09/04/02 21:27:07
■酷く高いレベルの低周波音は殆ど対策不可能
■低レベルの低周波音の対策■
1.空気の良い場所なら窓を開けて音がこもらないようにする。
2.高い音でマスキング(低周波音を高い音で誤魔化すこと)する。
例えば、ベッドのそばにラジオを置き、局のない場合に聞こえるザーと
いう「ホワイトノイズ」を出しておくと楽になる。
(音楽は間欠的なので良いマスキングにならない。また、空気清浄機を
強めにして枕元付近に置くのも良い。)
3.低周波音が比較的高い音でうなりが少ない場合、ノイズキャンセルヘッドホン
で軽減されることがある。
3.低周波音の知識がある医者に行くと精神安定剤と睡眠薬が処方される。
(精神安定剤はどんなものでも依存性があるので注意)
4.漢方の「柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカ・リュウコツ・ボレイ・トウ)」
はイライラ感を抑え、睡眠導入作用があるので効く可能性がある。
(自分は効いた)
5.パニック障害などと共通する部分もあるように思われるので、規則正しく
バランスの取れた食事、ビタミンB,Cなどを十分に取ること。
6.低周波音症候群は人間が古来、低周波音を発生させる自然現象(地震、雷、
雪崩、山崩れなどの天災)を感知させるために起こる恐怖感が原因と
思われるので、心のケアが最も大切。原因不明な場合に恐怖心は増すため、
出来るだけ低周波音源、原因は突き止めるほうが良い。