08/01/31 10:33:56
敦賀市に120億円寄付する金があったら電気代あげるなよ。
風力や地熱に投資しろよ。
351:名無電力14001
08/01/31 10:38:49
東北の東部沿岸部は火力原子力発電所の乱立地帯でもあるが
風力発電に適した自然条件の地区でもあると思う。
352:名無電力14001
08/01/31 10:39:17
日本の地熱発電の容量は、合計561MW
一方、風力発電の容量は、合計1491MW
容量だけで見れば立派な数字だが、
実際に発電した電力量は???
353:名無電力14001
08/01/31 10:39:48
>>350
寄付しなければ発電所を建設・維持できないわけですが。
354:名無電力14001
08/01/31 10:44:21
寄付しなければ成り立たないような物、作るなよ
355:名無電力14001
08/01/31 10:49:01
寄付も建設コストの一部です。
356:名無電力14001
08/01/31 10:53:47
>>340
原発がトラブルを起こした場合の予備には原発は使えませんね?
なぜならコスト上、遊ばせておく原発というのは存在出来ないからね。
建ててしまったらフル操業しとかないといけない運命なのはわかりますね?
そうすると、遊ばせとく発電所は火力水力地熱等に絞られるわけです。
結果として原発を作ると遊休発電所を増やさねばならないのです。
2重のコストなんですよ。
今回の赤字も火力のせいではありません。
燃料費はたった1000億しか増加していません。売上4兆円から換算すると電気代の1/40です。
また原発が止まったのでその分の半分は火力が稼ぎました。
つまり火力は燃料費1000億円増やして売上を5000億増やしたわけです。どう見ても黒字です。
賢い皆さんは騙されないように
357:名無電力14001
08/01/31 10:54:08
>>352
どういうわけか、
日本全国の発電容量がグングン伸びてるグラフは沢山あっても、
実際に発電した電力のグラフは見当たらないんだな。
たとえばNEDO
URLリンク(www.nedo.go.jp)
設備の導入状況しかない。箱物行政と一緒だな。
個別の設備についてはネットで公開されてるものもある。
例えば
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
250kWの設備で、実際に発電したのは、累計411MWh。
411MWh ÷ 365日 ÷ 24時間 = 47kWh
設備容量の1/5か。
家庭用の1kWの電気ヒーターなら47台分だな。
358:名無電力14001
08/01/31 10:58:48
東電 300億円経常赤字に
1月31日8時2分配信 産経新聞
東京電力は30日、平成20年3月期連結業績見通しを下方修正した。
経常損益は当初の800億円の黒字予想から300億円の赤字に転落、
最終損益も同950億円の赤字から1550億円の赤字へ悪化する。昨
年7月の新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所が運転停止し、燃料
の高い火力発電比率が増えるため。東電の経常損益と最終損益がともに
赤字となるのは、第2次石油危機で335億円(単独)の赤字となった
昭和55年3月期以来、28年ぶりとなる。
経常損益の赤字転落の理由は、「原油価格の上昇による燃料費の大幅
な増加」(武井優常務)と説明。東電は今年度の想定原油価格を1バレ
ル=72ドルとみていたが、同78ドルに修正した。また、火力発電や
買電により燃料費などが1100億円増えるなど利益が圧迫された。
359:名無電力14001
08/01/31 11:03:18
>>356
スレで散々言われているように、火力は発電しなければ燃料代がかからない。
原子力にシフトして余剰となった、既存の火力発電所を予備としているので、
コストは二重ではない。
そして、
火力はCO2を多量に排出するので、たとえ経済性が高くても推進できない。
> つまり火力は燃料費1000億円増やして売上を5000億増やしたわけです。どう見ても黒字です。
燃料代だけ見ればな。
360:名無電力14001
08/01/31 11:03:56
>>357
そこで、手堅くこれからは、スパイラルマグナス風車
URLリンク(www.mecaro.jp)
>1kWの電気ヒーターなら47台分
どこの家庭がそんな不経済な代物を24時間つけっぱなすんだよw
361:名無電力14001
08/01/31 11:06:00
>>355
そういうのを原発の発電コストに含めてから言えよw
362:名無電力14001
08/01/31 11:14:26
>>360
> どこの家庭がそんな不経済な代物を24時間つけっぱなすんだよw
そんな話はしてないぞ。変な方向で解釈して叩くのはやめてくれ。
47世帯が同じタイミングで1kWの電気ヒーターを使うことができる
それくらいの大きさの電力だってこと。
ここに写真がある
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
363:名無電力14001
08/01/31 11:20:41
>>362
へんなのはお前。現実的に何の意味があるんだよ?
364:名無電力14001
08/01/31 11:21:05
原発は火力とセットだという話は尤もです。
しかし、その考え方でいくと、
風力も火力とセットになってしまいます。
365:名無電力14001
08/01/31 11:25:53
>>363
どれくらいの需要を賄えるのか、という話だよ。
俺に無意味な指標を持ちだすなと批判するくらいだから、
あんたは他にもっと適切な指標を提示できるんだろうな?
366:名無電力14001
08/01/31 11:29:03
風力・太陽電池は調整可能な範囲を超える場合には
どう蓄電するかという課題があるよな
余った電力で火力発電で出来るCO2を回収して、炭化水素燃料を再生出来ればいいんだろけど
CO2を大気に放出しないと、火力発電所のエネルギー効率が悪くなってしまうというジレンマがある
気温が-80℃くらいなら、CO2もドライアイスとして回収出来るんだけどね
367:名無電力14001
08/01/31 11:32:27
>>365
へんなもんは変なんだよ。開き直るなぼけ
368:名無電力14001
08/01/31 11:34:57
>>366
揚水ダムに水を上げる電気にでもすりゃあいい
あるいは近所に銭湯でもつくればいい
369:名無電力14001
08/01/31 11:35:20
揚水発電以上に効率的な蓄電が難しいね。
水素作れって話があるけど、これだって発電効率は40%程度
火力発電の方が効率いいわけだしな
370:名無電力14001
08/01/31 11:36:33
風力発電がマイナーなうちは、別の種類のCO2排出源のCO2を回収する、というわけにはいかないかな。
ゴミ焼却炉の廃ガスからCO2を除去するとか。
371:名無電力14001
08/01/31 11:37:23
風力と太陽光を日本全体でやった場合の
供給電力の安定性ってどんなもんだろうね?
晴れで強風の時と、雨で無風の時でどれくらい差が出るものなのか。
あと余った電力で水を電気分解して水素取りだして、
電力不足の時に水素を燃料電池か燃焼で電気に変換するのって、
どれくらいのロスが出るんだろうね?
各一般家庭で小規模にやるのと、電力会社側で大規模にやるのでは、
効率やコストはどれくらい違うんだろうか?
あと火力発電の発電量調整ってどれくらいの時間で出来るんだろう?
1時間ぐらいでフル稼働にしたり、停止したり出来るんだろうか?
372:名無電力14001
08/01/31 11:39:13
>>364
風力は小型で大量に分散されてるからトラブルあっても関係ないんだよ。
出力集中している原発だからこそ問題がある。
373:名無電力14001
08/01/31 11:39:21
>>367
変ではないものって何?
>>368
すでに揚水ダムは原子力のために使ってて、余裕がないよ。
揚水ダムを増設するとなると、環境破壊になるけど、いいの?
銭湯はあれだが、エコキュートのような装置は実用化されてるね。
電力会社が原子力のために普及を推進している。
ただ、装置の値段が高くて、ペイしない。
374:名無電力14001
08/01/31 11:39:46
>>368
そうだね。
単に揚水発電じゃ、風力・太陽電池が主になってきた場合には全く足りないから
瀬戸内海封鎖して、これをため池代わりに蓄電しようか?
375:名無電力14001
08/01/31 11:41:00
>>369
いまの火力の発電効率は高いからねぇ。
むかしの蒸気ボイラーだった頃のの効率との比較なら、いい勝負になると思う。
376:371
08/01/31 11:41:31
>>368
揚水ダムって効率70~80%ぐらいだったっけ?
前に調べたけど忘れてしまった。
>>373
揚水ダムって日本に安く建設できる場所って余り残ってないのかな?
>>369
重複してもうた。
40%って水素を燃やした場合のデータ?
燃料電池ならもうちょっと効率上がらないかな?
377:名無電力14001
08/01/31 11:41:36
>>373
何の話をしたいんですか?
378:名無電力14001
08/01/31 11:43:10
>>371
火力の調整もやろうと思えば釜はそのままで蒸気バイパスにより短時間でonoff出来る。
でも実際は東電管轄だけで見ても需要量+300万kWくらい上で発電してるから
そんなonoff制御することは無い。
1基単位では大雑把にスケジュールどおりに運転・停止するだけだよ。
379:名無電力14001
08/01/31 11:43:17
>>373
風力の電気が余るようになったら原子炉を減らせばいいだけだろ。
環境破壊になるものを原子力は使うのか?じゃあ止めたらどうだ原子力。
380:名無電力14001
08/01/31 11:50:20
>>359
燃料代だけで見なくても火力は充分黒字事業です。
火力から燃料代無視したらどんだけ経費残るってのよ?
その辺数字すら出さず説明もなしに否定しかしないから原発派って馬鹿にされるんだよ。
381:名無電力14001
08/01/31 11:53:35
>>371
水素の最大の問題点は安全性。
水素分子は地球上で最も小さな分子なので、
水やプロパンガスが漏れないパイプやタンクでも、
水素は漏れてしまう。
水素に対応したものは開発されているので、
しばらくすると状況は良くなるかもしれない。
382:名無電力14001
08/01/31 11:56:31
>>371
> あと火力発電の発電量調整ってどれくらいの時間で出来るんだろう?
規模や方式によるけれども、応答が速いものだと、
風力の変動を吸収して安定した電力を供給できる。
383:名無電力14001
08/01/31 11:57:22
>>372
トラブルの話ではなく、風力の出力と需要のギャップを埋めるのに火力が必要という話。
384:371
08/01/31 11:57:57
>>378
蒸気のOnOffだけだと燃料の燃焼は減らせなくない?
前に聞いた話だと、一度火を消すと、再度つけるのにかなり時間がかかると聞いたことが。
>>382
へー、それはいいねー。
だとすると、風力や太陽光にもかなり将来性が。
>>381
なるほど。
あとはリチウムイオンバッテリーも
あと10倍ぐらいまで性能がアップできるらしいから、期待。
大容量キャパシタも将来的には可能性あるかな?
385:名無電力14001
08/01/31 11:59:31
>>376
> 揚水ダムって日本に安く建設できる場所って余り残ってないのかな?
潮力発電という手もあるが、やっぱり場所が・・・。
386:名無電力14001
08/01/31 12:00:10
>>377
>>365
> どれくらいの需要を賄えるのか、という話
387:名無電力14001
08/01/31 12:02:00
>>379
風力の電気が余るようになったら、な。
388:名無電力14001
08/01/31 12:02:20
水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエルシステムを採用し
た水素ロータリーエンジン車マツダ『RX-8ハイドロジェンRE』
389:名無電力14001
08/01/31 12:03:11
>>387
その通り
390:名無電力14001
08/01/31 12:03:45
>>380
送電のコストとか、色々あるだろ。
あなたは燃料代と消費者への販売価格を比較している。
391:名無電力14001
08/01/31 12:05:33
原発ほど送電コストがかかる電気もない
392:名無電力14001
08/01/31 12:08:50
>>386
その例えに現実的に何の意味があるんだよ?
393:名無電力14001
08/01/31 12:10:24
こういうのはどうだ?
マンションとかの屋上に貯水槽があるっしょ。
貯水槽の水位をうまくコントロールすれば、
水道局のポンプの消費電力のピークを、
電力需要の一番少ない時間帯に持って
これるんじゃない?
風力の出力変動を、
水道局の送出圧力を自動で微調整することで、
吸収できないだろうか。
394:名無電力14001
08/01/31 12:11:05
>>392
俺の例えが不適切だって言いたいのは、わかったよ。
だから、お前が適切な例えを提示しろって言ってるの。
395:名無電力14001
08/01/31 12:12:58
やっぱり本命は、ハイブリッド自動車の充電だと思う。
海外ではプリウスのバッテリーを、家庭のコンセントから行えるように、改造する業者がいるってよ。
396:名無電力14001
08/01/31 12:13:35
風力と太陽光とコジェネを組み合わせて電力自給地帯を作ればいいだけだろ。
要するに法整備さえしてもらえば現状の技術だけで何も問題ないのよ。
397:名無電力14001
08/01/31 12:15:29
>>394
適切な例など知りませんよ。考えたいならお前が考えろよ。
398:名無電力14001
08/01/31 12:16:28
それは急進すぎ。
まずは総発電量の10%を目指すべき。
399:名無電力14001
08/01/31 12:16:53
>>397
知らないなら黙ってろ。
400:名無電力14001
08/01/31 12:17:53
>>395
ハイブリッド車の燃費は期待するほどではない。
結局ガソリンが必要。
案外、水素自動車もいけるかもしれん。
401:名無電力14001
08/01/31 12:18:49
>>399
変な例しか知らないなら黙ってろよ。お互い様だ。
402:371
08/01/31 12:21:21
>>393
マンションの貯水槽だと100~300Whぐらいしか調整できない予感。
>>395
それをやるには電力が余ってるというのを電気自動車に通知する仕組みがいるよね。
あと夜間の間に充電が終わってしまって、昼間は余り充電需要ないかも?
>>396
梅雨のように雨が続いて、風も弱い日が続いたら、どうする?
やはり>>382のような調整可能な火力発電が増えるか、
バッテリーか燃料電池の技術革新が進まないと
風力と太陽光は全体の10%ぐらいまでしか使えない予感。
英国とかかなりの割合を風力にするらしいけど、どうするんだろうね?
バッテリーか燃料電池の技術革新が進むのを計画に組み込んでるんだろうか。
403:名無電力14001
08/01/31 12:22:53
>>400
そう、もちろんガソリンは必要。
だからこそ、電気自動車 ではなく ハイブリッド自動車 を充電しようという話なのよ。
電気だけで走れる距離が短くても、
ガソリンから風力へのシフトがある程度行われば、
それでも大きな成果だと思う。
404:名無電力14001
08/01/31 12:24:42
>>402
>梅雨のように雨が続いて、風も弱い日が続いたら、どうする?
いい時もあれば悪い時もある。風が続いて、晴れた日が続いたときにはたっぷりボーナスになる。
悪い時には、地熱から送電してもらう。コジェネに頑張ってもらう。
405:名無電力14001
08/01/31 12:25:24
>>393
マンションの貯水槽に蓄えられるエネルギーは
たとえば10トン蓄えて、落差が20メートルあったとしても
だいたい100*20=2000kJ でしかない。
33型液晶テレビを3時間程度点灯出来るほどでしかない
406:名無電力14001
08/01/31 12:25:32
>>402
> それをやるには電力が余ってるというのを電気自動車に通知する仕組みがいるよね。
いまはインターネットがあるし、カーナビのワンセグ受信機能でデータ受信するという手もあるし。
407:名無電力14001
08/01/31 12:27:37
>>404
> 悪い時には、地熱から送電してもらう。
おいおい。
悪いときに合わせて地熱発電を整備するくらいなら、
全電力を地熱発電で確保するのと一緒じゃないか。
408:名無電力14001
08/01/31 12:28:22
>>403
実際フル充電でどのくらい走れるもんなんだ。
たかが知れていると思ってるんだけど。水素のほうが量的にも効率的にも上だろう。
409:名無電力14001
08/01/31 12:29:35
>>405
貯水槽からの落差で各所で発電しようってわけじゃない。
410:名無電力14001
08/01/31 12:30:30
>>407
日本全土がいっぺんに良い時になったり悪い時になったりするわけではないからな。
日時によって、いい地域もあれば、わるい地域もある。それぞれ相互に融通して、
それを補完するのが地熱。
411:371
08/01/31 12:32:13
>>408
メーカーに依るけど70~110kmぐらい。
日頃の買い物とかには十分だね。
>>410
梅雨とかでも梅雨前線は北海道までこなかったりするしね。
ただそれには、送電ロスが少ない新しい送電線が普及しないと。
412:名無電力14001
08/01/31 12:32:31
電気が足りなくなったら水素買ってくれば良いんだよ。
413:名無電力14001
08/01/31 12:39:43
風量にしても、太陽電池にしても、ピーク発電能力は大きいが平均発電能力は
その1桁下でしかない。
だから、これらが普及出来るのは、蓄電方法が無ければ、
火力等のように調整出来る電力にピーク発電量が一致するまで。
ベース電力として原子力があるから、発電量の5%程度だろう。
これを超えさせたい場合、蓄電量をそれに比例して増やす必要がある。
家庭レベルで1日の消費量に相当するエネルギーを蓄えろとなると
どれだけの規模になるか
この蓄電のエネルギー効率が悪ければ、それだけ太陽電池・風力は余計に設置
しなければならない。
だから変換効率が75%を超えるようなもので、100kgで10kWH程度蓄電できる
ようなものが必要だ。
414:名無電力14001
08/01/31 12:40:23
>>408
プリウス改造車については、
URLリンク(www.calcars.org)
電気のみの走行は時速55キロが上限で、
鉛蓄電池なら16キロ、リチウムイオンなら32~48キロ走れるらしい。
415:名無電力14001
08/01/31 12:40:56
>>410
電力ネットワークのコストは誰が負担するの?
416:名無電力14001
08/01/31 12:42:48
>>413
一般家庭の消費エネルギーすべて、というのは大変だが、
風呂と床暖房くらいなら、エコキュートで実現可能でしょ。
417:名無電力14001
08/01/31 12:50:10
>>413
理屈がへん
418:名無電力14001
08/01/31 12:50:32
>>390
送電のコストは按分だから関係ないし送電線を新たに引いたわけじゃないので関係ない。
単純に燃料費増1000億で売上5000億稼ぐ事業だってのが理解出来ないかい?
売上増やしても赤字になるなら損益分岐点が相当高いってことだよ。
419:名無電力14001
08/01/31 12:51:39
>>414
持続時間は電動自転車なみだけど、まあ、街乗り程度なら十分か。
420:名無電力14001
08/01/31 12:52:37
>>417
なら、変ではない話をしてみ。
421:名無電力14001
08/01/31 12:53:20
>>415
電力会社が寄付すればよかろう
422:名無電力14001
08/01/31 12:54:09
>>418
他の発電手段は、5000億円分の電気を売るのに、どれくらいのコストで発電してるの?
423:名無電力14001
08/01/31 12:54:28
>>416
つまり、熱の形でエネルギーを蓄えるという事だよね?
冷房代わりに 氷100kgで確かに10kWh程度は蓄えられる。
60度くらいで解けるような材料があれば、やっぱり蓄えられるだろう。
でもこれが使えるのは家庭用の30%程度だろう
これで蓄えても テレビは見えない。パソコンも使えない。
424:名無電力14001
08/01/31 12:54:44
>>420
他人に要求する前にマトモな話ができないなら、最初から黙ってればいい。
黙ってれば何も言うことはない。
425:名無電力14001
08/01/31 12:55:26
>>422
原発は5000億円分減らしたから赤字
426:371
08/01/31 12:55:39
>>413
そこらへんを経済産業省あたりで詳しく計算してたりしないかな?
あと水力で1200万kW、地熱で6億kW発電できるらしい。
経産省、水力発電の支援制度拡充 地球温暖化対策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
地熱ビジネスモデル
URLリンク(www.chikaikyo.com)
>>415
余ってる電源3法交付金使うとか。
427:名無電力14001
08/01/31 12:59:29
>>422
変な質問だね。
元の設備AとBがあり、変動費いくらで売上いくらだったときと
Bが止まり変動費いくらになって売上変わらず、との比較でいいじゃない。
設備Aは稼働率上げてる以上、前より利益を増やしたのは明らかですよ。
燃料費増がたった1000億レベルなんですから。
これが売上1000億しか増やせなかったのなら赤字事業ですがね。
428:名無電力14001
08/01/31 12:59:39
>>416
風呂と床暖房なら、太陽熱を直接利用すればいいじゃないか。
熱なら効率100%だ。
太陽電池の効率が20%くらいあるなら、ヒートポンプというのもありえるだろうけど
機構が複雑になるだけムダな話。
429:名無電力14001
08/01/31 13:06:43
>>421
その寄付の原資はどこから?
430:名無電力14001
08/01/31 13:07:29
>>429
電力の売り上げからだよ。
431:名無電力14001
08/01/31 13:07:40
>>423
すべての電力をクリーンにしようというのは、無理だと思うよ。
432:名無電力14001
08/01/31 13:08:02
>>424
煽りたいだけかよ。
433:名無電力14001
08/01/31 13:08:32
>>425
それは別の話だな。
さぁ早く質問に答えてくれ。
434:名無電力14001
08/01/31 13:08:49
やはり原発厨がいると盛り上がる
435:名無電力14001
08/01/31 13:08:51
>>430
なんだ、「電気代上げればOK」ってレベルのアホか。w
436:名無電力14001
08/01/31 13:09:41
>>433
なんの質問?
437:名無電力14001
08/01/31 13:10:04
>>435
は?当然のことを言っていると思うけど。
438:名無電力14001
08/01/31 13:10:13
>>427
あなたがしているのは、
設備Bを廃止したほうが経済的だという話を、
設備Bが止まったときの臨時の運用の話でしている。
439:名無電力14001
08/01/31 13:11:36
>>428
真夏は、
エアコンの室外機の廃熱で水を温めてシャワーに使えるんじゃないか?
なんて思うよ。
440:名無電力14001
08/01/31 13:11:56
>>435
売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
441:名無電力14001
08/01/31 13:13:17
そうか、敦賀市に寄付するために電気代を上げたんだ。へー。
442:名無電力14001
08/01/31 13:14:26
>>438
誰が設備Bを廃止した方が経済的っていう話したの?
廃止してもまだ借金残ってるよ?
臨時の運用の話じゃなくて複数設備の稼働によるコスト計算はビジネスの初歩だよ。
443:名無電力14001
08/01/31 13:16:10
>>430
日本全国で、風力と太陽光で発電して、
その電力を融通しあって、
足りない部分を地熱で補って、
その結果、
電力ネットワークを維持運用するコストを
誰が負担するのかが問題になっているとき、
既存の電力の売上は激減しているだろう。
それで、どうやって寄付できるというのかな。
444:名無電力14001
08/01/31 13:16:57
>>436
火力以外の、
電気の売上5000億分の電気を発電するコスト
445:名無電力14001
08/01/31 13:19:34
>>443
電力会社が風車も太陽光も地熱も運営すりゃあいいだろ。
446:名無電力14001
08/01/31 13:20:10
>>444
それが意味ある質問?
火力が5000億増なら他は3000億増だね。
で合計8000億の原発分を稼いだなら他は変動費ほぼゼロで3000億売上増。
原発だけ売上減で赤字なことに変わりないよ。
447:名無電力14001
08/01/31 13:21:02
ブロードバンドにしても、携帯電話にしても10年で劇的に値段下がってるのに
電力会社も少しは努力したらどうなんだ。
448:名無電力14001
08/01/31 13:22:48
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
小学生以下決定。w
449:371
08/01/31 13:24:34
>>447
エネルギー価格高騰してるから無理ぽ。
技術革新、ブレイクスルーでもない限り・・・。
どこかで見たデータだと、地熱が将来的には一番低コストになるらしい。
450:名無電力14001
08/01/31 13:24:45
まとめ
えっ、寄付金はどうやって出すのかだって?
そ、それは電力会社の売上から出すんだよ。
ええっ、電力会社の売上からだすと電気代が値上げになるって?
ううう、さっぱりわかりません。。。←アホ。w
451:名無電力14001
08/01/31 13:25:57
>>449
値段を下げろとはいわない、中身を努力しろと。
452:名無電力14001
08/01/31 13:26:17
>>442
では原子力は廃止せずに今までどおり維持管理した上で、
火力での発電の割合を増やしたほうが儲かるってことだね?
453:名無電力14001
08/01/31 13:26:27
さて問題です。
発電のための燃料は、値上がりしてるでしょうか値下がりしてるでしょうか。
次に、その結果電気代は上がるでしょうか、それとも下がるでしょうか。
小学生の「しゃかい」の問題でしたぁ。(クスクス
454:名無電力14001
08/01/31 13:26:27
>>450
原発厨発見
455:名無電力14001
08/01/31 13:26:42
>>450
アホといいたいだけならスレ違いだから黙ってろよ。
456:名無電力14001
08/01/31 13:26:57
>>454
反対馬鹿発見
457:名無電力14001
08/01/31 13:28:38
>>446
少なくとも私にとっては意味があるのですが。
あと1つ。
電力需要がいつもより伸びたことは影響していないの?
458:名無電力14001
08/01/31 13:28:53
>>455
ネットワークは「電力会社の寄付金」で全部作ればいいニダ~!
えっ、「それじゃあ電気代が値上げになる」だって???
ど、ど、どうして「値上げ」だかさっぱりわかりません・・・。
↑
これが環境馬鹿品質。(笑
459:名無電力14001
08/01/31 13:29:39
>>447
エアコンや冷蔵庫の消費電力は減っているでしょ?
同じ生活をしていたら、電気代は安くなるんですよ。
460:名無電力14001
08/01/31 13:30:04
>>452
いや
建ててしまった設備は稼動しまくるのが一番儲かる。
その結論の持って行き方は変ですよ。具体的な比較対象が無い。
461:名無電力14001
08/01/31 13:31:00
>>451
営利企業が利益を拡大するための努力を怠ってるわけないじゃん。
462:名無電力14001
08/01/31 13:31:08
>>457
電力需要が伸びれば全て黒字要因です。
463:名無電力14001
08/01/31 13:32:32
反対馬鹿が永遠に理解できないナゾ↓。w
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
464:名無電力14001
08/01/31 13:32:53
>>458
いつもと相手違ってて違和感ねーか?お前は単純だな
465:名無電力14001
08/01/31 13:32:55
>>458
結局最後の一行が言いたいならスレ違い。
466:371
08/01/31 13:33:24
>>459
PCの普及、テレビの消費電力増加。
>>461
だからこそ、既に作ってしまった火力や原発の稼働率を上げたいから、
自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
467:名無電力14001
08/01/31 13:33:32
>>459
電力会社の努力じゃないだろw
468:名無電力14001
08/01/31 13:34:26
ああ、また馬鹿をからかって遊んでしまった・・・。
なんて悪い子なんだろう。。。
馬鹿をオモチャにしちゃいけません!
馬鹿をからかって遊び道具にしてはいけません!
でもおもしろいんだもん・・・。w
469:名無電力14001
08/01/31 13:34:26
>>461
まだ足りない。
470:名無電力14001
08/01/31 13:34:49
>>463
だったら寄付するなよ。
471:名無電力14001
08/01/31 13:35:18
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
やはり「陰謀」なんですって。(ヒソヒソ
472:名無電力14001
08/01/31 13:36:17
>>468
それをわざわざ言わなきゃいけないほど追いつめられているのかw
473:名無電力14001
08/01/31 13:36:30
みんなよくわかったろう?
これがこの板にいる原発厨ってやつだよ
474:371
08/01/31 13:36:57
>>471
はい、ソース。
自然エネルギーは増やせるか
URLリンク(eco-biz-tk.cocolog-nifty.com)
2010年 自然エネルギー依存22%目指すEU
URLリンク(www.bund.org)
475:名無電力14001
08/01/31 13:36:58
まとめ
ネットワークは全部電力会社の寄付金でつくれぇ~
でも電気代は一切あげるなぁ~
能天気な反対馬鹿の図↑。w
476:名無電力14001
08/01/31 13:39:18
盛り上がったスレがあると寄ってくるくる
477:名無電力14001
08/01/31 13:39:36
>>474
「ソース」って何を言いたかったんだろう、この人。。。w
「ソース」に明記されていたのは・・・。↓w
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
478:名無電力14001
08/01/31 13:41:32
>>476
それで理解できたのか? (ムリポ
479:名無電力14001
08/01/31 13:44:04
これが「陰謀」のソースnida!(キリッ
えっ、内容読んで貼ったのか?
ええっ、「電力会社だけに押し付けるのは無理」って書いてあるニカ?
ううう、「××ぁぁぁKIぃぃええ」(意味不明)w
480:名無電力14001
08/01/31 13:45:05
>>453
変動費と固定費と売上次第。
小学生失格だよ、君。
481:371
08/01/31 13:45:59
>>477,479
読解力なさ過ぎ。
って相手するだけ無駄か。
いろいろデータを提供してくれるのならまだしも、
煽って荒らすだけなら、消えてくれ。
482:名無電力14001
08/01/31 13:47:33
陰謀だぁ~
ソースは「愚民党」関連のこの機関紙だぁ~
「2010年 自然エネルギー依存22%目指すEU
URLリンク(www.bund.org) 」
↓
「愚民党」の写真がかわいい♪
URLリンク(www.geocities.co.jp)
483:名無電力14001
08/01/31 13:47:44
燃料の価格が高騰しているから赤字
これはある意味では正しいかもよ。
計画時点の燃料価格なら、原発が止まって火力をフル操業したとしても、赤字転落しない
だがしかし、燃料の価格が高騰したので、赤字転落した
ということかもしれない。
実際には赤字幅の大きさだな。
484:名無電力14001
08/01/31 13:49:14
>>481
あのう、どんな読解力があると
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
とう文が「陰謀」のソースになったり「全部寄付金で作れ」の根拠に
なったりするんでしょうか?(クスクス
485:371
08/01/31 13:52:44
>>483
原発が計画通り運転できてれば、燃料費調整制度で+-0になったんじゃないかな。
原発停止で運転した火力の燃料代分だけ赤字になってるってことかと。
>>484
スレの流れすら追えてないんじゃない?
私は名前欄に「371」って入れてるから、他の人と混同しないように。
486:名無電力14001
08/01/31 13:55:27
>>371
はぁ?
あんたが「読解力」って書いたんでしょうが。w
あんた、自分中心で回ってると思ってる?
487:名無電力14001
08/01/31 13:56:54
>>466
> PCの普及、テレビの消費電力増加。
それは同じ生活ではなく、より多くの電力を使う生活に、変ってるんだよね。
> だからこそ、既に作ってしまった火力や原発の稼働率を上げたいから、
> 自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
ある意味、それは正しいよ。
既に作ってしまった設備の稼働率を下げるってことは、資源を無駄にするってことだもの。
たとえば風力発電でも、採算が取れる前に騒音がうるさいから止めろ、なんて言われたら嫌でしょ?
488:名無電力14001
08/01/31 13:57:03
迷惑ですから偉そうな人は消えてください。
489:名無電力14001
08/01/31 13:57:39
>>467
物価が上昇するスピードに比べて、電力価格の上昇は緩やかだったでしょ?
490:名無電力14001
08/01/31 13:58:25
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
これだからね。w
陰謀だぁ~w。
491:名無電力14001
08/01/31 14:00:20
この板にいる原発工作員は、
わざとイライラさせたり、意味のない会話をさせることで、
スレを荒らすことを目的にしてると思われるので、相手にしない方がいい。
重大なニュースや、自分に不利な書き込みがあると、
他のスレを上げて、人目に付かないようなこともしてる。
他の板にも出張してる模様。
492:名無電力14001
08/01/31 14:01:54
>>485
> 原発が計画通り運転できてれば、燃料費調整制度で+-0になったんじゃないかな。
> 原発停止で運転した火力の燃料代分だけ赤字になってるってことかと。
そうだよね~
赤字の原因は増えた燃料費ですっていうのは間違ってないよね。
東電は嘘ついてない。
その燃料費の価格が高くなったので、赤字幅が拡大しました。
東電は嘘ついてない。
493:371
08/01/31 14:03:05
>>487
それは同意。
なので、自然エネルギー発電を普及させたいのなら、
電力会社にもメリットがある形を国主導で作り上げないとね。
494:名無電力14001
08/01/31 14:04:06
>>483
違います。
原発の売上8000億減少が利益減少7000億をもたらし、
他の発電で売上8000億増利益6000億増でも挽回及ばず、なのです。
燃料代1000億増ってのは売り上げ増からすれば少ないし
高騰分は燃料代のせいぜい2割、200億程度なのですよ。
495:名無電力14001
08/01/31 14:08:23
>>493
現状のまま風力発電所を増やそうとすることに無理があるのだと思う。
風力発電に関して言えば、もっと技術開発が必要。
すくなくとも原発の新規建設の代替案になるくらいまで。
496:名無電力14001
08/01/31 14:09:24
>>494
高騰のせいで赤字が200億増えた
そういう話でしょ?
497:名無電力14001
08/01/31 14:10:39
この板にいる反原発工作員は、
わざとイライラさせたり、意味のない会話をさせることで、
スレを荒らすことを目的にしてると思われるので、相手にしない方がいい。
重大なニュースや、自分に不利な書き込みがあると、
他のスレを上げて、人目に付かないようなこともしてる。
他の板にも出張してる模様。
498:名無電力14001
08/01/31 14:11:26
結局 371は
陰謀だぁ~
のソースが出せません。(しくしく
499:名無電力14001
08/01/31 14:11:36
火力が止まっても赤字にならない。
水力が止まっても赤字にならない。
原発が止まると大赤字。
これは原発のコストが高くて、損益分岐点ぎりぎりで余裕がないことの証明。
500:名無電力14001
08/01/31 14:13:27
>>499
あんたさあ、水力の発電割合いくらよ。w
501:名無電力14001
08/01/31 14:13:56
なんで原発の是非で盛り上がってるわけ? スレタイ読めよ。
502:名無電力14001
08/01/31 14:14:31
>>496
たとえば原発が停止しないで燃料費だけ200億高騰した場合。
当初800億の黒字予想が600億に落ちますが赤字にはなりません。
赤字の主因は原発停止の方ですよ。
503:名無電力14001
08/01/31 14:15:00
>>499
水力が止まったら原発も止まる。
原発が止まると大赤字。
だから、水力が止まると大赤字。
504:371
08/01/31 14:15:41
>>495
それも同意。
ただし地熱、マイクロ水力に関しては、供給電力が安定してるので、
今すぐにでも実用可能だと思う。
505:名無電力14001
08/01/31 14:17:01
>>502
そうですよね。
原子力が全部原因ですよね。
赤字になるのも、自然エネルギーが普及しないもの、燃料が値上がりするのも
全部原子力のせいですよね。
単純な香具師。w
506:名無電力14001
08/01/31 14:18:06
>>504
>ただし地熱、マイクロ水力に関しては、供給電力が安定してるので、
>今すぐにでも実用可能だと思う。
っていうか既に実用化されてるものばかり。
それが使用されない理由を考えられないほど頭悪いのか、こいつ。w
507:名無電力14001
08/01/31 14:19:02
大体、「マクロ水力」なんて役立たずを言い出すところがアホだな。
そんなものが有効だったら、とっくに広まっている。
508:名無電力14001
08/01/31 14:19:35
>>502
原発が止まったから赤字になった、というのは誰も否定していないと思う。
509:名無電力14001
08/01/31 14:19:52
地熱発電マンセーも痛いな。
圧倒的なコスト差を考慮できないんだろうか、この馬鹿。
510:名無電力14001
08/01/31 14:21:12
>>504
実用可能なのは、家庭が家庭の電力を相殺する場合にのみ。
事業用の10円/kWhが相手だと非常に厳しい。
ところが太陽電池と違って、水力では売電を簡単には出来ないようにしている。
系統連携用に複雑な機械への投資が必要にして、ハードルをムダに上げている。
さらに、家の前の水路でも、水利権が複雑で、まず許可が得られない。
511:名無電力14001
08/01/31 14:22:37
>さらに、家の前の水路でも、
家の前の水路で発電できると信じてるのか・・・。
かわいいな。w
512:名無電力14001
08/01/31 14:22:41
原発が高コストなのは疑いもない事実でしょう。
そんなのは原発推進している連中だってわかっていること。
それでも原発を導入したのは、
・核技術を獲得・維持したい
・化石燃料の使用量を減らしたい
この2つでしょう。
最近それに
・CO2排出量を抑えたい
というのが後から加わった。
513:名無電力14001
08/01/31 14:24:08
>>509
地熱は燃料代がかからない
地熱は建設すれば消耗部品の交換だけで動き続ける
そんな主張をしてたもんな。
514:371
08/01/31 14:24:36
>>510
なるほど。
やはり国主導で補助金入れてコスト減らして、
法律整備してマイクロ水力を導入しやすいようにしないとね。
515:名無電力14001
08/01/31 14:25:36
>>514
補助金によって見かけのコストを下げるって、おい。
普及させようって気がないな。
516:名無電力14001
08/01/31 14:26:03
今明らかになる脳内妄想の一部↓。
『地熱発電とマイクロ水力で日本は安泰ニダァ~!』
このレベルかい・・・。(トホホ
517:名無電力14001
08/01/31 14:26:38
>>507
家庭用のマイクロ水力は、太陽電池なんかよりズッと有用だよ。
もちろん利用出来るのはごく一部だけど、
利用出来る地域なら、コストメリットは十分ある。
ただ、水利権と、系統連携という大きなハードルがあるだけ。
行政にやる気さえあれば解決出来る。
ただ行政は、マイクロ水力ではなく、少し大きめの箱物にして
天下り役員何人かの給料捻出するだけの方が当然メリットがあるので
マイクロ水力に協力などありえないという事。
518:名無電力14001
08/01/31 14:27:41
>>512
高コストといって推進しているまじめな機関がないのが不幸。
まず洗脳ありきで騙して推進してきた。
その分他のエネルギー開発が遅れたのは事実であり、重大な政策ミスだ。
519:名無電力14001
08/01/31 14:28:59
>>517
家庭用のマイクロ水力
なのに
系統連携
520:名無電力14001
08/01/31 14:29:20
マイクロ水力マンセー!
えっ、設置時の工賃、機材のイニシャルコスト、メンテナンスにかかる
ランニングコストを考えると採算性が低いって?
政府の補助金と電力会社の寄付金で賄えば全てOKニダァ~!(ホルホル
馬鹿ってこのレベル。w
521:名無電力14001
08/01/31 14:29:28
地熱のコストは火力の2割増し=原発より安くかつ燃料要らず
522:名無電力14001
08/01/31 14:31:18
>>518
なぜ高コストにもかかわらず推進するのか
という真面目な議論をできる状況があったら、
変な建前を使うこともなく、そのシワ寄せを食らうこともなかったろうね。
523:371
08/01/31 14:31:27
>>515
建設費に補助金入れるか、
環境税で自然エネルギー発電の買取価格を上げるか。
ドイツは後者の方法で普及に成功してる。
>>517
民主党が政権取ったら、社会民主党と組むだろうから、
そうしたら法整備や箱物じゃないマイクロ水力も推進されるかもね。
524:名無電力14001
08/01/31 14:31:32
環境馬鹿の脳内妄想が明らかになりました。w
自然エネルギーが普及しないのは陰謀ニダ!
↓
自然エネルギーが高コストでも補助金があれば無問題ニダ!
↓
自然エネルギーが高コストでも電力会社の寄付金があるニダ!
↓
マイクロ水力マンセー!
525:名無電力14001
08/01/31 14:32:28
>>521
↓
>>206
526:名無電力14001
08/01/31 14:32:35
結局、
補助金と寄付金で無問題!
というオバカな結論ということだな。
環境馬鹿とは良く言ったもんだ。w
527:名無電力14001
08/01/31 14:35:02
>>525
>>206は論破されただろう?ループするまでもなし。
528:名無電力14001
08/01/31 14:35:20
まとめ
自然エネルギーを普及しましょう♪
コストなんか気にしなくてもOK♪
ぜ~んぶ寄付金と補助金で無問題♪
よかったよかった。w
529:371
08/01/31 14:35:56
多少、火力よりもコストが高くても、
CO2排出権を他国に払わずに済むし、
原油輸入減らして国内で資金を循環できるから、
十分日本としてメリットある。
530:名無電力14001
08/01/31 14:35:57
>>519
そう。 400Wのマイクロ水力があれば年3500kWhの発電が出来
平均家庭の消費電力に相当する。
ところが400Wという出力ではクーラーも動かせない。
系統連携しなければモニュメントにしかならない。
単に1日中照明付けっぱなしにするとか、ムダな使い方をするしかないのさ。
だから系統連携は絶対に必要な事。
531:名無電力14001
08/01/31 14:36:25
>>523
それは結局は電力料金の半税金化だよ?
とにかく普及させるのが目的なら、それでも良かろうが。
> 民主党が政権取ったら、社会民主党と組むだろうから、
> そうしたら法整備や箱物じゃないマイクロ水力も推進されるかもね。
それは期待しすぎ。
左翼政党が、コネで利権を配分しないと思うのは、大間違い。
彼らは平然と、
自分たちの政党や政策に賛同してくれる業者さんに仕事を頼みたい
なんて言うのよ。
532:名無電力14001
08/01/31 14:37:05
やあ、よかったじゃないか。
地熱発電は高効率で、マイクロ水力も高効率。
しかも、補助金と寄付金でコストなんか考える必要なしっ!
これで日本は安泰だなっ!
いやあ、よかったよかった。(笑
533:名無電力14001
08/01/31 14:37:07
>>527
論破されてねーよ。
どこで論破された?
534:名無電力14001
08/01/31 14:38:34
>多少、火力よりもコストが高くても、
>多少、火力よりもコストが高くても、
>多少、火力よりもコストが高くても、
ふふふ、
都合が悪くなると無問題になるところが
か わ い い 。(はぁと
535:371
08/01/31 14:40:09
>>531
そうだとしたら民主党に政権任せる意味ないなー。
まー、どうなるか分からないし、政治の話しはスレ違いっと。
536:名無電力14001
08/01/31 14:40:13
あっちはコストが高いから反対ぃ~!
こっちはコストが高くとも賛成ぃ~!
あれ?w
537:名無電力14001
08/01/31 14:40:29
>>529
CO2排出権取引きってのはね、
建前 : 先進国が自国内だけでなく、途上国に協力してCO2排出を減らそうとするのを促進する
途上国側の本音 : 先進国はもっと自分たちを援助すべきだ、もっと金よこせ
先進国側の本音 : 途上国でのCO2削減事業をやる業者からのバックマージンでウマー
538:名無電力14001
08/01/31 14:41:14
>>535
こらこら、「補助金でOK」がどうして政治の話じゃなくなるんだ?あん?w
まったく頭の悪い「371」だな。
539:名無電力14001
08/01/31 14:42:24
さんざんコスト度外視して騙して推進してきたのが原発なのに
ちょっと自然エネルギーを推進しただけでこの有様だ。
540:名無電力14001
08/01/31 14:43:34
まとめ
地熱発電は効率が低くてコストが高いから普及しないニカ?
違うニダ。地熱発電は高効率で低コストnida!
えっ?それがどうして普及しないのかって?
えーと、うーん・・・。そうだ陰謀ニダ!陰謀に決まってるニダ!
541:名無電力14001
08/01/31 14:44:14
>>539
原発は天下り役人一杯産むけど、家庭での発電は全く生まないからね。
太陽電池なら大きなメーカがついてるから、太陽電池に期待するしかないさ。
542:371
08/01/31 14:45:41
>>531
あと最近は右側からもエネルギー受給率を上げるために、
自然エネルギー発電を推奨する意見も見かける。
>>541
風力も三菱電機とかが押してくれないんだろうか?
543:名無電力14001
08/01/31 14:46:17
>>539
そりゃあ優先順位が違いすぎるからねえ。
日本の経済が必要とするのは発電所であって「マイクロ水力」なんて
オモチャじゃない。
544:名無電力14001
08/01/31 14:47:10
>エネルギー受給率を上げるために
まあ、落ち着けよ。
顔真っ赤だぞ。アホ。
545:名無電力14001
08/01/31 14:48:31
>風力も三菱電機とかが押してくれないんだろうか?
メーカーから寄付金だね!(笑
546:名無電力14001
08/01/31 14:49:36
>>541
そうだね
旧通産省に屈して一緒になって国民を騙した東電より
最後まで抵抗して今の地位を築いたホンダが参入してきた太陽電池に期待
ホンダが動けば追随する者が増える
F1や国産ジェットや2速ロボのようにね
547:名無電力14001
08/01/31 14:49:57
自然エネルギー普及のために
1.電力会社から寄付金で全てのネットワークを構築する
2.国からの補助金でマイクロ水力を推進する
3.メーカーからの補助金で風力発電を推進する
コストなんて気にしない気にしない。w
548:名無電力14001
08/01/31 14:50:09
>>530
一般的なサラリーマン世帯の各家庭が使うようになるならともかく、
そうではないなら、家庭用ではなく、自営業のビジネスの1つで、
家庭用というよりは小規模事業用だな。
ちなみに、いまのエアコンは400Wでも動くと思うぞ。
カタログスペックの省エネ比率を良く見せるための省エネ運転モードは、
電気配線の負担を減らすための電流制限モードをも兼ねていて、
消費電力の上限が400Wくらいになるよ。
たったの400Wでも、
昔のインバーターエアコンよりも2倍以上効率が良いので、
それが800Wで運転しているのと同じくらい冷える。
電源を入れてから設定温度に到達するまでの時間が、
1.5倍になるくらいだと思うよ。
549:名無電力14001
08/01/31 14:52:06
>>540
ちげーよ。>>206だよ。
550:名無電力14001
08/01/31 14:52:40
>>541
いっぱい天下れる = いっぱい雇用を創出する
いいことじゃないか。
551:名無電力14001
08/01/31 14:53:56
>>542
左翼の人達は、
右翼=アメリカの犬、なんてレッテル貼りしてるけど、
右翼ってのはアメリカの犬であることが大嫌いなんだよな。
552:名無電力14001
08/01/31 14:54:06
まとめ
陰謀だぁ~(はぁはぁ)
マイクロ水力が普及しないのは陰謀だぁ~(ぜぃぜぃ)
地熱発電が普及しないのは東電と国の陰謀だぁ~(どろどろ)
553:名無電力14001
08/01/31 14:57:11
>>548
家庭用なら、電気代が22円/kWhだから
400Wに100万円かけても15年もかからず取り返せる。
でも、事業用は10円だし、売電価格となると3円~4円という所。
だから、残念だけど事業としてやるにはマイクロ水力はまったくあわない。
10kWhの発電機を取り付けても年間30万円の売り上げ。
そして400W程度ならともかく10kWの発電となると設置出来る条件の合う場所は殆どない。
554:名無電力14001
08/01/31 14:57:23
>>546
ホンダの二足歩行ロボットなんて、遊びだよ?
二足歩行ロボットの研究は70年代、80年代に既に終わってたのよ。
研究というのは実現のために必要なハードルを個別突破するもので、
残ったハードルはコンピュータとバッテリの小型化だったのだが、
機械工学の人達は、その2つは自分たちの研究分野ではないので、
取り組まなかったわけだ。
だからアカデミックではない、産業界から二足歩行ロボットが出てきたわけ。
彼らは研究が目的ではないので、単なる話題集めのデモンストレーションにも予算が出るから。
555:名無電力14001
08/01/31 15:00:34
>>553
電力会社に高い値段で買えというのは、
電力会社は寄付しろとか、ただ乗りさせろ、なんていうのと同じでしょ。
556:名無電力14001
08/01/31 15:01:22
>>554
遊びと言えど誰もやらなかったことを形にしてみせたことで
あのトヨタでさえ追随したろう?
「出来そうだ」と思わせる力は絶大なものだよ
でも役人は違う
恫喝から入る
税金は自分の物ってね
557:名無電力14001
08/01/31 15:07:06
>>556
話が突然「役人」に摩り替わるところがすごい。
「陰謀妄想力」ってすごいね。
558:名無電力14001
08/01/31 15:10:04
>>556
専門家はできそうだと思ってたのよ。
あれでビックリしたのは一般人だけ。
専門家がヨイショするのは、自分がブームに乗るためで、本心ではない。
559:名無電力14001
08/01/31 15:10:08
>>557
恫喝して推進したのは事実ですからね
妄想ではない
新聞記事にちゃんと掲載された事実ですよ
560:名無電力14001
08/01/31 15:12:56
>>558
出来そう、と思ってるだけなのと
実際作ろうと予算立てるのとは違いますよね
ホンダが形にしたから周りも進むことが出来たんだよ
でなきゃ今でも大学の研究室レベル
561:名無電力14001
08/01/31 15:15:50
>>559
国民が選んだ議員が選んだ内閣が決めた大臣がトップに立っている役所が、
企業に対して、国民が望んでいる政策に従うように命令しているのだから。
562:名無電力14001
08/01/31 15:18:27
>>559
そうだそうだ。
陰謀にちがいない。(ボー読み)
563:名無電力14001
08/01/31 15:19:32
>>560
> 出来そう、と思ってるだけなのと
俺だってやれば出来るぜ、とか
漠然とした未来予想ではなく、
研究すべき課題が一通りクリアされたことが、
学会等での論文発表の状況からわかってる、ってこと。
研究は、他の人が存在に気がついていない、もしくは、
誰も解決できてない課題を探すことから始まるのよ。
564:名無電力14001
08/01/31 15:28:23
結局、
・風向・風力の変化や、強風・落雷の多い日本には、風力は向いてない。
・風力よりも地熱を推進すべきだ
・しかし地熱は環境破壊だとして反対されるため建設が進まない
ってことでOK?
565:371
08/01/31 15:34:54
>>564
私的には↓
・技術が進むまでは、太陽光と風力は全体発電量の10%を目標とすべき。
・地熱とマイクロ水力は国の推進と法整備が必要だが、将来性は大きい。
566:名無電力14001
08/01/31 15:37:15
まあ、でも田舎に限れば、
昔は屋根の上に高いアンテナ立ててたわけで
あの高さに風車を取り付ければ、騒音も防げるし、発電量も十分にある。
落雷については逆に考えるんだ。避雷針なんだと。
問題は系統連携が出来る発電ユニットだな。
567:名無電力14001
08/01/31 16:03:26
世帯ごとに発電設備を設ける場合の系統連携は諦めようよ。
太陽光と風力で発電した電力は別系統とし、電力会社には売電せず、
ヒートポンプによる蓄熱と、元からバッテリー動作の機器の充電、この2つで消費しようよ。
568:名無電力14001
08/01/31 16:12:13
結論
日本の電力業界は利権が複雑に絡み合っており
温暖化対策に適した方針転換はできない
569:名無電力14001
08/01/31 16:15:05
日本の電力は総発電量の50%は原子力であり、温暖化対策はすでに完了している。
さらなる対策は非常に困難を伴う。
570:名無電力14001
08/01/31 16:15:44
100ワット程度の系統連携なら
単なるACモータを遠心力スイッチで入り切りするだけで実現出来ると思うよ
571:名無電力14001
08/01/31 16:18:16
需要が少ない夜間に販売価格で買い取れって、どんだけ電力会社に無理いってんだ。
572:名無電力14001
08/01/31 16:20:30
ロハスな生活を嗜好するなら、
今日は風が強くて電力が豊富だから、たまった洗濯物を洗おう
といった具合に、発電量に合わせた生活をするべきだろう。
人間は自然とともに生きるべきだ。
573:名無電力14001
08/01/31 16:32:11
>>474
RPSの枠を10%ぐらいに設定する法律を整備すれはいいわけですね。
>>553
家庭用の電気価格と事業者向け電気価格って違うのですか?? ソース希望。
574:名無電力14001
08/01/31 16:44:21
>>573
>家庭用の電気価格と事業者向け電気価格って
電灯用と動力用が違うのと、
家庭でも低圧電力を使うのも可能だから厳密な差ではないけどね
低圧電力
URLリンク(www.chuden.co.jp)
高圧
URLリンク(www.kepco.co.jp)
もちろん基本料が従量分より高かったりするのが普通だったりするけど
基本料は系統連携でも節約出来ないから
575:名無電力14001
08/01/31 16:49:18
>>572
ほら、またそんなキレイゴトを言って自己満足してる。w
576:名無電力14001
08/01/31 16:50:21
>昔は屋根の上に高いアンテナ立ててたわけで
>あの高さに風車を取り付ければ、騒音も防げるし、発電量も十分にある。
環境馬鹿の完全なる妄想。w
577:名無電力14001
08/01/31 16:51:38
マイクロ水力なんて持ち出している時点でアホ決定だね。
578:名無電力14001
08/01/31 17:37:39
>>576
田舎の家で遠くの放送局を見たいと屋根馬にマスト3本つないで6メートル近いの建ててるの
見たことない? 地上からは15メートルほどにもなる。
旅行なんてしたらバスの窓から見た事あるでしょ?
風速の3乗にエネルギーは比例するから、2割も違えば7割もエネルギーは大きくなる
同じエネルギーをとるならそれだけ小さく出来る。
ノイズは距離の2乗で弱くなる。
具体的な反論をどうぞ。
579:名無電力14001
08/01/31 18:16:29
こういう>>575>>576>>577必死な連投野郎に
井戸の外も数字もわかるわけがない
いつも最後はこのパターンで煽るだけだよ
580:名無電力14001
08/01/31 18:17:10
>>578
反論もクソもないだろう。w
1.家庭で高さ15mの塔を建てることの愚かさ
2.その「塔」で家庭用風車!を旋回させることの愚かさ
3.その「塔」を家庭でメンテナンスしようとうすることの愚かさ
4.その「塔」で風雪(台風等)に耐えられると信じる愚かさ
5.その「塔」で日本一般の風力地帯で採算を採ろうと考える愚かさ
6.その「塔」で騒音被害面積を広げようとする愚かさ
7.その「塔」による景観への影響検討しない愚かさ
8.その「塔」による電波干渉への影響を検討しない愚かさ
9.その「塔」による建設費の負担を検討しない愚かさ
581:名無電力14001
08/01/31 18:22:04
>>579
なんだ、いつもそうやって反論できずに
煽られて泣き寝入りしてるんだ。
582:名無電力14001
08/01/31 18:31:40
15mの塔を建てても採算はムリポ。
583:名無電力14001
08/01/31 18:45:39
風力発電機って、なんで風車と発電機が直結で、高いところに発電機を設置するの?
発電機は地面に設置して、支柱の中にシャフト通して、繋げばいいじゃない。
歯車とかのメンテナンスが必要になるくらいなら、重量増のほうがマシなのかな。
もし地上に発電機を置けるなら、フライホイールとか使えそうじゃね?
584:名無電力14001
08/01/31 18:55:50
>>583
マジレスすれば「機械損失」がデカイと考えるからだな。
タダでさえ効率が悪い発電だから少しでも効率を上げたいわけだ。
所詮、環境に大きく左右される代物だな。
15m程度上げても何の役にも立たないことには変わりがない。
585:名無電力14001
08/01/31 19:01:43
一番いいのは電力消費を平坦化すること。
電力会社が原発のために深夜料金割引とかやって頑張ってるけどね。
586:名無電力14001
08/01/31 19:11:58
>>574
家庭用と業務用は違うんだな。 まあ言われてみればそうなんだろうけど。
家庭用課金(月kwh)
120k以下 ¥15.58
120-300 ¥20.67
300以上 ¥22.43
普通は使用料が多ければディスカウントすると思うのだけど、電気は別なんだね。
環境配慮型従量課金。
587:名無電力14001
08/01/31 19:19:52
>>586
環境ではなく低所得者への配慮です。
588:名無電力14001
08/01/31 19:39:44
低圧電力
基本料金 1,092/kW
夏季 11.28円/kWh 夏季以外 10.25
589:名無電力14001
08/01/31 20:13:08
風力発電は太陽光発電より低コストだぜ
590:名無電力14001
08/01/31 20:15:11
>>580
あーあぁ、情報古すぎ、無知をさらしてるだけだな。
591:名無電力14001
08/01/31 20:16:15
>>577
あーあぁ、無知を晒してるだけだなぁ
592:名無電力14001
08/01/31 20:18:10
>>571
東京電力は喜ぶよ。原発ぶっ壊れてるからw
今のうちに燃料の要らない発電を大量に作れば燃料費を抑えられますよw
593:名無電力14001
08/01/31 20:18:38
>>569
50%なわけないだろ。
594:名無電力14001
08/01/31 20:23:30
>>564
落雷は避雷針をつければいいだけだろw
それに金属で風車を作ればFRPのように破壊されることはない。
日本の風土にあった風力発電はすでに実用化され販売もされている。
なんでさまざま作られる建造物の中で地熱発電所だけが環境破壊のやり玉にあげられねばならないの?
原子力発電のほうが遥かに環境破壊でしょ。揚水施設や送電網も含めるととんでもないぜ。
595:名無電力14001
08/01/31 20:25:43
>>553
国家のインフラなんだから私企業の電力会社の都合でなんでも決めるなよ。
売電価格を上げればいいだけだ。従わなければ法整備すればいいだけ。
596:名無電力14001
08/01/31 20:27:47
風力は確かに原理的には安価。でも
・風車の直径の2乗に比例
・そして風速の3乗に比例する=変動が大きい
・風速ってのは高さに応じて早い
だから大きく作る程有利。
家庭用の問題は系統連携。 太陽電池よりピークが大きいから
直流で発電してしまうと高価になってしまう。
もしAC誘導モータ+リレーのような簡単な系統連携が許されるなら
中国に作らせて、
ピーク100W 平均10W程度のが2万円程度というような感じかな。
これなら10年で元が取れる。
597:名無電力14001
08/01/31 20:34:10
>>592
> 東京電力は喜ぶよ。
なわけないだろ。
自分で火力で発電したほうが安いから。
> 今のうちに燃料の要らない発電を大量に作れば燃料費を抑えられますよw
燃料費しか頭にないのかよ。
いまのところ火力よりも発電コストが安いものは、ない。
598:名無電力14001
08/01/31 20:41:09
>>593
日本全体だと4割だな。
関西電力だけだと5~6割
599:名無電力14001
08/01/31 20:43:46
>>597
んなわけないよ。燃料費で大赤字報告あったばかりだ。
>いまのところ火力よりも発電コストが安いものは、ない。
何焦点かえてんだよ。
電力会社が電気を買う話ですよ。
火力と同等のコストで電気を買うことに何の不都合もないだろって。
600:名無電力14001
08/01/31 20:45:36
>>594
> 落雷は避雷針をつければいいだけだろw
どこに?
> それに金属で風車を作ればFRPのように破壊されることはない。
どうして?
> 日本の風土にあった風力発電はすでに実用化され販売もされている。
具体的に。
> なんでさまざま作られる建造物の中で地熱発電所だけが環境破壊のやり玉にあげられねばならないの?
地熱発電に使いやすい熱源がある土地は、国立公園などの自然保護区域や、観光地と重なってるから。
> 原子力発電のほうが遥かに環境破壊でしょ。揚水施設や送電網も含めるととんでもないぜ。
原子力の導入理由はすでにスレに書かれている通り。
601:名無電力14001
08/01/31 20:46:47
>>595
> 売電価格を上げればいいだけだ。従わなければ法整備すればいいだけ。
国民が望んでいれば、それも可能だが。
一部の人達から「高く」電気を買うために、電気代を値上げしますっていうのが許されればね。
602:名無電力14001
08/01/31 20:47:41
>>598
原発の設備容量が5、6割なわけはないのだが。
夏のピーク時の原発の比率はフル稼働でも3割以下。
603:名無電力14001
08/01/31 20:48:20
いや
RPS法があるから電力は設備投資無しで
kWh2円で買い22円で売ってぼろ儲け
604:名無電力14001
08/01/31 20:50:03
>>596
風車の回転を同期させるってわけにはいかんの?
605:名無電力14001
08/01/31 20:51:09
>>600
>どうして?
さあね。どうして破壊されるのか教えてよ。
>具体的に。
このスレだけでも読めばいいだろw
>地熱発電に使いやすい熱源がある土地は、国立公園などの自然保護区域や、観光地と重なってるから。
また、もっともらしい説ですか。日本列島の半分以上は火山帯に含まれてるんだよ。
>原子力の導入理由はすでにスレに書かれている通り。
スレ読んでない奴がいうなw
606:名無電力14001
08/01/31 20:52:44
>>599
> んなわけないよ。燃料費で大赤字報告あったばかりだ。
スレを読み直せ。
大赤字のうち、燃料費の分は、微々たるものだ。
> 電力会社が電気を買う話ですよ。
> 火力と同等のコストで電気を買うことに何の不都合もないだろって。
火力が発電している昼間なら、火力と同等でも構わないが、
問題は、火力が発電していない深夜にも、同じ価格で買い取れと言うこと。
607:名無電力14001
08/01/31 20:53:51
>>602
総発電量に占める割合の話だろ。
608:名無電力14001
08/01/31 20:57:19
反対馬鹿はどこまでいっても馬鹿だということ。
609:名無電力14001
08/01/31 20:58:00
反対馬鹿が馬鹿だと言われるのは、
「風車スレ」で反対運動するところ。w
610:名無電力14001
08/01/31 20:59:12
>>607
たった55基の原発の総容量って平均100万kWでも5500万kWしかないぞ
611:名無電力14001
08/01/31 20:59:46
>>604
扇風機なんかに使われてるACモータというのは
同期速度以上で回せば発電機になる。
回転数をどんなに上げてもモータの特性で決まる以上には発電しない。
だから同期させる必要はないのさ。
ただ、同期速度以下では発電しない(モータになる)
だから遠心スイッチが必要。
同期モータの場合、
最近は強力な磁石が作られているので、電力だけならこっちが有利だ。
でも、回転数を合わせなければならないので大変。
612:名無電力14001
08/01/31 21:00:01
>>605
避雷針をどこに付けるのかは答えられないのか?
> さあね。
説明できないのか。
代わりに、金属なら破壊されないという実績はあるの?
> どうして破壊されるのか教えてよ。
説明できない。
だが理由はともかく、破壊された実績がある。
> このスレだけでも読めばいいだろw
具体的に、どれのこと?
> また、もっともらしい説ですか。日本列島の半分以上は火山帯に含まれてるんだよ。
火山帯ならどこでもいいってわけではない。
採算性ってのがあるから、容易に発電可能なところを選ばないと。
> スレ読んでない奴がいうなw
>>512だな。
613:名無電力14001
08/01/31 21:02:28
>>610
それは総発電容量だろ。
総発電量とは違うぞ。
614:名無電力14001
08/01/31 21:05:47
まとめ
1.家庭用風力発電マンセー!
2.15m以上の塔を「家庭で」建てるニダ!
3.雷が落ちてもなぜか平気ニダ!
4.台風なんてへっちゃらニダ!
5.メンテナンスなんてよじ登れ!
6.家庭用だけど騒音なんて無視無視。
7.どんなに採算とれなくても無問題!
8.ブロペラなんて重い金属使えば壊れないかもしれない・・・
615:名無電力14001
08/01/31 21:07:11
>>601
グリーン認証は自主申告だとおもったが。
616:名無電力14001
08/01/31 21:08:29
>>603
今平均¥10だと思った。 電力会社が今後買い取り価格を下げる傾向にあるから
法整備をしないと(買い取り価格の維持)が必要。
617:名無電力14001
08/01/31 21:09:51
>>616
風力発電なんて日本では地域的にほとんど無意味。
618:名無電力14001
08/01/31 21:10:36
電力会社が売り値で買ってくれないのは、
美味しいところだけ欲しいってのは無しヨ
ってことだろ。
619:名無電力14001
08/01/31 21:12:18
>>614
Mr ニダ
1) 賛成! でも地域集合型。例えば20世帯とか30世帯まとめたやつ。
2) 不採用
3) (´・ω・`)
4) 家庭用なら台風は関係ない
5) (´・ω・`)
6) いいジェネレーターがでてきてるよー
7) (´・ω・`)?? 家庭用に採算の話しは?? 自家消費するのが目的。
8) (´・ω・`)??
620:名無電力14001
08/01/31 21:12:42
陰謀ニダ!
風力発電の電気を「売値と同じ値段」で買わないのは陰謀ニダ!
621:名無電力14001
08/01/31 21:14:17
>>618
売値約¥20kwh 買値¥10kwh 現状がこんなところ。
電力会社も現状の設備を維持するってのが本音だから買値を叩く。
ここを法的に規制するのがCO2削減法案。 多分でてくる。
622:名無電力14001
08/01/31 21:14:51
原発厨があちこちで暴走中
悲惨な末路だ
623:名無電力14001
08/01/31 21:15:17
>家庭用なら台風は関係ない
>家庭用なら台風は関係ない
>家庭用なら台風は関係ない
だそうですよ。(ヒソヒソ
624:名無電力14001
08/01/31 21:16:29
>家庭用に採算の話しは?? 自家消費するのが目的。
そうですよね!
自家消費ですから電気代がいくらかかろうと関係ありませんよね!
・・・
・・・
・・・
アホの発想ってこのレベル。w
625:名無電力14001
08/01/31 21:17:46
陰謀だぁ~!
電力会社が「売値より高く買わない」のは陰謀だぁ~!
(ある環境馬鹿の手紙)
626:名無電力14001
08/01/31 21:20:21
>>621
売り値で買うとなれば、代わりに、送電システムの利用料金を別途請求されると思う。
627:名無電力14001
08/01/31 21:22:26
時間帯に関係なく22円で買えとか言うのは、おかしいでしょう。
せめて
URLリンク(www.tepco.co.jp)
こういう時間帯別の単価にしないと。
628:名無電力14001
08/01/31 21:25:14
>>627
ほら、陰謀団の一員がまた世論を誘導しようとしてるぞぉ!
風力発電の電気を「売値以上で買い取れ!」というのは
地球市民の真っ当な要求なのでR。(←本気で言ってるからコワヒw)
629:名無電力14001
08/01/31 21:29:53
>>624
日中は自家消費、夜間は余剰売却。 ソーラーは今やってるね。
次世代風力は余剰がかなりでるから。 スタンドアローンじゃなくて
地域集合型。
アホの発想かな? もう出るよ。
630:名無電力14001
08/01/31 21:31:33
>>626
グリッド使用料金は課金されないよ。 CO2削減法案はもうすぐ出るから。
電力会社はRPS1.36%じゃ低すぎる。 そもそも公益事業だから。
法律でるよ。
631:名無電力14001
08/01/31 21:34:44
>>629-630
そういうのは、1%だから、できる話。
たとえば、全世帯がやったら、どうなるのか、考えてみなよ。
632:名無電力14001
08/01/31 21:41:35
>>629
ほら、追い詰められると言ってることが違って来る。w
633:名無電力14001
08/01/31 21:46:32
もし24時間いつでも22円で買ってくれるなら、
深夜割引の7割引の電力で発電して売るぞ。
1日6時間10kWで、900円の利益だ。
一ヶ月で2.7万円。ちょっとした小遣いになるな。
634:名無電力14001
08/01/31 21:47:11
>>632
ん? 何が追い詰められてるの?
635:名無電力14001
08/01/31 21:48:49
>>596のように、ピーク100W 平均10Wの発電機が2万円なら元が取れる。
100Wのモーターは扇風機の後ろにあるモータのサイズ。
業務用のが150ワット程度だ。
扇風機の値段を見れば判る通り、モータ類は中国に作らせれば5千円。
テレビのアンテナ工事が1万円程度だから、十分可能だろう。
636:名無電力14001
08/01/31 21:49:55
>>634
ほら、自分の立場も理解できない痴呆状態。w
637:名無電力14001
08/01/31 21:50:33
>>635
ほら、自分の都合で風が吹くと思ってる。w
638:名無電力14001
08/01/31 21:51:29
>>633
いちおう、法律があって売ってる値段で買わなければいけない。
ただし、家庭が消費した範囲でという事なので、
大量に発電したからといって電気代を払ってくれるという事はない。
ただ、これは太陽電池メーカが頑張って勝ち取った結果なので
水力や風力で、同じ事をやってくれるかどうかは怪しい。
639:名無電力14001
08/01/31 21:53:07
まとめ
1.都合よく部材は安くなる
2.台風は無視
3.メンテナンスなんて考えない
4.電力会社が売ってる値段より高く買い取れ!
ほら、簡単に採算にのるじゃないか!w
640:名無電力14001
08/01/31 21:54:15
まとめ(追記)
1.都合よく部材は安くなる
2.台風は無視
3.メンテナンスなんて考えない
4.風はいつでも理想的に吹き続ける
5.電力会社が売ってる値段より高く買い取れ!
これで風力発電は最高だね!
641:名無電力14001
08/01/31 21:56:00
新発想風力ダム方式なら安定発電
642:名無電力14001
08/01/31 22:10:00
>>641
なにっ!
ダムは反対ニダ!
どんなダムだか理解できないけど、ダムと聞いただけで反対ニダ!w
643:名無電力14001
08/01/31 22:11:07
実際、丈夫で安全で静かでメンテフリーのものが既に販売されている。
644:名無電力14001
08/01/31 22:12:44
1.都合よく部材は安くなる
そうだね。太陽電池と違って、モータと風車だけだから量産すれば安くなる。
平均10W/1万円くらいにまでは簡単にコスト下がるんじゃないかな。
2.台風は無視
ACモータの特性は、いくら回転が上がっても発電量が上がらない事にあるので
台風で壊れないように工事しておけばOK
3.メンテナンスなんて考えない
まあ5W/1万円でも10年持てばいいし10W/1万円なら5年持てばいい。
テレビアンテナと同じくらいの寿命があれば十分じゃないかな
4.電力会社が売ってる値段より高く買い取れ!
そりゃ買い取ってくれるならありがたいけど、
とりあえず家庭の消費電力分までは売値と同じ値段で買ってくれたら十分だよ
645:名無電力14001
08/01/31 22:14:08
台風で風速60m以上なんて沖縄ぐらいだろ。本州ではありえない。
それに風速80mでも十分耐えられるものが作られている。
646:名無電力14001
08/01/31 22:14:45
八丈島ですら風力発電をやっているのに・・・東京電力が!
647:名無電力14001
08/01/31 22:15:41
でも、富山県なんかはマイクロ水力を頑張るべきだよね。
豊富な水量の水路もは多くあるし、
家と家の間隔も離れているし
1軒500ワットくらいの出力のラセン水車を1万台とかさ
648:名無電力14001
08/01/31 22:18:31
やあ!よかったじゃないか!
安くて
メンテナンスフリーで
台風なんて無視で
こりゃあ「家庭用風量発電」に補助金はいらないじゃないか!
よかったよかった。
(アホのレベルは底が知れないな)
649:名無電力14001
08/01/31 22:21:08
>>648
すまん、また忘れてた。追加だ
1.とてつもなく廉価で
2.メンテナンスフリー!
3.台風なんて無視無視
4.いつでも都合よく風が吹く
これだけあれば十分さっ!
いやあ、よかったよかった。(哀
650:名無電力14001
08/01/31 22:28:03
1.とてつもなく廉価で
5W/1万円を切るのはちょっと難しいだろう。
ACモータはそれなりに銅を使うからね。
2.メンテナンスフリー!
当然。 安価なものはメンテナンスフリーでないと、故障一つで利益が吹き飛ぶ。
3.台風なんて無視無視
台風の間は100Wで発電し続けるだけ。 風で壊れなければ問題ない。
4.いつでも都合よく風が吹く
それはさすがに無理だろ。 ACモータを使う方式では限界以下では
切らなければいけないから発電出来ない。
100Wのモータで平均10W程度だと思わないと。 過剰な期待は禁物。
問題は、単にACモータに遠心スイッチを付けただけの系統連携は、
たぶん認められないって事だろうな。
逆潮流防止装置を付けろとか言われたら、割に合わない。
651:名無電力14001
08/01/31 22:39:12
>>650
ほら、風力発電のすばらしさを理解できない香具師ですよ。
風力発電はすばらしいんですからねっ!
こんな国の陰謀には負けません!(ゲラ
652:名無電力14001
08/01/31 22:40:00
メンテナンスフリーが実現できると思ってる香具師が、
こ の 世 に 存 在 し て い る !
653:名無電力14001
08/01/31 22:40:37
台風が無視できるなんて、なんてすばらしいんだ!(哀
654:名無電力14001
08/01/31 22:42:53
まあ、ACモータに遠心スイッチ付けただけのを
勝手にコンセントに繋いじゃえばいいわけだけどね。
ただ最近の電力メータは逆回転しないように出来てるから
売電が出来ないと大量に発電した場合にお金を損する事になる。
でもまあ、100Wくらいならそれでも十分。
655:名無電力14001
08/01/31 22:46:52
>まあ、ACモータに遠心スイッチ付けただけのを
>勝手にコンセントに繋いじゃえばいいわけだけどね。
これが都合よく風車が回るわけですぅ。(クスクス
656:名無電力14001
08/01/31 22:49:53
原発厨の必死な連投
657:名無電力14001
08/01/31 22:53:32
>>652
合併浄化槽のブロアーが100Wで3~4万
確かに日本品質でのメインテナンスフリーにしようとすると
10W/1万は厳しいかもしれないね。
でもまあ、中国産水中ポンプなら 100Wで8千円程度。
中国品質なら、いけるでしょ。
10台に1台くらいは寿命短いかもしれないけど、安価なんだから諦めると。
658:名無電力14001
08/01/31 23:00:22
>>657
そんなレベルで言われても・・・。(トホホ
659:名無電力14001
08/01/31 23:01:53
つまり、
中国製で安いけど、なぜかメンテナンスフリーで、10個に1個壊れても諦めろ。
ということですね。すばらしい!
660:名無電力14001
08/01/31 23:05:30
>>659
そうです。 やっと理解出来ましたね。 おめでとう。
661:名無電力14001
08/01/31 23:08:51
スレリンク(atom板)l50
これが貼られてから必死な連投に磨きがかかったようだが・・・巣か?
662:名無電力14001
08/01/31 23:10:28
やあ、よかったじゃないか。
すぐ壊れるけど、なぜかメンテナンスフリーと呼ぶ機械があるんだね!
これでマイクロ水力発電も、台風きても無視無視の家庭風力発電も安泰だな!
補助金なくともこれで安心だ!
さあ、オマエの家にさっさとつけろ。w
663:名無電力14001
08/01/31 23:15:01
>>662
という事で、天下りに関係ないと根が生えたように動かない
役人さんを動かして下さいね。
違法状態ではさすがに厳しいので、
ACモータに遠心スイッチを付けただけの装置への系統連携と
コンセントで接続する事の認可を取って下さい。 お願いします。
664:名無電力14001
08/01/31 23:15:49
定義:「メンテナンスフリー」
メンテナンスするまでもなく、すぐに壊れる事。
(by 自然エネルギーマンセー!)
665:名無電力14001
08/01/31 23:17:15
>>663
誰に、どういう理由でお願いしているつもりなっちゃったんだろう、この人。w
666:名無電力14001
08/01/31 23:17:52
>>647
質問。
水路にいくつマイクロ水力発電を設置しても、1つあたりの発電量は変らないのですか?
変るとしたら、水路の出口一ヶ所にマイクロよりも大きい水力発電を設置した場合、
マイクロをたくさん間隔をあけて設置した場合の電力の合計と比べると、どちらが
どれくらい大きくなるのですか?
667:名無電力14001
08/01/31 23:20:06
>>666
ああっ、それ言っちゃあお終いになっちゃう・・・。
せっかく遊んでるのに・・・。(涙
反則だよな・・・。(ボソ
668:名無電力14001
08/01/31 23:20:17
>>650
> 台風の間は100Wで発電し続けるだけ。 風で壊れなければ問題ない。
それナンセンスだよ。
Q. 風で壊れることへの対策は?
A. 風で壊れなければ問題ありません。
ほら、おかしいでしょ。
A. 風で壊れることはありませんから、その質問は無意味です
っていうのなら、わかるけどさ。
669:名無電力14001
08/01/31 23:22:40
>>662
不良品は、すぐ壊れたほうがいい。
なぜなら、保証期間内の故障は、無料修理だから。
670:名無電力14001
08/01/31 23:29:05
そりゃ原発に比べたら限りなくメンテフリーだろ。何千人でメンテし続けるのが原発。
671:名無電力14001
08/01/31 23:30:26
>>666
水路に設置するといっても、最低50cm程度の落差は必要だよ。
水車というのは落差をエネルギーに変換するからね。
理屈の上では、水路の出口一ヶ所にマイクロよりも大きい水力発電を設置した方が
効率よく発電出来る。
ところが、それでは水路の働きを保てない。
農業用水路などは、田んぼに水を入れるのが目的だからね。
目的を足せなくするのじゃ、駄目だろ?
あと、大きな水力発電所を一つ作ってしまうと、発電所に売る事になる。
そうすると売電価格は3~4円なんで、多少の効率の良さなんて吹き飛んでしまう。
工場なんかの電力も単価は7~12円なんで、厳しい。
家庭の22円/kWhだから割りにあうという事。
672:名無電力14001
08/01/31 23:34:21
メンテしても次のメンテまで持たずに事故るのが原発クオリティ
673:名無電力14001
08/01/31 23:35:10
>>668
どんな台風でも壊れないというのはナンセンスだ。
テレビのアンテナが飛んでしなうような台風なら壊れる。
確かにテレビを見てればそんな台風が毎年来てるように思うだろうけど
全部の県を舐めて通るわけじゃない。
確かに近くを台風が通る割合は年に何度とあるだろうけど
一つの地域に限れば、壊れるくらいの台風が来るというのは、そんなに頻度が高くない。
674:名無電力14001
08/01/31 23:37:47
風速60mなんて台風は、石垣島ぐらいです。
本州の屋根瓦をぜんぶ漆喰で固めますか?本州にはそんな和風住宅はありません。
675:名無電力14001
08/01/31 23:38:19
>>671
え? そうなの?
普通に水路を流れている水の中に、スクリューみたいなのを置くと
ごく弱い力で回りだすので、そこから微小な電力を得るのだと思ってた。
落差を作るってことは、
既存の水路の傾斜を緩くして段差を作り出さないといけないから、
けっこう大変だよね。
676:名無電力14001
08/01/31 23:41:43
ある一定の速さで水が流れていればいいに決まってるじゃん。
水のエネルギーは風なんかよりずっと大きいんだから。
677:名無電力14001
08/01/31 23:44:04
じゃぁ出口一ヶ所ではダメな理由は?
重い水車があったら、押さずに横に漏れだすから?
678:名無電力14001
08/01/31 23:48:49
出口一箇所ならその時点でそれまでの落差損しまくりじゃんか
ダム造るとかしないとね
679:名無電力14001
08/01/31 23:49:09
都会のビル風って凄いよね。
他は無風なのに、そこだけはいつも風が吹いてる。
そういうところに風車を設置できないかな?
東京都庁のツインタワーの間とか。
680:名無電力14001
08/01/31 23:50:54
>>678
水路にたくさんマイクロ水力を並べていくと、1つあたりの発電量が減るらしいじゃん?
つまり水路をきわめて緩やかな角度で落ちていく水は、どんどん加速していくんでしょ?
そしたら出口がいちばん速いじゃん。
681:名無電力14001
08/01/31 23:52:01
>>675
農業用水を見た事が無いの?
山あいの農地は、ダンダンになってて、揚水も水を貯める為に、
1メートルくらいの落差をあちこち作ってある。
このそもそも作られてる落差を使おうという事。
水の流れをエネルギーに変えるというのは
どんな水車も必ず落差をエネルギーに変えるようになっている。
空気の場合は圧縮というのがあるので圧力差をエネルギーに出来るけど
水は圧縮出来ないから、流れをエネルギーには出来ない。
流れの途中に何かおけば、当然そこで水面が盛り上がる。
682:名無電力14001
08/01/31 23:53:39
「らせん水車」復活し発電小型システム開発中/富山県立大
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)
富山県立大学(射水市)は、かつて農業用動力として普及した「らせん水車」
を使い、小水力発電システムを開発中だ。地元で誕生した、らせん水車は、こう
配の低い、緩やかな農業用水の発電に向く。発電効率をさらに高め、蓄電利用な
どの課題を克服し、1、2年後の実用化を目指す。
683:名無電力14001
08/01/31 23:54:44
>>681
盛り上がった水面が重力に引かれて元に戻ろうとするときに水車を押してくれる、なんてことはないの?
684:名無電力14001
08/01/31 23:55:16
らせん水車
URLリンク(www.nihonkaigaku.org)
石徹白マイクロ水力発電事業
URLリンク(itoshiro.blog98.fc2.com)
685:名無電力14001
08/01/31 23:55:43
>>677
出口1箇所というのは、上流にダムを作ってそこから
水をパイプで持ってくるという事になる。
落差が大きい程、80%とかの効率のよい水車をしかける事が出来る。
でもそれでは、用水の本来の働きをなさなくなる。
686:名無電力14001
08/01/31 23:56:44
>>684
なんだよ、ちゃんと実現してるじゃんか。
687:名無電力14001
08/01/31 23:56:55
かつて螺旋水車は全国に2万台もあって、農作業用の動力に使われていたそうだ。
688:名無電力14001
08/01/31 23:57:10
>>683
そう。つまり、その落差をエネルギーに変えるって事。
下かけ水車なんかは一見流れをエネルギーに変えてるように見えるけど
実は落差をエネルギーに変えてる点は同じ。
689:名無電力14001
08/01/31 23:57:34
>>685
潮力発電のように、
川の河口をせき止めて水車を回すってわけにはいかないんだ。
690:名無電力14001
08/01/31 23:58:34
>>688
じゃぁ段差がなくたって、傾斜を流れる水から、エネルギーを取り出せるのね。
691:名無電力14001
08/01/31 23:59:33
スパイラル風車といい、螺旋(スパイラル)水車といい
小規模発電はスパイラルが鍵になりそうだ。
692:名無電力14001
08/01/31 23:59:44
>>680
落差って知らないかな?
693:名無電力14001
08/02/01 00:01:18
マンションの屋上から一階に向かって縦に走っている雨水管を流れる水や、
風呂桶の底の栓から湯を捨てるときに流れる水からは、
どれくらい発電できますか?
694:名無電力14001
08/02/01 00:06:22
>>693
1 ジュール = 1 ワット秒
100リットルの水が落差1mで約 1KJ
最上階が20メートルの高さがあったとして、100Lの水を捨てれば20KJ
効率100%でも 0.005kWh なんで、電池に充電するくらいだな。
695:名無電力14001
08/02/01 00:08:35
>>694
なるほど。
自分らは、なんて莫大なエネルギーを消費してるんだろ。
扇風機を回すために、バケツで水を汲み上げることを考えると、気が遠くなる。
696:名無電力14001
08/02/01 00:12:25
>>695
水でタービンを回した動力で直接扇風機の羽を回せば良い。
697:名無電力14001
08/02/01 00:23:58
CO2排出量を削減することで地球規模の自然保護を為すためには、
森林を局所的に切り開くことは構わないということで、国立公園内に
地熱発電所を建設すべきだと思うのだが。
無駄な箱物を作っている人達に、地熱発電所の建物を作らせれば、
同じ利権斡旋でも、みんなの役に立つと思うのだが、どうだろうか。
698:名無電力14001
08/02/01 00:31:25
地熱発電所といえば伊豆大島に大規模地熱発電施設を作ればいい。
いくらでも荒涼とした土地がある。新潟から送電することを思えば近いものだろう。
699:名無電力14001
08/02/01 00:33:23
地下の手の届く位置にある熱量は限られてるから、
大規模なのを作っても無駄だと思うぞ。
地熱は間隔をおいて並べるのがよい。
700:名無電力14001
08/02/01 00:33:53
海底ケーブルと一緒にしているあたり、ダメダメ。
701:名無電力14001
08/02/01 00:35:09
地熱で得た電力で水素を作ってタンカーで東京湾に運んで、
湾岸の火力発電所で電気にすりゃいいんじゃね?
702:名無電力14001
08/02/01 00:35:45
海底ケーブルではなくて海中に鉄塔を建てるんだよ。
703:名無電力14001
08/02/01 00:36:37
充電池の製造工場を伊豆大島に作ってだな、出荷時の充電を地熱でやるんだ。
電気自動車用の大容量の充電池なら、けっこうな電力を初期充電に使うぞ。
704:名無電力14001
08/02/01 00:38:52
巨大なタンカーの船倉に、フライホイールの充電池を設置して、東京との間で往復させりゃいい。
705:名無電力14001
08/02/01 00:39:52
直径1メートルぐらいの太い水道管ぐらい管で伊豆と繋いで
その管の中に送電線を配すれば良いではないか。
706:名無電力14001
08/02/01 00:48:05
都心の地下にある送電線と同じのではダメなの?
707:名無電力14001
08/02/01 00:52:48
海中だとメンテナンスが大変そうだな。
708:名無電力14001
08/02/01 00:54:11
そこで登場するのが作業用ロボットですよ。
709:名無電力14001
08/02/01 00:58:31
東京の都心を、米軍の航空燃料を積んだ貨物列車が通るのは、危険だ
そういって、武蔵野線を建設したくらいだから、
東京の都心の目の前にある臨海地域に、石油化学工場があるのは危険だ
そういって、東京湾内の臨海地域の工場を、千葉の外房や神奈川の相模湾に移転させ、
東京湾を入り口でせき止めて、潮力発電をやったらどうだろうか。
710:名無電力14001
08/02/01 00:58:42
>ある一定の速さで水が流れていればいいに決まってるじゃん。
これが環境馬鹿のクオリティーw
711:名無電力14001
08/02/01 01:00:42
またおかしなのが到着したらしいぞ。
712:名無電力14001
08/02/01 01:01:45
>>711
ほら、来た来た。
713:名無電力14001
08/02/01 01:02:26
>>711
1行スレで自慰できる男。
714:名無電力14001
08/02/01 01:02:47
電力は風車の直径の二乗に比例するんでしょ?
じゃぁ観覧車と風車を合体させたものを作れば、
乗り物代も入って一石二鳥じゃね?
715:名無電力14001
08/02/01 01:03:57
あーなるほどね、また厨房ホイホイなスレ作ってくれよ誰か。
716:名無電力14001
08/02/01 01:04:04
観光地で景観を損ねるとか言われたら、
この素晴らしい景色を高いところから眺めるためには、観覧車が必要。
観光資源をダメにするのではなく、観光資源をさらに増やすものです。
なんていうのは?
717:名無電力14001
08/02/01 01:05:52
>>714
天才! いやマジでああいうところに風車は似合うかもしれん。
施設の電力として使えばいいわけだしな。
718:名無電力14001
08/02/01 01:07:53
>>715
他人頼みはやめろよ、オナニー男。w
719:名無電力14001
08/02/01 01:09:15
厨房だと自認してるしw
720:名無電力14001
08/02/01 01:09:30
>施設の電力として使えばいいわけだしな。
ふーん、
風車があれば回るもんだと思い込んでるんだ。
ふーん。w
721:名無電力14001
08/02/01 01:10:27
>>719
ほら、また1行オナニーw
いくら頭が悪いからってここまでオナニーするのはちょっと・・・。w
722:名無電力14001
08/02/01 01:10:39
>>716
採算が取れる2MW級の風車は、大観覧車くらいのサイズがある。
んでもって、15rpmで回転。つまり1回転に4秒。
先端の速度は時速250キロくらいか。
時速250キロの篭に、どうやって飛び乗れと。
723:名無電力14001
08/02/01 01:11:12
>>722
そんな、足し算もできような子をイジメて楽しいか?w
724:名無電力14001
08/02/01 01:11:24
ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
725:名無電力14001
08/02/01 01:12:51
台風は(理由はないけど)無視して、
メンテナンスフリーの意味は「メンテする間もなく壊れる」という意味だし、
回転速度の計算なんてムリポ。
↓
結果:「風力発電マンセー!」