日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレat ATOM
日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ - 暇つぶし2ch237:名無電力14001
07/11/04 02:10:39
>>235
三菱重工のプレゼンを見ると実現にかなり近づいてるように思えたけど・・・
URLリンク(www.irwebcasting.com)

238:名無電力14001
07/11/04 02:14:13
>>237追加
URLリンク(www.mhi.co.jp)

239:名無電力14001
07/11/05 00:44:09
age

240:名無電力14001
07/11/05 23:59:23
>>235-236
カザフスタンとの協定はどうなっているか知らないが、今の日本の主なウラン調達先の
カナダやオーストラリアとの協定ではウランを加工して第三国へ輸出は出来ないね

ただ燃料については、電力事業者が燃料メーカー(アメリカだとWHあたりか?)から購入
すれば済む話なので、燃料調達については特に困る話では無い

241:いち
07/11/06 19:05:20
三菱重工の米国での競争相手である東芝系会社であるWH社に燃料製造を委託するのは難しいように見えますが。

242:名無電力14001
07/11/06 23:16:15
>>241

基本的には、電力会社が核燃料を自前で手配することになっている

アメリカだと電力会社が自社の原子炉の核燃料をWHから買う訳で
三菱重工がWHに燃料製造を委託するのではない

243:まる
07/11/07 09:14:01
再装荷は確かにそうでも、起動の保証の観点から初装荷はOEMの責任では。

244:1
07/11/07 22:27:49
>>242
>>243
なるほど、電力事業者が購入するのであれば特に問題はなさそうですね。
初装荷についてはどうなんでしょうか?


三菱重工も相変わらず好調です

三菱重工業<7011.T>は7日、ブラジル中央電力公社の子会社から、リオデジャネイロの
西方130キロにあるアングラ原子力発電所1号機の取替用上部原子炉容器1基を受注した
と発表した。2010年4月の引渡しを目指す。三菱重工によると、日本メーカーがブラジルで
原発の主要設備を受注するのは初めて。受注額は非公表としている。

URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

245:名無電力14001
07/11/08 22:54:09
>>243-244

解析及び炉心管理を原子炉メーカー側が実施するか?燃料メーカー側が実施するかは
契約次第

原子炉メーカー側が解析や炉心管理を実施する場合は、解析や炉心管理に必要なパラメーター
を燃料メーカーから原子炉メーカーに渡す契約をオプションにつけることで電力会社が燃料を
購入すればOK



日本でも、既にBWRは原子炉設計及び製造は日立or東芝だが、燃料はGNF-Jより購入している。
設置許可関連の解析はGNF-Jからデータを貰って日立or東芝が実施

初装荷燃料の電力までの搬送及び現地での全数外観検査は燃料メーカー側が実施
炉心への燃料装荷は原子炉メーカー側が実施

臨界等の炉心解析は燃料メーカーの設計部門が実施
出力運転での炉心解析予測は原子炉メーカーの炉心解析担当者が実施

ここで、原子炉メーカー:三菱重工業,燃料メーカー:WH
炉心への燃料装荷は出力運転での炉心解析はエンジニアリング会社(ショー・グループ等)に
置き換えると、アメリカでの三菱重工業のUS-APWRの建設プロセスが見えてくるかと

246:いち
07/11/10 21:19:06
三菱重工、ウ社、ショーグループ。なるほど参考になります。 でも現実はどうでしょうか。
GNF-Jさんの国内BWRプラントの初装荷燃料の提供はOEMとは別途で行われるのは日本国内特有な事情によるものではないでしょうか(他に燃料メーカーがいなく、OEM出資会社でもある)。
ちなみに初装荷にNFIさんが入ったことは、ないと思いますが。電力会社さんも初装荷燃料はOEMとは違う会社の製品が入るのはちょっと心配では。
外国では初装荷燃料は必ずNSSS供給会社が供給していると聞いてます。 そういうことから、US-APWRの建設運転認可を取得するのにあたり燃料関連の安全解析及び燃料供給を営業上敵対している
東芝系会社の支援を受けられるのかとても疑問に思われてなりません。三菱重工さんは東芝系会社からの支援を現状では視野に入れてないようにおもわれますが、どうでしょう。

247:名無電力14001
07/11/10 23:05:25
>>246

アメリカで核燃料の製造(燃料ペレットへの加工)を行っている企業はWH及びGEを含めて
6社有る。
残り4社は以下の通り

1)Atomics International(→Rockwell International Corp.グループ)
2)Babcock & Wilcox Co.(B&W)
3)Combustion Engineering,Inc.
4)Nuclear Fuel Services Inc.

このうち
1)及び4)は核燃料の製造(加工)メーカー

WHは一例として上げただけだが、実際問題として三菱重工はWHに頼らなくても
Atomics Internationalあたりから核燃料の手配、及び燃料関連の安全解析の提
携は可能だね。

いずれにせよ、核燃料の手配や安全解析の目処が有るからこそ三菱重工は
US-APWRのアメリカへの輸出を検討(実際に1件受注済み)しているのかと。

248:よしき
07/11/11 00:03:19
米国でLWRの燃料供給はBWRではGNF-AとAREVA、PWRではAREVAとWHではなかったでしょうか。 あちらでは吸収合併がおこなわれ CE・ABB系はWHでB&WはAREVAで。
それ以外はないですよね。 ですので、三菱さんの委託先はGNF-A、AREVAとWHのどれかだと思います。GNF-AさんはPWRのペレットを製造できても
最終製品まではできないのでは。 となるとAREVAかWHですよね。 ニュースでは三菱さんはAREVAとは仲良くしていくようなので、たぶんそちらでしょう。
一番初めの炉心にOEM製造ではない燃料を入れる。 もしそうであれば、画期的ですよね。さすが三菱さんです。

249:1
07/11/11 23:07:45
>>245-247
大変参考になりました。
正直、まだ完全には理解できておりませんので、大したことも書き込めず申し訳ないです。

地中海沿岸に初の原発建設、法案を可決 トルコ国会
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2007.11.10
Web posted at: 15:03 JST
- CNN/AP

アンカラ―トルコ国会は9日、同国初の原子力発電所の建設を承認する法案を可決した。
建設方針は1996年に発表されていたが、資金繰りがつかず延期されていた。

建設予定地は地中海沿岸地域だが、最終的な場所は決まっていない。
環境保護団体は、地中海沿岸は地震多発地域として建設に反対している。

トルコ政府は過去に、黒海沿岸のシノップ県を立地に選んだことがあるが、
漁民らが原発による水温上昇、魚類への悪影響を懸念して反対運動を展開、断念した経緯がある。

政府は2015年までに原発3基を計画している。同国はエネルギー資源に乏しく、イランやロシアからの天然ガスなどに大きく頼っている。


トルコは地震国ですから、日本企業が選定される可能性は大いにあると思います。
トルコが親日国であるというのは過剰に言われているような気がしますが、悪い関係でない事は確かですし、東芝あたりは狙っているのでは。。。

250:1
07/11/11 23:08:31
>>248
失礼しました。
興味深い書き込みありがとうございます。

251:名無電力14001
07/11/12 07:34:30
原子力関係で働きたいと考えているのですが、
各企業では特に原子力分野に限る採用はしているのでしょうか?

252:名無電力14001
07/11/12 22:00:34
>>251

メーカーの場合、基本的に新卒採用枠は各事業部門が個別に持っているので
原子力関連事業の枠で入ればそのまま原子力分野へ配属となるかと

253:1
07/11/12 22:18:34
>>251
理系の方なら、原子力関連事業部レベルで採用されるのではないでしょうか?
企業によっては、かなり細かなマッチングを行い部署単位で採用されると聞いたこともあります。

254:名無電力14001
07/11/12 22:44:58
>>248

WHは旧ABBを吸収しているので、BWR燃料の供給も可能だよ
ステップIII(9×9)の次となるステップIV相当(10×10)燃料の開発も進めているし

一方でGEの作っているPWR用燃料は原子力艦船用のみで商用炉用はソースを
探したが見つからなかった。

そうなると、三菱重工業のUS-APWRの燃料調達はAREVAが本命かな?

東芝もWH買収の件でGEと仲が悪くなったので、今度東芝がアメリカで建設する
ABWRにはGNF-AではなくWHから燃料を手配するのかな?こちらも見物だね

255:1
07/11/12 23:40:39
>>254
WHと言えばPWR専業だと思い込んでましたが、燃料ではBWRも取り扱っていたのですね。
東芝はそこまで見込んで買収したのでしょうか。

BWR燃料の開発では、GNFが一歩抜きん出ている印象を受けますが、
東芝がどこから燃料を手配するのか、たしかに気になりますね。
WHからとなれば、将来的にGNFから東芝資本が抜けるのかも・・・。

256:名無電力14001
07/11/13 01:53:23
>>251
今年原子力メーカーに内定したものですが。H、M、Tとも全て
原子力事業部の中の細かい部まで配属予約できます。
例えばプラント設計部、炉心設計部、システム設計部、研究所、電装系設計とか
原子力はあらゆる技術の融合なので、色々な分野の人がいます。

257:門九
07/11/13 11:32:44
三菱重工さんは米国で新型炉の建設認可手続きをしようとしているようですが、規制関連の認可取得及びその施工はどう転んでもWH社の技術を第三者を通して使用またはその第三者にライセンスを供与する必要があると思います。 
商業権を重要視する米国の会社であるWH社が自社の基本技術を彼等の特定商業区域内【米国】で三菱重工さんに対してそのようなサブライセンス権を許すような契約はされているとは考えられません。
であれば、この話は先が長くないと思われてしかたがありません。この読みはあたってますかね。

258:名無電力14001
07/11/13 21:27:44
>>255

WHには旧ABBの原子力部門が有る関係からBWRの定検や出力増強の面倒も見ているね。

東芝としては、あくまでも原子炉の海外輸出にはPWRの技術が必要という趣旨でWHを買収
したのだろう。

そういう意味ではWHの中の旧ABB部門は付加価値の高いオマケみたいなものかと

おかげで、アメリカにおける燃料ビジネスで競合することとなって、GNF-Aでは議決権の無い
株主になってしまったけど。


燃料ビジネスはそこそこ安定した利益が見込めるし、今後の国内向けプラントへの燃料の手配
の絡みが有るから、当分の間はGNFから東芝が抜けることは無いと考える。

259:1
07/11/13 22:32:40
>>256
書き込みありがとうございます。
世界のエネルギー安定のため、ぜひ頑張ってください。

>>257
重工もなんだかんだでアメリカは初進出ですからね。
今後どう動くのか興味があります。

>>258
なるほど、東芝がABWR取れたのも偶然のようなものですから、
WHにその部分まで見込んでいたというのは確かに考えすぎでした。
たしかGNFは炉心設計もしている関係上、プラントメーカである東芝との関係は資本関係上に深いはずです。
燃料ビジネスとの絡みから言っても、GNFJとは良好な関係が続くような気がします。

メーカに直接関係ないですが、昨日の記事です。

米ナショナルアカデミーが再処理に「慎重論」-GNEP構想に波紋(1面)
 国際原子力エネルギーパートナーシップ(GNEP)構想について、米学術団体の権威、
ナショナルアカデミーが先月末、使用済み燃料の再処理の研究開発を縮小すべきとする報告書をまとめ、
米原子力界をはじめ日本政府関係者に波紋が広がっている。
報告書は経済性などの観点から、核拡散抵抗性を高めた先進的な再処理の研究開発に資金を投入するよりは、
新規原子力発電の促進に振り向けるべきと主張。現在、米エネルギー省(DOE)の対応が焦点となっている模様だ。

さてアメリカはどう出てくるでしょうか・・・。

260:1
07/11/17 10:08:36
URLリンク(www.jiji.com)
2007/11/14-12:49 東芝傘下のウェスチングハウス、米溶接会社を買収
東芝は14日、子会社の米ウェスチングハウス(WH)が同国の溶接会社
「カロライナ・エナジー・ホールディングス」を買収したと発表した。
WHは次世代型加圧水型原子炉「AP1000」の受注活動を活発化させており、
受注に成功した場合は特殊溶接の作業量が急増することが見込まれる。
このため、カロライナ社を買収して作業量の増加に備える。
買収額は明らかにしていないが、数十億円規模と見られる。

最近WHによる小規模な買収が続いていますが、もともとWHってそういうのを得意としていたのでしょうか?
それとも、東芝の別働部隊のような形で動いているのでしょうか?
少し気になっています。

261:名無電力14001
07/11/18 22:57:06
原子力って儲かるのか?

262:名無電力14001
07/11/21 23:47:13
三菱重工業は米国エネルギー省(DOE)と原子力GNEP計画の契約を締結
URLリンク(www.mhi.co.jp)

263:名無電力14001
07/11/23 17:29:08
>>259

>燃料ビジネスとの絡みから言っても、GNFJとは良好な関係が続くような気がします。

さあ~それはどうかな。
実際の現場では排除方向に動いてますが、何か??

264:1
07/11/25 11:32:08
>>262
これは以前から重工が取り組んでいた奴ですね。
高速増殖炉+高速炉は重工が一気に掻っ攫うんでしょうか?

>>263
なるほど、
いくら東芝は残りたくてもGEなんかは排除したがるのは当然でしょうね。

265:名無電力14001
07/11/25 12:48:07
URLリンク(momiage.sakura.ne.jp)
炉画像詰め合わせ

266:名無電力14001
07/11/27 19:02:58
中国の原発案件が、フランスにごっそり持ってかれた件

267:1
07/11/27 21:59:24
>>266
以下の記事ですね。
アレバはWHに4基取られた後、必死で交渉してたようです。
もっとも、中国はいろんなとこから受注して、最終的に自国の標準炉に取り込むつもりでしょう。

仏大統領、台湾投票に反対 中国、3兆円超す商談合意


【北京26日共同】
中国の胡錦濤国家主席とフランスのサルコジ大統領は26日、北京で首脳会談後に共同記者会見し、サルコジ
大統領は国連加盟への賛否を問う台湾の住民投票に反対する姿勢を強調するなど「1つの中国」政策の堅持を
表明。両政府は地球温暖化防止での協力を明記した共同声明など20余りの文書に調印し「新たな段階に入った
協力関係」(胡主席)をうたい上げた。

また中国側はエアバス社の航空機160機の購入やアレバ社の原子炉2基の購入などに同意、大統領によると
合計で約200億ユーロ(約3兆2000億円)の商談が成立したといい、中仏経済関係の緊密化を印象付けた。

胡主席はサルコジ大統領の台湾独立反対の姿勢に謝意を表明。来年の北京五輪に大統領を招待し、大統領側も
快諾した。


北海道新聞
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

268:名無電力14001
07/11/30 23:47:02
>>266
中国は正直微妙
技術は間違いなく持っていかれるだろうし、手を出すべきか出さざるべきか

269:1
07/12/01 09:38:37
東芝レビューに結構しっかりした特集がありました。(PDF注意)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

日立評論は残念ながらバックナンバー読めず
URLリンク(www.hitachihyoron.com)

三菱重工技報は以下の通りで・・・。
URLリンク(www.mhi.co.jp)

270:名無電力14001
07/12/01 19:36:32
>>269

 WHの燃料製造技術ですが、西側の商用炉であるAGR,PWR,BWRの他にロシアのVVER用の燃料
まで作っているのですね。


 また、東芝がWH製制御棒を国内電力に納入するというもの、まさにシナジー効果の現れですね。

 WHのBWR部門(旧ABB)の技術力は凄いものがありますよ
 ABWRで採用されているインターナルポンプも旧ABBがスウェーデンに設置したBWR(フォースマル
ク3号やオスカーシャム3号)が最初ですから


 三菱重工の営業停止は今年度3回目だったような?
 この時期の営業停止は、こちらの仕事にも影響するわけで非常に困ります。

271:1
07/12/01 20:40:11
>>270
WHについてのまとまった資料は、今回初めて読んだ自分にとってかなり興味を持ちました。
燃料・制御棒と、まさになんでもできる凄い企業です。GNFから切られても、どうにかなるかも。

旧ABBの件、大変勉強になります。
一般にWHからPWRの技術を得たように書いてある文章が多いですが、
BWRの技術も東芝には大きくプラスに働くでしょうね。

そして新炉型の開発力も凄まじいの一言です。
AP1000が圧倒的受注数であることも容易に納得できますし、
小型炉にも強いときてますから、しばらくは東芝WHがトップを走りそうですね。

重工はたしかに営業停止多いですね。ほんとに東芝のサポート役になってしまうような。

272:名無電力14001
07/12/01 22:58:11
こういうのを見つけたので、ご参考に

三菱重工の原子力事業の展望('07/7/23)

URLリンク(www.irwebcasting.com)

273:1
07/12/01 23:02:29
>>272
これはこれはありがとうございます。
今晩じっくりと読ませて頂きます。
となると、日立GEの記事も読まないといけませんね・・・どこかにないかなw

274:名無電力14001
07/12/01 23:51:51
>>144
 東芝がGNF-Aから役員を引き上げて東芝所有株を「無議決優先株」に変更した件について
こちらが理由らしい

 欧州委員会は,本件によりGNF社の出資者である東芝がWHグループを傘下にもつこととなり,
これによって,核燃料供給事業分野における潜在的競争が妨げられるおそれがあることを指摘
したところ,当事会社から,東芝のGNF社に対する出資に関する契約内容の一部を修正する旨
の申出があったことから、最終的には,当該問題解消措置の履行を前提とすれば、本件が競争
法上問題となることはない旨判断した。
URLリンク(www.jftc.go.jp)

 ちなみに、日本の公正取引委員会の判断はというと
・BWR燃料ビジネスに対しては
 潜在的競争者としてのWHグループの競争圧力は限定的なものにとどまるので、東芝が
WHを買収しても競争が実質的に制限されることとはならないと判断

・PWR燃料ビジネスに対しては、
 我が国においては、潜在的競争者としてのWHグループの競争圧力は限定的なものにとど
まるので、東芝がWHを買収しても競争が実質的に制限されることとはならないと判断


 ということは、GNF-Jに対しては東芝が役員を引き上げること、及び東芝が保有するGNF-J株
を普通株から議決権のない「無議決優先株」に変更するか、もしくは日立GEニュークリア・エナ
ジーに売り渡す理由は無いという解釈になる。


 また、 NGF-Jが東芝を含む3社の合弁会社であり、東芝がGNF-Jに対して一定の発言力を
行使できるだけの普通株を所有している現状ではGNF-Jと東芝の関係は簡単には変えられな
いね
 日立&GEと東芝との間の仲が悪くなってもGNF-Jの設立時の契約が有効な限り、商法上に
おいて(日本国内では)GNF-Jは従来どおり東芝と付き合う(契約を履行する)義務があるのが
現実

275:1
07/12/02 00:19:12
>>274
なるほど、そういうことならばよくわかります。

話は変わりますが、GNF-AとGNF-Jの交流は結構盛んだと聞いた事があります。
アメリカの方が技術的には先端(というか日本では最新の燃料の採用に無駄な時間が掛かる)なので
GNFもAでまず導入して、それをJにという流れがあると思うのですが、その辺の影響は多少あるのではないでしょうか?

WHとGEの関係から考えると>>263の書き込みも全くの誇張とは思えませんので。

276:名無電力14001
07/12/02 00:19:13
米国原子力発電所の許認可体系とUS-APWRの米国での審査状況について

URLリンク(www.nsc.go.jp)

277:1
07/12/02 00:23:08
>>276
原子力安全委員会ですか、これは素晴らしい。
というかチェックしてなかった自分がダメですね。

なんか書き込みまくってすみません。
以下のスレで多分いろいろ書きなぐると思うので、間違いがあったらどんどん指摘してください。
個人的には、PBMRにはかなり期待していて、しかも重工+東芝+WHという最強の組合せですから楽しみです。

【資源開発】南アフリカ政府:三菱重工に出資要請、次世代小型原子炉のPBMR社…東芝傘下の米WHも増資受託方針 [07/12/01]
スレリンク(bizplus板)

 【ケープタウン=吉田ありさ】南アフリカ政府は三菱重工業に対し、同国の国策企業として
次世代の小型原子炉(出力17万kw)を開発するPBMR社への出資を要請した。PBMRの株主である
東芝傘下の米ウエスチングハウス(WH)は同政府の要請に応じて増資を引き受ける方針。
両社は同炉の開発でも中核的な役割を果たしている。割安な建設費などから同炉は次世代の
本命の一つとされ、PBMRは増資で得る資金をテコに開発を加速したい考え。

 南アのアーウィン公共企業相は日本経済新聞記者に、「三菱重工にPBMR社への出資を要請した」
とし、「現在は協議中だが、数カ月以内に正式決定したい」と語った。出資要請額は明らかに
していない。PBMRには南ア政府(シェア58%)やWHなどが計約40億ランド(600億円超)出資している。


▽News Source NIKKEI NET 2007年12月01日09時06分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


278:名無電力14001
07/12/02 11:28:06
>>275
 ご質問対しての回答になればよいが

 核燃料を購入するのは、メーカーでは無く事業主である電力。
 その為、新燃料の導入に当たって設置許可の変更申請を出すのはその新燃料を導入する電力の義務となる。

 しかし、電力では新燃料を入れた場合の過渡事象及び事故事象(設置許可申請書の添付十)の解析は出来
ないので原子炉製造メーカーに解析を委託することとなる。
 ここで、BWR採用の電力としては新燃料導入に当たってGNF-JもしくはNFIから過渡事象解析及び事故事象
解析に必要なデータを提示してもらって解析が出来る原子炉設置メーカー(日立or東芝)にそのデータを渡し
て、設置許可申請の変更に必要な解析をしてもらうこととなる。
 設置許可申請の解析に必要な燃料の特性は、それほど細かいデータではないので、燃料製造メーカーが電
力経由で原子炉設置メーカーに渡っても、新燃料の細かいノウハウが漏れる訳ではない。
 逆にいうと、過渡事象解析及び事故事象解析に必要なデータを提示できない様では電力が新燃料を購入しな
くなる。

 尚、中国電力及び北陸電力は日立、中部電力及び東北電力は東芝、東京電力は日立と東芝の両方が設置
許可申請の解析を実施することになるが、東京電力の場合はツインプラントで一括申請(ちなみにツインプラント
のうち先行機は東芝でもう一つが日立、但し柏崎2、5号のみが日立が先行機)というパターンが多いが、一般的
には2社の片方に過渡解析、残りに事故解析と分担させて解析を依頼することが多い模様。

279:名無電力14001
07/12/02 11:29:09
 その2
 GNF-Jについては
 燃料製造:旧JNF
 燃料設計等:日立及び東芝の燃料設計部門が集合(一部GEIIから来た人も居るとは思う)
 炉心設計等:日立及び東芝の炉心設計部門が集合(同上)

 少なくとも、燃料設計及び炉心設計部門についてはGNF-J発足後に入った若手を除く、中堅クラスの
1/3以上(半数近い)の人間が東芝出身者なのが現状かと。
 GEとWH(東芝)との関係がどういう事情であろうが、また、東芝にWHを取られたことに対してGNF-Jの
中の日立出身の人間が東芝に対してどう思おうがそれとは別として、STEP-III以降の新燃料開発でNFI
としのぎを削っているこのご時勢に、GNF-J内で東芝排除の内紛が起こっているのなら、喜ぶのはNFI
だろう。


 一方で、日本国内における日立とGEの合併で日立GEニュークリア・エナジーが出来た訳だが、それが
理由でGNF-J設置時に契約として存在するら東芝へ原子炉設置に必要なデータの提供が破棄され、東
芝がBWRの新規建設が阻害されるような事態になるのなら、それこそBWRの建設に係わる競争が実質
的に制限される状態になるので、独占禁止法に抵触することになる。
 独占禁止法が有る限り、東芝排除など出来ないのが現状だよ

 日立GEニュークリア・エナジーの設置に対しても、公正取引委員会にはライバルの東芝との合弁子会
社であるGNF-Jと東芝との関係は従来どおりにすると説明したと推測する。
 そうしないと、公正取引委員会は日本国内における日立とGEの合併など認めない事実も合わせて考え
るべきだろう。

280:1
07/12/02 13:40:19
>>278-279
自分の浅学さを恥じたくなるほどの丁寧なレス感謝いたします。

燃料メーカーと電力会社、そして原子炉メーカーの関係が少しづつ理解できて来ました。
少し雑談となりますが、電力会社は新燃料の重要性を理解していない、と燃料メーカーの知り合いから愚痴を聞いた事があります。
一口に原子力業界といっても、かなり内部は複雑な関係なのでしょうね。ましてやこれだけ再編の流れがあると。

電力会社がメーカーに分担を振り分けるというお話は初耳でした。色々バランスなどを考えているのですね。

GNJはもともと人材的に考えると、ほとんど日立東芝の方と考えてよいのですか?
GEが勢力を強めたのは結構最近のことですし、たしかにそうですね。

日立GEが東芝を排除するなら独占禁止法に引っ掛かると言うのも、考えてみれば当たり前ですね。
むしろ、国内BWRにおいては日立GEのほうが有利になるような情勢ですから、その点から言っても東芝排除はありえないです。

281:まりも
07/12/03 15:02:44
東芝排除は可能性あり。もう一つ国内BWR燃料メーカーがある。素人でも分かる図式。

282:名無電力14001
07/12/04 23:13:38
>>281

BWRプラントで初装荷でNFIの燃料が装荷されたプラントの実例を述べよ

283:まりも
07/12/05 11:59:58
日立GEの東芝排除とNFIの初装荷供給と何の関係があるの不明。
M社の米国での夢、WH社の攻防、一匹狼の知恵、まだまだ嵐。

284:名無電力14001
07/12/09 04:11:33
>>282

あらま、上から目線だね。
ちびっ子のくせに。

あと、日本語へた。
もっと技術的な資料を作る練習をしたほうがいい。

285:名無電力14001
07/12/11 23:43:33
出張もやっと一段落

>>280

新燃料の重要性云々の話についてですが
基本的に電力側は保守的にならざるを得ない事情が有りますから

どういうことかと言うと、規制当局とのやり取りを結局電力がやる必要がある(その為の資料をメーカーが
作るにせよ)事から、許認可の変更手続きに直結する新燃料の導入には積極的になれないという事なの
ですが

日本の原子力業界も元請三社の下に子会社が連なってきますから、色々とややこしいのは事実ですね。
また、電力側も自前の関連子会社を抱えていますし。

東京電力の場合は、福島第二3,4号のペア,柏崎刈羽2,5号のペア,3,4号のペア,6,7号のペア
(いずれもT,Hの組み合わせ)を設置許可上は同一設計のプラントとして申請しています(こうすると、2
つの原子炉を1つの申請で済ますことが出来る)ので、設置許可の中身については原子炉メーカー2社
に分担して対応している訳です。

286:名無電力14001
07/12/11 23:58:39
その2

GNF-Jのうち、炉心設計及び解析、燃料設計の部門に居る技術者はGNF-Jになってからの新規採用者を除くと、
ほぼ全員が日立又は東芝から来た技術者でしょう。

日立も東芝も、許認可関連の仕事と将来炉に関する炉心設計の人が一部残っているだけで、その他の炉心設計
及び解析部門、燃料設計の部門の人は全てGNF-Jに移動したと聞き及んでおります。

>>282
確か、BWRの初装荷燃料にNFI製の燃料が採用された例は過去には無い筈
PWRも同じくかな?

>>283
関連については、ログを遡って>>243及び>>246を読めば判るかと愚考します。

287:1
07/12/12 21:36:45
いつもありがとうございます。
自分も最新の情報を書き込んでいければと思っています。

電力会社の言い分は良くわかります。
定検の合間、運転中止中にも解析は山のようにありますからね。

Bなら新燃料を採用しやすそうですけど、やはり相当の負担なんですね。

でも、燃料の重要性は今後高まると思うので、頑張って頂きたいものです。

関電の子会社は原燃工繋がりでしたっけ?
炉心管理する時も分担は複雑なんでしょうね…。

288:名無電力14001
07/12/14 07:56:36
188 名前:パワハラ@東芝 本日のレス 投稿日:2007/12/14(金) 02:08:54 xwBAILX90

学習された無力感というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。

東芝にはそんな人が溢れています。

289:ますた~鏡@ニエバエシーハ県人会会長
07/12/14 22:54:36
155 :名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 15:22:40 ID:u8lgcIBw
277 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 08:08:13
平成19年10月14日 JFEスティール 東製鉄所京浜地区(川崎区扇島1-1)にて、強姦・暴行事件など多発。
JFEスティールはもみ消しにやっきも、JFEホールディングスで確証つかむ。

犯罪を繰り返したのは、神奈川県大和市在住「田中 徹」
田中 徹「と~る」のHP
URLリンク(homepage2.nifty.com)
田中は、一度、川崎臨港警察署捜査一課に逮捕。保釈中。
現在、まだまだある余罪を追及中で、神奈川県警捜査一課が動いている。
ほか、三菱重工業横浜風車工場での暴行などで、刑事、民事ともに提訴、告訴の嵐。

278 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 09:06:23
>>277
これか?
カボスで、そいつらの、「示談書」が流出してる奴?
この示談書のスキャン、本物なんだろ

279 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 09:31:16
>>277
mixiの日記で、本人が犯罪を認める日記や、言い訳を繰り返したログが面白い
hpから、mixiにたどり着けるよ>ALL

156 :名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 20:51:34 ID:+fl1W6ya
本人のマイミク募集の自演か、みえみえ。
だって、居酒屋ミヨシでいくと、本人のページいくけどよ。
日記、友達のみ公開だろ? で、マイミク募集中。
うつ病日記連載中。みんなよんでください、っていう誘導だんべ。

290:名無電力14001
07/12/16 02:03:43
GEはエクセロン社からの支持を取り付けたのが大きいね。
正直、今後10年で新規に30基もできるわけがないので、
(そもそもRPVやLPタービンロータの材料調達が不可能)
本気で建設する気のある財務力に優れたユーティリティに絞って
確実な契約を組まないとんでもないことになる。

291:名無電力14001
07/12/16 16:44:10
 
「婦女暴行事件」を考える。  裁判官が日本の社会をダメにした。 

 夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
      

292:名無電力14001
07/12/17 21:11:18
各社の原子力事業って、各社本体がやってますか?
それとも、子会社?

293:1
07/12/18 22:18:45
>>292
日立・・・日立GEニュークリア・エナジー株式会社 (出資比率8:2) GE-Hitachi Nuclear Energy Holdings (出資比率6:4)(Americas Canada International)
東芝・・・電力システム社
三菱重工・・・原子力事業本部

こんな感じでしょうか。。。

294:名無電力14001
07/12/24 01:21:49
>>292
日立だけ子会社。
あとは本体。
日立は子会社といえ、待遇は本体と同じだが。




295:名無電力14001
07/12/24 01:37:44
>>277
PBMRは、筋が悪い技術ですよ。

重工も、あまりの怪しさに、関わり合うことに及び腰だし、
東芝もWHを買ったときに付いてきた「不良債権」だと思っている。

もともと、英BNFLのプロジェクトだったのに、
BNFLがWHを買収したときに、うまくWHに譲渡。

2010年の運転開始だったはずだけど、
いま現状はどうなっているのかな?

遅れに遅れて、「やっぱりできませんでした~(^o^)」かな

296:名無電力14001
07/12/24 14:59:15
核融合はまったく実用性のメドが立ってないし、
今の方式の高速増殖炉は、安全性が極めて低いし、

どの核分裂炉も、使用済み燃料の再処理も処分も、厄介すぎ。
特に再処理は1度、2度と回数を増すに従って、コストも
危険度も増す。プロトニウムを本格的に混ぜた燃料は、
原子炉の寿命を縮めるし、制御の安定性が下がる、それに
事故の際の被害が何倍か大きくなる。

297:1
07/12/24 17:19:52
>>295
そうだったんですか。
たしかにBNFLがWHに譲渡したという所に訳ありを感じます・・・。

確か燃料が特殊なんですよね。
小型炉・ガス炉ということで個人的に注目しているのですが、
無事運転開始となるには今しばらくの時間がかかりそうですね。
既存の技術を用いるため、比較的立ち上がりが早いと思っていたので残念です。

298:名無電力14001
07/12/24 19:49:19
>>297
PBMRはヘリウムガスタービンなので、そこが新技術。
蒸気タービンと違ってガスタービンは、他で使わないので
技術が発達・確立していない。
(たしか、ガスタービン担当は重工じゃなかったっけ。)

そこもネックだけど、炉の方も
ドイツのガス炉をそのまま持ってきている割に
開発が遅いよね。

299:名無電力14001
07/12/24 21:21:19
今後30年は軽水炉(一部重水炉)で、その後次第に高速増殖炉に置き換わるだけ。
一時期、その他の炉の開発がブームだったことがあっただけで、
はなから商用炉なんか目指していませんよ。


300:298
07/12/25 02:16:01
そのとおりだね

301:名無電力14001
07/12/26 22:06:43
HTTRとかは、実用をめざしてはいなかったん?

302:名無電力14001
07/12/29 20:03:46
HTTRって、まだ廃炉にしないの?
何のためにあるんだっけ?ムダムダ

303:名無電力14001
07/12/30 08:16:59
HTTRは発電を主目的としたのでは無く、各種産業における将来の高温工学のための実験炉という位置づけ
実際に、HTTRで水素製造(化石燃料からの水素製造及び水の熱化学分解)の研究をやっている

もちろん、余熱は発電にも利用できる。

ただ、発電を主目的とした商用炉は、当分は軽水炉が主力で、将来的には高速増殖炉に置き換わる形になる
だろうね。

ちなみに、フランスは次世代の高速増殖炉に高温ガス炉を採用する予定らしいが

304:301
07/12/30 12:18:41
>303
いや、PBMRの話が続いてたから、同じヘリウムガスを使う
HTTRはガスタービンによる発電は目指して(研究して)なかったのかなぁとおもって

HPみたらガスタービンによる高効率発電は将来的な目標にはなってるみたいね

305:名無電力14001
07/12/30 14:03:55
>>303 >>304
あやしいな。
ガスタービンの研究に炉は必要ないし、
高温状態も炉が無くても作れる。

おそらく、先の研究の予算の当てもないのに炉だけ作ってしまった
んだろう。

306:名無電力14001
07/12/30 16:52:41
>>あやしいな。
の一言は、エナリのお得意のフレーズ。
>>305 は無視するのが一番

307:名無電力14001
07/12/30 20:25:07
>>304

HTTRは「高温工学試験研究炉」の略で、高温ガス炉の基礎データを取るための研究炉。

高速増殖炉だと「常陽」相当と考えると良いかと思う
故に発電関連のシステムをHTTRにつけていない。

高温ガス炉による高効率発電(ヘリウムガスタービンになるのかな?)については、HTTR
で高温ガス炉としてのデータを取り終わった後の高温ガス炉原型炉で初めてシステムを
つけるか、もしくはHTTR自体を改造して発電関連の研究をするか、という形になると思うが、
それは将来の話だね。

308:301
07/12/30 22:29:10
>307

なるほどサンクス

309:名無電力14001
08/01/04 10:12:48
【Project Orion: A Re-Imagining】

URLリンク(www.youtube.com)

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

URLリンク(en.wikipedia.org)

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000~10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1~10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)



310:いちろう
08/01/04 11:10:18
三菱重工がUSAPWRの申請をしましたね。これは彼らがグローバルに飛躍する第一歩だと思います。
WH社からライセンスで買い取った解析コードを使用しているのでしょうか。それとも自社開発されたものでしょうか。
短時間ではすべての解析コードの認可取得は難しいとおもわれますので、多分前者ではないかと思います。
もしそうであれば、当局はどのようにしてその申請内容を検証するんでしょうか。 だれかご存知でしょうか。

311:名無電力14001
08/01/08 01:59:12
三菱重工業は29日、仏原子力企業のアレバ、日本原燃(青森県)
と来年1月に米国で高速炉の合弁会社を設立する方針を固めた。
この3社は、米国の新原子力政策の中核となる核燃料サイクル計画で
、高速炉と核燃料の再処理設備の契約交渉先に選ばれた。
このため、新会社を現地に設立することで米国政府との連携を密にして
研究開発体を強化する。同社では高速炉の早期事業化に結びつけ、
保有する高速炉技術をグローバルスタンダード(国際標準)に育成したい
考えだ。

 3社は現在、合弁会社の資本金や出資比率など
最終的な詰めを急いでいる。
三菱重工は、アレバと商用原発事業で提携関係にあり、この提携を
高速炉にも拡大する。日本原燃は、青森県六ケ所村で使用済み核燃料の
再処理施設などを運営している。

 米国は昨年2月、原子力利用拡大を狙いに核燃料サイクル計画
「国際原子力エネルギー・パートナーシップ計画(GNEP)」を発表し、
核燃サイクルに対する従来の消極姿勢を転換。三菱重工、アレバなどが
提案した高速炉や使用済み燃料の再処理設備が技術的に認められ、
契約の交渉先に選定された。

312:名無電力14001
08/01/08 02:05:51
 具体的には三菱重工が高速炉、アレバと日本原燃が再処理施設の
基本設計などをそれぞれ担当する。2020年ごろまでに実験段階の
高速炉と再処理施設を建設する計画だ。

 三菱重工では約40年前から高速増殖炉の研究に着手。
日本では実験炉「常陽」と原型炉「もんじゅ」では、主要部分を受け持った。
その後のナトリウム漏れ事故で実験は中断していたが、世界的に
原発などへの再評価が高まるのに伴い、実験再開が決定。
同社は平成37年の稼働を目指すもんじゅの後継炉(実証炉)開発でも
中核企業に選ばれた。

 日本は平成62年に高速増殖炉の商用運転を目指しているが、
巨額な開発費用を早期に回収して実用化につなげるには、
海外にも採用を広げる必要がある。三菱重工が米国計画に参画を
果たしたことで、日本の高速炉技術がグローバルスタンダードに
育つ可能性が出てきた。
同社では米国に合弁会社を設立することで事業の円滑化も図る。

313:名無電力14001
08/01/19 01:52:39
原子力業界はメーカーさんもルネサンスですか?

314:1
08/01/19 12:46:34
 東芝は18日、子会社の米原子力発電設備大手ウエスチングハウス(WH)が米電力大手
テネシー渓谷開発公社(TVA)から原発設備の更新設計などを受注したと発表した。
対象はTVAが1985年に電力需要低迷などから建設工事を中断したワッツ・バー原発2号機
(テネシー州)で、昨年8月に運転再開を決めていた。WHの受注額は邦貨換算で約210億円。

 受注したのは原発の建設工事として残っていた機器の設計や循環器ポンプなど一部機器
の納入。2号機は順調に行けば2012年に稼働する。米国の原発では1996年に稼働した
ワッツ・バー1号機以来16年ぶりの新規運転となる。


▽News Source NIKKEI NET 2008年01月19日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽Press Release
ウェスチングハウス社による米国での原子力発電プラントに関する受注について
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

>>313
メーカー勤務の知り合いは多忙ながらも楽しい状況のようでしたね。

315:名無電力14001
08/01/26 17:57:11


そうか?

>メーカー勤務の知り合いは多忙ながらも楽しい状況のようでしたね。

日立・東芝の両方に、先頭に立ってる友達がいるがどっちも熾烈みたいだぞ。
おまえみたいに、口先だけで世の中渡っていければ、幸せだな。
なんにでも口出さないで、黙ってろ。
お前は、な。

316:1
08/01/27 22:11:01
>>315
ちょっと何言ってるかわかんないです。

317:1
08/01/30 09:48:31
三菱重工社長に大宮氏-4月1日付、佃社長は会長に(1面)
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

 三菱重工業は29日開いた取締役会で、大宮英明・取締役副社長執行役員が次期社長に就任するトップ人事を内定した。
佃和夫社長は取締役会長に就く。4月1日付で就任する。西岡喬会長は取締役相談役に退く。
同日開いた会見で大宮次期社長は「重責を感じている。重厚長大で動きが遅くなりがちな当社だが、
軽快なフットワークで事業を展開できるように変ぼうさせたい」とし、これまで取り組んできた「ものづくり革新活動」を加速して
「三菱重工の基盤を強化する」と意気込みを示した。

ある雑誌記事によれば、西岡会長の東芝嫌いは相当なものとか。
今後の関係改善はありうるのでしょうか?

318:名無電力14001
08/01/31 00:51:37
>>317
その流れですね。経産省もその方がいいですから。

319:三郎
08/02/02 19:27:29
1)パトロンなしのUS-APWRの認可申請
2)パッシブプラントの設計技術??
3)申請に関して自社技術の使用??
4)米国への燃料供給??
5)限られたグローバル的なサプライチェイン
6)国内の新規プラントの将来性??
7)帝国主義的に制覇を狙っている某国の業者との関係

天下の三菱原子力船の舵取りは難しそうです。
あまり東芝さんを忌み嫌ってはいられないのでは。。。。。。


320:名無電力14001
08/02/09 10:55:10
>ある雑誌記事によれば、西岡会長の東芝嫌いは相当なものとか。

東芝がWHを高く買いすぎたから/に獲られたから。


321:名無電力14001
08/02/11 01:06:59
売りに出ているものを、買い負けたからって、
逆恨みもいいとこ。

322:アダルトに戸籍謄本とられた
08/02/11 10:03:56
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿 違法うんぬんよりも倫理上如何なものか?
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚 違法
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \娘が基地外の聖域を越えたた
URLリンク(takken.e-dokuritu.net)
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。医療という武器を持ち不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
皆さん保健所に通報し、国民消費者センターにクレームつけましょう LAWSONアンケートに答えよう !
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
これだな
大阪の夕日放送の正月番組に大沢佑香が出ていたことを通報。
結果
夕日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。
証拠不十分でもみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね~(^^)ノシ
.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments
アダルト業界の巣URLリンク(school7.2ch.net)今日もアダルト関係者が叱咤激励の雨あられ
アダルト発生中URLリンク(news24.2ch.net)

323:名無電力14001
08/02/16 18:23:56
【サーファー】六ヶ所村ってどうなの? 4【ダイバー】
368 :名無SEA:2008/02/16(土) 18:03:09
天然ウランの中で核分裂物ウラン235の占める割合は0.7%
少量のウラン鉱石からや海に入っても被爆しないと言って良い
しかし、六ヶ所村に集まる死の灰(濃縮ウランの燃えカス)からは
致死量バリバリの放射能が凄い勢いで出てます。
スレリンク(msports板)
六ヶ所反対派の知識ってこんなもんですwww

324:名無電力14001
08/02/16 22:58:22
そんなもんって。
mixiとか見てみ?
まともな議論が成り立ちそうにないなって人がわんさか居るから。

PWRの二次系で微量の蒸気漏れってニュースについて、
周辺に放射能が漏れた!って日記書いてる人がいてさ、
「二次系は放射能ないですよ」って言われても、
「隠蔽体質の電力会社の事だから放射能漏れがあったと考えるべき」って言ってたし。

原発なり再処理施設なりをちゃんと理解した上で反論してる人って、少数だろうなと思う。

325:名無電力14001
08/02/16 23:05:01
否定するに知識も脳みそもいらないしね

326:名無電力14001
08/02/17 01:06:08
HD DVD撤退ワロスwww

327:名無電力14001
08/02/17 21:07:16
>>323
六ヶ所推進の人はサルにもバレる嘘ついてサーファーにまで超バカにされてるしw

328:名無電力14001
08/02/18 11:58:57
>>323
推進は劣勢では?
幼稚な嘘から自分で首締めてるかんじw

329:名無電力14001
08/02/18 16:45:14
原発メーカー勢力図
URLリンク(jp.youtube.com)

330:名無電力14001
08/02/19 14:22:53
あのー、ここにはかなり専門的な方がいらっしゃるようなので質問させて頂きますとですね、
ここで語られている原発関連・原子力政策等の知識・傾向を身に付けたいのですが、どんな本・雑誌が最適でしょうか?
原子力学会の学会誌とかでしょうか?
『原子力文化』っていう月刊誌があるようなのですが、どんな感じなんでしょ?
当方、原子力系の学部生です。

331:名無電力14001
08/02/19 20:41:25
エネルギーフォーラム
原子力EYE

332:名無電力14001
08/02/19 20:55:51
>>330
ネットだとこちらがお勧め

原子力百科事典ATOMICA
URLリンク(www.atomin.gr.jp)

333:名無電力14001
08/02/20 15:25:15
>>329
太陽発電は企業が参入してないと思ってるバカ発見

334:1
08/02/20 23:55:50
電気新聞は大学にあればぜひ
あとはJAEAの論文がネット上で読めるので、探してみてください。
原子力関連の教科書は古いのばかりなので、発電工学などの新刊を検索してみてはどうでしょう

335:330
08/02/21 14:23:44
>>332
このサイトは時々拝見させてもらってます。

>>331>>334
ありがとうございます、チェックしてみます。

336:名無電力14001
08/02/22 11:43:05
この前のクローズアップ現代見た?
日本が原子力技術で優位にあるということが
一般の視聴者にとっては唐突に思えるかもしれない。

インドやロシアなどとの技術協力についての問題を触れていたが、
中国について避けていたのは意図的か?

>>330
原子力委員会、保安院、安全委員会、JNES、
原技協などの各Webページの閲覧も推奨。

337:名無電力14001
08/02/23 20:26:33
原子炉一基建造すると、建造費3000億だとして
利益はどれくらいなんですか?

338:名無電力14001
08/02/23 20:34:31
せいぜい200億

339:名無電力14001
08/02/25 11:29:37
JAEAの採用説明会行ってくるぜ

340:名無電力14001
08/02/26 21:00:18
材料費で7割は飛んじゃうんだよな

341:名無電力14001
08/02/26 21:58:59
東芝は、随分と原子力に偏向しているようですが
やはり社長が変わったからでしょうか?

東芝アメリカの副社長だったことも関係がある??

WHはロックフェラー系(ジェイの方)なので
東芝もやはりロックフェラー系列と考えていいような。

342:名無電力14001
08/02/26 22:06:47
世界の原発シェア(日本原子力産業協会)
東芝-WHが24%、三菱-アレバが23%、日立-GEが13%

343:名無電力14001
08/02/26 22:14:51
>342
日立が原子力で1303億円⇒2009年には、1600億円の売上げ高を予測。
GEとの連携でどこまでシェア争いに勝てるかが見もの

344:名無電力14001
08/02/26 22:26:00
>>329

原子力を推進するブッシュ。
ノーベル賞を受賞したゴア。

そして、世界で原発推進の流れとなり、日本のトップ技術を持つ日立・東芝・三菱重工の3社は、
海外企業と手を組み、シェアを上げている。

その裏で暗躍する国際金融家の実態を誰か教えてくれ



345:名無電力14001
08/02/26 22:28:36
国際原子力機関の本部は、1978に原子力を廃止したオーストリアにある。
何か意図でもあるのか?


346:名無電力14001
08/02/26 22:33:05
国内でのシェアは、資本提携や出資会社を見ていると、東芝+日立(+GEが参入)の連合体 VS 三菱の構図があったが、
東芝が、WHと手を組んだ事で、日立との関係はどうなるんだ?



347:名無電力14001
08/02/29 07:46:26
 東芝と、造船重機大手のIHIが、原子力発電所の設備を含むエネルギー・プラント事業で
包括提携交渉に入ったことが明らかになった。

 IHIの同事業部門を別会社にして、東芝が出資する案などを検討している。将来は東芝の
原子力関連などの部門をこの別会社に合流させる形で事業統合も視野に入れている。
統合されれば、同事業の売上高は単純合計で1兆円規模になり、三菱重工業を抜いて
国内トップになる。
 地球温暖化問題を背景に温室効果ガスを排出しない原子力発電の需要が高まっており、
提携によって世界市場での占有率(シェア)の拡大を目指す。
 複数の関係者によると、東芝が28日までにIHI側に包括提携を打診した。IHI側も前向きに
検討する見通し。IHIは業績悪化による決算修正への対応などに追われているため、これらの
問題にメドがつく今春から本格交渉に入り、来年度の経営陣が固まる6月以降に早期合意を
目指す。

 東芝は、原子力発電プラントの設計、製造、販売を手がけている。2006年10月には
米原子力大手のウェスチングハウス(WH)を買収、子会社化(出資比率67%)した。
 エネルギー事業部門の連結売上高は、WHと合わせて約8000億円(07年度予想)で、
原発プラントの世界シェアは3割程度(設備容量ベース)とトップに立つ。IHIと関係を深める
ことで、ライバルの三菱重工業―仏アレバ、日立製作所―米ゼネラル・エレクトリック(GE)の
両陣営に対抗する。高画質DVD「HD DVD」からは全面撤退したが、世界的に成長が見込める
原発プラントや半導体事業の競争力を一段と強める戦略だ。
 一方、IHIは原子力発電の主要部品である熱交換器や、原子炉などを覆う格納容器などの
製造を手がけており、東芝は大口の取引先だ。海外プラント工事の失敗などで、
エネルギー・プラント事業で、06年度以降計約890億円にのぼる多額の損失を出している
ことから、東芝の出資をエネルギー部門に受け入れ、事業の立て直しを急ぎたい考えと
見られる。

 IHIのエネルギー・プラント事業は原子力機器、石炭なども手がけ、連結売上高は
約3500億円(07年度予想)にのぼる。

▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年2月29日03時14分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

348:1
08/02/29 08:00:31
>>341
今の社長はたしかパソコン事業を立て直した実績を買われていたはずです
HD DVDから撤退したのも、パソコン事業を守るためだなんて言う人もいますし。
ロックフェラーとかの話は自分も好きですがw実際にはほとんど関係ないと思いますよ

>>342
三菱アレバってくっつけていいのかどうか悩みますねw
ただ、拮抗しているのが良くわかります。
のこりの40%が気になる・・・ロシアイギリスドイツ韓国カナダ南アフリカってところですかね

>>346
なんだかんだで日立東芝は仲良しですから一朝一夕に関係悪化することはないと思いますが、
GEがいますからねえ。以前よりライバル関係は強くなるんじゃないですか?東芝だってBにはこだわりあるでしょうし

349:名無電力14001
08/02/29 22:57:56
>>346

原発の国内シェアは、単に電力会社がPWRを採用したかBWRを採用したかで大枠が決まる訳で
東芝+日立連合 VS 三菱重工というわけでは無いよ

BWR採用電力でも東芝と日立で取り合いをしているのが実態だし

350:名無電力14001
08/03/06 13:53:54
日立とGEの関係って実際どうなっているのでしょうか?
重要な部分を製作しているのが日立でGEは製造能力がないと
よく聞きますが

351:名無電力14001
08/03/06 22:36:55
>>350

柏崎刈羽原発6,7号機の時、GEと日立及び東芝が組んだとき、GEが作った主要機器というと
発電機の制御機器と原子炉圧力容器の下部格子板くらいだったような
台湾の龍門でも、GEが原子炉周りを受注したが、日立と東芝に主要機器製造を依頼している

今回の提携も、機器の製造は旧日立製作所の当該部門(おおみか工場や日立工場)が、その
まま機器製造の関わる形になるよ

海外(主として米国の新規建設分)は旧GE部門が受注に動いているけど、こちらも実際にモノを
作るとなったら旧日立の工場部門で作って輸出することとなる

352:1
08/03/06 23:50:34
>>351
詳細な説明ありがとうございます。
日立の製造技術は他の重工に比べてもかなり抜きん出ていると聞きますから、
GEとしても全面的に頼りたいところでしょうね。

353:名無電力14001
08/03/07 12:04:07
>342

三菱とアレバは中型の開発を一緒にやっているだけらしい。
お互いの得意分野を出し合っての開発。
世界には大型ではなく小型・中型を必要とする場所が多いためとのこと。

アレバが小型・中型で、三菱が大型というのは違うらしい・・・
三菱も独自に小型を作ろうとしている。
つまり、小型部門ではライバル会社。

そんな感じなので、正直くっつけるのはいささか強引だと思います。

354:350
08/03/07 17:12:01
>>351さんありがとうございます。
参考になりました

355:三郎
08/03/08 18:33:39
GEはESBWRを米国で作らないと言ってるようだけど、もうしそうだとすると日立は泣くよね。GEHをすべてひたちが購入する可能性は?

356:名無電力14001
08/03/10 14:05:45
>>355

GEはESBWRのDCをNRCに申請済み(現在審査中)
STPNOCのUS-ABWRを東芝が製造する。
誰が「GEはESBWRを米国で作らないと言ってる」の?

357:三郎
08/03/10 19:46:03
最近のGE原子力の組織替えのごたごたは、ある程度米国向け未経験の新規プラントを責務に関してうるさい米国電力向けに実施するかしないかのもめごども含まれていると聞いている。
結論は米国以外で責務のあまり厳しくないところでまずは作るのではないでしょうか。 もしこれがほんとであれば、日立さんはどう動くのか、見ものです。 東芝陣営は喜んでいるのかも知れませんね。
だだ、発注量と製造キャパのゆがみもあるかもしれませんが。 

358:名無電力14001
08/03/10 23:33:59
GEのESBWRに対する本気度は確かに「?」マークが付くな

BWR採用実績の有る国のうち

ヨーロッパのBWR採用国は今の所脱原発(スウェーデン、ドイツ、スイス:凍結)で新規採用の見込み無し

日本は既にABWRを標準炉形として選択済み
牽引役の東京電力自体がABWRを一緒になって作り上げたという自負があるので、ESBWR採用の目は無い

台湾は龍門さえ当初予定から大幅に遅れている状態で当分次は無い

英国の次期軽水炉にESBWRで手を上げたけど、採用されるのはAP-1000とEPRの可能性が高い

さて、米国以外の何処に作る気だろう?

359:名無電力14001
08/03/11 14:55:31
>>358

スウェーデンはEPRを建設中だよ。

BWRはスペインにもある。ここが一番可能性が高いんじゃない?

また中国、ロシアは興味を持っているんじゃない?

360:359
08/03/11 18:03:06
事故レス

×スウェーデン
○フィンランド

361:359
08/03/11 18:11:44
スウェーデンでは、国民投票の結果2010年までに原子力発電所の
段階的廃止を決定したけど、99年にバーセベック1号機を廃止した後の
世論調査では、原子力支持が増え、段階的廃止の支持は減少している
(賛成:反対=8:2くらい)。
なので、スウェーデンも新規建設の可能性が高い。

362:名無電力14001
08/03/11 20:13:55
>>361

スウェーデンのBWRは旧ABB製
旧ABBは今ではWHの一部門

新規建設となりBWRを採用となっても、WHの旧ABB部門が担当する形となる可能性
が高いので、GEがESBWRで食い込むのは難しいと愚考する。


363:名無電力14001
08/03/11 20:23:32
>>359

中国は一時ABWRにも興味を示したが、結局PWRを選択
中国国家核電技術公司がWHとの間でAP-1000を4基導入する契約を結んだ他、
中国広東核電集団がアレバと提携してEPRを2基導入する方向で調整中

ロシアは自前でPWR:VVERを設計&製造している現状を鑑みると、わざわざBWR
を選択する余地は無い

364:名無電力14001
08/03/11 20:30:32
>>359

スペインについて

'82年に誕生した社会労働党政権が翌年に建設中だったPWR 3基とBWR 2基の建設を凍結し、
その後'94年に補償問題を解決してその5基の建設を中止に追い込んだ。

スペインでの原発の新規建設の目は当分無いのでは?

365:359
08/03/12 18:30:31
>>362

今更BWRは考えにくいので、炉型選定でPベースも
可能性がありそうですね。

>>363

その後、技術移転に基づいて中国製改良型PWRを第3世界などに
輸出するのでしょうか。
BベースではなくPベースを選んだ理由って何でしょうね。
ロシアもPにこだわるのは何か理由があるのでしょうか。
正の反応度係数?

>>364
社会労働党が与党であるうちは新規建設はなさそうですね。

366:1
08/03/13 22:51:22
東芝が原子燃料工業を買収するかもしれません…
ロイターで記事になってました。

東芝の攻勢はまったく落ちませんね…

367:名無電力14001
08/03/14 00:33:54
IHIとうまく行っていないようだけど大丈夫なのかな。。

368:名無電力14001
08/03/14 13:20:14
取捨選択しているからでしょう。良くも悪くもシックスΣ。

IHIと日立がくっついたりして。

369:名無電力14001
08/03/14 22:44:41
>>365

スウェーデンで原発の新規建設が有った場合だけど
BWRを採用している電力からしたら、運転(*1)や保守の観点から見た場合に次に採用する場合もBWR
にした方が何かと都合が良い。

*1:運転操作に関する各種手順書の制定や、運転員の訓練を含む

そういう意味からすると、BWRを採用している2社(SYDKRAFT社,FKA社)は次もBWRを採用する可能
性は高いだろうね

初号炉だけBWRで残りの3基がPWR(WH製)のVATTEN-FALL社の場合は次もPWRを採用するだろうが

370:名無電力14001
08/03/14 23:19:07
>>365

中国は自主設計のPWR輸出で失敗して、海外から軽水炉及び重水炉を輸入しているのだけど
中華思想の国だから、自主技術による中華タイプ改良型PWRの第3世界への輸出をする可能性
は否定できないな。

ロシアの場合はPWRにこだわっていると言うより、残ったのがPWRと言う形かと
事実、旧ソビエト時代はBWRの研究もしていた。
まあ、PWRは軍事技術(原子力潜水艦の動力炉)の転用が出来るので当時の旧ソビエトとしては
BWRよりPWRの方がノウハウが有ったのは事実だけど。

ちなみに、旧ソビエトにおける商用発電炉としては、こちらも軍事技術の転用としてプルトニウム
生産炉のノウハウを利用した黒鉛減速沸騰軽水冷却炉の方が先に実用化され、その後チャンネ
ル型黒鉛減速沸騰軽水冷却炉(RBMK)として旧ソビエトの商用炉の主力となったけど、こちらは
チェルノブイリ原発4号の事故で下火に
今では、建設途中で中断されているクルスク原発5号がロシアで唯一建設途中のRBMK炉かな?

371:名無電力14001
08/03/14 23:31:44
>>370の補足

中国はそれほど炉形としてのPWRに拘っていない。

秦山IIII期1,2号はカナダからターンキー方式で導入したCANDU炉(重水減速重水冷却圧力管型炉)
CANDUも広義の加圧水炉と見ることも出来るが、原子炉自体は軽水炉としての狭義のPWRとは別物

372:名無電力14001
08/03/15 18:19:02
>>366

NFI買収の件は、東芝の広報は否定しているけど、どうだろう?

URLリンク(www.bloomberg.com)

373:名無電力14001
08/03/15 20:27:10
>>372
公式発表するまで、公式には否定し続けるのが普通では?

374:名無電力14001
08/03/15 22:04:01
>>373

サンクス

東芝はNFI買収で国内のPWR燃料ビジネスにも参戦する訳か


375:名無電力14001
08/03/15 23:21:42
BWR燃料ビジネスも鞍替えするかも知れないね。

376:1
08/03/16 00:04:52
BとPを両方やるということはそれほどシナジー効果が働くわけではないのかもしれませんが、
NFIの買収というのは個人的には名案だと思います。
燃料会社というのは炉心開発部門みたいなものですから、東芝が取り込むとさらにPの攻勢を強められますね。
ただGNFは・・・。

377:名無電力14001
08/03/18 12:47:15
>>369

既存炉(BWR)でも運開年によって若干インタフェースが異なるから、
新規炉(ABWR、ESBWR)なら更に異なると思われ、運転や保守で
メリットがあるか疑問に思える。ただし、PとBの違いによるミスを
防止するという点で同じ炉型を採用するのは理に適っていると思う。

>>370

中国は、プラントを買う代償として技術をタダで貰えて、
将来、海外へ売り込みしやすい炉型なら何でもいいのでしょう。
安さから関心を示す国はあると思いますが、。

378:名無電力14001
08/03/18 21:24:39
>>377

BWRの場合だが、
BWR2からABWR迄、起動から定格出力までの起動シーケンスはほぼ同じなんだよね

炉水温度80℃迄RHRポンプのジュール熱で昇温した後制御棒を引き抜いてタービン起動可能な
出力まで持っていく。
タービン起動後に発電機並列してタービンを圧力制御から負荷制御に切り替えた後、出力流量曲線
の制限領域を避けて、一旦再循環流量にて出力を上昇して、再度制御棒の引き抜きで出力を上昇
させた後、最後にもう一度炉心流量で定格出力まで持っていく

379:名無電力14001
08/03/18 21:26:41
一方で、PWRの場合は
1次系ループの循環ポンプのジュール熱で定格温度・定格圧力近辺まで昇温昇圧を実施してから
その圧力をキープしつつ制御棒を引き抜いて出力を上げていく
起動シーケンスが全く違う訳

380:名無電力14001
08/03/18 21:49:40
>>377
BWRの場合は、新しいプラントの方が自動化が進んでいるけど、やっていることはBWR2の敦賀1号から
同じなんだよね。

BWRの常用制御系(給水制御、再循環制御、圧力制御)は約10年周期で制御機器が更新されるので、
古いプラントでもインターフェースは変わっていて、最新プラントと同等というケースは別に珍しくない

プロセス計算機も同じく更新対象で、東京電力だとBWR5でABWRの初号機である柏崎刈羽原発6,7
号機より、新しい常用制御系やプロセス計算機が入っているケースも有る

最近では制御棒操作系もリプレース対象で、インターフェースが変わっているな。

常用制御系やプロセス計算機のインターフェースはABWR及びESBWRとそれ以前で分類されるのでは
無くて、何時更新したかの違いの方が大きいな

その他の補機の操作はABWRとそれ以前でインターフェースは違う(ABWRはソフト制御、それ以前は
ハード制御)が、やることは同じなので古いBWRになれた運転員なら最新のABWRの運転操作は困らない

逆に、ABWRの自動化に慣れていると全部手動で操作しないといけない古いプラントの操作は戸惑うだろ
うが

381:名無電力14001
08/03/19 00:20:29
>>372

今、自分の会社は、FA違反とか言ってる所を何としようと時間延ばしで一生懸命なんだが。

このまま え○え○あい を買えたら、ざまあ!!! なんだよね。

がんばれ。



382:名無電力14001
08/03/21 12:34:32
>>367

3月21日付けの電気新聞で、IHIのお偉いさんがPWR参入に対して微妙な発言しているね。

東芝へのブラフかな?

383:名無電力14001
08/03/22 10:37:47
消防署と同じで特殊部落民が多い。

384:名無電力14001
08/03/22 13:41:50
東芝、ロシア国営原子力企業と相互協力検討で合意
3月21日6時25分配信 ロイター


  [東京 20日 ロイター] 東芝<6502.T>は20日、ロシア国営の原子力企業アトムエネルゴプロムとの間で、原子力発電所の建設や核燃料などの分野で、両社が相互協力の検討を進めることで合意したと発表した。
 日ロ政府間で進めている原子力協定締結に向けた交渉をにらみ、今後の協力関係の構築について協議を始める。
 具体的には「ロシアの新規原子力発電所建設」、「大型機器製造・保守」、「フロントエンド(ウランの採掘・濃縮・燃料加工)」の3分野について、相互補完的なパートナーシップの構築を目指し、具体的な事業協力を検討するとしている。


385:名無電力14001
08/03/22 20:34:10
PWRとBWRの優位性に明確な差はありません。
両炉型を持っているのがベストで日本はその理想的な路線を
国と電力会社が堅持しています。
もともと研究炉がPWRなので、核軍事国家はPWRをそのまま
使っています。BWRは発電(蒸気をつくる)に特化した技術ですので、
BWRを開発したGEの先見性は評価すべきと思います。
日本では年一回纏めている長期計画で、今後実現可能性が高い案件は
大半がABWRです。直近の数基では原子炉周りは日立が担当しそうであり、
東芝が焦る理由がここにあります。5年モノつくりから離れると、
技術、技能、ノウハウは消えてなくなると言われており、東芝社長が
「このままでは10年後には東芝は世界の原子力市場から姿を消す」と
危機感を持って、なんとか海外市場で存在感を示そうと、
驚異的な投資を行っています。

386:名無電力14001
08/03/22 21:07:09
WHがBNFLに身売りした時が1500億円くらい。
原子力見直し機運が高まる中でWHの評価額は2000億円と言われ、
買収合戦により3000億円程度で最終的には三菱重工が競り落とし、
三菱WH(PWR)・GE日立東芝(BWR)・アレバ(PWR)・
AECL(CANDU)に集約されると誰もが考えていたが、
結果はご存知の通り。これに困ったのが三菱。
原子力ビジネスをフルラインナップ揃える難敵アレバと組まざるを
得ない状況に追い込まれる。

387:名無電力14001
08/03/26 01:36:53
その東芝は5800億円でWHを購入ですよ。
三菱は国内で高速増殖炉をがんばってもらいましょう。
飛行機もがんばってもらいたい。

388:名無電力14001
08/03/26 12:47:22
東芝:米国で大型原発2基の建設受注が内定

東芝は26日、米電力大手NRGエナジーがテキサス州南部に計画している大型原子力
発電所2基の建設の受注が内定したと発表した。米国は79年のスリーマイル島原発事
故以来、原発建設を凍結してきたが、ブッシュ政権が建設再開に政策転換した。15年に
運転開始する予定で、東芝によると再開後初の新規稼働となる見通し。

東芝は海外で原発機器の納入実績はあるが、建設全体を請け負うのは初めて。夏までに
NRGと最終契約を締結し、受注額は計8000億円前後の見通し。

計画によると、改良型の沸騰水型軽水炉(出力135万キロワット)で15、16年に1基ずつ
稼働する。東芝はNRG社が設立した原発開発会社に300万ドルを出資して関係を強化す
る。

米国では今後、30基以上の原発建設が予定される。東芝は米原子力大手ウェスチングハ
ウスを買収し、米国での原発事業に乗り出していた。米国では、三菱重工業が米電力大手
のテキサス電力から原子炉の建設を受注。日立製作所も米GE(ゼネラル・エレクトリック)
と組んで受注を目指しており、日本メーカーを中心に競争が激化している。

URLリンク(mainichi.jp)

389:名無電力14001
08/03/26 15:47:46
>>383

>消防署と同じで特殊部落民が多い。
って何のこと?

390:名無電力14001
08/04/04 17:13:09
FBRの実証炉って作れるのかな?
なんかかんかで計画が遅れて米仏にFBRのイニシアチブ全部もってかれるんじゃね?
三菱とJAEA頑張っておくれ

391:名無電力14001
08/04/04 23:05:12
東芝はバンバン受注してるのは凄いけど、製造キャパオーバーしないのか

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

392:名無電力14001
08/04/05 02:23:05
【電力】三菱重工:中国大手に原発向けタービン技術供与発表、国産化を支援・新規受注獲得を目指す [08/04/04]
スレリンク(bizplus板)



393:名無電力14001
08/04/06 21:08:08
>>385

三菱重工の場合
玄海4号:1985年8月着工 1997年7月25日営業運転開始
泊3号:2003年11月21日着工 2009年12月営業運転開始予定

モノ作りとしては、5年以上開いた計算になるが大丈夫か?

394:名無電力14001
08/04/10 01:09:21
高速増殖炉「もんじゅ」でまたも発覚したナトリウム漏えい検出器の取り付けミス
って、どこがやらかしたの?また、東芝?

395:名無電力14001
08/04/10 20:28:46
>>394
今回は1次ループなので日立の所掌だったかと

396:げげげ
08/04/12 01:39:46
中国がPWRを選んだ理由
BWRをGEは一生懸命売り込んでいたけど、原子炉本体が重くて
内陸部に輸送するインフラが必要(道路や橋が整備されないと輸送
出来ないし、ちょっとした坂もしんどい)なのでPWRを選んだの
では?PWRは原子炉本体が小さい(重さ半分以下)で蒸気発生
器等をバラバラに運んで現地で組み立てられるのよね

397:名無電力14001
08/04/12 09:31:25
>>396

中国が以前BWR建設を考えていた原発の立地場所は海沿いだったよ

また、BWRの原子炉圧力容器の陸送に対して、ちょっとした坂がシンドイなんて事はない

実際に、中部電力では原子炉圧力容器の浜岡原発へ移動の最後は御前崎港から陸送で
搬入している。

搬送に使っているのは片側1車線の普通の一般道、海岸沿いでアップダウンも有る
(移送時は全面通行禁止としているが)

また、原子炉格納容器の構成部品は逆にPWRの方がサイズが大きくなるのだが

398:名無電力14001
08/04/13 03:27:47
三菱ブランドのおかげじゃないか

399:名無電力14001
08/04/20 23:54:56
これだけ東芝ばかり受注すると
ジェラシーが始まるのでは?

足の引っ張り愛。。。

400:名無電力14001
08/04/21 00:16:02
400

401:名無電力14001
08/04/21 03:55:39
原発事業、日立が東芝と協力解消…GEと受注攻勢へ

日立製作所は20日、原子力発電事業で提携している米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同で、
原発受注のための事務所を米国内に開設したことを明らかにした。
これに伴い、日立とGEは、東芝との3社で約40年間続けてきた沸騰水型原子炉(BWR)の技術協力契約を事実上、
打ち切る意向だ。
共同事務所はカリフォルニア州サンノゼに置き、受注に向けた販売促進活動を行う。温暖化対策を進める米国では、
温室効果ガスをほとんど排出しない原発が今後20年間に30基以上建設される見込みで、事務所は新規原発事業の受注獲得を狙う。
日立とGE、東芝の3社は1967年に技術協力契約を締結。2001年に10年間の延長を決めた。
東芝が今年3月に米電力大手から受注した原発は、原子炉の認可を1997年にGEが取得したもので、
東芝はGEの協力を得ながら建設を進める方針だった。
しかし、東芝は2006年に加圧水型原子炉(PWR)が得意な米ウェスチングハウス(WH)を買収。
日立はGEと、三菱重工業は仏大手アレバと提携し、3陣営が競争関係となった。
東芝―WH陣営はすでに米国内に販売促進会社を設立している。
日立―GE側は東芝への技術協力を見送る方向で、原発市場での両陣営の対立構図が鮮明になる。
(2008年4月21日03時05分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

402:名無電力14001
08/04/21 10:38:09
こりゃあ、東芝はBからは撤退だな。

403:名無電力14001
08/04/21 10:50:10
撤退できないでしょ、ABWRまで面倒見なきゃいけないから。

東芝の課題はリソース確保。

404:名無電力14001
08/04/21 21:10:16
ABWRのライセンスとかどうなるんだ?NRCのDCを単独で取り直さない限り、東芝は米国でABWRを作れなくなるんじゃね?

405:名無電力14001
08/04/21 21:49:14
>>404
ABWRのライセンス自体は日立,GE及び東芝間のクロスライセンスだから、今後も東芝がABWRを
建設する分には特に問題は無いだろう
この辺はWHが東芝に買収された後も三菱がAP-1000製造のライセンスを保持しているのと同じ扱い


NRCによるABWRのDCは、その名の通りABWRという炉形に対しての標準設計の認証であり、許認
可のうちサイト特有の部分を除く認可なので、東芝がABWRのコモンエンジニアリングに従って作る
分には、取り直しは必要ないと考える。

但し、今後は技術的な裏づけを東芝単独でやっていかないといけないだろうね。
もちろんCOLの申請は東芝単独で実施していく必要があるね。

406:名無電力14001
08/04/22 02:12:54
しかしまあ、原発くらい一個まるまる1社が設計して欲しいもんだ。

407:名無電力14001
08/04/22 14:47:28
COL申請は事業者が実施するものあって、メーカーではないよ。

408:名無電力14001
08/04/22 21:20:42
>>407

それは建前上の話であって、実際はメーカーにおんぶに抱っこだよ

この辺は、国内の電力会社による原発の設置許可申請も同じ

409:名無電力14001
08/04/22 21:56:11
DC記載事項で、企業ノウハウが含まれる部分は一般公開されていない。クロスライセンスを破棄したら、未公部分を引用する権利がなくなるので、互いに作れなくなる部分が出てくる。GE-日立がABWRのライセンス部の7割くらいは持っていると想定されるので、GE-日立に分がある。

DC申請には3年の準備と、3年の審査期間をようする。ABWRの公開部分をフルに引用したとしても、準備に1.5年以上、審査に1.5年以上はかかるだろね。安全解析コードの承認も考えると、さらに時間をようするだろうね。

WH社のAP1000も、三菱の技術が含まれる部分は改定されたはず。

日本企業3社で足の引っ張り合い。仲良く3社でWH社を買収すれば良かったものを・・・・。
そうすれば製造現場を日立、東芝にほとんど頼りきりのGEを抱き込むことができたかもしれない。

410:名無電力14001
08/04/22 22:51:59
確かにな
BWR連合(GE,日立,東芝)でWHを買収していれば、話がこじれることは無かっただろうけど

411:名無電力14001
08/04/22 23:30:58
日立、東芝抜きでGEに接近→東芝に被害

東芝、単独でWH社を巨額買収→三菱重工に被害

三菱、WH社とのAP1000の提携破棄→WH社、三菱重工に被害

日立-GE統合→東芝BWR分野で孤立

日立-GE、東芝とのライセンス破棄?→東芝ABWRの建設困難?(海外向け)

<結果>
日立-GE:実績無きESBWR

東芝:ABWRの建設困難?(海外向け)
   製造現場無きAP1000

三菱:短期間の強引な単独海外進出(リスク大)

アレバ:競合他社の足の引っ張り合いによる出遅れたEPRにチャンス到来。
    三菱との提携により製造現場の強化。

412:名無電力14001
08/04/22 23:34:29
あの時は

WHが売り出し
  →どうせ三菱重工が買収するんだろ

日立&GE連合も応札
  →BWR連合も応札するんだ
   (間をおいて)あれ?何で東芝が入っていないの???

買収先は東芝に決定
  →何で東芝!?

って感じだった

413:名無電力14001
08/04/22 23:36:59
>>411

漁夫の利はアレバに有り、って感じだな

414:名無電力14001
08/04/23 00:01:44
中国向けAP1000の製造は韓国の斗山重工
アレバ、三菱以外の唯一のPWR製造メーカー。

中国で斗山重工がしくれば、米国向けのAP1000を製造できるのは三菱のみ。
東芝は受注案件を不履行による損害賠償を避けるために三菱と交渉を行うと考えられる。
この場合、三菱は東芝持分のWH社株の半数要求するだろう。
東芝-WH社-三菱連合成立:国益には一番よい形。
(B出身の東芝は立場が弱いかも?)

中国で斗山重工が成功すれば、三菱はアレバに吸収されるかもしれない。
東芝は儲かるが、製造現場は韓国なので、日本の国益にはそれほど貢献しない。

東芝、三菱の運命が韓国の斗山重工に握られているとは皮肉なもんだ。

415:名無電力14001
08/04/23 23:22:14
日立GE:国内ABWRは見通し良。海外はリスクはとらず堅実に。
     GEはリスクは全て相手に押し付ける会社。
     受注欲しさに赤字案件に手を出す日立と足して2で割ると丁度良い。
     海外では紙炉のESBWRより実績良好のABWRが高評価。
     方針転換で新事務所設立。短期的にAB。中長期的にES。

東芝WH:国内ABWRは劣勢。海外ABWRもGE敵対により頓挫の可能性大。
     WH買収するも、海外AP1000は中国案件多数抱えた為、
     消化不良の危険大。IHIはついてくるのか?
     一見無茶な投資と派手な受注報道。結果は果たして...。

三菱AREVA:盟友WHを横取りされ、海外展開は窮地に。慌てて路線変更。
     全方位展開を政府支援で強力に進めるAREVAに喰われない様に、
     大型炉は単独で展開。しかし国内APWRでさえも初号機いつになったら
     着工できるのか未定。ABWRと同時期に開発してるのに...。
     EPRはフィンランドで大コケ。でもその失敗を糧に米国では上手く
     やってくれるはずと評価上昇中。

原発三国志はこれから面白くなってきます。
2015年あたりが節目になるかと。
どの陣営が笑うのでしょうか?
    


416:名無電力14001
08/04/24 12:33:57
>>415
GE日立・・・というより、妙に日立側にバイアスのかかりまくった
意見だなぁ。

あと、米国事務所がABWR用ってどこかプレスリリースかなにかあるの?

417:名無電力14001
08/04/25 00:18:56
GE EnergyのHPに出てますね。
もともとGEの原子力部隊はサンノゼとウィルミントンですから、
改めて新事務所設立って程でもないような...。
今、米国では原子力技術者の奪い合いが激しいので、
人集めの目的もあってプレスしてるんでしょう。

418:名無電力14001
08/04/25 20:02:51
それではSTP-3/4の東芝受注は、
GEと日立がESBWRに注力するための措置かと思っていたが、
違うのか(単なる嫌がらせ?)。
現状でB系では、ABWRはSTPだけで、ESBWRを予定している
サイトが多いのだけど、ABWRに鞍替えするところが
出てくる可能性があるのか。

>>415

アレバが三菱と提携したことも大きいでしょ。

419:名無電力14001
08/04/25 20:08:21

ただ、3社共通の懸念は、米国景気の後退で電力需要も伸び悩み、

新設炉のキャンセルが出てくること。

420:名無電力14001
08/04/25 21:10:11
>>418

テキサスの2基は元々日立・GE連合がABWRで契約直前まで話を進めていた所で、
東芝は最初は入札に参加できなかった。

ESBWRは現在NCRがSDCの審査中だけど、US-APWRやUS-EPRもSDC申請に入ってきて
一方で、契約締結した電力会社からCOL申請がこれから出てくる状況なので、NCRの方も
SDCの審査に支障を来たす可能性が無きにしも非ず。

そういう意味では、早期着工を目指す為に未だSDCが取れていないESBWRからSDCを既に
取っているABWRに乗り換える電力会社が出てくる可能性も有るね。

421:名無電力14001
08/04/26 00:52:56
HもTも米国でABWRを売りたい。
しかしWHは鼻からTの為にABの許認可対応なんかに
苦労するつもりはないし、GEでさえもESBWRのが、
利幅が大きいと考えている為(ABは下げ代が無い)、
STP3/4も契約交渉が上手くいかないから、さっさと手を引いた。
しかし客は日本で実績のあるABを再び評価しはじめた為、
TもHも米国にAB拡販体制を整えたことをわざわざプレスしている。
基本設計が終わっていて、日本型ABの詳細設計を転用できるため、
長納期部材の発注もすぐに手配できるため、今後ABの発注はかなりの
数になると思われる。


422:名無電力14001
08/04/29 11:44:22
民生なら中国、インド、イラン。
軍事ならやはり米国かな。日本は需要がね(笑)


423:名無電力14001
08/05/07 10:55:37
日本では既存プラントの有効活用を検討中。

424:名無電力14001
08/05/13 06:31:22
アメリカはロシアとも提携か。
核爆弾もどんどん解体して燃料に、だな。

080507_産経_米露、原子力協定を締結 核燃料供給など協力

今回の原子力協定締結により、高いウラン濃縮技術を誇るロシアが米国に核燃料を供給、米国が高レベル放射性廃棄物の貯蔵をロシアに委託するといった協力が可能になる。
また、1979年の米スリーマイル島、86年の旧ソ連チェルノブイリと相次いだ原子力発電所の大事故以降、両国で停滞していた原発建設での技術協力も進むとみられる。

425:名無電力14001
08/05/13 11:38:22
GNEPの一環でしょ。

>米国が高レベル放射性廃棄物の貯蔵をロシアに委託する

これは理解不能。

426:名無電力14001
08/05/14 09:08:44
現実的に考えれば、
アメリカや中国がやりたがらないリスクの高い原発建設を
押し付けられてるだけなのに、こんな話によろこんで飛びつくメーカって馬鹿なの?

なにかにつけていちゃもんつけられて賠償金とられて、
気がつけばさっぱり儲からなかったに100ペリカ
事故なんか起きればもう会社自体が吹っ飛ぶよ?


427:名無電力14001
08/05/14 11:47:25
>なにかにつけていちゃもんつけられて賠償金とられて
中国ならありえるかも試練がw

リスクが高いからやりたがらないなら
そもそも自国に建設しないだろ

そもそもアメリカのGEもWHも受注してるし

428:名無電力14001
08/05/16 13:00:10
はてはて
たとえば日本で原発に問題が起きて
叩かれるのはどこか?電力会社
建設会社なんか表に出てこないよ
それは設計どおりだから、そして管理は電力会社

429:名無電力14001
08/05/16 19:30:43
でも規制機関は叩かれない不思議。

430:名無電力14001
08/05/16 19:41:58
>>426

アメリカと中国では原子力発電所の新規建設の意欲が高い。

アメリカでは原子力発電所の新規建設の申請が昨年秋から行われているが、
アメリカのメーカーが建設したくても単独でできないから日本のメーカーと
フランスのメーカーが参画することになった。

中国では電源不足なので多数の原子力発電所を建設しようとしている。

なお、アメリカでは過酷事故が起きたときの責任は電力会社にあって
メーカーではない。

431:名無電力14001
08/05/16 22:01:16
>>426はASMEを読んだことが無いのかしら?

432:名無電力14001
08/05/17 21:08:26
>>431
まあ、日本においても法律により、原発にて問題を起こした時に責任を問われるのは事
業者である電力というのを知らないんだろうな

>>429
最近は、NISAとJNESとで、自分が管理側として責任を取らないための仕事の押し付け
合いモード

433:名無電力14001
08/05/17 23:05:28
お尋ねしますがWHのPWRに蒸気発生器を供給している
メーカーってどこの会社なのでしょうか?
まさか斗山重工では…。前スレ見てて気になったのですが


434:名無電力14001
08/05/18 13:05:13
富士電機にも測定装置のお仕事ください。
営業が英語しゃべれないんで、海外向け進出できないし
海外商社のパートナー居ないんで困ってます。
他社がうらやましいっす。

435:名無電力14001
08/05/19 12:34:32
>>432

NISAの勝ちかな?

>>433

フラマトム(現アレバ)が多いと思う。

>>434

それは会社の問題だから、上に海外進出を進言してみては?

436:名無電力14001
08/05/19 12:35:40
>>433

ちなみに斗山重工は中国でのAP1000建設を請け負うらしいね。

437:名無電力14001
08/05/19 23:02:50
地球の気温は太陽から降り注がれるエネルギーにより保温されてきた。
降り注がれるエネルギーと宇宙空間に放射し出ていくエネルギーが等しい故に恒常性が保たれている。

昨今炭酸ガス増大による保温効果により宇宙空間に放射しにくくなりその結果として温暖化や異常気象が懸念されているが
実はその影響よりも
原子力という太陽由来でない新たなエネルギーの産出が温暖化に重要な影響があるのではと危惧されている。
重要なことは太陽から降り注ぐエネルギーの産物である太陽光や水力や風力やバイオ燃料を利用し、地球をこれ以上暖めないことであり、化石燃料や原子力を使いこれ以上人工的に地球を暖めないことが重要なのです。

原子力の建設ラッシュは
地球をますます温暖化させ地球壊滅の第一歩を踏み出すことになるのである。

核廃棄物は人類が滅亡後もすべての生命体に危険なものである。これからは原発を止め太陽由来エネルギーに切り替えていくべきではなかろうか?
日本には莫大な海洋面積をもっている。海上風力発電や海上太陽光発電も検討しないといけない。バイオ燃料や水力発電潮流発などに徐徐に切り替えていかないといけないのである。

438:名無電力14001
08/05/20 07:43:03
2050年に商業炉っていうけどそんな先に期待しているエネルギー政策に不安を感じる。
高速増殖炉は海外との提携はない?

080517_産経_「夢の原子炉」再び始動できるか もんじゅ
5月17日22時49分配信 産経新聞
 ナトリウム漏れ事故から13年ぶりの運転再開を目指す
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が、重大な局面に立たされている。
10月の運転再開に向けた最終確認の段階になって、ナトリウム漏れ検出器の施工ミスなどが相次いで確認されたためだ。
これを受け、経済産業省原子力安全・保安院は19日から約4週間の日程で特別検査を実施する。
原油高騰や地球温暖化など世界のエネルギー事情が大きく様変わりするなか、「夢の原子炉」は再び始動できるのか。


439:名無電力14001
08/05/20 11:02:25
>>437

地球で氷河期と温暖期が繰り返されるメカニズムを教えて。

>>438

廃棄物処理と核不拡散の枠組み(GNEP)が米国で提唱されている。

440:名無電力14001
08/05/20 11:59:16
>428>429
問題が起きて叩かれるのはどこなの?

441:名無電力14001
08/05/20 16:38:55
>>437
足し算,引き算のレベルから勉強し直した方が良さそうだね。

442:名無電力14001
08/05/20 17:36:52
>>440

何か、事故や問題が発覚すると、真っ先に批判されるのは電力会社だ。
そして大臣が電力の責任者(社長)を呼びつけて謝罪させる。
これでは、電力会社への印象は真っ黒になる。

報道機関が、薬害について厚生労働省に批判するような
原子力の規制機関(商用原子炉に限れば原子力安全・保安院とその上の
経済産業省、内閣府の原子力安全委員会)を批判した試しがない。
原子力の許認可及び規制の責任は規制機関が負う。
それなのに、いつの間にか法的には要求されていない「地元の了解」なるもの
が既成事実となってしまい、本来の規制機関の責任が分散してしまった。
また、規制機関の側でも安全委員会は保安院のダブルチェックの立場として
振舞うので、保安院の責任はさらに薄くなる。
権限の分散はお役所が嫌うものだが、原子力規制では別の様だ。

原子力に関する報道内容にもうちょっと関心を持ったらいいと思う。

443:名無電力14001
08/05/20 19:03:46
>>437

マルチウザイ
全世界の原発と化石燃料の発熱量の比率はいくらだ?

こんな計算もできない厨房は氏ね。

444:名無電力14001
08/05/22 00:51:52
防衛フィクサー秋山が捕まれば三菱重工がつぶれる
URLリンク(minakoi.cc)

445:名無電力14001
08/05/22 22:30:07

放射能漏れ事故か?

神奈川県川崎市浮島の空間線量率
URLリンク(www.bousai.ne.jp)
URLリンク(www.bousai.ne.jp)

(株)東芝原子力技術研究所
臨界実験装置(NCA)
低濃縮ウラン軽水減速非均質型
出力:200W
営業運転開始日:S38.12 ← 昭和38年! 大丈夫か?


446:名無電力14001
08/05/22 23:00:51
>>445

役所か東芝に問い合わせてみたら?
内容が内容だから懇切丁寧に説明してくれるとおもわれ

問い合わせ結果を報告してくれたら
なおよし。

447:名無電力14001
08/05/24 00:16:33
日立三菱東芝で原子力研究職と原子力開発機構研究職、
どちらがいいだろか??????

448:名無電力14001
08/05/24 14:44:04
基礎研究かモノづくりかってこと?それは好き好き。

449:名無電力14001
08/05/24 15:39:56
企業の研究職って、
結局は開発や設計部門からの依頼によって
研究内容が決まるわけだから、好きなことをやるってのは難しいんじゃないかな。

450:名無電力14001
08/05/24 18:57:00
JAEAも公募資金の割合が増えていますから、決して好きな研究をし放題ではありません。
どちらにしろ、役立つ研究成果が求められる時代です。

451:名無電力14001
08/05/26 22:37:46
>>450
公募資金割合の増加も一因かも知れないが,動燃と意味のない合体をした
ことから生じる阻害要因の方が大きいと思われるが。。

>>448
基礎研究とモノづくりとの色分けも,一部を除いてあまり明確ではない。
要は,個々人の能力次第。
モノづくりにかかわらないとの割切りが無意味な研究の免罪符になった
ことが過去にはあったが,最近ではそれもチェックが厳しい。

452:名無電力14001
08/05/27 02:23:47
厳しい予算だからでしょう。

453:名無電力14001
08/05/28 20:59:42
全然気づかなかったが、いつの間にか東芝がNFIを買収していた

ついでに、WHがAP1000を2基追加受注の模様

454:名無電力14001
08/05/28 21:00:54

正確に言うと、住友電工及び古河電工との間でNFI買収で合意した
だった

455:名無電力14001
08/05/29 02:35:08
5/22のニュースですが、一応貼っときまつ

【社会】火力・水力・原子力発電制御システムの設計データ入りHDDが盗まれる - 東芝
スレリンク(wildplus板)
東芝は21日、同社府中事業所において、データサーバーの外付けHDD3台、
デスクトップPC内蔵のHDD1台が盗まれたことを明らかにした。
HDDには火力、水力、原子力の発電制御システムの設計データが
保存されていたが、その他の内容は確認に数日を要するとしている。

東芝では5月14日に盗難に気付き、翌15日および19日に所轄警察署へ
被害届を提出。同社の調査では、外付けHDDは12日夜に所在が
確認されており、他者へ貸した形跡もないことから、12日深夜から
14日にかけて盗難にあったと判断している。また、デスクトップPCは
故障中で、2007年4月27日から施錠管理された部屋に保管されていたが、
内蔵のHDDが取り外されていた。

*+*+ Internet Watch 2008/05/22[**:**] +*+*
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

dat落ち関連スレ
【社会】東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる - ニュース速報+
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(newsplus板)all
東芝、原子力発電制御システムの設計データ含むHDDが盗まれる - ニュース速報
URLリンク(mimizun.com)

これから、どういう問題が起こりうるのでしょうか・・

456:名無電力14001
08/05/29 11:15:17
フィンランドで6基目のプラントがABWRになる可能性があるんだな。

457:名無電力14001
08/05/29 21:38:18
オルキルオトでアレバがうまいこといってないからな
チャンスでしょう

458:名無電力14001
08/05/30 10:19:09
でも米国ではアレバが結構食い込んで来ている様だ。
EPRの二重格納容器の効果は大きい。

459:名無電力14001
08/05/30 13:27:16
東芝の動きははげしくない??カザフの時大臣がうごているしロシアのときも事務次官がロシアに同行しているし????原子燃料工業の件もできすぎの感がある。もしや国が大きく絡んでいるような???? 

460:名無電力14001
08/05/31 00:25:16
国が一企業を操作する訳ねーだろ


461:名無電力14001
08/05/31 10:59:13
日本政府のCO2削減のための政策

原発の建設→電力に丸投げ
風力発電の建設→売電企業に丸投げ
ハイブリッドカーの開発→自動車メーカーに丸投げ

そんな政府が自分から率先して一企業と組んで国益のための政策をやるとは思えない

462:名無電力14001
08/06/01 01:26:24
東芝が8基の内定。
WH買収の採算は取れそう。

20080528_日経_東芝、米で新たに原発受注・最終交渉、2基で7000億円規模

東芝が米国の電力大手、プログレスエナジーから原子力発電所2基を受注する方向で最終交渉に
入ったことが9日、明らかになった。フロリダ州で建設し、総事業費は7000億円程度とみられる。
東芝は同日、ジョージア州で原発2基の受注を正式発表した。米国内のほかの州も含め、
東芝は3月以降だけで計8基、3兆円弱の内定を固めた。原発の新設ラッシュが続く米国市場で、
東芝の優勢が一段と鮮明になってきた。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

463:名無電力14001
08/06/01 16:19:58
>>462
40~50取らないと無理

464:名無電力14001
08/06/02 10:18:31
3兆て凄いな
何年間の仕事でいくら利益出るんだろ

465:名無電力14001
08/06/02 19:26:38
最近、東芝の話しか出てこないな。

466:名無電力14001
08/06/02 21:24:46
>>465
MHIがアレバに原子炉などの部品を供給するらしいぞ。

467:名無電力14001
08/06/02 21:55:48
>>464
利益率は6~8パーセントぐらいだった希ガス。


>>466
三菱重工、仏アレバに原発機器供給 安定調達へ協力拡大
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 三菱重工業は原子力発電関連大手の仏アレバ向けに原発機器を供給する。
まず原子炉容器を、アレバが建設する一部の原発向けに納入する。原発の新設計画が
世界中で相次いでおり、機器・設備の安定調達が課題となっている。

 両社はすでに中型原子炉の開発や原発燃料分野で提携しているが、機器供給まで
協業関係を広げ、受注拡大に備える。

 第1弾として、アレバがフィンランドに建設中の大型原発、オルキルオト3号機向けに
三菱重工が原子炉容器を納入する。アレバが応札している南アフリカ共和国の原発など、
今後のアレバの受注案件についても三菱重工は同機器の供給を検討する。

468:名無電力14001
08/06/02 23:30:08
日立GEの話を聞かないね。

東芝の8基内定、3兆円の売り上げで1800~2400億円の利益か
凄いね

469:名無電力14001
08/06/02 23:57:13
束乏の受注遂行能力は大丈夫か?
IHIとも仲悪くなっちゃんたんだろ?
敵ばっかり作ってどうするの?

470:名無電力14001
08/06/03 11:56:54
>>455

26 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/06/02(月) 22:20:41 ID:S2js7jX/
▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)
-- “2015年頃、100%国産原発稼動する”

 斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。
 先日公開試験行事を行ったこのシステムは、原発の状態を見張って制御・保護する核心技術
だ。人で言えば頭脳と同時に核心神経組職だ。アメリカ・フランス・カナダなど原発先進国だけが
持っている。したがってこの技術は原発技術自立の最後の関門と思われてきた。
 斗山がこの関門をパスすることで、我が国も原発のトータルソリューションが可能になった。今
は原子炉など核心機器を供給しながらも、計測制御技術だけは外国の会社の手を借りなければ
ならない。原発1基当たり1000億ウォンほどの輸入代替効果が期待される。
 我が国にある原発20基には、皆外国技術が適用された。チョン・ジテク斗山重工業副会長は
“2015年頃には私たちの技術で作った100%国産原発が稼動する”と見込んだ。現在建設準備
段階である新蔚珍原発1・2号基が有力だ。チョン副会長は“韓国水力原子力、電力研究院など
専門人材250人余りの7年にわたった汗と、政府の裏付けがなかったら原発の独立は不可能
だった”と手柄を譲ることも忘れなかった。
 斗山は原発の設備競争でも大きな受注を相次いで取った。中国最初の新型原発とアメリカが
30年ぶりに新たに作る原発の核心機器を斗山が供給する。

アン・ミヒョン記者hyun@seoul.co.kr 記事日付け:2008-06-03
URLリンク(www.seoul.co.kr) (韓国語)


・・・?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch