08/01/06 00:46:44
温暖化防止:「生活レベル下げられる」49%…毎日調査 - 2008年1月5日 21時55分
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞の全国世論調査では、地球温暖化問題についても聞いた。
先進国の温室効果ガス排出削減を定めた京都議定書の削減義務を守るため
自分の生活レベルを下げることができるかを尋ねたところ、49%が「できる」と答え「できない」の41%を上回った。
電気、ガス、ガソリンなどに課税する環境税の導入にも47%が賛成し、反対の42%を上回った。
日本は議定書に基づき、08~12年度の平均で90年度比6%の温室効果ガス削減をする義務がある。
現状では達成が難しいが、国民は温暖化防止のためにある程度犠牲を払う覚悟のあることがうかがわれる。
日本がなすべきこととしては、「風力発電や太陽光発電に補助金を出す」(41%)が最多で
「経済成長を犠牲にしても、排出を抑制する」も14%いた。一方で、温暖化防止に有効とされる
原発の増設に賛成の人は39%にとどまり、反対の50%を下回った。
温暖化問題に「関心がある」と答えた人は89%に達し、「ない」はわずか4%だった。
「関心がある」の割合が最も高い年代は50代で95%。30代と40代が90%
60代88%、70代以上85%と続き、20代が83%で最も低かった。【瀬上順敬】
103:名無電力14001
08/01/06 13:42:00
原子力関連業界、人材確保へ懸命 イメージ悪化で専攻の学生激減(01/06 07:05)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
原発など原子力関連業界が人材の確保を迫られている。臨界事故や電力会社のトラブル隠しなど
原子力をめぐるイメージの悪化もあって、学生の“原子力離れ”に歯止めがかからないためだ。
あと20年ほどで既存原発の建て替えが本格化するだけに、政府も大学と連携して人材育成に力を入れ始めた。
「原子力を専攻していることを親に言えない学生もいる」。
昨年九月の総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)。
委員の一人の大学教授は、周囲の目を敏感に受け止めている学生の様子をこう説明した。
経産省の調査によると、1994年度に1739人と最多を数えた国立大学の
原子力関係学科の学生数は、2006年度に137人と、十分の一以下にまで落ち込んだ。
学科再編で学科名から「原子力」が消えて統計から抜け落ちた影響もあるものの、
人材供給の先細り傾向は既に「危機的な状況」(資源エネルギー庁幹部)にある。
不人気の背景には、日本特有の「原子力アレルギー」があるとの指摘もある。
同調査会の委員も務める青森大学の末永洋一教授は「唯一の被爆国として
社会科的な教育から入り、理科教育としての原子力がなおざりにされてきた」と解説する。
「原子力は危険」との印象に加え、原発の所在地がへき地に偏っていることも敬遠される一因とされる。
国内には、停止中を含めて55基の商業用原発がある。大半が1970-90年代に
建設されており、耐用年数を60年とすると2030年ごろには建て替えラッシュが始まる。
世界的な「原発回帰」で海外では新設計画が相次いでおり、今後、
研究者や技術者の争奪が一段と激しくなるのは間違いない。 (以下略)
【経済】 原子力関連業界、人材確保へ懸命 臨界事故などイメージ悪化で専攻の学生数1/10以下に激減 僻地に偏ることも敬遠される一因
スレリンク(newsplus板)
104:名無電力14001
08/01/06 14:14:13
電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発 - 2008年1月6日10時27分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の送電線材料の開発に共同で取り
組む方針を明らかにした。
実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる二酸化炭素
(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。
先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、近く覚書を締結
する。共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)を通じて実施する。日本
国内で送電網の設備更新が増加し始める2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え
需要に応じる。
現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から家庭やオフィスに届く
までに約5%が失われている。
超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%程度に抑えられると
見ている。年間で約200億キロ・ワット時もの電力量が節約できる計算だ。国内の総発電量の2%で、
火力発電施設数十基分に相当する。
また、送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。同じ太さのケーブルで大容量の
電流が流せるため、人口集中や情報機器の普及による都市部での電力需要の増大にも対応しやすくなる。
経産省では、抵抗ゼロの送電線や変圧器などの開発に今後、100億~200億円を投じる方針。日本
ではこれまで、10世帯程度で使う電流の大きさに当たる300アンペアについて、長さ約400メートル
まで抵抗ゼロで送ることができる送電線の開発に成功している。
ただ、実用化には、少なくとも500メートル以上の距離を抵抗ゼロで送ることが条件になる。現在100
メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き下げることも課題だ。このため、より大きな電流を
安定的に送ることができる新しい超電導物質の開発が急務となっている。
【電力】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発[08/01/06]
スレリンク(bizplus板)
105:名無電力14001
08/01/09 03:34:41
柏崎刈羽原発、IAEA調査団再来日へ - 08日10:45
URLリンク(news.tbs.co.jp)
新潟県の柏崎刈羽原子力発電所の地震による影響を調べるため、IAEA=国際原子力機関の調査団が、
今月27日に再来日することがわかりました。
IAEAの調査団は地震直後の去年8月に柏崎で現地調査を行いましたが、さら詳しく調べるため、
2度目の来日に向けて、原子力安全・保安院などと日程の調整を進めていました。
その結果、調査団が今月27日からおよそ1週間の日程で再来日することが決まりました。
調査団は28日と29日の2日間、東京で原子力安全・保安院や専門家らと意見交換を行い、
30日の午後から柏崎刈羽原発で立入り調査する予定です。
今回の調査では、フィリップ・ジャメ団長ら前回よりやや多い10人近くの調査団が来日するとみられ、
主に原子炉の内部やタービンの被害状況などについて詳しく聞き取り調査が行われるものとみられます。
調査団は今月31日には再び東京に戻って会議を行い、来月1日に帰国する予定です。
106:名無電力14001
08/01/09 08:17:52
だから何?
107:名無電力14001
08/01/10 07:45:34
日本国際問題研究所、原子力平和利用拡大を提言 - 09日22:41
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
外務省所管の財団法人「日本国際問題研究所」(理事長・佐藤行雄元国連大使)は9日、
原子力の平和利用に関する政策提言「持続可能な未来のための原子力」をまとめ、
高村正彦外相に提出した。地球温暖化対策としての原子力発電の国際規模での拡大や、
核不拡散強化のために核燃料サイクルを持たない国への「燃料供給保証」の推進などが骨格だ。
核軍縮では包括的核実験禁止条約(CTBT)の早期発効、
兵器用核分裂性物質生産禁止条約(FMCT)交渉の早期開始を求めている。
【政治】 原子力平和利用拡大を提言…外務省所管の財団法人「日本国際問題研究所」
スレリンク(newsplus板)
108:名無電力14001
08/01/11 01:05:46
英、原発新設を解禁・法案提出
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
英政府は10日、原子力発電所の段階的廃止を進めていた政策を変更し、
原発の新設を認める法案を提出した。
2020年までの新原発の稼働を見込んでいる。
温暖化ガスの排出を減らす一方、輸入エネルギーへの依存を低める狙い。
ドイツなど他の欧州諸国も追随を検討しており、原発回帰の流れが加速しそうだ。
英政府は同国の発電最大手ブリティッシュ・エナジー(BE)が独占する
原発の建設・運営について外資を含めた民間に開放すると表明。
原発の建設数には上限を設けず、原子力エネルギーの利用を促進する。
BEは既に参入を目指す企業との商談に入っている。
立地については現在、原発が稼働している地域かその周辺を利用する方針。
イングランド南部のヒンクリーポイントやサイズウェルが有力候補地とみられている。
スコットランド自治政府は原発の建設に反対を表明している。
【イギリス】 原子力発電所の新設を認める法案が提出される
スレリンク(news板)
109:名無電力14001
08/01/11 21:21:07
家庭のエコ電力買います 愛知県、4万円を上限に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
愛知県は自然エネルギーの利用拡大を促そうと、家庭の太陽光発電に伴って発行される
「グリーン電力証書」を買い取る制度を新年度から始める。証書分の電力は、蓄積して
県の環境関連イベントや環境学習施設で使用。誘致を目指している2010年の
生物多様性条約締約国会議(COP10)の場で、活用することも検討している。
グリーン電力証書システムは、自然エネルギーでつくった電力を、二酸化炭素を出さないなど
の「環境付加価値」があるとみなして証書化し、取引する制度。環境意識の高まりで、証書を
購入する企業や自治体が増えているが、多くが風力などの大規模な発電所が対象。一般家庭の
太陽光発電の証書を自治体が購入するのは佐賀県に次いで2例目。
愛知県は住宅用の太陽光発電で県独自の補助制度があり、昨年3月末現在の設置数は
1万9784基で全国一多い。しかし、県内の住宅約250万戸の1%にも満たず、
10年度までの目標としている10万基に少しでも近づけるため、グリーン電力購入を活用することにした。
新制度では、県は新たに設置される住宅用の太陽光発電の自家消費電力について
1キロワット毎時当たり20円で証書を購入。08、09年度の2年間で
約30万キロワット毎時分の証書を購入する予定で新規の設置者約200戸を募集する。
買い上げは1戸当たり2000キロワット毎時(4万円)を上限とする。
買い上げた証書分の電力は、愛・地球博(愛知万博)の会場跡地にある「もりの学舎」
(長久手町)や「海上の森センター」(瀬戸市)の電力のほか、09年2月に開く
「循環ビジネス全国展」などの環境関連のイベントに活用する方針。(後略)
【環境経済】家庭のエコ電力買います 愛知県、4万円を上限に[08/01/11]
スレリンク(bizplus板)
110:名無電力14001
08/01/12 03:05:42
8原発で新たな活断層を確認 - 新潟日報2008年1月11日
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
国が2002年に原発の周辺海域にある断層の再評価を指示し、東京電力をはじめ全国の九電力会社
16原発で行われた03年の再評価の結果、昨年12月に公表された東電柏崎刈羽原発のケースを含め
6社8原発で新たな活断層の存在が確認されていたことが10日、分かった。
新たに活断層が確認されたのは、昨年12月にようやく公表した東電、北陸電力、関西電力のほか、
中部電力浜岡、日本原子力発電敦賀、中国電力島根の各原発沖。どの電力会社も03年時点で
地元自治体に報告していなかった。
浜岡原発では活動性が否定できない断層が従来の8本から15本に増加。
敦賀原発では14本から29本に、島根原発では6本から15本にそれぞれ増えた。
浜岡原発は07年1月に耐震安全性全般の再評価をまとめた国への報告書に盛り込む形で公表。
敦賀原発は04年に提出した3、4号機の設置許可申請書に反映。島根原発は再評価が3号機の
安全審査中だったため、05年に設置許可申請書を補正して対応した。
断層の再評価は、2000年に設置許可申請が出された北海道電力泊原発3号機の安全審査がきっかけ。
経済産業省原子力安全・保安院が「地表で断層が見えなくても、たわんだような
『褶曲(しゅうきょく)』と呼ばれる地形の下には断層が存在する可能性が高い」との知見を導入、
全国の電力会社に再評価を指示した。
この問題をめぐっては、東電が柏崎刈羽原発沖で新たに7本の断層が活断層の可能性が高いと
評価したほか、北陸電志賀原発沖で8本、関西電の美浜、大飯、高浜の3原発沖で計19本の
活断層が見つかっている。3社とも国には報告したが、地元自治体などには公表していなかった。
111:名無電力14001
08/01/13 00:20:31
【福井】 高速増殖炉もんじゅで誤警報
スレリンク(news板)
日本原子力研究開発機構は12日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で同日夜、
冷却材のナトリウムの漏えいを示す警報が誤作動するトラブルがあったと発表した。
原子力機構によると、同日午後8時半ごろ、
原子炉補助建屋の蒸気発生器室の検出器がナトリウムの漏えいを示し、警報が鳴った。
作業員が現場を確認したが、漏えいはなく、同機構は「検出器の故障ではなく、
気圧や温度の変動などが原因とみられる」と説明している。
もんじゅでの誤警報は昨年5月のナトリウム再注入以降、
今回で4回目。原子力機構は32個ある検出器の全交換を決定しており、
現在3分の1程度が交換済みで、今回警報を鳴らした検出器も昨年12月に交換したものという。
もんじゅは1995年のナトリウム漏えい事故以来、長期運転停止中で、再開に向けた準備を進めている。
ソース
URLリンク(www.47news.jp)
112:名無電力14001
08/01/13 09:20:04
グリーン電力基金:加入者の減少続き苦戦…理由は不明? - 2008年1月13日3時00分
URLリンク(mainichi.jp)
一般家庭などの電力利用者と電力会社が同じ金額を寄付して、太陽光や風力発電などの
自然エネルギーの普及に役立てる「グリーン電力基金」が苦戦している。地球温暖化防止などの
環境問題の重要性が増す中、手軽に自然エネルギー普及に参加できる仕組みとして期待
されているが、04年から加入者の減少が続き、基金からの助成額も06年度に続き2年連続で
前年実績を下回る見通しだ。
グリーン電力基金は00年10月、電力会社主導で発足した。家庭など電力利用者が、毎月の
電力料金に1口500円(関西電力は100円)を上乗せした額を各電力会社に支払い、電力会社も
集まった金額と同額を積み立て、両者で自然エネルギー事業を助成する仕組みだ。
昨年11月末時点の加入件数は全国10電力会社で3万4107。これまでに風力発電事業者、
公共施設の太陽光発電、学校の環境教育用施設などに対し計約30億円を助成した。
最近では、自然エネルギーを考える地域の拠点作りへの助成も増えている。
ただ、加入者は03年度、助成額は05年度をピークに減少に歯止めがかからない。詳しい
理由は不明だが、各電力会社や、補助金支払いなど実際の運営に当たる各地の地域振興財団は
「加入者が定年退職で基金から脱退したり、引っ越しの際に再加入手続きをし忘れる例が
多いのではないか」とみている。
しかし、環境意識が高い人でないと続かないという面もありそうで、東京電力などは2月にも、
加入者と脱退者計1500人を対象にアンケート調査を実施し、加入者の要望や脱退理由などの
実態を調べる方針だ。【増田博樹】
グリーン電力基金
URLリンク(www.tepco.co.jp)
【環境経済】グリーン電力基金:加入者の減少続き苦戦、理由は不明?…実態調査へ [08/01/13]
スレリンク(bizplus板)
113:名無電力14001
08/01/15 09:32:26
柏崎刈羽原発停止半年 東電、復興マネー全開 地元複雑 - 2008年01月14日18時34分
URLリンク(www.asahi.com)
震度6強を観測した昨年7月16日の新潟県中越沖地震で被災した東京電力・柏崎刈羽原発。運転再開に
向けて急ピッチで復旧作業を進める同社は、一方で、風評被害を受けた地元に巨額のカネをつぎ込む。
「ありがたいが、これでいいのか」―。地元の受け止め方も複雑だ。原発をめぐる半年を追った。
「がんばれ新潟プラン」。そんな観光バスツアーに参加して、東京から被災地・新潟県を目指すのは、
東電の社員や家族たちだ。同社が昨年8月、福利厚生の旅費補助などを、新潟への旅行に限って
最高14万円に倍増するなどの「特例措置」を始めると、県内の観光業界は色めき立った。
同社社員は約3万8000人。家族を含めれば10万人近い。柏崎観光協会は加盟の宿泊施設に
「東電や原発の非難をしないように」。佐渡観光協会は担当者を東電に派遣し、
「佐渡にも来てほしい」と懇願した。柏崎市の春日俊雄・観光交流課長は「非常に助かっている。
彼らは一部が壊れたままの施設にも泊まってくれる」と話す。
柏崎商工会議所が震災後に立ち上げた特産品販売のネットショップ「がんば716ショップ柏崎」の
売り上げが予想の5倍を超えたのも同じ構図だ。発送先などを見ると、半分以上が東電関係者だった。
東電によると、今回の特例措置で新潟入りした社員らは延べ約7万8000人。特産品購入額も
約4億円に上る。東電立地地域部の星野武彦課長は「原発を置いていただいている地域の皆様に、
できる限りの応援をしたかった」と話す。
これに対し、柏崎市内のある宿の経営者は「涙が出るほどありがたかった」としながらも、
「これでいいのか」と悩みを漏らす。東電社員の宿泊は、市のあっせんだったからだ。市によると、
東電は9月末まで社員の宿泊のあっせんを市に依頼し、市は約2000人分を各宿泊施設に割り振った。
(後略)
114:名無電力14001
08/01/15 09:35:27
>>113のスレ
【社会】「ありがたいが、これでいいのか…」 柏崎刈羽原発停止半年 東京電力、復興マネー全開 地元複雑
スレリンク(newsplus板)
115:名無電力14001
08/01/15 09:36:43
地球温暖化対策で「原子力発電」に追い風、英政府が原発新設の方針 - 2008年01月14日 09:19
URLリンク(www.afpbb.com)
新興国による石油を中心とするエネルギー争奪戦が繰り広げられる中、安全、汚染、
コスト面から賛否が分かれている原子力発電が急速に勢いを増している。
英政府が10日に原発新設を承認する方針を示したことは、各国が原発の新設・
建て替えを進める動きの最新のものだ。
現在、世界31か国の原発201か所で原子炉442基が稼働している。これらの原子炉
のうち104基は米国、58基はフランス、55基は日本にあり、合計で全体の約半数を占める。
フィンランドで原発の建設を進めるフランスの原子力大手アレバ(Areva)は、2030年
までに世界で100-300基の原子炉が建設されるとの見通しを示した。
米国は1979年3月にスリーマイルアイランド(Three Mile Island)原発で起こった
悲惨な事故から約30年ぶりに原発を建設する見通しだ。エジプト、モロッコ、アルジェリア、
リビアなどの地中海沿岸諸国も最近、初めての原発を建設する方針を示した。
エネルギー需要が急増している中国は最近、いわゆる第3世代の欧州加圧水型炉
(European Pressurized water Reactor、EPR)2基をフランスに発注した。
インドも原発開発を進めたい意向だが、核兵器製造に利用しないよう、まずは国際
原子力機関(International Atomic Energy Agency、IAEA)と保障措置協定を締結する必要がある。
一方、欧州諸国の原発に対する見解には大きな開きがある。イタリアは1987年に
原発を放棄したほか、ドイツも2020年までには全廃の方針を示している。
ただ、原油が1バレル当たり100ドル付近で高止まりしていることや地球温暖化対策
の必要性などから、これらの国でも原発のメリットについての議論が再開されている。
(後略)
【イギリス】地球温暖化対策で「原子力発電」に追い風…英政府が原発新設の方針
スレリンク(newsplus板)
116:名無電力14001
08/01/15 13:10:19
原発文書管理の社員、パスワード流出
URLリンク(news.tbs.co.jp)
・東京電力福島第一原子力発電所の文書管理業務などを行う東電関連会社の社員が、
ファイル交換ソフトを通じて、この会社のサーバーにアクセスするためのIDやパスワード
などを流出させていたことがわかりました。
情報を流出させたのは、東京電力の関連会社「東京レコードマネジメント」の社員です。
会社側の説明によりますと、この社員はファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて、福島
第一原発の文書管理を行っていた会社のサーバーにアクセスするためのIDやパスワード、
30数人分のデータなどを、誤ってインターネット上に流出させていたということです。
すでにこのサーバーは使われておらず、流出したIDやパスワードも使えない状態になって
います。また、流出した情報の中に核物質や原発の操作マニュアルなどの重要情報は
含まれていないということです。
「東京レコードマネジメント」は、情報管理のコンサルタント会社で、セキュリティ技術の
高さを売り物としていますが、今回の問題について「大変ショックを受けている。再発
防止に努めたい」とコメントしています。
【Winny】 “セキュティ技術が売り物だが…” 原発の文書管理会社社員、IDやパスワード流出
スレリンク(newsplus板)
117:名無電力14001
08/01/15 15:40:06
「宇宙で太陽発電、衛星からビームで送る」実験、パラオが関心 - 2008年1月15日
URLリンク(wiredvision.jp)
西太平洋の小さな島国パラオが、インドネシアのバリ州で開催された『気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)』
(2007年12月)において、宇宙太陽発電の実験台になることを申し出た。
宇宙太陽発電にかかる費用はまだ非常に高く、一般への応用は不可能だ。しかし、二酸化炭素を一切排出することなく、
必要な場所に直接エネルギーを送れるというユニークな特性は、用途によっては非常に魅力的かもしれない。
そうしたニッチ市場の1つが、おそらくこの島国なのだ。
AP通信の記事によると、パラオのTommy Remengesau Jr.大統領が関心を示しているとう。
起業家のKevin Reed氏は、超小型の実証実験用衛星を低周回軌道に打ち上げることを提案している。それによって、
1000世帯の家庭の電力をまかなうのに十分な量のエネルギーを、毎日地球に放射することが可能になるという。
エネルギーは、まずパラオの無人島の1つに置かれた発電所に送られ、バッテリーの充電に使用できる直流電流に
変換される。Reed氏は現在、プロジェクトの遂行に必要な8億ドルの資金調達先を探しているところだ。
宇宙太陽発電には、米航空宇宙局(NASA)をはじめ宇宙開発の関係者たちが以前から関心を抱いてきた。
宇宙の太陽エネルギーは、大気を通過した後の太陽エネルギーの8倍にもなるからだ。
気候変動への特効薬にはならないとはいえ、宇宙太陽発電を利用する未来はもはや空想ではない。
衛星の打ち上げ費用が安くなりつつある現状を考えれば、なおさらだ。
静止軌道には大型のシステムを打ち上げることができるため、地球上から見て常に同じ位置から、
5ギガワット(AP通信の記事によれば「フーバー・ダムの2倍」)の電力を放射することが可能だ。(後略)
宇宙で太陽発電し衛星からビーム発射実験
スレリンク(news板)
118:名無電力14001
08/01/19 11:02:46
人的ミスが6割 福井県内の原発トラブル - 2008年1月16日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
関西電力の福井県内の原子力発電所で過去5年間に放射能を含む
水漏れなど156件の大小のトラブルがあり、原因の6割以上が
人的ミスだったことが15日、明らかになった。
関電が同日、県に提出した各原発トラブルを分析した報告書に示された。
報告書によると、計画不備や確認不足、し忘れなど人的ミスに起因する
トラブルが96件で62%を占めた。各号機ごとでは、美浜1号機が
27件、大飯1号機が23件と突出しており、関電は「建屋が狭く、
作業がしにくい」「特有の設備に対する技術の伝承不足で作業の質が
低下した」などと説明した。
関電はこれらのトラブル多発施設について設備改善や熟練技術者の
雇用などの対策を取る。
関電の森詳介社長は昨年11月、同県内でのプルサーマル計画の
再開の検討を発表。西川一誠知事は再開の前提として、
トラブル減少対策など4項目について報告を求めており、報告に
先立ってトラブル対策の方針として15日に県に報告書を示した。
【社会】福井県内の原発トラブル(過去5年間156件)のうち、6割が「ヒューマンエラー」によるものでした
スレリンク(newsplus板)
119:名無電力14001
08/01/20 09:01:08
日本の温暖化対策、先進国で最低レベル
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本の温暖化対策の進捗(しんちょく)状況は先進国の中で最下位、世界の排出量上位
70カ国の中でも61位と最低レベルにあるとの評価を世界銀行が19日までにまとめた。
1990年代後半からの電力自由化などによって、価格が安いが二酸化炭素(CO2)を
多く排出する石炭の利用を増やしてきたことが低評価の最大要因となった。
日本はエネルギーの使用効率が世界でトップレベルとされるが、各国の効率アップで
その優位性が薄れてきた上、風力などの自然エネルギーの利用拡大も進んでいない。
石炭への依存傾向も2006年度の使用量が前年度比1.2%増と変わっておらず、政府
は今後、電力などのエネルギー供給体制を中心に抜本的な対策の見直しを迫られそうだ。
世銀は、1994年から04年にかけての各国の(1)エネルギー利用量に占める化石燃料
の割合(2)化石燃料中の石炭、石油、天然ガスの構成比(3)国内総生産(GDP)当たりの
エネルギー使用量(4)1人当たりGDP(5)人口-の5つについて、CO2排出量の増減との
関連などを数値化して評価、順位を付けた。
分析では、日本はGDPや人口の伸びから予想される以上にCO2排出量が増加している
ことが判明。70カ国中56カ国が石炭よりも排出量が少ない天然ガスや石油への転換を
進める中で、日本は逆に石炭の利用が増えた結果、約4200万トン排出量が増えていた。
GDP当たりのエネルギー使用量も、米国やドイツ、中国、インドなど49カ国が改善して
いる一方で、日本は悪化。総合評価は先進国中最低で、中国やインドよりも下だった。
先進国中のトップはデンマークで、以下、ドイツ、スウェーデン、英国の順。スウェーデン
やデンマークはGDPを増やしつつ、CO2排出量を減らすことに成功しており、温暖化対策
が経済成長の足かせにならないことを示した。
【環境】日本の温暖化対策、先進国で最低レベル…総合評価では、なんと中国やインドよりも下に★2
スレリンク(newsplus板)
120:名無電力14001
08/01/20 09:06:23
米原発事業を受注 東芝傘下の米ウェスチングハウス - 2008年01月18日23時57分
URLリンク(www.asahi.com)
東芝は18日、子会社の原発大手米ウェスチングハウス(WH)が、米電力大手テネシー峡谷
開発公社(TVA)から、20年以上も建設工事が止まっていたワッツバー原子力発電所2号機の
設計業務などを受注したと発表した。12年に稼働する予定で、米国では96年のワッツバー1号
機稼働以来の新規運転となる。
WHが受注したのは、原子炉系設備の設計や電気制御システム、原子炉循環ポンプなどで、
受注額は約2億ドル(約210億円)。旧来型の加圧水型炉(PWR)で、出力120万キロワット級。
TVAは73年に2号機の建設を始めたが、79年のスリーマイル島原発事故に加え、電力需要の
伸び悩みもあって、85年に80%まで完成した状態で建設を中断。昨年8月、建設再開の方針を
発表していた。
米国、12年ぶりに新規の原子力発電所建設へ。東芝が受注発表。
スレリンク(news板)
121:名無電力14001
08/01/20 17:39:09
万葉ふ頭に風車建設へ 高岡の研究会社 風力発電を計画 世界最大級で2基
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
大型の貨物船や客船が停泊する万葉ふ頭(高岡市)で世界最大級の風車を持つ
風力発電施設を建設する計画が動き出した。同市の研究会社「TOYAMAX」
社長で、工学博士の橋田洋さん(57)が手掛けるもので、富山県や同市の
許可を得られれば、風況調査を開始し、建設に着手する見込み。新たなエネルギー
供給源の誕生とともに、高岡開町四百年を二年後に控え、伏木の新たな観光の
目玉につながると期待される。
計画では、風車は二基設置し、回転翼の直径が百二十五メートル、塔の高さが
百三十メートルとなる。風車全体の高さは約百九十メートルで、ドイツ北部の
ブルンスビュッテルにある高さ百八十三メートルの世界最大の風車を上回るもの
となる。最大で一万キロワットの電力が発電可能で、約六千世帯の電力を賄うこ
とができる。風力発電の先進地として知られるドイツのエネルコン社製の発電機
を用い、新エネルギー総合開発機構(NEDO)に補助金を申請する。
(以下略)
122:名無電力14001
08/01/21 08:11:24
経産省、水力発電の支援制度拡充 地球温暖化対策 - 2008.1.20 21:28
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
経済産業省は地球温暖化対策として、発電時に二酸化炭素(CO2)などの
温室効果ガスを発生しない水力発電の建設支援制度を拡充する。
建設費の助成制度を拡大するほか、電力会社に新エネルギーの利用を義務付けたRPS法
(新エネルギー利用法)の対象範囲を拡大し、中小規模の水力発電所を設置しやすくする。
21日に研究会を立ち上げ、6月にも具体策をまとめる。
現在、水力発電所は全国に約1850カ所ある。
合計出力は約2200万キロワットにのぼり、日本の発電量の約10%を担っている。
一方で水力発電所が開発可能な地点もまだ約2700カ所残っている。
多くの開発可能地点は出力3000キロワット前後の中小規模だが、未開発分をすべて開発できれば、
約1200万キロワットの出力を新たに得ることができる。
これにより、CO2を大量に排出する火力発電を減らせば、日本のCO2排出量を数%単位で削減できる見通しだ。
経産省が開発促進策として導入するのがRPS法の対象範囲拡大。
RPS法は、電力会社に販売電力量の一定割合を環境負荷の少ない風力や太陽光などの
電力で賄うよう求めており、出力1000キロワット以下の小型水力発電も対象となっている。
経産省では水力発電の対象範囲を出力3000キロワット以下にまで広げることで、
開発可能地点の半分以上を対象範囲とする方針だ。
また、水力発電所を開発する自治体や電力会社への補助、交付金制度も拡充する。
経産省はこれらの制度改正で、水力発電の開発を促し、地球温暖化対策の有力手段としたい考えだ。
【電力】経産省、水力発電の支援制度拡充…地球温暖化対策で [08/01/20]
スレリンク(bizplus板)
123:名無電力14001
08/01/21 22:55:15
街中の電力供給、再生可能エネルギーだけで・南仏にモデル都市
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
仏政府は、街中のすべての電力を太陽光や風力など再生可能エネルギーでまかなうモデル都市を整備する。
南仏にある人口約20万人の都市が対象。市街地での消費電力を減らす一方、周辺に太陽光発電所などを新設。
2015年までに電力の100%を再生可能エネルギーに切り替える。温暖化対策を推進する際の世界で初の大規模な実験となる。
モデル都市となるのは、スペイン国境に近い地中海岸の都市ペルピニャン。古都で市街地には古い建造物が多いため、
建物の断熱性能を高め、冷暖房の消費電力を減らす。新規に着工する建物は設計段階から省エネを考慮する。
再生可能エネルギーの生産施設として、市街地にある大規模な市場の屋上に欧州最大となる太陽電池を設置する。
郊外には敷地面積が100ヘクタールに及ぶ太陽光発電施設を新設するほか、数百ヘクタールの敷地に風力発電施設を
建設する計画だ。全施設が稼働すれば、ペルピニャン市の消費電力は石油や石炭など化石エネルギーから
再生可能エネルギーに切り替わるという。
124:名無電力14001
08/01/23 01:01:37
柏崎刈羽原発:原子力安全・保安院が初の立ち入り検査
URLリンク(mainichi.jp)
原子力安全・保安院は22日、新潟県中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発7
号機で東電の点検計画書の妥当性を確認するため、初の立ち入り検査をした。23日ま
で行い、その後も点検の進ちょく状況に合わせて順次検査に入る予定。
東電は保安院の指示で07年11月、計画書を提出。この日は前川之則統括安全審査
官らが書類を確認後、7号機の格納容器内で配管や安全弁などの状況を目視で確認した。
同原発は地震後、原子炉7基がすべて停止中。
【社会】原子力安全・保安院、柏崎刈羽原発に初の立ち入り検査 東京電力の点検計画書の妥当性確認のため
スレリンク(newsplus板)
125:名無電力14001
08/01/23 01:02:31
原燃施設事業許可取り消し請求、仙台高裁が原告の控訴棄却
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本原燃(青森県六ヶ所村)の低レベル放射性廃棄物埋設センターの
安全性を巡り、市民グループ「核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団」
=代表・浅石紘爾(あさいし・こうじ)弁護士=が国による施設の
事業許可の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が22日、仙台高裁であった。
小野貞夫裁判長は、「安全審査の調査審議、判断の過程に看過し難い過誤、
欠落があるとはいえない」などとして、請求を棄却した1審・青森地裁判決を支持し、
原告団の控訴を棄却した。
同センターは、国内の原子力発電所から出た廃液や従業員の衣服の焼却灰など、
放射能レベルが比較的低い廃棄物をセメントなどで固めてドラム缶に収め、
約300年間保管する施設。
【放射能廃棄物】原燃施設事業許可取り消し請求、原告の控訴棄却 仙台高裁【青森】
スレリンク(newsplus板)
126:名無電力14001
08/01/26 19:11:23
浜岡原発:3号機で微量の放射能含む漏水 /静岡
中部電力は25日、定期検査中の浜岡原発3号機のタービン建屋で微量の放射能を含む水約160リットルが漏れたと発表した。
放射能量は国への報告基準の約900分の1で外部への影響はないという。
中電によると、24日午後2時44分ごろ、同建屋1階の低圧給水加熱器室に水たまりがあるのを従業員が発見。調べたところ
分解点検中の排水弁から水が漏れていた。漏水の一部は床面の配管貫通部を伝わり地下1階にも流れていた。
上流側の弁を閉めなかったため、水抜き作業で加熱器内に流れ込んだ水が漏れたらしい。
3系統ある装置のうち2系統で水が漏れたという。【舟津進】
毎日新聞 2008年1月26日
URLリンク(mainichi.jp)
浜岡原発で放射能を含んだ水が漏れたけど大丈夫だよ(^o^)/
スレリンク(news板)
「動燃が隠そうとしたもんじゅナトリウム漏れ事故直後のビデオ」
URLリンク(www.news-pj.net)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
127:名無電力14001
08/01/28 08:45:25
1ペタワット太陽電池生産拠点の建設へ 西安 - 2008年01月26日
URLリンク(www.asahi.com)
中国電力投資集団公司は24日、同社が50億元を投資し、大規模な太陽電池生産拠点を西安市に建設することを
明らかにした。年間発電能力1ペタワット分の太陽電池を1年間に生産することができる。計画によると、年内に着工し、
建設期間は5年、完成後の年産額は310億元に達する見通し。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
中国電力投資集団公司西北分公司は24日、西安国家民用航天産業基地と協議合意書を取り交わし、
1ペタワット太陽電池プロジェクトを同産業基地で今年始動することを決定した。
中国の太陽電池産業はここ数年急成長を続け、06年には太陽電池生産能力が年間発電能力で1ペタワットを上回り、
世界三大太陽電池生産国のひとつとなった。
128:名無電力14001
08/01/28 15:33:06
激安太陽電池キタコレ
129:名無電力14001
08/01/29 04:25:19
また浜岡… しね!!
130:名無電力14001
08/01/29 09:26:44
126>
もんじゅのビデオ、海外ではすごいヒット数:
URLリンク(wikileaks.org)
URLリンク(www.dotsub.com)
URLリンク(yro.slashdot.org)
131:名無電力14001
08/01/30 10:03:22
太陽電池製造装置のNPC、中東企業から初受注
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
太陽電池製造装置メーカーのエヌ・ピー・シー(NPC)は中東に進出する。
太陽電池製造に参入する現地企業から数億円規模の製造装置を受注、今夏に納入する。
中東産油国は豊富なオイルマネーで産業育成を進めている。
環境意識の高まりや長い日照時間という中東の地域性も追い風になると判断。
2010年8月期に同地域で20億円程度の売上高を目指す。
建築用アルミやガラス製品などを製造しているアリコ(アラブ首長国連邦・ドバイ)が、
昨年6月に設立した子会社フィラデルフィアソーラー(ヨルダン・アンマン)を通じて
太陽電池パネル製造に参入する。NPCは配線、圧着、検査など後工程の装置を納入する。
132:名無電力14001
08/01/30 10:04:54
敦賀原発申請で活断層見逃しか 日本原電、耐震性検討せず - 2008年1月30日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
日本原子力発電が2004年、敦賀原発(福井県)3、4号機増設を国に申請した際、敷地内を通る断層は「5万5000年
前以降の活動はない」と耐震性検討の対象にしなかったが、実際は1万数千年前以降という新しい時期に活動した可能性が
高いとの分析結果を、中田高広島工業大教授(地形学)らがまとめた。当時の原発耐震指針でも対象にすべきだったとの結果。
中田教授は「地質学の常識を無視した意図的な評価だ。耐震安全性を緊急にチェックするべきだ」と話している。
1、2号機の原子炉建屋から約300メートルにあり、南側の海底に延びる浦底断層。原電は、最大長さ約6・5キロで
耐震性に影響を与えないとしているが、政府の地震調査研究推進本部は、長さ約25キロで
マグニチュード(M)7・2程度の地震を起こすとしており、既に断層規模の評価にも疑問が指摘されている。
原電は増設の申請に向け、断層が通る敷地内の2カ所をボーリング。地層に含まれる火山灰などから、5万5000年前より
古い時期に地震が起きたと結論付けた。うち1カ所は、3万-1万3000年前の砂礫(されき)層の上に、
数千万年前より古い時代の岩が張り出していた。原電は砂礫層より下だけが断層で、上は断層ではないと評価した。
中田教授によると、古い地層や岩盤が新しい地層などの上にある場所は、断層が動いて古いものを押し上げたと
考えるべきで「これを断層でないと言ったら、すべての研究が否定される」と強調している。
また、渡辺満久東洋大教授(地形学)は「岩の上にたまっていた砂礫層が、地震で突き出した岩の下に流れ込んだとしか
解釈できない」と指摘。近くの複数の河川の流れが断層のずれで同じ方向に曲がった痕跡があり、
「1万数千年前以降にM7級の大地震が起きた可能性が高い」としている。
04年当時の耐震指針は、活動時期が5万年前より新しい活断層を検討対象にしていた。06年に
「13万-12万年前以降」と指針が改定され、原電は周辺断層の再評価をしている。
133:名無電力14001
08/01/31 02:47:08
東電、原油高で赤字幅拡大 純損失1550億円に - 2008年1月30日 17時47分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
東京電力は30日、2008年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、
純損失が950億円から1550億円に拡大する見込みと発表した。
新潟県中越沖地震の影響で柏崎刈羽原発が停止中のため、火力発電の出力を増やしており、
原油や液化天然ガス(LNG)の高騰で燃料費が大幅に増加することが響いた。
東電が同時に発表した07年4-12月期の連結決算は、売上高が前年同期比2・4%増の
3兆9718億円。柏崎刈羽原発の点検、復旧費などを特別損失として1752億円計上したことから、
純損益は30億円の赤字になった。
134:名無電力14001
08/01/31 02:48:27
電力4企業、敦賀市に120億円寄付 6割未公表 - 2008年01月26日16時38分
URLリンク(www.asahi.com)
原発4基が集中する福井県敦賀市が1969~06年の38年間に、4電力事業者から
総額120億円の寄付を受け入れていたことがわかった。事業者側は寄付主の匿名扱いを求めていたため、
市は積極的に公表しておらず、このうち6割はこれまで明らかになっていなかった。
自治体が受けた寄付の全体像が判明するのは極めて異例だ。
同市が寄付者の氏名や金額、目的などを市議会向けにまとめた69~07年の「寄付採納」の文書を
朝日新聞が入手し集計した。これまで明らかになっていなかった寄付の総額は、
4電力事業者から受けた計約71億円。このうち約63億9600万円分が文書に残っていた。
事業者別の内訳は、市内に敦賀原発1、2号機を有する日本原子力発電(原電)=約30億9100万円(30件)
▽火力発電所2基を持つ北陸電力=約8億2900万円(12件)
▽高速増殖原型炉「もんじゅ」(運転停止中)と新型転換炉「ふげん」(廃炉準備中)を有する動力炉・核燃料開発事業団
(動燃、現日本原子力研究開発機構)=約4億6100万円(11件)▽同市に隣接する美浜町で美浜原発(1~3号機)
を運転する関西電力=約3100万円(4件)―だった。敦賀港開港100周年記念で99年に開かれた博覧会の
パビリオン(約19億8400万円)は、原電、関電、北陸電の3社が合同で施設を建設後、同市に寄付していた。
寄付が始まったのは、同市で初の原発・敦賀1号機が運転を始めた前年の69年で、原電が10万円、関電が5万円を
贈っていた。動燃は、ふげん運転開始前年の78年に「学校施設整備資金」として2億円、翌年には1億円を寄付していた。
原電は、敦賀1号機で放射能を帯びた廃液が漏れ出し風評被害が出た81年に「市民生活の福祉向上」のためとして
2億円を寄付していた。(後略)
135:名無電力14001
08/01/31 03:05:29
関電、「プルサーマル再開」を表明 - 2008.1.30 21:05
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
関西電力の森詳介社長は30日、福井県庁で会見し、16年8月の蒸気噴出事故などの影響で
凍結中の高浜原発3、4号機(高浜町)でのプルサーマル計画について再開を表明した。
西川一誠知事が計画再開の前提としてあげた原発のトラブル減少対策など4項目を報告し、
西川知事が再開を了承した。同県や高浜町は平成11年に事前了解を行っており、
関電の同計画は約10年ぶりに動くことが決まった。
関電は今後、プルトニウムとウランを混合したMOX燃料を調達するため、仏・メロックス社との契約を目指す。
電気事業連合会は平成22年度までに国内の原発16~18基でのプルサーマル計画の実施を目指しており、
この日の会見で森社長は「安全を優先するが、22年度に間に合わせたい」と表明。
契約に向け、同社の燃料製造体制などについて再監査を2月にも行う意向を示した。
地元・高浜町の今井理一町長は「安全の取り組みを着実に進め、町民が納得する形で成果を出してほしい」
とのコメントを出した。
計画再開について、西川知事は昨年12月の県議会で、美浜3号機事故の被害者、遺族への誠実な対応
▽原発トラブルの減少と対策▽原発の高経年化対策▽耐震安全性評価への取り組み
-の4項目を前提条件として提示。関電が30日に対応策を県に説明した。
プルサーマル計画はすでに九州、四国電力が地元了解を得ており中部電力も国の認可を得ている。
【原発】関西電力、「プルサーマル再開」を表明…福井県知事も了承 [08/01/30]
スレリンク(newsplus板)
136:電気自動車関連ニュース
08/01/31 14:13:26
豪CSIROと古河電池の『ウルトラバッテリー』、実車テストで好成績
URLリンク(wiredvision.jp)
時間貸駐車場「タイムズ」に電気自動車の充電設備を設置
URLリンク(www.business-i.jp)
リチウムイオン電池の開発最前線に異変 日米逆転か、自動車向け電池を巡る攻防
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
トヨタ:プラグインハイブリッド車を2010年までに実用化し、発売する方針を明らかに
URLリンク(mainichi.jp)
消費者の関心は? 低燃費3輪車「アプテラ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
電気自動車EV1の末路
URLリンク(www17.plala.or.jp)
137:名無電力14001
08/02/02 13:38:50
隠蔽されたもんじゅの事故映像
URLリンク(jp.youtube.com)
138:名無電力14001
08/02/03 06:33:46
柏崎刈羽原発、重要設備の損傷なし…IAEAの調査終了 - 2008年2月1日22時17分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽原子力発電所への影響評価のため再来日し
ていた国際原子力機関(IAEA)の調査団は1日、経済産業省原子力安全・保安院と
意見交換し、調査の全日程を終えた。
フィリップ・ジャメ団長は「想定をはるかに上回る大きな地震だったにもかかわらず、
安全上重要な設備に大きな損傷はなかったことを確認した」と指摘。その理由として
「設計に十分な安全余裕を持たせていたため、揺れによる設備の影響が許容範囲内に
収まったと考えられる」と語った。
調査団は今後2~3週間で報告書をまとめ、国際基準に反映、世界各国の原子力施設
の耐震性向上を目指す。
【中越沖地震】柏崎刈羽原発、重要設備の損傷なし IAEAの調査終了 今後2~3週間で報告書をまとめ、国際基準に反映
スレリンク(newsplus板)
139:名無電力14001
08/02/03 15:18:27
東電はもっと経費削減努力をして電気料金を下げろ。原油高のどさくさにまぎれての値上げで庶民にツケを回す行為をわれわれは絶対許さない。
140:名無電力14001
08/02/06 09:17:12
1基で7メガワットの発電量を誇る世界最大の風車「Enercon E-126」
URLリンク(gigazine.net)
141:名無電力14001
08/02/07 00:17:03
六ヶ所再処理工場のために15,000人が癌死と推定 (2008年2月62日)
URLリンク(www.greenpeace.or.jp)
2月4日、グリーンピース・インターナショナルのヤン・ベレネクとスベン・テスケは
青森県庁を訪れ、グリーンピースが作成したふたつの報告書(『六ヶ所再処理工場:
放射性核種の推定放出量と集団線量』と、持続可能なエネルギーの世界シナリオ
『エネルギー[r]eボリューション』日本語版)を提出し、六ヶ所再処理工場計画、
並びに経済・エネルギー政策の見直しを求めました。
集団線量とは、個々人が被ばくする線量の総和です。グリーンピースは、英国の放射線
の専門家に、六ヶ所再処理工場が本格稼動すると、集団線量がどのくらいにのぼるか、
その計算を委託しました。
再処理工場は他の核施設に比べ、桁違いの量の放射能を放出します。そのなかには
超長寿命のもの(たとえばヨウ素129の半減期は1600万年)が含まれています。
また、六ヶ所再処理工場の推定放出放射能量は、英・仏の再処理工場を上回ると予想され、
同工場の本格稼動によってもたらされる集団線量は非常に高くなると推定されます。
報告書は、同工場が操業予定期間中(40年間)に日常的に放出する放射能によって、
たとえ深刻な事故が起きなくとも、世界全体で1万 5000人が癌で死亡すると計算される
と示しています。なお、これは保守的な計算モデルを使った数字であり、放射線の
リスクを高めに見積もる研究者のモデルを用いると、もっと大きくなります。
集団線量を計算することにより、六ヶ所再処理工場の本格運転は、日本のみならず、
世界全体、そして将来の世代にも及ぶ重大な問題であることが、より一層明らかに
なりました。日本のプルトニウム利用政策によって、世界に余分な癌死がもたらされ
ないよう、エネルギー政策の転換を求めていきましょう。
142:名無電力14001
08/02/07 15:53:19
核燃料再処理工場が日本を破滅させる日が来ないために。
URLリンク(aspara.asahi.com)
「ここを過ぎて悲しみの市(まち)」
太宰治の言葉が心をよぎる。ここは地の果てか。それとも未知なるあしたへの闇の入り口か。
青森六ケ所村の核燃料再処理工場の前で、このあっけらかんとした安っぽい建物群の中に禁断の
所業が罪の意識なく、くりかえされているのかと思いめぐらせば、ただただ人としての無力を思う。
アクティブ試運転がすでにはじまり、たった150mの高さの煙突から目に見えない汚染物質が
すでに空へとまかれている。普通の原子力発電所が一年間で出す量の放射能を何と1日で放出するというのだ。
この排気筒からはクリプトン、ヨウ素、炭素が大気に、そして沖合3Km深さ44mの海底放出筒からは
トリチウム、ヨウ素、コバルト、ストロンチウム、セシウム、プルトニウムなどあらゆる種類の放射能が
廃液にまじって海へ捨てられる。六ヶ所村工場の当初の計画ではクリプトンとトリチウムの除去設備を
とりつける予定だったものがコスト削減のため放棄され、全量が放出されることになったという。(後略)
143:名無電力14001
08/02/07 17:43:29
>>142
ニュースじゃなくてポエムじゃん。
144:名無電力14001
08/02/08 03:43:23
もう日本も終わればいいんや鬱くしい国ニッポン 人身事故は毎日何件かおこってるし自殺大国やし
ちょうどいいわ
145:名無電力14001
08/02/08 13:26:26
1秒で充電するキャパシタ技術、三菱電機が開発 - 2008年02月07日 20時13分
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
キャパシタの充電時間を1秒に縮める技術を三菱電機が開発。
大電力にも対応可能な蓄電デバイスへの応用が容易になるという。
三菱電機は2月7日、大型の電力用キャパシタの実用化を容易にする要素技術を開発したと発表した。
大電力発電にも対応可能な電力貯蔵デバイスへの応用が容易になるとしている。
キャパシタは内部抵抗が比較的大きいため、従来品は充電に10秒程度かかる。新技術では
内部抵抗の低減などにより、業界最速となる1秒に短縮。大型モーターの回転による発電でも、
ピーク電流を無駄なく回収できるようになるという。
また耐電圧を従来の2.7ボルトから3.0ボルトに向上。キャパシタの蓄電エネルギーは電圧の
2乗に比例して増えるため、従来に比べ蓄電エネルギーを増大可能になった。
また低コスト化が可能な電極も開発した。
今後は低コスト化を図るなどし、自社製品に順次導入していく。
>>143
っコラム
146:名無電力14001
08/02/08 22:32:29
んじゃ妥協点を取って「小学生の調べ学習」ということで。
147:名無電力14001
08/02/09 17:36:58
環境ビジネスの成長戦略、経産省が策定へ…83兆円市場に - 2008年2月9日15時37分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
経済産業省は、環境ビジネスの成長戦略作りに乗り出す。
2005年で59兆円とされる環境関連の市場規模を15年に約1・4倍の約83兆円に拡大させることを当面の目標とし、
6月をメドに環境に配慮した技術や事業を広めるために必要な政策をまとめる。
環境問題が主要テーマとなる北海道洞爺湖サミットで参加国にアピールする。
経産省は、地球温暖化対策の国内市場を、15年までに05年に比べ
54%増の49兆円に拡大させることができると試算している。
温室効果ガスの削減につながる省エネルギー技術の進歩や、
太陽光など自然エネルギーの利用拡大に伴い、新たな需要が生まれるためだ。
また、廃棄物の処理・再利用の市場は20%増の29兆円、
公害対策が64%増の4・8兆円への成長が可能とにらんでいる。
環境ビジネスの雇用規模も45%増の260万人に増えるという。
この目標の達成には、例えば、大型データ処理施設の消費電力を半減させる技術や、
太陽光や風力発電などの性能アップ、廃家電からの希少金属の回収強化が必要となる。
成長戦略には、こうした技術開発を加速させる支援策に加え、
環境関連事業への投資を円滑にする情報開示の仕組み、消費者の啓発などの方策も盛り込む。
環境ビジネスを83兆円市場にするよー(^o^)ノ 【地球市民】
スレリンク(news板)
148:名無電力14001
08/02/10 02:12:58
>142
なんだ、アサヒか。
日章旗のアサヒね。
149:名無電力14001
08/02/10 12:25:41
風力発電:1基で51万世帯分…広島市が大型プラント検討 - 2008年2月10日 2時30分
URLリンク(mainichi.jp)
広島市は、クリーンエネルギーの風力発電の導入に向けた調査に着手する。検討しているのは、1基で市内の
全51万世帯分以上の消費電力を賄えるという最新式の超大型プラント。08年度予算に調査費を盛り込み実現の
可能性を探る方針で、平和都市ヒロシマが地球温暖化対策でも世界へのメッセージ発信を試みる。
磁気浮揚力を利用したプラントで、風車はプロペラではなくタービン式。風を受けて回転する羽根部分を磁気で
浮かせることで、わずかな風でも回る仕組み。稼動しているプラントはまだないが、メーカーによると最大で
1ギガワット(ギガは10億倍)の発電が可能といい、条件が良ければ約75万世帯分の消費電力を賄えるという。
同市は、08年度を温暖化対策行動元年と位置づけ、環境都市を目指すとしている。瀬戸内特有の、
朝夕に風の流れが止まる「凪(なぎ)の街」でもあるが、そうした条件でも実現の可能性があるかどうかを探る。
来年度、メーカーがある米国サンフランシスコに職員を派遣し、立地条件や費用などを検討する。同市は
「温暖化を防ぐために自然エネルギーへの転換は必須。どうすれば実現できるか、じっくり検討したい」
としている。【大沢瑞季】
150:名無電力14001
08/02/10 23:54:38
三菱電機、大型電力用キャパシタの実用化に有用な要素技術を開発 - 2008/02/07
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
太陽光発電の出力変動吸収や大型モーターの電力回生などへの大型キャパシタの実用化を容易に
次世代電力用キャパシタに向けた要素技術を開発
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、電力貯蔵デバイスとして期待されている大型の電力用
キャパシタ※1の実用化に有用な要素技術を開発しました。今回開発した技術は、より短時間での充放電を
可能にする技術やキャパシタの耐電圧を高めて蓄電エネルギーを高める技術などです。これにより、太陽光発電や
大型モーターの回生※2といった大電力分野に対応できる次世代電力用キャパシタの開発が容易になります。
※1:キャパシタ:化学反応を伴わずに充放電できるサイクル寿命に優れた電力貯蔵デバイス
※2:回生:モーターが回ることにより発電すること
【 開発の背景 】
太陽光発電では、曇りの日など気象条件による出力の変動が大きく、変動を吸収できる最適な電力貯蔵デバイスが
望まれています。また、モーターで駆動する機器が減速する際の電力回生には、秒単位で大きな電力を充放電できる
長寿命で信頼性に優れた電力貯蔵デバイスが望まれています。
そこで当社は、数十kWクラスに対応できる大型キャパシタを重要な電力貯蔵デバイスの一つと位置づけて開発に
取り組み、このほど、その課題解決のキーになる技術の開発に成功しました。(後略)
151:名無電力14001
08/02/11 12:26:03
Solar Tower Energy
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
巨大磁気浮上風力タービン
URLリンク(japanese.engadget.com)
152:ちょっと古いけど
08/02/11 13:31:59
スバルの大型風力発電システムが新エネ大賞を受賞
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.fhi.co.jp)
URLリンク(www.subaru-windturbine.jp)
153:電気自動車のニュース等まとめてみた
08/02/12 00:52:32
プラグイン・ハイブリッドに日本の強みあり
URLリンク(www.kersol.net)
電気自動車社会はどのような効果をもたらすか
URLリンク(criepi.denken.or.jp)
プラグインハイブリッド車導入の環境・エネルギーへの効果
URLリンク(www.ueri.co.jp)
プラグインハイブリッド車による 自動車・電力系統の連系エネルギーシステムについて
URLリンク(www.ueri.co.jp)
エネルギー自給と地球環境保全へ まずプラグインハイブリッド自動車を!その効果は
URLリンク(www.ueri.co.jp)
2030年需給見通しで「電気自動車普及」織り込みへ-エネ庁、インフラなど検証
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)
東芝、新型リチウムイオン電池を開発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
リチウムイオン電池の開発最前線に異変 日米逆転か、自動車向け電池を巡る攻防
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
時間貸駐車場「タイムズ」に電気自動車の充電設備を設置
URLリンク(www.business-i.jp)
154:電気自動車のニュース等まとめてみた
08/02/12 00:53:46
イスラエル、電気自動車の普及に一手 日経ビジネス オンライン
米社やルノー・日産と組み一大プロジェクト
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
スバル、ジュネーブショーにボクサーディーゼル搭載車両を出品
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
消費者の関心は? 低燃費3輪車「アプテラ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東電と三菱自工、電気自動車「i MiEV」の実用性を試験
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
東京電力と富士重工、業務用電気自動車の実証試験に神奈川県が参画 2007/08/28
URLリンク(car.nikkei.co.jp)
【i MiEV公道試乗3】タイヤ以外はメンテナンスフリーの時代が到来か
URLリンク(www.auto-g.jp)
Girasole イタリア発100Vのelettrica(電気自動車)
URLリンク(www.auto-ev-japan.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
REVAクラシック 税込み価格195万円(補助金48万円)
URLリンク(www.takeoka-m.co.jp)
155:名無電力14001
08/02/12 18:43:55
浜岡原発プルサーマル受け入れ 牧之原市が正式表明 - 2008/02/12
URLリンク(www.shizushin.com)
中部電力浜岡原発4号機(御前崎市)のプルサーマル計画について、牧之原市の西原茂樹市長は12日、
市役所榛原庁舎で記者会見し、市として受け入れを正式に表明した。
周辺3市(掛川、菊川、牧之原市)で、当局と議会が受け入れを容認したのは初めて。西原市長は、
柏崎刈羽原発の現地視察や市主催の原発と地震に関する意見交換会などの経過を踏まえ「理解できるもの」と述べた。
放射性物質による内部被ばくを防ぐヨウ素剤の市民への配布など、市として防災力強化に取り組むことを強調した。
中電に対して「一層の安心安全対策」「徹底した情報公開とタイムリーな情報提供」、国に対しては
「3、4号機の耐震安全性の評価と柏崎刈羽原発の検証結果を説明するシンポジウムの開催」などを求めた。
県にも立地市と周辺市との地域間格差是正について、「リーダーシップを発揮してほしい」と要望した。
受け入れをめぐっては、立地市の御前崎市が昨年11月に了承。牧之原市では市議会が1月末に容認する
方向性を決め、西原市長に最終判断を委ねていた。掛川、菊川の両市長は容認する考えを明らかにしていて、
両市議会が協議を続けている。
156:名無電力14001
08/02/12 22:44:43
★ふげん解体へ..
原子力安全・保安院より本日公開されたお知らせ
独立行政法人日本原子力研究開発機構 新型転換炉ふげん発電所における廃止措置計画及び
保安規定の認可等について
担当 : 原子力安全・保安院 放射性廃棄物規制課
原子力安全・保安院 原子力発電検査課
公表日 : 平成20年2月12日(火)
発表資料名 : 独立行政法人日本原子力研究開発機構
新型転換炉ふげん発電所における廃止措置計画及び保安規定の認可等について(PDF形式:118KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)
【添付資料】新型転換炉原型炉施設 廃止措置計画の概要(PDF形式:406KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)
※要点・・・平成40年まで解体予定?..平成25年までは解体実証実験期間?
・・・廃棄物の処分場所は解体完了までに確保?
157:名無電力14001
08/02/13 20:39:52
age
158:名無電力14001
08/02/13 21:19:34
愛媛県伊方町の風力発電機の羽根が折れたのは、原発とは関係ないのでスルーw
159:名無電力14001
08/02/13 22:42:16
>>158
見つけたニュースがあるのなら、貼ってくれ。
URL忘れずに。
160:名無電力14001
08/02/13 23:11:54
風力の検査・管理も原子力保安院が担当
いわゆる強度不足をチェック出来ないっつう原子力保安院がガン
161:かなり古いけどおもしろいから貼り
08/02/14 00:13:32
デンマーク、今後30年間に4,000MW以上の海上風力発電システム建設を目指す
URLリンク(www.nedo.go.jp)
162:名無電力14001
08/02/14 07:23:29
>>158の記事見つけたけど、今出張先で携帯なんで貼れないわ。
163:名無電力14001
08/02/14 16:02:56
浜岡原発の事故想定し防災訓練 御前崎を主会場にスクリーニングなど体験 - 2008年2月14日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
浜岡原発5号機から放射性物質放出の可能性がある事態を想定し、立地市の御前崎市を主会場に13日実施した
県原子力防災訓練。約900人が参加して情報伝達や環境調査などに加え、住民参加の放射能汚染検査も昨年より
実践的に進行した。現地で講評した川口正俊副知事は「住民参加型の訓練が定着し、関係機関の連携や
緊急事態発生時の流れを確認する良い機会となった」と、一定の手応えを語った。
今回の特徴は被災地住民への情報が不足がちとなった新潟県中越沖地震の教訓を反映し、同報無線やケーブルテレビを
利用した住民への広報徹底や、臨時交番設置による避難者の相談態勢などを充実した。発電所内では消火活動だけでなく、
消防機関と連携した放射能汚染患者の搬送訓練が初めて加わった。
経済産業省原子力安全・保安院の平岡英治審議官は地元ケーブルテレビが訓練中ずっと生放送した点に触れ
「直接住民に声が伝わり有益性を実感した」と振り返り、「保安院は避難が必要な事態が起きないようにするのが使命」
と力を込めた。
石原茂雄御前崎市長は原発からの距離に応じて要避難、屋内退避、どちらでもない空白域-の計3種類の住民がいる
現状に「混乱しないよう空白域も屋内退避に変更すべきではないか」と指摘。避難状況をチェックするために
「バイクの見回りも考えたい」と、より細かく市民の安全に気を配った。(後略)
164:名無電力14001
08/02/15 15:14:41
凧を使う、新発想の風力発電
URLリンク(wiredvision.jp)
凧の付いたポールが回転を始めると、KiteGenの中心部分で発電が始まる(QuickTimeビデオ)。
回転の力で大きな発電機が動き出し、電流を発生させる仕組みだ。
自動操縦装置の制御システムが最適な飛行パターンを決定し、昼夜を問わず最大の発電量を確保する。
ヘリコプターや小型飛行機などの障害物が近づくと、レーダーシステムが感知してわずか数秒で凧の向きを変える。
鳥1羽も見逃すことはない。
プロジェクトの指揮を執るのは、トリノ近郊にある小さな企業、Sequoia Automation社だ。
同社の試算によると、KiteGenで毎時1ギガワットの発電が可能で、
メガワット時当たりのコストはわずか1.5ユーロ[約250円]だという。
ヨーロッパの平均はメガワット時当たり43ユーロ[約7000円]なので、ほぼ30分の1のコストで済む。(一部抜粋)
165:名無電力14001
08/02/15 18:41:07
浜岡原発のプルサーマル 周辺4市すべて了承 - 2008年2月14日 朝刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中部電力が浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)で計画するプルサーマルについて、同県掛川市議会は13日、
全員協議会を開き、計画の受け入れに同意した。中電と安全協定を結ぶ地元4市のうち、立地する御前崎をはじめ
菊川、牧之原の3市は既に計画了承済み。週明けにも浜岡原発安全対策等協議会が正式承認し、県に報告する。
石川嘉延知事は地元合意を尊重する姿勢を示しており、計画は実現に向けて動きだした。
全国の原発で地元同意を得て計画が進むのは、九州電力玄海原発(佐賀県)、四国電力伊方原発(愛媛県)、
関西電力高浜原発(福井県)に続いて4例目となる。
プルサーマルは、原発で使った核燃料からプルトニウムを取り出し、ウランとの混合酸化物(MOX)燃料に
加工して原子炉で再利用する。
日本のプルトニウム利用の本命だった高速増殖炉の開発が、1995年の原型炉もんじゅの事故で中断し、
核燃料サイクルの柱になった。経済効率は高いが、安全性を疑問視する声は根強い。
166:名無電力14001
08/02/16 03:56:53
原発停止で歳入激減 新潟県柏崎市、財政「非常事態」 - 2008年02月15日22時45分
URLリンク(www.asahi.com)
昨年7月の新潟県中越沖地震の被災地・同県柏崎市が15日、
約486億円の新年度一般会計当初予算案を発表した。
地震で東京電力柏崎刈羽原子力発電所が停止したため、原発関連の歳入が激減。市は「非常事態」として、
4月から2年間、市4役の給料や管理職手当を10%、職員給料を3%削減するほか、道路の新設を凍結。
また、国に約82億円の特別交付税を要望している。
予算案によると、原発の長期停止により新しい核燃料が原子炉に装填(そうてん)されないため、
同市に配分されていた前年度約4億8000万円の交付金がゼロに。東電が約28年ぶりに
赤字に転落する見通しとなったことで、同約5億円の法人市民税も見込めなくなった。
同市の今年度の当初予算は約466億円。その後、地震の発生で補正予算を組むなどして
総額は824億円余に達した。そのうち災害関連事業費だけで当初予算に近い約394億円に上る。
補助金や起債でも対処しきれない状況で、市は「財政状況が警戒水準を超えた」としている。
【新潟】原発停止で歳入激減 柏崎市、財政「非常事態」
スレリンク(newsplus板)
167:名無電力14001
08/02/16 15:36:29
★艦船の放射能測定で日米「協定」発覚
米軍の原子力空母や潜水艦は佐世保と横須賀など3つの基地に寄港していますが、
こうした原子力艦船の放射能の測定をめぐって、日米の秘密の取り決めがあったことが明らかになりました。
今月11日、長崎・佐世保に寄港した原子力空母「ニミッツ」。
その周りに浮かぶのは地元・海上保安部の調査船です。調査船は原子力艦船の入港期間中、
放射能に異常がないか調べるため、周囲の海水や海底の泥を採取しています。
この放射能測定をめぐって、このほど、日米の間で秘密の取り決めがあったことを示す文書が見つかりました。
アメリカ公文書館から見つかったこの文書。英語で「秘密」、日本語でも「極秘、無期限」のスタンプが
押されています。その存在が厳重に伏せられてきた文書です。その内容は・・・
「日本政府は、寄港中のアメリカの原子力艦船から50メートル以内では、空気中の放射線の測定をしない」(米国側)
この極秘文書が交わされたのは1971年12月。実はその2年前、きっかけとなる出来事がありました。
横須賀に原子力潜水艦「サーゴ」が寄港したとき、日本政府の専門家が近くで測定を行ったところ、
異常な放射能を検出したのです。
それまで、空気中の放射能の測定は、原子力艦船から20メートルまで接近できました。
しかし、この放射能漏れを契機に、アメリカ政府は50メートル以内で測定をしないよう日本政府に要求。
極秘の取り決めを交わしたのです。
「放射能を監視する体制そのものを、国内のことなのに日本が自由にやれなくなった、そのことを意味していると思います」
(極秘文書を発見した核問題研究家、新原昭治氏)
アメリカ政府がこの取り決めを求めたのは、放射能漏れに対する日本国民の反発を恐れたためだと思われます。
【秘密の取り決め】 「日本政府は50メートル以内で空気中の放射線の測定をしない」 米軍の原子力艦船の放射能測定で日米「協定」発覚
スレリンク(newsplus板)
168:名無電力14001
08/02/17 10:48:10
“追試”に合格の前なのに/再処理、最終試験へ - 2008年2月16日
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
日本原燃が六ケ所再処理工場で行っている試運転は、五つの段階に分かれている。原燃から第四段階の試験が終わったと
報告を受けた経済産業省の原子力安全・保安院は、試験結果は十分でないから追加報告するよう条件を付けながらも、
最後の第五段階に進むことを認めた。
追加報告という“追試”を課しながら、追試の成績がどうなるか分かる前に合格扱いして進級させる。そんな変な手順で、
極めて重要な最終試験入りを認めていいのか、安全性は大丈夫かという疑問、不安を抱く県民が少なくないのではないか。
試験結果は不十分だと国が判断したのは、使用済み核燃料を再処理して出る高レベル放射性廃棄物(廃液)とガラスを
混ぜて固化体を製造してきた昨年十一月からの第四段階で不具合が起きているからだ。
溶かしたガラスと廃液を混ぜた後、容器に流し込んで固化体にする途中でガラスの粘性が高まり、
流し込みにくくなっているなどが不具合の中身だ。
原燃は、粘性が高くなっているのは、廃液に含まれる金属が流し込み口の近くにたまっているためとし、かき混ぜれば
不具合は防ぐことができると国に報告している。だが、これは「見通し」だ。実際に混ぜて効果を確かめたわけではない。
原燃は、不具合を受けて固化体の製造試験を中断して点検中だ。点検もカメラによる確認も終わってはいない。なのに
「固化体の製造や安全面に問題はなかった」と国に報告した原燃の姿勢も腑(ふ)に落ちない。
第四段階の試験を審議した総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の小委員会が、原燃の説明に
「具体性がない」とみたのは当然だろう。
小委の評価を受けた国も、固化体の製造試験を再度行って結果を具体的に報告させる追試が必要と判断した。
だが、これは第四段階で解決できない問題が残ったことを意味する。(後略)
169:電気自動車関連
08/02/19 19:10:54
世界初の空気動力自動車 印タタ、年内にもニューデリーなどに投入
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ゼロスポーツ Zero EV サンバー
URLリンク(www.zero-ev.com)
URLリンク(www.motordays.com)
170:名無電力14001
08/02/19 19:25:04
>>169のスレ発見
【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発[08/02/19]
スレリンク(bizplus板)
【技術】 リッター50キロ!世界初の空気動力自動車…印タタ・モーターズが開発
スレリンク(newsplus板)
価格50万円、リッター50km、時速50km/h。タタ自動車、脅威の空気自動車を開発、日本\(^o^)/オワタ
スレリンク(news板)
171:名無電力14001
08/02/19 21:03:14
敦賀原発でまた配管など紛失 - 2月19日午後6時06分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
日本原電の敦賀原発(福井県敦賀市)で、敷地内の資材倉庫に保管していたステンレス・銅製の部品(重さ600キロ)と
ステンレス製配管2本(ともに300キロ)、炭素綱配管1本(同300キロ)がなくなっていたことが19日、新たに分かった。
被害総額は約3000万円。日本原電は近く敦賀署へ被害届を提出する予定。
同原発では、昨年5月にも新品のステンレス製配管四本がなくなっており、関連などを調べている。
日本原電によると、なくなった部品は水平フィーダーと呼ばれる直径約88センチ、長さ約65センチの円筒。
プラズマ溶融炉で鉄くずなど廃棄物を溶かす際に設備の最先端に取り付ける部品。
またステンレス製配管2本は、直径約22センチ、長さ約3メートルで、
炭素綱配管は直径約22センチ、長さ4メートルの大きさ。
どれも木箱に入れ2005年2月ごろから保管されていた。
【事件】敦賀原発でまた配管など紛失。近く敦賀署へ被害届を提出する予定[2/19]
スレリンク(newsplus板)
172:名無電力14001
08/02/20 00:25:41
柏崎刈羽原発の炉内点検が終了、重大損傷は確認されず - 2008年2月19日20時33分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東京電力は19日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所で進めていた
原子炉圧力容器内部の点検作業を、同日完了したと発表した。東電では「原子炉が機能
するうえで重大なトラブルは確認されていない」と説明している。
炉内の点検作業は昨年8月21日にスタート、目視と水中カメラを使い、構造物や部
品の変形の有無などを調査。これまでの点検で、発生した蒸気の水分を除く「気水分離
器」の変形(1号機)、燃料集合体の軽微なトラブル(5号機)、原子炉プール内壁の
微小な亀裂(7号機)、制御棒が引き抜けないトラブル(同)など、地震の影響とみら
れる被害が6か所見つかった。
東電では今後、揺れで原子炉内の構造物に加わった力を細かく解析し、部品の内側な
ど目に見えない部分の調査を続ける。
【新潟】柏崎刈羽原発の炉内点検が終了 重大損傷は確認されず 東京電力、部品の内側など目に見えない部分の調査続ける
スレリンク(newsplus板)
173:名無電力14001
08/02/23 16:00:27
スペイン企業、米国に世界最大の太陽光発電所を建設へ - 2008年02月22日 18:51
URLリンク(www.afpbb.com)
スペインのバイオ技術大手アベンゴア(Abengoa)のエネルギー部門、アベンゴア・ソーラー(Abengoa Solar)は
21日、世界最大の太陽光発電所を米アリゾナ(Arizona)州に建設すると発表した。
アベンゴア・ソーラーによると、同社はアリゾナ州公益事業局(Arizona Public Service Co.、APS)と
太陽光発電所の建設事業計画を締結した。
建設予定地はアリゾナ州中部フェニックス(Phoenix)から南西に112キロの地点。
現時点では世界最大規模のものとなるという。
2011年までに操業開始し、発電容量は7万世帯への電力供給に十分な280メガワット。
さらに太陽光を利用することで温室効果ガス40万トンを削減できるという。
完成後はAPSに30年間、電力を販売。アベンゴア・ソーラーではこれにより40億ドル(約4300億円)の
収益を見込んでいる。また、アリゾナ州にも10億ドル(約107億円)の経済効果がもたらされるとしている。(c)AFP
174:名無電力14001
08/02/24 22:15:43
新日石の家庭用燃料電池システムに新エネ大賞 - 2008年2月22日
URLリンク(response.jp)
新日本石油は、2006年3月に世界で初めて商品化した灯油仕様1kW級家庭用燃料電池システム
「ENEOS ECOBOY」が、2007年度新エネ大賞・新エネルギー財団会長賞を受賞したと発表した。
新エネ大賞は、新エネルギーの普及促進を図ることを目的に、経済産業省資源エネルギー庁の委託で
新エネルギー財団が実施しているもので、毎年新エネルギーにかかる商品、新エネルギーの導入、
普及啓発活動を広く募集し、優れたものを表彰している。
同社は、2005年度から国が実施している「定置用燃料電池大規模実証事業」に参画し、
これまでに221台のENEOS ECOBOYを設置した。従来、燃料電池システムへの灯油利用については、
灯油から水素を製造する改質技術に課題だったが、同社の石油精製技術を活用した新触媒の開発で、
この課題を解決したことなどが高く評価され、今回の受賞となった。
175:名無電力14001
08/02/24 22:18:44
浜岡原発4号機のプルサーマル計画、受け入れ正式決定
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
静岡知事も受け入れ同意へ 浜岡原発のプルサーマル
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
■浜岡原発3号機 制御棒誤作動 (02月23日 12:04)
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)
176:名無電力14001
08/02/27 22:13:14
AP通信によると、26日午後1時(日本時間27日午前3時)ごろ、米フロリダ州南部の
ターキーポイント原発が緊急停止、マイアミなど一帯で約5時間にわたって大規模な
停電となり、住民約300万人が影響を受けた。
同州マイアミ近郊の変電所で何らかの異常が発生したため、同原発の原子炉2基が
自動停止した。変電所の異常の原因は調査中だが、原発に放射能漏れなどの
危険はなく、国土安全保障省はテロなどの可能性も否定した。
読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
177:名無電力14001
08/02/27 23:27:00
健康被害の因果関係認めず 東海村臨界事故、住民の賠償請求棄却
2008年2月27日 夕刊
茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO、東京都港区)の
東海事業所で1999年9月に起きた臨界事故で、
被ばくした同県日立市久慈町の大泉昭一さん(79)と妻恵子さん(68)が、
JCOと親会社の住友金属鉱山(東京都港区)を相手取り、
健康被害の補償など総額約5800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が
27日、水戸地裁であった。
志田博文裁判長は「事故と健康被害の因果関係を認める証明はない」と請求を棄却した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
178:名無電力14001
08/02/27 23:41:34
恐ろしいですね、怖いですね、やるせないですね。
皆さん、被爆しても保障はありません
被爆した者の独り負けです
被爆させる元が消滅しない限り
明日は我が身だぞ。
179:名無電力14001
08/02/28 01:41:13
太陽光発電所:国内最大 2500軒分、大阪・堺に シャープと関電、処分場活用
URLリンク(www.mainichi.jp)
国内最大の太陽光発電所を、堺市臨海部の産業廃棄物処分場に設置する計画が
進んでいることが分かった。
処分場の有効利用策を検討していた大阪府に対し、大手家電メーカーのシャープ(本社・大阪市)と
関西電力(同)が、発電所の事業者として参加する意向を伝えた。09年度に完成の予定。
太陽光発電は地球温暖化対策の新エネルギーとして期待されながら、
国内での設置は伸びが鈍化している。
官民が環境重視の姿勢を示すことで、太陽光発電の普及の弾みにもなりそうだ。
関係者によると、堺市西区の埋め立て地「堺第7-3区」(約280ヘクタール)の約20ヘクタールに、
発電容量1万キロワットの太陽光発電パネルを設置する。09年度に着工予定。
近くの別の埋め立て地に建設するシャープの新液晶工場と同時期の運用開始を目指す。
土地は、処分場のため大規模な建物を建設できず、地権者の府は無償で貸与できないか検討している。
シャープは同社製の太陽電池を供給し、電力は関西電力が購入する。
発電規模は、一般住宅の標準的な太陽光発電施設の約2500軒分に相当する。
発電そのものは赤字と見られるが、PR効果を見込んだ。
新工場進出を受け、府とシャープが周辺の環境整備を協議する中、計画が浮上した。
同社は太陽電池の生産量が世界1位。
国内最大の太陽光発電所は、三重県亀山市の同社液晶工場にある5000キロワット。
【電力】大阪府、堺市へ国内最大の太陽光発電所設置へ…シャープと関西電力が参加 [08/02/14]
スレリンク(bizplus板)
180:名無電力14001
08/02/28 01:42:54
関西電力、ツバル国で建設してきた太陽光発電設備が運転開始 - 2008年2月25日 10時21分
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
関西電力はこのほど、ツバル国で建設を進めてきた太陽光発電設備が完成し、
運転を開始したことを発表した。
ツバル国は南太平洋に浮かぶ9つの環礁島から成る総面積約26平方キロメートルの小さな島国。
海抜が平均2mと低く、地球温暖化による海面上昇により「最初に沈む国」と言われている。
関西電力はこれまで、国際貢献の一環として、ツバル国をはじめとする太平洋の
島国の電力会社を対象に、新エネルギーに関するセミナーを行ってきた。
その中で、ツバル国より、先進国に二酸化炭素(CO2)排出の抑制を求めるだけ
でなく、自ら新エネルギーを導入し、地球環境保全に直接貢献したいという思いを聞いてきたという。
関西電力は温暖化による海面上昇の被害に苦しむツバル国自らが新エネルギーを
導入するという今回の事例が、地球温暖化に対する問題提起となればと考え、
太陽光発電設備の建設を実施するとともに、設備のメンテナンスや運転のノウハウを伝達してきた。
このほど、太陽光発電設備が無事完成。ツバル国の首都フナフチで竣工式を行い、
設備をツバル電力公社に移管した。設備容量は40kw、年間発電量は
約5万6000kWh。年間、50t-CO2のCO2を削減する。
今後2年間は、関西電力も設備のモニタリングと運転支援を行っていく(日経エコロジー編集/EMF)。
【エネルギー/環境】関西電力、ツバル国で建設してきた太陽光発電設備が運転開始[08/02/26]
スレリンク(bizplus板)
181:ちょっと古いけど貼り漏れてた分
08/02/28 01:49:59
【技術/太陽電池】米Boeing、"効率40%"のカベを超えたソーラーセルを開発
スレリンク(scienceplus板)
【CNT】カーボンナノチューブを使ったキャパシターを開発 電気自動車の走行に成功
スレリンク(scienceplus板)
【ナノテク】光で電気を発生するナノチューブを開発
スレリンク(scienceplus板)
【技術/エネルギー】米企業が浴槽サイズの「ポータブルな原子力電池」を開発 27メガワット、5年間発電可能
スレリンク(scienceplus板)
【技術】原子力機構、世界最高レベルの収束度を持つ小型陽電子顕微鏡を開発 原子力材料のミクロな劣化診断が可能に
スレリンク(scienceplus板)
182:名無電力14001
08/02/28 13:10:04
AMAT、薄膜Si太陽電池の変換効率10%実現にめど - 2008年中の実現を見込む - 2008/02/27
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
半導体製造装置大手の米Applied Materials(以下、AMAT)は26日、記者説明会を開催し、同社が提供する太陽電池製造装置を
用いて製造される薄膜Si太陽電池の変換効率が2008年末ころには10%を達成できる見通しを明らかにした。
こうして製造される太陽電池の多くが結晶Siを用いたもので、市場の9割を占めている。ただし、結晶Siによる太陽電池は変換効率が
10数%と高いものの、厚さが175μm程度と多量のSiを消費するため、材料コストが高いという課題がある。一方、薄膜Si太陽電池は、
厚さを数10μm以下にすることで材料コストを抑えることが可能だが、変換効率が結晶Siのものと比べると低くなるという課題がある。
AMATでは、Siの厚みを薄くしても変換効率が下がらない技術を開発。同技術は、場合によっては「薄くした方が効率が高まる」(同)
場合もあるという。同社の装置により製造される薄膜Si太陽電池の厚みは25μm程度、面積は5.7m2だが、
「FPD製造装置の技術を応用することで、大面積化も可能である」(同)との見方を示した。
また同社では、薄膜Si太陽電池製造の一貫製造ライン「SunFab」の提供を行っている。2007年の受注額は7億ドルで、
2008年第2四半期に3ライン、同第3四半期に7ラインの出荷を予定しており、同ラインを用いて製造された薄膜Si太陽電池製品は
2008年中頃から市場に流通することが見込まれる。
同ラインの製造コストは2種類のSiを用いたタンデム構造の場合で1Wあたり1.5ドルだが、これを「2010年には1ドルへと下げる」(同)
という。製造コスト低減の大きな鍵を握るのが、変換効率の向上だ。現在の変換効率はタンデム構造で9.3%だが、
「2008年末ころには変換効率10%を達成する」(同)としている。また、このほか歩留まり率の向上、材料コストや
ランニングコストの低減などを行うことにより「(1Wあたり)1ドルは実現可能」とした。(一部抜粋)
183:名無電力14001
08/02/28 13:12:15
昭和電工など3社、印刷方式で製造可能なプラスチック太陽電池素子を開発(昭和電工) - 2008/02/27
URLリンク(www.ipnext.jp)
昭和電工は26日、桐蔭横浜大学ベンチャー企業のペクセル・テクノロジーズ、藤森工業と共同で、
高速・低コストの印刷方式で製造が可能な「プラスチック色素増感型太陽電池モジュール」の大面積化に成功したと発表した。
2009年度中に量産を開始する計画。
同素子は、約15ミクロンメートルの厚さの、ナノ結晶構造酸化チタン半導体層を発電層としてフィルム上に成膜する。
ぺクセルが昭和電工と共同で開発した特殊ペーストを使用することで、大型設備を使用しなくても印刷塗工による
半導体層の成膜を可能にした。従来は、真空設備や高温焼成などの大型設備が必要だった。
今回試作した太陽電池は、透過性のある薄いフィルム上のモジュールであることから、窓やパネル、曲面部などにも適用できる。
また、カラーデザイン加工が容易であることから、デザイン性が高いという特徴もある。
↓現在EXPO開催中。興味のある方はどぞー。
PV EXPO 2008 ~第1回 [国際]太陽電池展~ 太陽電池に関する展示会/セミナー
URLリンク(www.pvexpo.jp)
◆会期: 2008年2月27日(水)~29日(金)
◆開場時間: 10:00~17:00
◆会場: 東京ビッグサイト 西展示棟
184:名無電力14001
08/02/28 15:15:20
薄膜型太陽電池 150万世帯分生産…シャープ - 2008年2月28日
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
2012年以降目標に
シャープは27日、薄膜型太陽電池の年間生産能力を6ギガ・ワットに引き上げる計画を明らかにした。
日本の一般家庭換算で、150万世帯分にあたる。2011年をめどに海外で電池生産を始める計画で、
達成は12年以降の見込み。投資は数千億円規模となる。
6ギガ・ワットは、現在の世界での累積生産量(8ギガ・ワット)の4分の3にあたる。太陽電池は
原料のシリコン価格が高騰し、従来の結晶型は思うように生産が増やしにくくなった。薄膜型は、
シリコン材料が従来の結晶型の100分の1で済むため、シャープなどが開発に力を入れている。
シャープは現在、葛城工場(奈良県)で薄膜型を少量生産している。新たに1000億円弱を投資、
堺市に09年度中に稼働する1ギガ・ワット規模の工場を建設する計画で、この堺工場をモデルに海外展開を進める。
また、シャープは27日、太陽電池の累積生産量が07年末に世界で初めて2ギガ・ワットを超えたと発表した。
世界の累積生産の4分の1がシャープ製となる計算だ。
185:名無電力14001
08/02/29 14:30:26
東芝とIHI、原発で提携へ…エネルギー事業統合も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東芝と、造船重機大手のIHIが、原子力発電所の設備を含むエネルギー・プラント事業で
包括提携交渉に入ったことが明らかになった。
IHIの同事業部門を別会社にして、東芝が出資する案などを検討している。将来は東芝の
原子力関連などの部門をこの別会社に合流させる形で事業統合も視野に入れている。
統合されれば、同事業の売上高は単純合計で1兆円規模になり、三菱重工業を抜いて国内トップになる。
地球温暖化問題を背景に温室効果ガスを排出しない原子力発電の需要が高まっており、
提携によって世界市場での占有率(シェア)の拡大を目指す。
複数の関係者によると、東芝が28日までにIHI側に包括提携を打診した。IHI側も前向きに
検討する見通し。IHIは業績悪化による決算修正への対応などに追われているため、これらの
問題にメドがつく今春から本格交渉に入り、来年度の経営陣が固まる6月以降に早期合意を目指す。
東芝は、原子力発電プラントの設計、製造、販売を手がけている。2006年10月には
米原子力大手のウェスチングハウス(WH)を買収、子会社化(出資比率67%)した。(後略)
【電力】東芝とIHI:原発で提携へ・エネルギー事業統合も…三菱重工業を抜き国内トップに [08/02/29]
スレリンク(bizplus板)
186:名無電力14001
08/02/29 20:36:02
★イスラエル首相「電気自動車を国家事業に」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「イスラエルは今後10年で脱石油社会になります」。
大型経済ミッションを率いて28日まで日本を訪問したイスラエルのオルメルト首相は、
電気自動車の開発を国家事業として進め、日本の産業界とも連携を深める方針を強調した。
イスラエルの電気自動車開発計画の中核はインフラ整備。
全国の駐車場に50万個の充電装置を配備し、駐車中に充電できるようにする。
通常のガソリン車に課す税金を72%と高くする一方、電気自動車は10%に抑え、普及を促す。(07:03)
【環境】 「イスラエルは今後10年で脱石油社会になります」とオルメルト首相 電気自動車の開発を国家事業に
スレリンク(newsplus板)
自動車会社Tata Motorsが「空気」で走るAirCarの本格的生産に
URLリンク(www.ecogeek.org)
Compressed Air power at work
URLリンク(www.youtube.com)
187:名無電力14001
08/03/01 17:37:52
ホンダ太陽電池、公共・産業用に参入 早期にフル生産体制確保へ - 2008.3.1 00:54
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ホンダは29日、住宅向けに展開している太陽電池事業で今春から「公共・産業用」と呼ばれる
企業や官公庁など大口顧客向け製品に参入することを明らかにした。平成17年度に国の
補助金制度が打ち切られ、国内の住宅用太陽電池の導入は伸び悩んでいる。一方、環境意識の
高まりもあって公共・産業用は堅調。販路拡大により、フル生産体制を構築する狙いもある。
太陽電池事業を手がけるのはホンダの全額出資子会社「ホンダソルテック」(熊本県大津町)。
同社の太陽電池は材料に主流のシリコンを使わず、銅やインジウムなどの金属化合物を使うのが
特徴。太陽光をどれだけ電気エネルギーに変換したかを示す「変換効率」は低めだが、世界的に
品薄のシリコンに比べ安定調達でき、生産コストも低減できるという。施工費を含む価格も
200万円弱とシリコンに比べ30万円ほど安い。
現在、同社が販売する住宅向け太陽電池は、発電能力が3キロワットの比較的小さなシステム
だが、公共・産業用を「次のターゲット」(数佐明男社長)とにらみ、発電能力の大きなシステムの
開発に取り組んでいる。
すでに10キロワット超の商品化にめどをつけており、今春から学校や病院、小規模商店街などに
向けて販売する。来年度中には100~200キロワットの工場など大規模施設向けも投入する計画で、
年内にも年産能力(2万7500キロワット)いっぱいのフル生産に入りたい考えだ。
【電力】ホンダ:太陽電池、公共・産業用に参入 早期にフル生産体制確保へ…補助金打ち切りで住宅用低迷 [08/03/01]
スレリンク(bizplus板)
188:名無電力14001
08/03/04 00:46:28
メルセデス・ベンツ、Sクラスに世界初リチウムイオン電池ハイブリッドモデル - 2008/03/03
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
独Daimlerは、最高級セダンのSクラスに、リチウムイオン電池を搭載するハイブリッドモデル
「Mercedes-Benz S 400 BlueHYBRID」を追加し、2009年より量産体制に入ると発表した。
一般的なハイブリッドカーはニッケル水素電池を搭載しているものの、バッテリルーム内部を常に摂氏15~35度に保つなど、
同社が独自に開発を進めた25件におよぶ特許技術により、Mercedes-Benz S 400 BlueHYBRIDには、量産車として世界初となる
リチウムイオン電池の採用が可能になったとされる。バッテリのコンパクト化、長寿命などのメリットを活かしつつ、
加速後7.3秒で時速100kmを実現するパワフルなドライビングも楽しめるという。
同社経営取締役員のThomas Weber博士は「この分野での研究開発に、1992年以来、特別な努力を傾けており、
今後の自動車業界の成功のカギを握る革新的な技術を発表できてうれしい」とコメントしている。
189:名無電力14001
08/03/04 02:20:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
190:名無電力14001
08/03/04 14:17:58
総投資10兆円超に急拡大 07年の再生可能エネルギー - 2008年3月4日 08時16分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
風力や太陽光などの再生可能エネルギーによる発電設備建設への投資は、昨年1年間に世界で前年比約30%増の
約710億ドル(約7兆3200億円)に達するなど、再生エネルギー関連ビジネスが急拡大しているとの報告書を、
国連環境計画(UNEP)や各国の研究者らでつくる国際団体「REN21」がまとめた。
太陽電池生産や研究開発への投資などを加えた総投資額は1000億ドル(約10兆円)を超えるという。
4日からワシントンで開かれる国際会議で発表する。
設備への投資額は2005年には約400億ドルだったが、06年は約550億ドルで、07年はさらに増えた。
これらの結果、06年の再生可能エネルギーによる発電量は世界の総発電量の3・4%で、原子力発電の
ほぼ4分の1に達した。原発開発が停滞する中、今後も伸びが予想されるという。
191:名無電力14001
08/03/04 14:23:35
>>190のスレ
【エネルギー】風力や太陽光、世界で総投資10兆円超に急拡大 07年の再生可能エネルギー[08/03/04]
スレリンク(bizplus板)
192:名無電力14001
08/03/05 00:19:29
第2再処理工場の検討開始 使用済み核燃料で国、電力 - 2008年3月2日 15時30分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ことし本格操業予定の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の後継となる「第2再処理工場」に向け、
経済産業省や電気事業連合会などは2日までに、新たな再処理方法など基礎情報の収集を本格的に始めた。
再処理して取り出したプルトニウムを使う「核燃料サイクル」路線の維持を前提に、技術に関連する材料を集め、
2年以内に報告書をまとめる。
一方、2005年に策定された国の原子力政策大綱には、柔軟な検討のために、使用済み燃料を再処理せず、
そのまま地中に埋める「直接処分」の調査、研究が盛り込まれたが、手付かずのまま。サイクル路線だけに固執する
国や原子力業界の姿勢が問われそうだ。
政策大綱や経産省の計画では、六ケ所再処理工場で処理しきれない使用済み燃料は貯蔵し、
プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を普通の原発(軽水炉)で使うプルサーマルを推進、
プルトニウムを本格利用する高速増殖炉を50年ごろに商業導入する。六ケ所再処理工場は45年ごろ操業を終了、
続いて第2工場を操業する。
193:名無電力14001
08/03/05 00:23:28
ガンと放射能 英国科学者が警告
URLリンク(www.news.janjan.jp)
英国における原子力施設周辺の小児白血病
URLリンク(www.atomin.gr.jp)
194:名無電力14001
08/03/05 13:49:01
「再発防止策定着」 北電臨界事故隠しで検証委 - 2008年03月04日
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
北陸電力志賀原子力発電所1号機(石川県志賀町赤住)の臨界事故隠しを受けた
再発防止対策検証委員会(委員長・児嶋真平京都大名誉教授)は三日、金沢市内の
ホテルで六回目の委員会を開いた。隠さない仕組み作りや企業風土改革などを検証
した結果「再発防止策の取り組みが定着した」と評価する、平成十九年度の
最終報告書を永原功社長に提出した。
会議は非公開で行われ、北電側は二月末実績として、再発防止に向けた仕組み作りと、
研修・教育などの運用状況の進ちょく率が共に100パーセントに達したと報告した。
前回の検証委で示された志賀原発の全所員対象アンケートで、隠さない・隠せない
仕組み作りについて「形式だけで意識に変化はない」という回答が16パーセント
だったのに対し、今回は1パーセントに減少したことも明らかにした。
最終報告では、社員に隠さない意識が根付いており、経営陣と発電部門の社員が
対話を通して意思疎通を図っていることなどを評価。記者会見した児嶋委員長は
「再発防止策は社内全体に浸透しており、地元にも理解されている。この努力を
継続してほしい」と述べた。同委は今後、年二回程度開き、北電の取り組み状況を
引き続き検証していく。
【電力】「再発防止策定着」 北陸電力臨界事故隠しで検証委[08/03/04]
スレリンク(bizplus板)
195:名無電力14001
08/03/05 14:08:21
「地球にやさしい」風力発電地帯、希少種鳥の脅威に - 2008年03月05日 09:23
URLリンク(www.afpbb.com)
北米に生息する希少種のアメリカシロヅルは60年以上も前から絶滅の危機に瀕しているが、
現在、「ウィンドファーム(風力発電地帯)」という新たな脅威にさらされている。
環境にやさしいとされるウィンドファームの格好の設置場所とされるのは、風に恵まれた中西部の
プレーリー(大草原)だ。だが米魚類野生生物局(US Fish and Wildlife Service)のTom Stehn氏によると、
この地域はアメリカシロヅルの移動経路に重なるという。
アメリカシロヅルは、20世紀に15羽にまで激減したが、保護団体の献身的な努力により
野生の個体数は360羽にまで回復した。
ところが米下院が前週、再生可能エネルギー開発者への税制上の優遇措置の延長を可決したこともあり、
風力発電会社はウィンドファームに、ますます熱い視線を向けるようになっている。
自然環境保護団体「Audubon」のGreg Butcher氏は、「地球温暖化を促進しない風力エネルギーは
われわれとしても大賛成」と前置きした上で、「アメリカシロヅルがタービンと衝突しないよう、
設置場所や設計に気を配る必要がある」と指摘する。
タービン以上に懸念されるのは、アメリカシロヅルなど北米にしか見られない大型鳥の生息域が狭まることだ。
アメリカシロヅルの過去の絶滅危機は、まさに生息域の減少によりもたらされた。
「地球にやさしい」風力発電を使ったら、鳥さんたちが絶滅の危機になったよ\(^O^)/
スレリンク(news板)
196:名無電力14001
08/03/05 15:06:59
排出権取引導入を議論・政府の地球温暖化懇が初会合
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
政府は5日午前、「地球温暖化問題に関する懇談会」の初会合を首相官邸で開いた。
7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)前に結論を出すことを念頭に、企業ごとに
温暖化ガスを排出できる権利を売買する排出権取引の導入などを検討する。
同取引には産業界に慎重論が残るが、政府の懇談会が取り上げる方針を示したことで
議論が加速する可能性が出てきた。
座長には奥田碩内閣特別顧問(トヨタ自動車取締役相談役)が選出された。
奥田氏は排出権取引について「欧米が1つの潮流を作っている中、それに
ついていかないのは日本にとってまずい」と指摘、導入に前向きな姿勢を示した。
そのうえで同氏は「サミットまでに手法とか数字とか何らかの報告をしたい」
と述べ、今夏までに結論をとりまとめる意向を明らかにした。
ただ委員間に温度差も残り、明確な結論が得られるか不透明感が残る。
【環境/政策】排出権取引導入を議論 政府の地球温暖化懇が初会合[08/03/05]
スレリンク(bizplus板)
197:名無電力14001
08/03/05 15:07:42
深夜テレビ:温暖化対策で自粛促す意見相次ぐ 自民党
URLリンク(mainichi.jp)
自民党が4日開いた総務会で、地球環境問題や原油高騰を理由に深夜のテレビ放送の自粛を促す意見が相次いだ。
きっかけは、京都議定書の目標達成に向けた政府の「地球温暖化対策推進法改正案」。総務会はこれを了承したが、
森山真弓元官房長官が温暖化対策に絡め「いつの間にかテレビは24時間やるようになった」と指摘。70年代の
石油ショック当時、放送局が深夜放送を自粛した例を引き、「(温暖化対策も)それぐらいやらないといけない」と訴えた。
加藤紘一元幹事長も「京都議定書も今や他人ごとだ。これでは目標は達成できない」と厳しい見方を示し、同調する意見が続いた。
家庭を中心に温室効果ガスの排出量増に歯止めがかかっておらず、深夜テレビもやり玉に上がり始めた格好。
谷垣禎一政調会長は「法的規制はできないが、世論喚起の必要はあるのではないか」とやんわり議論を引き取った。
【政治】 “深夜のテレビ放送、自粛を” 温暖化対策で促す意見相次ぐ…自民党★3
スレリンク(newsplus板)
198:名無電力14001
08/03/05 17:27:33
リアルタイム放射線測定器「GM-NET」
URLリンク(gm-net.jp)