㊥  太陽発電の原価償却を考える  ㊥at ATOM
㊥  太陽発電の原価償却を考える  ㊥ - 暇つぶし2ch300:名無電力14001
04/10/08 23:01:14
>>299
この希薄な太陽光は全く考慮しなくて良いよ。
無いと考えた方が近い、誤差程度だ。

301:名無電力14001
04/10/08 23:01:59
エネルギー収支言ってるけど
URLリンク(www.atom.meti.go.jp)
天然ガスだってねえ・・・

302:名無電力14001
04/10/08 23:06:02
>>300
ちがうよ。天然ガスのだよ。
本来なら発電電力量あたりに使った燃料を比較しないといけないだろう。

303:名無電力14001
04/10/08 23:07:38
太陽光発電に使われるシリコンはDRAMの残りかす。
つまり太陽光発電を作ろうがそうでなかろうが
特別、廃棄物を出すわけではない。


304:名無電力14001
04/10/08 23:20:54
>>298
ゴミを減らしてるわけだな太陽電池ってのは。
元々ゴミから作ったから環境破壊も無いって事。


305:名無電力14001
04/10/08 23:26:16
>>298
だからその10万倍のうち問題となるのは72gのうちの幾らかと燃料の廃棄物だろ。
あとそんなに環境コストを問題にするならアモルファスがあると言ってるだろうが。
これは既に稼働中の技術だぞ。

306:名無電力14001
04/10/08 23:42:41
他にも薄膜があるね。

307:名無電力14001
04/10/09 01:36:33
>>301
天然ガスの価格は、パイプラインなら相当安くできるね。
エネルギー収支は、石油より若干設備費はかかるが、問題はないと思われる。
硫黄酸化物を発生しないのが良い。
その図は全然信用できない。
そんなに使い勝手が悪いなら、誰も使わないはずだが、既に商業ベースに乗って、役立っている。

>>300
資料の日本の項はLNGしか載ってないのだが、現状では妥当だろう。
燃料としの有望さは間違いないって。

URLリンク(www.jnoc.go.jp)

308:名無電力14001
04/10/09 01:44:25
>>305
そうじゃないですよ。
得体の知れない、洗浄液や珪石からシリコンを精製するだけでも、強酸とか必要だろうしね。
現像液とか体に悪そうなものも大夫使ってる。

アモルファスだって、真空発生装置が高価だし、融解させずとも、空気を排出するのにエネルギーがいりますし。
理論値で15%と云うことでモジュールの面積がでかくなり、どれほど優れたものになるか分からないね。
ってか、ダメじゃないの?
色々悪い噂を聞くよ、サンヨーは。

っま、これ以上細かいことを云えばきりがないから云えません。


309:名無電力14001
04/10/09 03:27:50
>>308
いったいこれのどこが「細かいこと」だと思ってるんだ?
何も言ってないに等しいだろうが。w

310:名無電力14001
04/10/09 09:13:07
奴は、ガス会社マンセーの人だったのか

しかしガスって高いよな
今年の1月に57m^3使ったら7000円も取られた
一人暮らしなのにこんなにかかるとは・・・

311:名無電力14001
04/10/09 10:17:59
得たいの知れない槌田信者がギャァギャァ騒いでいるな(w

商業ベースという観点にたてば風力は11円/kWh
条件がよいと9円くらいでできる。

出力が変動するから単純に比較はできないけどね。

それと前々から言われているけど
主観丸出しで風力、太陽光発電を批判するのではなく
客観的な数値などを用いて議論しろよ(w

312:名無電力14001
04/10/09 10:35:45
>>309
お前の方が、廃棄物問題を知らないのに等しいだろうが。

>>310
俺はガス代なんか2000円くらいだが?
電気代の方が14000も掛かって困っている。
一人しかいないのに毎日湯船一杯の湯を沸かしたりしてないかい?
確かに日本の天然ガスが一番割高なのは分かっているが、PNGじゃないのが一番痛いね。

URLリンク(www5.cao.go.jp)

313:名無電力14001
04/10/09 10:49:52
だからさぁ、太陽光発電で使われるシリコンはDRAMの残りかすなんだよ。
太陽光発電を増やしたところで特別に廃棄物が増えるわけではない。
太陽光発電を増産するためにDRAMを作ってはいません(w

314:名無電力14001
04/10/09 11:01:43
>>313
DRAMの残りカスが無限にある訳じゃない。
おのずと限られた資源であり、これを越えて作るとなると、状況は大いに変わってくる。
太陽発電モジュールの為に半導体を作ることになるんだよ。
なら、廃棄物が増えるのは分かり切ったことだろう?

315:名無電力14001
04/10/09 11:07:11
>>314

そんなことは現実的に起きていないんだよ。
起きていないのに妄想で批判かよ(w

また半導体のカスを使わない、薄膜のタイプもあるんだがな。

316:名無電力14001
04/10/09 11:18:11
>太陽光発電を増やしたところで特別に廃棄物が増えるわけではない
DRAMの残りかすをそのまま捨てるのならそれだけの廃棄物でも
それを太陽電池に加工するためには
太陽電池に加工する工程で余計な廃液などが出る
残りかすをそのまま捨てるより廃棄物は間違いなく増える
しかも、DRAMの残りかすは、わずかな不純物を含むとはいえ殆ど純粋なシリコンで、毒性は小さいが
廃液は砒素などの有害物質を大量に含む

317:名無電力14001
04/10/09 11:25:12
>>316

そのヒ素が外部に漏れるかといったらそうではない。
回収して処分している。

しかしお前はどうして太陽光発電に関する環境問題はムキになるのに
火力の環境問題はスルーなんだ??

318:名無電力14001
04/10/09 11:26:05
つーか宇宙用ならともかく、どうして民生用の太陽光発電の製造で
ヒ素が出てくるんだよ?

319:名無電力14001
04/10/09 11:42:31
一応ドーパントとしては使うんじゃない

320:名無電力14001
04/10/09 12:24:15
>>317
やばい産廃業者を告発しよう
スレリンク(atom板)
水俣病年表
URLリンク(www.geocities.co.jp)

ところで火力の環境問題って?
一次的な環境問題は良いのだけど、その精製された化石燃料を使いながら、
自然エネルギーマンセー的態度の方が問題なのは明らかだからね。

321:名無電力14001
04/10/09 12:59:39
何で水俣と太陽光発電が関係あるのだよ(w
半導体製造工場では汚染された水が流されているかよ(w

>一次的な環境問題は良いのだけど、その精製された化石燃料を使いながら

だからエネルギー収支はプラスだから問題ない、
と散々言われているだろうが。

322:名無電力14001
04/10/09 19:00:02
>>321
水俣病の現状を見て人間とはどういう生き物かを知ろうと云うことなんだよね。
一見反省されたみたいだけど、豊島問題とか見ると変わらないとはっきり分かる。
この環境コストの増大は、無限のコストとなって帰ってくる。
少なくともエネルギー収支はめちゃめちゃなんだって事よ。

それから何度も云う様だけど、消費工業はエネルギーを消費することで成り立つ。
環境というお題目を掲げていても、消費工業である自然エネルギーとやらは、一種の道楽を満たす産業の成果なんだとね。
エネルギー収支がプラスになることなんか無いよ。
工業技術は消費技術なんだから。

323:名無電力14001
04/10/09 22:00:04
>一見反省されたみたいだけど、豊島問題とか見ると変わらないとはっきり分かる。
>この環境コストの増大は、無限のコストとなって帰ってくる。

はぁ~、だから太陽光発電はシリコンの残りくずから作られており
特別ゴミが増えるわけではないと言われたのもう忘れたの?
また天然ガスだってデカイプラント作れば鉄鋼などを使用し
ゴミが出るだろうが。

>少なくともエネルギー収支はめちゃめちゃなんだって事よ

脳内妄想ではなく具体的な数値を出せよ。

>それから何度も云う様だけど、消費工業はエネルギーを消費することで成り立つ。

だから製造エネルギー<生成されるエネルギーなら問題ないし
それはLCAで支持されている。エネルギー収支がマイナスだと言うなら
具体的な数値、または論文をだせよ。お前の脳内妄想はいいからさ。


324:名無電力14001
04/10/09 22:02:44
火力だって酸性雨ばら撒いただろうが。

325:名無電力14001
04/10/09 22:45:31
天然ガス君は、投入エネルギー以上のエネルギーを得ることが出来るのは自然エネルギー”しか”
無いことをいつまでたっても認めないようだな。エネルギー保存法則も分かってないんじゃないのか。

326:名無電力14001
04/10/09 23:29:55
>>325
じゃハイテク産業が如何に地球に対して脅威になるかを教えてやるよ。

1)シリコンバレーのハイテク汚染
 アメリカに半導体などのハイテク産業で有名なサンタクララ・バレーがあります。「シリコンバレー」という通称
 の方がなじみ深いかもしれません。
 ハイテク産業というとクリーンなイメージがありますが、実はシリコンバレーでは深刻な地下水汚染に見舞わ
 れています。具体例をあげてみましょう。

(1)約100種類の化学物質が地下水から発見された。
(2)州の公共井戸の25パーセントから有毒化学物質汚染が発見された。
(3)半導体産業の職業病(全身中毒※)の発生率は、製造業全体の3倍である。
※全身中毒:悪環境にさらされることによって毒物が血液に入り、体内の諸器官・システムが影響を受けること。
(4)シリコンバレーから毎年約27トンの重金属(クロム、カドミウム、銀、銅、ニッケルなど)が、下水道を通じてサン
フランシスコ湾に流れ込み、周辺湿地帯と湾が「死の海」となりつつある。当然、湾からとれる魚は食べられない。
 シリコンバレーでは飲料水の約半分を地下水に依存しています。汚染はすでに地下150メートル以上の深井戸
にまで達し、きわめて深刻な状態にあります。

URLリンク(www.tacmina.co.jp)

これだけ環境を劣化させておき、エネルギー収支がプラスだとか云う根拠はどこなんですかね。
熱力学の第二法則によりますと、増大したエントロピーは減りません。
それを減らすにはさらにエントロピーが増えてしまう。
太陽光で戻してみなさいよ。

327:名無電力14001
04/10/09 23:46:00
>>326

だから太陽光発電はシリコンの残りくずを
使われていると何べん言われたら分かるのだよ(w

328:名無電力14001
04/10/09 23:49:25
>>297
「国」が力を入れればうまく行く、というのは迷信ですよ。



329:名無電力14001
04/10/10 00:13:57
>>326
>太陽光で戻してみなさいよ。
なんでエントロピーが出てくるかな。生み出したエネルギーで
浄化出来るかどうかが問題だろうに。
それで化石燃料を1使った発電で得られるエネルギーは1未満。
化石燃料を1使って出来る太陽風力その他による発電。それで得られるエネルギーは1より大きい。

さて、生産過程で出した汚染を生み出したエネルギーで浄化出来るのはどちらでしょうか。

330:名無電力14001
04/10/10 00:16:07
「1より大きい」よりも「4以上」の方がわかりやすいか?

331:名無電力14001
04/10/10 00:39:43
莫大な製造時エネルギー必要とする自動車はかなり無駄使いをしている。
まだ動くのに買いかえるので、更に無駄にエネルギーを浪費してしまう。
自動車の出力は150馬力だが、これは100kwの電力に相当し、走行する
ためには、この膨大なエネルギーを浪費し続けることになる。
 太陽電池の製造にかかるエネルギーなんて、この自動車を製造し走行
させるために浪費する量にくらべれば微々たるもの。
 公害も鉄鋼の製鉄所が大きな影響を持っているのではないだろうか。

332:名無電力14001
04/10/10 01:00:41
>>329
太陽光発電は作れば作る程エントロピーが増えていくんだよ。
石油を燃やして発電すればエントロピーも増えるが、環境コストはそれよりは低く抑えられるし、
燃やした分は少し減るけど、その場でエネルギーの恩恵を受けられる。
太陽電池システムを作るとだいぶ石油を投入しなきゃならない。
環境劣化も凄まじい。
これを太陽電池システムは回収できるのでしょうか?
私は増えた分のエントロピーを太陽電池システム自身で解消できないと思っているんですよ。
石油という太陽の缶詰を、太陽電池という缶詰に移したらもとより減るのが当然です。
ってか、この段階では相当マイナスですね。PBTとかいってる間に毒物は拡散しエントロピーは爆発的に増えますね。
この段階で最早PBTなんてことあり得ませんよ。

今はもう循環型社会の実現に人々の関心は移ってますよ。
そんな毒物生産型産業なんかより、水資源確保が大事になってきている。
環境劣化をエネルギー換算できますか?
人が大勢死んででも自己満足に浸りたい訳だ。
内分泌攪乱物質だってでるし。生物が死滅したって困る訳でしょうが。


333:名無電力14001
04/10/10 01:06:32
>>331
今はエネルギー技術を話してるので少々話が違う気がするけど、まあ正論ですわな。
しかしやっぱり、石油エネルギーを消費して、太陽光エネルギーを作るというのが、余りにも無意味なんで、
それを誰かに説明して欲しいってことになる。

334:名無電力14001
04/10/10 01:11:01
火力発電の効率50%。太陽電池システムのEPT5年・寿命20年として効率400%
同じ電力量あたりで火力は8倍の燃料を消費するわけだが。何寝ぼけた事いってるんだ。

335:名無電力14001
04/10/10 01:13:18
あ、違うか、効率300%だ。
とすると火力は6倍のエネルギーを浪費するわけだ。

336:名無電力14001
04/10/10 01:16:43
hiranoみたいな太陽馬鹿がいるかと思えば、
槌田信者も出没か、、、

まさに砂の数ほどってやつかい。(sigh

337:名無電力14001
04/10/10 01:29:10
とりあえず天然ガス君は視点がコロコロ変わりすぎ。

338:名無電力14001
04/10/10 01:55:35
わらしべ太陽電池
 最初に1つの太陽電池を作るエネルギーを恵んでもらいます。
 2年間に発電したエネルギーで太陽電池を1つ作ります。(EPTは2年)
 更に2年後には2個をつくります。(計4基)
 :
 16年後には256基
 :
 32年後には65536基
 :
 48年後には1677万基

最初にわずかなエネルギーをもらうだけ十分です。


339:名無電力14001
04/10/10 01:58:07
>>335
化学毒物の拡散はエントロピーの増大なんだよ。
時間が経てば経つ程、環境劣化は進む。
だったらゆっくり構えて「EPTは五年ですな」とか云っている場合じゃない。
すぐさま回収できる化石燃料でないと、お話にならないのだが・・・

340:名無電力14001
04/10/10 02:11:46
>>339
全て太陽電池でまかなうような言い方をするなら
全て天然ガスで発電して何年持つか言ってみて。

341:名無電力14001
04/10/10 03:02:42
>>335
20年で発電している期間が15年な訳だね。
15/5=3
5のエネルギーを投入して15のエネルギーを作る訳だ。

しかし、5のエネルギーは石油発電で使った量から云うと効率は50%と云えどもやっと作った電力だから。
太陽光発電って、実際は、石油10を使ったことにはならないかね。
じゃ、太陽光は産出投入量の比が2になりますね。

でも、石油の産出投入量の比は100より遙かに良いのですが?

342:名無電力14001
04/10/10 03:11:11
>>340
天然ガスだと何年かな?
300兆m^3らしいが。

それより太陽電池は意味がなさげだが・・・

343:名無電力14001
04/10/10 03:18:26
>>341
自分が何を言ってるか分かってる?
訂正するなら今のうちだよ

344:名無電力14001
04/10/10 03:30:17
お願いだから馬鹿同士で話をするのは止めてくれ。
見てるこっちが恥ずかしい。

345:名無電力14001
04/10/10 03:39:22
読んでて疲れるから
ガス君はコテハンを名乗ってくれ

346:名無電力14001
04/10/10 03:55:22
太陽電池マンセーに名乗らせたらどうなんだ?w

347:名無電力14001
04/10/10 04:04:33
>>338
なんか計算がおかしいですよ

348:347
04/10/10 04:06:45
>>338
間違ってないや

349:名無電力14001
04/10/10 08:36:54
熱力学第二に法則によれば、何か活動をすれば必ずエントリピーは増加する
そのため、地球全体のエントロピーは時間とともに増大し、生物のDNAはでたらめになってしまう
そうなるのを防ぐため、地球は夜になると、宇宙への熱放射と言う形でエントロピーを捨てている
大気上空の温度は水蒸気の宇宙への熱放射のため地上より低温、ここで雨や雪が作られる




350:名無電力14001
04/10/10 09:57:59
>>349
それは熱拡散の場合であってね。物質拡散の場合は宇宙に捨てる訳には参りません。
ここで問題としているのは、物質の方でね。
化学毒物の拡散の場合は基本的に地球から離れませんよ。

太陽電池が発電を行う為には都市でも必要になるのが、低エントロピーの存在で、それは水なんですよね。
今時の熱い都市部で、効率よく発電してくれますかね。

今は水資源の問題を考えるのが先ではないかな。

351:名無電力14001
04/10/10 11:25:18
>>341
>石油10を使ったことにはならないかね。
なるほど確かにそうなるな。そうすると3倍のエネルギーを
生み出すのは事実だから、その3倍のエネルギーを火力発電で
取り出そうとすると石油30を使うことになる。3倍に訂正しよう。

>じゃ、太陽光は産出投入量の比が2になりますね。
>でも、石油の産出投入量の比は100より遙かに良いのですが?
何を投入して何を産出してるのかはっきりしてくれ。とくに石油の方だ。
そしてこれを持ち出す意味を説明してくれ。これに一体何の意味があるんだ?

352:名無電力14001
04/10/10 12:03:12
>今時の熱い都市部で、効率よく発電してくれますかね。
空冷で使う。効率が悪くても、ゼロよりマシ
水をかけて効率が上がるとしても、ポンプの動力に使っちゃうと元の木阿弥。どころか、やぶへびの公算大

353:名無電力14001
04/10/10 12:57:45
化学毒物とか放射性毒物とか言うのヤメちくり
こっちが恥ずかしなる罠

354:名無電力14001
04/10/10 14:40:58
>>351
殆ど、何を云っているか分からないが、我が石油文明では100以上の産出投入比を実現しているのは事実。
石油が1あれば、100以上石油を産出できる。
これは違うというなら農村にでも行って、作物を作り、実りの秋を喜ぶなどがある。

355:名無電力14001
04/10/10 16:15:02
>>351
云いたいことをこちらなりに解釈した。
太陽電池は石油を二倍使って発電している電力で作られるから、EPTは倍の10年になることまでは理解されたと思うが。
すると投入産出比は1.5になりますね。少し変化しましたけど微妙に計算が変わったので。

ところが石油の投入産出比は100を越えて遙かに良い。

まあ太陽電池も1以下にならないなら意味はあると思うが、まき散らされた化学毒物の処理も計算すると、
必ず1以下になるから成り立たない発電だと云うことですよ。

356:名無電力14001
04/10/10 17:10:21
>>355

ホント、お前はバカだな。
火力は汚染物を出さないと言い切れるのかよ?
また太陽光発電製造によって水質が悪化したというなら
そのソースをだせよ。


357:名無電力14001
04/10/10 20:38:34
太陽電池は年々進化
原発は年々退化
原油は近年高騰
原油無しでは人類社会は
成り立たないけどな

358:名無電力14001
04/10/10 22:59:19
>>355
>太陽電池は石油を二倍使って発電している電力で作られるから、EPTは倍の10年になる
ならない。エネルギーと石油をごっちゃにしすぎ。

>ところが石油の投入産出比は100を越えて遙かに良い。
産出するのは石油であってエネルギーじゃないね。
石油を燃やしたぶんのエネルギーをペイバックすることは永久に不可能。
そうか槌田はこういうところですり替えているのか。

359:名無電力14001
04/10/11 07:49:14
× 石油の投入産出比は100を越えて遙かに良い。
○ 油田の投入産出比は100を越えて遙かに良い。

油田は鉱業=第二次産業だけど、
太陽光発電や風力発電は、土地を直接生産手段にしており、第一次産業である
太陽電池やも風車は農機具や魚網だと思うべし
産業構造意の低度化

産業構造の低度化のため、産業構造の高度化を前提にした計算が狂う

360:名無電力14001
04/10/12 21:17:59
このスレの結論
 産業構造の低度化を防ぐため、自然エネルギーの導入は慎重に行う
でよいのかな?


361:名無電力14001
04/10/12 21:50:35
槌田信者がまだ喚いているw

362:名無電力14001
04/10/13 12:01:59
こじつけもここまで来ると凄いな

363:名無電力14001
04/10/15 18:23:56
元を取るのに15年 かかったら 魅力は無いんじゃないかな?

364:名無電力14001
04/10/15 19:20:20
なんだかなぁ
この板って頭のおかしい奴が目立つよね
2CHの中でも特に

365:名無電力14001
04/10/16 15:04:24
天然ガスはその液化が問題だと云われてきましたけどね。
それにエネルギーを費やしても回収は出来るんですよ。
液化天然ガス発電ってのがある。
海水で暖める時の気化する力を使って、タービンを回す。
エネルギー収支が悪いとか云っていた人はこれも合算して云ってるんでしょうかね?

366:名無電力14001
04/10/16 16:24:49
液化、精製、輸送及び輸送時の気化ロス、精製時の放射性廃棄物の永久隔離保管などはまったくあきらかにされないLNGの恥部デスヨ
>>365のは冷熱発電って言うんですが、チョロすぎて意味なし 残念

367:名無電力14001
04/10/16 17:45:43
>>366
コストが一番掛かる部分の液化エネルギーの回収が第一義でありそのかなりの部分が回収できれば、
LNGは非常に有望となる。
あとの部分は言いがかりに近いね。
どうせラドンとかキセノンなどの希ガス類の放射能のことを云っているだけだろ。
それだったら、ランプ製造とかで使える。
あと精製にエネルギーが掛かるって全ての鉱物はエネルギーが掛かっているのだから問題ないよ。
特に天然ガスの精製にエネルギーが掛かるって訳でもない。

368:名無電力14001
04/10/16 18:47:17
ここで正味のエネルギーコストを見て見ろよ。(34ページ)
URLリンク(www.icee.gr.jp)

369:大坂佳巨
04/10/16 18:53:57
石油の要らない世の中にするには

URLリンク(www.heiwatou.jp)

370:名無電力14001
04/10/16 20:38:39
精製にかかるコストってたいしたことないよ
NGで使えば精製不要なの
鉱物の話とは根本的に違うんだよ、をばかちゃソ
パイプラインひけないからわざわざLNGにしてるのは日本とイタリアくらいだよ

371:名無電力14001
04/10/16 20:39:29
原発から出る希ガスもランプ製造に使えばいいそうですよ(ゲラ

372:名無電力14001
04/10/16 20:43:27
>>367
言いがかりと言うなら、 液化、精製、輸送及び輸送時の気化ロス、精製時の放射性廃棄物について定量的に示せるんだろうな
逃げるなよ

あえて吊られてみますタ

373:名無電力14001
04/10/16 20:44:07
必死だな

374:名無電力14001
04/10/16 21:11:57
>>372
将来の受給見通しをご覧下さい。
天然ガスだけが増えてます。
そもそも定量的に示しても、エネルギーの形態が違うから、全く意味はないでしょうな。

EIA世界エネルギー受給見通し(40ページ)
URLリンク(www.icee.gr.jp)

石油と比べても、精製を必要としないし、量的熱発生量は上でしょうから、輸送コストは上でしょう。
天然ガスは硫黄等の不純物は含まれてないんだから。
放射性物質についても私は知りませんな。何が含まれてるの?
気化コストも同じく知りません。どんなおんぼろ船を使っているんだか。
液化については気化によってエネルギーは回収できます。

それからLNGは世界中でその占める割合は増えるでしょうね。
陸伝いに運べる限界もありますし、中東が暫くは主役だろうからね。
特に東アジアはそうです。

375:なんだかなぁ
04/10/16 21:23:58
DOEを正とすれば天然ガスだけ増えるというのは正しい。
ではそのDOEは信用できるのか?
あるいはさの将来についての見通しはどの程度信頼できるのか?

石油とLNGの量的発熱量?とやらを示してくれ。憶測だけで、でしょうと言われてもな。

気化コスト?ってなんだかわからんが、わからんのにおんぼろ船とか言うのはますますわからんぜ。

液化エネルギーは気化によって回収できますって、できるだろうよ。もんだいはそれらの効率でしょ。

だいたい、でしょうね とか だろうねとかヤめてよ。知らないって言ったら?

376:名無電力14001
04/10/16 21:24:43
また必死ダナ

377:名無電力14001
04/10/16 22:20:23
100万以内なら買う

378:名無電力14001
04/10/16 22:40:46
>>375
今後の供給見通しを見ると殆ど中東が供給源になるのは分かっていますから。
そこからの輸送がパイプラインになるべくもないのは分かり切っていることです。
ですから、それは良く知ってます。

ドルフィン計画ってあるから探してみて。

問題は質の良くないガス田もあるんだけど、そういうガス田のガスは安く手に入りますから経済的コストは見合うんですね。
環境付加から云えば使い物にはならないと思っていますよ。

気化コストってのは、-162℃で管理し輸送する場合の輸送コストの一部だね。
高圧で運べば問題ない。

天然ガスは分散型のエネルギーでもあるし、電力のピークカットにも使える。
家庭用の複合システムが実用化すれば、熱は100%の効率が実現し、電力、暖房、給湯も素晴らしいしね。
当然送電ロスもない。

それより、放射能廃棄物って何だ?

熱量はkg/cal或いはkg/mjとかで表せると思うので調べて。

379:名無電力14001
04/10/16 23:17:46
知らないって認めちゃいなよ、見苦しいヤシ

380:名無電力14001
04/10/16 23:19:50
378か、世間知らずは

381:名無電力14001
04/10/16 23:27:41
>>378よ、もしかしてM田さん?
ゲラするしかないぜ
ドルフィン計画って・・・(W
また超マイナーな話だな

安けりゃ質悪いのがんがんつかえってか?
精製コストはどうなんだっけ?
そもそも話ズレてねーか

オマイの言う気化コストって謎すぎてついていけないよ
-162℃でなおかつ高圧にしなけりゃなんねーんだな
高圧ってどのくらいなのよ

オマイの話は断言する割に逐一定量的でないよな
そういうのをキメツケルって言うんだぜ

あと分散電源についてもも少し勉強しとけや
あ、熱量の単位もな(藁

382:名無電力14001
04/10/16 23:30:40
________
   AA   /
  (゚Д゚,,) < 電気を大切にしろや!
pく冫y,,く__) \_________
  (________)  ∬
彡※※※※ミ 旦


383:名無電力14001
04/10/17 00:43:21
>>381
こんなの調べりゃどこにでも載っているのが大半でね。
載ってないものはどこ見ても載ってない。
天然ガスのエネルギー収支なんかは、殆ど載ってないし、環境負荷だって単純に計算できる代物じゃない。
今後は天然ガスの利用が進むことは分かっているんだから、使えるエネルギーであるのは一目瞭然でしょ。
使えないなら、もう終わっている。人類の文明自体がね。

天然ガスなんかまだ分かり易いんだが、太陽光なんか今後も普及する目処が立たないのはもう良い訳。
廃棄するとき、製造するときの投入エネルギーや環境負荷については環境へのダメージ問題など、殆どが不明。
100種以上の毒物が環境中に拡散する問題をクリアできないのなら、実用化できる訳無いでしょ。

発生熱量
天然ガス:45MJ/m^3
都市ガス:41.1MJ/m^3

384:名無電力14001
04/10/17 00:46:01
石油換算発生熱量比
URLリンク(www.angel.ne.jp)

385:名無電力14001
04/10/17 01:01:48
ここにLNG輸送についての事を細かに解説してあるページがあるが全然意味が分からないので、
誰か説明して欲しい。
URLリンク(kan.engjm.saitama-u.ac.jp)

386:名無電力14001
04/10/17 01:39:47
>熱は100%の効率が実現し

あーぁ、程度が知れちゃった。

387:名無電力14001
04/10/17 02:23:27
>>386
電気でお湯を沸かそうと思えば、化石燃料を使って40%程度の効率から、電気を作るんだが、
元々熱だったものから、電気を作っているのに、またそれを熱に戻しては、効率は極端に低くなる。
ガスなら、全て熱エネルギーで供給されますから、これを便宜的に100%の効率だと呼んでいるんだよね。
このことが分からないと、何も分からないよ。

388:名無電力14001
04/10/17 02:40:00
>>387
>これを便宜的に100%の効率だと呼んでいるんだよね。

君の話はそういうすり替えばっかりだね。

389:名無電力14001
04/10/17 02:48:46
>>388
全部、熱に変わるんだから。
100%の効率と呼んで差し支えなかろう。詳しく見れば料理などに全部利用されないだろうがね。
電気と比べろよ。
電気湯沸かし器は、99%エネルギーを捨てているんだよね。

これが論点とも思えないね。
あんたの、論点って何?
揚げ足取りが論点?

カルノー効率について語れよ。熱力学が分からない素人だろ。

390:名無電力14001
04/10/17 02:55:50
>>389
>100%の効率と呼んで差し支えなかろう

自分がどんなに恥ずかしいこと言っているのか理解できないわけだ。(苦笑
アホが。w

391:名無電力14001
04/10/17 02:56:48
>>389

燃焼させた熱エネルギーの100%がお湯になるわけじゃないぞ!
いいとこ70%で残り30%は捨てているわけだ

家でお湯を沸かしても明かりが付くわけじゃないし

392:名無電力14001
04/10/17 03:00:58
まあ、「効率100%」なんて言い出した時点でお終いだろう。
イジラレ役としてしか生きて行けない可哀相なキャラだな。w

393:名無電力14001
04/10/17 03:14:03
>>391
あなたの方がまともみたい。

カルノー効率について考えましょう。
LNGの温度を120K,海水の温度を300Kとすると、カルノー効率hc=ΔT/Th=60%となる。
このエネルギーの質は、火力発電所の超臨界水温度566℃,海水温度27℃におけるカルノー効率47%注と比較して、
大きな値をとることになり、その質は非常に高いものであるといえる。
また、LNGの温度が120Kと低温であるため、燃焼も伴わず高い効率でのエネルギー回収が期待できる。
URLリンク(kan.engjm.saitama-u.ac.jp)

これは冷熱発電での回収率が非常に優れていることを意味するんでしょう。

394:名無電力14001
04/10/17 04:42:42
エコキュートは使用した電力の3倍の熱量を大気中から取り込んで
お湯を沸かすので、発電所の効率を40%としても
熱効率120%ですね。

395:名無電力14001
04/10/17 07:38:48
>>394
計算がおかしくて、(COP4.0の場合
 使用した電力40% + 大気から取り込んだ熱120% = 計150% がお湯に伝えられる

しかし、
・原子力発電所の発電効率は30%程度。原子炉の温度が火力発電所のボイラーの温度より低いためである
・送電ロスがあり、系統で余った電気は捨てるしかないので売れ残り破棄損失も生じ
 発電電力量~販売電力量で一割程程度の差が生ずる
ので、実際の熱効率は
 30% × 0.9(送電効率) × 4.05(カタログ上のCOP比) = 109%
となるはずだが、9%分くらいはタンクから逃げる

396:名無電力14001
04/10/17 10:45:53
>>395
天然ガスエンジンによるヒートポンプも実際にあるからね。
これだと殆ど、ロスはない。

さっきのエコキュートだけど(COP4.05)ってどんな運転状況なんだ。
通常は定格出力での運転ではなく60%、80%程度の出力が大事な訳だからさ。(どうやら、夜間に湯を沸かしタンクに貯める様だ)
それよりも発電所で捨ててしまう熱が無駄じゃないか?
電力のピークカット効果も疑わしい。
冬は原発の為低出力運転或いは停止する、火力発電所が無駄でないか?
ああいうものは、連続運転する程効率が上がる訳だし・・・
まあ原発停止の方が、効率悪いね。だから余る夜間電力の売り込みに必死なんだろうが。

天然ガス考えてみてよ。(CPO比1.34)
廃熱も利用すればいい効率だと思うよ。まだまだ発展の可能性もあるしね。

ガス湯沸かし器でも効率は以外と良い。値段は段違いに安いし。


397:名無電力14001
04/10/17 10:56:08
家の場合、軽トラでガスボンベを運んでくるんだけど。
これって相当効率悪くないか?

398:名無電力14001
04/10/17 10:57:45
温度が低いと高効率の発電は不可能でしょうか。
少し前に、太陽熱で120℃の沸騰水をつくり
約20%の効率で発電する方式を大学が発表した
と思います。
 20%は太陽光→電力の効率で発電機単体の
効率はおそらく50%ぐらいだと予想しています。

399:名無電力14001
04/10/17 11:21:24
>>397
LPGについては詳しくないが、効率のいいものじゃないだろう。

>>398
それはカルノー効率から考えると効率はとても悪いですね。
太陽光云々は意味が分かりません。

400:名無電力14001
04/10/17 11:50:07
>それよりも発電所で捨ててしまう熱が無駄じゃないか?
発電所で逃げた熱を家庭で回収し、貴重な核燃料(?)を100%無駄なく使用する
…のがエコキュートだということができる

401:名無電力14001
04/10/17 12:08:24
>394
熱効率とCOPを混同している。
395の109%を出す式もおかしい。ヒートポンプの熱効率がわかればいいの
だが・・・

402:名無電力14001
04/10/17 16:10:41
>>401
COP=出力熱量/消費電力

COP/出力熱量=消費電力

COP比(4.05)/30%*90%*電気による熱発生効率(40%)*ヒートポンプ効率(60%)=26%
こんなもんでしょ。

403:名無電力14001
04/10/17 17:15:43
>>402
自己レス

ヒートポンプでは電気で熱は発生しないんだったね。失敬。

COP比(4.05)*0.3*0.9*ヒートポンプ効率(0.6)*蓄熱漕損失(0.9)=59%
こんな感じかな。
ヒートポンプの効率はヒートポンプで消費される電力、あとは外気温と廃棄温との差など気象条件で変わるからね。
熱力学では基本的な公式で解けるみたいよ。

404:名無電力14001
04/10/17 18:20:40
>401
>COP=出力熱量/消費電力
>COP/出力熱量=消費電力
ここは
COP/出力熱量=1/消費電力
では?


405:名無電力14001
04/10/17 18:25:43
ヒートポンプの効率公式
Q_1/W={[T_1/(T_1-T_2)]-[(T_1T_2)/(T_1-T_2)]}・S/W

T_1=排気温
T_2=外気温
Q_1=熱流量
W=動力
S=エントロピー

Sが0となるとき最も効率が良くなる。
これはCOPと同じだな。

406:名無電力14001
04/10/17 18:28:47
>>404
その様ですね。
云い訳としてコンピュータのエディタで計算しているのでそんな感じで、間違いが頻発します。

407:名無電力14001
04/10/17 19:04:20
基地○378の言ってる放射脳廃棄物ってこれじゃねーの
URLリンク(www.nucmext.jp)
これでランプ作るんか(藁

しかし放射性廃棄物は聞いたことあるんだけどね(藁藁

408:名無電力14001
04/10/17 19:06:05
LNGとかNGとかとおーくからもってこねーで、近海のメタハイがんがん掘ればいいんちゃうのん
そもそもNGって名前からしてNGだよな

409:名無電力14001
04/10/17 19:20:08
>>407
また疑似科学であると指摘している資料をわざわざ持ってきてくれる。
集団ヒステリー的なダイオキシン問題みたいなものを、笑ってしまうな。

>>408
メタンハイドレートはまだ実用化してないので掘れません。

410:名無電力14001
04/10/17 19:41:27
>>409
表紙よくみてみな

411:名無電力14001
04/10/17 19:47:54
>>410
もう良いんだよ。誰も石炭火力の話なんかしてないから。

412:名無電力14001
04/10/17 20:01:32
>>411
想像力の欠如

413:名無電力14001
04/10/17 20:04:40
------------- 紹介メール例 -------------
○○さん、
クリックするだけで募金ができるサイトを紹介します。
→ URLリンク(www.dff.jp)
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。
---------------------------------------

414:名無電力14001
04/10/17 21:43:52
ヒートポンプの効率公式(修正)
Q_1/W=[T_1/(T_1-T_2)]-{[(T_1T_2)/(T_1-T_2)]・S/W}

T_1=排気温[K]
T_2=外気温[K]
Q_1=熱流量[cal]
W=動力[J]
S=エントロピー

Sが0となるとき最も効率が良くなる。
これはCOPと同じだな。

質問:外気温が273K、排気温が293K、このときS=0となる最適解は幾らですか?

415:名無電力14001
04/10/17 23:32:39
太陽電池がヒートポンプになっちゃったよ
ヲィヲィ
なさけない太陽電池

416:名無電力14001
04/10/18 14:10:02
問題はそういうことじゃない
脱石油エネルギー社会を押し進めて行くと究極は水素社会になるんだよ
核エネルギーは、誰かさんの大好きな環境コストの問題で望み薄だし
火力もCO2を減らさなければならないから増やしたくない
ゼロにするのは無理だとしても将来的にはなるべく割合を減らしたい
太陽電池は昼間は電力供給できるが夜はゼロになる
現状では発電所で一度作った大量の電気を貯めておく手段が無く
余剰電気は水素に変換する事がが有望だとするのが水素派の主張するところ

まぁどのみちガス社会は一時しのぎにしかならないってことだ



417:名無電力14001
04/10/18 18:26:41
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    ガスでヒートポンプ?
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ  あぁそうでっか。そうでっか。
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━┛/ \\
      /   \ ト ──イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  で、肝心の発電は?
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\ またすり替えでっか?
/  \_/\\   ┗━┛/|\\
      /   \ ト ──イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i

418:名無電力14001
04/10/18 19:04:03
>>414
Q1/W=14がどうした

419:名無電力14001
04/10/18 20:11:09
>脱石油エネルギー社会を押し進めて行くと究極は水素社会になるんだよ
 江戸時代に戻る
 石炭文明
 薪、エタノール(バイオ社会
等の対案がある

水素は常温で気体なので、取り扱いが不便
バスやトラック、タクシーなどの営業車は万難を排して水素を積むとして
個人の自家用車、新聞配達のバイク等は
高くても、化学合成された炭素入り液体燃料を買うに違いない
航空機も液体燃料でなければ困る
家庭のストーブも水素ボンベでは爆発事故の元。こちらは全電化
結局水素は限られた利用になるのでは?

420:名無電力14001
04/10/18 23:21:34
>>419
水素社会当分無理かも
スレリンク(scienceplus板)

まあ廃棄される電力を使う分には問題ないと思うが、水素を主燃料として使うなんて事は考えられません。

421:名無電力14001
04/10/19 01:30:44
だから『究極は』って言ってるじゃん
今から少しづつ太陽電池増やしていって
100年くらいは、かかるかもしんないのよー

422:名無電力14001
04/10/19 18:31:38
先ず、都市ガスが水素ガスになる(発熱量が下がる。ガス器具の調整が必要。13A→4C程度か?

大都市のタクシーがPLガス車主流であることを考えると、
車の過半数(登録台数でなくて、実走行ベース)が水素ガスボンベを積んで走るのは想像できなくもない
燃料電池ではなく、エンジンの気化器に水素ガスを噴射
多摩にしか使わない車や一日10分しか使わない車なんかは、従来どおり液体燃料。登録台数ベースではこちらのほうが多数派

こんなんでいい?

423:名無電力14001
04/10/19 19:57:49
>>422
LNGを水素にわざわざ転換してどうなるの?
水素液化には-250℃ぐらいの極低温が必要だし、車に積むなど考えられん。

424:名無電力14001
04/10/20 00:57:06
水素燃すなって
水がどばどばできちゃうから、冬場とか路面凍結で走れなくなるだろ

*****火然 米斗 電 シ也  糸冬 了*****

425:名無電力14001
04/10/20 06:53:28
>水素液化には-250℃ぐらいの極低温が必要だし、車に積むなど考えられん。
現在でも、タクシーが液体プロパンガスを積んで走っているわけでなく、
圧縮プロパンガスボンベで走っているのだから
普及版水素自動車も、タクシーと同じように圧縮水素ガスボンベをつむことになろう

が、水素はプロパンより圧倒的に密度が小さいので、
同じじ大きさ同じ圧力のボンベでは積載可能量が一桁も少なくなり、
航続距離が一桁も違う、のは大きな難点
ボンベを大きめに作って、短めの航続距離で我慢する、という車が出来上がり
近所の配達・往診などの用途には使えるが(水素の補給は都市ガスから、都市ガス水素転換が必要
その車を週末ドライブと兼用しようとしても、京都-大阪程度の距離で、高速道路ガス欠
水素自動車なんて不便なものです


>*****火然 米斗 電 シ也  糸冬 了*****
ガソリンエンジンの気化器に水素を噴射するようにすると良い

426:名無電力14001
04/10/20 10:54:14
> ガソリンエンジンの気化器に水素を噴射するようにすると良い

残念!そんなに簡単に済む話ならBMW意外にも皆やっているよ


427:名無電力14001
04/10/20 13:45:09
>残念!そんなに簡単に済む話ならBMW意外にも皆やっているよ
やっても何の徳もないなら、誰もやらない
実験車ならそれなりの価値があるとしても、こんな誰でも思いつくような方法では宣伝効果ゼロに等しいので、乏しい研究費を回す価値はない

428:名無電力14001
04/10/20 20:58:25
太陽電池のスレなんですが・・・
アッ、太陽電池は死に体でした、スマソ

429:名無電力14001
04/10/20 21:22:33
昼間、太陽電池で作った電気で水を電気分解しておいて、その水素を夜・曇りや雨の日に使うという話、だったはず

昼間水素をためて、夜になってから風呂を沸かすのに使う(都市ガスを水素にするのが前提

430:名無電力14001
04/10/20 21:29:28
お湯ワくほど水素できんよ

431:名無電力14001
04/10/20 23:14:19
昼間作った水素を酸素と化合させて出来たお湯を風呂に使う

432:名無電力14001
04/10/20 23:28:30
>>431
だからそんくらいの水素ではお湯わかないって

433:名無電力14001
04/10/20 23:45:26
>>432
沸かすんじゃなく、直接お湯にして使う
これなら熱効率100%だ

434:名無電力14001
04/10/21 00:30:53
風呂入れるほど水できないよ(ゲラ
はやく太陽発電に話戻してよ

435:名無電力14001
04/10/21 00:32:40
×××× フIく 素 完 全 糸冬 了 ××××

436:名無電力14001
04/10/21 01:33:11
>>433
太陽電池→発電→水分解→水素+酸素→お湯

太陽電池→電力→電気温水器→お湯


電気温水器よりも化学反応熱の方が効率良いかもしれない?!

437:名無電力14001
04/10/21 07:16:24
>電気温水器よりも化学反応熱の方が効率良いかもしれない?!
原理的には、 水素+酸素⇔一酸化二水素 反応では、
反応熱よりギプスの自由エネルギーの方が2割近くも小さいので
電気分解過程ではギプスの自由エネルギーで分解して、
燃焼過程では反応熱全部をお湯にして、差額を儲けることができる
という理屈になる

438:名無電力14001
04/10/22 01:10:26
アホアホだな

439:名無電力14001
04/10/23 18:09:42
太陽電池の減価償却とやらを早く考えてよ

440:名無電力14001
04/10/24 03:12:55
ここも終了か・・・
しかし太陽電池ってどうしようもないんだね

441:名無電力14001
04/10/24 12:37:04
高圧(業務用電力)では、電力量料金は1kwh10円程度で家庭より安いけど、基本料金が高くて1kwあたり1500円もする
1kwの太陽光発電を設置して最大電力を1kw減らすことができれば、15年(太陽光発電設備の法廷耐用年数)では
1500円×12ヶ月×15年=27万円 の倹約になる
このような企業用の補助率は2分の一だから(数十kw以上の規模を想定)
住宅用の最安値が50万円程度であることから考えて、1wあたり25万円でできてもおかしくない




夏季晴天日中の冷房が最大電力を決定するような状況なら、
日が陰ってくると、デマンド監視装置の警報がなって、急いで圧縮機を弱にセットして、最大電力超過を防ぐ。猶予は30分であることは公知
日が照ってくると、暑くなる前に、圧縮機を強に戻す。電気係は忙しい


442:名無電力14001
04/10/24 16:21:00
sage

443:名無電力14001
04/10/31 01:53:21
大地震に備えて太陽電池で発電出来るようにしといた方が良いかもね
田舎なら庭の井戸から水も汲み上げられるし、電気があればお湯も沸せるしね


444:名無電力14001
04/10/31 02:16:40
但し、ライフラインが止まっている漆黒の闇な筈の夜に
光々と明かりが灯ってたら被災者が押し寄せてくる予感

その時、御近所の救世主になるも良し
アリとキリギリスのアリさんのように振舞うも良し
そのへんは自己責任でおながいします

445:名無電力14001
04/10/31 17:38:05
>但し、ライフラインが止まっている漆黒の闇な筈の夜に
>光々と明かりが灯ってたら

太陽電池で「漆黒の闇な筈の夜」に「光々と」明かりがともると
思ってるわけだ。(失笑

446:名無電力14001
04/10/31 20:26:14
庭に井戸ないし、くみ上げるポンプも取り付けないとだな
火で湧かした方が早いしあったかいだろバカ

447:名無電力14001
04/10/31 20:51:50
>>445
そんなのバッテリーに溜め込んどくに決まってんじゃん

448:名無電力14001
04/10/31 20:52:34
さて、家庭用電力の年間消費量は2,000億KWhであるが、仮にこれらが
火力発電で賄われていた場合、発電単価が7.3円/KWhであるので、
発電コストは2,000億KWh×7.3円/KWh≒1.46兆円
である。
つまりこれだけのコスト削減になるのだ。
無論、100兆円ものインフラ整備を行って年間1.46兆円の節減なのだから
到底減価償却は出来ない。しかしその副産物としての環境性、自給性、防災性
を考慮するとエネルギー資源に乏しい日本には貴重である。
不安定な中東情勢による経済的な影響も小さくなる。また、今の時代に世界に
先駆けて環境技術を充実させておく事が未来の基幹産業の育成になりやがては
経済大国、技術大国としての日本の繁栄を保障するものとなる。

449:名無電力14001
04/10/31 20:56:01
×××××× 犬 用 電 シ也 完 全 死 ××××××












糸冬 ア

450:名無電力14001
04/10/31 21:12:52
日本は環境エネルギー大国を目指すのが正解だな。

451:名無電力14001
04/10/31 22:28:13
>>447
太陽光発電システムのカタログには、オプション蓄電池ユニットというものが載っている(メーカによる)
だけど、普及率は非常に低い

「太陽光発電 停電時蓄電池」でぐぐると
 高度利用が可能な蓄電池併設形太陽光発電システム
が出てきた

452:名無電力14001
04/11/02 01:00:57
蓄電池って鉛だろ

453:名無電力14001
04/11/06 13:16:09
なるほど

454:名無電力14001
04/11/06 13:17:22
はあ~っ???

455:名無電力14001
04/11/06 23:13:58
>>451
最悪なシステムってことか・・・

456:名無電力14001
04/11/07 17:00:42
環境保護に協力したら、国から補助金が出るとかね。

457:名無電力14001
04/11/07 19:03:55
京都議定書の取り決めによって、日本はCO2の排出量を2010間でに
1990年レベルの94%にしなくてはならない
しかしながら、CO2の排出量は年々7%づつ増加している
原子力もこれ以上増やしたくないが、不足分を石油や天然ガスに頼るわけにもいかない

やっぱり太陽エネルギー発電が本命だね

458:名無電力14001
04/11/07 22:54:06
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

459:名無電力14001
04/11/07 23:26:55
↑必死だなw

460:名無電力14001
04/11/07 23:53:05
↑藻前も必死だなw

461:名無電力14001
04/12/08 12:58:23
語れ

462:名無電力14001
04/12/08 18:41:32
>>461
(無駄だと)悟れ

463:名無電力14001
04/12/08 22:56:42
今、冬だしな
ぶっちゃけ電力不足にも陥らないので
太陽エネルギー

464:名無電力14001
05/01/17 23:17:01
節電って夏だけ?冬こそ節電しろよ!はげ!

465:名無電力14001
05/03/06 13:08:01
m9(;??д?? )、、、、プギ

466:名無電力14001
05/03/06 14:52:44
無駄・遊び

467:名無電力14001
05/03/19 13:03:42
久しぶりに実家に帰ったら、両親がSANY○に洗脳されていて、太陽電池設置を検討している。
うまく洗脳を解く方法はないだろうか?
俺個人としては、買うにしても、もっと普及してから買った方が良いだろ。とおもうんだが

なんかデータあったら、教えてほしい。手前、何の知識も持ち合わせていないが、
漠然と親が金を無駄にしそうな気がしてならない。

468:名無電力14001
05/03/19 13:04:46
ちと目に触れてほしいので上げます。


469:名無電力14001
05/03/19 23:07:29
別に親の勝手でしょ。

470:名無電力14001
05/03/20 00:01:35
ぶっちゃけ、今は買い時なのはSANYO株の方じゃないかな?

471:名無電力14001
05/03/20 00:24:45
まあ、親が金持ちならば道楽としていいのでは?
しかし、今後20年は負債を抱えることになるから
すぐ逝きそうならば断固反対すべし。w

472:名無電力14001
05/03/20 00:28:14
金持ちじゃなくともそこそこ生きて太陽電池の状態も悪くなければそんなに損するもんでもないから、
多少なりとも楽しそうとか言う気持ちがあるんだったら、別に反対するほどのものでもないと思うが。
もし、省マネーだけの考えで購入するつもりだったら、少し上手くいかないかもよっていうくらいのとどめておきなよ。
子供じゃないんだし。

473:名無電力14001
05/03/20 11:11:18
そうだ、今建ってる家につけるのならば要注意。
新築だったら20年持つかな。



474:467
05/03/20 11:47:07
みなさん、ありがとうございます。
あの後、SANY○に勤めている知り合いに聞いたら、(それ系の会社だとは思ってましたが、SANY○だとは知りませんでしたw
「10年後のデータなどは屋内に太陽電池があることが前提で―」云々を聞き、
もちっとほかの楽しいことに使おうや。360万使ってエコロジーもないだろう。といったら、思い直したようです。
それに、今の家は築20年近くたってますし、結露なども目立ってきたんで、天井に穴あけるとどうなるかわからんぞ。といっておきました。

まぁもちろん、親の金で親が勝手にやるもんですから、最終的には親が決めれば良いとは思いますが、
やはり高い買い物ですし、ろくな知識もないのに、勧められたまま買うというのはどうかと思ったもので。


475:名無電力14001
05/03/20 13:08:02
>>474
そんなことない
付けるべき

476:名無電力14001
05/03/20 17:39:08
360万という事は、6Kw位でしょ。大きな家に住んでいますね。

477:名無電力14001
05/03/21 14:23:08
数年前から殆ど太陽電池の値段が下がらないのは何故ですか?

478:名無電力14001
05/03/21 14:49:19
>>1は「減価償却」の意味を知ってるのか?
オレは、資産価値としての考えを語るスレかと思って開いてみたのに・・・。


479:名無電力14001
05/03/21 17:06:37
太陽光発電のみで生活できる位の電力ありますか?

480:名無電力14001
05/03/21 18:44:14
>>479
初期投資金額しだいでどうにでもなるだろ。
何が聞きたいんだ。

481:名無電力14001
05/03/26 12:54:24
各社とも、中国で太陽電池の量産を開始。
やがて、中国も単独で量産できるように
なるだろう。そうしたら、実用的な値段
になるかのうせいあり。

482:名無電力14001
05/03/26 13:27:22
>>481
第一人者がシャープだよ。
ブラックボックス作戦発動ですよ。

483:名無電力14001
05/03/26 22:56:15
値崩れ必至
5年で減価償却できないものは普及しない
低価格で作ってもうけを増やすしかない

484:名無電力14001
05/03/27 02:59:30
そんな資本主義社会が間違っとるんだろうな

485:名無電力14001
05/03/27 11:17:12
>>483
減価償却って何か知らないんだね・・・

電源設備(照明設備を含む)

蓄電池電源設備 6年
その他のもの  15年

486:名無電力14001
05/03/27 12:05:31
>>483は車を買う感覚で言ってると思うけど、
太陽電池の場合、5年で価値がなくなるなら、誰も買わないと思う。
劣化しやすい製品、又は技術の進歩が激しい時代の製品だってことだからね。
減価償却年数が長ければ長いほど消費者は買いやすくなるよ。


487:名無電力14001
05/03/27 12:06:37
>値崩れ必至
これは、ありそう。
緩やかな下落として。

488:名無電力14001
05/03/27 18:31:57
>>485
こりゃ大赤字確実だな。w

489:名無電力14001
05/03/27 19:07:29
減価償却ならまず蛍光灯型の電球買えよ…
一家で2個ぐらい。地味だが節電もろもろに便利。

490:素人参上
05/03/27 21:19:45
なんだ?太陽発電の原価償却ってそんなに難しいことなのか?

初期投資+もろもろのコスト+リスク<発電による利益

が何年くらいで達成可能かってだけじゃないの?
発電量としてはチリみたいなもんかもしれんが、原価償却の見込みが有望なら
それはそれで利用価値があるのに。

491:名無電力14001
05/03/27 23:22:13
原価償却ってなんですか?
減価償却なら知ってるけど・・・。

その辺の漢字の間違いと、それを理解してるかの差で
>>1 >>483 >>490みたいなチグハグな話になってしまう・・・。

減価償却ってのは「何年で元が取れるか」とかいうものじゃない。
減価償却とは、有形固定資産の価値を表す方法のことを言う。
そして原価償却なんて言葉はない。

492:名無電力14001
05/03/28 04:25:47
確かにこのスレ最初から間違っているから
話にならんな

価値が長持ちするのはいいが
もっと気軽にいろいろ買いたいな

493:名無電力14001
05/03/28 04:28:51
安くすぐダメになるものをありがたがる風潮が
あるように思う

494:名無電力14001
05/03/28 19:55:44
>>493
江戸時代からの、日本の風習
せっかく丈夫で長持ちするように長屋を造っても、江戸が大火事になるとパー

495:名無電力14001
05/03/29 05:37:29
太陽電池の最大の弱点はコスト。
まずは、安いものができれば普及する。

496:名無電力14001
05/04/13 02:29:38
>そして原価償却なんて言葉はない。

省令でありますな。

497:名無電力14001
05/04/13 03:07:21
太陽電池保険とか出来たりして。

498:名無電力14001
05/04/13 22:35:42
>>497
出来るだろうね

499:名無電力14001
05/04/13 23:15:43
保険料っていくらくらいになるだろうね。
太陽電池って聞くと壊れたら嫌だなってイメージあるから結構儲かりそうだ。

500:名無電力14001
05/04/14 00:10:00
500

501:名無電力14001
05/04/14 20:35:29
留守の家を狙った、太陽電池窃盗団とか出てきそう

502:名無電力14001
05/04/28 16:53:13
age

503:名無電力14001
05/04/28 22:17:46
まー都心だと屋上緑化の方が効果ありそうだけどな。
郊外でこそ太陽発電?

504:名無電力14001
05/04/29 09:38:57
都会でもいいかも。
太陽電池を垂直に立てると効率が悪すぎて
使えないと考えていたけど、最良の30℃の
傾きに比べて60%も発電するようです。
(どこかの太陽電池メーカーのHPでみました。
アモルファスの太陽電池のメーカだったと思い
ますが、見つかりませんでした)

壁や塀、防音壁、ビルの壁面などいっぱい
ありそうです。

505:名無電力14001
05/04/29 12:40:12
>最良の30℃の傾きに比べて60%も発電するようです。


まあ、この程度の馬鹿だからしょうがないか。


506:名無電力14001
05/05/02 19:59:59
>>504
(゚Д゚)・・・・・・・・ ℃


垂直に立てたとしても周囲の地面を真っ白とか、
鏡張りにすればきっと効率は上がりますよ


507:億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg
05/08/19 14:15:45
太陽光発電て経済メリットあるの―スレが終わったので、スレ立ては知らないので、しばらくここにおじゃまします

508:名無電力14001
05/08/19 19:01:31
>おじゃまします
自分で言ってるのなら世話ない

509:億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg
05/08/19 21:05:22
 ではでは かなりはパネルが安くなるかもしれないが今のところはやはり高くつきそうな太陽光発電が
でも「未来ではどうしても不可欠だ」伸ばさねばならないと言うことについて

 経済メリットあるのースレの続きをちょっとだけかかさせていただきます

 実は太陽光風力以外に、発電では、もしかしてレーザー核融合ができる以外は、他にエネルギー源がない
それはなぜわかるかと言うと、実はエネルギー源は、1化石燃料 2原子力系 3自然エネルギー の三つに分けられ、これ以外はエネルギーはありません
この三つの分類が出来たことによってはじめてエネルギーはなんと何が考えられさらに3分野ではなにがあるかとそれぞれ追うことによって
未来が見とおせるわけです

 原子力ではプルトニウムを利用するサイクルが開発中ですが、これがうまくいっても現在の原子力をちょっと増やすぐらいで、その他も検討しましたが.太陽光風力発電をメインの1つに加えるのは不可欠です

と言うことを前のスレで書いたら皆さんがなかなか信用しないと言うわけです



510:508
05/08/19 21:11:44
たしかに、「お邪魔」である

511:億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg
05/08/19 22:24:37
>>509 で書いたことが事実であれば(事実ですが)
将来不可避に電力料金が値上げされる可能性が強くなり、太陽光発電設備の償却は結構めどがつくと言うわけです
もちろんできるだけパネルをやすく大量生産する努力は不可欠です

 次の問題は太陽光発電が大規模に展開され始めるのはいつ頃かという問題設定もでるわけです

512:名無電力14001
05/08/19 22:54:53
994 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/19(金) 08:44:15
  いまんとこペーパーはない、職業は多種、教授は物理でない、教授のページは出せない.
  箔があるかないかでなく内容を問題にしたらいいだろう、いっぱいかいてあるんだから


内容を問題にするなら逃げないで答えてくれよ(www

1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について

513:名無電力14001
05/08/19 22:59:17
減価償却ですよ

514:名無電力14001
05/08/20 00:46:48
心頭滅却

515:名無電力14001
05/08/20 03:51:25
太陽光発電って経済メリットあるの? 2億KW目
スレリンク(atom板)

516:名無電力14001
05/08/20 07:54:41
中古木造一戸建て1480万円
☆ソーラーパネル設置
☆オール電化住宅
という広告をみて、見栄を張ってソーラーパネルを設置したから、自己破産したのか?
と思ったのは、漏れだけか

517:名無電力14001
05/08/21 01:33:41
潮力や、海面と深海の温度差で発電するてのもあったと思う。

518:名無電力14001
05/08/21 11:06:46
聴力に難あり

519:名無電力14001
05/08/30 23:47:45




520:名無電力14001
05/09/04 00:09:03
ガソリンが高いからいよいよ出番だな!太陽発電!

521:名無電力14001
05/09/04 00:10:48
おまいら、家庭用は良いが、産業用はまじヤバイ
電力単価が10円くらいなので、何年たっても元が取れない
しかも、家庭用よりもパネル(工事込み)が高い

522:名無電力14001
05/09/04 17:59:48
産業用は補助金が高い

523:名無電力14001
05/09/05 22:42:53
>522
確かに産業用は、FTで50%の補助金がでる。
しかし、比較する電力料金(商用電力)が、家庭用電力の半分以下なので、
補助率50%でも、メリットが出ない
たぶん、70~80%の補助金が必要だろう
あるいは、ドイツのような固定価格買取制度が必要

524:名無電力14001
05/09/05 23:01:38
補助金の必要なし。
どっかの馬鹿が主張するような状況になれば、
自然にペイできる。

525:名無電力14001
05/09/06 00:06:26
個人的には産業用FTの50%補助はやりすぎ
国内メーカーへの優遇策としか思えん
せめて風力発電並みの1/3×0.8の補助金にすべきだと思う

526:名無電力14001
05/09/18 10:32:47
平成17年度「太陽光発電新技術等フィールドテスト事業(2次)」の公募について
(平成17年8月23日)
URLリンク(www.nedo.go.jp)

527:名無電力14001
05/10/14 00:11:59
>526
また、♯の補助金独占か?(w

528:名無電力14001
05/10/19 12:36:37
太陽電池の腕時計もっています。安いけど太陽電池のファンクラブってありますか好きです。よろしく

529:名無電力14001
05/10/22 14:53:19
パワジェン

530:名無電力14001
06/01/04 22:21:20
あげ

531:名無電力14001
06/01/10 00:59:50
こんな所があったのかぁ~オイラちと詳しいから教えてやるわ

減価償却には条件がある
太陽光電池モジュール「だけ」での費用対効果は減価償却まで30~35年掛かる
が、それ以降は劇的に安いのでお得、構造が簡単なのでほぼ耐用年数は
関係ないと思ってよい(いちいち説明するのはちと面倒)

実際には太陽光発電だけでは効果が薄いのでオール電化・メーター契約見直し
・待機電力削減と全体的にエネルギーの見直しをすれば12~15年ほどで
ペイできる。(取り付けられない屋根の家もある、洋瓦・屋根形状/向き)

太陽光発電所設置を考えるてる人はそれなりに知識層でエコな人が多いので
早い人では1年間の実績での予測だが7~8年でペイしてしまう人がいた。
なぜなのか聞いたら 売電が楽しくてこまめに節電してるのと待機電力が
22%ぐらいあった、日中は冷蔵庫以外の電力は全て売電とのこと。
要は設置するとそれなりに節電するようになるのが普通

おまいさんたちエネルギーについて見直したほうがいいぞ
電気代は高いと思ってるのは大きな間違い、現状の便利さを無くさないで
さらに便利にしてオール電化にした方が耐用年数・費用対効果からみて
最良の方法なのですよ。
それと電機製品は全てインバーターにしなはれ機器が高く(3~5倍)ても電気代が
-1/2~-1/4すぐ元が取れまっせ。


532:名無電力14001
06/01/10 01:12:59
531追加
減価償却の条件について
電気代「だけ」で月15,000円以下の人は付けても無駄、趣味の世界になる。

ガス風呂でプロパンの人は すぐに最低でも電機温水器か太陽熱温水器
最良はエコキュートにした方がデメリットがない、メリットだけやわ
ついでに太陽光発電考えなはれ



533:名無電力14001
06/02/17 01:41:27
メガソーラーって採算取れるの?

534:浮雲
06/04/23 04:55:13
ようやくホットカーペットが不要になった。冬までに薪ストーブと蓄電装置
を設置しようとおもう。はやくソーラー発電にしてよかったとおもう。


535:名無電力14001
06/05/03 09:41:24
ソーラーに詳しい人が多いみたいで質問なんですけど
自宅の屋根と隣接した土地にソーラーパネルを設置して
その電力を売って収入にすることは可能でしょうか、
約200坪あります。計算するといい副収入なんですよね
東京電力に連絡してもなぜか教えてくれませんでした。


536:名無電力14001
06/05/03 13:20:36
この質問に対する平凡な回答は、
 最大出力20kWを設置すれば(時間帯別電灯で連携した場合)年収50万円、てな計算はすぐ出来るけど、設備費が何千万円もかかって算盤は合わないでしょう。
 新築時にオプションとして屋根上発電を組み込むという経済性の上では一番有利な場合でも採算は怪しいのに、
 完全な更地に架台を設置して太陽電池を付るとなると、架台の分だけ屋根上より割高になります。
200坪だと最大出力40kW程度を設置したくなであろうが、20kW以上だと自家用電気設備になって誰かが電顕三種を取らねばならない。とかの重大失敗要因もあります。
とても勧められるような代物ではありません。

537:名無電力14001
06/05/04 09:59:44
大変重要な情報ありがとうございます
業者の言いなりは、本当に危なかったです
自分で調べて、もっとよく考えたいと思います

538:名無電力14001
06/05/04 15:36:26
>536
昔、電検1種を取っていれば、ビルなどの電力設備に名義貸しをして
いい収入になると聞いたことがあります。
3種ですむような小規模の設備に格安で名義貸しをしてもらえないの
でしょうか。

539:名無電力14001
06/05/04 17:04:57
塩漬け免状でよければ
ただ保守する技術がないとあきまへんで
普通保安協会に委託でんな

しかし、個人で小規模発電所つくって、電灯料金で
買ってくれるとは思えんが?
ごみ発電など6円/kwhていどだと聞いたことがある。

540:名無電力14001
06/05/04 19:40:16
申し訳程度の小さい電灯をつけて、時間帯別電灯契約にするのが一番
キューピクルの中に、時間帯別電灯のメーターと、家庭用逆変換装置が入っている。1キューピクル20kW未満のため、数が多い。
検針日になったら、本家に鍵を借りに行って検診をして本家に鍵を返しに行く。検針員は大変。

541:名無電力14001
06/07/18 19:36:33
時間帯別電灯契約にすれば、昼間の電気の高い単価で買ってくれる。
夜は発電しないし単価が安いから、当然自家消費のみ。

542:名無電力14001
06/08/28 15:59:16
太陽発電のメリットって、コストではなく災害時で停電の時じゃない
のかね。大規模な災害が起きた場合、オール電化ならある程度生活
できるとか。水はタンクとか作って。

543:名無電力14001
06/08/30 22:20:55
売電するとなったら、災害時は使えないんじゃ…

544:名無電力14001
06/08/31 12:16:00
基本的には自家消費であり、余った分は売る・・・・(系統)連系運転
完全に外部電力網とは孤立したシステムとして専用のコンセントのみを使用しての自家消費・・・独立運転

連係運転の場合停電時は運転できない
したがって災害時は独立運転モードとして使用することになります
ただし、天気が悪ければ冷蔵庫を動かす程度で手一杯
IHもエコキュートも独立運転の電源を使用できません(200Vのコンセントじゃないから)
ただし、エコキュートや電気温水器のタンクの中のお湯は使用可能

大容量高性能バッテリー(蓄電池)の開発が望まれます

>>543
ということで、災害時に「使える」とも言えるし「使い物にならん」とも言える
晴れれば冷蔵庫にテレビ、PC、携帯の充電くらいは大丈夫

545:名無電力14001
06/09/01 03:24:46
停電時の熱源には、ソーラークッカーや太陽熱温水器(ペットボトルで自作可)を
使っておきたいですね。貴重な電力を熱にしちゃうのは何となくもったいない感じ。

546:名無電力14001
06/09/01 10:33:56
夏場だったら冷蔵庫がもつだけでも結構ありがたいかもね。
そして晴れてる日にたっぷり充電できるものがあれば。
太陽発電+耐震耐火の鉄筋住宅+屋上水タンク で独立できる
家があればな。

547:名無電力14001
06/09/01 11:06:57
>>544
川重が開発し本日発表したもよう。

548:七誌
06/10/03 22:15:44
太陽光発電装置は十年後やすくなるの?

549:名無電力14001
06/10/04 11:51:36
wikiの太陽光発電のページより

kW当たりの設置費用は、1994年度から2003年度までの10年間で、半額以下になっている(新エネルギー財団による集計)。
近年の需要の急拡大により原料シリコンの供給が不足し、2005年の時点では価格の下落が一時的に止まっている。
長期的には専用シリコン原料の増産、量産規模の拡大、シリコン使用量の削減や新材料の実用化(例)により、
価格低減が続くと見込まれている。

だそうだ


550:名無電力14001
06/10/07 09:55:50
同じ価格でも効率2倍ならKwあたり半額だな

551:名無電力14001
06/11/09 23:03:04
太陽光発電システムと住宅用太陽光発電システムの違いって何ですか?

あと、住宅の太陽光発電から売電された電力を東京電力が購入することによって、
東京電力は新エネルギーによる発電を全然行わずにRPS法の
義務履行ができる。っていう自分の読みははずれてますか?

もしよかったら教えてください。

552:名無電力14001
06/11/09 23:59:53
設置方法の違いでしょう。垂直もあれば、斜面もあるけど、Sharpなら、平面に建ててる。
産業用・住宅用で「システム」に違いが出る。産業用ならすべてを賄うわけではないし(照明だけ?)

まあほとんど東京電力は買電できませんから、RPS法が少量でも義務行使という範囲ならば別ですが、
容量規制ならば無関係でしょう。ただ単に供給の肩代わりだと思います。まあ、大手企業というのは、
たいがい搾取体制的ですから、よい方向(自然エネルギーの活用など)には働かないでしょう。

553:名無電力14001
06/11/10 10:25:07
日本全国で新エネルギーが122億キロワットを達成するようにでしたっけ?>RPS法
確か1%強程度なんですよね。この数字が容易なのか困難なのかはわかりませんが。
東電はどこかの大規模風力発電施設を持ってる会社に投資してたと思います。
自前の施設で大々的に行なうといったニュースは今のところ耳に入ってきませんね。

554:名無電力14001
06/11/11 00:16:09
>>552
>>553
参考になりました。答えていただいて、ありがとうございます。

555:名無電力14001
06/11/11 00:53:04
夜間蓄熱機器がないと季節別時間帯別電灯には加入できない。
それなしでも入ることのできる時間帯別電灯なら若干高めに売電できる。

556:名無電力14001
06/11/11 12:30:12
家族構成や使い方にもよるでしょうが太陽電池パネル設置している
人のサイトを見ていると4.5kw以上の出力を持っている方の場合は
>>555さんの言うように、電化上手よりナイト10の方が有利なケースが割合的に多いみたいです

557:名無電力14001
06/11/21 22:05:18
太陽電池が普及しちゃったら、電力会社なんて潰れちゃうんじゃないの?

558:名無電力14001
06/11/26 17:22:43
潰れて廃れる太陽光発電かな? 困るのは体制依存者だけで、個々の設置家庭は蓄電バッテリーで
ぜんぜん困ることはない。むしろ、大手企業は潰れてしまったほうがいいとも言える。個々の消費者に
有益ではないから。太陽光発電パネルについては、Sharp、京セラ、Sanyo、三菱、朝日など、多数の
メーカーが軒を連ねているので、消滅することはないだろう。

559:名無電力14001
06/11/27 14:44:04
>>557
電力会社が潰れるほど太陽光発電が普及する事はないから安心しろ。
そこまで普及する遥か以前にパネル原料の高純度珪素が枯渇する

560:名無電力14001
06/11/27 15:15:53
>>559
バネルの原料となるシリコンは、代替物をHondaが完成させるようだ。それを販売レベル
まで漕ぎ着けたら、あとは徹底的にコストの値下がりと、普及が同時に起こるだろう。
そうしたときに、いまある原子力・石油依存の電力会社が体制を維持するか(しないほうが
いい結果になるが)ははなはだ疑問である。

561:名無電力14001
06/11/27 16:00:27
>>560
夢想も良いけど現状把握しないとな

基礎技術の開発からすでに何十年も経っていながら、未だに原料の供給不足になやみ、
補助金にまみれ、(エネルギー供給レベルで見れば)競合産業の数百分の一程度の
規模にしか成長していない産業は根本的に競争力のない劣った産業であり、早期に
自力で競合産業に取って代わるなんて㍉。まあ、100年200年先は分からんけどね。

562:名無電力14001
06/11/27 16:38:41
数十年前にすでに実用化レベルにあった太陽光発電技術が、普及しないのは、
その現状体制の原子力・石油発電会社が存立を脅かされるからにほかならない。
そのためのLobistの数と言ったら、キミ、みの虫が芋虫と合わさったようなものだよ。
現行体制者はとにかく、石油代替物が普及されるのを拒むのだ。世界の環境主義者が、
声を合わせだしてようやく環境に対する規制が強化され、現存エネルギーの枯渇が当然視
され出してようやく、そうした自然エネルギーこそ供給源たるべきなのだという一般常識に
なるのだ。意識が低い+搾取体制で、数%の普及率であるのは偽りえない。

563:名無電力14001
06/11/27 17:41:23
そうだね^^

564:名無電力14001
06/11/27 20:51:59
太陽電池が普及しないのは>>562みたいなDQNが多いのが原因だろ。

565:名無電力14001
06/11/27 22:49:31
>>562
 自然エネルギーの活用??よくそんなことがいえますね。
 太陽光発電なんて地球上に敷き詰めたって現在の生活は成り立たない。
 もともと太陽光発電なんて住宅用の規模でやること自体、ライフサイクル
 アセスメントの観点から疑問符が付くのに、環境だ!環境保護だ!とか
 言ってる人の科学的見識のレベルを疑うけどね。
 大地にあたる太陽光を遮って発電すべきだ!と主張するバカは
 農作物から肉類まで何にも食べる資格ないよ。それが住宅の屋根に載せても
 そのソーラーパネルを作る事に対するエネルギーと比較でもしたら
 少しはお利口さんになるんじゃない?
 

566:名無電力14001
06/11/27 23:20:20
>>562
アホにつける薬はありませんな。太陽光パネル製造エネルギーなど1,2年で回収できるし、
自宅の屋根に設置可能なら、それで電力会社倒産でOKじゃないか? 2chごと
消えちゃえ っ て 言ってんだよ!

567:名無電力14001
06/11/27 23:53:58
>>566
>565だった!!
自 然  エネルギーの活用 ?? 
自然エネルギーの活用だ!っ !! っ ボケッ!

568:名無電力14001
06/11/28 07:43:13
シリコンはつくる際に電力だけじゃなく水(それもかなり綺麗な水)も大量に使うからね、
現在の何十倍、何百倍もの生産をした場合、それに費やされる水の量とそれに付随する
環境への影響が地域の水循環系の許容範囲内か甚だ怪しい。

石炭だって大気汚染が問題化するまでは禿山を増やさない環境にやさしい資源だったし、
石油だって温暖化が問題化するまでは大気を汚染しない理想的な資源だったわけだ。
同様の事が起こらない保証なんてどこにもない

569:名無電力14001
06/11/28 15:09:30
アホだ。アホすぎる。君たちはアホすぎるんだ。シリコンが20、30年使用後に
処理すると爆発する廃棄物か? 否! シリコンには微塵の核放射性廃棄物も
含まれていない。核廃棄物処理費用や、維持費用を差し入れないで現状体制維持の
建前と化した原子力発電に何の劣るところもない。ついでにいま不足気味のシリコン
だが、その代替化合物パネルがHondaから実用化される。そうしたら、1、2年
投資排出量回収どころじゃない。数十日ぐらいかもしれない。いまでさえ、18、19
年は最大クリーンなのに、その他の有毒物大量含有の発電設備を推すのはまさしく
低モラルの現われだ。

570:億kwの男
06/11/28 20:20:43
 >>565 地球上の総面積の20000分の一くらい敷き詰めると、人類の暮らしに必要なエネルギーの3分の一を供給できますよ



571:億kwの男
06/11/28 20:27:04
  地球に降り注ぐ太陽光のエネルギーは常時総計200兆kwだったかな


572:億kwの男
06/11/29 21:59:54
>>570 地球上の表面積の2万分の一で無く一万分の一だった.つまり5万平方km
200ヶ国がするとすれば一国平均250平方km

573:名無電力14001
06/11/30 00:51:16
大昔の話です。 太陽電池のEPTが20年なんていうのは。

シリコンのEPTが20年なんていうデマは。

アモルファスは0.5年でEPTを回収できます。

シリコンがなくても太陽熱発電はできる。
鏡、レンズを利用して350度の沸騰水さえ作れば、100万キロ
ワット級の発電ができる。原発と同等のきぼです。

原発の中古の発電機を使えばタダで発電機も手に入ります。

沸騰水も地熱を利用すれば、何日、何週間でも350度のままで保温
できるので、雨の日でも、梅雨時でも、晴天だったときの太陽熱えね
ルギーを350度の沸騰水として蓄熱しておいて発電ができる。

太陽が照っていなくても安心して、大電力の発電ができます。

それも100万キロワット級の発電も可能かもしれません。


574:名無電力14001
06/11/30 13:20:18
>>569
アホすぐぎるとかいう割に詰めが甘いね。

本田の非シリコンパネルの原料のインジウムは供給が怪しい上に
近年需要の高い液晶パネルの製造に必要なので価格が高騰気味。
ついでに言うと天然に産出するインジウムは放射性同位体がほとんどw
ちなみにセレンも使うが、こいつは環境汚染物質として基準値が定められている代物。

575:名無電力14001
06/11/30 13:30:14
>>573
>鏡、レンズを利用して350度の沸騰水さえ作れば、100万キロ
>ワット級の発電ができる。原発と同等のきぼです。

甘過ぎ。
原発は100万kWを24時間連続で保つことができる。
太陽熱で100万kW出せるのはせいぜい3時間程度だろう。
天候や季節変動のことを考えると、
出力100万kWの原発と同じ電力量を得るには数十倍の規模が必要。

>原発の中古の発電機を使えばタダで発電機も手に入ります。

銅や鉄が値上がりしてる昨今にタダで手に入ると思うかい?

>地熱を利用すれば350度のままで保温できるので
>晴天だったときの太陽熱えねルギーを
>350度の沸騰水として蓄熱しておいて発電ができる。

理科のお勉強をやり直した方が良いと思います。

576:億kwの男
06/11/30 21:09:10
  URLリンク(www.nedo.go.jp)

577:名無電力14001
06/11/30 21:17:20
億馬鹿にかかると、エネルギー問題なんか解決だな!w

578:億kwの男
06/11/30 21:37:06
  いや1億kwでもエネルギー問題は解決しないよ、いくらかいいけどねね
まだまだパネルの薄膜化 (1億kw越えるには絶対必要)とか蓄電装置とか難題が多い、まだまだエネルギ問題は困難だらけ

簡単に解決というのは超馬鹿だけ

579:億kwの男
06/11/30 21:47:59
>>576 レーザー核融合でも間違ってできない限り、太陽光発電を大きくする以外に日本ではエネルギー問題の解決はまず無いから
>>576も背水の陣の必死の強気の見通し.だが他に道が無い
又1億kwでは相当心細い2億kwあればなんとかだな

580:名無電力14001
06/12/01 07:57:14
原発の周り半径10キロの面積は314x100万m2。
1m2には1kwの太陽エネルギーが降ってくきて毎日平均3時間の
太陽光がえられるので、約1000x100万kwhのエネルギーが
毎日得られる。
太陽熱温水器の効率はやく60%。350℃のおんすいきの効率を50%
と大甘にみつもる。
原発で使用している沸騰水を使う発電機の効率を40%とすると総合効率
は、20%となり、200x100万kwhの電力が毎日発電できる。

およそ、1000万kwの発電所を毎日20時間稼動させたと同じである。

意外と太陽熱のエネルギーは大きい。


581:億kwの男
06/12/01 17:21:42
  >原発の周り半径10キロの面積は314x100万m2

314平方kmの面積は>>572 の250平方kmを上回るからなあ
ところで世界で総計3万平方kmあればいいような気がする、一万箇所以上にわかれるだろう名あ

582:名無電力14001
06/12/01 17:33:13

>簡単に解決というのは超馬鹿だけ

億馬鹿、反語って意味知らないらしい。(苦笑


583:名無電力14001
06/12/01 19:56:19
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。

584:億kwの男
06/12/01 22:21:28
>>582 おまえがいってもなあ、、まず俺のどこの部分を馬鹿といってるんだい?

585:名無電力14001
06/12/02 22:16:16
原発には近隣漁港のタカリ問題があるしな
対岸都市や隣県までタカリにくる

586:億kwの男
06/12/05 17:55:40
 あららずいぶんさがったな.世界で3万平方kmは意外だったかな

587:名無電力14001
07/01/15 08:30:08
三洋が10億円で太陽電池工場を作り年産40メガワットを生産すると発表が
あった。
 つまり、2万5千円→1kw、5年で10億円を回収なら、5千円/kW !
人件費も5千、材料費は2万円、電気代も2万円、その他管理費経費が1万円
とすると6万円で1kWの太陽電池ができるかも。
 夢のような激安である。
 
 では、どうして実売価格が70万円/kWになるのか?

588:名無電力14001
07/01/28 17:29:23
ウチ、南向きで60坪の一軒家だから
太陽光発電設置して自然に優しいことしようかな、
なんて考えてネットで調べてみたら、
価格は200-300万円で、助成金がたったの30万円て…

諦めた。

589:名無電力14001
07/02/03 07:27:48
シャープが透明な太陽電池パネルを出しましたよね?
あれって、一体いくらくらいかかるもんなんでしょうか?

590:名無電力14001
07/02/04 20:32:36
>>588
うちの知り合いで、太陽光発電あげるのに350万円くらいかかって
いざ補助金っていう話になったら、電気屋が補助金申請できませんでしたとか言い出して
塔柴のメーカーの奴らまで来て、良いように言いくるめられたらしいよ。
ある意味、補助金が出るという話で取り付けて、後になって補助金でないというのは
詐欺のような気もするが、その人が嫌いなので「ざまあ見ろ」ですw
そんな話もありますから、補助金については出ることを確約させるべきでしょうね。
町の小さい電気屋なんかにやらせると怪しいことこの上ないですよ。

591:名無電力14001
07/02/06 21:19:58
光熱費ゼロの家、エコハイムってホントですか?

592:名無電力14001
07/02/11 17:20:58
URLリンク(www.honda.co.jp)

ホンダが参入することによって市場は変わるかな。

593:名無電力14001
07/02/12 09:33:57
これから、地球温暖化で
日本の日照時間が増えるなら・・・考えても良いかな。
ただ、売電とかうざいので全面的に自家消費で良いw

594:名無電力14001
07/02/12 21:12:19
温暖化で、日照時間増えるのか?

595:名無電力14001
07/02/13 07:52:36
もう既に増えてるよ。
日本海側なんだが、雪降らない分だけでもかなりだね。
太平洋側の冬がうらやましい気分なほど天気良いよ。

596:名無電力14001
07/06/01 17:11:14
温暖化で日本の降水量は増えると聞いた。
これは集中豪雨が増えるのかもわからんので、晴雨の件は知らん。

隣国は間違いなく遮蔽率が下がるので、砂漠緑化と同時に対策すると
一石二鳥なのだが、満州国があったらよかったのに。
>>501になっちゃうからな。

597:名無電力14001
07/06/27 08:14:45
7.5年で投資金額を回収する太陽電池が登場(google社)
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)

598:名無電力14001
07/06/28 00:17:37
15万円/kwの太陽電池らしいです。googleのは。

ここまで安くなった太陽電池は日本でも爆発的に売れる
可能性があります。

599:名無電力14001
07/06/28 00:23:37
太陽光発電で作った電気で海水から水素作って備蓄。で、水素を燃料に火力発電で
安定的に電気作って供給。

600:名無電力14001
07/06/28 05:06:24
シャープ製だろ?15万円/kwって間違いだろ

601:名無電力14001
07/06/28 06:05:22
>>599
良い構想である。算盤が合うか否かは別として

602:名無電力14001
07/06/28 09:16:49
>600
7.5年で発電する電力の料金で資金を回収するのだから、7.5年間に
発電する電力料金が太陽電池の価格です。

603:名無電力14001
07/06/28 09:58:08
>>602
製造費は電気代の他に、人件費材料費設備償却費諸経費などある。
ガセネタだったか

604:名無電力14001
07/06/28 22:23:37
>>601
良くない。転換ロスとコストが多すぎる。

605:名無電力14001
07/06/30 12:39:23
昔は、日本国内のパソコンは高額で換えなかった。
しかし、アメリカから個人輸入すると激安で買えることが知れ渡り
みんな競ってアメリカから買ったので、国内のパソコンが売れなく
なってしまい、国内のパソコンの値段も急速に安くなったことが
あった。
 太陽電池も、グーグルのおかげで、大規模なら15万円/kwと激安で
作れることが知られてしまった。国内の太陽電池も安くなるかも。

606:名無電力14001
07/06/30 14:42:17
実際に発電効率に携わってる人ってどのくらいいるの?

607:名無電力14001
07/06/30 16:27:54
15万円/kwのソースが無い
7.5年って財務上の設備償却年だというオチもある

608:名無電力14001
07/07/01 09:07:06
>7.5年って財務上の設備償却年だというオチもある

そのトリックを日本の太陽電池にも使えば、日本でも
7.5年で投資を回収できると言い張れるますな。

609:名無電力14001
07/07/06 05:15:25
>7.5年って財務上の設備償却年だというオチもある
ソースは?

610:名無電力14001
07/07/06 17:25:49
>>597 太陽電池けちつてして何枚かの鏡をパネルにあてればもつと儲かるのか?



611:名無電力14001
07/07/09 11:09:04
>>609
知らないのか?
経理処理上の話だよ。
モノがいつまでもつかなんて話じゃないンダナ。
馬鹿の一つ覚えみたいに、なんでも「ソースは」って聞けばいいもんじゃないのよ。
ハズカシイヨ


612:名無電力14001
07/07/09 12:09:04
太陽光集光&スターリングエンジン発電ってのも
熱効率40%くらいいくんだけどな
まぁ光パネルの方が先が明るいからな
機械的な発電はどうしても限界が近い

613:名無電力14001
07/07/10 06:39:20
太陽光発電パネル充電器で高速充電できれば効率上がるのでは
高速充電器開発がかぎか、素人意見でした。

614:名無電力14001
07/07/10 15:34:31
蓄電できないとなぁ。
雨が降ったら充電できないのはコマル。

615:名無電力14001
07/07/10 21:53:02
真っ暗じゃなきゃ発電してるだろ

616:名無電力14001
07/07/11 12:29:27
ホントニ微々たる量だろう。

617:名無電力14001
07/07/11 19:39:57
>>616
常識的には、雨の日の発電量は晴れの日の約10分の1。
しかし、パワコンの良し悪しによっては、10分の1では逆変換装置が起動せず結局ゼロになってしまうという場合が出来る。

618:名無電力14001
07/07/11 19:57:02
10分の1は日の出から20分後の日射量だな
俺の電卓も薄暗くてもなんとか使える
つまり暗くても充分な発電出来るくらいどんどん設置すればいい話だ

619:名無電力14001
07/07/12 19:29:11
3KWの太陽電池は来年には100万円台になるだろう(工事費は別だが)
1日に5時間、1ヶ月に20日晴天だったとして 300KWH 電気代6千円チョットの
一般家庭の電気代相当の発電は出来る。

問題は、利用時間と発電時間のズレ。屋根の上に揚水しておいて、この水で発電する事を考えてみる。
屋根の上に揚水したとして、
3*5時間*3600 KW・s  = 3*5*3600 KJ= 3*5*3600*0.102Kg重m = 5508
約0.5 トンの水を 10メートル程 持ち上げればという事になる。

1トンの水タンクを屋根の上と地下の両方に据え付けて、毎日上下させれば良い

620:名無電力14001
07/07/12 20:01:58
3桁くらい計算間違えてる

621:名無電力14001
07/07/12 20:42:02
3kW5時間分の仕事量って
550tを5時間かけて10mだわな
550tって25mプール並だな・・・

622:名無電力14001
07/07/12 20:59:37
でも15kWhは
水素燃料電池なら350気圧×12リッタータンクで済むんだな

623:名無電力14001
07/07/13 09:49:21
家庭でエネルギーを貯めるなら、蓄熱が一番楽だろうな

太陽熱で夏場は氷作って、冬場はお湯沸かしてと

624:名無電力14001
07/07/13 22:28:43
ゴーグルの7.5年で投資を回収可能な太陽電池に触発された他の
メーカも世界最大の太陽電池発電を建造するようです。

他のメーカも追随することから、ゴーグルが7.5年で
採算が合うと言うのは、どうも真実らしいです。


625:名無電力14001
07/07/14 09:25:23
揚水で蓄電できるなら揚鉄(比重8)蓄電できるはず。
大金持ちなら揚白金薦める。

626:名無電力14001
07/07/14 11:53:10
友人が金もうけのため、太陽光発電事業やろうと言っています。
止めたほうがよさそうですね。

627:名無電力14001
07/07/14 12:11:19
コンクリート住宅 の屋上に無料で設置させて貰って 電気代の差額の8割を貰うような商売なら成り立つかもな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch