漁業の将来についてat AGRI
漁業の将来について - 暇つぶし2ch696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:18:16
漂流もしくは岸にあげられたガムテープの物体(縦7cm×横5cm×8mm(厚さ))(縦横誤差1cm前後)
を捜索しています。
懸賞金百万円です。
どうかご協力よろしくお願いいたします。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)


697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 15:47:41
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
イワシ、ホッケ値上げ? 日本沿岸の魚資源危機 2007年4月9日 夕刊

日本沿岸で漁業の対象となっている主な魚八十六種(系群)のうち、半分近い四十種の資源量が低レベルにあり、
うちマイワシやホッケなど十四種は減少傾向も重なって深刻なことが、水産庁が九日までにまとめた最新の資源評価で分かった。

マグロ類やサメなど公海での漁業資源の減少が問題になっているが、沿岸の魚種も事態が深刻なことが裏打ちされた。

資源状況が悪い魚のほとんどが「資源保護のため今後の漁獲量を減らす必要がある」と評価された。
イワシやサバは既に値上がりの傾向も出ており今後、身近なシーフードの品薄や価格上昇が広がる可能性もある。

評価は、資源維持に必要な漁獲上限量を算出したが、水産庁が定める現行の漁獲可能量(TAC)が
これを上回っている魚種が複数あり、TACの見直しを求める声が強まりそうだ。

水産庁は、漁獲量データなどから海域別の魚種の資源量やその推移を評価。
量については「高位」「中位」「低位」の三段階、推移については「増加」「横ばい」「減少」の三種に分類した。

低位とされたのは太平洋や対馬暖流系のマイワシとマサバ、
太平洋のスケトウダラなどの四十種で、高位とされた十七種より大幅に多かった。

低位に加えて減少傾向なのはマイワシ、スケトウダラ、瀬戸内海のトラフグ、
北海道南部のホッケ、伊勢・三河湾のシャコなど十四種に上った。

しかし、マサバ・ゴマサバ、スケトウダラ、マイワシについては、
評価の中で「資源維持のためにこれ以上捕るべきではない」と算定された漁獲上限量より、
水産庁が認めたTACの方が多く、これを削減しなければ資源の一層の減少を招くとの指摘が出ている。



698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:20:16
質問です

漁業権って税金かかるの?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 19:14:08
NHK総合 7月23日(月)午後7:30~午後8:00(30分) クローズアップ現代「魚が消える?環境にやさしい漁業をめざせ」

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 23:19:37
下記のHPの求人を見てると月給は20万程度で賞与や手当の記載無し
ホント、こんなんじゃ働く気にはなれないんだけど・・・
実際のところは漁獲高に応じて支払われているものなのでしょうか?
衰退とかってこれじゃあまりにも惨すぎ

漁師になりませんか?
URLリンク(www.zengyoren.or.jp)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:44:43
今度漁船を相続するのですが、もし全くの素人が漁師になろうとしたら金銭的に幾ら位掛かります?
もちろんすぐに、漁師として独り立ちするつもりはなく、暫く(二~三年位?)知り合いの漁師の下で修行をするつもりですが


702:701
07/08/03 21:52:38
誤爆しました
すみませんでした

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:33:11
甘い考えで漁師の転職を考えているのではありません。
釣りが好きでよく磯釣りで船で離島の磯に行くことあるのですが、
波高2.5mの時は、船酔いでゲーゲー吐き、ダウンしてました。
大きな波を超える時でしょうか、スピードが遅くなり、
ドン!ドン!と波を叩き、船の中で頭を天井にぶつけながら、
1時間耐え続けたのは、かなりしんどかったし、恐怖を感じました。

あの状況は慣れで解決するものでしょうか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 23:06:44
>>701

おれは一稼ぎしてから祖父が手放した漁業権を取り戻して網元のようなことをやるつもりだ。
実際の漁業はいとこに任せるつもりだ。
舫いなんて結べないし。
定置のワイヤーをサツマで結べないし。
船舶免許ないし。
・・・


705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:29:30
>>704
現場に出ないのは事業者じゃないのか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 20:26:49
漁師って少なくなって問題ってあるんですか?漁師が少なくなった分漁師一人一人の捕獲量が増えるだけなんじゃないんですか?

もうむしろ漁師を2/3位に減らして減らした人達が種苗放流やアマモ場造成する。
で、その漁場活性活動を(漁師は漁師が減った事と、漁場の活性活動によりめちゃ儲けるとして)漁師の方々金銭面で援助する
とかって出来ないんですか?


707:706
07/09/12 20:32:26
減らした人達が>減った分の人達

漁師の方々金銭面>漁師の方々が金銭面で

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 09:14:36
日本の漁師が減るのは已むをえないだろね。少子化、安い海外の輸入物、原油の高騰・・etc

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 21:26:45
( つω´) …。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 12:17:30
おらぁ元漁師だが…

あのね、あんたたちがホントに継続的に安定して
漁業で食っていきたいと考えてるなら
まず、「おカネのしくみ」を変えないとムりムリ。

水産庁も環境庁も環境(漁業環境)を良くしようなんて
本気で思ってないし、そんなの口先だけで予算なんか
つけてない。

だいたいクールビズで海の魚が一匹でも増えるか?
あんなのに税金つかってる時点でみんな気づけ。

なぜなら、この国はすべてアメリカのお伺い(おうかがい)を
立てずに決められることはほぼゼロに近い。

この支配構造に気付けば、
いくら漁業に関わる個人コジンが一生懸命に願ったり
動いたところで何も変わらないだぜ。

まあみんなで一致団結すれば話も別かもしれんが。




711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 23:19:08
一致団結してもアメリカがある限り無理ぽい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:06:23
ところがそうでもない。
おらが言った「一致団結すれば話も別かも」ってのは
つまりアメリカの“力の源泉”を叩けばいいのさ。

それにはヤツラが絶対に隠し通したい ある秘密を
みんなが知ってしまえば、いいなりにならなくて済む
可能性も少しは出てくるってことだ。

その秘密ってのあ…
これさ。
URLリンク(vision.ameba.jp)

みんな、カネや世の中がどういうシクミになってるのか
知ってるようで
まったく知らないってことなんだよ。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 15:02:56
>>706
正組合員20人を割ると漁業権を没収される。ある意味、無限連鎖講状態。
政府も水協法を改正せずにとりあえず合併を推し進めている。

それと、最近は直売が盛んですが、漁協への直売の売り上げを認めるように義務付けもせずに直売を推し進め、混乱が生じています。


714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 01:31:28
今年は鮭が戻るの遅いなぁ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:33:33
今度、法改正で甲板部より下に居住区を作るのが禁止になるって話を聞いたんだが…ホント?



716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:30:38
偽善者のオーストラリア環境大臣へメッセージ
URLリンク(jp.youtube.com)

【国際】 「日本に勧告してます」 日本の子供や世界の人々に向け、“日本の捕鯨反対”動画をYouTubeに…オーストラリア★4
スレリンク(newsplus板)l50
【捕鯨問題】 オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」と非難 [06-03]
スレリンク(news5plus板:501-600番)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 08:25:06
漁師って日払いできますか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 14:53:37
無理ぽ 

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 21:08:19
漁業に未来はあるのか

720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 21:27:57
魚の伝道師を育てる“おさかなマイスターコース”開講
URLリンク(news.ameba.jp)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:45:42
漁師って収入多そう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 03:19:09
>>344の方まだココ見てますか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 22:34:17
漁師になりたいとかいってるやつやめとけ
もう水産業もながくないぞ燃料の高騰でなおさらや
魚業の未来どうなるかは↓

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 22:48:57
まず国が燃料の高騰対策しなければ経営が循環しない密漁対策とか動いてるが
水産資源は回復には向かわない機械化が進んでるため
それに燃料のせいで正規な漁では合わなくなり密漁が増える
それにより水産資源はやはり減るさらに燃料はまだ値上がりして10年も
たてば大半の漁師は経営維持できなくなり潰れている
未来に光はない現場の人間ならわかるだろ


725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 01:31:02
ちなみに燃料の値上がり歯止めきかんやろうな
現在みんなんとこで70円後半ってとこか
今は上がりやんだが下がるくらいやないと未来ないわ
漁師は人気のある職種でもないし漁師が潰れたり高齢化だし減りまくったら
国はどうするやろ食料面やから外国に頼るのも限界あるやろうし
日本は公務員ばかりで百姓と漁師なめとるわな
大規模な食糧危機が近い未来おこるらしいし金より米が価値でる世の中になるぞ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 01:40:18
703そんくらいの波ならどしんと腕組んで鼻でもほじるくらいないと
そんくらいならな自立できんでよ俺らは風しだいじゃ3メートルでもいく

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 13:07:33
お上はひた隠しに隠してる情報らしいのですが、
六ヶ所村の施設からの放射能汚染で三陸沖から房総半島沖までの沿岸が
劣化ウラン弾並のプルトニウム汚染が発生するらしいです!

★「六ヶ所村問題」編 
未来バンク事業組合理事長 田中 優 氏から緊急提言!ダイジェスト版
URLリンク(jp.youtube.com)


728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:49:28
漁獲量向上にはロープ選定が命!石田製鋼 info@taston.jp


729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 10:48:20
【猛毒】 トラフグ とらふぐ 寅河豚 【危険】
スレリンク(agri板)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
トラフグの養殖について熱く語ってください。


730:43
08/05/01 15:16:47
7年ぶりにこのスレみたw
相変わらずここ数年最低賃金で歩合がもらえない....

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:05:40
市場価格が安いからと言って少しでも収入を得ようと朝市がはじまり
数年たった。今は朝市・直売店(道の駅など)で市場通さずの新鮮魚介の
安売り競争。
ブランド戦略や宣伝効果など含みながら各地方行政や各漁協が始めて
効果があったのかな?
他の物価が高くなってるのに魚価格は下がるばかりのような気がするw

ある新聞に鮮魚専門の小売店が4割減ったと記事で見たが↑の事も関係してるかもねw
魚を捌ける個人の年齢層って高齢者が多いとおもうんだが
いまのままでやっていくと 朝市・直売(漁師直売)が原因で
取り返しのつかない状態がくるんじゃないかと心配です


732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:28:33
千葉の船形に喜平冶丸ってある?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:21:37
通りすがり

何でおまえら 自分達で店を出して 直接売らないんだ??
奥さんに売らせれば 全部 おまえらの利益なのに。
まあ、消費地に近ければだが、



と書こうとしたが、
>731
やっぱり朝市とかあるのね、値下げ競争ですかあ、


しかし、朝市に市民が買いに行けないように、ガソリン代上げてきたね


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 09:27:56
>733
朝市をみるとトラックに水槽積んだ寿司屋さんなどをよく見かける。
そんな人たちが昔は市場の魚価格を値上げに導いていたのにねw

朝市賛成漁師の意見は
 「直接売ることによって市場の取扱量もその分減少し市場の負担を減らしてる。
また獲れたてを売ることによりブランドイメージや商品価値を上げている」
・・ようなことを言ってるのだが 成功した漁協さんはいるのかなぁw

直接うって儲けてるようなイメージあるが 実はその分鮮魚価格の低下などを
いつのまにか自らの手でやってるのかもねw
先日ひさしぶりに魚市場に行ったら 仕入れ業者が減ってるのにびっくりしたw
 




735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 12:46:12
>>734
市場口銭が入らないと漁協は潰れる。
組合員になってないと不漁の時や時化で施設を壊された時の保証金や共済金が貰えない。

だから漁師さんは組合に頼るしかないのだよ。
でも、漁協も好き勝手にやってちゃ困るんだがな。漁師あっての組合って認識してもらわないとな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:38:42
732さん
船形漁港の喜平治丸は潰れたよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:51:30
なぁ、根室のほうはカニがはいらなくて泣いているらしいな。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 07:14:05
漁業経営体、原油150ドル超なら約4割廃業 全漁連が試算

全国漁業協同組合連合会は10日、燃料として使う中東産ドバイ原油の価格高騰が進んで
1バレル150ドルになると、約12万5000ある漁業経営体の約4割の4万5000が廃業する可能
性があるとの試算を発表した。年間567万トンの漁業生産高もほぼ半減するという。全国い
か釣漁業協議会は18―19日に、主要な漁業団体としては今回の原油高で初めて一斉休漁
する見通しだ。

全漁連は原油価格が150ドルになると、燃料のA重油が1キロリットル当たり13万円になると
試算。6月の約10万円でも5年前の2倍以上で「赤字の状況」のため、高騰すれば廃業が相次
ぐという。漁業就業者は約21万人いるが、最大で約4割の8万5000人が離職に追い込まれると
指摘。その結果、漁業生産高は32―48%減るという。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:37:59
テントや野外施設での鮮魚・干物販売は 食品衛生法違反なのかも・・・。
(活魚・・泳がせて売る分には良いらしいが)

各地でその違反を理由に朝市などがなくなっていけば
少しは魚価格もあがるのかなぁ

それとも手遅れなのか?w
鮮魚小売店減少を防がなきゃーーーー><


740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:43:47
>>739
テントやビニールハウスで飲食をやるのが流行りだよね。
設備を有せず、捌いたり、刺身を提供したら違反になるんじゃないのかね?

直売所でも個人が自力でやるのは置いといて、大型で補助金が降りているような奴は 『民業圧迫』 だよねww

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 17:17:29
原油高で燃料苦しくなったら、古代式の帆掛け舟や、手漕ぎに変えたら
燃料代はゼロだぞ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 08:07:22
余計、赤字になるだろww

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 17:27:32
>>740
保健所に確認してみました。
やっぱりいけすに泳がせている魚の販売以外は
食品衛生上 条例違反らしい




744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:01:25
>>743
『地域活性化』と称して放置しているんだろうね。

ところで何県w??

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:57:52
>>744
福岡県w
行政も漁連も朝市推進してるw
知ってても まぁ良いかなぁ状態なんだろうか?w 

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 07:41:30
>>745
     『  ま  た  福 岡  か  w  』

>(お気づきでしょうか?安全面の強化の為リニューアルしてます!!)
URLリンク(s01.megalodon.jp)

こんな支所があるくらいだからなw

この状態だと法に従って正規の許可を得ているところはわりを食うよなw。
不正競争の助長だなw。

食の安全とは真逆な方向に進んでいる県ということかw。


福岡県の漁政課は違法操業している海砂採取組合から賄賂を貰った調整委員副会長を『規則に明記していないから』と擁護していたなw。
URLリンク(ook3.air-nifty.com)

『地方自治』ということで何でもありじゃねw。
『国家の正道』を乱しちゃいかんと思うw。

早急に個人で出来る何らかの対策を打たないといかんね。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 09:20:14
Mainichi Daily News WaiWai Sucks !! (毎日新聞英語版は腐ってる!!)
URLリンク(jp.youtube.com)
毎日新聞海外報道問題Part2:Hentai Mainichi Daily News
URLリンク(jp.youtube.com)
毎日新聞「女子高生がノーブラに」__「母親がフェラチオ」
URLリンク(jp.youtube.com)
毎日新聞英語サイト、"変態ニュース"を5年に渡り世界発信
URLリンク(jp.youtube.com)

■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている


748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:41:07
すげえな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:35:57
>>736 館山船形の喜平治丸はいつ潰れたんですか?
詳細お願いします。

750:sage
08/07/05 18:43:36
真矢みき結婚会見「彼はマンタ」
URLリンク(www.yahoo.co.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 04:21:52

「魚がなければお客さまは他の食材を買うだけ」(大手スーパー)
との声もあり、価格高騰を嫌う消費者に魚離れが進む可能性もある。



752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 04:24:38
補助金を引っ張り出すためのパフォーマンスなのか、それとも、インフラを
変えさせるためのアピールなのかはっきりしないからな。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 07:07:40
遠洋マグロ廃業危機 原油高、一斉休漁 「老舗」ついに破綻
URLリンク(www.business-i.jp)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:09:26
52 名前:しす ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2008/07/15(火) 16:07:01 ID:SifjGF2yO
原油高くなってるから値上げするしかないんだよ
日本政府にたかるのは筋違い


755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:26:47
>>710
出だしが良かったのに途中で、更に最後がガックリ

官僚はルールをつくる、変えるのが本業のはず。

補助金発想にある君こそ既成官僚のまわしもの。

その点、グレーゾーンや再帰などを考えるみんなはえらいよまじで

今後もこの良スレのメンバーとあえるといいな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 19:14:58
捕れても捕れなくても一日の漁獲全てを一定金額で買い取るような契約で、
スーパーや鮮魚店と契約すれば燃料代+日当の計算で損しなくて良いのに
競りの博打性の魅力に負けて市場に出荷しかしなかったツケが来てるんじゃないか?
燃料代上がって、廃業せざるを得ないなら仕方ないだろ。

燃料代を保証しろ?そんな理屈が通るなら
「ボーナスカットでローン払えないから国がなんとかしてください」
「燃料代が高騰して死活問題の運輸業界をなんとかしてください」
なんてのもアリか?

甘ったれてるよ、漁師と漁協は!

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:03:03
ある程度減って、減りまくり、まあ安定するんじゃない。そんな感じ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:31:42
原油高で多くの企業が企業努力をしている。廃業に追い込まれて、国に
保証など求められない。まず、仲卸業者と値段アップの交渉しろ。
燃料代あがったら、漁形態をかえて努力。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:30:11
今更、原点回帰できないわけだからせめて真面目に取り組む漁師さん達には残って頂きたい。
右翼、左翼なんか別に関係ないが在日チョン似非右翼、在日チョン暴力団を排除して明るい漁業を築かないとダメになるだけ。
漁業を取り巻く関係業界、団体に在日チョンの似非右翼、暴力団関係者の多い事は周知の事実では!
偽装ウナギも在日チョンではないですか?
活魚運搬も在日チョンが多いよね(笑)。
国士気取りじゃないけど、もうそろそろ将来見据えて組織作りしないと!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:49:40
そもそも漁業ってテクニック以上に環境変化とか
いわゆる自然相手の当たり外れがある商売であって
本来であればその部分をセリっていう形でちゃんと
分配する仕組みなんだろうけど、
現状みたいな原油価格高騰の煽りを現場(船乗り)だけが
全部かぶるって構図はどう考えても不健全だし、
農業にしても漁業にしても国とかそれに付随する漁協、農協とかって
コントロールの主導を奪われかねない構図にらないように
"自分たち"で仕組みを考えてかなきゃいけな時代じゃないかな?

そのためには船乗りさんが船乗りとしてだけのスキルじゃなくて
経営とかのことも考えなければいけなくなってくる。
そのための経理を雇う必要もあるもしれないし、
場合によってはいままで通り、物品購入だって自由にできなく
なってくるでしょう。
そういう負担もこれからは考えていかなきゃいけないんだと思うけど
そういう管理されることが不本意でも理解しなきゃいけないと思う。

まずはこの苦境を乗り切って、その後に形態を考えなきゃいけないだろうな。




761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:12:57
とにかく犯罪者集団との関係を断ち切り、健全な環境作りを目指す!
先日、東京での決起集会で参加者の顔の白い事!
漁師出身がどれくらいいたのやら、怪しかった(笑)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:32:19
化石燃料やめてエンジンを電気モーターにすれば良い。
燃料代の補填よりも、船を電気に代える為に金つかえ。

漁港にソーラーパネル敷き詰めて、昼間キャパシティー(バッテリー)に充電して、
夜漁に出れば良いんじゃね。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:04:00
>>759
まじ?
知らなかった

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 07:53:45
>>763
築地市場にも表むきは関係ないが資本参加の形で浸透している。
都は警視庁に情報提供を打診し築地移転にからむ犯罪者集団の排除に取り組んでいるのよ!


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:47:37
アメリカのサムプライズローン問題で、投資家は株に投資できなくなる
いつ紙切れになるか分からないから
だから投資家は油関係に投資する。石油業界は彼らに金を増やして返さないといけないから
値段がはい上がる。そして漁業が厳しくなる。これはそういう問題

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:49:10
「おいおい、なんてMOTTAINAIことを」。イカの休漁が話題になり、人工衛星から
の映像がテレビに出た。テレビでは「こんなに明るく見えるほどイカ釣り船が多い」
ことが話題なのだが、気になったのは別のこと。人工衛星から漁火が見えている…。
ということは、電灯から光が上に向かっている。宇宙を照らしてどうするんだ。

一般に、電灯はフィラメントから全方向に光を出す。上を照らしてもしょうがない
ので、傘を付ける。上に向かう光は反射して下に向かう。役に立たない光が役立つ
光になる。反射率が1ならば消費電力は半分になる。実際には1という素晴らしい鏡
はなく、しかも汚れたり、錆びたりして反射率は下がるので、半分にはならないが、
かなり減る。だから、世の中の電灯のほとんどには傘がある。 漁火は例外なのだろう。傘はない。

自動車業界でこんな無駄が見過ごされることはあり得ない。まず誰かが100円ショップ
でキャンプに使うアルミ箔の皿を買ってくるだろう。ハサミで中心まで切り込みを入れ、
テープで張り付ける。張り付け方によって傘の深さは変わる。

傘すらついていないのだから、イカを釣っている人たちがこうしたカイゼンを
しているようには見えない。海流の情報を集めて一番経済的なコースや速度を
計算するとか(民間航空では常識。「海流」でなく「気流」だけど)、灯りを
少しずつ暗くして、漁獲量への影響を調べるとか(塗装ラインでは常識。「漁獲量」
でなく「塗装品質」だけど)、灯りの位置を下げて同じことをするとか、もっと
下げて水中に沈めようとか(LEDならやりやすい)、そんな工夫がもっとできる
のではないだろうか。

電灯を一斉に暗くするという「上からの指示」による対策は7月末にもやるそうだ。
自分だけ暗くすると、ほかの船にイカを取られるから「一斉」。だから指示が出るまで
できないという。そんな調整をしているから、対策よりも、東京に出てきてこぶしを振り上げる
方が先になる。 「助けてくれえ」と叫ぶ前に、自分でやることがきっとあるはずだ。(抜粋)

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:49:54
イカ漁の電灯メーカーに
「水中電灯を使用することはできませんか?」と質問しました。
すると、その答えですが「もちろんできます。しかし、沿岸漁業で、水中電灯の使用が禁止されているので、
イカ漁にも水中電灯を使うことができない状況です」との答え。
「どうして禁止されているのですか?」と聞きますと、
「あまりに効率が良すぎてイカが捕れすぎるのが原因です」とのこと。
続けて、メーカーの方のお話し
「もし水中電灯にすると、180kw 使っていたところが5kwですみます。
つまり、3%の電気代になります。船の上に電球を灯していると水面で90%の光は乱反射して、海面に入る光は10%も無いんですよ。
つまり、イカに向かって遠いところからおお~いって大声で叫ぶよりは、近くからそっとささやいてあげた方が、いいに決まってますよね」
との答え。
 そうなんです。ぼくがこのことを計算してみますと、今まで漁師さんは年間二百万円の電気代を払っているのですが、
水中電灯にするとこれが6万円になるわけです。
なんと194万円も経費が節約されます。漁師さんにとって夢の水中電灯ということになります。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:51:46
>>766
この記事は「記者の調査不足」という声が多いね。
スルーしてもいいと思う。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:53:57
 現在はデフレ経済でイカの値段は二十年前の1/5になっているそうで、
今年から、廃船を考えている漁師さんが大勢いると、メーカーの方の声は深刻です。
つまり、現在イカを捕ったらそれだけ赤字になって合わないのだそうです。
「電球さえ買えない漁師さんもいるんですよ」と彼の声は寂しくなっていく。
それはそうですよね。漁師さんが食えなくなったらメーカーでは電球が売れなくなります。
だから、デフレが続く限り、経費を節減するしか無いわけです。
これを可能にしてくれるのが夢の水中電灯なのですが、これにストップをかけているのが、農林水産省の規制
「イカが捕りすぎになるから、水中電灯を使ってはいけない」
というのです。この規制をちょっと変えてイカの総量規制ということにすれば簡単に解決する。そうするだけで、
1.イカの資源が守られる。
2.漁師さんの目が悪くならない。
3.働く時間が半分以下で、今までより2百万円以上利益が出る。
3.働く時間が減るので余裕が出て、人生を有効に使える。
4.石油が年間おおざっぱに見ても3万トンくらい節約になる。 
5.廃船にならないので、電球メーカーも電球がコンスタントに売れる。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:32:21
URLリンク(mirai00.hp.infoseek.co.jp)
 農林水産省へのメール (2001.3.23)
(前中略)
2)海中100m前後を泳ぐイカを捕るために、海面から集魚灯を照らすのは、海面による反射、海中
での散乱を考えるならば、やはり無駄が大きいと思われます。水中式の集魚灯に転換することとは
できないのでしょうか。
※不可能な場合、その具体的理由についてもお知らせください。
 お手数おかけいたしますが、ご返信をよろしくお願いいたします。

水産庁からの返信 (2001.12.27)
 平成13年12月27日 水産庁資源管理部沿岸沖合課

いか釣り漁船集魚灯の改善について(回答)

 我が国周辺水域において、集団で操業しているいかつり漁船の集魚灯は、スペースシャトルからも
都市の灯のように確認できるとして話題になったこともあります。
 御指摘のとおり、現在、30トン未満のいかつり漁船は、エネルギーの効率的使用及び光力競争に
よる過剰設備を防止する観点から、平成8年に180kwの集魚灯使用制限を業者団体が自主規制措置
として決定してます。当該漁船に対し国としては一律の制限を課していませんが、漁業調整上の理由か
ら関係自治体の一部では漁業調整規則又は海区漁業調整委員会指示により、同様の制限を課している場
合があります。
 ここに至るまでは、漁業者間での議論の積み重ねで時間を要しましたし、自主的に決められた当初は
措置が守られていなかったが、最近はかなり遵守されているという状況でありました。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:36:57
 また、水中集魚灯の使用については、いか釣り漁船間でも、他の漁業種類との間でも効率的になりす
ぎることやいか以外の魚種も集魚されるなどから関係漁業者の反発が大きく、使用についての合意形成
が出来にくい状況にあります。
 一方、御指摘の手法(水中集魚灯の使用)によりどのくらいの効果が得られるかについて、各方面に
意見を聞いてみたところ、まだ、科学的な知見が少ないとの意見も有りました。

 しかしながら、漁家経営の改善、地球温暖化防止、エネルギーの効率的使用の観点から御指摘は、今
後の漁業の在り方について検討が必要な事項と考えます。

 今後、以上のような観点から、科学的知見を収集し検討を進めるとともに御指摘の趣旨を関係団体に
も伝え関係者間の論議を積み重ねていきたいと考えます。

URLリンク(mirai00.hp.infoseek.co.jp)
--
"関係漁業者の反発が大きく"と確かに書いてある。
漁業関係者にも原因があるというはっきりとした事実


772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 22:45:53
>>771
>漁業関係者にも原因があるというはっきりとした事実
その前にちゃんと理由がはっきり書いてあるな。
>他の漁業種類との間でも効率的になりすぎることやいか以外の魚種も集魚されるなどから
と。

初期投資を回収できるとは限らない面もあるしな。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:21:45
URLリンク(marintec.blog122.fc2.com)
H17.10月5日<発光ダイオード集魚灯>

イカ釣り漁船用LED集魚灯 3
先日、長崎県庁水産部の方からLED集魚灯に付いての問い合わせが有りました。
逆に、イカ釣り漁業の規制やその他多くの事を教えていただきました。
その中で、、交流発電機を使用せずバッテリーのみでLED集魚灯を使用し(イカ釣り漁業として)操業できれば、
エンジンの負担も殆ど無く燃料代(現在次から次に値上がり中)その他経費も大幅に削減できるとの話がありました。
私も同じことを考えていましたので、早速、このスーパーLEDを使い早速試作品が出来れば、
イカ釣り漁船でテストします。
具体的にはまだ考えてなく、大まかな構想ですが 
現在航海機器などで使用中のバッテリー(155G-51以上の容量のもの)を使用し、
直流ダイナモ2KW~3KWを使用しエンジンはアイドリング状態で充電を行いながら操業し、
充電が追いつかない場合は、昼間に港で急速充電をしても良いし、時化の時に時間を掛けて充電をしても良いと思います。(集魚灯は凪の夜にしか使いませんので)
また集魚灯の設置は下記のスーパーLED20個を使用したLEDパネルを10枚以上を舷側に取り付けます。
(片方の舷側に5枚くらいなら風の抵抗も少ないと考えます)
数字の上ではDC-28Vで使用しLEDパネル15枚では約3000Wの負荷(光力)となりますが、
現実にバッテリーで問題無く使えるはずです。
弊社のお客様の青色ダイオード交流発電機実験船のLEDが 約2000Wの負荷(光力)だと聞いていますので
明るさも問題ないかと思います。 

これでイカ釣り漁業が出来れば、重さ数百キロの重さの発電機は要らない、安定器も、メタハラ球も、
貴重な化石燃料(軽油など)も大気も汚さない大きな集魚灯を装備をした船団が来たときは休漁として
ゆっくりくつろげばよいのです。(なぜならば大きな設備投資も経費も掛からないのですから
光力競争に加わる必要は無いのです。)LED集魚灯パネルの最初の投資だけは必要ですが・・・・・

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:03:23
フランスやスペインの漁業者みたいに海上封鎖しないだけ日本の漁業者は紳士だよな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:29:34
>>772
> 初期投資を回収できるとは限らない面もあるしな。

そんなもんあらゆる商売がそうだろが。
どこまでチキンな上に甘えんぼなんだ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:22:56
>>775
って事は
あらゆる商売が今後数年の間に崩壊するって事ですね
それで良いの?
なんで騒がないの?
なんか対策でもあるの?


777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:35:25
>>776
あほか。
「初期投資を回収できるとは限らない」のがどこも一緒だと書いてるだろ。
だからこそいろんな工夫や改善を重ね無駄を無くして過当競争の中で闘ってるんだ。
漁師はアタマも使わずに騒ぎすぎ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:52:19
>>777
例えば、近海のまぐろ船では外国人船員の導入などで15年前より経費を2/3~1/2近くまで圧縮しております
これは遠洋船も同様です
これに対し、魚価は下落を続け、昨年末には1/3となった魚種もあります
採算ラインはギリギリでした
そこに燃油の高騰の追い討ちです
経費の2割を占めていた燃油代は4割~5割に「短期間」に急騰したのです
なぜ漁師はアタマを使わず努力しないと言い切れるのですか?
良い対策が有るなら教えて頂きたい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:59:17
>>777
無責任な発言だ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:22:37
◆(下の方が参考になる)石油高騰の問題 URLリンク(openblog.meblog.biz)

■「EUでの漁業への緊急支援1000億円」を勘違いしている人が多い
 「受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、受給金の返還を命じる」と明記しており、対応できない漁業者は事実上廃業。
◆漁業に緊急支援1000億円 燃料高騰で欧州委提案 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、燃料価格の高騰から抗議デモや休漁が続いていることを受け、
緊急対策として6億ユーロ(約1000億円)規模の漁業支援を行うことを加盟27カ国に提案した。
 一方で、支援を受ける漁業者に対しては漁船の省エネ化などを義務付ける。
 ボルジ欧州委員(漁業・海洋担当)は声明で「漁船の燃料費は2002年比で3.4倍に高騰した」として、漁業者の苦境に理解を示しながら
『「危機のもう1つの原因は過剰漁獲だ」と指摘し、漁業経営の合理化を強く求めた。』
 緊急対策は(1)10年末までに限り最長3カ月の休漁補償金の支払い(2)省エネ目的の漁船・船舶エンジン買い替えを補助―などが柱。
 『受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。』

【漁業・燃油高騰】水産物、小売価格に占める生産者の取り分はたったの1/4(農産物は平均44%)…「構造改革すべき」と日経新聞 スレリンク(newsplus板)



781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:50:27
3.無為な光害発生・浪費の構造
> 一般的なイカ釣り漁船の構造です。
> 甲板の「上」に、集魚灯がズラリと吊り下げられています。
> メタルハライド灯という、水銀灯に改良を加えた高出力ランプが用いられ、
> 1隻あたり180000Wが「上限」とされています。

> 最近の国道街路照明は、フルカットオフ型1本180Wですから、イカ釣り漁
> 船1隻あたり、街路灯1000本ぶんの電力を消費していることになります。
> この電力は、すべて船上の発電機によってまかなわれています。


> 1隻のイカ釣り漁船は、1晩の出漁で約400・の燃料を消費しますが、その
> 約2/3は集魚灯を光らせる発電機のために費やされています。

> このように多くの燃料・費用をかけて漁火を灯しても、その光の大部分は
> 漁に役立つことなく、ただ無駄に周囲の環境に放出されているのが実情です。

> 街路灯1000本ぶんに相魔キる光を放つ強烈な漁火も、実際に海面に届くのはその10%程度にすぎず、
> イカがいる水深50~300mという漁獲深度に届くのは、海面に届いた光の、さらに0.001%ほどにすぎません。

> 現状の「漁火」を用いたイカ釣り漁業は、きわめてエネルギー効率が悪く、
> 燃料と経費の多大な浪費とともに、多量の二酸化炭素を発生し、
> 同時に非常に広範かつ重度の「光害」を生じさせています。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 浜中町の浜中漁協所属の内村武夫さん(73)は年間重油消費量を
>約8万4000リットルから約3万6000リットルと、6割近く減らすことに成功した。

> 所有するサンマ棒受け網漁船「東海丸」(9・7トン)の集魚灯を電球から
>発光ダイオード(LED)に切り替えたからだ。水揚げ量も3割アップしたという。
>内村さんは、「天候の要因もあり、すべてがLED集魚灯のためとは言えない。
>だが、LEDの威力は実感した」と笑顔を見せた。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 05:38:52
どうしましょ


783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 06:45:42
取らなければ値段が上がるんなら、漁に出る船に制限をかけて一部を漁協にプールして、残りを頭数で分け合うようすれば?時化でどうにも成らないときにプール金から出すようにして。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:28:48
一斉休業して、自分たちの危機意識他、その後の
意識変化はありますか。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:30:44
やっぱ養殖しかないっしょ!

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 20:08:39
おれ愛媛県の宇和海で養殖やってるけどダメだよ。
魚価は下がって、エサ代と燃料代払うとマイナス
天然はエサ代がいらないけど、養殖はエサがいるからね。
それから俺は、自分で養殖した魚は絶対食べないよ。
生簀を薬で消毒して、訳のわからないエサを食べさせて
養殖魚=毒 て思ってるから。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 22:37:07
>>786
自重

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:11:39
>>786
改変コピペ乙

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 00:02:10
>>784
危機意識?
いっぱいいっぱいだよ
仲間が廃業してボロボロになってくのを近くで見てんだぞ

どうすれば採算が取れるようになるか日々考えてるワイ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 00:22:44
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      相場博之


791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:13:13
マルハニチロ、600億円投資 漁業に回帰 10年度中計
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:15:29
原油価格の値上げに漁師がスト

 世界中で食糧・原油価格の値上がりに対する抗議が行われているが、めったにストライキが起こることのない日本でも、
原油価格の急激な値上がりに苦しむ漁師たちがストを行い、東京でデモ行進をした。

原油価格は過去3年で3倍にまで膨らんでおり、デモに参加した漁師たちは「利益を上げられないため、漁に出ることをやめた」と口を揃える。
また、食生活の欧米化で、肉食が増えていることも漁業に打撃を与えているようだ。既に個人レベルでできる対策は尽きており、漁師たちは税制面での優遇など政府による支援を求めている。

BBC Online 7月15日
URLリンク(www.news-digest.co.uk)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 14:28:23
あ~、ついに俺リストラくらった・・・。
燃料費高騰&不漁続きでにっちもさっちもいかないと。
「お前はまだ若いからいくらでも仕事はあるだろう、他のみんなは再就職無理な年だから・・。」

だってさ!おれだってねぇ、子供二人いるんですよ。
やってらんね!

高校出てからず~っと漁師一本だったこの頭の悪い俺にいまさらどうしろと?
てか、若いのから先に切ってく漁師のリストラってどうよ?

くやしい。なんなんだこれ。
親方が悪いわけじゃないよな。船員減らさないと廃業だもんな。

う~、みんなはがんばってくれ!一足先に船降りるけど、負けんじゃねーぞ!

明日から職探しじゃ!!

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:34:19
退職金いくら出た?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:36:47
マクモニーグルの未来年表

●2007年半ば~2045年

ニッポンの漁獲量が落ち込み、魚影が殆ど見られなくなる

ジョゼフ・マクモニーグル(Joseph McMoneagle, 1946年1月10日 -)は、
アメリカ政府機関(軍・FBI)で仕事をする超能力者。
フロリダ州マイアミ出身。愛称はジョー。
著書において、米国陸軍がかつて極秘裏に進めていた軍事遠隔透視計画
「スターゲイト・プロジェクト」に「被験者第001号」として参加。
数々の諜報作戦における功績が認められ、勲功賞を授与されたとされる。
またその透視能力において、過去に雑誌ではニューズウィーク誌、タイム誌、
リーダーズ・ダイジェスト誌、テレビでは『Nightline』(ABC)、
『48 Hours』(CBS)などで取り上げられたとされる。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:47:11
燃料高騰分、9割補助、漁業者対策の自民案

  原油高騰で深刻な影響を受けている漁業関係者に対し、自民党が検討している緊急対策の素案が22日、明らかになった。
  省エネに取り組む漁業者を対象に、燃油価格上昇分の9割を政府が直接補てんすることなどが柱だ。
  予算規模は総額数百億円となる見通し。

  緊急対策の素案は同日の水産部会幹部会で了承された。
  来週までに水産部会などの合同会議で正式決定し、政府の原油高対策に盛り込むよう求める。

  直接補てんは、操業の合理化などにより燃油使用量を1割以上削減する実証事業に参加する漁業者グループ(5人以上)が対象。
  昨年12月の燃油価格を基準として上昇分の9割を政府が補助する仕組みだ。

日本経済新聞 (07:03)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:11:30
>>796

 省エネに取り組む漁業者を対象に、燃油価格上昇分の9割を政府が直接補てんすることなどが柱だ。
なんとバカな事ですか!
取り組むとエントリーすれば補填するって事です?
垂れ流しですね。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 21:51:00
漁業に補てんし不足する財源は、消費税をアップするのでしょうかね。
消費税アップ~消費者は自己防衛の為、安い輸入海産物購入又は魚離れで
肉中心の生活になり、日本の漁業者はさらに苦しくなるという悪循環になると思が。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:05:23
各方面補助金財源確保の為に消費税アップ+原油高による食料の高騰
~生活防御の為、購買意欲減少~スーパー売り上げ減少、個人商店は潰れる
~スーパーでは仕入れ減少~市場では魚があまり、値崩れ~漁師は大打撃
~変化に合わせられない漁師は自然淘汰~今の半分の漁業人口になる。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:06:59
プッシュ有難い。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:15:51
日本で漁業が立ち行かなくなれば海外から魚を輸入すればよい。


という漁業関係者以外の多数意見。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:55:57
>>801
それは素人考え。


というのが現実を知っている人の答え。
金さえあれば幾らでも買い付け可能だったのは過去の話。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:19:38
>>801
市場原理主義的な発想はユートピア的経済理論を元にしている
現実では有り得ないのだよ
金で横っ面引っぱたいても食料を輸出しない国も出来ている
漁業者が倒産するのを都会の人たちは笑って見ているがよかろう
努力が足りない、魚を食べずとも生きて逝けると言いながらネ
だが安心したまえ
やがてもっと高い魚や穀物、農産物を買う羽目になるだろうョ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:25:31
>>803
その上、お金は海外にドンドン流れていく
最高のシナリオだ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:28:33
中国、インド、中東産油国富裕層向けの輸出企業を
地域で立ち上げ、市場開拓、輸送、販路を目指し、
国内需要だけでなく、海外マーケットに目を向ける
努力が必要。自ら海外各地に出向いてマーケテイングする。
日本に魚類を輸出しているノルウエーのスーパーなんて
魚の種類が少ないのに驚いた。以外と魚を食べていない。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:36:06
高い天然高級魚は海外へ
安く、なに食べて育ったか分からない魚は日本へ
そんなに俺たち働いてないのか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:20:58
漁師が仕事に見合った対価を受けていないことも
問題。流通経路が用意に変わらないなら、新たな市場(海外)
に目を向けて、利益を増やすことを考えることも必要。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:27:14
安く買い叩く事しか考えない日本より
海外に目を向けるってのは自然だよな
後は鮮度を維持出来る流通経路と輸出国の衛生基準のクリアが問題になってくる


809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:10:08
昨夜、テレビ東京でやっていたが、地域は忘れたが
航空機利用で、築地に届くより早く香港の食卓
に上がっていた。地の利を生かせばビジネスが
開けるかもしれない。近隣には消費大国、成長
著しい中国がある。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 06:53:04
漁業が成り立たなくなったら
魚の値段が上がるだけ。
別に魚食べなくても死なないし。
焼き魚が嫌いな子供もステーキのように
これ高いんだぞーというと食べるようになるかもしれない。
漁をしなくなったら魚が増えて、釣り人が喜ぶんじゃない?


811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 08:41:42
>>810
なんの問題意識も無い奴だな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 11:12:58
>>781
最初の引用部分のURL教えて


813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:31:09
現在の原油価格 URLリンク(chartpark.com)

 原油価格が下がってきましたよ。相場では5月の水準。
日本国内販売価格に反映されるのは、まだ先ですが、
国が燃料補助金を正式に決定し、施行する頃にはもっと下がっている
かも知れません。それでも、国は補助をするのでしょうか。


814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 15:11:16
>>812
URLリンク(mirai00.hp.infoseek.co.jp)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 01:24:42
>>814
ありがとう


816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 14:17:13
このスレ読んでると泣けてきた・・・
みんな頑張ってくれ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:48:15
漁業支援策、29日発表=燃料値上がり分「補てん」-政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

政府は29日、燃料価格の高騰で深刻な打撃を受けている
漁業関係者の支援策をまとめ、発表する。
町村信孝官房長官が28日午前の記者会見で明らかにした。
操業の省エネルギー化に取り組むことを条件に
「燃油高騰緊急対策基金」を活用し、燃料値上がり分を
事実上補てんする案が検討されている。 


818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:23:36
きたねーーーよ
ストやればこの赤字の政府状況解っていて。
てめーらだけ助かれば良い戦法で客無視の怒涛の軍団組みやがって
運送なんか操業停止したくてもお客が困るとか言って走り回ってんだぞ。
俺は運送ではないが、凄いと思うよ彼らは
それに比べこいつら【漁業】なんだこれ?????大体燃料なんかいつか無くなる
って解りきってんだからタクシーやバスみたく「ガス」とか他の燃料にしてれば
こんな目にあわねぇだろがよ。てめーら助成金一杯もらっていて一体今まで
なんに使ってきてんだよ??えー?? 解ってるぞテメーら金無いとか言いやがって
ネルトンとかのコンパでみんなベンツとか乗り付けやがってよ
全部あれ国の補填だろが!!!!!ふざけんなよ 土建屋はよぉぉぉ
そんな目に有った事ねぇぇんだよ。 こっちよこせや馬鹿
さかななんか全部なくなれ!!!!
おれはくわねぇぇよ わははは
海よ汚れてしまえ。神様よこいつ等に世の中そんな甘くないと解らせてやれ
魚なんかに使うなら 年金に補填しろ

馬鹿政府

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:41:01
コピペ煽りしかできないってのは悲しいね

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:54:07
>>818
土建屋に文句言ってんの?
漁業者に文句言ってんの?
日本が不自由なの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:29:49
【政策/水産】漁業者向け原油高対策、省エネ実施条件に 燃料高騰分9割補助--政府・与党が最終案 [07/26]
スレリンク(bizplus板)

これって良い政策?悪い政策?


822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:39:48
>>821
焼け石に水

823:お馬鹿な>>822へ
08/08/02 00:03:27
376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:35:40
ここで多くの人達が間違っている事を一つ指摘しよう
それは、今回の燃油対策予算は、既存の水産予算の中から出てるって事
実は、水産予算自体は増加していない
使い方が変わっただけなのだ!

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:39:24
従って、他の産業の連中にツベコベ言われる筋では無いのだ!
経済通を自認する連中もその程度の確認も行わない
経済通は実は教科書レベルしか理解していない
経済音痴って事なのだ!

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 22:44:11
ただし
気仙沼や石巻は市で
しかも真水で燃油対策資金を捻出し
その上、県や国に働きかけている
こっちの方が実は凄い事なのだ!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 21:13:20
どなたか
日本と欧州の漁業者の人数を比較したグラフないですか?
【漁業】燃料高騰が続けば…漁業者の3割廃業 全漁連が試算[08/06/11]
スレリンク(bizplus板)


825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 07:08:27
>>824
単純に数字の比較をしても無意味だよ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 10:51:54
>>825
農業みたいに、欧州は、零細漁業者の数を減らして一人当たりの給与の取り分を増やしていると思ったから。
【これが農業の問題…同族世襲によりたった2.5haしかない】
■農家一戸当たり平均耕地面積
 オーストラリア 250ha
 アメリカ 100ha
 フランス  40ha
 日本    2.5ha
 →対策として、小規模農地を集約し、《国際競争に耐えられる大規模農家の育成》と《農事法人の完全自由化》が大事。
 『必要なのは、「農業を守る」ことであって「世襲農家を守る」ことではない。』これを勘違いしてはいけない。
 『なぜ農業政策を、同族世襲を前提に考えるのだろうか?そもそもその前提が間違い。』
 農家は後継者難というが、逆に世襲できない土地を集約しやすくなる。
 競争力の無いハードには固執せず、非効率なハードは更新するのが当然。
◆農林水産省|海外農業情報|各国農業概況 URLリンク(www.maff.go.jp)
 農地解放で小作人が地主になり、零細農家ばかりになった。
■農家戸数(単位:万戸)(日本2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
 日本285 アメリカ191 イギリス50.3 フランス81.8 ドイツ92.3
 アメリカ農家戸数推移[97年米国農業センサス]
 1950年 538万戸→1997年 191万戸(65%減)
■農業就業人口の就業人口比(2001年)
 日本4.4% アメリカ2.0% イギリス1.8% フランス3.2% ドイツ2.4%
■一戸当たりの経営耕地(2000年、単位:ha)[欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union]
 日本1.32(都府県、2006年) イギリス67.7 デンマーク45.7 フランス42.0 スウェ-デン37.7 ドイツ36.3 ベルギー22.6 スペイン20.3 オランダ20.0 オーストリア17.0 スイス15.9
 小泉内閣はこれを理解し、攻めの農業対策に動いていたのに…絵になる話に酔いしれた愚民に、ちゃぶ台返されてしまう


827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 11:16:25
>>826 続き
■農地集約させ大規模化し、農業就業人口を減らし、“適正化”すれば…高所得
 農業専従者一人当たり農業所得…914万円
 付加価値額…自営農業労働1時間当たり3998円(1.0~2.0ha未満は611円)
◆日本の水田面積254万ha、棚田22万ha、
 水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)総所得1697万円、農業所得1518万円
 水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)総所得1495万円、農業所得1326万円、
 農業専従者一人当たり農業所得914万円、
 付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0~2.0ha未満は611円)
[平成17年 個別経営の営農型別経営統計(水田作経営) 農林水産省大臣官房統計部 平成18年12月8日公表]
■大規模農家による効率経営を行なえば、100万haの水田で必要量のコメが生産可能となる。
 生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。
URLリンク(dandoweb.com)
 日本は農業人口が多過ぎる。作付面積は少ないから、少ないパイの奪い合い。
◆新しい「農」のかたち:日本は農業従事者の多すぎる国?! URLリンク(blog.new-agriculture.net)
■農家は世襲を止めれば良い
【農業/政策】農地集約へ税制見直し・政府が検討[07/07/24] スレリンク(bizplus板)
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22] スレリンク(bizplus板)
■35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300~400時間。
 都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
 昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけどそれだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)


828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 11:17:21
>>827 続き
■福田内閣は《攻めの農業》政策をちゃぶ台返ししてしまう
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11] スレリンク(bizplus板)
【共済/農業】農業共済の剰余金が1600億円に…国の補助金プールで 基準の4倍近く [07/09/30] スレリンク(bizplus板)


829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 06:20:26
>>826
> ■農家一戸当たり平均耕地面積
>  オーストラリア 250ha
>  アメリカ 100ha
>  フランス  40ha
>  日本    2.5ha

国土面積を考慮した上での話しなのか?
日本より狭い国土の国でそういった話があったなら納得できたんだがね
国際競争なんて無 馬太...

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 07:42:06
>>825-828
頑張ってネットを巡った努力は買うが、議論としても古臭いよ。

>>826-827
今時、伝統的な大規模農家誘導策へのよいしょをしてどうするのかと。。。
大規模経営と小規模経営の比較は正しいけど、
その過程のコストを勘案してないし、大規模農家階層そのものが安定してはいない。
農地改革の弊害をあげる人も多いけど、
専業農家の営農面積なんて戦前の平均自作農家並みにすらなっているんだけどね。

そもそも小規模兼業には莫大な農業補助金とやらとは縁が無く農外収入を農業に注ぎ込んでいるんだよ。
引用するにも
>◆新しい「農」のかたち
のなんて、コメ欄で突っ込みまくりだろうに

>>828
農水省が舵を切ったっていうのは現実とは違うね。
(そんなポーズを見せたいのは確かだが)
雪だるまを読見比べればわかるがたいして緩和されたわけでもない。

共済には自己積み立て分もあるし、災害が発生すれば支払われるよ。
かつかつの状態の保険なんて危なっかしいだけ。


831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 07:43:55
って、ここ漁業スレじゃんw

欧州の漁業は日本でいえば組合による組織化が進んだ形になるかな。
(ぶっちゃけ杉だけど)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:22:21
>>830
だって、耕していなくても農業用として登録すれば補助金入るんだから
兼業農家は手放さない


833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:23:45
>>829
その後の従事者数もみよう
第一、日本は休耕地が多い


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:57:03
>>832
「農地があれば補助金が入る」?
そりゃなんか勘違いしてるんだわ。
兼業農家は普通に赤字ばかりだよ。

>>833
農業は儲からないからね。

漁業も儲からないから従事者は減っているわけで。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 07:18:43
漁船燃油費補てん、岡山県が緊急支援 原油高受け
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:23:00
ほしゆ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 13:14:54
だいたいどの漁業が一番苦しいの?
まき網?
定置?
イカ?
延縄?



838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:12:25
近い未来には、きっと科学が進歩して
人工サンマ、人工マグロ、人工スルメイカ
なんかが出来るんではなかろうかと思う罠。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:15:35
近い未来には、きっと科学が進歩して
水田で魚を栽培するのがデフォになるよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 00:11:01
そー言われてみれば、魚の食感や味を人工的に創れれば
しかも安価であれば、一大産業になる予感。
洩れにその知識があれば、今すぐに始めるがなぁ~。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 09:12:49
>>837
養殖以外全部

とりすぎて、漁業資源そのものがない


842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 01:19:19
もう既にカニ風カマボコとか販売されてるよな。
もう少し発達したら、ウナギの蒲焼風カマボコとか
販売されるかも知れんな~。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 01:21:28
>>842
つまんね~未来だな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:55:21
それが美味けりゃ 全然かまわん
漁師も要らなくなるし

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:23:31
>>841
養殖も厳しいよ
エサの値段が上がってるからね


846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:36:30
しかし養殖の鮎は何故あんなに美味しくないのか?
天然と比べると月とすっぽんぽん

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:08:24
>>846
天然を食べなければ済むこと。
鮎ってこうゆうものだって。
川魚は養殖の方が臭みがなくていいよ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 14:54:22
閉鎖式陸上養殖てどうよ?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:55:23
848
閉鎖式陸上養殖てどうよ?安全性や衛生面でも問題無いと思うがコストがかかると思う。
単価の高い物でないと採算割れかもしれないね。
愛媛のどこかで外資がやってると聞いた事がある。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 10:51:20
コストてどれぐらい?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 07:48:08
>>850
10万円の電気代で目を回すようなことじゃだめw。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:08:02
かなり電気が必要なんですか?
10万円の電気代で魚を何匹養殖できるんですか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 07:19:37
まだテスト段階に近いからなあ>閉鎖式陸上養殖

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 11:23:10
閉鎖式陸上養殖て非常に理想的なんだけどなあ

安定して魚を供給できる
いちいち海に出なくても陸上で養殖できる
少人数でたくさんの魚を養殖できる
作業が軽作業ですむ
単価がわかれば売上が計算できる
など

コストの問題がなんとか解決できたら
これで日本を養殖大国にすればいい

水槽造れば造るほど魚や貝が増えるから最高!


855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:39:37
>>854
市場に粗放飼育の格安品が流れ込むと収拾がつかない。

おまけに消費者の物を選ぶ能力が低い。
違法での低価格品>法律遵守の品物

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:27:45
>違法での低価格品>法律遵守の品物

違法なのは論外だけど、正当に安いのは徹底的にコストダウンの技術で対抗するしかないと思う。

例えば、とにかくでかい水槽を造り大量生産するなどしてコストを抑える。
そうするとある程度他国から安いのが入ってきても対応できると思う。
また卸先のスーパーが自前で水槽を造って魚を調達する時代が来るかもしれない。

陸上養殖の技術が確立したら大型化に取り組むべき。
そしてコストダウンを考えて日本が養殖のリーダーになるべきだ。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:38:11
天然>養殖から、養殖>天然へとの、技術改革が必要だな
天然より美味しいと思わせる、養殖技術が確立されれば
漁師はもう不必要ですな~、漁師全員失業~(笑ザマーミレ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:54:04
養殖用の餌を養殖できるようにならないと養殖もどうしようもない。餌の値上がり飼料の値上がり油の値上がり漁協の頭の悪さじゃ生き残れない…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 03:23:49
2008年9月14日(日曜日)付 朝日新聞社説
           /ー-
          /==ヽ i
     ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■魚と生態系―海を空っぽにするな
  ▼~|\ .\三\[=]\    ・現行制度は乱獲の温床
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ・漁船ごとに漁獲枠を
  .   \| 死神新聞 |    ・新たな日本型モデルを

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)


860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:08:30
大分県豊前海のあさりで貝毒が出たらしいよ。
水産試験場のイワノさんが北部振興局に通報
したときいたよ。

pr-out-f136.google.com (True:proxy3115.docomo.ne.jp) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)


861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 00:13:42
>>858
養殖用の餌を養殖できるようにならないと養殖もどうしようもない。

>>855
おまけに消費者の物を選ぶ能力が低い。
違法での低価格品>法律遵守の品物

陸上養殖での低価格品>天然の品物
陸上養殖の顧客ターゲットは、
低価格品>天然の品物を選ぶ人で。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 11:44:55
魚を大きくするより
人間を小さく少なくすればいい。
だから魚に人間が成長せず精子が出来ないような
環境ホルモンを注入すればいいい。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 12:03:21
養殖用の餌代が高くなっているらしいね

エサ→養殖→消費者

高くなっている

餌代を価格転嫁したら消費者が食べる魚代が高くなる
価格転嫁できなかったら養殖業者は苦しいだろうね

これを解決するには、やはり
・流通改革
・販売提供改革
・大量生産
これしかないんだってばよ


864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:01:14
養殖事業は、あまりのも投機的であり、
 ・流通改革
 ・販売提供改革
 ・大量生産
を、一蹴してしまっているように思われます。

ご指摘の通り、切磋琢磨は必要に感じますが、ギャンブル的要素を
もう少し排除しないと、養殖・蓄養の将来はないように感じます。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:30:03
大量生産すると売れなくなるからセリ値でアホみたいな値段になるんだよね。


866:nanasisan
08/09/29 01:34:29
URLリンク(ime.nu)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 16:25:21
養殖の分類では、海上養殖と陸上養殖とに分類できます。

海上養殖は、言われているように非常に投機的です。
陸上養殖の場合は、生産は非常に安定しています。
生産歩留まりは、90%~95%と聞いてます。
ただ単価は、市場でセリ取引をやると、
需給の関係で相場が安定しません。

ですので、陸上養殖で、売り方をセリ取引以外に変えれば
安定した経営になると思います。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 07:15:16
福島県鰹鮪漁協、破産手続き開始決定 負債総額約56億円
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:43:11
そうなんだが、先立つものがないんだ・・・
輸送コストを考えると消費地になるべく近い方がよいしなぁ
うちは遠いのでナマコで生きていくしかないな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 01:14:47
油が高いのなら帆船で営業しろ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:26:18

漁業そのものが投機的性格を帯びており、まして養殖・蓄養は輪を掛けてリスクがある。
特定の魚種に限られた経営母体はすぐにヘシャってしまうということなのではないだろうか?

卸売市場の価格が低いというのは、一般的に言われていることであるが、安定供給が出来ない
限り、市場外流通は難しいのではないか?

M&Aを模索するべき時代なのだと思います。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 12:48:58
なるほどM&Aか
すばらしい

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:53:02
【社会】韓国船の密漁横行 山陰沖、漁具回収が急増
スレリンク(newsplus板)l50


874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 03:28:47
日本の漁業全般でどんな問題がありますか?どんなことでもイイので教えてください!


875:クロ
08/11/19 22:53:40
どっちが遠くまで漁にいってるの?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:55:53
>>874 漁連の会長が私腹をこらしていること

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:32:37
>>874
・地方行政の腐敗
・DQNの存続に力を入れている

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:27:26
弱った日本漁業が復活するためにはどうすればいいですかね?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 08:06:09
>>878
世代交代

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:13:06
>>878 3年間漁師全員休業

881:元漁師
08/12/01 10:54:11
館山の寅丸っていったら、房総で一番の巻き網漁師だよ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:42:06
日本人は魚離れしてますが国内需要を増やすためにはどうすればいいですか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:48:43
外食は回転寿司しか認めないこと

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:38:45
タラバガニの完全養殖技術が確立されたらタラバガニ養殖始めたい


885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:15:22
【ISDN】ブロードバンド難民が集うスレ3KB/s【テレホ】
スレリンク(isp板)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:09:32
>>874
人手不足と言っている割には、未経験者に敷居が高いこと
(まあ、これは陸上の仕事でも同じことが言えるが)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:55:40
鯨を捕ってくれ。鯨が捕食する魚の量は、めちゃくちゃ多いぞ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:46:15
読売:きついから?農林水産業の求人1900件、就業151人
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:01:27
このスレを1から読んで、漁師の見習いになって2ヶ月たちました。やっと身体が慣れてきました。
漁業権もらえるまで3年頑張ります。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:34:25
頑張れwww
漁師になって25年、若い後継者はオラが田舎には居ねえ・・・orz

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 16:33:03
農家も漁師も他人を跡継ぎにする気なんて無いし、農地も漁業権も他人に渡す気なんてさらさら無い
でも、働き手が欲しい・・・・だってさ。。

漁業の将来について
スレリンク(agri板)

どっかの株式会社で運営している養殖業になら今後も安定した職だと思う。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 13:40:16
大型のラジコン船にホンダのASIMOを3台ほど乗っけて自宅でモニター見ながら漁師出来ないか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 09:47:52
お前、頭いいな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:15:13
>>878
・まずはEMで沿岸環境をよくする
・沿岸が改善されると周辺住民も環境に気を使い始める
・海に注目が集まると魚の消費や漁業の状態にも気が向く
・エコトレードで集めた資金でEM活動を増やし、漁礁も増やす
・現在の漁業のしくみ(とったモン勝ち)をやめて漁船ごと、漁師ごとに枠をきめる
・上記を繰り返し良いサイクルを生み出す
・漁業につく若い人が少しづつ増えてくる
・漁村が活性化する→周辺産業も活性化する→地域経済が活性化する
・少しづつ古いタイプの漁師(獲るだけなヤシ)を駆逐していき
 環境に配慮する若い漁師が中心になってエコな漁業を盛り上げていく
 このころには今の悪しき慣習がある漁協は廃れてるかも
・海藻を養殖したり、EMで環境をよくする活動を広げていく
・漁師自らが価格の決定権をもてるように獲物をとったらオークション方式で売る


895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:07:34
タラバを完全養殖してみたい

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 13:11:32
長崎で延縄引き縄やろうと思うんだけど暮らしていけるだけの収入はあるのかな?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:16:33
漁業従事者に反比例する団体職員数

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 17:07:28
43 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/02/25(水) 16:12:42 ID:0LlpHvYB0
5年働いたが地元出身者しか漁業組合に入れないと言われて辞めることになった
組合に入れないということは独り立ち出来ない、この先、道が無いわけだ。

決定的だったのが船長の息子が東京の会社でリストラされて帰ってきて跡を継ぐことになったから
いらないと言われた。直前までは、君は実の息子だと思っていると・跡継ぎになって欲しいとか
散々調子の良いことばかり言ってたのにね・・・

じゃあ、金もある程度貯まったので舟を買って独り立ちしようとしたら、組合に入らないと助成金も貰えない
組合に入らないということは漁業権が無いので漁も出来ない。
途方に暮れて、今はニートです。。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 02:59:34
跡取りがいない地域って焦りはしないもんなんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch