農家の人は何で自民党支持なの?at AGRI
農家の人は何で自民党支持なの? - 暇つぶし2ch528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:23:09
壁の向こうからパソコン画面を盗撮できる電磁波盗聴テンペスト

URLリンク(www.youtube.com)



建物に侵入せずにパソコン画面を盗撮 電磁波盗聴 テンペスト

URLリンク(www.youtube.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:29:30
どなたか教えてください。 
私は昨年の3月に調停にて、離婚をいたしました。 
その際、決まったことは、親権、監護権は元妻に、私はつきに二回の面接 
が認められ、養育費として34000円を子が成人になるまで払うとのことでした。 

その後、昨年11月にもと妻が結婚し、子供も勝手に養子縁組されました。 
そこまではなんとか許容の範囲だったのですが、元妻の結婚後、婚姻したので 
養育費を減額してほしいとの私の意見に対し、 
・34000円という額は、月に2回の面接の面接に対して妥当な金額だ 
・減額したら、月に1回にして、理由をつけ半年はあわせない 

とのことでした。さすがにこれには頭にきて、昨日、家裁にいき、調停を 
申し込んできました。今現在、もと妻には 
・養育費 35000円 
・カードローン返済(元妻が勝手に作った借金)20000円 
・車のローン(元妻の乗っている車、財産分与といわれました) 20000円 

を月々払っています。 

そこで質問です。 

1.養育費は減額できるでしょうか? 
2.面接は前回の取り決めから、減る事はあるのでしょうか? 
3.離婚後、約半年で結婚した元妻に対して、慰謝料を請求できるのでしょうか? 
4.元妻が勝手に作った借金で、今は銀行やカード会社からは完全にブラック扱い 
です。この件に関して、慰謝料は請求できますか?(ちなみに元妻は新車にローンで 
で乗っていま) 


530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 06:38:28
農家ってだいたいは何代も農民で
地主や大百姓でもない限り貧しく、満足な教育も受けられなかった
やることも毎年毎年同じことの繰り返しで
親族や近親者の結婚も多く、血が濃い
海や港による人や情報、物などの流通の早い地域の漁師や商人などに比べ
山に隔たれ、農作業でその土地を離れることも出来ない農民は太古からの姿を保ち続けてきたのです


531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:29:44
>>530
古い教育の犠牲者ですね。
貧農史観は既に否定されて久しいのですが。。。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:12:25
88 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:40 ID:dJe9R6S00
>>74
そゆこったね

多分次の政策の一手は農家向けのいろんな補助金を
農業法人に向けなおす、じゃないだろうか

農地法と平行して提出してる「農業協同組合法等の一部を改正する法律案」も実は強烈で


第一条 農業協同組合法(昭和二十二年法律第百三十二号)の一部を次のように改正する。
  第八条に次の一項を加える。
   組合は、これを特定の政党のために利用してはならない。
  第七十二条の三に次の一項を加える。
   農事組合法人は、これを特定の政党のために利用してはならない。
(以下、~は政党のために利用してはならないが続く)
これを与党政府が提出してる、つまり「農民票もうイラネ、けど他の政党支援したりすんなよ」
ってこと。おそらく強烈な自由化によって抵抗勢力になること(下手すると共産支援)を
見越しての法案。農家は政策として切り捨てられる方向だね

82 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:38:59 ID:QIc1HcZ20
>>73
農地を借りれるならいいが金があるのか?
それに法人や大規模農家と競い合って借りれるかね
山間部の条件の悪い農地がいいとこだろう




533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:14:14
85 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:18 ID:eY0PV8CS0
>>82
ようは農業を元派遣にやらせて利益を搾取したいだけじゃないの?

100 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:12 ID:QIc1HcZ20
>>85
政府が今農業で目指してるのは
・農業の大規模化
・作男として農業で働く人間を増やすこと
・人口減が著しい農村地域に若者の人口を移す事
これだけ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:48:28
人権擁護法案審議・・・ホリエモン買収劇、JR西脱線事故

郵政民営化・・・騒音おばさん、若貴相続争い

国籍法改正審議・・・小室哲也詐欺事件

農地法改正・・・草薙全裸事件清水ゆき子さん自殺

左側が国会で問題化され、審議されていた法案・・・右がマスコミで話題になった事件




535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 19:31:42
テレ朝日のサンデープロジェクトで石破サンが出演していて、農地法改革をめざしている
そうです。自民党内では1人で、他の議員はかなり反対しているそうだ。
以前から農林水産省の官僚16人とこの件を目指していて、「切り込み隊」の16人の
メンバーといっていた。同士みたいな感じ。小規模農家を公共事業で買い上げて
くれるのを待ってるから、農地を手放さないと、悪者扱い。かなり失礼な言い方だと
受け取れる。反対している西川議員を反対勢力と呼んでいる。
 テレ朝は頻繁に北朝鮮のことを取り上げているが下のことと関係ある?
379 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 05:25:01 ID:GXP6hE0x0
>>368(´・ω・`)
金丸の北朝鮮利権や米国への資産売りの件で、巨悪な経験者オザワさえ封じれば、政権サイドの関係者へ対処できる人は皆無になるね

BS11「にっぽんサイコー!」第49回2009/03/07(土)放送
URLリンク(www.youtube.com)
政治とカネの本当の話(2) (田中良紹の「国会探検」)
「金がかかりすぎるから」と言う理由で<略>選挙カーで名前を連呼するだけの<略>国民に判断をさせない選挙になった。<略>
アメリカでは「選挙区のために働きます」と言って支持を訴える。<略>だから選挙は金集めの競争である。<略>
日本では官僚が政治より優位にいて、政治が<略>力の源泉になりかねない要素をことごとく封じ込めた。
URLリンク(www.the-journal.jp)

石破茂議員(自民党)に女をあてがった」(北朝鮮政府高官の話) - 動画☆日誌
石破が金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問した際
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
防衛庁長官(第68・69代)、防衛大臣(第4代)を歴任。現農林水産大臣。
URLリンク(ja.wikipedia.org)石破茂
麻生セメントはラファージュを通じ、北朝鮮のサンウォンセメントと共通の利害関係にある
スレリンク(bizplus板) (後略)





536:不公平
09/04/26 19:34:39
マスコミが石破さんの北朝鮮女性問題を報道しないのがおかしいよね。

松岡元大臣はあれだけ責めたのに

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:25:09
戦後GHQが公平に農地を別けたわけだが、その農地を個人の財産として認めているのが自民党だから。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 06:37:41
61 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:54:15 ID:WdfQvwFb0
補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円、民主指摘
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
> 政府が国会に提出した2009年度補正予算案の総額14兆7千億円のうち、
>2割近くの2兆8500億円余りが国家公務員OBの天下り先になっている法人に支出されることが、
>民主党の資料請求に対する政府の回答で分かった。
> 民主党は中央省庁所管の法人から業界団体やファミリー企業に資金が流れる可能性があると指摘。
>民間の国内需要の自律的な回復を促すとした補正予算案の効果に疑問があるとして、
>今後の国会審議で追及する。
> 民主党が政府提出の資料を集計したところ、補正予算案は住宅・不動産事業者に資金支援を行う
>住宅金融支援機構など、天下り先となっている49の独立行政法人に計1兆5610億円を支出することが判明した。
> 同様に、雇用対策を実施する中央職業能力開発協会など天下り先の公益法人にも、
>計1兆2944億円を支出することになっていた。
> 同党のまとめによると、49の独立行政法人には、昨年4月現在で計389人の国家公務員OBが在籍。
>公益法人にも集計可能な分だけで170人を超える国家公務員OBが再就職している。

民主党:【衆院予算委】天下りを温存、税金をムダにする予算だと指摘 細野議員 2009/05/08
URLリンク(www.dpj.or.jp)

【政治】高速道路建設巡り、国幹会議に批判噴出 衆院予算委
スレリンク(newsplus板)



62 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:54:24 ID:6xJ0xUJv0
朝鮮好きのアレが首相になったら何するだろうな




539:あぼーん
あぼーん
あぼーん

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:37:16
29 名前:名無しさん@3周年 :2009/05/20(水) 00:41:59 ID:LrH5oOFb
週刊現代 [ 2009年05月30日号]
石破茂農水相が激白「自民党が日本の農業をダメにした」
URLリンク(www.excite.co.jp)

日本の農業の経済規模は約8兆円で、約9兆円のパナソニックを下回るが、
従業員30万人弱のパナソニックに対して、日本は農協職員だけで30万人強、
さらに、農協組合員約500万人、准組合員500万人弱。
日本のGDPの約1%に過ぎない農業に、日本の人口の約1割が関係している。
その元凶は、農業の競争力を高めるために大規模化して農業従事者が減ると、
農民票が減って困る自民党政治にある。いかに自民党が無駄な分野に予算を
どぶ捨てしてきたかが判るというもの。
もう自民党の時代は終わりだろう。耐用年数が過ぎた。


541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 01:49:26
自民はどうして国民に迷惑をかける規制ばっかり作るのやら。

えっ、カキの殻むきが銃刀法違反??…北海道警が注意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【社会】採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
スレリンク(newsplus板)

【社会】ダガーナイフ、ダメ!…「似たような刃物があったら警察に相談して」 - 京都
スレリンク(newsplus板)


542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 06:58:18
争いこそ農家の宝

543:こんなゴミと一緒になりたくない
09/09/15 09:06:30
ネットではいっぱしの国士気取りの彼らの現実の姿です。
とても戦争に行けそうもないくらい醜く太ったデブと貧弱なオタ。
なんとも情けない彼らの体格からも、実は彼らは自分自身が戦争に行く気などさらさらないことが分かります。

また、彼らの凄まじい容姿から、世の中の全ての女性に対して
狂おしいほどの敵対心を持ってしまうのも理解できるでしょう。

皆さんもここでネットウヨにレスするときは、ネットの向こうにいる彼らの真の姿を思い浮かべ、
深いあわれみを持ちながら書き込んでやってください。

ネトウヨファッションショー
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 09:25:06
トンスル、チョンが涌いたな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:40:52
ヒャッハ~が沸いたな

市ねばいいのに

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:10:47
食糧統制の時代が長かったから、農協組織を中心に自民党農林議員の支援を経て、米価闘争によって農家の所得が守られてきた。農家は農協単位で農政連を組織し、自民党議員を支援することで政策支援を受けてきた。その名残。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:14:51
その自民党も終わったね。二大政党制での農業団体の政治とのかかわり方も変わる。全中は、今何をすべきか?よく考えな!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:52:02
みんなが自民党支持してたから

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:56:40
仕方ないだろう。戦後数十年自民党が代1党だったんだからさ。
政権党が変わるとなれば対応も変わるだろ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:51:56
細川羽田政権は何だったのか

551:e-名無しさん
09/10/09 21:52:19
 農家との結びつきが深いのは、既成政党よりは
新虱や幸福。アメリカ米をピタッとふさぐ力が、既成政党にありましたか?


552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:25:57
>>551
右翼排外主義者に何を期待できるのかとw

553:e-名無しさん
09/10/10 07:57:08
 かたやー民主は日米FTA、こなたー自民は日豪FTA。
どれも、なかったことにできますか?
農家保護とセットとの、農産物輸入が、いつまでもつづきますか?
いつかは農家を踏みつける、農産物輸入に変わるにきまっちゅう。



554:e-名無しさん
09/10/14 22:01:57
 稲作と神道(神社)も、関係なかったことにしますか?
稲作と神道が関係ないことになったら、これは日本史書き換えになりませんか?



555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 19:20:37
>>1
農政に見る民主主義の罠
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 15:45:32
自民党が農家というか旧小作人の利益を守るための政党だからなあ。
農家関係者以外で自民党に投票する人は本当に貴重だ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 17:53:24
そのまんま総裁で選挙したら歴史的大敗はなかったとおもうが、潰されて終わったろうね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 22:04:35
自民党さんの基本方針は担い手(集落営農を除く)集約なんですけどね。
民主党が零細農家救済をマニフェストに詠って議席を伸ばすから、仕方なく迎合してるだけなんですよ。


559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 00:39:38
しかし、真に小規模農家を考えた農政マニフェストは共産党だっていうw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 00:43:14
共産党は見返り(政権与党)を求めない愛情ですから
JAは組織票を正式に民主にしたし、jaバンクは政権与党の民主
漁師も民主に寝返ってしまったし、自民党はゼネコンくらいしか味方がいないね

561:e-名無しさん
09/12/04 12:24:36
 好きで民主を支持したんちゃう。「多数だから」支持。
民主党政権が永久か?自民党54年を、超える確約があるか?
既成政党のワク組みは、今後変わることは確実。


562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 11:44:22
アメリカ様から土地恵んでもらう前はみんな共産党支持だったんや。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 22:09:24
>>559 小規模農家とは、個人専業農家だよね。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 22:14:11
>>563 商工業レベルで考えると、個人経営専業は零細経営だけど、
稲作の場合は特殊事例で、小規模農家とは、飯米農家の事です。
兼業販売農家は、中規模農家。
専業農家は、大規模農家。
集落営農とか企業経営組織は超大規模農業組織。



565:どうだろう
09/12/13 17:48:41
530<以下回答します

1.養育費は減額できるでしょうか?  
 再婚したら奥さんの扶養が増える為 多分
2.面接は前回の取り決めから、減る事はあるのでしょうか?
 親子の問題で離婚相手との関係ではありません
3.離婚後、約半年で結婚した元妻に対して、慰謝料を請求できるのでしょうか?
 要求と実際支払いは別です
4.元妻が勝手に作った借金で、今は銀行やカード会社からは完全にブラック扱い
です。この件に関して、慰謝料は請求できますか?(ちなみに元妻は新車にローンで
で乗っていま)
 判りません、婚姻時、連帯でしたら出来ますかね?

566:どうだろう
09/12/13 18:03:11
頼れば助けてくれると思う農家に票田として見てる政治家

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 09:07:45
>>565
呪い厨のコピペにマジレスしても無意味だから

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:13:27
>>567
乙 百姓

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 23:23:27
思いやりとか目くばり気くばりとかそんなサヨク(左翼ですらない)臭いもんじゃなくてさ
日本人だったらもっとこう粋(いき)とか鯔背(いなせ)ってもんが
生まれ育った中で身体に染み付いた物として自然に出て来なきゃ駄目だよ
人のためなんて一々頭で考えるんじゃなくて、格好悪いから野暮な事はやらない。
それだけで充分だろ。
江戸しぐさとか知識武装にだけ必死な自称江戸っ子のお上り百姓が多過ぎだよ。戦後の東京は。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch