要となる。竣工後も原燃は県と六ケ所村とで安全協定を締結する手続きがあり、これに
は1カ月半程度を要するとみられる。
 児島社長は会見で「溶融炉内の条件回復に若干手間取っている」と説明したが、現状に対しては「新たな知
見を得るチャンス。この状況を充分に生かし、一つの方法を習得したい」と前向きな姿勢を見せた。
 今回の延期に伴い、原燃は使用済み核燃料の再処理量を見直したほか、今年度第4.4半期中の同燃料受け
入れは一部取りやめる。また、工場竣工に伴う県と村の固定資産税収入は、課税の基準日となる賦課期日が元
日という関係上、見込めず、来年度予算には組み込めなくなった。

276:名無電力14001
08/11/27 00:39:16
柏崎刈羽原発:機器に変形のおそれ、再開はいいのか 原子力資料情報室講演会 /新潟
URLリンク(mainichi.jp)

 昨年7月の中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発が抱える技術的な問題点や課題について、
県の技術委員会を傍聴してきた民間団体「原子力資料情報室」(東京都新宿区)の山口幸夫共同代表が24日、
新潟市内で講演した。

 反原発団体で構成する「ストップ原発再開実行委員会」が主催し、約100人が参加した。山口さんは、
機材に大きな力が加わることでひずみなどが元に戻らなくなる「塑性変形」について、「配管などの機器が塑性変形し、
深刻なダメージを受けた可能性が高いのに東電は検証していない。そんな状態で運転再開していいのか」
と疑問を投げかけた。また技術委のあり方についても「もっと県民の目に触れるようにすべきだ」と主張した。

 講演後、参加者ら約80人が市内をデモ行進し、同原発の運転再開反対を訴えた。

277:名無電力14001
08/11/27 14:22:59
【つこうた】敦賀原子力発電所が資料流出
スレリンク(news板)

[殺人] Owner(20081123-083433)のキンタマ.zip 2,213,040,764 40568d66d3a7f470ca0d0db694ccf1a8746642ff
[写真集][IV] Owner(20081123-083433)のアルバム.zip 74,499,136 304646e847eb672d0f6244e774b673c197b6ed3d
2008/11/25 05:52 <DIR> 廃棄体製作状況調査
2007/06/04 21:04 94,720 廃棄体製作状況調査・.doc
2007/06/04 21:04 94,720 廃棄体製作状況調査・対応案.doc
2007/06/04 21:04 59,904 廃液セメント固化物混合の廃棄体について.doc
2007/06/04 21:04 72,704 廃液セメント固化物混合の廃棄体についてrev1.doc
2007/06/04 21:04 6,549,504 敦1樹脂処理の成立性.xls
2007/06/04 21:04 58,880 敦賀記録確認時コメント一覧Rev.1H17.9.15.xls
2007/06/04 21:04 32,768 日本原燃殿への回答H170811.doc
2007/06/04 21:04 27,648 日本原燃説明資料06年1月.doc
2008/11/25 05:52 <DIR> 日本原燃(株)による埋設確認
2007/06/04 21:04 33,280 日本原燃(株)による埋設確認・請に伴う製作記録類確認対応メモ.doc
2008/11/25 05:52 <DIR> 日本原燃(株)埋設確認
2007/06/04 21:04 20,992 日本原燃(株)埋設確認・請打ち合わせメモ(発電室).doc
2007/06/04 21:04 23,040 泡立抑制剤へのAl添加効果について.doc
2008/11/25 05:52 <DIR> 溶融固化体の放射
2007/06/04 21:04 45,568 溶融固化体の放射・測定(JNES提出版).doc
2007/06/04 21:04 31,232 難燃物処理に係わる年次拡大の考え方の整理.doc

URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

278:名無電力14001
08/11/27 23:26:11
女川原発、原子炉建屋でぼや 10月以来、3度目の火災
URLリンク(www.asahi.com)

 27日午後6時前、東北電力女川原子力発電所1号機(宮城県女川町、石巻市)の原子炉建屋で火災が発生した。
東北電力によると、火はすぐに消し止められ、周辺への放射能汚染などの影響はなかったという。同原発では、
10月3日と11月13日にも火災が起きており、防火対策を練り直したばかりだった。

 東北電力によると、1号機は定期検査中。耐震工事中で、支柱をガスバーナーで溶断する際、防火シートを固定し
ていたアルミ製テープに火花が飛び、燃え移ったという。

279:名無電力14001
08/11/27 23:27:12
柏崎刈羽原発:7号機火災 「従業員教育、徹底を」 市消防本部が文書指導
URLリンク(mainichi.jp)

 柏崎市消防本部(前沢泰男消防長)は26日、東京電力柏崎刈羽原発7号機で22日に負傷者2人を出す火災が
起きたことなど、構内で火災が相次いでいるのを受け、東電に再発防止と従業員教育の徹底を求め、文書で行政指導した。

 22日は点検中のタービンの洗浄剤に引火し、下請け会社の作業員2人が負傷した。市消防本部は、昨年3月にも、
3カ月間で3件の火災が起きたことを受け、東電を指導しており、「行政指導後にも火災が続き、負傷者まで出たこと
を重くみた」と説明している。

 同原発では昨年7月の中越沖地震の際、3号機の変圧器で火災が発生。市は原発構内の軽油配管や消火設備など
55カ所に対し、現在も緊急使用停止命令を出している。
このほか地震後の昨年9月に1件▽12月に1件▽今年7月に2件--の火災が発生している。

 指導を受け、東電は26日、下請け会社とともに緊急の防火パトロールを実施したと説明した。

 柏崎刈羽原発の高橋明男所長は「地域の皆さまにご心配をおかけし、おわび申し上げる」とのコメントを発表した。

280:名無電力14001
08/11/28 19:24:28
原発の業務情報が流出=ファイル交換ソフト通じ-日本原電
URLリンク(www.jiji.com)
敦賀原発の業務資料が流出 社員のPCからネットに
URLリンク(www.47news.jp)
>>277


281:名無電力14001
08/11/29 15:56:31
プルトニウムには「全く価値がない」、市場的には「マイナスの価値」

仏の核エネルギーコンサルタント、マイケル・シュナイダー氏語る(上)

核燃料再処理でつくるプルトニウムは、高速増殖炉で使う見通しが立っていない。再処
理はフランスで大量の廃棄物を生み出している。廃棄物の一部は環境へ、放射能として
ガスや液体の形で放出され、人々の健康を損ねている。フランスの核エネルギーコンサ
ルタント、マイケル・シュナイダー氏が来日し、フランスの再処理の現状を批判しつつ、
日本の政策に警鐘を鳴らした。(以下略)

URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.news.janjan.jp)

282:名無電力14001
08/11/29 17:35:52
原発事業のおかげで、東芝はこれから20年近くは、堅実な優良企業として存続する。
世界的な趨勢は東芝と三菱重工の2社の加圧水型原子炉。(沸騰水型は効率性で劣る)。
長年、新規原発建設しなかった米国、欧州までも建設推進ムードになっている。
大きな宝の山をこの2社で山分け。
AREVA NP(仏)とGE(米)は、原発事業を中断していた影響で技術力が低下してしまった。
ウランもすでに資源危機状態なので、発電効率重視なら日本2社の原発導入しかない。
日本の稼働中の原発もロシアの核爆弾をバラしたウランも使われているかも。
米ソの冷戦で大量核爆弾保有時代、ウラン鉱山開発費には採算という考えはなかった。
しかし、今は、ウラン鉱山開発は、採算を考えるので、開発が進まない。

283:名無電力14001
08/11/29 17:44:25
日経新聞に東芝原発事業関係のコラムが連載されてるよ
読んでみたら?

284:名無電力14001
08/11/30 07:55:10
URLリンク(sss.mri.co.jp)
これまでは、原子炉メーカーは、フランスのアレバ社を中心とする欧州勢と、加圧水型原子炉(PWR)
メーカーとして英国のBNFLが保有する米国ウエスチングハウス・エレクトリック社(以下、W社)、
沸騰水型原子炉(BWR)メーカーとして米国のゼネラル・エレクトリック社(以下、GE)の三社を核に、
W社と三菱重工業、GE社と日立・東芝が提携する、という三極構造であった。しかし、今年の2月に、
東芝が約6400億円でBNFLからW社を買収することを正式決定したことにより、この構造は大きく変
化した。三菱重工業が単独で米国市場進出を目指すことになり、世界の原子炉メーカーは、
アレバ社、東芝-W社、GE―日立、三菱重工の四極となることが明らかとなった。 2006年8月

しかしながら東芝-WHは加圧水型原子力発電所の最重要機器であり且つ加圧水型原子力発電所
を成立させる蒸気発生器を製作する技術は無いため、自力でプラントを成立させることはできず
製作実績のあるメーカーに頼らざるを得ない。

285:名無電力14001
08/11/30 08:42:07
2006年に東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、東芝の提示した
買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。

ウェスチングハウス社株式取得による原子力事業の強化について2006年2月6日東芝の プレスリリース
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

朝日新聞  2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
URLリンク(www.asahi.com)

286:名無電力14001
08/11/30 13:06:23
もんじゅ:ダクト腐食、敦賀市原発懇談会で批判続出「運転再開を見直せ」
URLリンク(mainichi.jp)


 敦賀市原子力発電所懇談会が28日、同市役所であり、高速増殖炉「もんじゅ」で9月にダクト腐食と
ナトリウム漏えい検出器の不具合が続けて発覚したことに対し、「来年2月の運転再開を見直すべきだ」
とする批判が相次いだ。

 石黒順二委員(県原子力平和利用協議会)は「予定が何回も変わると、もんじゅに対する市民の不信感
が募る。臨界の時期にこだわらず、まず原子力安全・保安院の指摘にしっかり応えるべきだ」と指摘。
吉村清委員(高速増殖炉など建設に反対する敦賀市民の会)は「2月というスケジュールを優先するから、
ダクトのような問題が出てくる。一度目標を消して、プラント確認試験を徹底してやらなければいけない」
と苦言を呈した。

 これに対し、原子力機構の伊藤和元・理事は「ダクトの問題がいつ完了するかが見えていない。現時点
では、2月の再開を目指して検討を進めている」と答えた。

 委員はその後、溶接の不具合で蒸気漏れが起きた敦賀原発2号機の高圧タービンと、増設中の敦賀原発
3、4号機(改良加圧水型)建設現場を視察した。3、4号機は国が安全審査を行っており、27万平方
メートルある敷地造成の進ちょく率は89%(10月末現在)。運転開始は3号機が16年3月、4号機
が17年3月を予定している。

287:名無電力14001
08/12/02 10:41:09
スイス・チューリヒ市は脱原発
URLリンク(www.swissinfo.ch)

昨日11月30日に行われた国民投票では、州や地方自治体レベルの法案も扱われた。
チューリヒ市民は、原子力発電の利用をやめるという補足的な自治体憲章を76.4% ( 投票率46.4% ) で可決した。
原発の利用は今すぐにやめるわけにはいかないが、ソロトゥルン州ゲスゲンにある原子力発電所の稼動が終了したら、
チューリヒ市はそれ以後、発電に原子力を利用しないことになった。

チューリヒ市の自治体憲章はまた、エネルギー消費量を現在の3分の1に削減することも定めている。
エネルギー需要の4分の3は再生可能なエネルギー源を利用し、二酸化炭素 ( CO2 ) の排出量を現在の年間1人当
たり6トンから1トンに削減する。今回の投票で、チューリヒ市はCO2排出量の削減と脱原子力エネルギーを憲
章に明記したスイス初の地方自治体となった。

URLリンク(www.swissinfo.ch)
国民投票の翌日はどの新聞も投票結果の記事でいっぱいに

288:名無電力14001
08/12/02 14:30:17
顧客が減る再処理事業はフランスでは斜陽産業
仏の核エネルギーコンサルタント、マイケル・シュナイダー氏語る(中)
URLリンク(www.news.janjan.jp)


フランスで行われている核燃料再処理は、エネルギー自給率の向上には殆ど役立たず、再処理しない場合
に比べてコストがかさんでいる。しかも悪いことに、再処理によって放射性廃棄物が増えてしまう。また、
再処理でつくられるMOX燃料は、使用済み燃料の保管が通常の核燃料よりやっかいである。(以下略)

電力料金を押し上げる再処理事業
200年かかる使用済みMOX燃料の冷却

前回記事:プルトニウムには「全く価値がない」、市場的には「マイナスの価値」
URLリンク(www.news.janjan.jp)
次回記事「再処理からの放射能放出は大気中核実験の100倍」

289:名無電力14001
08/12/02 15:20:59
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマを持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www

290:名無電力14001
08/12/03 09:28:49
再処理工場ガラス固化体製造試験が3度目中断 竣工へ影響必至

 六ケ所再処理工場のガラス溶融炉内をかき混ぜる「かくはん棒」の動きが鈍化した問題で、原燃は1日、
ガラス固化体の製造を中断した上で炉内に工業用カメラを挿入し、棒の状況を観察すると発表した。固化
体製造中断は7月に続き3度目。カメラ挿入用の空間を確保するため、既に溶融ガラスの一部を抜き出し
ている。今後、炉内の熱下げ、内部観察、熱上げなどの手順に1カ月程度要すると見られ、来年2月の工
場竣工予定に影響を与えるのは必至だ。
 現在行っているガラス固化体製造試験では、溶融ガラスの粘性を高める白金族元素の炉内堆積を防ぐた
め、棒を使ってかくはんしている。
 しかし先月下旬に棒を抜き出そうとした際、炉内の気相(空間)部分まで引き上げた時点で棒の動きが
鈍化。周囲の機器に与える影響を考慮し、棒はそのままに、かくはん作業も中断した。
 原燃では対応策として、先月末に炉内溶融ガラスの約5分の2を抜き出した。今後、2つある間接加熱
装置の1つを取り外し、新たに確保した気相部分にカメラを入れ、棒の状況を観察する。
 カメラが使用できる環境を確保するため、今後2週間ほどかけ気相部分の熱を数十度まで下げる必要が
あり、その後の観察に要する期間は未定。観察終了後は再び2週間ほどかけて加熱し、固化体製造を再開
できる環境に戻す予定。
 このため炉内確認には最低でも1カ月程度は必要で、さらに熱を下げて以降は固化体製造が中断される。
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)


291:名無電力14001
08/12/03 22:44:18
>>282
沸騰水型の方が効率はよいが、加圧水型の方が安全性が高いのではなかったか?
ソース教えて

292:名無電力14001
08/12/04 22:09:32
核燃料再処理からの放射能放出は、すでに大気中核実験の100倍にものぼる

フランスでは「再処理工場からのガスまたは液体の放射性物質の放出量を減らしてきたと事業者は言うが、
すべてが削減されたわけではない」とマイケル・シュナイダーさんは語る。2000年のバルト海の
ヨウ素129の濃度は、まだ原子力がなかった時代に比べ4ケタも高く、核実験によって放出された全世
界的な放射能のおよそ100倍だったという。(以下略)

URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.news.janjan.jp)

293:名無電力14001
08/12/04 22:11:20
柏崎刈羽原発:14年、弁開いたまま…放射性廃棄物漏れる
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力は4日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発1号機(新潟県)のタービン建屋の床下から、
放射性廃棄物の樹脂約0.82立方メートルが見つかったと発表した。

 94年に廃棄槽へ流した際、途中の配管の排水弁が開いていたため漏れたらしい。14年後に発見された時
も弁は開いたままで、ずさんな管理が明らかになった。

 樹脂は原子炉に戻される冷却水のろ過用で直径約1ミリのビーズ状。3日午後3時ごろ、配管類の耐震補強
が必要かどうかを確認するため、通常、人が立ち入らない地下2階の床下パイプスペースを開けると、樹脂が
深さ最大約9センチ、面積約20平方メートルに広がっていた。放射能量は約1800万ベクレル。室内の放
射線は検出限界値以下で、作業員や外部への影響はないという。

 東電によると、排水弁は隣接する他の弁とコックの操作方向が逆で、閉めたつもりで開けてしまったらしい。
管理記録はなく、いつから開いていたかは不明という。東電は「地震がなければ今後も見逃されていた可能性
が高い」と認めている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch