07/07/23 12:45:42
福井県美浜原発の蒸気漏れ事故でご遺族がニュース映像で事故を
起こした関電のことを「電力さん」と言っていたことを記憶して
ませんか。
しかし、福知山線事故でJR西日本を「JRさん」と言っていたご遺
族がいませんでした。
次は東海沖か太平洋岸か。はたまた四国か九州か。
151:名無電力14001
07/07/23 13:20:58
風説言う前に、1.5トンの微量な放射性物質が漏れ出た海域で
とれた魚が問題ない事と、このような事態を引き起こした東電と
国の補償(もちろんしてるんだよな?)が充分なことの論理的根拠を
挙げることが先だと思うのは気のせいか?
152:名無電力14001
07/07/23 15:07:31
>>151
想定外の天災ってことで、なにも補償しないんじゃないの?
でないとあんなシャーシャーしてられるわけないよ。
153:名無電力14001
07/07/23 15:43:46
流石だね!
154:名無電力14001
07/07/23 16:23:17
放射能で首都圏消滅―誰も知らない震災対策
URLリンク(blog.livedoor.jp)
155:名無電力14001
07/07/23 20:06:51
スレリンク(eq板)
156:名無電力14001
07/07/23 20:43:27
刈羽原発に神経質になるくらいなら、北の核に力入れろ。
157:名無電力14001
07/07/23 20:57:45
私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。
二○代の終わりごろに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、
原発に行きました。
一作業負だったら、何十年いても分かりませんが、現場監督として
長く働きましたから、原発の中のことはほとんど知っています。(平井憲夫)
URLリンク(genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp)
コンテンツ
1、私は原発反対運動家ではありません
2、「安全」は机上の話
3、素人が造る原発
4、名ばかりの検査・検査官
5、いいかげんな原発の耐震設計
6、定期点検工事も素人が
7、放射能垂れ流しの海
8、内部被爆が一番怖い
9、普通の職場環境とは全く違う
以下略
158:名無電力14001
07/07/23 21:04:47
大震災は予知されていた・・・
歌よみは下手こそよけれ天地の 動き出してたまるものかは
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・・・と宿屋飯盛(石川雅望1754 - 1830)が詠んでいる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【芸能】佐藤江梨子(タレント) この人に直撃! (ゲンダイネット)
スレリンク(mnewsplus板)
このスレは、予言というよりは、むしろ、このスレにある
「サトエリが“新党”なのもいいけれどハニーはやはり旧党派内」
が「力をもいれずして天地を動かし」たのであろう。
大震災が起こる約三時間前の書き込みに古今和歌集と紀貫之の名がある。
「力をもいれずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ云々」
とは紀貫之が書いた古今和歌集の仮名序の名文。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
159:名無電力14001
07/07/23 21:20:32
原発は必要だ、だから丈夫な物をまじめに作れ
160:名無電力14001
07/07/23 21:24:28
これ以上丈夫なのは今の技術じゃ不可能なんジャマイカ?
かといって原発を無くせとも言えないし。困ったもんだ。
161:名無電力14001
07/07/23 21:47:23
(元GE技術者 菊池洋一)
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
僕は今度の旅で新潟県の柏崎・刈羽原発のPR館に行って、さんざん
こんなに良いという宣伝を聞かされてですね、改良型がどうのこうの
と聞きましたけれども、まったく世界でも新しい、アメリカにはない
135何万KWというような炉でもしょっちゅう事故っています。
もうまたかというぐらい、数えきれないくらい事故っている。
それは何故かというと、確立された技術ではないからです。
これはその溶接技術だとか、そういう冶金工学上の現代技術の限界
というものもあるんですね。そういうものを隠したまま、もう技術は
大丈夫だというような事をいいながら原発を造っております。
162:名無電力14001
07/07/23 21:58:09
放射能なんかどうでもよいが 電気がたりなくなるのは困るわ
産業も止まる
ん~ 困るわ
高卒や中卒が犠牲になってください 馬鹿だから
163:名無電力14001
07/07/23 22:11:42
イ・ン・ペー
164:名無電力14001
07/07/23 22:50:34
ひろは自分しか大事にできないから
自分が楽しいから騙して何人も彼女にして
Hして飽きたら捨て別れて面白かった?
信じてたよひろ(;_;)
165:名無電力14001
07/07/23 23:13:15
>>162
そしたらお前自身がお前の思う馬鹿の存在になるかもよ
むしろ俺より優れた奴が犠牲になれ、といえばお前は一躍スターダム
166:ネットワーク警備隊0号
07/07/24 03:35:28
ついにIAEAですな。
日本と北朝鮮は、今や彼らの主戦場となりつつある。ああ、みっともない。
漏れた水の放射能がいかに微量でも、海岸の線量より低くっても問題はそん
なところにはない。それが政治家やマスコミにもあまり理解されていない。
核燃料と水は長い時間一緒で、水は成果を受け取る熱媒体であると同時に放
射線の遮蔽・吸収物でもある。だから、汚物を洗うバケツの水がこぼれたよ
うなもの。たまたま、今日のバケツは汚物が少なかった。それをあたかも放
射線量が「少ない、大丈夫だ」と喚いているのは異常な感覚だ。影響のある
線量が(燃料カスが汚くて)出てきたりしたらもう、最後のときだ。絶対に
漏ってはならぬ雑巾バケツだったのだ。
東電社長は少し変だ。私は医師の診察の必要性を感じる、なにが起こって
いるのか認識できてない。狂ったか?
167:名無電力14001
07/07/24 06:55:29
一九九〇年にICRP、国際放射線防護委員会から、今の日本が守っている
年間五〇ミリシーベルト、放射線の浴びる量ね。
これは非常に危険だから二〇ミリシーベルトに下げなさいという勧告が出ているわけです。
これは日本は守ってないんですよ。いまだにその勧告を受け入れてない。
三年くらい前までは、電力会社も「放射能(放射性物質)だしてない」って言ってきたんですよ。
でもこれはウソはつけなくなったのね。
四階に行かれたことあります?
リアクタービンのある原子炉建屋の四階に?
URLリンク(genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp)
あの高い煙突から毎日
「放射性物質は漏れてるのではなく出してる」のだそうだ!
放射性物質は、人体から排出されることなく近隣住民の誰かが毎日体内に
取り込んで逝くということだ。
何か実態を知ると恐いね!!
168:名無電力14001
07/07/24 07:29:40
今回の事件を契機に、もっと安全な原発を作れ。
そうすれば、海外にも高く売れるし、日本も安泰だ。
大事なのは、事故の教訓を生かして技術改良をし、より良い原発を作る事だ。
原発が廃止できない以上、前向きな対処を望む。
地元住民には、十分に保証はしてやれ。
金など幾らでも刷れる。
169:名無電力14001
07/07/24 07:33:51
>167
そのHPもう飽きた
170:名無電力14001
07/07/24 07:37:13
柏崎刈羽1号機、原発建屋浸水2千トン 配線口にすき間
URLリンク(www.asahi.com)
新潟県中越沖地震で、東京電力柏崎刈羽原発1号機の原子炉建屋近くの地中に埋設された消火用配管が破裂し、
建屋地下の電気ケーブル引き込み口に生じたすき間から水が建屋内に入り、約2000トンが放射性物質がある放射線管理区域に流れ込んでいたことが23日、わかった。
2007年07月24日06時08分"
URLリンク(megalodon.jp)
171:名無電力14001
07/07/24 08:06:17
>>168
>>161のHP読んだ?
もうこれ以上の原発は人類の技術の粋をもってしても不可能。
新しい原発を作れば、又、新たな問題が山積みされる。
HP良く読んでちょ。
(>>161のHP 一部抜粋)
「僕が高温岩帯発電の研究の最先端の実験所に行った時に、
研究者に聞いてみました。いくら予算あるか、人件費、鉛筆代、実験、
地下にボーリングを掘ったり、 そういうの全部入れて2千万円だそうです。」
国は、本当にエネルギーのことを真剣に考えているのだろうか?
172:名無電力14001
07/07/24 08:26:44
隠蔽と逃亡は無責任詐欺師ひろにお、ま、か、せ☆彡
173:名無電力14001
07/07/24 13:26:22
「リアクタービンのある原子炉建屋」ってなに?
原子炉建屋(リアクタービル)ならしってんだけど
それだけでその記述ぜんたいの信憑性下るとおもうよ。
174:ホッシュジエンの国内ニュース解説
07/07/24 13:36:04
北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の米首席代表であるヒル国務次官補は23日の
記者会見で、米国の北朝鮮政策では人権問題などより「核放棄」を最優先と
すると述べた。拉致問題を重視する日本政府との温度差が広がる可能性もある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 何だ、日本向けの声明じゃないのか。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 活断層の上に原発建てて、IAEAの査察を
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 拒否してた自民政権にもいってやって下さい。(・A・#)
07.7.24 日経「米国務次官補、核放棄が最優先・対北朝鮮政策」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
175:名無電力14001
07/07/24 13:56:45
>>173
「信憑性下るとおもうよ。」ってなに?
信憑性下がるとおもうよ。もしくは、
信憑性下げるとおもうよ。ならわかるけど
それだけで、君の言ってること信憑性が下がると思うよ。
176:名無電力14001
07/07/24 15:27:06
そうだね。推敲しないでかいてたよ。
正直スマンカッタ
177:名無電力14001
07/07/24 15:51:07
URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.janjan.jp)
これどうよ 原子力ってやめてもたいしたことないよね
178:名無電力14001
07/07/24 16:20:29
新潟県中越沖地震の被害者を「金に目がくらんだ田舎者。自業自得。」と
切り捨てる基地外ブロガーがいる
URLリンク(frusato.iza.ne.jp)
179:名無電力14001
07/07/24 17:06:23
仕事中風俗サイトの女にナンパメール書いてる
エリート社員が指示してるようじゃ終わりだ。
180:名無電力14001
07/07/24 23:09:11
>>168
日本だって古い原発やめて新しいの作ればいいのに
なんで日本の反原発団体は無計画に危険性だけ誇張して騒ぐだけなの
だから地元の風評被害だけで終わっちゃうんだな
どうして「安全な新しいの作れ!」って言わないのかな
181:名無電力14001
07/07/24 23:33:16
あれほど元原発エンジニアが新しい原発そのものが新たな問題がでると、
言ってるのに文章読んでないのだろうか?
核融合も何十年と語り尽くされてきたが現実のモノとして具現化しないし、
人類の技術はまだ未熟なであるということに気づかないのだろうか。
182:名無電力14001
07/07/24 23:42:48
>>181
お前はもっと多くの知見を得た方が良いと思うぞ。
お前に聞くが「確立された技術」とは何だ?
「確立されていない技術」は使ってはいけないのか?
161 :名無電力14001:2007/07/23(月) 21:47:23
(元GE技術者 菊池洋一)
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
僕は今度の旅で新潟県の柏崎・刈羽原発のPR館に行って、さんざん
こんなに良いという宣伝を聞かされてですね、改良型がどうのこうの
と聞きましたけれども、まったく世界でも新しい、アメリカにはない
135何万KWというような炉でもしょっちゅう事故っています。
もうまたかというぐらい、数えきれないくらい事故っている。
それは何故かというと、確立された技術ではないからです。
183:名無電力14001
07/07/25 00:11:56
>>180
いや言ってるよ
言ってるけどそれじゃコストが高くなるの目に見えてるから
他の発電方法に対して競争力がない
以後それで話しても意味ないから
184:名無電力14001
07/07/25 00:45:21
原発銀座の福島県民に一言言わせろ
お前ら、電気も無い世界で生きたいか?
諦めて、今の生活を楽しめ。
185:名無電力14001
07/07/25 00:49:35
>>184
福島が自然エネルギー依存率も高い(30%)くせになに言ってやがる
186:名無電力14001
07/07/25 01:07:56
柏崎刈羽原発のプール映像を公開
URLリンク(news.tbs.co.jp)
新潟県中越沖地震の際、柏崎刈羽原発で使用済み核燃料プールから放射能を含んだ水が、こぼれている映像が24日夜、公開されました。
187:名無電力14001
07/07/25 01:30:35
こうなると復旧中の事故とか怖いんだけど
もちろん東芝とか日立がやるんでしょ
188:名無電力14001
07/07/25 02:31:26
この人、原爆の時被爆者を診たって言うお医者さんなので信頼性はあると思う。
高レベルの放射線を一度に照射しても細胞壁はなかなか壊れないけど、
基準値内の低レベルを長時間浴びた方が壊れるとか、
アメリカで近年乳がんが急増したのは、
実は急増したのは半径160km以内に核施設がある郡だけだったとか、
日本では160km以内に原発の無い県は無いとか、
原発で出る放射性のゴミは行き場がないからたまる一方だとか、
原発って被爆者を出さずには運転すらできないんだよ。
浜岡原発は炉心にひびが入ったまま運転していて
地震でそこがずれると制御棒が入らなくなってチェルノブイリ級の
暴走になるとか、
被曝量の多い炉心付近の一時冷却水のパイプ(冷却水が抜けると一気にメルトダウン)
の周りはまだ点 検 す ら さ れ て い な いとか、
原爆は終わったと思っていたけど
こんな身近でまだ全く同じ症状がでてるひとがたくさんいるんだな。。。
これ、いろんな人に読んで欲しい。
この方もう90歳だけどいままでずっと研究して来たことだけでも感謝したい。
もっと生きて、いろいろ教えて欲しいけど…
URLリンク(www.janjan.jp)
189:名無電力14001
07/07/25 06:20:31
>>182
>お前に聞くが「確立された技術」とは何だ?
>「確立されていない技術」は使ってはいけないのか?
オレは電気系だから電気の例で説明する。
「確立された技術」= モータなどの稼働と制御に、いまだに古い設計のシーケンサーが
使われている。
「確立されていない技術」= PCなど高性能で安いが、確立されていない技術のため
怖くて絶対壊れてはいけない所の制御には使うことができない。
これは、単なる一例でしかないのだよ。
190:名無電力14001
07/07/25 07:43:09
>>189
脳なしの若いのが、わけの分からんことを喚いているようだ。
原発は実験プラントではないのが分からんのだろう。
安全性が確保されたと、国や電力会社が言うからここまで来たんだ。
国や電力会社は、真っ赤なウソを言っていたのが白日の下にさらされたのだ。
いさぎよく、原発から撤退宣言を出すべき時期に来ていることを知るべきだ。
191:181=189
07/07/25 07:56:55
>>190
貴殿の文章、
原発肯定なのか、否定なのかよく分からん文面だな。
おれは、「原発は確立された技術ではない」という原発否定をしている。
今こそ、エネルギー問題を再考すべしと、>>177 のHPで言われてことに賛同
するのだが。
192:名無電力14001
07/07/25 08:09:43
>>184
>お前ら、電気も無い世界で生きたいか?
生きたいよ。石油もいらん。江戸時代に生まれ変われるものなら生まれ変わりたい。
193:名無電力14001
07/07/25 08:41:30
東電社員風情が偉そうに。
東電のひろの彼女はみんなのセフレですよ?
浮気はオアイコだそうですよw
194:名無電力14001
07/07/25 08:45:24
イザベラが絶賛した米沢平野(置賜盆地)の「散居村」の光景、
こんな風に記している。
『まったくエデンの園である。「鋤で耕したというより鉛筆で描いたように」
美しい。米、綿、とうもろこし、煙草、麻、藍、大豆、茄子、くるみ、西瓜、
きゅうり、柿、杏、ざくろを豊富に栽培している。実り豊かに微笑する大地であり、
アジアのアルカデヤ(桃源郷)である』。
イザベラが日本を訪れた時代、電気もロクになく生活も西欧に比べれば貧しかったが、
イザベラがいうには、一般民衆は、みんな笑顔で接し、そして、働いていたという。
195:名無電力14001
07/07/25 13:40:19
ひろぽんの女みっけ
遊び回ってるな
196:名無電力14001
07/07/25 16:43:15
URLリンク(www.kantei.go.jp)
『『『原子力の信頼性と安全性を高めるとともに、
高温ガス炉、小型炉など先進的な原子力発電技術を開発し、
安全で平和的な利用を拡大していきます。』』』
これがアベシンゾー、自民党だ
内閣総理大臣演説/平成19年5月24日
197:名無電力14001
07/07/25 17:15:36
>>192
やりたいならやればいいのに
それともみんなと一緒じゃなきゃやなのか?w
198:名無電力14001
07/07/25 17:18:07
>>190
でも、日本の電力の発電比率
火力が約40パーセント
原子力が約30パーセント
その他約30パーセント
現状では原子力発電を行わなければならない。残念だけど。
それに、柏崎・刈羽の2市町は原子力発電所のおかげで、経済的に計り知れない
恩恵を受けてきているのもまた事実である。
国から毎年破格な補助金を受けてきているし、雇用の面でも相当数が確保された。
柏崎市なんてそれこそ夕張以上に箱物だらけだし、今でも...
そういう一面もある事を理解してください。
電力事情を何も知らないあなたが何を言っても、ものもんたと一緒で中身がないです。
199:名無電力14001
07/07/25 17:40:47
>>190
URLリンク(www.janjan.jp)
どう見ても原子力が30パーセントもあるわけないが 実際
それは何を根拠、ソースにしているのか挙げてみよ
200:訂正
07/07/25 17:42:04
>>199 は>>198への誤爆
>>198
URLリンク(www.janjan.jp)
どう見ても原子力が30パーセントもあるわけないが 実際
それは何を根拠、ソースにしているのか挙げてみよ
201:訂正
07/07/25 17:44:32
>>190 の言うことは正しい
原子力はもうやめたほうがいい
202:名無電力14001
07/07/25 18:08:27
>200
それ電力じゃなくて1次エネルギ全体の集計じゃない?
1次エネルギーにはガスによる調理給湯・燃料としてのガソリン等も含まれるよ。
お求めの「根拠,ソース」としてはコレなんかでどう?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
18p(通しで43p)に電力10社全体での発電量の3割が原子力であることがわかるグラフがあるからさ。
まずは見てみてよ。
203:名無電力14001
07/07/25 18:16:51
>>202
fmfm(--)
204:名無電力14001
07/07/25 18:39:13
20年前のバブル期と使用電力が変わらない人には原子力の分不要
205:名無電力14001
07/07/25 18:42:44
>>193
金で住民を黙らしただけ、の結果が原子力3分の1と言うだけだよ。
しかも、本当のことの分かる人間には、国は御用学者を使って黙らしただけと言うのを
知らないのだろう。
既成事実があっても、科学はウソをつかない。自然はウソをつかない。
何よりの証拠は、今回の地震で誰の目にもはっきり分かったことだ。
あんたも、原子力推進のチョウチン持ちみたいだな。
それとも、電力会社の広報部かね。
原子力が安全なんて、電力会社のアホな広報部ぐらいしか言わないぜ。
206:名無電力14001
07/07/25 18:49:03
>>198
家では、以前
デスクトップPCで、idle時 80W CRTモニター 70W、合計消費電力 150Wを
毎日18時間位つけっぱなしで使ってた。
それをノートPCに替えたら、idle時 15Wで稼働できるようになり消費電力が
10分の1になった。
これに味をしめ、家中の電気廻りを見直して省電力化を図ったら電気代が
35%安くなった。
日本全国で省電力化をもう一度見直せば、原発はいらないかもしれないよ。
207:名無電力14001
07/07/25 19:59:19
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
原発を造って何がいいか。出来た後になったら、これずーっと事故の
心配せないかんですよ。いつ事故が起きるかわからんですから。
発電が終わった 後、どうするかという問題も残ります。まず、
撤去することは不可能です。国は更地にして次の原発をまた造るような
計画で、30年前ぐらいは一生懸命いっていましたけれど、
一つ壊してみればわかります。商業用の大きなプラントを壊すということは、
経済的に不可能です。物凄くお金が 掛かりますから。今新しいもの造る
より、古いもの壊す方が高い時代です。まして放射性廃棄物ですから、
安全にそれを処分しようと思ったら、とんでもないお金が掛かります。
その間にも公害がでます。
208:名無電力14001
07/07/25 21:01:21
>>189
じゃぁ原発止めて何で発電するのさ?
当然、「確立された技術」とやらで発電するんだよな?
それと
>「確立されていない技術」= PCなど高性能で安いが、確立されていない技術のため
怖くて絶対壊れてはいけない所の制御には使うことができない。
「確立された技術」 =「絶対に壊れない」とも受け取れるが?
209:名無電力14001
07/07/25 21:11:31
>>206
節電をするのは大事だが、現実問題、それでは解決できない。
テレビの大型化(消費電力の少ない液晶意味なし)、温水便器、
そして何よりも世帯数が増えている。
日本は人口が減っても世帯数はまだまだ増えている。
世帯数が増えれば、それ相応のテレビ、冷蔵庫、冷暖房が増える。
世帯数は2020年くらいで減少に転じるらしいが。
それまでは家庭の電力消費は横ばい、ないしは増加になると思う。
210:名無電力14001
07/07/25 21:40:16
古い原発の欠点を洗い出せ!
古くて危険な原発を解体しろ!
欠点を克服した新しい原発を作れ!
↑こんな運動を展開する環境団体が日本にいないのが問題
211:名無電力14001
07/07/25 23:19:54
>>208
>当然、「確立された技術」とやらで発電するんだよな?
>>161 読んでみた? ↓
「僕が高温岩帯発電の研究の最先端の実験所に行った時に、
研究者に聞いてみました。いくら予算あるか、
人件費、鉛筆代、実験、地下にボーリングを掘ったり、
そういうの全部入れて2千万円だそうです」
いくら確立された技術といえ、研究開発費及び調査費を入れても2千万円で
何ができようか。できるできないでなく、国や電力会社がやる気がないだけ。
>「確立された技術」 =「絶対に壊れない」とも受け取れるが?
絶対はないだろうけど、地震とかで建物が倒壊したとかでなければ、電気系で、
シーケンサー本体が壊れて大事故が起きたという話は聞いたことがない。
212:名無電力14001
07/07/26 00:51:17
ナンパした女と花火見に行って
飲んでセックスする暇があるなら現場来いよマッキー
213:名無電力14001
07/07/26 01:52:04
IAEAって、核兵器製造を監視してるんだろ。
なんで地震での原発事故に来るのよ。
掃除でも手伝ってくれるのか。
地元はIAEAが来てくれれば安心するそうだがお笑いだな。
震源地に原発を持ってきたのは、
新潟県民によって選ばれた角栄だろw
214:名無電力14001
07/07/26 07:08:44
つられないぞ!
215:名無電力14001
07/07/26 07:24:12
>>211
なら原発も大丈夫じゃね?
建物倒壊してないし少なくとも安全に停止できるだろ
216:名無電力14001
07/07/26 08:07:47
>>215
>安全に停止できるだろ
原発って停止したら大丈夫って思ってる?
車のエンジンじゃないんだよ (笑
停止しても核燃料は放射線物質を出し続けていて
冷却水を回し続けなければならない。
もし、大きな余震が、また、きて冷却パイプなどに亀裂が入り
大量に冷却水が失われるとメルトダウンするんだよ。
217:名無電力14001
07/07/26 08:21:33
車も事故って中の人が死んでも
エンジンだけは壊れてない状態ってよくある
壊れてないだけで始動出来ないがな
刈羽もこんな感じ
まぁ活断層がばれて立地条件に引っかかるから再稼動無理だがな
218:名無電力14001
07/07/26 09:29:08
そういえば平常時でも冷却パイプ破断したことあったな。
219:名無電力14001
07/07/26 10:18:42
被爆?しょせん大卒院卒社員には他人事。
今週はセフレの一人とビール飲みながら花火見て
ラブホでセックスするから忙しい。
220:名無電力14001
07/07/26 10:54:40
冷却配管とか電線用配管に、建設作業員が現場で隠れてタバコすってそれがばれない様に
そのまま配管の中に入れてたって聞いたことがある。
ただそれが東電以外の原発建設の現場って言ってた。東電の人間がウジャウジャいたから
無理だったって。
221:名無電力14001
07/07/26 12:20:23
>>220
浜岡のことか!
222:名無電力14001
07/07/26 12:25:34
福島県双葉郡の原発の工事現場に設置されていた
自販機は、東北でぶっちぎりの売上げを記録した
優秀な自販機だと聞いたことがある。
223:名無電力14001
07/07/26 18:09:45
>200の火病発症に期待
224:名無電力14001
07/07/26 18:57:25
外部や下請けが必死になってても社員は花火デートかよwww