原発関連ニュース速報@環境・電力板 3at ATOM
原発関連ニュース速報@環境・電力板 3 - 暇つぶし2ch2:名無電力14001
08/07/17 05:52:16
前スレは549レス目で512K超えて書き込み不可になったので、次スレ立てました。

3:名無電力14001
08/07/17 05:53:15
「原発の街」窮地 仮設なお2531人 中越沖地震1年
URLリンク(www.asahi.com)

 16日で発生から1年を迎えた新潟県中越沖地震では、東京電力柏崎刈羽原子力発電所で火災が発生、
風評被害もあった。仮設住宅で暮らす住民は2500人を超える。原発の長期停止により、東電は赤字に転落し、
同県柏崎市など東電に税収を頼った自治体財政は窮地に追い込まれるなど影響は今も続いている。

 柏崎刈羽原発は地震発生以来、7基すべてが停止し、再開のめどは立っていない。東京電力の08年3月期の
決算は、損失が1501億円となり、第2次石油危機直後の80年以来、28年ぶりの赤字に転落した。
 同原発の電力を火力発電に切り替えざるを得ず、燃料購入や他社からの電力購入で4200億円の費用が発生。
原発の点検や補修に加え、休止中の火力発電所の立ち上げなどで1925億円の特別損失も生じ、
経常損益は当初予想の4千億円からマイナス220億円へと激減した。
 現在実施中の耐震補強の工事費用は算定中だが、電力関係者の間では、原発1基の建設費に相当する
数千億円規模との見方もある。
 原発の発電量を補おうと火力発電を稼働させたため、昨年度の二酸化炭素(CO2)排出量は
約1億2650万トン。前年比30%増。日本全体の排出量を2%押し上げたと見られている。

 東電の赤字転落で東電の原発立地市町村は大幅な税収減に直面した。
 市税収入のピークは95年度。柏崎刈羽原発の1~5号機で運転が始まった時期で、巨額な電源三法交付金で潤い、
同年度の前後には郷土玩具を集めた柏崎コレクションビレッジや市立図書館などの公共施設が次々と建った。
(一部抜粋)

【地域経済】『原発の街』窮地--中越沖地震1年、東電の赤字転落で原発立地自治体が大幅な税収減に [07/17]
スレリンク(bizplus板)

4:名無電力14001
08/07/17 06:02:22
「柏崎刈羽原発は廃炉を」=市民団体、東電本社前で抗議-中越沖地震1年
URLリンク(www.jiji.com)

 東京・内幸町の東京電力本社前では16日、原発に反対する市民団体のメンバー約20人が集まり、
柏崎刈羽原発の廃炉を求める抗議活動を行った。
 メンバーらは、色とりどりの布に「廃炉しかない」と書かれた垂れ幕を掲げ、「柏崎刈羽は想定の4倍もの
地震に襲われ、全身に傷を負っている。東電は運転再開を目指しているがとんでもない」と抗議。
東電の担当者に申し入れ書を手渡した。

【社会】「柏崎刈羽原発は廃炉を」 市民団体、東電本社前で抗議
スレリンク(newsplus板)

5:名無電力14001
08/07/17 12:18:44
転落:ホウ酸水プールに男性作業員 福井・大飯原発
URLリンク(mainichi.jp)

 16日午前9時10分ごろ、福井県おおい町の関西電力大飯原発1、2号機共用の原子炉補助
建屋内で、男性作業員(37)が約3メートル下のホウ酸水のプール(水深12メートル)に落ちた。
このプールは水中で使用済み核燃料を輸送装置に入れるためのもので、クレーンで別の作業員が
すぐに引き上げた。関電によると、けがや体内及び外部被ばくはなかったという。

 関電によると、作業員は当時、燃料外観検査装置の仮設台を取り外していた。安全ベルトをつ
ないでいた仮設台が転落したため、一緒に落ちたという。

 同社の原発で燃料プールなどに人が転落したのは初めて。プールは原子炉容器で燃やされた
使用済み核燃料の保管プールにつながっており、放射線を遮るためホウ酸水を満たしている。

大飯原発のホウ酸回収装置増設へ 2008年6月25日
URLリンク(mainichi.jp)
大飯原発:来年稼働30年 定検間隔延長メドつかず 高経年化、13基中8基 2008年6月6日
URLリンク(mainichi.jp)

6:名無電力14001
08/07/17 20:03:36
高速増殖炉「もんじゅ」、12項目の改善指示 保安院
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 経済産業省原子力安全・保安院の平岡英治審議官が10日、敦賀市白木の高速増殖炉「もんじゅ」
で実施した特別保安検査の結果を日本原子力研究開発機構に通知、県と同市に内容を説明した。結果
では12項目もの改善が指示されており、厳しいものとなっている。(一部抜粋)

7:名無電力14001
08/07/17 20:08:35
大飯原発3号機 配管ひび消えず削る方針

 関西電力は16日、大飯原発3号機(定期検査中)の原子炉容器の配管内部に生じているひび
について、ひびが消えないため、さらに表面を削るための工事計画認可を月内にも国に申請する
と発表した。もともとは70ミリとしていた強度上必要な厚さを53ミリにする方針。関電は
「それでも余裕のある強度が確保できる」としている。
 関電の説明によると、管の元の厚さは74・6ミリ。ひびの発見後、表面を削ってもひびが消
えないことから、5月に必要な厚さを64ミリに変更。計10・5ミリ分を削ったが、それでも
ひびは消えないため、さらに変更して対応することにした。ひびの長さは最長時で13ミリあっ
たが、現在は約5・5ミリ。小さく途切れ途切れになっているという。
2008年07月17日
URLリンク(mytown.asahi.com)


8:名無電力14001
08/07/18 18:34:18
(島根原発)国が活断層調査概要示す '08/7/18
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 経済産業省原子力安全・保安院は17日、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)周辺で
独自に進める海域活断層調査エリアの概要を初めて示した。断層の終点を重点的に調べるため、
中電が昨年秋に実施した調査エリアより東西に広い。調査時期は8月下旬から1カ月程度の方針。

 国の耐震設計審査指針改定に伴い中電が宍道断層を「22キロ」と延伸した中間報告の際、中電
が昨年10―11月に実施した海域調査は原発からほぼ半径30キロ圏内だった。独自調査は同圏内
に含まれる断層の東西の終点を重点的にチェックするため、中電の調査エリアより広くなった。


9:名無電力14001
08/07/18 19:05:21
高レベル放射性廃棄物処分場:公募、全市町村長「応募しない」/岐阜

 ◇3市民団体アンケート
 原子力発電環境整備機構が公募している高レベル放射性廃棄物最終処分場について、
「放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜」(兼松秀代代表)などの3市民団体は17日、
県内42市町村の首長に公募に対する姿勢を尋ねたアンケートの結果を公表した。全首長が
「応募しない」と回答した。3団体は「不安は残るものの全首長から回答を得たことは大きい成果。
今後の取り組みに生かしたい」としている。

 「国から立地申し入れがあったらどうするか」との問いに、41人が「受け入れない」と答えた。
唯一、飛騨市長が無回答で、「現在は応募しないが、将来については考える必要もありうる」との
意見を付けた。

 国が開く処分事業の説明会には、35人が「参加しない」とし、各務原市長、多治見市長、岐南
町長、養老町長の4人が「参加する」と回答。3人は無回答だった。「各自治体での説明会開催を
求められたら」との設問には、38人が「受け入れない」と答え、「受け入れる」と回答したのは
各務原市長と岐南町長の2人だけだった。2人は無回答だった。

 市民団体側は「全首長が応募しないと答えたのは評価できるが、飛騨市など危惧(きぐ)する点
もある」と話している。
毎日新聞 2008年7月18日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)


10:名無電力14001
08/07/18 19:43:33
もんじゅ核燃料、搬入を完了

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)に18日早朝、交換
用の核燃料が運び込まれた。

 5月16日に続き2回目で、10月に予定される運転再開に必要な燃料はこれですべて運
び終えた。

 もんじゅは1995年のナトリウム漏れ事故以来、運転停止中で、その間に燃料の一部が
劣化。交換しなければ原子炉の再起動ができなくなっており、燃料集合体198体のうち
78体を取り換える。

(2008年7月18日10時41分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

11:名無電力14001
08/07/18 20:37:51
地震時の原発情報、携帯メールで 保安院が登録受け付け
URLリンク(www.asahi.com)

 経済産業省原子力安全・保安院は、新潟県中越沖地震から1年の16日、大地震時な
どに全国30カ所の原子力施設の被災状況を携帯電話のメールで知らせるサービス「モ
バイル保安院」の登録受け付けを始めた。
登録は携帯電話用のホームページ(URLリンク(kinkyu.nisa.go.jp))から。

 中越沖地震では、東京電力柏崎刈羽原発の被災状況についての国から住民への情報提
供が不十分で、不安につながったとの反省をふまえた。

12:名無電力14001
08/07/18 21:22:20
>>10
もんじゅ 大変だな。 プルトニウムのリサイクルの将来を担ってるしなw 

ちなみに日本はフリープルトニウムの最大保有国だそうだ。

おー怖い~~ 

13:名無電力14001
08/07/19 00:42:36
泊原発のポンプ停止=テストで故障-北海道電力
 北海道電力は18日、通常運転中の泊原発1号機(泊村)で、浄化した1次冷却水
を冷却系統に戻すために設置した充てんポンプ1台を試験起動した際、故障で自動
停止したと発表した。ポンプは3台あり、当時は別のポンプを運転していた。発電
に影響はなく、冷却水や放射能の外部漏えいもないという。 
7月18日19時15分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


14:名無電力14001
08/07/19 16:05:48
仏のロマンス核燃料工場でもウラン漏洩
URLリンク(www.veoh.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

15:名無電力14001
08/07/19 16:34:15
仏トリカスタン原発事故:地下水に基準値以上のウラン
URLリンク(www.veoh.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

「トリカスタン施設近くの地下水で通常を超える濃度の放射能(ウラン)が検出されています。」

16:名無電力14001
08/07/19 21:27:37
もんじゅMOX燃料を搬入
2008年07月19日

敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」に18日朝、プルトニウムを含む核燃料の集合体14体が
搬入された。95年のナトリウム漏れ事故後、運転を停止中のもんじゅでは原子炉内で核燃
料の劣化が進み、核分裂連鎖反応が続く「臨界」状態にするのが難しくなっていた。5月と
今回の2回の未使用の燃料の搬入で臨界状態にできる見通しとなった。
 搬入されたのは、茨城県東海村の核燃料加工施設で製造後、日本原子力研究開発機構の東
海研究開発センターで保管されていたプルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料。
7基のステンレス製の輸送容器に収め、3台のトラックに積まれて17日午後に出発、18
日午前6時半ごろ「もんじゅ」に到着した。
 施設周辺では、市街地を通る核燃料の輸送や「もんじゅ」の運転再開に反対する約40人
の市民が「猛毒プルトニウム輸送反対」などとシュプレヒコールを繰り返して抗議した。現
場での抗議集会では「原子力発電に反対する県民会議」の小木曽美和子事務局長が「10月
の運転再開は、プルトニウムが劣化し臨界に達する力を失う前に動かしたいという無理なス
ケジュール。このまま動かせば13年前と同じ重大な事故を起こすと危惧(きぐ)せざるを
得ない」と訴えた。
URLリンク(mytown.asahi.com)

17:名無電力14001
08/07/19 22:09:50
もんじゅ安全委 再開時期見直しの意見
2008年07月19日

敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」に18日朝、プルトニウムを含む核燃料の集合体14体が
 日本原子力研究開発機構が高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)の安全性を外部の専門家に
検討してもらうためにつくった「もんじゅ安全委員会」(委員長=西原英晃・京大名誉教授)
が18日、同機構敦賀本部で開かれた。ナトリウム漏れ検出器の誤作動や通報遅れ問題に対
して同機構の組織体質や職員の安全意識を不安視する意見が相次いだ。
 特に原子力安全・保安院から運転再開前の実施を指示されていた腐食配管の交換をしてい
なかった点について、電力中央研究所の土屋智子・上席研究員(リスクコミュニケーション
研究)が「運転再開に向けてやらなければいけないことをやっていない。こんな状況で大丈
夫か。検出器の点検や交換で過大な作業が追加されていて、現場は大変。(運転再開時期の)
スケジュールを見直すことも考えてもらう必要がある」と述べた。
 土屋氏は委員会終了後、「現場に負担がかかり過ぎるとミスが起きやすくなる。どんな原
発でも忙しいと事故が起こるのは、リスク管理の専門家の常識だ」と説明した。
 原子力機構は「スケジュールありきではないが、現在のところ当初の目標を目指し、準備
を進めていきたい」としている。
URLリンク(mytown.asahi.com)

18:名無電力14001
08/07/20 05:21:26
スイスで28年ぶり原発新設へ、来年にも認可の方向
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

スイスでは今年6月、大手電力会社が原子力発電所の新設を申請、政府は来年にも認可する方向になってきた。

政府が認めると、約28年ぶりとなる。原油価格の高騰などで原発を見直す動きが建設を後押ししている。

原発5基が消費電力の約40%を生産するスイスで、政府が最後に原発建設を認めたのは1981年10月。
旧ソ連でのチェルノブイリ事故(86年)などの影響で原発アレルギーが強まったことから電力会社は
新設を自粛。認可されても結局、着工されないなど、原発は長年、敬遠されてきた。

しかし、今年に入って、大手電力会社ATELが、中部の町、ダニケンにある既存施設の隣の用地に
1600メガ・ワット級の原発を建設したいと申請。別の2社も既存原発の改修を申請した。

これに対し、スイス政府は、「2020年には深刻な電力不足が起きる」との予測を踏まえ、
いずれの申請も来年前半には認める方向だ。

ATELのジャクリーヌ・エルブ広報課長は「需要増から、必ず電力不足になる。風力、水力より安定し
安価な原発は合理的だ」と指摘。さらに、「原発が好きという人はいないだろうが、
環境のために必要と考える人は確実に増えている。原油価格高騰も人々の意識を変えた」と強調する。

同社が2001年以降、委託して行っている世論調査で、「原発は必要」と答えた人は、
開始時の63%(01年)から70%(07年)に増加、「クリーンエネルギー」として原発を
受け入れる世相を映し出した。ダニケンのゲリ・マイヤー町議会議長は、新たな雇用への期待感だけでなく、
「これまで原発に一度も問題はなかった。何の心配もない」と手放しで歓迎する。
(後略)

19:名無電力14001
08/07/20 05:22:34
>>18のスレ

【スイス】28年ぶり原発新設へ、来年にも認可の方向[07/19]
スレリンク(news5plus板)

20:名無電力14001
08/07/20 05:51:00
仏核燃料工場、放射性物質が長期間漏れ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 フランス南東部の核燃料製造工場で18日、放射性物質が長期間にわたり地下に漏出していた
ことが確認された。配管の劣化が原因とみられる。仏政府は環境への影響はないとしているが
国内の施設の一斉点検を指示した。仏は世界に先駆けて原子力の民生利用を進めてきたため、
初期に建設した施設では老朽化が進み、対策強化が求められている。
 放射性廃液の漏出があったのは、仏南東部ドローム県の核燃料製造工場。放射性廃液を流す
地下配管が経年劣化して損傷し、廃液が漏れ出した。損傷の発生は数年前とみられるが、仏核
安全局によると漏れ出た放射性物質は微量のため環境や人体への影響はないとみられるという。
 これに先立つ7日には、ドローム県に接するボークリューズ県の核廃棄物処理施設で、放射
性廃液が貯蔵タンクから外部に漏出する事故が発生。相次ぐ事故を受けジャンルイ・ボルロー
・エコロジー・持続的開発相は18日、秋までに各施設の再点検を終え、安全対策を強化するよ
う関係機関に指示した。


21:名無電力14001
08/07/20 08:51:49
原子力空母配備撤回求める 横須賀で1万人が集会
URLリンク(www.47news.jp)

 米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)への原子力空母ジョージ・ワシントン配備に反対す
る市民団体などの集会が19日、基地に隣接する公園で開かれ「事故が起きれば首都圏住民に
被害が予想される原子力空母の母港化を決して許さない」とのアピールを採択した。

 全国から約1万人が参加。市民団体の共同代表の呉東正彦弁護士は「横須賀配備は東京湾に
原発ができるのと同じで、首都圏の住民は事故の恐怖と同居することになる」と指摘。空母で
発生した5月の火災に関し「原因はいまだに不明で危険な状態での配備を許すべきではない。
日本政府や米軍に配備の見直しを求めたい」と訴えた。

 社民党の福島瑞穂党首は「日本の原発なら国会議員が調査できるが、米軍の空母は治外法権
で日本が調査することができない」と述べた。

22:名無電力14001
08/07/20 10:14:17
原発核燃料再処理とめよう!「NO NUKES MORE HEARTS」集会とデモ 2008/07/14
URLリンク(www.news.janjan.jp)

核の存在を拒否することは環境を守ること、という認識を多くの人と共有するために
「反核は究極のエコ」をテーマに、大量の放射性物質を人の住む環境に放出する再処
理工場稼働に反対する、「NO NUKES MORE HEARTS」のライブとデモが7月5日、
東京で行なわれた。(後略)

23:名無電力14001
08/07/20 11:39:50
仏アレバの原子力施設、ウラン漏れ相次ぐ 情報隠しの声
URLリンク(www.asahi.com)

 フランスの原子力企業アレバの関連施設で今月、ウランが漏れる事故が相次ぎ、安全性への
信頼が大きく揺らいでいる。当局は「環境への影響はなかった」と説明するものの、実態解明
を要求する声が高まっている。

 最初の事故は、南仏トリカスタンのウラン濃縮工場から出る廃液処理施設で8日に発生。天
然ウラン約74キロを含む廃液がタンクからあふれ、地表や周辺の川に流れ出た。政府は、地
下水の使用や周辺の川や湖での遊泳、釣りなどを禁止した。

 反核団体のネットワーク「核からの脱却」は「アレバは情報公開を遅らせた結果、住民を危
険にさらした」と批判。アレバは施設経営陣の更迭を決めた。ボルロー環境相はパリジャン紙
に「もっと透明性が必要だ」と言明。国内すべての原発周辺の地下水の汚染調査に乗り出した。

 一方、民間研究機関は、同施設周辺でここ30年間に770トンの放射性廃棄物が漏れ出し
たと指摘。騒ぎが広がっている。

 また、18日には南仏ロマンシュルイゼールの研究炉用核燃料製造工場で配管が破れ、ウラ
ン数百グラムを含む放射性物質が漏れ出したことが発覚。数年前から破れていた可能性がある
という。

 いずれの事故も、国際原子力事象評価尺度(INES、8段階)で低い方から2番目のレベ
ル1にあたると、仏当局は暫定値を公表。しかし、不信感は強まっており、野党は政府に事件
の徹底究明を申し入れた。

24:名無電力14001
08/07/20 12:40:26
核廃棄物の漏出相次ぐ 仏政府、全施設調査へ
URLリンク(www.47news.jp)

 フランス原子力安全庁は18日、同国南部ドローム県の核燃料工場で核廃棄
物の漏れが確認されたと発表した。フランス公共ラジオが伝えた。フランスで
は今月上旬にも別の核関連施設でウラン溶液が漏出。相次ぐ事故を深刻視する
政府は、すべての核関連施設周辺で地下水を調べ、同様の事故が起きていない
かを調査する意向を明らかにした。

 事故があったのは2カ所ともフランスの原子力企業、アレバの関連施設。原
子力トラブル・事故の評価尺度ではいずれも軽い方から2番目のレベル1と評
価された。

 ドローム県では原発用核燃料の製造工場で配管損傷によりウラン数百グラム
を含む核廃棄物が周囲に漏れた。配管損傷の時期は数年前にさかのぼるが、環
境への影響はないとみられるという。

25:名無電力14001
08/07/20 13:50:04
仏核廃棄物漏出事故、「緑のエネルギー」原発に冷水
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 「原発王国」フランスの2カ所の核関連施設で、8日と18日に相次いで放射性廃液の漏出事故
が発生したことで、新しい「緑のエネルギー」として注目を集めている原発が冷や水を浴びせられ
る結果となった。
 19日付の仏紙はいっせいに事故を1面で報道。政府と施設の親会社である原子力産業大手アレ
バに事故原因の究明や情報の透明性を迫った。
 ボルロー環境エネルギー相は18日、核施設の「監査強化」を命じ、アレバのロベルジョン社長
も同日の記者会見で「2007年に評価尺度1の事故が7回あった」ことを指摘。今回の2カ所の
漏出事故は仏核安全局(ASN)が汚染地域の土壌などの検査の結果、0~7まで8段階の評価で
下から2番目の1と評価されたところから「事故が軽度である」ことを強調した。しかし、19日
付のフィガロは、評価尺度1の事故は1年に約100回発生していると報じ、事故は氷山の一角で
あるとの見方を伝えた。
 フランスは1970年代初頭の石油危機で「エネルギーの独立」を掲げ、石油に依存しない原発
に力を入た結果、電力の78%を原発に依存している。サルコジ大統領は7月初めに、アレバとド
イツ企業シーメンスの共同製造による2基目の新型原発の建設を発表し、今後も原発産業に力を入
れる方針を示した矢先の事故だった。
 原発の寿命は約40年といわれるが、8日に事故が発生した仏南部ボークリューズ県トリカスタ
ン核施設センター内のウラン溶液処理施設は74年建造。18日に事故が起きた仏東南部ドローム
県の核廃棄物工場などの施設も同様に劣化を起こす時期に来ていたとされる。
 フランスは86年のチェルノブイリ事故で放射性物質が飛散した際、イタリアなどが野菜の汚染
を国民に警告したのに対し、仏国境内には流入していないと発表、数年後に訂正した経緯がある。
今回はボークリューズ県選出の与党・国民運動連合(UMP)と社会党の議員が18日、共同声明
を発表し、事故調査委員会の設置を要請するなど国民の関心も高まっており、政府も本腰を入れて
安全対策を講じざるをえない情勢だ。

26:名無電力14001
08/07/20 14:22:00
危険な高速増殖炉「もんじゅ」への核燃料輸送、2回目強行される
2008/07/20

高速増殖炉もんじゅへの2回目の核燃料陸上輸送が7月17日、関東から中京圏を縦断し
福井県敦賀市までの長距離を深夜を通しておこなわれた。この輸送に反対する市民グルー
プなどが茨城県東海村や東京足立区、渋谷区、敦賀の輸送ルート沿いで強硬な輸送に反対
し抗議のアピールをした。
URLリンク(www.news.janjan.jp)

27:名無電力14001
08/07/20 16:11:54
もんじゅ:「10月再開、見直すべき」 連絡ミス厳しく指摘--安全委 /福井
URLリンク(mainichi.jp)

 日本原子力研究開発機構の諮問機関「もんじゅ安全委員会」が18日敦賀市であり、高速
増殖炉「もんじゅ」で6、7月に再び連絡ミスが起きたことに、委員から「スケジュールを
見直すべきだ」とする異例の厳しい指摘が出された。

 原子力機構の早瀬佑一敦賀本部長は「3月末の通報遅れを受け改善に取り組んできたが
(連絡ミスが)2回も起きた。まだまだ至らない点があり深く反省している」と陳謝した。

 委員長の西原英晃・京都大名誉教授は「情報と価値観の二つが組織で共有されておらず、
組織内部に大変な問題がある」と批判。土屋智子・電力中央研究所上席研究員は、配管の腐
食放置が発覚したことについて「こんな状況で試運転して大丈夫なのか。10月再開という
スケジュールを見直すことも考える必要がある」と述べた。

 ◇23日から敷地内ボーリング調査
 原子力機構はこの日、接触式ナトリウム漏えい検出器の施工ミスが全252個中98個に
上ったことも報告。一方、国の耐震安全性審査での指摘を受けた敷地内のボーリング調査は
23日から始め、計8本を予定している。約2カ月かかる見込みで、10月の運転再開への
影響も予想される。

28:名無電力14001
08/07/20 23:18:02
ロシア原子力産業の「安全」は?(全5ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 --使用済み核燃料はどこに、どれくらいあるのか
 ニキチン「原子力発電において、ロシアのみならず、日本を含む世界で解決されていない
のが使用済み核燃料の問題だ。ロシアには1万8000トン~2万トンの使用済み核燃料が
あり、しかもそれは全土に散在している。原子力発電所や原子力潜水艦のある至る所にだ。
大量に存在するのは、クラスノヤルスク州のジェレズノゴルスクとチェリャビンスク州のマ
ヤークと呼ばれる核施設だ。40年前に建てられたマヤークは使用済み燃料の再処理を行っ
ている唯一の施設だが、老朽化のために再処理は計画量の年間200トンに対して約60ト
ンにとどまっている。再処理されるのは、原潜と一部の原子炉での使用済み燃料だけで、し
かもマヤークでの再処理技術はひどいものだ。1トンの燃料を再処理するのに公式データで
7トン、非公式データでは20~30トンもの放射性廃棄物が出される。これをまともな技
術と呼ぶことはできない」
 ニキチン「ロシアには使用済み燃料を長期貯蔵するための施設もない。ジェレズノゴルス
クやマヤーク、あるいは各原発にあるのは短期貯蔵のための冷却プールだ。ロシアには少な
くとも100~150年間の貯蔵施設が必要だが、それはなく、建設もされていない。使用
済み燃料は一定の技術に基づいて貯蔵しなくてはならないが、ロシアにはそうした技術もな
い。使用済み燃料の問題はロシアにとって喫緊のものだ」(一部抜粋)

原子力で覇権狙うロシア 「核のごみ箱」の懸念
URLリンク(www.iza.ne.jp)

29:名無電力14001
08/07/21 01:47:50
【グローバル・インタビュー】ロシア原子力産業の「安全」は?
URLリンク(www.iza.ne.jp)

 --日本はロシアとの原子力平和利用協定(原子力協定)を締結し、ロシアとともに
核燃料サイクルを形成しようとしている。ロシアは信頼できるパートナーといえるだろうか

 コベツ「いかなる場合にも廃棄物の問題は解決しなくてはならない。しかも、ロシアに
はテロの危険性があり、ロシアの廃棄物貯蔵技術は日本よりも低い。しかも、ロシアでは
仕事に対する怠慢という人的要因がある。ロシアはこの10年間、最も汚職にまみれた国だ。
人々は(社会が)公正でないと見るとき、仕事に対しても良心的に取り組まない。もしロシ
アが民主主義の道を歩み、市民社会が発展する方向に進んでいたなら、問題はそこまで深刻
でないといえるかもしれない。しかし、貧富の格差がこれだけあり、多数の国民が自己実現
の可能性を失っている状況では“社会的爆発”が起き得る。このことは高度技術、とりわけ原
子力にとってきわめて危険なことだ」


30:名無電力14001
08/07/21 13:17:01
ふた閉まらぬ固化体 ガラス押し込み密閉/原燃、6月に
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 六ケ所再処理工場のアクティブ試験(試運転)第四ステップで行ったガラス固化体(高レ
ベル放射性廃棄物)製造試験で、容器の縁を越えてガラスが盛り上がるなどしたため、ふた
を閉められないでいた固化体三本について、日本原燃がガラスを押し込むなどして密閉を終
えていたことが、十八日分かった。

 原燃によると、六月十九、二十の二日間で三本のふたの溶接を行い、その後貯蔵ピットへ
納めた。

 第四ステップでのガラス固化試験は昨年十一月から実施。計六十本の容器へ溶融ガラスの
流し込みが行われたが、うち三本はガラスの粘性の高まりなどで、うまく流し込むことがで
きず、容器からガラスが盛り上がったり、十分に入らない不具合が出た。

 処置に約半年を要したことについて、原燃は「どのようにガラスを容器内に納めるか-な
どの検討に時間がかかった」としている。

 ガラス固化試験は今月二日に半年ぶりに再開し、三日から中断している。

31:名無電力14001
08/07/22 14:56:19
柏崎刈羽原発でぼや=1、2号機で出火-約30分後に鎮火確認・新潟
URLリンク(www.jiji.com)

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)は22日、
新潟県中越沖地震の影響で点検、停止中の1、2号機のサービス建屋で、
放射線監視用設備の電源から煙が出たと発表した。午前10時50分ごろ、
発見した作業員が柏崎市消防署に通報し、電源を切断。消防が約30分後に
鎮火を確認したという。

 東電によると、けが人はなく、原因は調査中。なお、空気中の放射能を測定する
設備の電送自体は止まっているものの、測定は続けられており、放射能による
影響はないという。(2008/07/22-13:15)

32:名無電力14001
08/07/22 14:58:36
>>31のスレ

【社会】東京電力柏崎刈羽原発で火事 約30分後に鎮火を確認、放射能の影響は無し [07/22]
スレリンク(newsplus板)

33:名無電力14001
08/07/23 00:22:50
受注した原発メーカー自らが米原発建設の電力会社へ投資
日本政府が米国内の原発建設を支援  原発メーカーの進出を後押しするため

今春米原発の建設を受注した東芝は自ら3億ドル(約300億円)の投資を決定し、米電力
会社のリスクを減らすことによって初めて受注を勝ち取った。

米国で原発の新規立地や増設のラッシュが起こるかのような日本のマスコミによる大々的な
報道とは裏腹に、米国の電力会社は膨大な原発建設費用という投資リスクによって原発の建
設を躊躇しているのである。

原発建設費用が急激に上昇したため、ブッシュ政権によって様々な原発への手厚い支援策が
あるにもかかわらず、建設にかかる経済性問題が原発建設を左右する問題となっている。
既に建設計画撤退を決めた電力会社もあり、支援策の一環である債務保証(税金投入)問題
を切り口として、米国で反対運動が広がっている。

日本政府は、原子力メーカーの海外進出を後押しするため、米政府の行う原発新規建設への
債務保証を支援しようとしている。
5月29日付の原子力産業新聞によれば、第2回日米原子力エネルギー運営委員会が5月2
3日に開かれ、米政府の原発新規建設への債務保証に対し、日本が補完することで同意した。

34:名無電力14001
08/07/23 03:42:13
日本政策金融公庫、原子力発電所建設プロジェクトに限って先進国向け融資を認める

 政府は23日、国際協力銀行の国際金融部門や国民生活金融公庫などが統合して発足する日
本政策金融公庫に、原子力発電所建設プロジェクトに限って先進国向け融資を認める方針を固
めた。前身となる国際協力銀行は先進国のプロジェクトに融資できなかったが、国内原子力産
業の振興を図るために解禁する。同公庫が発足する10月1日までの政令制定を目指す。

 融資は米国のプロジェクトを想定。米国では原発建設のために特別目的会社(SPC)が設
立されることが多く、日本政策金融公庫はこのSPCに直接融資したり、SPCに出資したり
する日本の原子炉メーカーや商社などに出資金を融資する。
 地球温暖化対策の観点などから、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない原発は欧米だ
けでなく、アジアや中東諸国でも急速に新規建設計画が浮上。米国だけでも30基以上の新規
建設が計画され、新規建設ラッシュが見込まれる。
 しかし、1979年のスリーマイル島の原発事故以降、米国が新規建設をストップするなど、
欧米では新規建設を凍結していた国が多い。米国内の金融機関でさえ原発建設への融資経験が
乏しくなり、「新規建設計画への資金が集まりにくい状態」(資源エネルギー庁)にある。
 米国は原発向けに180億ドル(約2兆円)の債務保証制度を設けたが、1基の建設に40
億ドル程度かかる原発を30基建設するには足りない。日本の資金で原発建設を促し、日本企
業の参画につなげたい考えだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


35:名無電力14001
08/07/23 23:39:51
もんじゅ誤警報などで 制裁などを県や国に要請
7月23日午前10時00分

 県原子力環境安全管理協議会は22日、福井県敦賀市の福井原子力センターで開かれた。
高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム検出器の誤作動や地元への通報が遅れた問題で、
委員は国、県に対し、日本原子力研究開発機構に制裁などの具体的措置を取るよう求めた。

 特別な保安検査の結果、腐食配管の取り換え工事が未着手だったことが判明した報告などを受け、
委員が「原子力機構は国に指摘された改善点について、自らの判断で大丈夫とする姿勢が見える」
と指摘。交換を指示した経済産業省原子力安全・保安院に対しても「(指導などの)かかわり方が弱い」
と批判した。

 保安院は「原子力機構が、しっかりとした対応策を立案し、実施することを確認する」と述べるに
とどまった。

 委員はさらに県に対し「安全協定に基づいて原子力機構への制裁は取れないのか、できないのなら
見直しを含めてやるべきだ」と指摘。県は「原子力機構にはその都度厳重に注意し、国にも厳正指導
をお願いしている。同機構には、まず具体的な成果を示してもらう」と答えた。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

36:名無電力14001
08/07/24 06:40:28
もんじゅ地質調査開始
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「破砕帯」のデータ採取
 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市白木)で23日、敷地内の
地質構造を調べるためのボーリングが始まった。もんじゅの耐震安全性を評価している経
済産業省原子力安全・保安院の審議会の指摘を受けて調査を追加した。約1か月半かけて
地質データを採取し、審議会へ提出する。

 国の原発耐震設計審査指針改訂に伴い、同機構が3月、新指針に対応したもんじゅの耐
震安全性の評価結果を保安院に報告。審議会が5月、もんじゅで現地調査した結果、断層
が動いた時などにできる「破砕帯」と呼ばれる地質構造が敷地内にあったため、「活断層
ではないと言えるデータの補強が必要」と指摘していた。

 今回の調査では、敷地内の8か所で30~150メートルの深さでボーリングを実施し、
地質試料を採取する。

 同機構によると、破砕帯が形成された時期は少なくとも100万年以上も前で、地震を
起こすとして耐震安全性を考慮しなければならない活断層には当たらないとみている。
(2008年7月24日 読売新聞)

37:名無電力14001
08/07/24 11:23:29
本州・北海道結ぶ海底送電線、1系統止まる
2008年7月24日10時31分

 Jパワー(電源開発)によると、地震の影響で青森県東北町にある上北変換所内
の変圧器で油漏れがあり、本州と北海道を結ぶ海底送電線2系統のうち1系統が送
電できない状態になっているという。電力が足りなくなった場合に相互に供給しあ
うもので、同社は「ただちに支障を来すものではない」としている。
URLリンク(www.asahi.com)

38:名無電力14001
08/07/24 19:37:22
仏原発事故、100人が放射能汚染 2週間で4度目 2008.7.24 10:05
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 【パリ=山口昌子】フランスで23日、原発施設で放射能漏出事故が発生し、100人が軽度の放射能を
浴びたことが判明した。漏出事故はこの2週間で4度目だ。
 事故が発生したのは仏南東部ドーム県のトリカスタンの原発施設センター内にある仏電力公社(EDF)の施設。
センター所長が同日、説明したところによると、原子炉がある建物でメンテナンスの作業中にパイプから放射能塵が
漏出した。仏核安全局(ASN)によると漏出の程度は0~7段階の0で、「人体や環境には影響ない」という。
 事故発生当時、建物内でEDFの従業員97人が作業していたほか、センターの従業員32人が建物の前を横断した。
うち100人が検査の結果、微量の放射能を浴びたことが判明した。
 同センターでは今月8日にも事故が発生。その10日後の18日は同県の他の施設でも事故が発生。両事故とも
漏出程度は1だった。さらに、18日には東南部イゼール県の原発施設でも事故が発生したが、非常に軽度だったため、
公式には事故と分類されなかった。

39:名無電力14001
08/07/24 22:50:07
仏原発:放射性物資漏れ従業員ら100人被ばく
URLリンク(mainichi.jp)

 AFP通信によると、フランス南部にある仏電力公社(EDF)のトリカスタン原発で23日、
放射性物資が漏れる事故があり、EDFや下請け会社の従業員ら100人が被ばくした。
従業員の健康や環境への影響はないと説明しているが、フランスでは今月上旬にも原子力事故が
相次いで起き、安全性への信頼が揺らいでいる。

 トリカスタン原発のアラン・ペクル所長によると、事故は23日朝、第4号原子炉の保守点検
作業中に発生。建物内部の配管に亀裂が入り、放射性物質が漏れたという。事故当時、建物内に
いた従業員らは避難し、健康診断を受けた。

 原発の報道担当官は、23日の事故での被ばくは、法律で定められた年間制限値の「40分の1」
にあたると説明。仏原子力安全庁は、この事故を、「0」から「7」まで8段階に分かれている
原子力事故の国際評価尺度で、最も軽度の「0」に位置付けた。

 フランスでは▽トリカスタンにある核廃棄物処理施設からのウラン廃液流出(今月7日)
▽南仏ロマンシュルイゼールの核燃料工場での核廃棄物漏出(18日)--などが発生。
欧州のテレビ局ユーロニューズによると、原子力事故は過去2週間で4度目。

 環境保護団体は原発の危険性について議論を深めるよう促している。

40:名無電力14001
08/07/25 07:38:36
敦賀原発:2号機、ポンプ故障 試運転で弁開かず あすの再起動延期 /福井
URLリンク(mainichi.jp)

 日本原子力発電は23日、定検中の敦賀原発2号機(敦賀市、加圧水型、116万
キロワット)の非常用補助給水ポンプで、駆動用の蒸気を送り込む弁が開かなくなった、
と発表した。弁を動かすモーターが故障していた。原電は25日に予定していた再起動
を延期し、原因を調べる。

 原電によると、ポンプ試運転で21日夜に二つある弁を開いたところ、一つが途中で
開かなくなった。モーター内部にこすれて変形した跡があり、配電盤が焼け焦げていた。
2号機は07年8月に始まった定検で蒸気発生器管台に応力腐食割れが見つかり、定検期
間を延長している。

41:名無電力14001
08/07/25 08:09:17
仏原発で放射能漏れ、100人が被曝
URLリンク(www.cnn.co.jp)

パリ(AP) フランス電力公社(EDF)は、南部トリカスタンの原子力発電施設で
放射能漏れが発生し、従業員100人が被曝(ひばく)したと発表した。被曝の程度は
軽いとしている。

EDF広報によると、停止中の原子炉の配管から漏れ出した放射性物質を従業員が浴びた。
被曝線量は許容限度をはるかに下回っており、従業員はそのまま帰宅。いずれ検査を受
ける予定だという。

フランスの原発では過去数週間で3件の放射性物質漏出事故が相次いでいる。トリカス
タンでは別の施設でもウラン溶液の流出事故が起きたばかりで、周辺を流れる2つの川
でウォータースポーツと釣りの禁止措置が解除された矢先だった。

42:名無電力14001
08/07/25 08:47:58
原発と同名のフランスワイン、名称変更を検討
URLリンク(www.afpbb.com)

【7月24日 AFP】フランス南部のアビニョン(Avignon)を産地とするワイン「コトー・
デュ・トリカスタン(Coteaux du Tricastin)」が、09年の収穫期までに名称を変更する
見通しだ。同名の原子力発電所で最近発生した放射能漏れ事故を、消費者に連想してほしく
ないからだという。

 同銘柄のアンリ・ブール(Henri Bour)社長は、名称変更の理由は「イメージの問題だ」
と説明。アビニョンの50キロ郊外には原子炉4基を備える世界最大級のトリカスタン原発が
あるが、この原発を連想させることはワインにとってよくないだろうと付け加えた。

 同原発は今月11日に放射能漏れ事故を起こしたことが、世界で大々的に報じられた。同原
発の幹部は事故後、健康や環境への被害はないと発表している。

 ブール社長によると、約10年前に同原発側の名称変更問題が議論に上がったが、同原発を
運営する仏原子力大手アレバ(AREVA)グループは関心を示さなかった。

 原産地呼称統制(appellation d’origine controlee、AOC)の管理に関する会議が来月5日
に開かれ、名称変更について話し合われる。地元の村の名前である「グリニャン(Grignan)」
が候補に挙がっているという。

43:名無電力14001
08/07/25 09:36:46
広告主は電気事業連合会。
昨年の大リーグ優勝決定戦。背番号18の松坂が投げているときに、
バッターの背後の電飾看板にプルサーマルの大きな文字が映し出された。

URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.news.janjan.jp)

44:名無電力14001
08/07/25 10:58:32
女川原発:1号機の配管内側にひび 交換など対応検討
URLリンク(mainichi.jp)

 東北電力は23日、女川原発(女川町、石巻市)1号機の原子炉冷却水を通す配管内側に、
長さ27ミリ、深さ3・8ミリのひびが見つかったと発表した。

 2月から実施中の定期検査で見つかった。同社によると、ひびが発見されたのは原子炉圧
力容器内から吸い上げた冷却水を、再び容器内に戻す「再循環系配管」の溶接部分。金属の
腐食と引っ張られる力などが組み合わされて発生する「応力腐食割れ」の可能性が高いといい、
配管の交換も含め対応を検討する。

 同様のひびは02~03年に実施した定期検査でも9カ所で見つかっている。

45:名無電力14001
08/07/25 14:08:46
フランスの事故のスレ

【国際】フランス:原発で放射能漏れ 従業員ら100人が被ばく…過去2週間で4度目
スレリンク(newsplus板)

【フランス】原子力発電施設で放射能漏れ…従業員100人が被曝 [08/07/24]
スレリンク(news5plus板)

【フランス】南部の核処理プラントでウラン溶液漏出…施設を一部閉鎖 [08/07/12]
スレリンク(news5plus板)

仏原発 放射性物質もれ100人被ばく
スレリンク(news板)

46:名無電力14001
08/07/26 07:54:05
もんじゅ モーター6台停止
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

部品取り付けミス 設備、環境影響なし

 日本原子力研究開発機構は25日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市白木、運転停止中)で
1次、2次冷却系のナトリウム循環ポンプを動かすモーター全6台が停止するトラブルがあった
と発表した。補助用モーターが直ちに作動し、設備や周辺環境への影響はないとしている。

 同機構によると、動作が不安定だった2次冷却系ポンプの部品1個を23日に交換した際、
電圧の規格が異なる部品を誤って取り付けてしまった。このため、24日早朝に電流が部品交換
個所を流れた瞬間に回路が切れ、連動していた全系統のモーターが停止した。

 もんじゅでは運転再開に向けた全141項目の最終試験を実施中だが、このトラブルによって
3項目の試験が中断した。同機構では「全体の試験工程に影響は生じない」としている。

47:名無電力14001
08/07/26 08:32:58
●中核派活動家3人を逮捕=法大キャンパス

 法政大学(東京都千代田区)の敷地内に無断で侵入したとして、警視庁公安部などは
25日までに、建造物侵入容疑で、住所不詳、中核派全学連活動家内田晶理容疑者(29)ら
同派活動家3人を逮捕した。いずれも、黙秘しているという。
  調べによると、3人は3日午前11時20分ごろ、千代田区の法政大学市ケ谷キャンパス
敷地内に、大学関係者ではないのに無断で侵入した疑い。
 同容疑者らは、仲間の退学処分に抗議するためキャンパス内に侵入。大学側が警視庁に
通報した。(了)

時事通信 2008年07月25日11時00分
URLリンク(book.jiji.com)

48:名無電力14001
08/07/26 11:07:51
県に再処理試験中断の説明要請/搬入阻止実行委
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 今月二日の再開から、わずか一日で中断した六ケ所再処理工場のガラス固化体(高レベル放
射性廃棄物)製造試験について、市民団体「核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会」は二十四日、
日本原燃に働き掛け、中断した経緯などを県民に説明する機会を設けるよう、県に申し入れた。

49:名無電力14001
08/07/26 13:38:19
柏崎刈羽原発:パレットから放射性物質検出 中越沖地震の際付着か /新潟
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力は24日、柏崎刈羽原発の固体廃棄物貯蔵庫で、低レベル放射性廃棄物を
入れたドラム缶を載せる棚(パレット)から微量の放射性物質を検出したと発表した。
中越沖地震の際、荷崩れして倒れたドラム缶から漏れ出し、付着したものとみられる。
 パレットは地震で破損したもので、当面は貯蔵庫内に保管し、放射性物質を除去す
るという。

50:名無電力14001
08/07/26 14:40:04
浜岡原発:4号機の水位警報が作動
URLリンク(mainichi.jp)

 中部電力は25日、浜岡原発4号機のタービン建屋にある低圧給水加熱器の水位警報が
作動したと発表した。調整弁が働き警報は解除されたが、発電機の出力が約1%低下した。
外部への放射能の影響はなく営業運転を続けている。

 中電によると、同日午前8時25分ごろ、同加熱器の水位が通常レベルより高くなった。
原因を調べている。同加熱器は熱効率を上げるため、原子炉への給水を蒸気で加熱する装置。

51:名無電力14001
08/07/26 22:13:22
福井 美浜原発:2号機、ポンプ軸封部欠損 冷却水漏れ増える
URLリンク(mainichi.jp)

 関西電力は25日、定検中の美浜原発2号機(美浜町、加圧水型、50万キロワット)で、
2系統ある余熱除去ポンプ1台の軸封部から水漏れ量が増えたため、軸封部を取り換えたと発表した。
1次冷却水137リットルが通常以上に漏れた。微量の放射能を含むが外部への漏れはないという。

 関電によると、増加は21日昼に始まり、軸封部の固定リング(外径92ミリ)の外周部に欠損
(長さ22ミリ)が見つかった。製造不良と見られ、リングを押さえる力が不均一になり、水漏れが
増えた。

 2号機は28日に再起動する。蒸気発生器管台に応力腐食割れが見つかったため定検を延長していた。

 運転停止期間は375日になり、同機では91年の蒸気発生器細管破断事故の1223日についで
2番目に長い。

52:1
08/07/26 22:15:02
【朝日新聞】竹島問題(2008年7月24日 )

★韓国民のデモ、韓国駐日大使の帰国は日本側に責任があるのではないか?
★竹島を日本の領土だと教科書に書かせる日本政府のやり方は無責任
★これで日本の学校では竹島を日本固有の領土だと教える事になる
★竹島が日本の領土だという事を授業で教えて良いのだろうか?
★竹島が日本の領土だというのは日本側の主張を認めなさいという一方的な押し付け
★日本側は竹島について教科書には記述せずに韓国側に話し合いを求めるべきだろう


【朝日新聞】
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。


53:名無電力14001
08/07/26 22:18:30
福井 敦賀1号機の軸封部不具合は異物混入
URLリンク(mainichi.jp)

 今月4日に再循環ポンプの軸封部からの水漏れが増加したトラブルは、軸封部に鉄さびが
混入したことが原因。表面に傷が二つあり、最大長さ約6ミリ、幅約2ミリ。3系統ある軸封部の
2系統を新品に交換した後、29日に原子炉を再起動する。(25日原電発表)

54:名無電力14001
08/07/26 23:41:10
最終処分場阻止へ守る会/青森県鯵ケ沢町
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


 医療施設や研究所などから出る低レベル放射性廃棄物(RI・研究所等廃棄物)最終処分場
の誘致に反対する鯵ケ沢町の住民たちが二十五日、「鯵ケ沢の海と大地を守る会」の結成大
会を開いた。約二百人の町民が参加し「安全で平和な郷土を守るため、処分場誘致を阻止する」
との大会決議を採択、運動の第一歩を踏み出した。

 舞戸公民館で開いた大会では、同会の瀧澤光樹会長が「未来に責任を持てない最終処分場は
絶対阻止しないといけない。この問題は、町長や町議会の判断ではなく、町民一人一人の意思
によって決定されることであり、粘り強く運動を展開していく」とあいさつ。発起人の一人、
三橋啓克さんが大会決議を読み上げ、満場の拍手で採択した。来賓の下田敦子参院議員(民主党)
は「どこの自治体もだめと言っているのに、それをなぜ鯵ケ沢が受けなければならないのか。
これは鯵ケ沢町単独の問題ではなく、津軽全域、青森県、日本の問題だ」と訴えた。

55:名無電力14001
08/07/27 00:04:26
【毎日・変態報道】「前回取り上げ大反響」読売テレビ・ミヤネ屋が再び放送!…「ネット上で話題。不買運動にも発展」★3
スレリンク(newsplus板)

ソース映像(7月21日のミヤネ屋より)
URLリンク(jp.youtube.com)

「日本の女子高校生たちはファーストフードを食べてセックス依存症に陥る」「日本の母親は息子の勉強前に息子の性処理をする」
などなど、そこには驚くべき内容が…。問題を報じた今月3日のミヤネ屋でも…、「あまりに内容が過激でテレビでは紹介できません」
数年間に渡りたれ流された低俗記事はインターネット上で大きな話題となり、不買運動にも発展。

56:名無電力14001
08/07/27 05:47:26
>>52
最近のマルチポストは質が悪い。勝手に 1 を名乗るなー。

57:貼り漏れ
08/07/27 05:57:35
日立・米GE、中型原子炉に参入 東芝勢・三菱重に対抗
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日立製作所と米ゼネラル・エレクトリック(GE)は、出力が100万kw以下の中型原子炉を
開発する。これまで130万kw超の大型炉だけを手掛けてきたが、東南アジアなど新興市場で
中型炉の需要が拡大しているため新規参入する。

 中型炉で先行する東芝傘下の米ウエスチングハウス(WH)や仏アレバと組む三菱重工業に対抗、
原発事業の新分野を開拓する。

 日立とGEが共同出資する原子力事業会社、日立GEニュークリア・エナジー(茨城県日立市)が
設計・開発を担当。このほど海外の電力会社など向けに営業を始めた。原子力発電の初導入を
検討しているベトナムやインドネシア、タイなどでの需要を見込む。2010年代初頭の受注を目指す。

【電力】日立・米GE:中型原子炉に参入、東芝勢・三菱重工に対抗…新興市場の需要拡大で [08/07/23]
スレリンク(bizplus板)

58:名無電力14001
08/07/27 11:17:45
7/29サクラ異常記者会見のご案内<たんぽぽ舎>
URLリンク(chikyuza.net)

たんぽぽ舎に連絡先住所を置いている「サクラ調査ネットワーク」よりご案内です。
新潟県・柏崎刈羽原発付近のサクラ汚染・異変についての重大な内容に関して、サクラ記者会見が下記要領で行われます。
メディア以外の方の一般参加も受け付けています。ご連絡下さい。

サクラ記者会見・お知らせ 新潟・原発周辺でサクラの大異常・発見 
日 時:7月29日(火) 午後3時~4時  説明4人×10分、質問20分位
会 場:参議院議員会館第6会議室(開場2時30分) (50人室)
             内 容
 1.柏崎刈羽のサクラの異常・地図と写真・・現地(新潟県)から  近藤ゆき子(刈羽村生命を守る女性の会)
 2.全国のサクラの状況・数字 司会 柳田 真(サクラ調査ネットワーク)
    奥田智子(     〃    )
 3.柏崎刈羽原発の事故時の放射能 槌田 敦(元理化学研究所、元名城大学教授)
 4.米国スリーマイル島原発事故での植物の異常 菅井益郎(國學院大教授、市民エネルギー研究所)
  ※資料を用意します(サクラパンフ5集)カラー含む40頁の小冊子。

趣旨
2.5年間、全国各地で「サクラと環境、原発」を調査してきましたところ、
今年、新潟柏崎刈羽原発周辺で「サクラの大異常」が発見されました。
サクラの正常形は花ビラ5枚、ガク5枚ですが、そうでないものが多数みつかったのです。
それは、花ビラの変形、重なり、矮小化、花ビラ4枚や6枚、ガクの異常などなど・・・。
変形の数量は、昨年は5本の木、4609花を調べて異常は143、異常花率は3.1%でしたが、
今年は4本の木、4000花を調べて、異常は912、異常花率は22.8%とグーンとはね上がりました。
全国平均は2.89%です。

59:名無電力14001
08/07/28 07:53:23
柏崎PRに東電懸命
 雑誌に見開き広告 社員ら12万人来県
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


 柏崎市では、中越沖地震で原発敷地内の変圧器で火災が発生し、ごく微量の放射性物質が
海に漏れたことが報じられたことから、他県からの海水浴客が激減。昨年度、市内の海水浴
場を訪れた人は約16万8000人と、例年の約100万人を大きく割り込んだ。

 今シーズンも、市内の旅館には「原発は大丈夫か」との問い合わせが寄せられており、宿
泊客が例年の1割にも満たない旅館もある。市観光交流課の担当者は「例年並みの入れ込み
は期待できそうにない」と話す。

 こうした中で、目を引くのが東電による柏崎エリアの観光PR活動だ。

 東電グループを挙げて、社員に新潟県への旅行を奨励。福利厚生の旅費の補助額を引き上
げたり、社員研修先に本県を選ぶなどした。昨年度末までに、社員や家族延べ約12万人が
本県を訪れた。

60:名無電力14001
08/07/28 08:03:25
上関原発 賛否に割れる住民
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 予定地の3・5キロ沖に浮かぶ祝島。21日夜、島民約100人がデモ行進し、シュプレヒ
コールを上げた。デモは25年前から週に1回続いており、1000回を超える。原発立地に
よる環境への悪影響などを危惧する声は根強い。

 島にUターンし、循環型農業を進める氏本長一さん(58)は「原発から出る大量の温排水
が、周辺の生態系に影響を与えるのは明らか。農業や漁業で暮らす人たちのことが置き去りに
されている」と指摘する。

 賛否が渦巻く中、中電は6月、原発敷地造成のため、公有水面の埋め立て免許を県に申請。
県は今月15日から関係書類の縦覧を始めた。今後、上関町議会の議決を経た町長の意見を聞く。
町議会は9月議会で内容を話し合う予定だ。

 「上関原発を建てさせない祝島島民の会」代表で、漁師の山戸貞夫町議(58)は「我々は
遊びで運動を続けているわけではない。生活がかかっている。漁業被害が出たら誰が責任を取
るのか。申請は認めない」と言い切った。

61:名無電力14001
08/07/28 13:58:16
知事選 米艦載機移転、上関原発 反対多数
URLリンク(mytown.asahi.com)
2008年07月28日

 中国電力が進める上関原発計画では、予定地の海岸を埋め立てるための公有水面埋め立て免許
申請が先月、県に提出された。計画浮上から26年がたち、10年度着工のスケジュールが固ま
りつつある。
 だが、世論調査では反対が42%で、賛成の29%を上回った。男性は賛成39%、反対37
%と賛成がわずかに多いが、女性は46%が反対し、賛成の19%を引き離した。(一部抜粋)

62:名無電力14001
08/07/29 09:00:43
核燃料再処理工場、年内の操業開始困難に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本原燃は28日、青森県六ヶ所村で最終試運転中の使用済み核燃料再処理工場
について、7月中に予定されていた完工時期を4か月延期し、11月に変更する方
針を決めた。


 同工場は、全国の原子力発電所から出る使用済み核燃料を化学処理し、ウランと
プルトニウムを抽出する国内初の商業用施設。今秋にも本格操業するはずだったが、
今回の延期により、年内操業開始は困難になった。

 同工場では2006年3月に最終試運転を開始。ところが、昨年12月、再処理
工程で出た放射性廃液をガラスに混ぜて固める「ガラス固化体」の製造工程で、廃
液中のルテニウムなど白金族の元素が炉内にたまり、ガラスの粘度を高める不具合
が発生した。今月2日に試運転を再開したが、今度は炉の出口付近にあるノズルが
詰まる不具合が発生。再開からわずか1日で再中断に追い込まれた。

 原燃は今後、ノズル付近の部品を取り外して原因を分析するが、部品の再装着や
試運転の期間などを考え、4か月の延期幅が必要と判断した。完工後は、青森県や
六ヶ所村との安全協定締結に向けた手続きなどがあり、本格操業は年明けまでずれ
込む見通しだ。

 完工時期の延期は、政府に事業指定申請をした1989年から数えると、今回が
14回目。申請当時の完工時期は、97年12月だった。

63:名無電力14001
08/07/29 20:33:20
東京電力:経常赤字4250億円 料金改定、原発停止ツケ消費者に--決算見通し
URLリンク(mainichi.jp)

 電気料金の見直しには「本格改定」と、四半期ごとの燃料価格を半年後の電気料金に自動的に
反映させる「燃料費調整制度」がある。原油高が続いたため東電は今年7~9月まで4四半期連
続で燃調制度による値上げを実施。「標準家庭」(月290キロワット時を使用)の料金は現在、
月6797円と1年前より453円値上がりした。

 しかし、急激な原油価格の高騰で燃調制度に基づく値上げは限界に達していた。さらに東電で
は原発が停止し、原油を多く使う火力発電を代替稼働させていることから、原油高の直撃を受け
やすい収支構造に陥っていた。そこで東電は28日、本格改定で料金を決定する際の計算式を見
直し、従来以上に原油高の影響を転嫁できるよう変更した。

 この結果、標準家庭の上限料金は従来より1125円も高い月7977円に上昇。同じく本格
改定をする関西電力の上限料金の引き上げ幅(513円)の2倍強に達し、他電力と比べても東
電が突出する見通しだ。(一部抜粋)


64:名無電力14001
08/07/30 09:30:43
六ケ所村の核燃再処理工場:核燃用ドラム缶、開閉装置が故障 /青森
URLリンク(mainichi.jp)

 日本原燃(六ケ所村)の使用済み核燃料再処理工場の前処理建屋内で26日午後8時15分ごろ、
せん断工程で溶解しない使用済み燃料集合体の一部を収納するドラム缶(直径約1メートル、高さ
約1・5メートル)で、ふたの開閉装置が故障した。

 ドラム缶には、硝酸溶液に溶けないジルコニウム製の被覆管などが入れられ、水圧でふたを開閉
する仕組みになっている。故障したのは、開閉するための駆動用ポンプのモーターで、一部の部品
が外れて水圧異常となり、故障警報が鳴った。部品を交換し、27日午後6時ごろ、せん断作業を
再開した。

65:名無電力14001
08/07/30 09:44:20
電力6社業績、悪化鮮明に 今期、3社最終赤字転落へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


 東北電力など電力6社の業績悪化が鮮明だ。相次いで2009年3月期の業績見通しを下方修正。
原油高で燃料費がかさみ、6社中3社が09年3月期は最終赤字に転落する見通しだ。

 東北電力は09年3月期の連結最終損益が630億円の赤字に転落する見通し。想定原油価格を
1バレル90ドルから125ドルに引き上げ、燃料費負担が900億円程度増えることが響く。最終
赤字となるのは29年ぶり。中国電力も想定原油価格の見直しで燃料費などが650億円程度増える。
電力会社は火力発電所で使う燃料として原油などを利用する。

 四国電力と沖縄電力は通期業績を下方修正したものの、最終損益は黒字にとどまる。「原子力
発電所の利用率が(他の電力会社に比べ)高く、原油高の影響を受けにくい」(四国電力)ためだ。
東京、関西電力も最終赤字に陥るとの業績見通しを28日に発表済み。

66:名無電力14001
08/07/30 13:24:05
浜岡原発:4号機水位警報作動 調整弁不調が原因 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)

 中部電力は29日、浜岡原発4号機のタービン建屋にある低圧給水加熱器の水位警報が
作動した原因は、調整弁の1個が不調だったためと発表した。他の調整弁を使い運転を
続けているが点検のため近く原子炉を停止する。

 中電によると、調整弁の開き具合が通常より少ないため、同加熱器内の水位管理が適正に
働かず25日、警報が作動したらしい。

67:名無電力14001
08/07/30 20:35:03
もんじゅ新燃料 国が製造許可
URLリンク(mytown.asahi.com)

2008年07月29日

 経済産業省原子力安全・保安院は、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)の初装荷燃料に関する
「設計及び工事の方法の変更申請」などを25日付で認可した。これを受け、日本原子力研究開
発機構は、新しいウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の製造に着手した。

 もんじゅは、現在の炉心の核燃料では核分裂連鎖反応が続く「臨界」状態に達しないため燃料
交換が必要だ。このため、燃料の一部を交換し、炉内にある燃料(1型)▽保管中の未使用燃料
(2型)▽新たに製造する燃料(3型)―の3種類を組み合わせて燃焼させる。この燃料交換
は国が2月に許可し、県と敦賀市は4月に事前了解していた。

 今回の認可で、3型の製造が可能になった。新たに製造される燃料は81体。3型は原子力機
構が目指す10月段階の運転再開時には使用しないが、来年以降に予定されている「40%出力
プラント確認試験」から使われるという。

68:名無電力14001
08/07/30 20:42:00
濃縮工場遠心機交換へ計画書提出
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 日本原燃は二十九日、六ケ所ウラン濃縮工場での新型遠心分離機導入に向けた既存遠心機の
一部撤去や建屋新設などの計画書を、安全協定に基づき、県と六ケ所村に提出した。遠心機更
新の第一弾で、二〇一〇年度末の新型遠心機による生産開始を目指す。県と同村の事前了解、
国の事業変更許可などを受けた上で着手する。

 計画では停止している生産ライン「RE-2A」系統(生産能力・年間百五十トンSWU=分離作
業単位)のうち半数の遠心機を〇九年度から撤去し、新型遠心機群に置き換える。

 また撤去した遠心機を収納・保管する建屋(鉄骨造り、床面積約七千平方メートル)を工場南
側に建設。一一年ごろの完成を目指す。

 このほか濃縮作業に伴って生じるビニールシートや布、紙などの放射性廃棄物を入れたドラム缶
(二百リットル入り)を貯蔵するスペースを、現在の六千七百本規模から一万本弱規模に広げる。

 原燃は新型遠心機への置き換えを順次進め、十年ほどかけて生産能力を年間千五百トンSWUに
する計画だ。

 ウラン濃縮工場は一九九二年に操業を開始。生産ラインを七系統まで増やしたものの、今年二月
までに六系統が停止している。

 新型遠心機は現行機よりも大きく、濃縮性能は五倍程度高いとされる。原燃は昨年十一月から、
連結した新型機に実際にウランを供給し、性能を確かめる「ホット試験」を行っている。

69:名無電力14001
08/07/30 20:46:48
再処理工場に28トン使用済み燃料搬入/原燃
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


 日本原燃は二十八日、四国電力・伊方原発(愛媛県)から運んだ約二十八トンの使用済み核燃料を
六ケ所再処理工場へ搬入した-と発表した。使用済み核燃料の搬入は本年度三回目。輸送船「六栄丸」
は同日午前九時に六ケ所村のむつ小川原港に接岸。陸揚げ、搬入作業は同日午後四時すぎに終了した。
再処理工場に搬入された使用済み核燃料は累計で約二千五百九十七トン。

70:名無電力14001
08/07/31 11:23:48
MOX燃料、仏で完成―九電 国に検査結果提出 (08年7月29日)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)


 玄海原子力発電所3号機(東松浦郡玄海町)のプルサーマル計画で九州電力は28日、フランスで製造して
いたウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(MOX燃料)が完成したと発表した。工程や品質に問題がないこ
とを確認し同日、国に検査結果を提出した。今後、国が約1カ月かけて審査し、輸送の準備に入る。

 完成したのは燃料集合体16体(1体は264本の燃料棒で構成)で、九電がフランスに保有する使用済み
核燃料から抽出したプルトニウム約1・6トンの半分を使い製造した。

 九電は2007年9月、国に製造を始めるための手続きとなる輸入燃料体検査申請を行い、同10月にフラ
ンスの燃料加工会社・メロックス社で製造開始。社員3人が常駐し、工程ごとに放射性物質の含有量や形状検
査のほか、品質保証の監査などを実施してきた。

 計画では、3号機で使う燃料体193体のうち、最大で約4分の1となる48体をMOX燃料に切り替える
予定。残りはこれまでと同じウラン燃料を使う。16体すべてを開始時に使うかどうかは決まっていない。

 国の審査終了後、放射性輸送物の安全性や運搬に関する責任の確認などを経て、玄海原発に向けて輸送する
が、九電は「輸送方法や時期など具体的なスケジュールは、国の規制で安全管理上公表できない」と説明した。
玄海原発に到着後、輸送の影響で燃料体に損傷がないかなどを国と九電がチェックし、使用前に燃料の配置や
制御棒の効きを確認する。


71:名無電力14001
08/07/31 14:13:13
大飯原発1号機、運転10年継続へ
URLリンク(mytown.asahi.com)


 関西電力は30日、運転開始から来年で30年を迎える大飯原発1号機(おおい町)について、
さらに10年間、運転継続する方針を県と同町に報告した。安全を最優先に保全策を継続してい
くとしている。営業運転から30年を過ぎた長期運転は県内では7基目。

 関電は国の指針をもとに運転期間を60年と想定している。1号機が来年30年になるのを前に、
向こう10年間の機器の耐久性など老朽化対策をまとめた「高経年化技術評価等報告書」を今年3月に
経済産業省原子力安全・保安院へ提出し、今月25日に妥当との結論を受けていた。

 県は、安全最優先で高経年化対策に万全を期し、県民の理解を得られる活動に取り組むよう要請した。
関電は、来年12月に営業運転30年を迎える2号機についても報告書を提出、国の審査が始まっている。

72:名無電力14001
08/07/31 14:19:14
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
yahooの意識調査で原子力発電「増やしたほうがいい」が半数超!

73:名無電力14001
08/07/31 18:55:36
上関原発でボーリング追加 '08/7/31
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


 中国電力は30日、山口県上関町で進めている原発建設計画の詳細調査で、光市の牛島沖で
追加の海域ボーリング調査を始めた。音波探査などで、断層がある可能性が出たため、
さらに詳しく調べる。調査は、牛島の南方約2キロ、建設予定地から北に約6キロの地点。
水深約35メートルの海底から地下90メートルまで掘り進める。このほか上関町沖でも1カ所を
予定しており、計2カ所の調査を11月末までに終える予定。

74:名無電力14001
08/07/31 19:03:02
原発の国際支援 経産省が積極姿勢に転換
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

経済産業省は、アジアにおける原子力発電所の新設需要の高まりを受け、
安全分野における国際支援の基本方針を策定する。相手国の要請を前提
としたこれまでの支援姿勢を転換、日本への安全上の影響を基準として
積極的な支援に乗り出す。

1日に「国際原子力安全ワーキンググループ(WG)」の第1回会合を開催し、
人材派遣などの支援対象国や方法について10月にも報告書を取りまとめる。
WGは原発の建設計画を持つ国に対して、事故が起きた場合の日本への
安全上の影響や相手国の技術水準といった支援の条件を議論する。必要な
国には、人材派遣や安全規制の情報提供などに乗り出す。

アジア地域では旺盛なエネルギー需要を受け、中国が30基の原発建設を
予定するほか、インドネシアが導入を検討しており、事故発生時の日本への
影響が懸念されている。

経産省はこれまで、原発の新設を計画する中国やベトナム、カザフスタンなどの
要請に応じ、技術者派遣や人材研修を実施。また、国際原子力機関(IAEA)
への資金拠出や人材派遣を通じ、国際安全基準の策定などの支援を展開してきた。

【政治】”原発の国際支援”経産省が積極姿勢に転換 人材派遣など…アジア地域が対象、事故発生リスクを懸念か
スレリンク(newsplus板)

75:名無電力14001
08/08/01 00:32:24
高浜原発で冷却水漏れ 間に合わせのパッキン不具合
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


 関西電力は31日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町田ノ浦)で、1次冷却水を
冷ます余熱除去系配管の接合部に通常使用しない形式のパッキンが使われ、7月3日に微量の
放射能を含んだ1次冷却水が約1・8リットル漏れたと発表した。冷却水はすべてタンクに回
収されており、周辺への影響はない。
 関電によると、今年1月に配管を改造した際、配管の取り付けミスがあり、やり直そうとし
たが、正規のパッキンがなかったため、作業責任者の三菱重工社員が別仕様のパッキンを加工
して取り付けた。このため芯がずれ、すき間から漏れたという。取り付けミスの報告がなかっ
たため関電は三菱重工に厳重注意を行った。
 関電は、同3号機と定期検査中の大飯原発1号機(同県おおい町大島)の原子炉をいずれも
1日に起動する予定。

76:名無電力14001
08/08/01 04:14:51
柏崎刈羽原発:設計ミスか タービン動翼329枚破損
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力は31日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発6、7号機の低圧タービン6基で
動翼2枚の付け根部分が折れていたほか、329枚(動翼総数の約7%)に肉眼では見えない微小な
ひびが見つかったと発表した。ひびの断面にさびがあったため、地震発生前に起きた金属疲労が
原因と推定。設計不良の可能性もあるとみている。

 同社によると、タービンの損傷は新潟県中越沖地震による被害の点検作業で見つかった。電子
顕微鏡で断面を調べた結果、小さな力が繰り返しかかることで金属が破損する「高サイクル疲労」に
特徴的な模様が確認された。6号機は96年、7号機は97年に運転開始しているが、より古い
1~5号機では同様の損傷は見つかっていないという。

 タービンの損傷は、中部電力浜岡原発5号機、北陸電力志賀原発2号機でも見つかっている。
浜岡と志賀は日立製作所製、柏崎刈羽6、7号機は米ゼネラル・エレクトリック社製だが、いずれも
改良型沸騰水型軽水炉という共通点があり、経済産業省原子力安全・保安院は「出力を大きくし、
発電効率を高めた同型炉に共通の問題の可能性もあるのではないか」と注目している。

【社会】柏崎刈羽原発でタービン動翼に破損 2枚折れ、329枚にマイクロクラック…東京電力
スレリンク(newsplus板)

77:名無電力14001
08/08/02 07:22:26
原発支援で基本方針 経産省WG初会合 国内メーカー受注後押し
URLリンク(www.business-i.jp)

78:名無電力14001
08/08/02 09:53:53
米原潜、放射能漏れか 佐世保寄港のヒューストン
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

米CNNテレビによると、複数の米海軍当局者は1日、今年3月に長崎県・佐世保の米軍基地に寄港した
ロサンゼルス級攻撃型原潜ヒューストンが、微量の放射能が混じった水を漏らしていた可能性があることを
明らかにした。日本政府に対しても同日、事故の概要を伝えたとしている。

漏れた放射能は極めて微量で、検出困難なレベルという。ヒューストンは3月から佐世保のほか、
ハワイやグアムに寄港。7月の検査で、放射能の混じった水が漏れていたことが発覚した。

79:名無電力14001
08/08/02 16:41:49
サパテロ・スペイン首相:「脱原発」路線を継続--表明
URLリンク(mainichi.jp)


 スペインのサパテロ首相は、地元紙との会見で既存原発を刷新しない方針を表明した。英国が原発の
新規建設を表明、「脱原発」を目指していたイタリアが原発建設に意欲を示すなど、欧州連合(EU)
の中で原発推進の風潮が強まっているが、サパテロ政権は従来の方針を堅持し、風力・太陽光など再生
可能エネルギーをより重視していく。

 首相は会見で「原発は短期的には現実的な選択だが、長期的には最良の選択ではない。原発に比重を
置き過ぎれば代替エネルギー開発が遅れる」としたうえで「公約通り段階的廃止を進め新規投資はしな
い」と述べた。

 運転中の8基の運転許可は11年で終わる。スペインは、80年代の左派政権時代に新規建設停止を
決定していた。

 スペインの総発電量に占める原発の割合は20%程度。

80:名無電力14001
08/08/02 17:42:12
IAEA、インド査察協定を承認 「米印原子力協定」へ弾み
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ウィーン=桜庭薫】国際原子力機関(IAEA)は1日、緊急理事会を開き、
核拡散防止条約(NPT)に加盟していないインドとの保障措置(査察)協定案を全会一致で
承認した。

インドの民生用原子炉を順次、IAEAの査察対象とする内容で、IAEAとインドは近日中に
協定を締結する見通し。同協定締結は、米国がインドに原子力技術を供与する米印原子力
協力協定の発効条件の一つで、電力需要が急増するインドの原子力発電所建設に弾みが
つきそうだ。

IAEAのエルバラダイ事務局長は協定締結を「核不拡散体制の強化につながる」と歓迎。
IAEAはインドの核物質・技術が軍事転用されないよう、22の原子炉(計画中も含む)中の
14の民生用原子炉について2014年までに段階的に査察対象とする。

【IAEA】国際原子力機関(IAEA)、インド査察協定を承認 「米印原子力協定」へ弾み[08/02]
スレリンク(news5plus板)

81:名無電力14001
08/08/03 07:41:26
敦賀原発2号機 あす再起動

停止最長の340日

 日本原子力発電は1日、定期検査中の敦賀原発2号機(敦賀市明神町)の原子炉を3日に
再起動すると発表した。蒸気発生器下部の配管溶接部で「応力腐食割れ」と呼ばれる傷が生じ、
配管を切断して溶接し直す作業などを行ったため、当初は昨年12月中旬の予定だった再起動は
7か月以上遅れた。今回の定検は同年8月26日から行われており、原子炉の停止期間は約340日と、
同機では過去最長になるという。

 原電によると、応力腐食割れは溶接部などに生じやすく、今回の定検では、原子炉容器の上ぶ
たや蒸気タービンを応力腐食割れの生じにくい材質や形状のものに交換する工事も実施した。

 原電はまた、非常時に蒸気発生器へ給水する系統で弁が開かなくなったトラブルについて、
弁を開閉するモーターの部品が外れ、内部で絡まったことが原因だったとした。

(2008年8月2日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

82:名無電力14001
08/08/04 00:52:56
原発冷却装置に不具合 松江 '08/8/4

 中国電力は3日、島根原子力発電所1号機(松江市鹿島町、46万キロワット)で、
定期試験中の緊急炉心冷却装置の一つ、高圧注水ポンプが自動停止した、と発表した。
7月の定期試験でも同じポンプが自動停止しており、中電は詳しい原因を調べている。

 中電によると、自動停止はポンプを動かすタービンへ原子炉の蒸気を送り込む配管
で破損を示す信号が出たため。配管周辺の放射線モニターなどに異常はなく、配管の
破損もないとしている。計器の不具合などが考えられる、という。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

83:原発とは核種が違うけど一応
08/08/04 17:33:14
被爆者:低放射線量、がん死高率…非被爆者の2.7倍も
URLリンク(mainichi.jp)

 爆心地から2.7~10キロ離れた場所で被爆し、原爆のさく裂に伴う放射線を直接浴びた量が少ない
極低線量被爆者でも、被爆していない人よりがんによる死亡リスクが高いことが、名古屋大などの研究者グループの
疫学調査で分かった。放射線影響研究所(放影研)が寿命の追跡調査をしている広島被爆者の集団と、
広島、岡山両県の住民データを非被爆者群として比較した。低線量被爆者と一般住民を比べた
初めての本格的な研究で、「黒い雨」による残留放射線などの影響が表れた結果と分析している。
(後略)

84:名無電力14001
08/08/04 19:55:49
反原発団体が公開討論申し入れ
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 柏崎刈羽原発反対地元3団体は4日、柏崎市の経済産業省原子力安全・保安院柏崎刈羽原子力保安検査官事務所の
今井俊博所長に対し、中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発に関する公開討論会を開催するよう申し入れた。

 3団体の矢部忠夫柏崎市議らは、地震後に開かれた保安院の住民説明会について「質問時間も限られ、
運転再開に向けたアリバイ作りの形式的な説明会だ」と批判。また国の作業部会で動いていないと評価された
真殿坂断層についても矛盾点を指摘して国独自の調査を求めた。

 これに対し、今井所長は「住民代表と東電、国が参加する『地域の会』が公開討論会的な役割を果たしているが、
よりよい形になるよう検討したい」と答えた。

85:核種は同じじゃボケ。言葉の意味も分からずに使っている文系かコラ。
08/08/04 21:16:15
果たして米原潜の放射能漏れや原爆による被曝線量の推定がどれだけ原発と関係してんのかね。
んで、循環ポンプを動かすモーター全6台停止だのの訂正まだ。
ついでに反原発団体の動きは書いて推進団体のそれは書かないのは公平性に反するんじゃないんかね。
あと意見・雑談・議論スレには来い。

86:名無電力14001
08/08/04 21:19:07
別にたった1人が書き込んでるわけじゃないしな。

87:名無電力14001
08/08/04 22:13:32
島根原発:1号機、高圧注水ポンプが自動停止 放射能漏れなし
URLリンク(mainichi.jp)


 中国電力は3日、松江市鹿島町の島根原発1号機(沸騰水型、46万キロワット)の
定期試験中に、緊急炉心冷却系の一つで、事故時に原子炉に冷却水を注入する高圧注水
ポンプが自動停止したと発表した。現場確認や放射線モニターで、放射能漏れがないこ
とを確認。同じ冷却機能を持つ他の設備は正常に起動しているといい、運転を続けなが
ら原因を調べている。

 中電によると、3日午後2時ごろに「蒸気管破断」の信号で、高圧注水ポンプを動か
すタービンが自動停止した。7月11日にも同じ事象が発生、破断の目安となる、管の
中の水圧差を計る差圧計の記録を始めた。現場確認や放射線モニターで破断は確認され
ていないが、通常の約3倍の水圧差が確認された。中電は保安規定で定められている
10日以内に、差圧計などを調べ、原因究明と復旧をするという。

88:名無電力14001
08/08/04 22:29:08
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
【京都】電車の中で女子中学生に「アホ」と暴言を吐いた職員、6ヶ月の停職処分
スレリンク(newsplus板)

原発の電気で走る京都方面行きの列車の安全神話が崩壊しました!!
丹東土木事務所副主査の男性職員(58)は、核開発の犠牲になったと言っても過言ではありません!!

NPOのバイブル 週刊『前進』(2102号5面2)

「2003『4・9反核燃の日』市民集会」が市民集会実行委員会の主催で開催され、浅石氏や
原子力資料情報室共同代表の講演が行われた。

小泉政権が六ケ所の再処理工場―核燃料サイクル施設建設に執着するのは、
核燃施設が大規模な核爆弾製造工場となるからである。
URLリンク(www.zenshin.org)
     ●原子力資料情報室ってどうよ? スレリンク(atom板)

89:名無電力14001
08/08/04 22:37:05
>>85
反原発派の質を考慮せずとにかく量で埋め尽くすという戦術は
niftyのfenv時代からの伝統だから。

もっともこんなの通じるの小学生位までだけどね。

90:名無電力14001
08/08/04 23:00:15
なんでここで文句いってんの?

91:名無電力14001
08/08/04 23:18:51
議論スレでいっても、ここで張ってるのは読みも反論もしに来ないんで。

92:>>85-91 続きは議論スレで
08/08/05 00:04:21
ドイツで原発活用論議が再燃 原油高騰背景に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

温暖化ガスの排出量を削減するため、ドイツで原子力発電所の活用論議が
再燃し始めた。メルケル首相(キリスト教民主同盟=CDU出身)はこのほど
記者会見で「原発(の廃止)を巡る議論は終わったわけではない」と発言した。
「脱原発」を掲げるドイツ政府が原子力利用へと姿勢を転じれば、欧州の
原発政策にも大きな影響を与えることになる。

ドイツではシュレーダー前政権が原発の段階的な廃止を決定し、2021年を
めどに発電所の稼働を停止する段取りになっている。今回のメルケル首相
の発言は廃止時期の延期を念頭に置いたものと受け止められている。

【ドイツ】原発活用論議が再燃、原油高騰背景に[08/02]
スレリンク(news5plus板)

93:名無電力14001
08/08/05 09:45:20
もんじゅ 保安規定違反また2件
URLリンク(mytown.asahi.com)

 経済産業省原子力安全・保安院は4日、敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で、運転管理に責任
を持つプラント1課長が上司の了解を得ずに原子炉から核燃料を取り出すなど保安規定や規則に
反した行為2件を新たに確認した、と発表した。日本原子力研究開発機構に改善を指示し、今秋
の特別保安検査などで状況を確認するという。

 保安院によると、95年の運転停止以来原子炉内に装荷されたままだった核燃料の健全性を調
べようと、今年3月に原子炉から核燃料を取り出す際、規定の手続きを踏まなかったという。規
定では、補修管理を担当するプラント2課長からの通知を受けて、プラント1課長は関連設備の
機能を確認し、上司の開発部長の承認を得て、所長にも報告が義務づけられている。だが1課長
は承認を得ずに取り出し作業を開始。承認は事後になったという。

 保安検査官の事情聴取に対し、「もんじゅ」の関係者は「規定や社内の下部規則の読み違えが
あった」などと釈明しているという。

 また昨年11月、落雷で日本原子力発電敦賀原発と関西電力美浜原発から「もんじゅ」への2
系統の送電が同時に停止し、「通常の運転状態(制限)からの逸脱」が起きた際には、プラント
1課長は組織内で情報を共有する「不適合管理票」と呼ばれる書類を発行しなかったという。

 保安院は、この2件を「保安規定などのルールを守っていない」とし、規定違反の中の「要監
視」に認定した。

 一方、日本原子力発電の敦賀原発2号機でも今年5月、非常用炉心冷却システム(ECCS)
の冷却水を注入する系統の弁の開き具合が規定より小さくなって流量が減り、「要監視」に認定
された。

94:名無電力14001
08/08/05 23:47:12
【長崎】「長崎くじらバーガー」登場! 水族館で気軽に伝統食を
スレリンク(newsplus板)

長崎くじらバーガー」の販売が三日、長崎市宿町の長崎ペンギン水族館で始まり、来館者に人気。

全日本司厨士協会長崎支部の坂本洋司理事長(61)の創作品。二月に試作したところ、関係者に大好評。
先月同館で始まった「知って学んで食べてみよう!!くじら展」に合わせて商品化した。

油で揚げたミンククジラの赤肉と県産のジャガイモやニンジン、キャベツを地元パン店が焼いたパンでサンド。
一個百五十円で、月末まで毎週日曜に販売。クジラ料理は本県伝統の食文化の一つでもあり、坂本理事長は
「地産地消にこだわりました」と笑顔。

長崎新聞
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

95:名無電力14001
08/08/06 00:09:36
>>94
つ「スレタイ」

96:1
08/08/06 00:25:22
主な反捕鯨団体は反原発団体を兼ねています。

捕鯨と原発は密接な関係があるといえますので、
遠慮なく書き込んでくださいな。

97:名無電力14001
08/08/06 00:35:24
どこの団体とも何の関係もないおれには
捕鯨と原発に密接な関係がある言われても
戯言にしか聞こえません 以上

98:●
08/08/06 01:45:18
>>96
また偽の1が・・・。

99:名無電力14001
08/08/06 13:26:19
柏崎刈羽原発、中越沖地震・放射能漏れでサクラに異変か
URLリンク(www.news.janjan.jp)


中越沖地震で環境に大量の放射性ヨウ素を排出した柏崎刈羽原発。周辺のソメイヨシノの花に多数
の異変が見つかったと、7月29日、市民団体「サクラ調査ネットワーク」らが東京の参議院議員
会館で記者発表を行った。
(中略)
中越沖地震で大きな被害を受けた柏崎刈羽原子力発電所は、2007年の7月16、17日、ヨウ
素だけで約7億ベクレル(※)と考えられる大量の放射能を環境に出してしまった(※ 槌田敦さん
の推計値)。このヨウ素量は、原子力発電所が通常運転で排出する1年分の、約700倍にあたる。
その他にも、測れただけで、200万ベクレルの放射性の塵、9万ベクレルの放射性の水を環境に
出した。1991年2月の美浜原発2号機の配管破断事故の際と同じくらいの量なのだ。

これら、中越沖地震の際に出た放射能がソメイヨシノの花の遺伝子に何らかの影響を与えた可能性
が高い。東京電力も(ソメイヨシノの異常花が2割も出たことは)「放射能の影響で無いと証明す
るのは大変に難しい」とコメントしている(6月8日、東京新聞)。刈羽村「生命を守る女性の会」
の近藤ゆき子さんによれば、この夏は原発周辺で、柏の葉、アジサイの花などにも異常に大きいも
のが目立つという。鉱山のカナリヤが空気の汚染を警告するように、原発周辺の植物は放射能の悪
影響を警告しているのかもしれない。

100:名無電力14001
08/08/06 23:21:16
福島第二3号機手動停止へ 軸封部内で圧力上昇
URLリンク(www.47news.jp)


 東京電力は6日、通常運転中の福島第二原発3号機(福島県富岡町、110万キロワット)で、
再循環ポンプの水が漏れないようにする軸封部内の圧力が上昇したため、9日に原子炉を手動停止
すると発表した。外部への放射能の影響はないという。

 同社によると、圧力は7月18日から緩やかに上昇した。軸封部内は2つの部屋に分かれているが、
一方の部屋で異物による傷が発生。この傷の部分から、水が通常より多くもう一方の部屋に流れ、
圧力が高まったとみられる。

 同社は今後、軸封部を取り換える予定で、再起動の時期は未定。東電は「ほかの発電所が稼働して
いるので(必要な)供給量は確保できる」としている。

101:名無電力14001
08/08/07 11:51:16
東芝、米原発事業でWHと連携加速 変電機器を一体販売
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

東芝は米国で、原子力発電設備と変電機器の一体販売を始める。
子会社の米ウエスチングハウス(WH)の原発設備に適合した
変圧器などを開発、現地の電力会社にセットで販売する。
WHは米国で相次ぎ原発を受注しており、連携を深めることで
東芝本体の重電事業の海外売り上げ拡大を狙う。

まずWHの中型原子炉「AP1000」向け専用の変圧器を開発する。
26キロボルトの電圧を230キロ-500キロボルトへ高める3種類の
変圧器で、WHと商品化に向けた検討に入った。
仕様や価格などを詰めたうえで、早ければ年内にも受注活動を始める。

【電機】東芝、米原発事業でWHと連携加速 変電機器を一体販売[08/08/05]
スレリンク(bizplus板)

102:名無電力14001
08/08/08 12:29:59
茨城・東海第2原発:原子炉補助設備、鋳物製の弁脱落
URLリンク(mainichi.jp)

 日本原子力発電は7日、東海第2原発(茨城県東海村)の原子炉補助設備の一つ「原子炉隔離時
冷却系」の排気ラインにある鋳物製の弁(直径36センチ)が脱落したと発表した。同原発は調整
運転中で同日にも定期検査を終えて営業運転を再開する予定だったが、修理を終えるまで延期する。
調整運転は継続する。外部への放射性物質漏れはないという。

 原電によると、弁を支える炭素鋼のボルト(同7ミリ)が折れたことが原因。ボルトは78年の
建設時から交換しておらず、直近の検査は7年前だった。4日夜に原子炉内の窒素圧力が想定外に
低下し、点検の結果、7日正午に弁が落下していたことが分かった。

103:名無電力14001
08/08/08 17:08:50
横須賀の核燃料工場でまた被ばく事故

先月、被ばく事故があったばかりの神奈川県横須賀市の核燃料製造工場で、ウラン溶液が飛び散り、
作業員1人が微量の被ばくをする事故がありました。周辺地域への放射能漏れはないということです。

事故があったのは、神奈川県横須賀市の核燃料製造会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」です。

連絡を受けた原子力安全・保安院などによりますと、8日午前9時半頃、核燃料の製造過程で使うタンクの
清掃作業中に警報装置が鳴ったため調べたところ、ウラン溶液が飛び散っていたことが確認されたということです。

この事故で、男性作業員1人が微量の被ばくをしています。周辺への放射能漏れはなかったということですが、
この会社では先月10日にも、作業員が被ばくする事故があったばかりです。(08日14:34)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

104:名無電力14001
08/08/08 17:46:52

地球環境を考えてロケーションビューで引きこもるようになりました
URLリンク(www.locaview.com)
オレにとって必須アイテム

105:名無電力14001
08/08/10 00:35:54
基準地震動を見直しへ、東電
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 経済産業省原子力安全・保安院が、東京電力柏崎刈羽原発が被災した中越沖地震の震源断層とされる
「F―B断層」を東電の評価より2キロ長い約36キロと判断したことを受け、同原発の高橋明男所長は7日の
定例会見で「国の判断を真摯(しんし)に受け止めて適切に反映させる」と述べ、原発周辺で将来起こり得る
最大地震の揺れの強さを示す基準地震動を再計算する方針を明らかにした。

 東電は5月に同原発沖にあるF―B断層を約34キロと評価し、基準地震動を従来の約5倍に当たる
最大2280ガルに設定したが、再計算により数値は大きくなる見通しだ。

 高橋所長は再計算による基準地震動の変動幅について「これから計算するが、感覚的にそれほど大きく変わらない」と
説明。1000ガルの揺れに耐えられるように進めている耐震補強工事への影響に関しては
「基準地震動を上回る値で工事を行っており、現時点では見直しの必要はないと思う」と語った。

 また保安院が原発の定期検査の間隔延長を決めたことについては「コメントする状況にない」と答えるにとどめた。

106:名無電力14001
08/08/10 00:52:27
作業員ら2人 また被ばく 微量のウラン溶液 直後、小学生ら見学
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 七月にウラン粉末飛散による被ばく事故を起こした神奈川県横須賀市の原発燃料の製造会社
「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」(GNF-J)工場内で八日午前九時半ごろ、
微量のウランを含む溶液が飛散し、男性作業員(57)と放射線管理担当者の男性(52)が被ばくした。
被ばく量は国の安全基準以下で、健康や外部環境への影響はないという。
 事故直後の同十時ごろ、福島県内の小学校二校の六年生児童と保護者ら五十四人が夏休みの社会科見学で
工場を訪れたが、同社によると、見学コースが事故現場とは別の区域だったため、工場を案内していたという。
見学終了後に事故発生を伝えていた。
 同社によると、過酸化水素水入りのタンクを清掃しようとした作業員二人が、タンク内が空になったと思い込み、
ふたを開けたところ、残っていた過酸化水素水約三十リットルが突然流出。配管で結ばれたウランを含んだ
雑排水入りの別のタンクに混入して急激な化学反応が起き、噴霧状のウラン溶液が配管のすき間から飛散した。
 作業員のうち一人と、警報で駆けつけた放射線管理担当者が被ばく。被ばく量はそれぞれ一・八七ミリシーベルトと
〇・三二ミリシーベルト。国は年間五〇ミリシーベルト未満の被ばく量を安全基準に定めている。
 同社では七月九日、ウラン粉末が飛散し、作業員一人が被ばくしたばかり。同社によると、
その後、工場見学を自粛していたが、強い希望があれば受け入れていたという。
 この日は経済産業省原子力安全・保安院の検査日で、事故直後に保安官が同社を訪れていた。

107:名無電力14001
08/08/10 01:46:59
家族で楽しむ地域伝統の味 石巻・牡鹿鯨まつり
人気を集めたツチクジラの焼き肉コーナー
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

会場では、しょうゆと酒、タマネギなどで作った特製のたれに漬け込んで焼いたツチクジラの焼き肉が来場者に無料で振る舞われた。約120キロの肉が用意され、来場者は、地域の伝統の味を楽しんでいた。

108:名無電力14001
08/08/16 17:08:59
大飯原発の配管にヒビ 15ミリ以上、関電「現時点で問題なし」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

関西電力は16日までに、定期検査中の大飯原発3号機(福井県おおい町)の
原子炉容器につながる配管の溶接部にひびが見つかり、配管を削って調べた
結果、深さが15ミリを上回ることが分かったと発表した。関電は「現時点で
安全上の問題はない」としている。

関電によると、原子炉容器につながる配管溶接部で15ミリ以上のひびが見つ
かったのは国内初という。

関電によると、溶接部の肉厚は約74・6ミリで、運転時に原子炉で熱せられた
高熱の1次冷却水が流れる。3月に同配管の内部にひびがあるのを確認。
この部分を約15・5ミリ削ったがまだひびが残っており、これ以上に深いという。

関電は「さらに削って深さの特定を急ぐ。その後の対応は検討中」としている。

ひびは、引っ張る力がかかることで腐食する「応力腐食割れ」が原因とみられる。
大飯3号機は2月から約4カ月の予定で定検を始めたが、この問題を受け期間を延長している。

109:名無電力14001
08/08/17 22:55:08
世界で原発ラッシュ 温暖化対策や原油高騰背景に
URLリンク(mainichi.jp)

 地球温暖化や原油高を背景に、先進国が原子力発電に回帰したり、発展途上国や産油国が新規導入する動きが
加速している。世界の原発は435基(発電電力量2兆7000億キロワット時)から将来的に現在の1・8倍の
800基に近づくとの推計もある。一方、原発事故や核兵器への転用は世界的に重大な影響を及ぼすため、
安全性や平和的利用の確保などの課題がより一層重みを増している。

 米国は、約30年ぶりに原発の増設を打ち出し、約35基の新設を計画している。ブッシュ大統領は01年に
既存原子炉の出力強化などによる発電量増大を公表。さらに米エネルギー省は02年に2010年までに
新規建設を目的とした「原子力2010」プログラムを発表した。

 チェルノブイリの事故以来、ほとんど原発を新設しなかったロシアも約40基を計画。電力需要がウナギ登りの
中国は、約30基の新設を予定している。欧州も、英国は今年1月、約20年ぶりに原発建設の凍結解除を決定。
原発に否定的だったイタリアも、増設に向けた機運が高まっている。慎重な姿勢を見せているのはドイツだけだ。

 新興国は経済成長に応じたエネルギーの安定確保を狙い、産油国も原油による外貨獲得を優先して
積極的な姿勢に転じ始めた。

 日本は、総発電量の約3割を原発が占める。新設は、建設中の3基を含む13基を計画している。
政府は「低炭素社会づくり行動計画」で、原発を「地球温暖化対策を進める上で極めて重要な位置を占める」と、
次世代型軽水炉の技術開発などを打ち出している。

 一方では、世界で新しく原発導入を目指す国々は、日本やフランスなどに原発技術の協力を打診している。
現在こうした動きがあるのは中東やアフリカ、アジアなどの20カ国以上。この中には政情が不安定な国もあり、
専門家からは「パンドラの箱を開けることになりかねない」と危惧(きぐ)する声もあがっている。

 核拡散防止条約(NPT)で米国やロシアなど5大国以外の途上国の国々は、核の平和利用にまで
干渉されることに警戒感もあり、原発技術の移転について国際的な規制の枠組み作りが課題だ。
(一部抜粋)

110:名無電力14001
08/08/18 10:06:55
原発反対の専門家w

111:名無電力14001
08/08/20 19:21:04
もんじゅ再開を2月に延期 原子力機構、確認試験遅れ
URLリンク(www.47news.jp)

日本原子力研究開発機構は20日、1995年に冷却材のナトリウム漏れ事故を
起こして以来、長期停止中の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の
運転再開時期について、施設全体の安全性を確認する試験の遅れを理由に、
予定していた10月から来年2月に延期すると発表した。

原子力機構の岡崎俊雄理事長らが同日午後、福井県庁と敦賀市役所を訪れ、
延期を伝えた。延期は今回が3度目で、当初の計画からは1年遅れとなる。応対
した旭信昭副知事は「度重なる再開延期は県民に不信感を抱かせる。確実に
作業を進めてほしい」と述べた。

もんじゅは昨年5月のナトリウム再注入以降、施工ミスによる漏えい検出器の
誤警報が多発。同機構によると、検出器の点検などに時間がかかったため、
8月末までに終える予定だった「プラント確認試験」が10月末までずれ込む
見通しになったという。

運転再開には安全協定に基づき、福井県や敦賀市の事前了解が必要。

【社会】”もんじゅ”再開を2月に延期 確認試験に遅れ…原子力機構
スレリンク(newsplus板)

112:名無電力14001
08/08/22 17:36:35
もんじゅ:再開2月に延期 原子力機構理事長、改めて県と敦賀市に協力求める /福井
URLリンク(mainichi.jp)

 ◇「変更3度、県民に不信感」体制強化を県が指摘
 敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」の運転再開時期が10月から来年2月に延期されたことについて、
日本原子力研究開発機構の岡崎俊雄理事長が20日、県と敦賀市を訪れ、経緯を報告した。
岡崎理事長は「(10月という)期待に応えられなかったことは残念」としながらも、
「何としても早期再開を目指し、機構を挙げて取り組みたい」と述べ、改めて協力を求めた。

 これに対し、旭信昭副知事は「今回で3度目の工程変更で、県民が不信感を抱くのではないか。
原子力機構の組織推進体制を強化・変更することが必要不可欠だ」と指摘。今回の延期について、
文部科学省と原子力安全・保安院に見解を求める考えを示した。

 その上で、旭副知事は、岡崎理事長に「初装荷燃料の使用や耐震安全性についても、
県民に分かりやすく説明してほしい」と求めた。また、河瀬一治敦賀市長は
「安全確保のための延期と考えている。施工ミスなどの反省をし、しっかり足元を固めてほしい」と要望した。

 原子力機構は当初、ナトリウム漏えい検出器の全数点検について「プラント確認試験の工程を組み替えれば
対応が可能で、10月の再開に変更はない」と説明していた。だが、国の指示に基づき点検していた
約1300個の検出器に加え、別の約3000個の同様機器を新たに点検する必要が生じ、予定が大幅に狂った。

 8月末に完了するはずだったプラント試験は14日現在で141項目中98項目しか終えていない。
このため確認試験の終了は10月に延期される。また、原子力機構はこの日、当初は6月末の予定だった
検出器を含むすべてのナトリウム漏えい関連機器の総点検結果の国への報告を、9月下旬にする見通しも明らかにした。

113:名無電力14001
08/08/22 19:48:36
続・柏崎刈羽原発「震災」の影響

(1)想定約4倍の揺れだった
URLリンク(www.news.janjan.jp)
(2)裁かれるべき時が来た
URLリンク(www.news.janjan.jp)
(3)浜岡原発直下に巨大な凸レンズ
URLリンク(www.news.janjan.jp)
(4)既設の原発等に活断層の存在が続々浮上
URLリンク(www.news.janjan.jp)
(5)どうする?「活断層」の上につくってしまった原発
URLリンク(www.news.janjan.jp)

114:名無電力14001
08/08/23 14:29:31
六ケ所村の核燃再処理工場:ガラス個化体製造試験中断 依然原因特定できず

 ◇再開のめど立たず
 日本原燃(六ケ所村)の使用済み核燃料再処理工場で、ガラス固化体の製造試験が7月3日から
中断している問題で、原燃は19日、1カ月以上経過した現在も原因究明が終わらず、試験再開の
めどが立たないことを明らかにした。

 固化体の製造試験は7月2日に再開されたが、高レベル放射性廃液が交じったガラスの流下がう
まくいかず、翌3日から中断。原燃によると、流下ノズルの温度が前回の製造試験時より低かった
ことや、ノズルを暖めて流下しやすくする加熱コイルとノズルの間にガラスが付着しているのが確
認された。

 現在、付着したガラスの除去作業を進める一方、ノズルの温度が低くなった原因などを洗い出し、
実物大のモデルによる試験などで影響評価などを進めている。しかし、原因の特定と対策の取りま
とめがいつ終わるかは未定という。

毎日新聞 2008年8月20日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

115:名無電力14001
08/08/24 11:59:43
南仏でまたウラン溶液流出=1カ月半で4回、安全性に懸念
URLリンク(www.jiji.com)

 フランスの原子力大手アレバは22日、南部ドローム県ピエールラットにある同社の
子会社コミュレックスのウラン転換プラントで、地中の導管に欠陥があり、微量のウラ
ン溶液が漏出していることが21日に確認されたとの声明を発表した。
 フランス南部での放射能漏れ事故は過去1カ月半で4回に及んでおり、安全性を懸念
する声が出ている。(2008/08/23-22:45)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch