株式会社の農地取得完全解禁ができないわけat AGRI
株式会社の農地取得完全解禁ができないわけ - 暇つぶし2ch109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 07:36:23
農地法は最高じゃ!!
百姓は神だ!!!
もっと金よこせ!!
わしは御殿に住む権利を持つのだ!!
金よこせ!金よこせ!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 08:37:50
>>108
そこまでやるなら外国でだだっ広い土地買ってプランテーションやった方が良いと思うけど。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 08:41:25
実質土建屋が実権を握っている農業法人なんか
残土置き場なのか農地造成中なんだか分からない状態にしているところもあるよ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 22:09:13
>>110
今のところ日本産を日本で売るのが目的ですから労働者は低賃金ほど都合がよい。
企業なら人件費を安くするのは当然です。
牛丼チェーン店などの厨房、カウンターは中国人が多いです。
私、携帯電話の機種変更に行ったら、中国人女性が日本語で対応してくれました。
ちょっと訛っていて可愛かったです。

地方の農家の人は世の中の変化に鈍感ですから注意してください。

数万円の仕送りで中国の地方家族が生活できるとか。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 02:23:09
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
農地制度改革 生産性向上に欠かせぬ規模拡大(9月18日付・読売社説)

農地の規模拡大や集約化にある程度効果は期待できるが、今ひとつ決め手に欠ける―。
農林水産省が、農地制度改革の原案をまとめた。これまで制約が多かった
企業による農地の借り入れを容易にするなど、様々な対策を打ち出している。

だが、耕作放棄地への課税強化といった“ムチ”はほとんど見あたらない。これでは中途半端だ。
政府の経済財政諮問会議は、より大胆な改革案を提案している。
農水省は、この秋に決める最終案では、諮問会議案などを参考にもっと踏み込んだ改革案を示す必要がある。

各国による経済連携協定(EPA)の締結競争などに立ち遅れないためには、農業分野での市場開放が欠かせない。
それには農業の生産性向上が肝要だ。農家1戸あたりの規模拡大がカギを握る。

一方で、国内では耕作放棄地が年々増加し、埼玉県の面積に匹敵する39万ヘクタールに及んでいる。
何らかの手を打たなければさらに拡大してしまう。

こうした危機感から農水省は今年初め、農地制度を見直す有識者会議を設置し、本格的に議論を始めた。
企業による農地の借り入れは、すでに認められている。
だが、耕作に不利な地域などに限定されているため、借り入れはあまり進んでいないのが実態だ。

原案では条件を緩和し、優良農地でも賃借を可能にすることが盛り込まれた。
安定して営農できるよう、20年間程度にわたって借りられる、定期借地権制度を導入することも明記された。

農地の賃貸借に関する情報を一元的に管理する「農地情報センター」を都道府県に設置し、
借り入れを希望する企業などに提供することも示された。

一連の対策には効果が期待できよう。すぐにも実施すべきである。
ただし、行政改革の視点を忘れてもらっては困る。
センターは既存の組織を利用し、人手をかけない工夫が必要だ。



114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 02:24:02
>>113

問題は、諮問会議が提案しながら農水省が外した改革である。
企業による農地所有を認めなかったことだ。
所有権が企業に移れば、農業以外の用途に転用される恐れがある、というのが理由だ。

農地の転用には厳しい規制がかかっている。違反企業には是正を命令し、
それでも効果がない場合は、農地を買い戻せるようにしておけばよい。
企業による農地の所有を認めるべきだ。

耕作放棄地を解消するには、生ぬるい手段では不可能だ。
耕作放棄地には、農地に対して認められている
固定資産税の優遇措置などを停止するといった措置を検討すべきであろう。

(2007年9月18日1時46分 読売新聞)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 06:18:01
企業による農地取得完全解禁すれば投棄目的・投機目的の取得が増えるに決まっているよ。
だいたい何で定期借地権じゃ不足なの?それで充分じゃん。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:21:22
>>113-114
日経の焼き直しでしかないってのが・・・。
20年程度ってのは民法改正しなきゃ不可。
担い手のほとんどが長期リースを嫌がっているのに。

>>115
そりゃもう、転用できないからでしょ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 06:19:06
>>114

> 問題は、諮問会議が提案しながら農水省が外した改革である。
> 企業による農地所有を認めなかったことだ。
> 所有権が企業に移れば、農業以外の用途に転用される恐れがある、というのが理由だ。
>
> 農地の転用には厳しい規制がかかっている。違反企業には是正を命令し、
> それでも効果がない場合は、農地を買い戻せるようにしておけばよい。
> 企業による農地の所有を認めるべきだ。

企業が違反していったん転用して盛り土や造成してしまえば、買い戻しても現状復帰なんて大変じゃんか。
だいたい株式会社なんてやばくなれば倒産してケツまくって逃げちゃう。
そうなれば債権者が絡んでくるから簡単な話じゃないと思うけどな。
後は広大な耕作放棄農地が残る。
違反企業に是正命令出そうが倒産していればどうしようもない。

借地権じゃなく所有に拘るのは>>116の言うように転用目的があるんだろうね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 20:54:55
これまでの意見をまとめれば
・土地の転用禁止
・日本人を○割以上雇う
・税制上の優遇無し
違反者は土地没収
これらを法律で定めればあとは企業の農業参入全面解禁でよくね?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:51:10
だから企業が農業をするのは可能なんだよ。
儲からないからやらないだけで。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 14:06:49
完全解禁してるのにね。

一体何なのこのスレ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:14:33
>>118 
・日本人を○割以上雇う

留学生がバイトで農業やるわけじゃない。
居着けば子どもだって産むし、小学校にも通うようになる。
クラスの半分以上が外人だってありうる。
そんな学校に子ども、孫を通わせられるか?
よく考えたほうがいいよ。


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:00:59
膿痴呆

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 07:26:05
HOST:61-205-98-114.eonet.ne.jp

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 07:28:08
スレリンク(agri板:955-957番)
 
上記レスについてご意見お願いします。
(リンク先一部訂正)
×債務者、農地を担保もしくは買占める
○債権者、農地を担保もしくは買占める
 
追記
上の方に、農協役員は無限保証だから覚悟がいるとのレスを拝見しました。
農協の債務は、役員保証なのでしょうか?
役員が支払いきれない場合は組合員まで債務が及ぶのでしょうか?


125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:21:28
勉強になります


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch