漁業の将来についてat AGRI
漁業の将来について - 暇つぶし2ch781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:50:27
3.無為な光害発生・浪費の構造
> 一般的なイカ釣り漁船の構造です。
> 甲板の「上」に、集魚灯がズラリと吊り下げられています。
> メタルハライド灯という、水銀灯に改良を加えた高出力ランプが用いられ、
> 1隻あたり180000Wが「上限」とされています。

> 最近の国道街路照明は、フルカットオフ型1本180Wですから、イカ釣り漁
> 船1隻あたり、街路灯1000本ぶんの電力を消費していることになります。
> この電力は、すべて船上の発電機によってまかなわれています。


> 1隻のイカ釣り漁船は、1晩の出漁で約400・の燃料を消費しますが、その
> 約2/3は集魚灯を光らせる発電機のために費やされています。

> このように多くの燃料・費用をかけて漁火を灯しても、その光の大部分は
> 漁に役立つことなく、ただ無駄に周囲の環境に放出されているのが実情です。

> 街路灯1000本ぶんに相魔キる光を放つ強烈な漁火も、実際に海面に届くのはその10%程度にすぎず、
> イカがいる水深50~300mという漁獲深度に届くのは、海面に届いた光の、さらに0.001%ほどにすぎません。

> 現状の「漁火」を用いたイカ釣り漁業は、きわめてエネルギー効率が悪く、
> 燃料と経費の多大な浪費とともに、多量の二酸化炭素を発生し、
> 同時に非常に広範かつ重度の「光害」を生じさせています。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 浜中町の浜中漁協所属の内村武夫さん(73)は年間重油消費量を
>約8万4000リットルから約3万6000リットルと、6割近く減らすことに成功した。

> 所有するサンマ棒受け網漁船「東海丸」(9・7トン)の集魚灯を電球から
>発光ダイオード(LED)に切り替えたからだ。水揚げ量も3割アップしたという。
>内村さんは、「天候の要因もあり、すべてがLED集魚灯のためとは言えない。
>だが、LEDの威力は実感した」と笑顔を見せた。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 05:38:52
どうしましょ


783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 06:45:42
取らなければ値段が上がるんなら、漁に出る船に制限をかけて一部を漁協にプールして、残りを頭数で分け合うようすれば?時化でどうにも成らないときにプール金から出すようにして。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:28:48
一斉休業して、自分たちの危機意識他、その後の
意識変化はありますか。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:30:44
やっぱ養殖しかないっしょ!

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 20:08:39
おれ愛媛県の宇和海で養殖やってるけどダメだよ。
魚価は下がって、エサ代と燃料代払うとマイナス
天然はエサ代がいらないけど、養殖はエサがいるからね。
それから俺は、自分で養殖した魚は絶対食べないよ。
生簀を薬で消毒して、訳のわからないエサを食べさせて
養殖魚=毒 て思ってるから。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 22:37:07
>>786
自重

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:11:39
>>786
改変コピペ乙

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 00:02:10
>>784
危機意識?
いっぱいいっぱいだよ
仲間が廃業してボロボロになってくのを近くで見てんだぞ

どうすれば採算が取れるようになるか日々考えてるワイ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 00:22:44
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      相場博之


791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:13:13
マルハニチロ、600億円投資 漁業に回帰 10年度中計
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:15:29
原油価格の値上げに漁師がスト

 世界中で食糧・原油価格の値上がりに対する抗議が行われているが、めったにストライキが起こることのない日本でも、
原油価格の急激な値上がりに苦しむ漁師たちがストを行い、東京でデモ行進をした。

原油価格は過去3年で3倍にまで膨らんでおり、デモに参加した漁師たちは「利益を上げられないため、漁に出ることをやめた」と口を揃える。
また、食生活の欧米化で、肉食が増えていることも漁業に打撃を与えているようだ。既に個人レベルでできる対策は尽きており、漁師たちは税制面での優遇など政府による支援を求めている。

BBC Online 7月15日
URLリンク(www.news-digest.co.uk)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 14:28:23
あ~、ついに俺リストラくらった・・・。
燃料費高騰&不漁続きでにっちもさっちもいかないと。
「お前はまだ若いからいくらでも仕事はあるだろう、他のみんなは再就職無理な年だから・・。」

だってさ!おれだってねぇ、子供二人いるんですよ。
やってらんね!

高校出てからず~っと漁師一本だったこの頭の悪い俺にいまさらどうしろと?
てか、若いのから先に切ってく漁師のリストラってどうよ?

くやしい。なんなんだこれ。
親方が悪いわけじゃないよな。船員減らさないと廃業だもんな。

う~、みんなはがんばってくれ!一足先に船降りるけど、負けんじゃねーぞ!

明日から職探しじゃ!!

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:34:19
退職金いくら出た?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:36:47
マクモニーグルの未来年表

●2007年半ば~2045年

ニッポンの漁獲量が落ち込み、魚影が殆ど見られなくなる

ジョゼフ・マクモニーグル(Joseph McMoneagle, 1946年1月10日 -)は、
アメリカ政府機関(軍・FBI)で仕事をする超能力者。
フロリダ州マイアミ出身。愛称はジョー。
著書において、米国陸軍がかつて極秘裏に進めていた軍事遠隔透視計画
「スターゲイト・プロジェクト」に「被験者第001号」として参加。
数々の諜報作戦における功績が認められ、勲功賞を授与されたとされる。
またその透視能力において、過去に雑誌ではニューズウィーク誌、タイム誌、
リーダーズ・ダイジェスト誌、テレビでは『Nightline』(ABC)、
『48 Hours』(CBS)などで取り上げられたとされる。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:47:11
燃料高騰分、9割補助、漁業者対策の自民案

  原油高騰で深刻な影響を受けている漁業関係者に対し、自民党が検討している緊急対策の素案が22日、明らかになった。
  省エネに取り組む漁業者を対象に、燃油価格上昇分の9割を政府が直接補てんすることなどが柱だ。
  予算規模は総額数百億円となる見通し。

  緊急対策の素案は同日の水産部会幹部会で了承された。
  来週までに水産部会などの合同会議で正式決定し、政府の原油高対策に盛り込むよう求める。

  直接補てんは、操業の合理化などにより燃油使用量を1割以上削減する実証事業に参加する漁業者グループ(5人以上)が対象。
  昨年12月の燃油価格を基準として上昇分の9割を政府が補助する仕組みだ。

日本経済新聞 (07:03)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:11:30
>>796

 省エネに取り組む漁業者を対象に、燃油価格上昇分の9割を政府が直接補てんすることなどが柱だ。
なんとバカな事ですか!
取り組むとエントリーすれば補填するって事です?
垂れ流しですね。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 21:51:00
漁業に補てんし不足する財源は、消費税をアップするのでしょうかね。
消費税アップ~消費者は自己防衛の為、安い輸入海産物購入又は魚離れで
肉中心の生活になり、日本の漁業者はさらに苦しくなるという悪循環になると思が。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:05:23
各方面補助金財源確保の為に消費税アップ+原油高による食料の高騰
~生活防御の為、購買意欲減少~スーパー売り上げ減少、個人商店は潰れる
~スーパーでは仕入れ減少~市場では魚があまり、値崩れ~漁師は大打撃
~変化に合わせられない漁師は自然淘汰~今の半分の漁業人口になる。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:06:59
プッシュ有難い。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:15:51
日本で漁業が立ち行かなくなれば海外から魚を輸入すればよい。


という漁業関係者以外の多数意見。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:55:57
>>801
それは素人考え。


というのが現実を知っている人の答え。
金さえあれば幾らでも買い付け可能だったのは過去の話。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:19:38
>>801
市場原理主義的な発想はユートピア的経済理論を元にしている
現実では有り得ないのだよ
金で横っ面引っぱたいても食料を輸出しない国も出来ている
漁業者が倒産するのを都会の人たちは笑って見ているがよかろう
努力が足りない、魚を食べずとも生きて逝けると言いながらネ
だが安心したまえ
やがてもっと高い魚や穀物、農産物を買う羽目になるだろうョ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:25:31
>>803
その上、お金は海外にドンドン流れていく
最高のシナリオだ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:28:33
中国、インド、中東産油国富裕層向けの輸出企業を
地域で立ち上げ、市場開拓、輸送、販路を目指し、
国内需要だけでなく、海外マーケットに目を向ける
努力が必要。自ら海外各地に出向いてマーケテイングする。
日本に魚類を輸出しているノルウエーのスーパーなんて
魚の種類が少ないのに驚いた。以外と魚を食べていない。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:36:06
高い天然高級魚は海外へ
安く、なに食べて育ったか分からない魚は日本へ
そんなに俺たち働いてないのか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:20:58
漁師が仕事に見合った対価を受けていないことも
問題。流通経路が用意に変わらないなら、新たな市場(海外)
に目を向けて、利益を増やすことを考えることも必要。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:27:14
安く買い叩く事しか考えない日本より
海外に目を向けるってのは自然だよな
後は鮮度を維持出来る流通経路と輸出国の衛生基準のクリアが問題になってくる


809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:10:08
昨夜、テレビ東京でやっていたが、地域は忘れたが
航空機利用で、築地に届くより早く香港の食卓
に上がっていた。地の利を生かせばビジネスが
開けるかもしれない。近隣には消費大国、成長
著しい中国がある。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 06:53:04
漁業が成り立たなくなったら
魚の値段が上がるだけ。
別に魚食べなくても死なないし。
焼き魚が嫌いな子供もステーキのように
これ高いんだぞーというと食べるようになるかもしれない。
漁をしなくなったら魚が増えて、釣り人が喜ぶんじゃない?


811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 08:41:42
>>810
なんの問題意識も無い奴だな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 11:12:58
>>781
最初の引用部分のURL教えて


813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:31:09
現在の原油価格 URLリンク(chartpark.com)

 原油価格が下がってきましたよ。相場では5月の水準。
日本国内販売価格に反映されるのは、まだ先ですが、
国が燃料補助金を正式に決定し、施行する頃にはもっと下がっている
かも知れません。それでも、国は補助をするのでしょうか。


814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 15:11:16
>>812
URLリンク(mirai00.hp.infoseek.co.jp)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 01:24:42
>>814
ありがとう


816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 14:17:13
このスレ読んでると泣けてきた・・・
みんな頑張ってくれ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:48:15
漁業支援策、29日発表=燃料値上がり分「補てん」-政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

政府は29日、燃料価格の高騰で深刻な打撃を受けている
漁業関係者の支援策をまとめ、発表する。
町村信孝官房長官が28日午前の記者会見で明らかにした。
操業の省エネルギー化に取り組むことを条件に
「燃油高騰緊急対策基金」を活用し、燃料値上がり分を
事実上補てんする案が検討されている。 


818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:23:36
きたねーーーよ
ストやればこの赤字の政府状況解っていて。
てめーらだけ助かれば良い戦法で客無視の怒涛の軍団組みやがって
運送なんか操業停止したくてもお客が困るとか言って走り回ってんだぞ。
俺は運送ではないが、凄いと思うよ彼らは
それに比べこいつら【漁業】なんだこれ?????大体燃料なんかいつか無くなる
って解りきってんだからタクシーやバスみたく「ガス」とか他の燃料にしてれば
こんな目にあわねぇだろがよ。てめーら助成金一杯もらっていて一体今まで
なんに使ってきてんだよ??えー?? 解ってるぞテメーら金無いとか言いやがって
ネルトンとかのコンパでみんなベンツとか乗り付けやがってよ
全部あれ国の補填だろが!!!!!ふざけんなよ 土建屋はよぉぉぉ
そんな目に有った事ねぇぇんだよ。 こっちよこせや馬鹿
さかななんか全部なくなれ!!!!
おれはくわねぇぇよ わははは
海よ汚れてしまえ。神様よこいつ等に世の中そんな甘くないと解らせてやれ
魚なんかに使うなら 年金に補填しろ

馬鹿政府

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:41:01
コピペ煽りしかできないってのは悲しいね

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:54:07
>>818
土建屋に文句言ってんの?
漁業者に文句言ってんの?
日本が不自由なの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:29:49
【政策/水産】漁業者向け原油高対策、省エネ実施条件に 燃料高騰分9割補助--政府・与党が最終案 [07/26]
スレリンク(bizplus板)

これって良い政策?悪い政策?


822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:39:48
>>821
焼け石に水

823:お馬鹿な>>822へ
08/08/02 00:03:27
376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:35:40
ここで多くの人達が間違っている事を一つ指摘しよう
それは、今回の燃油対策予算は、既存の水産予算の中から出てるって事
実は、水産予算自体は増加していない
使い方が変わっただけなのだ!

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:39:24
従って、他の産業の連中にツベコベ言われる筋では無いのだ!
経済通を自認する連中もその程度の確認も行わない
経済通は実は教科書レベルしか理解していない
経済音痴って事なのだ!

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:44:11
ただし
気仙沼や石巻は市で
しかも真水で燃油対策資金を捻出し
その上、県や国に働きかけている
こっちの方が実は凄い事なのだ!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 21:13:20
どなたか
日本と欧州の漁業者の人数を比較したグラフないですか?
【漁業】燃料高騰が続けば…漁業者の3割廃業 全漁連が試算[08/06/11]
スレリンク(bizplus板)


825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 07:08:27
>>824
単純に数字の比較をしても無意味だよ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 10:51:54
>>825
農業みたいに、欧州は、零細漁業者の数を減らして一人当たりの給与の取り分を増やしていると思ったから。
【これが農業の問題…同族世襲によりたった2.5haしかない】
■農家一戸当たり平均耕地面積
 オーストラリア 250ha
 アメリカ 100ha
 フランス  40ha
 日本    2.5ha
 →対策として、小規模農地を集約し、《国際競争に耐えられる大規模農家の育成》と《農事法人の完全自由化》が大事。
 『必要なのは、「農業を守る」ことであって「世襲農家を守る」ことではない。』これを勘違いしてはいけない。
 『なぜ農業政策を、同族世襲を前提に考えるのだろうか?そもそもその前提が間違い。』
 農家は後継者難というが、逆に世襲できない土地を集約しやすくなる。
 競争力の無いハードには固執せず、非効率なハードは更新するのが当然。
◆農林水産省|海外農業情報|各国農業概況 URLリンク(www.maff.go.jp)
 農地解放で小作人が地主になり、零細農家ばかりになった。
■農家戸数(単位:万戸)(日本2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
 日本285 アメリカ191 イギリス50.3 フランス81.8 ドイツ92.3
 アメリカ農家戸数推移[97年米国農業センサス]
 1950年 538万戸→1997年 191万戸(65%減)
■農業就業人口の就業人口比(2001年)
 日本4.4% アメリカ2.0% イギリス1.8% フランス3.2% ドイツ2.4%
■一戸当たりの経営耕地(2000年、単位:ha)[欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union]
 日本1.32(都府県、2006年) イギリス67.7 デンマーク45.7 フランス42.0 スウェ-デン37.7 ドイツ36.3 ベルギー22.6 スペイン20.3 オランダ20.0 オーストリア17.0 スイス15.9
 小泉内閣はこれを理解し、攻めの農業対策に動いていたのに…絵になる話に酔いしれた愚民に、ちゃぶ台返されてしまう


827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 11:16:25
>>826 続き
■農地集約させ大規模化し、農業就業人口を減らし、“適正化”すれば…高所得
 農業専従者一人当たり農業所得…914万円
 付加価値額…自営農業労働1時間当たり3998円(1.0~2.0ha未満は611円)
◆日本の水田面積254万ha、棚田22万ha、
 水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)総所得1697万円、農業所得1518万円
 水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)総所得1495万円、農業所得1326万円、
 農業専従者一人当たり農業所得914万円、
 付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0~2.0ha未満は611円)
[平成17年 個別経営の営農型別経営統計(水田作経営) 農林水産省大臣官房統計部 平成18年12月8日公表]
■大規模農家による効率経営を行なえば、100万haの水田で必要量のコメが生産可能となる。
 生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。
URLリンク(dandoweb.com)
 日本は農業人口が多過ぎる。作付面積は少ないから、少ないパイの奪い合い。
◆新しい「農」のかたち:日本は農業従事者の多すぎる国?! URLリンク(blog.new-agriculture.net)
■農家は世襲を止めれば良い
【農業/政策】農地集約へ税制見直し・政府が検討[07/07/24] スレリンク(bizplus板)
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22] スレリンク(bizplus板)
■35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300~400時間。
 都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
 昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけどそれだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)


828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 11:17:21
>>827 続き
■福田内閣は《攻めの農業》政策をちゃぶ台返ししてしまう
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11] スレリンク(bizplus板)
【共済/農業】農業共済の剰余金が1600億円に…国の補助金プールで 基準の4倍近く [07/09/30] スレリンク(bizplus板)


829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 06:20:26
>>826
> ■農家一戸当たり平均耕地面積
>  オーストラリア 250ha
>  アメリカ 100ha
>  フランス  40ha
>  日本    2.5ha

国土面積を考慮した上での話しなのか?
日本より狭い国土の国でそういった話があったなら納得できたんだがね
国際競争なんて無 馬太...

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 07:42:06
>>825-828
頑張ってネットを巡った努力は買うが、議論としても古臭いよ。

>>826-827
今時、伝統的な大規模農家誘導策へのよいしょをしてどうするのかと。。。
大規模経営と小規模経営の比較は正しいけど、
その過程のコストを勘案してないし、大規模農家階層そのものが安定してはいない。
農地改革の弊害をあげる人も多いけど、
専業農家の営農面積なんて戦前の平均自作農家並みにすらなっているんだけどね。

そもそも小規模兼業には莫大な農業補助金とやらとは縁が無く農外収入を農業に注ぎ込んでいるんだよ。
引用するにも
>◆新しい「農」のかたち
のなんて、コメ欄で突っ込みまくりだろうに

>>828
農水省が舵を切ったっていうのは現実とは違うね。
(そんなポーズを見せたいのは確かだが)
雪だるまを読見比べればわかるがたいして緩和されたわけでもない。

共済には自己積み立て分もあるし、災害が発生すれば支払われるよ。
かつかつの状態の保険なんて危なっかしいだけ。


831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 07:43:55
って、ここ漁業スレじゃんw

欧州の漁業は日本でいえば組合による組織化が進んだ形になるかな。
(ぶっちゃけ杉だけど)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:22:21
>>830
だって、耕していなくても農業用として登録すれば補助金入るんだから
兼業農家は手放さない


833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:23:45
>>829
その後の従事者数もみよう
第一、日本は休耕地が多い


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:57:03
>>832
「農地があれば補助金が入る」?
そりゃなんか勘違いしてるんだわ。
兼業農家は普通に赤字ばかりだよ。

>>833
農業は儲からないからね。

漁業も儲からないから従事者は減っているわけで。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 07:18:43
漁船燃油費補てん、岡山県が緊急支援 原油高受け
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:23:00
ほしゆ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 13:14:54
だいたいどの漁業が一番苦しいの?
まき網?
定置?
イカ?
延縄?



838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:12:25
近い未来には、きっと科学が進歩して
人工サンマ、人工マグロ、人工スルメイカ
なんかが出来るんではなかろうかと思う罠。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:15:35
近い未来には、きっと科学が進歩して
水田で魚を栽培するのがデフォになるよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 00:11:01
そー言われてみれば、魚の食感や味を人工的に創れれば
しかも安価であれば、一大産業になる予感。
洩れにその知識があれば、今すぐに始めるがなぁ~。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 09:12:49
>>837
養殖以外全部

とりすぎて、漁業資源そのものがない


842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 01:19:19
もう既にカニ風カマボコとか販売されてるよな。
もう少し発達したら、ウナギの蒲焼風カマボコとか
販売されるかも知れんな~。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 01:21:28
>>842
つまんね~未来だな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:55:21
それが美味けりゃ 全然かまわん
漁師も要らなくなるし

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:23:31
>>841
養殖も厳しいよ
エサの値段が上がってるからね


846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:36:30
しかし養殖の鮎は何故あんなに美味しくないのか?
天然と比べると月とすっぽんぽん

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:08:24
>>846
天然を食べなければ済むこと。
鮎ってこうゆうものだって。
川魚は養殖の方が臭みがなくていいよ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 14:54:22
閉鎖式陸上養殖てどうよ?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:55:23
848
閉鎖式陸上養殖てどうよ?安全性や衛生面でも問題無いと思うがコストがかかると思う。
単価の高い物でないと採算割れかもしれないね。
愛媛のどこかで外資がやってると聞いた事がある。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 10:51:20
コストてどれぐらい?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 07:48:08
>>850
10万円の電気代で目を回すようなことじゃだめw。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:08:02
かなり電気が必要なんですか?
10万円の電気代で魚を何匹養殖できるんですか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 07:19:37
まだテスト段階に近いからなあ>閉鎖式陸上養殖

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 11:23:10
閉鎖式陸上養殖て非常に理想的なんだけどなあ

安定して魚を供給できる
いちいち海に出なくても陸上で養殖できる
少人数でたくさんの魚を養殖できる
作業が軽作業ですむ
単価がわかれば売上が計算できる
など

コストの問題がなんとか解決できたら
これで日本を養殖大国にすればいい

水槽造れば造るほど魚や貝が増えるから最高!


855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:39:37
>>854
市場に粗放飼育の格安品が流れ込むと収拾がつかない。

おまけに消費者の物を選ぶ能力が低い。
違法での低価格品>法律遵守の品物

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:27:45
>違法での低価格品>法律遵守の品物

違法なのは論外だけど、正当に安いのは徹底的にコストダウンの技術で対抗するしかないと思う。

例えば、とにかくでかい水槽を造り大量生産するなどしてコストを抑える。
そうするとある程度他国から安いのが入ってきても対応できると思う。
また卸先のスーパーが自前で水槽を造って魚を調達する時代が来るかもしれない。

陸上養殖の技術が確立したら大型化に取り組むべき。
そしてコストダウンを考えて日本が養殖のリーダーになるべきだ。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:38:11
天然>養殖から、養殖>天然へとの、技術改革が必要だな
天然より美味しいと思わせる、養殖技術が確立されれば
漁師はもう不必要ですな~、漁師全員失業~(笑ザマーミレ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:54:04
養殖用の餌を養殖できるようにならないと養殖もどうしようもない。餌の値上がり飼料の値上がり油の値上がり漁協の頭の悪さじゃ生き残れない…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 03:23:49
2008年9月14日(日曜日)付 朝日新聞社説
           /ー-
          /==ヽ i
     ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■魚と生態系―海を空っぽにするな
  ▼~|\ .\三\[=]\    ・現行制度は乱獲の温床
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ・漁船ごとに漁獲枠を
  .   \| 死神新聞 |    ・新たな日本型モデルを

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)


860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:08:30
大分県豊前海のあさりで貝毒が出たらしいよ。
水産試験場のイワノさんが北部振興局に通報
したときいたよ。

pr-out-f136.google.com (True:proxy3115.docomo.ne.jp) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)


861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 00:13:42
>>858
養殖用の餌を養殖できるようにならないと養殖もどうしようもない。

>>855
おまけに消費者の物を選ぶ能力が低い。
違法での低価格品>法律遵守の品物

陸上養殖での低価格品>天然の品物
陸上養殖の顧客ターゲットは、
低価格品>天然の品物を選ぶ人で。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 11:44:55
魚を大きくするより
人間を小さく少なくすればいい。
だから魚に人間が成長せず精子が出来ないような
環境ホルモンを注入すればいいい。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 12:03:21
養殖用の餌代が高くなっているらしいね

エサ→養殖→消費者

高くなっている

餌代を価格転嫁したら消費者が食べる魚代が高くなる
価格転嫁できなかったら養殖業者は苦しいだろうね

これを解決するには、やはり
・流通改革
・販売提供改革
・大量生産
これしかないんだってばよ


864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:01:14
養殖事業は、あまりのも投機的であり、
 ・流通改革
 ・販売提供改革
 ・大量生産
を、一蹴してしまっているように思われます。

ご指摘の通り、切磋琢磨は必要に感じますが、ギャンブル的要素を
もう少し排除しないと、養殖・蓄養の将来はないように感じます。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:30:03
大量生産すると売れなくなるからセリ値でアホみたいな値段になるんだよね。


866:nanasisan
08/09/29 01:34:29
URLリンク(ime.nu)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 16:25:21
養殖の分類では、海上養殖と陸上養殖とに分類できます。

海上養殖は、言われているように非常に投機的です。
陸上養殖の場合は、生産は非常に安定しています。
生産歩留まりは、90%~95%と聞いてます。
ただ単価は、市場でセリ取引をやると、
需給の関係で相場が安定しません。

ですので、陸上養殖で、売り方をセリ取引以外に変えれば
安定した経営になると思います。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 07:15:16
福島県鰹鮪漁協、破産手続き開始決定 負債総額約56億円
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:43:11
そうなんだが、先立つものがないんだ・・・
輸送コストを考えると消費地になるべく近い方がよいしなぁ
うちは遠いのでナマコで生きていくしかないな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 01:14:47
油が高いのなら帆船で営業しろ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:26:18

漁業そのものが投機的性格を帯びており、まして養殖・蓄養は輪を掛けてリスクがある。
特定の魚種に限られた経営母体はすぐにヘシャってしまうということなのではないだろうか?

卸売市場の価格が低いというのは、一般的に言われていることであるが、安定供給が出来ない
限り、市場外流通は難しいのではないか?

M&Aを模索するべき時代なのだと思います。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 12:48:58
なるほどM&Aか
すばらしい

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:53:02
【社会】韓国船の密漁横行 山陰沖、漁具回収が急増
スレリンク(newsplus板)l50


874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 03:28:47
日本の漁業全般でどんな問題がありますか?どんなことでもイイので教えてください!


875:クロ
08/11/19 22:53:40
どっちが遠くまで漁にいってるの?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:55:53
>>874 漁連の会長が私腹をこらしていること

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:32:37
>>874
・地方行政の腐敗
・DQNの存続に力を入れている

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:27:26
弱った日本漁業が復活するためにはどうすればいいですかね?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 08:06:09
>>878
世代交代

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:13:06
>>878 3年間漁師全員休業

881:元漁師
08/12/01 10:54:11
館山の寅丸っていったら、房総で一番の巻き網漁師だよ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:42:06
日本人は魚離れしてますが国内需要を増やすためにはどうすればいいですか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:48:43
外食は回転寿司しか認めないこと

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:38:45
タラバガニの完全養殖技術が確立されたらタラバガニ養殖始めたい


885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:15:22
【ISDN】ブロードバンド難民が集うスレ3KB/s【テレホ】
スレリンク(isp板)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:09:32
>>874
人手不足と言っている割には、未経験者に敷居が高いこと
(まあ、これは陸上の仕事でも同じことが言えるが)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:55:40
鯨を捕ってくれ。鯨が捕食する魚の量は、めちゃくちゃ多いぞ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:46:15
読売:きついから?農林水産業の求人1900件、就業151人
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:01:27
このスレを1から読んで、漁師の見習いになって2ヶ月たちました。やっと身体が慣れてきました。
漁業権もらえるまで3年頑張ります。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:34:25
頑張れwww
漁師になって25年、若い後継者はオラが田舎には居ねえ・・・orz

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 16:33:03
農家も漁師も他人を跡継ぎにする気なんて無いし、農地も漁業権も他人に渡す気なんてさらさら無い
でも、働き手が欲しい・・・・だってさ。。

漁業の将来について
スレリンク(agri板)

どっかの株式会社で運営している養殖業になら今後も安定した職だと思う。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 13:40:16
大型のラジコン船にホンダのASIMOを3台ほど乗っけて自宅でモニター見ながら漁師出来ないか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 09:47:52
お前、頭いいな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:15:13
>>878
・まずはEMで沿岸環境をよくする
・沿岸が改善されると周辺住民も環境に気を使い始める
・海に注目が集まると魚の消費や漁業の状態にも気が向く
・エコトレードで集めた資金でEM活動を増やし、漁礁も増やす
・現在の漁業のしくみ(とったモン勝ち)をやめて漁船ごと、漁師ごとに枠をきめる
・上記を繰り返し良いサイクルを生み出す
・漁業につく若い人が少しづつ増えてくる
・漁村が活性化する→周辺産業も活性化する→地域経済が活性化する
・少しづつ古いタイプの漁師(獲るだけなヤシ)を駆逐していき
 環境に配慮する若い漁師が中心になってエコな漁業を盛り上げていく
 このころには今の悪しき慣習がある漁協は廃れてるかも
・海藻を養殖したり、EMで環境をよくする活動を広げていく
・漁師自らが価格の決定権をもてるように獲物をとったらオークション方式で売る


895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:07:34
タラバを完全養殖してみたい

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 13:11:32
長崎で延縄引き縄やろうと思うんだけど暮らしていけるだけの収入はあるのかな?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:16:33
漁業従事者に反比例する団体職員数

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 17:07:28
43 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/02/25(水) 16:12:42 ID:0LlpHvYB0
5年働いたが地元出身者しか漁業組合に入れないと言われて辞めることになった
組合に入れないということは独り立ち出来ない、この先、道が無いわけだ。

決定的だったのが船長の息子が東京の会社でリストラされて帰ってきて跡を継ぐことになったから
いらないと言われた。直前までは、君は実の息子だと思っていると・跡継ぎになって欲しいとか
散々調子の良いことばかり言ってたのにね・・・

じゃあ、金もある程度貯まったので舟を買って独り立ちしようとしたら、組合に入らないと助成金も貰えない
組合に入らないということは漁業権が無いので漁も出来ない。
途方に暮れて、今はニートです。。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 02:59:34
跡取りがいない地域って焦りはしないもんなんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch