★家庭用燃料電池実用化で電力会社は不要となる★at ATOM
★家庭用燃料電池実用化で電力会社は不要となる★ - 暇つぶし2ch307:名無電力14001
09/11/10 00:47:24
低炭素社会化は、今後絶対に進めていかないといけないから
燃料電池と太陽電池が普及するのは時間の問題。
夜間は燃料電池や電気自動車に蓄えられた電気で、昼間は太陽電池で
賄い、余った電気で水素を作り燃料電池に蓄える。
スマートグリッドもやれば電気の問題は完璧だ。

308:名無電力14001
09/11/10 02:33:51
東電は早く無くなればいいと思う

309:名無電力14001
09/11/12 12:07:00
東電なくなったら、電源がいる燃料電池が動かなくなるよ。

310:名無電力14001
09/11/30 23:52:17
 最近新築しました。都市ガスエリアで、オール電化ではありません。
 エネファーム検討しましたが現状では停電でも断水でも都市ガス寸断時でも
作働停止してしまうため見送りました。
 地震災害時ライフラインは電力が一番最初に復旧し、都市ガスの復旧は
大幅に遅れます。コスト的にもエネファームはペイしません。
 スレタイに謳われているとおりに
「家庭用燃料電池実用化で電力会社は不要となる」
には、今のエネファームではクリアできてないことが多すぎます。
 現状オール電化+エコキュート勢力の圧勝で、ガス会社の方が淘汰されそうな情勢。
>>306,307の方々が示されている方向で進化していかないとエネファームの
見通しは暗いと言わざるを得ません。
 自分としては、停電時にも作動し、都市ガス寸断時でもバックアップのボンベ
(LNGでもLPGでも可)で、井戸水でも使えて、太陽光発電とのW発電で停電でも
断水でも都市ガス寸断でも普通に日常生活が送れる水準になれば(コスト的に
多少割高でも)導入を考えますけど。そこまで進化できますかねぇ・・・?
 それでもオール電化みたいな独占禁止法違反まがいの商売には加担したく
ないので期待してますよ。



311:名無電力14001
09/12/01 09:00:39
最近新築で、新物好きの性格からエネファーム導入しました。

電気が止まってしまえばエコキュートもとまってしまうでしょうし、
水道が止まってしまえばどんな給湯器もとまってしまうでしょうし、
災害時のオール電化との比較ではガスに依存した給湯だけが不利かと思います。

実際に利用してみて不満なのは、やはり売電できないので家庭内の電力需要にあわせてしか
発電できないことですね。また温水をつくるのには時間がかかりますから
帰宅してすぐに風呂に入るような場合は十分な湯量がなく補助熱源機のガス給湯を使うことになります。

生活パターンにあわせて湯量が十分になるまで最大出力で発電し、余った電力を買電する、というのが理想ですね。

312:310
09/12/02 00:11:41
>>311
おおっ、チャレンジャーというべきかお金持ちというべきか・・・。
市販前のモニター設置ならともかく・・・。
自分は、商用電力なしでの生活とまでは言わなくても、
停電時にも電力が使えるようにっていう目標なので。
コジェネはスターリンエンジンの動向も見てから考えます。
太陽光発電とコジェネで電力会社が不要となるには
家庭用蓄電池が一般化しないと難しいでしょうが、
コスト的にあまり現実的じゃ無いような気がします。
素人考えですが、自分はプラグインハイブリッド車に期待してます。
通常は商用電力から充電。停電時はクルマのバッテリーと太陽光発電
で家庭内電力を供給、それでも不足する場合はエンジンが発電。
停電時にクルマで外出すると家庭内電力は供給できませんが、
日中天気が良ければ太陽光発電が使えますし。
長期間停電が続くような自然災害で、自宅のそのような設備が
無事であるかどうかっていう根本的な問題がありますけどw



313:名無電力14001
09/12/04 00:26:23
先月電気代2500エンだったよ

314:名無電力14001
09/12/04 20:46:51
灯油仕様の燃料電池ってあぼーんですか?

315:名無電力14001
09/12/04 23:55:14
東電嫌いです

316:311
09/12/05 13:56:05
>312
プリウスとエスティマハイブリッドに乗ってますので、2011年発売のPHVに乗り換えようかと思ってます
プリウスは初期型から食いついてしまいました(笑

エスハイの電源を家庭の配電盤を改造して非常用電源としてつなげるようにした人もいるようです。
PHVになったとしても、容量的には30Ah程度でしょうから、エンジン回りっぱなしでしょうね。

エネファームはハウスメーカーの値引きでかなり安くなりました。補助金引くとエコキュート以下の金額でした。
CO2やら環境やら、特にこだわっていませんが、315さんのように、東電とか、NTTとか、そういうの嫌いなのでエネファームいいかも、と

317:名無電力14001
09/12/19 23:00:33
燃料電池普及のため、都市ガスをやめて水素を送るようにするとか、
天然ガスじゃなくて昔の水性ガスに戻すとかっていうことは、
現実的じゃないですよね。
かといって水素ボンベっていうのも問題あるし。
でも各家庭で燃料を改質して発電するっていうのは
効率が悪いような気もするんですがねぇ・・・。

318:名無電力14001
09/12/20 13:46:36
>>317
将来的には太陽光発電とかクリーンエネルギーだけで
回せるようにならないといけないから、もし何らかの原因で
電力が途切れたときには、自前で燃料を改質して発電できる
のは自家発電ができるってことで有用じゃないの。

太陽光発電で昼間余った電気で水素を作ったり蓄電池に蓄えたり、
夜間はそれらから電気を賄えば、完全に電気が自給自足できるな。
更にスマートグリッドとかも兼ねたりすれば、電力不足で停電になる
リスクは更に減るな。

今は低炭素社会に移行する前段階の実験段階。何もかもが。

319:e-名無しさん@高知
10/01/04 15:11:59
 感電の事業所が、「青黄赤三色旗」で埋められる時代は、すぐ。

 一般家庭に「ガスコージェネ」が普及する一方で、
電力会社の電力が「学会員一括購入」に支えられる。


320:名無電力14001
10/01/15 12:26:07
燃料電池は冬に威力を発揮するだろうな。
排熱を給湯だけでなく暖房にも活用すれば一石三鳥だから。

321:名無電力14001
10/01/19 15:14:24
ということは春夏秋は不要ということだね。

322:名無電力14001
10/01/19 15:30:05
一石三鳥が二鳥になるということがわからないか?

323:名無電力14001
10/01/19 18:57:17
>>321

瞬殺ワロタ

324:名無電力14001
10/01/19 19:55:28
えー、ほかにもいたいのかw

325:名無電力14001
10/01/19 19:59:14
ちなみに、年間通じて一番光熱費がかかるのが冬場なんだわ。
おそらく冬の3,4ヶ月で年間光熱費の半分は冬に費やされる。

326:名無電力14001
10/01/19 19:59:55
ま、そういうことだから。

327:名無電力14001
10/01/22 20:29:26
北海道の冬でも使えればいいけどね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch