10/06/21 17:34:54
玄米常温貯蔵を行ってます。
モミ保存が味を維持するとは一概に言えませんよ。
モミ保存であっても乾燥機貯蔵では水分変化が極端な場合があり、
逆に食味が悪くなったり、味が一定しない場合もありますよ。
乾燥機内の貯蔵モミ水分をたえず確認が必要です。
味の変化は玄米の酸化の問題や、カビ、水分等による味の劣化が主原因となるます。
また、溶リンを多用した玄米は酸化の度合いが低い傾向を示し
味の劣化はスローですよ、低温貯蔵もグットかな、でも取り扱いを間違えると
常温に戻し1週間ぐらでカビ臭を伴なうお米になりますよ、参考まで
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:36:05
家に昔ながらの籾精米できる機械あるけど、籾OKのコイン精米使ってる。
てか今は玄米を冷蔵保存。 弱小農家なんで。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:39:22
>>119ですが、>>118 以前はもみ貯蔵でした、モミのままで、精米可能な精米機を
利用していましたが、、。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:43:32
籾精米って屑米とか着色米も選別してくれる?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:48:27
>>122 119ですが、 色彩選別は玄米、精米で作動します。
色彩選別を精米後にかけるラインならOKですが、
色彩選別をかけるか、それを所有してるかによって変ります。
自分はかけますが、昨年度産にかんしては、無意味なような気がします。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:52:29
>>122 それと、精米にも2通りがあります。
普通の精米と無洗精米です。
無洗米精米機は高額なので当方では導入していませんが。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:58:25
北陸?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 18:03:29
色選はともかく屑米の除去はできるんだね
まあそうじゃないとまずくて食えないだろうし
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 18:27:37
>>126 その通りですが、すべて抜けるわけではありません。
屑米は一定以下のサイズ米は糠と共に抜けるだけです。、
モミからの精米では、当方は精米後にサイズ選別機を通します。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 20:42:48
精米機や籾摺り機は選別機ではない。
ドンドン離れて行く?
北陸のおっさんの手法を真似ているのか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:17:13
はあ? 精米機、籾摺り機は選別機でないーーその通りですよ。
誰が、そのような農機を選別機と言ったのですか?
少なくとも、自分は言ってません。
精米機には、モミの状態で精米できる精米機があります。
モミでのお米の貯蔵のため、籾摺り機を通さづ、精米能力が落ちますが
直ぐ、モミでも精米可能な精米機で精米作業します。
精米機にも循環型、一回研磨方式がありますが、どの方式であっても
あるおサイズ以上のお米は精米できますが、あるサイズ以上の
屑米も同時に精米のため、精米後に選別機を通して、くず精米の小粒を取り除きまが、
何か問題でもあるのですか?
それと、北陸のとありますが、真似てるとは何を意味するのですか?
どんどん離れていく?---意味不明のことで?です。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:25:47
またおっさんか
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:27:47
本人かそっくりさんか
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:30:08
おサイズわろた
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:32:25
田植え機スレから、こっちに流れたか~
>>115>>119>>>>121>>123>>124>>127>>129
IDが田植え機スレの北陸のおっさんと同じw
北陸おっさんスレ荒らすなよ
あっちで管理人に忠告受けたろw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:36:04
北陸のおっさんよ
田植え機スレより荒い連中が住んでるから、
あまりいじめられてもめげるなよ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:34:41
やっぱ田植えは測って植えるのが一番いいのかな
なるべく角作らないように、今年は何度もバックして植えたんだけど
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 14:31:56
オタマジャクシが多すぎる。
放置するしかないのでしょうか。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 14:41:54
別に困らないだろ
というか虫食ってくれるから益獣?じゃねーのカエル
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 15:03:52
アオサギが中干しして一カ所に集まったオタマジャクシを食べにやってきて
稲を踏み荒らしてくんだよね
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 15:10:51
トレボンの原液、集まってる所に撒け
イチコロだ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 15:17:10
トレボーン
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 16:25:58
そろそろ中干ししてもいいころかな
1カ月ぐらい干してちょうどいいぐらいだよね
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 16:43:23
ウチは田植え遅かったから分ケツもまだだぜ・・・
143:非農家
10/06/22 18:22:35
@関東南部
田んぼの中散歩してきた。中干し中。
当地は用水路よりポンプで汲み上げ供給なのでポンプが止まり
その系統田んぼが中干し状態。
回りに水切り溝を切ってある田んぼは一枚しか見なかった。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:34:30
今年は近所に田面ライダーが増えたみたい
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:13:27
田植え直後からほしてるところあるけど、だいじょうぶかな。@関東
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:19:18
ちょっと油断したらアオミドロが発生して
ジャンボを投げ入れても地割れならぬアオミドロ割れになって
全然広がっていきません
これこのままでも効果出るのでしょうか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:31:50
田面ライダーもいつの間にか”V3”
開発者は絶対40代前半だな。
ストロンガーが出たら買お!!
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:09:54
お~い北陸のおやじ元気か?
皇潤のんで元気だせよw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:19:01
警告アク禁だってww
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:00:54
>>147 俺は購入3年目、V1かV2だ。
共立は4サイクルも出たらしい、静かで、パワーモリモリらしいが、丸山もあるのかな。
実演機借りた人の話では、メチャクチャ重くて持ち運びが大変だから、2サイクルを買うらしいけど…
楽です田面ライダー
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:14:58
>>148 俺は、北陸(福井)のおやじなんだけど、
多分、新潟(上越)のおやじへの声かけなんだろうね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:26:44
>>151
田植え機スレに来てね。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:27:47
X 田植え機スレに来てね。
○ 田植え機スレに来てたね。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:47:06
いるけど
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:49:17
>>154に補足。
いたよ、今もいるよ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:50:12
なんか今年はうちだけ雑草がひでぇ
移植後1週間でザーク、3週間で初のハイカットまいてみたが・・・
イボクサ、クログワイ、オモダカすげぇな
なんで隣はキレイなんだ
この後落水してバサグランでなんとかなるんだろうか
駄目ならクリンチャーバスか。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:55:56
うちの直播きもクログワイがびっしり
雨ばっかだしバサグランまこうかな
てか直播き登録あったっけ?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:01:03
後期除草剤に移植直播の区別あったかな。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:01:46
ワイドアタックSCでいってみよう
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:03:00
>>159 メチャクチャ高いんじゃなかったかな。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:06:32
バサグラン粒剤って以前は直播き登録無かったけど
最近登録されたのかな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:13:58
直播移植の登録区別はどの段階で解除?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:19:28
24dでいいや
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:19:47
トレボーンは遠投がきくからOK
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:10:58
誰か動画うぷしろ。ていうかCMないの?
URLリンク(www.youtube.com)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 06:50:25
バサグラン液剤は直播OK、粒剤×直播
ワイドアタックD剤直播× ワイドアタックSC直播OK
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 08:32:50
ワイドアタックD粒剤
散布は収穫前90日まで
9月半ばまでに刈る人はもう使えませんね。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 09:05:39
60日前じゃね?
www.greenjapan.co.jp/wideattack_d1k_r.htm
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:02:14
ワイドアタックD粒剤
60日前です、ダイムロン成分配合で薬害軽減と相乗効果を
高めた除草剤です。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:08:04
コメを入れるだけでコメ粉パンができるベーカリーを
サンヨーが年内発売だって。 これはすごい。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:22:03
米の価格安いのに、バサグランやら、クリンチャーやら、ワイドアタックやら
あまり経費かけたくないよな~
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:24:43
>>146 アオミドロ発生時の投げ込み除草剤の使用に関して
晴天の日は拡散むらになります
前日が雨降りでアオミドロが沈んだ状態の次の朝早くの投げ込みが経験上一番良い。
それと、風力2~3でこれからほどほどに雨が降る直前とか。
投げ込み時、やや深水状態がポイント。
特に、ようりん多施用田では特にアオミドロの発生が多いようです。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:39:54
167です
>>168>>169
ホントだ
すみません勘違いしてました。
90日じゃ後期剤としていつ使うんだろうと思っていた所です
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:51:12
コストも考えるが、、、
昨年、ワイドアタックをハイクリブームで5ha前後、クリンチャーバスも散布
ワイドの効きが非常にスローだった、クリンチャーバスの約3~4倍の時間が
効果発現まで掛かったが、シャープな効きだった。
クリンチャーバスと比較して、草ネム、せんだん草には効果大に思えた。
ワイドは1成分なので、減農薬栽培等に使用容易(除草剤成分カウント数4地域が多いはずだ)
経費の点ではクリンチャーバス剤の方がお得。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 12:02:44
北陸のおやじ乙
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 13:01:46
>>170
URLリンク(www.47news.jp)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 13:48:08
>>176
すげー
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 14:10:48
前年クサネム酷かった圃場だけワイドアタックいれる
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 01:07:21
中干ししてたら、クログワイ田んぼになっちまったwwww
バサグラン撒きまくるかw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:47:33
畦塗りって威力あるのね。
試しにスコップで手作業でやったら、水持ちが3倍になった。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:59:34
1日と水が持たない田んぼ。常に水かけ流し。草も生えてくる。
半ばあきらめ面倒な田んぼだから投げっぱなしw
久しぶりに見にいたったら、一番生育が良いwww
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 17:42:09
クログワイ田んぼは低収量になるよ。
バサグランやワイドアタックだ。
晴れが続くようなら、バサグラン
2日ぐらいで天気が悪くなるならワイドアタックD剤
もう失効したのだが、クログワイ有効な農協系の剤が、以前は販売されていたのだが。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 19:09:41
>>181
変った水田だ、後半には草だらけの水田か?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:40:40
初中期剤は効果無し?
スーパー雑草やクサネムに効果が期待出来る初中期一発や中期剤も、多数販売されてるよ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:12:33
籾摺り機を新調しようかと思うんだけど、
ロール式とジェット式、どっちがいいんだ?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:29:17
これ見て
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
まらまこよ
でも手遅れかも
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
みんなも気を付けて!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 02:01:43
>>156
ソルネット一辺倒してたら抵抗性のありそうなオモダカを誕生させてしまった気がするのでござる
キルクサ使った人いる?キルクサ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 02:10:10
>>186
田植え機スレで差別擁護連発してた「北陸のおやじ」も、タイーホだねw
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 04:21:17
アオミドロが物凄いのですが、
稲に深刻な影響が出るでしょうか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 06:17:14
>>189
アオミドロ影響、
1、深水に注意
2、除草剤ー投げ込みの拡散が悪くなるので、1キロ粒剤をもちいる。
が注意かな、
むしろ、中干し後の成育がよくなるよ深刻な影響なし。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 12:37:47
籾摺り機はロールタイプ。
ジェットは胴割れ直前の米だと何か問題が起きると聞くが。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 13:53:51
何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。
何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。
何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。
何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。何か問題が起きると聞くが。
だれに聞いたの??????w
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 18:51:00
「みんなの毎日の農作業報告」というスレで、ひとりで20町田植えした人いたけど、
一人でどのくらい米を作ることができるかな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 23:56:36
除草は手押しの田車使ってます。(無農薬)
アホみたいに農薬に頼りたくは無い
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 00:02:57
どれくらいの面積を手押しで除草してんの?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 00:28:25
有機米直販で5町か10町位じゃないかな。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 00:28:57
>>194
田車だけじゃ条間は出来ても株間の除草は出来ないんだよね。
株間は手でやってんの?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 00:30:26
片手間遊びで無農薬叫ぶバカはいないだろ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 00:43:56
ハッキリ言って手押しの田車で無農薬なんか胡散臭い。
株間の除草が出来ないからな。結局手作業になるし。
昔のように大家族で労働力が豊富な時代ならまだしも、今の時代じゃねぇ。
物凄く面積が少ないかもしれないけど。
せめて乗用のヤツなら株間も出来るから信用出来るけどね。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:00:25
手押し田車でも疎植(尺植え)なら可能です
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:05:12
尺角、縦は揃うが、横は揃わない。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:12:26
>>193
それ俺。経営面積30町で、今年は20町の作付け
一人って言っても、苗自分一人で持ってきて、一人で植えるって事ではない。
バイトに田んぼまで苗持ってきてもらう。草刈やら、除草剤散布やら
ホニャララやら、基本一人w
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 02:56:30
>>201
ふむ。やったことない人乙。何故か揃うし、横から見てもそう。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 03:01:16
>>201
ひょっとしたらスタート位置を揃えて
苗空送りしてるのかもよ
んなアホな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 03:49:30
>んなアホな
うちの地区では、尺間植と呼ばれる植え方で、横からみても揃えるようにしないと、生育が悪い。
だから、位置が合うように、植え始めに苗を捨てる。
>手押しの田車
有農薬栽培の人が使っている。
イモチに派手に農薬をまいたり、航空散布したりしているので、無農薬にはならない。
この人は、自分の水田は1町ぐらい、代理作(というのかな、作業受け)で5町ぐらい。
70才台の中堅どこです。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 06:13:09
一人での作業を考えると8ha位が限度かな。
さて、おれの地域でも尺間植えもあったよ
俺も若いころ手押し除草機2条を除草とガス抜きをかねて押したものだ。
皆さんもご存知かもしれないが、除草機の後ろ側に均し板の様な金属板があり
それを調整することで株間もほとんど擦る状態となり、結構除草効果も高く
出穂期前後のヒエ取り結構少なかった思い出がある。
それと、ただ押しても除草効果もなく、結構コツが必要であったよ。
先に,8haとレスしたが、田植え作業、苗管理、田植え前の作業、
田植え作業後の管理、刈り取り、運搬等々と一人作業は大変ですが、
俺は、車載等スライダー運搬車を購入してから、作業が非常に
スムーズになった。
遠くにある田には、運搬車に50psトラクター等各作業機を積み作業に出るし、
途中での帰宅や水管理の場合はそれで用がたりる。
苗運搬もフォークリフト利用で積み、作業に出たものだ、現在もその延長上の
作業体系でおこなってる。
現在は,50ha以上の耕作規模だで、一人では出来ないのですが。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:04:55
代掻きの時点で雑草を埋め込めば雑草生えないんじゃないの?
やっぱ生えるわけ?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:16:41
>>207
均平になってればいいけど、若干高い場所があると、そこにある雑草の種が発芽しちゃう。
あと、いくら平らにしても、引水と一緒に雑草が流れこんできたり、鳥が運んできたりすることもある。
ので、生える時は生えるんですよ。
生えないようにする工夫としては、除草剤のほか、田面の水位を出来るだけ上げておくことや、取水口に雑草が入り込まないようにするくらいかな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:38:41
今年はなんとか一人だけで7町植えた
刈り取り心配もあるけど、上手くまわせばソロ活動で10町出来そうな気がする
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:02:50
>>206
一枚あたりの面積によって作業効率が大きく違うと思うけど
一枚一反ですか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:13:41
ウチは一人で5町程だが、殆どが1反田なので効率が悪く頭打ち状態。
田の枚数で言うと45枚あるんだわ。
枚数が多いと田起こし・田植え・稲刈り・・何をするにも四隅の処理に時間喰われて効率悪いね。
この時期、畦畔の草刈りの量も半端ないし・・・
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:27:20
7町で70筆超ある
中には1筆で2枚とか混じってるし変形田も多い
高さ5mの畦とか
213:211
10/06/26 09:41:25
>>212
スゴイですねー。
今年から1町程直播導入したら育苗ハウスも余裕できたし、
作業も分散出来て(その分期間も長くなるが)規模拡大の余地は生まれたような気がするが、
この時期の草刈りや中干し溝切りにへばって、本当に出来るのか?状態ですw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:50:47
206が一人の田植え作業は結構しんどい
8条で作業の場合、まず苗120枚積み込み運搬(60a分、田植え機積み込みと
時間がかかる、30a2枚田植え後、水管理、ハウス苗のみずやり、午後の田植え苗
積み込みと午前中作業終了、午後田植え60a終了後苗積み込みでまた田植え2枚
約6時ごろ終了で、後水管理で8時ごろ全作業終了で一日終わり。
このような作業が一定期間続く、途中で強風雨降り日の場合はシロカキ作業。
一人作業は6枚180aが限度。
2~3人だと240a~300a位は楽勝だよ、ただし昼飯も食べたような食べないような状態でね
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 15:21:30
>>214
今の時分なら19:00までたうえできるっしょw
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 15:24:09
そして代掻きは夜にやるw
#5.5t積みセーフティローダーほっっしぃ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 16:06:34
みなさん大規模だね。
一町歩でヒイヒイ言ってます
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 16:20:22
>>216 圃場全体を見渡せないから、夜の代掻きは難しいな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 16:33:23
3トン積みセーフティローダーでグレン式コンバインが積めるのは何条クラスまで?
上の人の話見てると結構便利そう。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 17:38:09
結構便利じゃなくて非常に便利
平ボデーやけん引トレーラーと比べてコンバインだけじゃなく
トラクターでも田植機でも他の車両でもアルミブリッジを使う事無く安全かつスピーディに積み下ろしが出来るから
怖い農作業事故のリスクを減らせるのが一番の利点かな
3トン積のローダって事は元は3t半か4t車のシャーシだから5条キャビン無しまではいけるんじゃない?
その辺はコンバインの重量をHPで確かめれば済む話
昔、4t車ベース(3.5t積)のローダにヤンマーMAX6条キャビン付のセットで仕事していたけど
数年でローダの足回りが逝ったw
今は6t車ベース(5.5t積)のローダにGC698だけどやっぱぜんぜん違うわwトラックが壊れる気配がないw
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 17:53:43
ユニック付きだとさらに便利
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 18:07:05
>>206
北陸のおっさんのレスはマッハで特定が可能だなw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:21:01
俺のはユニック付いてないが、付きだとより便利だよ。
まあ運搬も能率的だが、作業途中の帰宅などは,最高に良い。
遠いところはローダー車で運搬、近くは別の大型トラで作業と
分けている。
それと油圧モーターによるウインチも付いてるで、位置の関係で不可の場合もあるが、
田植え機のモグリの脱出にも使え便利ですよ。
実は、今は運搬車を2台所有してるが、一台は途中折れタイプで全体が傾斜しないので
田植えの運搬には最高に良いよ。
GC698運搬には積載重量の関係で6トンベース車は最高と思うよ。
過車載にはならないが、少し余裕がないと運転を行っていても
気持ちの良いものでないよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:36:19
ユニック付きもいいが、荷台長が食われるのが難点だな。
トラクターに長めの作業機付けるとかなりはみ出すよ。
シーズンオフの積載車の使いかたは、車で飲み屋→タクシーで帰宅→翌朝積載して車回収が多いな。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:45:03
ローダーの引き上げ能力だけの問題だね。
4t車に8t積みなんて、チョイ昔の地廻り運送屋なら当たり前で数十万キロ走ってた。
積みすぎてシャシ折れたトラックもあるけど、4t車に4tしか積まない地廻りは儲からないね。
白ナンバー大型も倍積み当たり前。
百姓がコンバインやトラクタをトラックに積載オーバーで走る距離なんて、運送屋に比べたたら微々たるもんだろ。
トラックは法定積載量の2倍や3倍積んでも簡単にはは壊れない。
カンカンに乗せられたら御愁傷様。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:51:44
タイヤの空気圧あげて軽四に2t積んでとか今考えたらありえんな
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:55:51
軽トラって規定積載350kgとかだけど
玄米12個しか積めないじゃんwww
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:57:02
>>220
「今は6t車ベース(5.5t積)のローダ」
いくらでした?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:57:02
3トン積車に4トン程度のコンバイン積んで足回り壊すなんて、情けない。
余程運転が下手くそなのか、ポンコツトラックだったのか。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 20:17:54
>>226 2トンは積まないけど、1.5トン迄は積んでる。
タイヤ空気圧は3.5~4位。
コスト削減だよ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:00:51
>>218
フォースを感じれば大丈夫です。
>>220
ええなぁ。
コンバイン積んで刈取り中はコンテナ積んでライスセンター往復できるしなぁ。
5.5t積みって中型免許でOk?大型必要なんだっけ?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:19:41
8t以上が大型じゃなかったけ?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:22:10
お前らの積載者は年間どの位走る?
家のは、一度満タンにすると二年は持つ・・・
クレーン付きのローダーなので、需要はあるが貸さない
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:23:21
ヒント:総重量
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:46:48
>>231 フォースを感じられない。目で見たものしか信じられない。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:49:33
>>235
そんなアナタにGPSガイダンスどぞー
URLリンク(www.nikon-trimble.co.jp)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 23:43:15
GPSでなにをしろというんだ?
圃場全面を照らすナイター照明か、暗視スコープだよ。
238:兼業農家のおっさん
10/06/27 05:18:10
農業用GPS販売取扱店は、北海道には結構あるんかなー
これから田植え機もGPS利用の製品が出るだろうし,トラクターも作業補助の
製品や圃場データー取得補助用も現に販売されてるし。
これから米農家の必需品になるなかねー、
そう皆さん資格を所有してるだろう
運転免許、建設小型機械、小型クレーン、玉がけ、溶接、毒物劇物取り扱い、
農薬管理指導士な、、いろいろあるんだよな。
結構、農業従事者で大型2種免許所有者は多いんだよな、おれも若いころ
友人のすすめで一緒に取得したんだよ、冬場のアルバイトのために。
で、けん引き2種も取得もな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 08:22:04
>>238
けんいんきw
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 09:48:20
大型けん引2種って日本国内じゃ使うところ限られるだろうw
>>228
大雑把にコンバイン6条キャビンつきと5.5t積ローダのセット新車価格3000万からお釣りが来る程度
>>231
大型免許 中型免許が出来て解りづらいけど、大型免許は昔のとおりの認識でおk
総重量8トン未満=平ボデーで4t積クラスのトラックまでと言う認識でガチ
早く買わないと売れちゃうぞw
URLリンク(www.shima-corp.com)
URLリンク(www.shima-corp.com)
URLリンク(www.carsensor.net)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 09:57:38
春作業で、夜10時ごろ代掻き作業をしてたら、おまわりさんパトが来て
ご苦労さんと声がけをいただいたよ。
耕作規模が大きくなり、作業が遅れると俺はこの時間の作業は普通だよ。
暗視スコープは農業利用は可能だね、トラクターに
赤外線カメラ、モニターを取り付け、危険防止に役立っていますよ。
夜の代掻き作業は、結構綺麗にしあがりますよ。
台風通過しそうな秋やダイズ収穫は、場合によりますが
夜11時ぐらいまで作業を行いますよ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:08:24
けん引き2種は、今は利用なしだよ。
若いころ、冬場のスキー場スキー客運送用に取りましたが、
今では、ただ免許だけで意味もなし、
まあ、大型2種は利用価値がありますがね。
仲間内の稲作県外視察では、いつも運転しますけれどもね。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:13:35
>241
お前それ・・・
夜遅くの作業は騒音で近所から苦情が来るかもしれないから
やめて下さいゴルァ って警察は言いたいんだよ
察してやれ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:14:31
飲んで運転しないでね
もちろん、農耕車もね(^.^)b
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:35:26
もちろん、夜10時ごろの作業田んぼの近辺には民家なんかありませんよ。
そんなところを選んで作業を行いますよ。
警ら中と思うんで、10時ごろライトが見えれば気になるかもね
作業遅れや、天候の関係で夜遅くまで頑張らないと、前に進まないのですよ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:53:36
似たようなことで、うちは藁燃し最中に消防車があそびにこられたことがありました。
3回くらいw
しかも特に延焼の心配無いようなところで。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 11:52:28
まだ藁燃やせるのか。
俺んとこでは、数年前から厳しくなってる。
消防車は放水して消火して行く。
住宅街近郊で燃やしたり、離れていても、煙が市街地に流れると消防車とパトカーが来てくれる。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 12:45:22
夜間の作業はいいけど公道を走る時は気をつけて欲しいね。
作業機に接触して死亡事故になるケースも多いしね。
おれもやばかった、夜道端にトラクターが止まってて、
すれ違った時にドライブハローがはみ出ててぶつかりかけた。
トラクターのライト位置が高くて眩しかったし、泥で黒くなって発見しにくかった。
折りたためないドライブハローは夜は勘弁して欲しい。
反射板やテールランプも泥で見難くなったりするから夜間は泥を落としてから走って欲しいな。。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:12:41
作業遅れと言いつつ習慣的に深夜作業になってるんなら
そもそも計画から見直すべきだよね
自慢げに書いてる時点で自覚無いんだろうけど
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:20:07
ハローの両端にランタンをぶら下げないといけないね
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:49:25
>>247
> 消防車は放水して消火して行く。
そんなことしたら業務妨害で訴えるもんね。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:51:37
ウチはむしろ禁止してほしい
隣家に煙がいくからやりたくないけど
親がやれという。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:00:25
砂地ならともかく、腐葉土が十分な地質で藁敷きこみなんて、銭失いのなんとやらだよね。
温暖化がどうのとかいう意見もあるけど、敷きこみの方がかえって夏場にアンモニアガスが発生するし。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:05:05
メタンガスじゃないの?
アッンもニアならアルカリ化して良いかもね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:10:16
>温暖化がどうのとかいう意見もあるけど、敷きこみの方がかえって夏場に
メタンガス
>が発生するし。
URLリンク(eco.pref.miyazaki.jp)
CO2より、CH3の方が温暖化効果が21倍。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:17:42
ああ、そうそう、メタンガスの方w
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:49:06
>>249
残業なんて農家に限らず、企業でもあたりまえ。
暇なあなたは、昼寝付きの農家がお似合いwww
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:09:18
ローダー仕様のトラックって農用トラクター程度には長持ちするのかな。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:29:26
>>257
残業なんて言ってるのは時間で仕事する雇われ人なのか?
自営なら普通は残業なんて思わないよね
当然翌日日の出る4-5時には田んぼ出てるんだろう?
明るい時に寝てて真っ暗で代かきなんて非効率な事するはずも無い
睡眠3時間とか続けてるんだったらすごいねえ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:53:21
代掻きは、深夜よりは朝が良い。
サラリーマン時代は4時から代掻きして、出勤していた。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:20:24
深夜労働は近所ではうちが最初かな。
庭に灯りをたくさんつけて、影が出来ないようにして、
屋根代わりにビニール張って、夜露を避ける。
で、脱穀・もみすり。
畑に灯りと発電機を持って行き、脱穀。
次の日が雨だから。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:41:15
夜の代かきも想像できないけど
もみすりを外???
乾燥機の籾をどうするんだろ・・・未知の世界だ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:46:32
そりゃ夜遅くまで農作業を行いたくないが、どんなに計画を立てていても
時には、計画通りにいかないものだよ。
残業なんて思わないよ、明日の仕事を思うと仕事の遅れを取り戻すために
頑張っているだけだよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:53:13
屋外で籾摺り。
作業小屋が無いか使えない理由があるんだろうが、いろんな農家がいるもんだ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:55:07
エンジンじゃなくて発電機つかうのも新鮮な驚き。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:30:34
エンジンの籾摺り機ってあるの?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:32:47
モーターの代わりにエンジン
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:36:13
そういや、以前もらったオータケのカタログに載ってたな。>エンジン籾摺機
「DM17A-E」でググれ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:52:02
>>259
20町代かき、田植一人でしてみな
田植,後半大豆播種27町も控えた
状態でw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:00:25
俺だと1年かかる
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:03:35
>>269
すごいねえ
それで体が何ともないんならいいんじゃないの
俺だったら計画見直すけどね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:04:08
>>269
種まきは時期をずらしてやるの?
一人で20町ならかなり時間かかると思うし。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:14:08
結局オペレーターって事なんだろ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:18:18
>>269 やりたくてやってるんだから仕方ないね。
頑張って下さい。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:20:07
農作業用にガム買ったけど
全部部屋で食っちまった、最近のガムって美味いね。
それだけ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:20:17
母が田植え前の苗に中期除草剤の粒剤を肥料と間違って振ってしまい、田植え後に黄変して成長しなかったり、先が褐色ぽくなったり、水に沈んだままだったり、成長が遅いきがしてるんですが、やばいですか?
農協から余った苗買えるかな…ないかなぁ泣
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:22:09
ちなみに植えて7日です
半分はへにょへにょです
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:24:32
箱剤と間違えて振ったのは聞いたことあるけど、肥料と間違えるのは初耳。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:25:46
>>271
どんな風に見直すのさ?
それとも似たような規模だからか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:27:25
箱剤です!
初期ならともかく、中期除草剤はアウトですかね?
代かき田植えしなおし恥ずかしい…
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:28:02
>>269
1000枚位づつ、数回に分けてまく。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:30:52
>>276
絶対枯れる
初中期一発粒剤でも枯れる。
悩んでるなら、植えなおし。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:35:46
>>282
ありがとうございます
半分はいちおう外見は大丈夫ぽいんですが、すべて植え替えたほうがいいですかね?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:41:24
>>283
今から30日たってから、
完全に枯れたら、それこそこ手遅れだし
今位の日数なら、まだそんな姿だよ
クリンチャーとか散布しても
完全に枯れるのは、2週間位かかるでしょ?
株抜いて新しい根が伸びてないなら
アウト
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:52:59
>>279
だから疑問持たないでやってるんなら見直す必要ないでしょ
俺なら
夜なべ詰め込み前提の計画やめる
1日作業遅れて破綻するような計画もしない
無理なら人を雇う
雇えないなら規模減らすか期間を長く取る
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:08:18
>>284
ありがとうございます
苗をなんとか手に入れて植えかえたいと思います
除草剤て選択的ではなかったんですね…
残留している中期除草剤が心配ですが…
明日どれだけ苗を確保できるか…
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:09:18
>>269
オペのバイト探せば?
家族がいるのかどうか知らないが、何か言われないか
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:21:50
>>286 選択的に効かせる為の前提条件を無視してるから、苗が枯れる。
塗り薬を飲ませるとか、飲み薬を注射するようなもんです。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:24:59
>>287 本人が自分でやりたいからやってるんだろうから、長時間労働も仕方ないね。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:59:25
中期除草剤カービーが残留している田んぼを田植えするには、代かきしたらよいですかね?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:23:36
>>290
たぶんそのままでOK
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:39:43
おいおい、たぶんってww
一度水抜いて土表面を紫外線に当てて表面が乾き、その後代掻き出来ればベスト
何もせず田植えし、除草剤の濃度が高い所に植えたらまた成長が遅くなるが
枯れることは無い。どうせやり直すなら、不安材料をなくしましょ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:43:20
>>285
机上の空論より、実際に適期期間に20町+27町の作業を30日の間に
やってみればいいんだよ。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 02:17:30
>>293
適期ずらせばいいじゃん。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 02:45:50
>>285
理想はそうなんだけど、天気だの冠婚葬祭だの
上手く回らないときは用事が立て続けに来たりするのもまた人生
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 07:53:58
>>293
やってみて予定通りに出来なかったんだろ?
何言ってんのかねこの人は
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 08:14:45
一枚五反ぐらいに圃場整備されてればなんのことも無いでしょ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 08:59:55
皆さん、本当に農業やってんの?
そりゃ2~3ha規模でも予定通りに行かないことが多いのになー
水稲なんて、規模が大きくて田植えをすればするほど、水管理の時間も
多くなり作業開始時間もずれてくるよ、それをみこして作業計画をたてるが、
いろんなトラブルやよきせぬことにより作業遅れは日常茶飯事。
俺も先にレスしたが20ha位の田植え機面積に近づくとなぜか予定通りにいかず
夜の代掻きなんてよくやるよ、そんなに甘くわないよ。
田植えは、雨降りでも行うが、ダイズの播種作業では、雨降りでは出来ないし
田んぼが水浸しでは出来なく、天候が回復しても、即、播種作業開始とならず
予定通りの作業なんかできない。
本年は、ダイズ播種時(20ha以上)の天候も良く、こんなのは10年に一回程度で本当にラッキーな年だよ。
俺は60ha以上の規模ですが、作業集中時(期間)は他の農家も多忙で
雇用なんか出来ない、友人との連携で助けたり助けられたりの作業だよ。
予定通りに昨年は出来ても、今年がその通りになるような仕事でないよ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 09:42:00
そんなことわかって規模拡大したんだから仕方ないね。
20町程の俺には、60町農家のことなんて解らない。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:09:49
予定通りにいかないのはあたりまえだろ
だからこそ弾力運用出来るように計画するんだよ
週末農家ならいざ知らず専業なんだろ?
無理してなんとかなったから来年もそうするってのは自由だけどね
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:20:49
晴れた日は、何町くらい植え付けできるの?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:26:24
>>298
なぜおっさんは異様に長文なのか
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:45:30
けん引き←なんてよむの?けんいんき?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:47:05
本当に農業をやっているからこそ
そんな綱渡りなやり方はしたくないという意見が出てるんだと思う
天気次第で詰みになったらどうすんのかねぇ?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:01:47
春作業より秋刈り取り作業が大変だよな。
俺は、トラック2台に改造したモミ運搬機(60a分)を2台準備し、
一人で60a刈ったら運搬し、とんぼ返りでまた刈り取りだね。
妻は乾燥場でもみいれ、米すりと同時進行だよ。
晴れた日はその繰り返し、フレコンでの米出荷だで、少しは時間的な
余裕が出来たのですが、以前は早朝か刈り取り後、夜遅くまでの籾摺りで、、。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:10:29
>>305
乾燥機の台数と石数はどのくらい?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:11:16
1日に何町刈るの
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:15:24
植え付け限界で植えたら秋に詰むので
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:01:43
>>285
一般企業だって、就業時間が長い(残業が多い)からってすぐに人員確保するか?
定時で終わらせるために人員確保するか?
少ない人数で仕事こなすからお金がのこるのよ。
「予定通りにいかない」なんて言ってないし
「辛い」なんて言っていないw 時間が足りないだけ。
47町規模の水田作業は暗くなっても仕事する環境になるって言ってるだけ。
想定内の営業 >>285それを否定してるだけでしょ
>>285>>296ためしに50町だけでも水田作業してみなw 一人でなw
この辺は北陸のおっさんに共感するかもww
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:04:49
経営理念が違うんでしょ
もういいよ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:12:09
大変ですね、とでも言われれば満足なんだろ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:52:15
大変ですね。
頑張って下さい。
俺も自分なりにやっていきます。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:56:56
>>303
けんびき
牽引自動車なんとやら長いのを省略するわけ。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:59:06
>>249
「作業遅れと言いつつ習慣的に深夜作業になってるんなら
そもそも計画から見直すべきだよね 」
と全否定の意見がでたのにたいして、肯定意見をのべただけ。
経営理念ってか、経営が人それぞれだけら、経営規模を簡単に説明して
肯定意見を述べたまで。自分の器以上の話は、理解できず、否定するのがおかしい。
そういう農家もいるのを知っただけでも勉強になったでしょ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:03:22
大型コンバイン、トラクター、田植機ほか機械揃えれば他人様の田んぼも作らないと
機械代償却できないよ。
1300万円のコンバインだぜ。トランポも要る。
田んぼ一枚五反ぐらいあれば大幅に効率上がるな。
各作業実時間は機械が大きいので早い。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:04:01
俺んとこでは、田植え→麦刈り→大豆播種の順で、作業が重ならない。
田植えも、早稲以外は直播にして、苗作りや苗運びの手間を減らしているから、>>309程大変では無い。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:10:41
経営規模大きくしても、投資の部分も比例して大きくなるから、売り上げだけ
伸びても、経費の部分が下がるのが鈍くなる。
損益分岐点があまり変動がないんだよね~
販売単価を上げる努力も必要になるね。一番のネックはコンバインw
6条キャビンが新車700万位の値段ならな~
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:15:20
>>314 貴方と比較して、自分の作業環境は恵まれていると感謝感謝。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:15:57
1300万のコンバイン買う人は、年間何時間くらい使って、何年くらいで
次の機種に乗り換えるの?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:23:40
1300万のコンバインは絶対に必要なの?
4条刈りコンバインを中古で二台買い、一台を他の人に運転させた方が効率的
じゃないの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:32:39
>>301
8条植え田植機で4haくらいかな。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:34:32
>>307
MAX6982台で6Haくらいかな。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:34:42
大変ですね、とでも言われれば満足なんだろう、、、、何言ってるんだよ
事実を言ったまでデ、そんな事を期待してレスするわけないだろうに、本当に農家の言葉か信じがたいもんだ。
さて、箱施薬と除草剤を間違って施除草剤で田植えの場合は、
もう一度代掻き後に田植えを行わないと、田植え苗はずり込み状になり
最後には無残な姿になりますよ、苗が確保されるなら、すぐ再代掻き田植えを進めますよ。
また、田植え後の除草剤はやや少な目の散布となります。
まあ、除草剤の使用成分制限もありますが、ほとんどが2回以内ですが、
問題があれば、成分散布回数制限にふれない他除草剤に変更すれば問題ないはずですよ。
雑草が後に問題になれば、2成分で効果的な粒除草剤がありますので心配なんかむようですよ。
カービー剤散布田の再田植えに関しては、代掻きを再度行うことが良いはずです。
ホルモン成分含有なので、排水と半日ぐらいのあて流し後の代掻きをすすめます、そのまま田植えを行いますと
分ケツ障害がでます。
なを、後に再カービー剤の散布は除草剤使用成分回数違反にはなりません、
その成分は規定量で2回まで違反になりません。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:43:02
>>320
それはデュアルシステムになるんで、万が一一方が故障(機械でも人でも)しても、他方でなんとかやれば済むので、安全策ではある。
だが、オペレーターと運搬者で2倍の人件費がかかることとを考慮する必要がある。
どちらを選ぶかはそれぞれということで。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:44:49
ちなみにうちはMAX698x2台、ぼろいの1台。トラクター7台w、乾燥機52石x4基ww
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:49:56
>>322 1日6ha処理の乾燥施設ですか。
田植えは20町でも、刈り取り調整は100町位やってるのかな。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:55:13
52石4基で6町は処理出来そうにないな。
乾燥設備から見たら698を1台で充分じゃないかな。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:59:30
すごいな・・・機械の置き場所と作業場だけで何畝あるんだ。
329:北陸のおっさん
10/06/28 14:32:26
52石4台では、日に6ha処理は出来ませんよ。
3oa分だと23石前後を見てないといけませんよ。
MAX698で3haは可能です、8~10枚が普通ですよ。
俺は、70石乾燥機を何台も連ねていますよ。
乾燥が時間通りに終了せず、午前中いっぱいかかる事があるので、
風があり、朝から刈るには、乾燥機の余裕がないと作業なんか進みませんよ。
その分を考慮しないとね。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 14:39:52
>>329 ほとぼりさめて復活ですか。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 14:41:12
>>327
ライスセンターに運ぶのもあるので。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 14:46:48
刈り取り受託もやってるんだね。
親子か兄弟で2~3名オペレーター体制かな。
1人で代掻き田植えの春作業よりは楽ですね。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 16:17:56
そんな無理はしたくないって意見に「やってみろ」
会話がまったく成り立ってない
さすがだw
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 16:48:19
みなさん今日は仕事休みですか?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 16:52:01
畦畔除草剤散布してます。
軽トラの中で休憩中です。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:03:02
おれっち、お休み
>>333 あの有名な幼稚園園児なの? お~い、ぼくちゃ~ん うううーん?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:07:31
畦畔除草剤散布、なにまいてるのですか。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:18:05
この時期は草刈りだなあ
メヒシバ伸びるのはええ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:20:35
この時期草刈りされたら次はいつされるんですか?
1ヶ月後?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:13:26
次は、2週間後ぐらいに、畦畔除草剤をまいて、半月ぐらいにまた草刈り。
まあ、一ヵ月後は2回目の穂肥散布(7月25~28日ごろ)、モン枯れ、イモチの防除。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:22:54
出穂前後に刈ってるとおこられるからその前に
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:29:29
20町作ってる人は、農薬や肥料の撒布もひとりで?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:35:34
ありがとうございます
草刈の頻度考えなおします。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:05:03
やった事ないのに、想像で答えるのはイクナイw
>>342
肥料散布、初中期1初は、それこそ一人で十分じゃない?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:06:23
× 初中期1初
○ 初中期1発
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:09:53
草刈は除草剤、防草シート、など併用で楽させてもらってますw
一部土溝の部分だけモアと背負い
20町位一人で出来るってw
5町位でヒーヒー言ってるほうがおかしいし、生活成り立たないでしょ?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:11:40
草刈りはシルバー人材使えば良いんじゃないの
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:14:59
一人で20町なら所得はウハウハじゃないの?
半年は遊んで暮らせそう。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:16:38
1町もない・・・半分おわったら水のみまくって休憩しまくるw
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:34:22
お前やってみろの人と、兼業のおっさんと、北陸のおっさん。
同一人物じゃないよね。
三人とも新潟上越じゃないよね。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:45:20
一人で十分なんでしょ
夜中にやるからw
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:10:40
サラリーマンじやないから、人を使わずに仕事したら自分の利益になる。
俺も、手伝うよと言ってくれる人はいるけど、自分で出来る事は自分でする。
出来なかったことも出来るように工夫する。
出来ないけどやりたいことや、どうしても必要な事だけは人を頼む。
人それぞれだ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:12:35
>>347 シルバー使うより、非選択性除草剤など使ったほうがはるかに経費と
回数減らせるよ。
>>348
正確には水稲30町の経営面積+大豆27町
他地域に自作地10町の転作田として貸し出ししたので、今年は20町+大豆27町
集中的な期間作業が終わったら、ゴルフ、旅行、趣味
子供と遊んだり、とにかく仕事から一度離れる。
農繁期以外は、すべての機械類(車も含めて)
の点検修理エンジンもオーバーホールする場合ある。それも自分一人で
一般法人体制でもあるので、たまに農業以外の仕事もする。
>>350
「お前やってみろ」って俺の事だね。ヤンマーGCを入れれば
4人じゃないか?「ヤンマーGC=兼業のおっさん」か?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:13:50
ちなみに新潟じゃない。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:22:50
水稲20町田植えなら其れほどでもないような気がするが、大豆播種27町が重なると大変だろうね。
重ならない俺は幸せだ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:27:28
田植えと大豆播種が重なる地域何処なのかな。
大変だね。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:29:14
●大豆の国内主要産地・生産量
・2006(平成18)年産の大豆収穫量 ベスト5 単位:トン
北海道 秋田 宮城 新潟 栃木 全国
70,100 13,400 12,900 9,570 9,360 229,200
・2006(平成18)年産の大豆作付面積 ベスト5 単位:ヘクタール
北海道 宮城 福岡 秋田 佐賀 全国
28,100 9,800 8,110 7,910 7,490 142,100
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:35:37
>>323
ありがとうございます
駆け出しなもので助かります
運良く苗が確保できたので、再代かき田植えします
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:10:21
>>313
地方によって読み方ちがうのかな?
俺らのとこは自動車学校の先生も警察も
けんびきとは言わない
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:15:12
稲作で半夏生とか夏至とか暦を考慮したことある?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:25:15
>>262 >>264
>未知の世界だ
小屋の中に濡れては困る乾燥機を並べて
小屋の前にトラックで輸送、生モミを詰める。
小屋の前は、昔は、モミのむしろ干しに使っていたので平坦。
この平坦地内で、もみすり機を横方向に動かして、もみすり。
生モミより多少軽くなった玄米等を、乾燥機の奥にある蔵に移動。
玄米の出荷のときには、乾燥機を1台解体してトラックの入れるスペースを確保し、出荷。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:28:00
生ムミ
生モメ
生ママモ
失礼かみました
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:54:26
>>361 何俵摺るのかな。
10俵程かな。
100俵なんて摺らないよね。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 23:07:59
なかなか田んぼが集まらない。
転作受託と、畑作で食い繋ぐ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 23:17:04
虫食いのような田んぼはやっぱり大変だね。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 23:44:19
>>355
27町の播種って以外に日数かからないもんだよ。
2,2のアッパー播種なんだけど、9時5時で6日~7日で終わる。
トラクターは100馬力ですけど。
そのあと、除草剤散布が2~3日
大豆1回目の集中作業は10日もあればOK 播種前の耕起もスタブルとかで
バーっと引っ張って2日くらいで終わるし。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:57:53
>>366
おまえ楽しいか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 05:26:31
>>366
その「ヤッツケ仕事」な大豆は反収どのくらい?
補助金減って結構キクでしょ。
369:北陸のおっさん
10/06/29 06:36:22
>>358さん、328ですが、あまり心配無用ですよ。
少し、2~4日程度の出穂の遅れはあると思いますが、なんら影響は
ありませんよ。
なを、あなたの属してる農協営農指導員などからも水田除草剤情報をうけてください。
>>366 当地では、耕起作業、播種作業は別々のトラクターで行います。
俺も、90馬力級トラクターと70ps級トラクター、3条播種機畦立同時施肥でロータリー2.6m
使用です。また、耕起(1回耕起)、播種作業は作業当日に行います。
平均3~4ha/日です、 今年は天気もよく、容易に播種作業も終了し、もう発芽し双葉~本葉2葉展開中です。
昨年の収量は、230k/10a前後です。
昨年は、肥料価格の高騰で、前年1500円前後が2400円でコスト増で
なやみましたが、今年は1550^1600円でしたよ。
370:北陸のおっさん
10/06/29 06:42:56
除草剤はハイクリブームにて当日散布。
作業は、3人チームで行います。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:03:11
>>369 播種畦立同時施肥ーーーー播種畦立同時施肥施薬に訂正
当地は水稲栽培地帯です、転作はダイズ、麦対応です。
水稲直播は土壌中直播ですが、普及は水田面積の0.5%前後です。
ダイズは、国転作関連補填金等で経営をつないでいる状態です。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 10:55:28
>>368
反収270キロ位で1等比率87パーセント位だったかな。
10aの総経費1万1千円切った位
ゲタと販売代金を計算できるでしょ。やっつけか、やっつけじゃない。
過去実績払いは一般的な金額の2割減で計算してみな。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 10:57:31
大粒比率90% 3等、等外なし これでいくらの売り上げか分るでしょw
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 11:12:27
1等が87なんてすごいね
そんな地方もあるんだ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 11:33:00
ここ数年の大豆技術は進歩してるよ。ホントにすごい進歩
排水方法、播種方法、中耕作業機、除草方法を変えたら、ダントツとび抜けた。
収穫量は俺より多い集団は何件かあるけど、(330キロとか)
その集団は中粒、小粒比率がすごく高い。疎植播種と密植播種と播種時期の違いもあると思う。
大豆の特性は最高の条件で1本に付くさや数とさや粒の比率と絶対数は決まってるから
いかに希望の環境を近づけるかだと思う。
ちなみに、ポット移植栽培で移植方向で、反収600キロってのもあるwそれはもう野菜扱いだね。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 11:37:32
手元におやじの本で「写真図解 転作大豆400キロ取り」
なんて90年代出版の農文の本あるけど、まったく今の技術と違う
その時代の流れで今も栽培してたら、いつまでたっても大粒大豆作れない。
377:北陸のおっさん
10/06/29 12:03:12
大粒比率は当方では、68%位、ただ等級比率で1等はほとんどない。
2等も、農協扱いで全農家出荷数量の15%弱。
昨年は、品質は良かったが、3等、特定加工いりですよ。
中,小粒割合が多いのは、密植えのためだとおもうが、栽培法が、狭間栽培が
結構多くなってきている、ダイズずうたいが大きすぎると倒伏し、播種直後の
除草剤の効きが悪いと草だらけになり大変ですよ。
収量は最高でも250~260kぐらいですよ。
除草剤はエコトップを用いますが薬害もなく生育に問題がないのですが、
梅雨時期のため培土作業が遅れがちになりそうです。
当方は、5連のバイドキで作業予定ですが、この雨ではできません。
培土時にダイズ株基に追肥をします。
当地は、機械畦立播種の発祥地ですよ。
3連、5連バイド機にステを取り付け、播種機を取り付け播種や、
ローターの爪交換を利用して方法など当地ではもう10年前以前から
そのような方法で皆さん取り組んでいます。
北陸農試(今は名称がかわっているかも)が以前、技術紹介してるかも。
当地方では、黒豆のポット移植はありません
378:北陸のおっさん
10/06/29 12:35:07
>>376デモね、基本技術を無視できませんよ、
現在の新技術も、その著者の元長野農試の方や今も退官後に頑張っておいでの
吉原氏の多収技術研究がもとになってるんですよ。
イネのような、収量構成要素通りには行きませんよ。
ダイズ大粒割合を高めることは収量を無視すれば直ぐ可能ですよ。
ですが、収量を上げる時点で割合が逆比例に落ちてきますよ。
狭間栽培なんか総収量は多くても大粒割合が低い傾向を示しますよ。
379:北陸のおっさん
10/06/29 13:12:48
>>377 377のバイドキはロータリーカルチを意味します。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 13:33:55
そういうやり方だから「250キロの1等無し」かと思う。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 13:36:48
麦後に作るからだろw
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 13:40:04
「ポット移植栽培で移植方向で、反収600キロ」って2年前に試験技術として出た話
だから、おやじの黒豆ではないw
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 13:47:40
JA指導の元、種6キロも7キロも落とせって言われて、
追肥までして、250キロ取りで一等比率低く、
大粒とれないから販売代金も低く
販売代金が作業賃金したまわつて、補助金食う感じだろうなw
JAの仕事してるみたいで、うまみないね。
実績払い無くなったら組合解散だね。
384:北陸のおっさん
10/06/29 13:53:00
ダイズの全国平均は200k以下だよ。
まあ、全国で400~500kぐらいの収量を上げてる農家もいるが、
当地では、最高でも270~280kだよ。
麦後でも同じくらいか、やや少ない。
当地は、県内でも平均単収はたかい。
まあ、上位等級が少ないのは、しわ粒のためだよ。
収穫時の天候の関係でどうしてもしわ粒が多くなる。
ホウ素欠乏も影響あるかもしれないがよくわからない。
当地は、水稲コシの収量平均、等級は県内では毎年最高が続いているのですが。
385:北陸のおっさん
10/06/29 14:09:41
ま、おまえら稲のみのタゴサク共には
上級なダイズの栽培なんか出来っこないがな
386:北陸のおっさん
10/06/29 14:22:10
俺の地域では、昨年は国産地や独自のとも補償で38000円/反ぐらいに
なるんで、あと製品ダイズ代金と合計で4万を超える。
種子は自産品、農薬、肥料は農協、商系で価格を見て購入で
農協ありきではありませんよ。
以前、コスト、コスト低減と農協は言ってたが、今はコストのコも言わなく
なったよ。
もう、単収に関係なくダイズの予定収入額がわかりますよ。
387:北陸のおっさん
10/06/29 14:27:08
>>385 は偽北陸のおっさんですよ、皆さん。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 15:23:55
とも保証って水張りの部分にかかる事だろw
大豆作った水田にとも補償っていわないだろw
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 15:29:46
とも補償って転作実施の多い少ないを均すものでしょ
べつに水張り限定ってことはないけど
390:北陸のおっさん
10/06/29 15:37:06
俺たちの地域では、単独でとも補償をやってるんですよ。
耕作面積に応じて拠出し、ブロック転作ですから、転作水田所有者、
転作実行者に補償がされますよ、何か問題でも。
名称も***とも補償でとも補償金とし12月下旬に入金されますよ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 18:43:50
転作経営側に、とも保証って名目での支払いないだろ。
転作に協力してる地権者に入る金の事だろ。
392:北陸のおっさん
10/06/29 19:01:15
まず、地域でブロックローテイションを組んだ場合、片っ端からある面積を
転作率を考慮し転作するので、その年度に転作があたった農家には、全農家で
取り決めた方法により補償する仕組みですよ。
たとえば30%ぐらいだと3年に1回まわって来るので、供補償金を集め積んで
補償する仕組みですよ、また今のダイズや麦等の栽培担い手に対する所得補償の
ミニバンでその供補償に組み入れ支払いも行い経営を助けるんだよ。
君の地域ではどうか知らないが、当地方ではほとんどがこの方式を
採用していますよ、理解できましたか。
393:北陸のおっさん
10/06/29 19:20:16
俺は、水稲、ダイズ薬剤散布にハイクリブームをもちいるが、
俺の失敗例をレスしよう。
まず、俺のハイクリは車速連動装置がないので、当初、3年ぐらいダイズ畑、水田の雑草残りに
悩んだものだ。
仲間と同じように撒いてるのに、何故か俺の圃場のみが草だらけになるんだよ
理由は、ノズルの分あたりの噴出し量の違いに気付かなかった事が理由で
同じノズルでも形式選択により散布量/分が違うことに気付かなかったことだ。
ノズルの散布量の確認は大事だよ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 20:16:16
穀物検査員に言わせれば
大豆の機械刈り、機械乾燥で1等はまずありえない
手刈りの自然乾燥、手作業での脱穀ならば1等もありえるが、それに比べて機械を使うと
必ず莢にもまれて汚れているから形質で落とされる、
また被害粒1%、異物やそれに相当する豆が0%と言う基準に合格できるわけがない
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 20:35:54
機械刈りで一等…
フツーに出てますケド…
396:北陸のおっさん
10/06/29 20:35:57
>>394
ダイズ(穀物)検査基準1等の内容を把握しての記載ですか?
まず、被害粒割合は15%ですよ、また、異物混入割合も違いますよ。
貴方の穀物検査員は本当に有資格者ですか?
大豆機械収穫であっても1等はでますが、まず収穫期の天候等に影響され
目視形状検査ですのでしわ粒等により、地域格差もありますが、1等級大豆合格品比率は
少ない現状にありますよ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:38:35
>>396 みんな狭い地域(個人・集落・市町村)の状況が世間一般の常識だと思って書いてるからね。
自分が出来るから、誰でも出来る。
自分が出来ないから、誰も出来ない。
なんてことは無いんだよね。
日本は広い。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:43:18
今軽く検索して見たけど
北陸のおっさんはこの資料が間違ってるとでも言うのかい?
URLリンク(www.jsapa.or.jp)
形質は綺麗な1等標準品に準拠するものと明記されてるし
被害粒、未熟粒、異種穀粒、異物合わせて15%以内なら1等規格内だけど
その中でも「著しい被害粒」が1%以上 異種穀粒・異物に関しては1粒でもあったら2等に格下げってのがこの表から読み取れるけど
>>394はその辺の事を言ってるんじゃないか?
まぁ北陸のオッサンは自分の知識以外は一切受け入れない自己中だからこれ以上相手しないけど
さっさと田植機スレに帰れ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:47:36
27町で1等87%って人もいるみたいだけど
国が違うのかな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:53:47
上越の常識
401:北陸のおっさん
10/06/29 21:59:22
>>397 なんと哀れなお人よの。
自分と近辺の実状をレスしているに過ぎない。
それを事実認識できないで、歪曲し批判の矛先にするとは、器の狭い人だのう~
さて、情報は皆さんと同じように取り入れていますよ。
いち市町村の常識が、世間の常識であると誰が言ったのだろうね、
少なくても俺は言ってないよ、そんな事を理解も出来いで、歪曲とはちとさみしいだろう。
もっと器の大きい人にお互いならないとね。
日本は広いんですよ、皆さんの地域の違いを勉強しないとね、理解できたかな。
402:北陸のおっさん
10/06/29 22:13:35
著しい被害粒とは何を表すか知っていますか。
その著しい被害粒とは、ほとんどは腐敗粒なんですよ。
普通は、そんなものは選別段階で除かれますがね。
検査員資格取得の講義で話されますよ、理解できましたか?
普通は、15%と表示しますよ、ですが、著しい被害粒と被害粒とを拡大解釈は国検基準に
なじみませんよ、理解できましたか。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:41:31
>>401 哀れな人は俺だったのか。
まぁ2ちゃんで収入得ているわけではないから、どう思われても構わないか。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:45:59
新潟は日本の常識だから
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:48:47
粒が大きいほうがおいしいってほかの家の米みたことないから
うちのがでかいのか小さいのかわかんねーよw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:06:32
>>402 全国の検査結果の集約は?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:29:04
北陸のおっさんがあちこちのスレで
田の草の如く忌み嫌われてる理由が判った気がする
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:37:31
監視をしてると、同じ連中が移動し非難してるだけ!
お前も一味だよ>>407
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:46:17
>>374
27町作付けの者だけど、言ってる事は間違ってないとおもう。
何もしないで汚粒が出ない状態で1等87%じゃないしw
自分で汚粒処理して検査してるよ。汚粒処理できるから、刈り取り部分を
低くして少し土が入ってもロス無く収穫出来る。だから反収も高いのよ
昨年の坪刈りは350キロ台だよ。いい所坪刈りしたけどね。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:48:11
田植え機スレで管理人に注意されたから、戻る事は出来ない人
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:21:07
では折角なので
悶絶2ちゃんの、おっさんレスがでてきたから。
全部実名バリバリで書いてある。
一番簡単に閲覧できる方法はちょっと難しいけど
このスレの書き込みの名前欄に「 fusianasan 」と入れて
E-mail欄に、北陸のおっさん
本文には、DOTEっていれてね。
入れればすぐ表示されるからわかりやすいよ。
向こうのスレで北陸のおっさんが実名で書かれていて、マジ笑ったわWWW
注意事項
1.タイトルが「ようこそ 悶絶2ちゃんねる」に変わればばOK
2.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながります。
(注意!)全て半角で入れること!!
休日と平日19:00~07:33の間はつながらないです!
重要【何度もトライ!】
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:25:19
あほくさ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 02:05:39
てゆーか、おっさんは他スレでなぜ執拗に大豆の話をするのかね
大豆スレでやればここまで嫌われなかっただろうに
しかも会話のキャッチボールもなく
ただただ数字を細かく書き込むだけ&読みにくいダラダラ長文
細かいデータでケムに巻くことを指導員にモノ言えたと勘違いして
爺さん味占めちゃったのかね
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 06:33:45
>>411
警告:
悪意を持って個人情報表示を誘発する行為は禁止事項です。
監視機構は指導機関と連携し監視対象にいたします。
以後、誘発事項行為が認められる場合は、指導機関により
法的制裁が課せられます場合があります。
以上
と言うことになりますよ
素人さんもたくさんいなさるんだよ。
モラルを持ちなさい。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 10:59:19
>>411
あ~ヤベ~ どうしよう~ 監視対象になった~ 指導機関と連携だって~
法的制裁だって~
大丈夫?日本語変だよ? 法的制裁が課せられるってwww
北陸のおやじまた始まった?
「当局(2ちゃんねるでなく)に通報し調べてもらうことにしますよ。
裁判所の許可令状下で約5日程度でレス者が判明し悪意がれば取調べを
行うことが出来るそうですよ。」 の方がよくね?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 11:01:39
>>414
IDが北陸のおやじのIDですよ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 11:38:37
>>413 新潟のおっさんの為に、大豆スレ立ててあげて下さい。
おっさんに安住の地を
418:北陸のおっさん
10/06/30 11:56:21
田んぼにクリンチャーバス散布したぞー
ハイクリブームで9枚
午後から、ワイドアタック散布だー
10枚予定だー、ハイクリの新車が来るぞー、500万だー
隣の友人も散布してた、朝4時から開始だと。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 12:04:04
いいなぁ畦端だけでも振りたい
420:北陸のおっさん
10/06/30 12:31:52
>>411 何だ~、記載された通りに入力したら記載者のメールアドレスが表示されるんだよ。
個人情報を確保するための誘いはルール違反だよ。
最低限のマナーを守らないと、自分に最後は回って来る物だよ。
知らないふりして、その上を行くことぐらい当たり前かもよ。
ルールを厳守してこそ保育所園児を卒業する一歩だね。
421:北陸のおっさん
10/06/30 12:44:33
>>420の メールアドレス---IPアドレス等に変更
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 13:11:38
な~に、せっかく立ててあげたデドンすれをほっぽり出してトンズラーこいてるんだから、
放っておけばいい
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 13:21:49
>>402
著しい被害粒=大豆の場合1/3程度食害されて欠けていたら著しい被害粒です
この程度の被害だと選別ではしっかり転がってじけないものもある
全体の被害粒等が15%以内に収まっていたとしても詳細の項目に該当する粒が規定以上に入っていたら格下げです
北陸の検査官はザルの激甘検査官なんですね。
さっさと新潟スレに帰ってください
新潟県総合スレッド1
スレリンク(countrylife板)l50
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 16:13:37
刈り払い機ってホームセンターとかなら15000円とかで売ってる
専門店だと60000円とかするよね。
使えばわかるんだけど、モノが全然違う
ホームセンターなんかで買ったら安物買いの銭失いだよ
425:北陸のおっさん
10/06/30 16:52:18
>>423
まず、農産物検査法の大豆における検査等級区分においては、
被害粒の最高限度規定が1等15%、、2等20%、3等30%です。
もちろん、限度規定ですから、検査における混入割合ですから詳細はがあり
格下げ要件もあります。
さて、現場での検査格付け時においては、等級格付けの場合、被害粒の
度合で、未熟,異種穀数,異物混入を考慮し検査等級詳細規定項目に従い、
1%、2%、3%および異種穀数0%、!%、2%の規定に準じ格付けしますが、
まず、1等格付け品は、被害粒最高15%であっても、選別の段階で
10%以下で、著しい被害粒の1%なんてまず、ありません。
2等及び3等格付けにおいては迷いますが、詳細細目規定及び格下げ要件を考慮するまでもなく
割合でほとんど格付け可能です。
以前は、国の機関が検査していましたが、今は民間(委託)検査であり、
甘い検査で等級格付けを行った場合は需要側のクレーム、告訴もありますよ。
むしろ検査は厳しく行っていますよ、自分も含めてね。
さて、大豆の選別を自分でなさるのですか、大豆の1/3程度の食害粒は2番選の調整で
選別流粒量にもよりますが、ほとんど除去されます、混入率は、最大で0.1~0.2%ぐらいですよ。
比重選をかければ粒形選別とあいまってより混入率が若干下がりますよ、
この数値は何を意味するか熟慮してください。
現場を知らない、理屈だけではいけませんよ。
大豆生産農家で自己大豆選別の方は理解できると思いますよ。
426:北陸のおっさん
10/06/30 16:58:46
草刈り機の購入先でのモノの違いはどんな部分でだ~
説明を願いたいな、興味心身だよ。来週から水田畦草刈り予定だで。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 17:02:15
検査員で大規模農家か。
スゲーな。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 17:08:40
豆専用スレなんて昔からある
マメ類総合
スレリンク(engei板)l50
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 17:31:36
>>426
今日ちょうど21cc、24cc、33cc持って畦刈ってきました。
21ccに新品のチップソーと24ccに8枚刃、33ccにナイロンコードです。
21ccと24ccはまぁ置いといて、
はぁやっぱすげーやと思ったのが33ccのナイロンコードです。
前回は21ccにナイロンコードつけてたのですが。メーカー推奨とも違う組み合わせなので
非常に不便でした。パワーがないので草に負けるのです。で、33ccのナイロンカッター使ったのですが
パワー、トルクがあるので低い回転域でもバリバリ切れます、とうぜん回転上げたらもっと切れます。
回転が低いから逆に安全な印象で草刈りできました。
24ccの8枚刃は8枚刃買ったのは失敗でした。新品状態では切れますけど、切れ味が落ちたときのギャップがかなり大きいです。
電動の研磨機持ってる人じゃないとこれは無理かも。
21ccに新品チップソーは軽いから持っていきましたけど、チップソ-が新品だったため、普通に切れて特に印象なし。
今度行くときは24ccに新品チップソー。と33ccのナイロンコードで行くつもりです。
33ccのパワーの余裕が安心感を生むって話でした。 素人レベルですけど。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 17:32:48
>>426
ちょおおお!北陸のなんとかって書いてあるんだが。。。
この人プロ中のプロなんだろ??
何やってんだ俺。
釈迦に説法してしまったぜ!!! くそー
431:北陸のおっさん
10/06/30 17:35:42
>>427 い~や、スゲーでないよ。
検査の民間移行時に県のある機関を通して、大規模農家、農業法人従業者の
希望者に取得打診があったんだよ、農協職員に混じって取得しましたが
実習時間があり、収穫時期に研修、実習があり難儀したんだよ。
また、何回もの講義とペーパー試験合格後の実技、実習がありましたよ。
今は、農協県連が中心となり各農協職員の資格取得講習を実施で、
農業法人従業員、経営者などの付帯条件者も講習可能対象だが、
各県により対応が違うかも。
毎年、3月ごろ単協に問い合わせればよいはずだよ。
432:北陸のおっさん
10/06/30 17:51:16
>>429
俺、草刈り機に無頓着なんだよ、参考になったよ。
俺も、草刈り時は3台用いますよ。たぶん33ccタイプなんだが。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:15:43
やたらと書き込みの時間が近い時は…言わなくてもわかるだろ
微笑ましいのかアホなのかw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:16:01
URLリンク(noukigu.net)
これ見たら刈り払い機はナニを買えばいいのか一目同然
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:59:55
>>433 北陸の。。。。より比較にならないアホだろう....言わなくてもわかる
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:20:51
北陸のおっさん↓で新潟の水稲で盛り上がってます。
スレリンク(countrylife板)l50
北陸のおっさん↓で大豆全般議論してる。間違いを指摘したほうがいいと思う。
スレリンク(engei板)l50
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:24:29
>>431 割の良いバイトじゃないみたいだから、辞めておきます。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:45:10
33CC×3台!絶句。
俺の地域では、農機具屋にもJAにも森林組合にもホームセンターにも在庫無し。
マニアのお取り寄せ商品だよ。
林業や土建屋のプロでも26CC程度が主力。
地域性だろうね。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:53:37
高い物と安い物の違いは耐久性みたい。
エンジン内部の耐磨耗加工の有無やパーツの素材が違うらしい。
素材をケチって工程も省いたけど、とりあえず同じ形に作りました・・がホムセンの安物。
耐久性も考えて作ったのが高い物。
こんな感じじゃね?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:10:12
>>439
アルミ素材で軽量にしたのと、鉄など使って製造原価を下げた使用や
中のフレキシブルシャフトの径が一回り小さいとか。
昔はホムセン用ってのがありましたが、今は大量仕入れの価格交渉
が一般的になりました。
やまびこ代理店の者でした。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:18:39
>>435
ずいぶん反応がいいじゃねぇかw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:31:43
>>436 新潟はコシヒカリに特化した特別地域だから、他県の農家と噛み合わないのは仕方ないね。
転作だっていい加減にやってるんだろうし
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:48:53
2ちゃんでこれだけ叩かれる位だから、地元では煙たがれるだろw
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:54:16
身の回りで誰にも相手にされないから、こんな場所に執着するんだろうなぁ、と思う。
まぁ、職員と呼ばれる人種にはしぶしぶながらも構ってもらえてるんだろうけど。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:58:55
おーい 北陸のおやじ~ 地元で嫌われてるのか?
俺が相手してやっか?W
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:13:39
講演に呼ばれたり、視察の対応で忙しい人でないのは確かだなw
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:49:02
地元ではかなり期待されてるんじゃないかな。
直播とか試したり実験的な事にも取り組んでるみたいだし。
色んなこと主宰したりしてるみたいだし。
2ちゃんでは嫌われてるし、俺もキモい親父だと思ってるけど
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:22:27
>>447
本人乙
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:00:46
何処行っても2~30町規模の農家なんて何件もあるだろ!
加工品などし、売り上げ1億、2億なんて農家もある。
期待ってw いつの時代の実験をしてんだよw
栽培技術も古いしw
今実験やるなら「植物工場成功させました」って方が期待される。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:04:37
スレリンク(countrylife板)l50
スレリンク(engei板)l50
上の2つにおっさんに問いかけレスしといた。
そのままそっちに移住してくれると嬉しいな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:43:48
>>449 2~30町程度だっけ、その程度なら珍しく無いよね。
俺の目標もその程度だよ。
北陸(上越)のおっさんは、個人で米麦豆100町程やって、研究会主宰したり、検査員したり、展示圃場や試験圃場をやったり、営農指導員も白旗立ててお伺い立てる程に、マルチに活躍中じゃなかったっけ。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:50:54
営農集団でしょ。営農集団なら50町規模もよく聞くけど
個人で100町は始めて聞いた。
100町経営で2ちゃんに張り付く暇あるんだなw
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:57:09
集団で50や100町なら珍しく無いよ。
営農集団=パート集団
454:北陸のおっさん
10/07/01 05:49:51
植物工場なんて、何が珍しいんだ~。
特殊な波長の光を使い土を使わない栽培や、水耕栽培なんてもう何十年も前かららある。が、
経営不振で取りやめたところが全国でたくさんあるよ。
ここは田んぼだで、イネにに限れば、新技術なんてどこにあるんだー。
直播にしても、基本はカルパー剤、鉄粉、ケイ酸質粘土粉コーテング法で
直播位置が土壌中か土壌表面で位置における土壌の状態と種をどの様に撒くかの
の技術に過ぎない、また暖地であれ、寒地であれ稲作の基本技術は
変らなく、ラグ期が長いか、平行するような生育か短いかの違いのみ。
穂肥、元肥の施肥量や時期がやや違うだけで、どんな新技術があるんだろう。
稲作技術は松島理論をやや応用した栽培法が各県のお決まりで、
滋賀県で以前技術開発の滋賀方式の最高分裂期追肥稲作の亜流が一部地域で取り入れられてる
ぐらいだよ、、なんらどこに目新しい稲作新技術があるんだよ。
まあ、加工直売、加工2次製品化のもと、流通過程の営業努力で高収入を得てるところもあるが、
全体的には少数派だよ。
さて、大規模経営での管理は水、草管理、、畦畔管理と田んぼ。
要は除草剤をどう使うかが最も重要。
俺の場合は、施肥は、ほとんどが一発施肥。
農薬散布は、好きなラジコン、ハイクリで散布。
今日も、これからハイクリにて、水田除草剤散布ですよ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 08:18:44
オッサンこれだけ叩かれて
よく出てこれるな
ここはオッサンのブログじゃねーぞ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 08:49:11
快感なんじゃぬ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 10:02:09
「うわぁ~素晴らしい~尊敬しますぅ」
て言われるまで居座るんじゃね?
有り得ないけど
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 10:36:44
でもよ、おっさんにかなわないのもしゃくだ
ちょいと残念で、勉強不足
はんろんもできんでよ~新潟すすんでるがかよ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 10:46:23
何が負けてるのかな。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 10:56:01
悪口は簡単だけどよ、理屈でよ反論できん
負けとらんがなら、はんろんせえや期待するけど
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:05:36
会話成り立たんのに反論とかイミネ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:12:15
反論も何も、自分が手本みたいな考えの奴と話しても
会話が成り立たないでしょ。自分本位の老人っているじゃん
そんな老人と会話するか?
ってか、何で執拗にここに居座るのかが理解できない。
自分の居心地いい所にいけばいいじゃん。
>>458 ね!お、や、じw
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:19:25
会話成り立たんのことはどおでもよいちゃ
でもよ、それっていじめと同じや~
内容に反論できなきゃ、子供とおなじやねえか?
反論できんで、会話成りたたんと逃げてるだげだにかよ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:22:08
「植物工場なんて、何が珍しいんだ~。 」
「何が珍しいんだ~。」って言うくらい
メジャーな分野か? そんな事いってるんじゃない。
植物工場を軌道に乗せるのが難しい中
「植物工場成功させました」って言う事例があればって事w
ね、会話がなりたたないでしょ。読解力不足だろうから仕方ないけど
トンチンカンな事言うから叩かれるのよ。 かわいそうw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:24:18
反論がどうのとかの前に
ムダに長い文章がうっとおしいから消えてほしい
ていうかお前と会話したくない
466:465
10/07/01 11:25:47
訂正
×お前と
○おっさんと
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:47:33
とんちんかんじゃないちゃよ
植物工場のことはおっさんにおなじや
成功しようが、事例がどうであれ、そんなモン珍しいがかよ
役にたたんにかよ
長い文章ぐらいでキモイなら、短くてもキモイで
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:19:52
無理やり文面変えても自演バレバレでっせ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:24:18
植物工場の成功事例が珍しい。
違うか?
簡単に成功するのかな。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:46:25
会話が皆したいのよ。
おっさんの独り言や否定言葉はウザイだけ。な基地外
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:50:29
>>476
じゃ、植物工場を採算ベースの乗せてる企業教えてw
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:54:14
×>>476
○>>467
「そんなモン珍しいがかよ 」
どう言う意味?「がかよ」って付くと否定言葉?肯定言葉?
日本全国いろんな人いるのだから、皆に分る言葉で書いてw
文面から意味は察するけどさw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:55:55
なんだよ、寒~いネグラなやろうがつるんでるだけだろー
まともなやろうは、おっさんだけか?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:01:04
>>473
にわかに覚えた言葉だと思うけど使い方おかしいよw
「寒い」「ネグラ」「野郎」「つるむ」 をもう少し頭使って使いな
俺は使わないけどがかよw
がかよって使い方あってる?w
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:02:18
ネグラ?
ネクラじゃねーかな
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:03:27
ネグラ?
ネクラじゃね?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:04:08
おw
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:05:13
ちょ おまw
475
476
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:12:08
>>474 はあ、にわかに覚えた言葉って
正気でかきこんどらかよ
.....がかよーーーー?意味
.......かよ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:14:30
新型とかの方言だろ
相手にすんなって
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:14:40
壊れた?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 13:48:12
おっさんが来ると荒れるなぁ・・・
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 14:54:52
中干しなんてしないよな
家のほうで中干しやっている人なんて見たこと無いわ
中干しすると草が生えるだろ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 15:54:21
田面ライダーが沈んで、動かせねー。
助けてくれ!
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 16:11:58
>>484
痩せろ…
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 16:45:57
おれの所も(ネグラ)ーねくらの方言やっちゃ
がかよ、かよ、て尋ねている意味の方言やっちゃ
北陸地方特有の方言
487:473
10/07/01 16:53:59
>>474
にわかに覚えた言葉だと、おまえ正気かよ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 18:01:58
地権者が死亡してから相続手続きがされず、何年も経つ場合の相続手続き、
または、第三者への移転登記について調べたいのですが、
どんなキーワードでググれば良いのでしょうか?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 18:40:42
サドル付きの溝きり機は乗ってるときは楽そうだけど
持ち運びが重そうで未だにぬかるむ田んぼを押してますw
490:兼業農家のおっさん
10/07/01 18:50:26
>>488まず、相続時の不動産登記の問題と思いますが、死亡時の相続人が確定され、
遺産分割協議がなされ、協議が成立し遺産分割協議書が作成されている場合は、
名義変更手続き、所有権移転は簡単です。
遺産分割協議書が作成されていなく、長期間放置の場合は、相続人が増加します。
いずれの場合でも、司法書士、弁護士など専門家に相談されることをお勧めします。
なを、手続き等のキーワードは、相続方法、遺産分割協議、名義変更、所有権移転で
検索してください、いずれにしても上記専門家に相談し、提出書類等々の作成、アドバイス等を
受けることを、重ねてでありますが、おすすめします。
491:兼業農家のおっさん
10/07/01 19:04:05
追加事項 >>490文中の長期間放置の場合は、(デリケートな問題を生じ
場合によっては)、を追加します
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:50:21
>>488
URLリンク(www.souzoku-help.net)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:57:17
オレ1mくらいの合板に取手つけて溝切板自作
三反五畝程度で三日掛かり死ぬスw
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:00:22
ヤフオクでアラート入れてるんでいつも溝切り機見てる。
オンボロのが高値で落札されたり、きれいなのが安く落札されたりする。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:02:33
>>486 北陸の何処だよら、
俺は知らんぞ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:15:59
はぁ>>495 お前こそだらや
何言ってまっしィ、北陸じゃないな
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:22:53
溝切は2リットルのペットボトル程度の瓶にセメントを詰め、それにヒモをかけて引っ張る。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:56:25
北陸のどこやって聞いてるんにゃ。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:11:07
この間新潟の知人と
新潟は北陸に入るかどうか
でもめた
新潟は北信越だ!!!
絶対に北陸には入らない!!!
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:00:30
>>483 >中干しなんてしないよな
うんにゃぁ、6月10日くらいから全排水しているが、梅雨で乾ききらん=赤福の里。
まだ、水を溜めようとせず放置ママ。
ア、それと草刈り機の話があったけど、農機具の中で一番の働き者に感じる。どこでも役立つ。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:51:57
そろそろ管理人が再登場してくれないかな
おっさんが居座るスレは常に荒れる
アク禁にしてもらいたい
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:24:32
何人かが、荒らし報告しないと
来てくれないよ
しかも同じ奴が荒らし扱いになると
二回目は、スレごと削除になる可能性もありえる
503:北陸のおっさん
10/07/02 05:40:40
溝きりは、はい
504:北陸(兼業農家)のおっさん
10/07/02 06:20:21
溝きりは、ハイクリで水田除草剤散布によるタイヤ跡がかねているよ。
まあ、イネの出穂後のガド対策の水張り排水対応に役立つよ。
田面ライダーも使うけど、作業を兼ねることも規模の関係で、、。
さて、新潟県は北信越ですが、場合によっては上越以南を
北陸に繰り入れ北陸4県と話しますよ。
越前、越後、越中など越の国で今でも親しみがあるで、、まあ難しく
考えないでくださいよ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 06:49:38
司馬遼太郎好きな私にとって、滋賀県までもが北陸に感じる。
ところで、越の国々。越前=蟹、越中=褌と薬売り、越後=悪代官が越後屋そちも悪よのぉ~
と私の連想は貧困。あ、昨日は晴れ間があったけど今朝は曇天で中干が・・・赤福氷。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 07:58:45
越前がコシヒカリの発祥地ではないの。
507:北陸のおっさん
10/07/02 08:14:52
自分の地域も梅雨期特有の曇天後雨模様の予報。
中干しも不完全な状態。
そう、水稲で言うなら滋賀県がもう時間が経過してるが、日本晴れの
生育ステージを研究し、唯一革新的稲作理論を構築し実践にうつした県だ。
今は市場性の関係でコシが幅をきかし、かの栽培法は陰をうしなったのだが。
その亜流が、農業雑誌で紹介され、単肥一発施肥法として
一部地域でねずいているよ。
今の若い者はそんな事、知らないと思うけれどね。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:05:31
北陸3県の百姓としては、新潟の人が北陸のおっさんを名乗る事に、違和感を感じる。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:23:02
>滋賀県がもう時間が経過してるが
いつ頃の試験所の報告を読めばいいのか。
滋賀県の報告はたしか母校の図書館においてあったはずだから、読みに行くから。
>単肥一発施肥法
近所で若干1名、コシに使っている。栽培総面積、1反5畝。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:50:34
恥ですが、いままで腰ヒカリほどに思っていましたが越ヒカリだったのですね。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:52:06
おまえ江川だろw
512:北陸のおっさん
10/07/02 13:12:18
登録品種である、こしひかりは北陸3県,福井,富山,石川県が有名で
新潟コシは亜流コシで登録品種上のコシヒカリでないよね。
越の国で育成されたコシヒカリは越前産、越なん*号と言っていた時から
知ってるが、今のじゃあ、新潟コシが味基準とは本来のコシはさぞ嘆いているだろうね。
作付けしながら、ふと反省。
ああそれと、滋賀県最高分裂期追肥稲作法は、V字稲作技術以外での革新的な
稲作栽培法技術です。もう30年も前かな
いまの、V字稲作技術もそれ以上前に確立された技術ですよ。
図書館で資料をお読みいただき、初期の追肥技術がまったく逆な上位葉に作用する
技術を学んでください。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 17:23:55
中干しして、苗が黄色くなってきてるんだけど
もう水を入れてもいいの?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:01:06
こんな所で聞かないで、近くのJAにでも聞け
喜んで登場する奴湧いてくるぞw
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:03:13
中干しって分ケツを止めるためだっけ。
ちゃんと数えないと 穂数が少なくなったりするのかな・・・@素人
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:14:58
稲作10年目だけど数えたことなんてないわw
田植えからだいたい1ヶ月
ポンプの大元で制限されるから水もかけられなくなるし
干しすぎ、乾きすぎで黄色くなったことはないけど
葉が細く丸まったことはある
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:21:29
>>516
そうなんですか。勝手に止められるとかひどいw
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:24:49
中干し後は出穂まで間断灌漑らしいんだけど
中干ししない人はどうしてるの?入れっぱなし?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:41:37
入れっぱなしだ
ソショクも入れっぱなし普及所が今年はエルニーニョの関係で分蘖をいかに多くするかが肝心って言ってた
無効分蘖でもいいのかな?
因みに家の田んぼは溝切りしないとコンバインが入んないからしょうがなく溝切りしてるけど
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:47:26
分けつ足らんし、中干しも軽くヒビが入るまである程度日数がかかるし、
ボヤボヤしてると8月になっちゃうし。
今年は4月から調子狂いっぱなし
521:北陸のおっさん
10/07/02 22:12:38
>>515
中干しは、分ケツ抑制と、田固め、出穂以後のカドミ吸収抑制のための水張りでの
灌水期間確保のためと、刈り取り条件確保のため。
>>518 まず、強い中干し後の稲根が畑根に変化するため、根ぐされ防止をかね
間断灌水に移行しますが、常時水張り水田は、水根の状態であり、
そのまま常時水張り状態を続けますよ。
なを、中干しを行う方法の場合で中干しが強い場合、葉先端の枯れ葉色板3.0以下の場合
後に追肥を行ってもよう稲体の回復度合いに障害出る場合があります。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:29:42
大桃ウザイ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:38:35
ウザイのは幼稚園児だろう
だまとれやお前よ!
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:58:08
>>492のサイトが分かりやすかったです。ありがとうございました
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:07:03
相変わらず大桃元気なんだな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:15:28
流出キター
527:北陸のおっさん
10/07/03 00:26:45
葉数を数えたことは無いな
528:北陸のおっっさん
10/07/03 06:36:35
>>527 偽のおっさんよ、たまには良いことカキコするなあ
そうよ、葉数より葉色、中干しは予定茎数の6~7割程度から。
中干し時は葉の色さ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 11:58:13
田んぼをちゃんと乾かさないと、転作が大変なんだ。