10/06/07 12:42:37
URLリンク(the-wagyu.ddo.jp)
個人のブログなのだが、此処に上手く総括してあるので参照されたし
3:ヽ(^(∞)^)ノ
10/06/07 12:44:29
口蹄疫に関する情報提供について(宮崎県)
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)
口蹄疫に関する情報 (農水省)
URLリンク(www.maff.go.jp)
衆議院アーカイブ URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
参議院アーカイブ URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
関連スレ:
口蹄疫は90年代から存在していた?
スレリンク(nougaku板)l50
【口蹄疫】宮崎で10万頭 殺処分完了11【赤松疫】
スレリンク(ms板)l50
【口蹄疫】宮崎にふるさと納税をするスレ 3【対策】
スレリンク(event板)l50
【畜産】「口蹄疫」(こうていえき)は、そんなにやばいのか? (Excite Bit コネタ)[10/05/10]
スレリンク(bizplus板)l50
他
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:50:50
考え中はこことは別に専用スレがあるのでそこで思いっきり激論を展開してくれ!
陰ながら応援してるぞ!
スレリンク(agri板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:53:37
「えびの市は終息させたのに、なぜ山田副大臣は今でも拡大させているのか!?」
農水省(笑)のスペシャル調査チーム(笑)を政治主導(笑)で派遣した(笑) by NHKニュース速報
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:54:16
>>4
GJ!!!
考え中も、いらんちゃちゃが入らず議論に集中できるでしょ。
ここは情報交換であって、議論のスレじゃない。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:56:46
>>5
> なぜ山田副大臣は今でも拡大させているのか!
【政治】赤松農相の後任には筒井農水委員長を軸に調整しているが、山田正彦農水副大臣を推す声も
スレリンク(newsplus板:1番)
> 再任に否定的な考えを示している赤松広隆農林水産相の後任は、
> 筒井信隆衆院農林水産委員長を軸に調整しているが、
> 山田正彦農水副大臣らを推す声もある。
>
> [時事通信社] 記事の一部抜粋
> URLリンク(jp.wsj.com)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:15:19
>>5
> 「えびの市は終息させたのに、なぜ山田副大臣は今でも拡大させているのか!?」
広島で口蹄疫疑いの牛届け出
広島県は、同県庄原市で牛1頭の口蹄疫感染の有無を調べるため検体を動物衛生研に送ったと発表。
2010/06/07 13:53 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:38:05
今度は広島で疑いだとさ
【口蹄疫】広島県「可能性低い」が1頭を届け出、検査 水疱なし
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
広島県は7日、同県庄原市で鼻の周囲にただれなどの症状がある牛1頭が見つかったと発表した。
同県はよだれや水疱は見られず「口蹄(こうてい)疫発症の可能性は低い」としているが、
感染の可能性もあるとして検体を動物衛生研究所(東京)に送り、同研究所がPCR検査をしている。
同県によると、6日夜に獣医師から届け出があった。ほかの同居する牛に異常はなく、移動の自粛や消石灰をまくなどの措置を講じている。
10:見 え な い 敵 と の 戦 い ( 笑 )
10/06/07 16:07:48
農林水産省畜産局衛生課をはじめ全国の家畜防疫関係者は一致団結し、
見えない敵との戦いに全力をつくしてきました。
■家畜防疫関係者の皆さまへー再び口蹄疫清浄国に復帰してー
平成12年9月27日
家畜衛生試験場長 寺門誠致
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)
11:環境研・感染研・動衛研は、同じ狢の穴
10/06/07 16:08:43
【動物を守る。ヒトを守る。】
動物衛生研究所は、「生命あるものをまもる」ことを目標とする研究機関
として、動物疾病の予防と診断、 治療に関し、基礎から開発・応用までの
幅広い研究を実施しています。
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
【疾病情報】
牛海綿状脳症 (BSE)
高病原性鳥インフルエンザ
E型肝炎ウイルス
ウエストナイルウイルス感染症
口蹄疫
豚コレラ
ヨーネ病
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
【研究チームの紹介】
疫学研究チーム
人獣感染症研究チーム
ウイルス病研究チーム
国際重要伝染病研究チーム
細菌・寄生虫病研究チーム
ヨーネ病研究チーム
次世代製剤開発チーム
プリオン病研究チーム
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
【研究活動】
人獣感染症共同研究センター
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:11:23
スレリンク(agri板:711番)n-
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/05(土) 12:49:38
スレリンク(life板:48番)n-
48 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2010/06/04(金) 23:59:17
清浄化の何が悪いんでしょうね
口蹄疫がOIE基準で常在してると認定されたら、輸出出来ない上に口蹄疫常在国からの牛肉輸入を止める非関税障壁が立てられないわけだが
50 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2010/06/05(土) 01:08:01
>>48
問題は、本当にウイルスの「清浄化」政策で「清浄国」になれるか、という
科学的事実があるかどうかなのだが。
53 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2010/06/05(土) 01:18:13
>>50
法的あるいは外交的に清浄であるかも問題なわけだが
今回の口蹄疫もどうやら海外由来なわけで
というか、国内にウイルスが「全くない」かどうかなんかそもそも問題でない
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/05(土) 12:51:55
>>711
つうことはだ、「あります」なんて報告したほうが馬鹿、
あっても「ありませんよ」とすっとぼけていたほうが
賢いということなのかな?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:14:36
《研究所》 動物衛生研究所ってどうよ?
スレリンク(nougaku板:342番)
342 名前:OB[] 投稿日:2007/08/31(金) 19:09:06
>338
家保で一次検査、動衛研で確認というのはたしかに筋です。しかし、口蹄疫は政治的な病気だから情報統制が必要なんです。
動衛研だけがサンプルと検査システムを持っていればどのような結果でも出せますから。ヨーネ病は年間1000頭以上も摘発されていますが、今のところ政治的な病気ではないから、検査は家保任せになっています。そうでないと困るのです。
農水省、動衛研にも色々な事情があることをわかってください。国家国民のために日本の畜産を守ることは農水省の大切な仕事です。
>家保で一次検査、動衛研で確認というのはたしかに筋です。
>しかし、口蹄疫は政治的な病気だから情報統制が必要なんです。
>動衛研だけがサンプルと検査システムを持っていればどのような結果でも出せますから。
>動衛研だけがサンプルと検査システムを持っていれば
>どのような結果でも出せますから。
>どのような結果でも出せます
>どのような結果でも出せます
>どのような結果でも出せます
>どのような結果でも出せます
そういうことだったのか・・・
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:55:41
>>13
だから何?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:03:10
>>8-9
沖縄より反応が鈍くてワロタ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:52:15
>>14
脊髄反射系の童話脳 nyny,,,
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:22:02
クーロンのコピペの仕事時間か
青森のリンゴ資材屋は閑だね
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:24:39
URLリンク(www.47news.jp)
広島は陰性
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:33:05
クローズアップ現代「検証・口てい疫」 ★1
スレリンク(livenhk板)l30
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:25:16
NHKのクソ番組はひどかった
見た人のほとんどが宮崎が悪いとしか思わないだろ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:41:54
国に危機管理意識が全くなかったことをはっきり言うべきなんだよね。
今まで地方に丸投げしてたってはっきりいえよ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:49:08
クローズアップ現代「検証・口てい疫」 ★2
スレリンク(livenhk板)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:40:05
宮崎の口蹄疫、川南町からえびの市へと感染か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:02:14
どうやって国内に入ったかは不問なのか。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:13:04
>>21
そのまる投げした痴呆がまったくの無能だったと言うことだよな
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:22:02
無能に丸投げした責任、無能が支援要請したけど放置し続けた責任
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:27:53
その無能が要請したのが支援ではなく、風評被害の防止だからもっと笑えるよ
最初は無能の癖に、何とかできると思ってたんだろう
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:50:52
俺がここに書き込むのはちょっとためらわれるけど…。
県の初動の不備はいろいろ言われているように、あったかもしれない。
当初、知事が風評被害を重視してたことは知事のツイッターのログでも分かる。
でも、県単独での対応に限界を感じたから、知事は国に支援要請したんだろ?
小沢氏が宮崎に入県したとき、「県の問題」っていう言質を残してるじゃん。
国っていうか…政府の認識も甘かったという証明だわな。
法律を盾にとって責任回避するのも結構ですが…
うーん、俺にとってはやっぱ赤松口蹄疫って言葉がしっくりくるんだよね…
とにかく関係者の皆様には頑張って下さい、としか言いようがないです。
義捐金、自分のできる範囲ですが、お送りさせていただきます。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:58:26
発生したのがわかってたのに、3週間も県に丸投げした国が悪いよね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 03:37:23
〉〉20
民主党のための情報操作は当たり前
今後のマスコミの報道の方針【プランC】
【重要 各位厳守のこと】
御存知のように、本日6月2日にプランCが発動されました。
つきましては、かねての手順どおりに行動していただくようにお願い申し上げます。
念のために、大まかな指針を記入しておきますが、確認後は即時ご処分ください。
1. 今週一杯は代表選・組閣で民主党を持ち上げること。
2. 来週一杯は新総理・新閣僚の紹介で民主党を持ち上げること。(この間郵政改革法案強行採決があるが無視すること)
3. 14日から16日までは終盤国会の新閣僚奮闘で持ち上げること。
4. 17日から23日までは国会閉会後の民主党新人候補の活動中心に報道。
5. 24日の参院選告示後は、公平な報道に尽力すること。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 04:21:32
県の初期対応が遅れた時点で、どうしようもなく拡散し潜伏している状態になっていた
国に泣きついた時点で、超どうしようもなく手遅れになっていた
事実、適正な初期対応がとられたえびのでは拡散伝播しなかった
防疫措置を怠った県の責任は重い
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 04:40:30
ドミノ感染がおきないようにするのも現場の責任だしなぁ
今回の事は学ぶ事が多かったと思う
今後の対策と知識が必要だ…でもとれだけやっても安心は出来ない辛さもある
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 06:00:53
山田が現場責任者で宮崎常駐するようになって、
スーツの前ボタンが止まらない程デブってたのに笑った。
案の定、終息するはずが拡散続けている・・・。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 08:37:05
宮崎の牛肉死ぬほど食ってんじゃね
テレビで映せよ
北のほうの拡散具合がデンジャーだよね
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:53:09
29 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 02:21:10 ID:E7NBDMfs0
宮崎の畜産家には一戸当たり数千万から数億の補償金がでる。
このほか、税金・保険料免除、えさ代補助、数万トンの消毒液寄付、県の支援一戸金数百万
などの優遇措置もある。
口蹄疫で経営破たんした宮崎の畜産家はいない。
食肉用に30万で仕入れた子牛にたいして、50-60万の補償金等が支払われるから、
今年は農家にいつもの数倍の売上と利益がでる。
平時においても、関税と補助金で優遇されてる畜産家は、一般労働者より所得は多い
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:17:13
山田は禿の国への報告がデタラメだった事を暴いた功労者
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:20:28
初動もなにも、ウイルスの実態は、流通実態といっしょなわけで、
行政の建前の「清浄国」詐欺に騙されてるうちは実態は見えない
ですし、現実はりかいできないでしょう。
これは、地球温暖化詐欺やパンデミック詐欺といっしょの、
清浄国詐欺なんですよ。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:21:07
>>35
コピペはおなかいっぱい。ソースを張れや
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:21:37
ウイルス感染症実態における、「清浄国」「非清浄国」の現場の差異はまったく存在していません。
そういうことです。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:26:20
民主党無能実態に、「小沢派」「非小沢派」の差異がないのと同じこと?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:40:21
青森のコピペ自演の仕事時間か
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:45:00
評価額が出てから、婆牛肥育が登録を繁殖母牛に変更してるみたい・・・
儲かって金持ちにはなるけど、モラルと精神は貧乏だと思う。
どうせ大した人間じゃないでしょう。
国も調べればいいのに。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:49:20
だから宮崎人は馬鹿にされてしまう。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:02:48
いろんな事を見据えて調整してるんじゃないかな。
ぶっちゃけ何戸の農家がつぶれ、その回りにいる雇われてた人の職が無くなる事やら…
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:32:13
不慮の死に友人沈痛 牛づくりに情熱・阿久井さん
2010年06月07日
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
>2日深夜、急性心不全のため自宅で一人息を引き取った。
自殺かな?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:42:31
>>41
これか?
【農田林衰惨ショー】家畜ウイルス病清浄化ジェノサイド劇場は脳衰症制作作品だ。
URLリンク(koibito.iza.ne.jp)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:16:46
従業員の事考えるのもわかるけど、
今まで婆肥育でやって来たんだから経営的には
成り立ってると思う。
要は、今までの借金の穴埋めと経営者が儲かりたいだけだと思う。
保障が提示された後での変更は認めたらダメだと思う。
牛飼いの汚さが露骨に見えて嫌になる。
48: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:20:25
「みたい」話が広がってること。個体番号で管理されてるのにさ。
心さみしい人は、考えもさみしい。
もちろん懐もさみしいから、こんな「みたい」話を広げるんだろな。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:43:20
個体管理されてるから国には調べに入ってもらいたい。
[―{}@{}@{}-]さんは自分が疚しい事してるんじゃないですか?
口蹄疫で辞める農家はあってもつぶれる農家は無いと思う。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:54:07
算定基準に照らし合わせてみたが
13才以上の雌の6ヶ月肥育だと繁殖と殆ど変わらないな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:00:49
膣脱や足の弱い6歳だと肥育から繁殖に変えたほうが
かなり儲かる
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:02:29
~みたい、というあやふやな情報で人を貶めるのはどうなの?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:32:51
もう高価な濃厚飼料で肥育して脂肪まみれのビーフを作るのは時代遅れだ。
全季節放牧で、完全牧草の牛のビーフがヘルシーだ、と人気が上昇中だ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:03:22
家畜改良センターってどうよ?
URLリンク(ton.2ch.net)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:48:42
URLリンク(www.asahi.com)
口蹄疫、新たに3農場で感染の疑い 宮崎・川南と高鍋
2010年6月8日23時28分
宮崎県は8日夜、口蹄疫(こうていえき)の感染疑いの牛や豚が新たに、
川南町と高鍋町の計3農場で見つかった、と発表した。
いずれも5月23~25日にワクチン接種を済ませていた。
これで感染確定・疑い例は279例、殺処分対象は計18万5999頭になった。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:03:53
>>55
2週間で抗体が出来るという話でしたが、発病した牛豚はそれ以上の期間をおいてるという事実。
赤松ワクチンは偽物?????
スレリンク(bizplus板:559番)
.事 例 日 付 場 所 種 類 【頭 数】 累 計 【接 種】 ~日目 日 増
277 6月08日 川南町 豚 *1,605 183,358 5/25 15日目
〃 . 〃 〃 豚 *1,000 184,358 5/25 15日目
278 〃 〃 豚 *1,309 185,667 5/23 17日目
279 〃 高鍋町 牛 **,332 185,999 5/24 16日目 . +4246
~~~~~~~~~~~~~~
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:24:45
>>56
微妙になってきましたね
接種時に感染とすると牛の潜伏期間を超えてるので接種後感染と思われ
ワクチン抗体もそろそろ出来ていていい頃なのに発症
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:35:55
一般にワクチン接種=安心というイメージがあるが間違い
感染防御(かからない)タイプと発症予防(かかるけど発症しない、発症しても軽度)タイプの2つに分けられ、このワクチンは発症予防タイプ
ワクチンは7割程度の効果が得られれば優秀といわれ拡大速度を遅くするのが目的
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:51:43
ワクチン代はどこへ流れていったのでしょうか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:52:23
ねえおしえて、寺門誠致さん。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:33:12
>>56
前スレより。
今回のワクチンは飼育群内のウイルスの伝播速度を落とすことが目的。
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/27(木) 21:15:31
>>24
今回使用した不活化ワクチンの免疫獲得率はどれくらいの想定なのか気になるけど、
接種後2~3日では免疫獲得は普通に考えたらムリ。
家畜衛生(防疫)上の話だし、今の段階ではどうこういえない。
あと、ワクチン接種の成否は臨床と衛生学では考え方が違う。
臨床は、個体が発症するかどうかで判断してしまうので、ワクチン接種後の発症は失敗と考えるけど、
衛生学は、ワクチン接種で免疫を持つ個体が増える→その中に発症する個体がいても、他の個体に
伝播しないor伝播速度が落ちていればおk
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:07:23
流行るものと用意してあるものの型が一致するのはまぐれみたいなものだしな。たぶん外れてるんだと思うよ。
でも、結局は、殺処分対象だから、効かなかった証拠はきれいさっぱり隠滅できることになる。
さすがワクチン詐欺師衆のまやかしの腕はちがうわな。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:47:48
>>56
不活化ワクチンの免疫獲得率は個体差あり
どのワクチンでも同じだが、初回の1ヶ月後にもう一度接種すれば
免疫獲得率は、はるかに高くなる
生ワクチンなら1回でOKだけど
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 04:37:16
ワクチン接種を連続注射器でやったことと、接種する者がマスク外してたり、ゴーグルしてなかったりで、結局キャリアーとなって拡散したんじゃないかな。
事実、北側への感染拡大は、ワクチン接種がはじまってから
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:05:59
>>58
> ワクチンは7割程度の効果が得られれば優秀
10頭中3頭が発病してもおkって、おかしくない?
1000頭の中の1頭でも、全処分が基本ルールですよね?
初めから意味ない作業をやってた理由は、やっぱり癒着ですかね・・・。
牛に蹴られてあわや失明しかけた獣医って、何wwww
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:20:00
sage
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:01:00
>>21
NHKなりに言ってたとおもうよ。村上先生が動衛研前所長だとの肩書きを全く出さなかったのは何故。
第三者みたいな顔してたな。対策をとって来なかった一番の責任者だろうに。「想定を越えた発生」を繰り返してたな。
だから仕方がないと責任回避。的確に想定して、準備するのが防疫だろう。
浜岡所長は何処に?存在感ゼロ。
今回の口蹄疫防疫の失敗の責任は浜岡先生と、津田先生がとるのだろうな。我々家保に責任の擦り付けは許されない。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:04:47
>>60
共立か?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:16:08
宮崎県関係者が、早期ワクチン接種の申し入れが農水の動物衛生課に拒否されたのが対策の遅れ、拡大の一番の原因だと怒っている。事実関係を調べるべき。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 08:25:16
叩くやつはどう転んでも叩くのが目に見えてるからな
打たずに場当たり的殺処分しても無策と批判するだろ
イデオロギー丸出しで本当にくだらない
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:05:01
西都市のあたりの、ワクチン接種外区域の発生場所っていつのやつ?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:05:48
ああ、西都市の北西のとこ。
ワクチン接種のあと発生じゃないよね?w
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:59:39
ワクチン信者って脊髄反射でやみくもに反論してくるよね
念のためスレ検索してみたけど「西都」も「接種外」も君のレス以外出てこないよ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:30:02
新富の児湯畜連から、代表理事組合長が変わったと郵便がとどいた…しかも封筒で…最悪だ
そんなこと今、全国にむけて発送る必要あるのか?拡散させるために故意にやったとしか思えない!空気読め
おかげで事務所中ビルコンで消毒だ!
二度と児湯には行かん
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:14:50
そんなんだからこういう疫に取り付かれる>児湯
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 16:25:32
総説/口蹄疫ウイルスと口蹄疫の病性について
村上洋介 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部病原ウイルス研究室長
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)
わが国に発生した口蹄疫の特徴と防疫の問題点
家畜衛生試験場九州支場臨床ウイルス研究室長 津田 知幸
URLリンク(www.sat.affrc.go.jp)
日本の口蹄疫情報
(Last updated May 29, 2002)
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)
動物衛生研究所/ 口蹄疫 - Foot-and-mouth disease(FMD) (2010年6月7日更新)
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 16:40:43
>事務所中ビルコンで消毒だ!
うそつけw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 16:47:27
>>77
悲しい人だ 気の毒に…
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:00:35
>>74
お気の毒に。カキコできてるってことはPCは耐ビルコン性?www
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:31:49
>>65>>58
ワクチンがらみで不正な金流れてるのか?
効果の無い薄めたワクチンで高額な金請求されてたら悲惨だから
ちゃんとワクチンが基準満たしてる本物か調べとけよ! こういう災害時は火事場泥棒がうようよ発生するからな
81:「ウイルスは車で伝播感染拡大する」
10/06/09 17:35:25
URLリンク(news.google.co.jp)
口てい疫 車を介し持ち込みか
6月8日 0時0分
家畜の伝染病「口てい疫」の問題で、家畜の移動制限などが解除された
宮崎県えびの市について、農林水産省の専門家チームが現地調査を行い、
家畜や餌を運ぶ車を介してウイルスがえびの市に持ち込まれた可能性が
あるという見方を示しました。
宮崎県西部のえびの市周辺では、新たな感染が確認されず、口てい疫の
ウイルスも残っていないとして、今月4日、37日ぶりに半径10キロ以内の
家畜の移動制限と半径20キロ以内の搬出制限が解除されました。これを
受けて農林水産省は、研究者など専門家のチームを7日、えびの市に派遣し、
口てい疫が発生した農家から聞き取りをして、感染経路や感染の拡大を
防いだ要因を調べました。
調査のあと、専門家チームのメンバーで動物衛生研究所の津田知幸企画
管理部長が、記者会見し、「えびの市で最初に口てい疫が発生した農場は、
県東部の川南町の発生農場と家畜や餌を運ぶ業者の車が同じで、関連性が
疑われる」と述べ、車を介してウイルスがえびの市に持ち込まれた可能性が
あるという見方を示しました。
そのうえで、感染の拡大を防止できた要因として、早期発見とすばやい処分、
それに消毒を徹底したことを指摘しました。また、津田部長は、現在も感染が
続く県東部について「ワクチン接種の効果が出てきたとみられるが、依然、
ウイルスが残っている」として、さらなる対応を求めました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
悪いのは運送屋の車だ!! 運送屋に損害賠償を請求しる!!
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:50:35
アグラだろ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 18:05:31
>>81
何も知らされてない運送屋と決めつける短絡的ばか。
あぐらが児湯とえびの両方に農場持ってて、どちらとも口蹄疫発生した。
あぐらの人・物・車と考えるのが普通。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 18:10:30
二度と児湯に来るな。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 18:14:02
>>74
おまえが韓国から視察にきたとかいう人だな。わかります。文章の書き方で。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 18:16:38
いや考え中だろう。この思考回路は
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 18:43:22
テロww
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:04:28
動衛研の専門家って、詐欺師だったのな。ウイルスが車でや人や物でって、あほか。
家畜のウイルスは、人のウイルスでは考えもしない、よっぽど特殊な性質特性をもっているらしい。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:19:42
>>65
おかしくない。
仮に1頭が感染すると、翌日に3頭に伝染するというケースを想定してみる。
ワクチン未接種(免疫なし)の場合、
1日目→1頭
2日目→1日目の1頭+新規感染3頭の計4頭
3日目→感染済みの4頭+新規感染12頭の計16頭
4日目→感染済みの16頭+新規感染48頭の計64頭
現実には再感染もあるので、計算通りにいかないものの、まぁこんな感じで一気に拡大する。
ワクチン接種済(免疫獲得率70%)の場合
1日目→1頭
2日目→1日目の1頭+新規感染(70%の確率で阻止)およそ1頭の計2頭
3日目→感染済みの2頭+新規感染(70%の確率で阻止)およそ1~2頭の計3~4頭
4日目→感染済みの3~4頭+新規感染(70%の確率で阻止)およそ2頭の計5~7頭
こんなかんじで伝播速度が落ちる。
衛生学は一般的に学ぶ人が限られている分野なので、説明してもなかなかわかって貰えないのが難点だとつくづく思う。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:36:41
Foot-and-mouth Disease: Sources of Outbreaks and Hazard Categorization of Modes of Virus Transmission
媒体に因るウィルス生存期間の差異に関しての文献あるで
日本語訳探してるけど適当な物が見つからん
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:39:28
都城市 高崎 笛水 ホント? まさか 悪夢
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:40:39
3頭疑いのある牛がいるっぽい。パトカーがいっぱい出てるらしいけど
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:42:23
A共済牧場 ちょっといい加減にしろ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:47:04
死ね口蹄疫
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:07:20
>>91
あのあたりには偶蹄類が40万頭ほどいるんだが…
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:08:46
>>89
なぜ5頭は感染しなかったのでしょうか?
教えてください。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:09:00
20時45分のNHK宮崎のローカルニュースでは とりあえず公表ナシ
しかし確実性高い。もしそうなら児湯郡より密集地だけに被害甚大の可能性
ミヤチク高崎も移動制限区域に入るかも? かろうじて都城食肉センターは
20キロ圏外か?
それよりも 夥しい数の養豚場と牛舎…
えびの以上に早く封じ込められますよう祈るだけです
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:11:38
高崎だと!直ちに迅速かつ的確な措置を!
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:15:08
今聞いてみたが、ガチっぽいな・・・
ウチも洒落になってねぇ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:20:12
え、マジ?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:22:11
今検査に送ってて結果待ちだとか
ほぼ確定じゃないかって話だね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:25:30
場所を考えると、侵入はやっぱ車か?
しかし、飛び火もいいところだな、マジだったら怖すぎる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:26:00
ソースはどこなのだろうか?
それにしても何故か業界とは全く関係ない
知人からも連絡が来たわけだが…
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:26:41
ソースきた
URLリンク(www.fnn-news.com)
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:26:48
大臣がさっき発表したね・・・
3頭確定だそうです・・・
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:27:29
おわた
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:29:19
高崎って1週間位前に出たって書き込みあったよね。
結局ソースが出ずに釣りかって事になったんだけど・・・
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:32:47
>>104では大臣が疑いを発表したとなってるけどその後にクロ発表あったの?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:36:12
北海道だけど各チャンネル速報で大臣が陽性発表したとでた。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:39:42
いまNHKで報道アリ 結果判明は明朝
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:40:44
9頭農場か
防疫措置はあっという間だが、移動制限も今すぐ施行すべし
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:41:19
>>89
衛生学無知だけど詳しそうだから教えて
ワクチン接種時に感染家畜がいたことは確実だよね?
その日それ以降に接種した家畜は感染、翌日以降同じチームが接種を行えばさらに感染
仮定として、接種時に接種対象12万頭のうち10頭(10農場)が感染していたものとする
仮に(大まかに)接種によって半数が感染したものとして、6万頭が感染しワクチン接種群はそれが出発点となる
抗体ができるまで2週間はワクチン接種群も通常感染したのと同じ経過 よって
(ワクチン非接種群)
1日目→10頭
2日目→40頭
3日目→160頭
.
n日目→40^(n-1)頭
.
14日目→40^13頭
(ワクチン接種群)
1日目→60000頭
2日目→240000頭
3日目→960000頭
.
n日目→60000^(n-1)頭
.
14日目→60000^13頭
2週間目以降はワクチン接種群も自然感染群も同じ経過(免疫獲得率70%)
最初に感染増えただけでデメリットしかないように思えるんだけど、違う?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:41:40
>>110
都城だってね。
症状の出ていた牛はもう処分したみたいだけど。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:42:21
>>96
結果だけみれば、運がよかったとしかいいようがない。アウトになっても不思議ではないレベル。
強いてあげるなら、周りに牛しかいなかったのがラッキーだったのかもね。
ここの、はじめのところの「口蹄疫根絶戦略に影響を及ぼす疫学的特徴」の3番目の項目参照。
URLリンク(vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp)
●豚はこの疾病の重要な増幅宿主であり、牛は良好な指標宿主であるが、
羊はほとんど臨床症状を示さず、その移動と輸送によってウイルスが広がる
ことから比較的短期間での保有宿主と考えられている。
増幅宿主:とにかくウイルスを大量に撒き散らす
指標宿主:わりと早く症状が出る
保有宿主:ウイルスを保有しているだけ、しらずしらずのうちに感染を拡大させる
こんな感じ。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:42:24
念のために 結果を待たずに殺処分と埋却処理は開始
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:47:41
高崎のどのあたりででたのだろう。。。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:47:41
URLリンク(www.asahi.com)
宮崎・都城市で口蹄疫の疑い例 牛3頭、飛び地感染か
2010年6月9日21時31分
家畜の伝染病・口蹄疫(こうていえき)の問題で、
新たに宮崎県都城市の農場から口蹄疫特有の症状を示す牛3頭が見つかったことが9日分かった。
農林水産省と同県は、遺伝子検査の結果を待たずに症状で口蹄疫と診断した。同日夜にも殺処分に入る。
都城市は、感染多発地である川南町や都農町などの県東部や、
えびの市などの県西部の双方から約50キロ離れた鹿児島県境にあり、畜産が特に盛んなことで知られる。
口蹄疫は、鹿児島県とともにブランド牛や豚で知られる地域に新たに飛び火した。
山田正彦農水相は9日夜、「畜産地帯なので厳重に警戒する。
冷静に着実に対応すれば必ず解決できる」と話した。
宮崎県の口蹄疫は、県東部の都農町で4月20日、牛に最初の症状が見つかった。
同町周辺では豚にも症状が出て爆発的に広がったが、
6月に入って感染農場が減り、ワクチン接種の効果とみられていた。
県東部の多発地域から西に約70キロ離れたえびの市でも4月28日に症状を示す牛が見つかったが、
えびの市では感染の広がりは4農場にとどまり、6月4日に家畜の移動などの制限が解除されていた。
URLリンク(www.asahi.com)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:50:20
さっきA牧場がなんたらという書き込みがあったけど、都城の患畜もA関係なのかい?
これが本当ならえびのの件で事実上公表されているのに同じ轍を踏んだということで賠償どころの騒ぎではなくなってしまうのでは。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:52:49
高崎
120:112
10/06/09 21:53:12
訂正
接種群も非接種群もn日目は以下の計算で
n日目→初日 * 4^(n-1)頭
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:53:30
宮崎・都城市の牛3頭に口蹄疫感染の疑い 山田農水相が明らかに
URLリンク(www.fnn-news.com)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:55:06
隣の町だから高崎の何処の地区かなっておもって
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:57:29
笛水だよ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:58:11
高崎町は今でこそ都城市だが 数年前までは北諸県郡
笛水地区はむしろ野尻町の近く。鹿児島県境とは遠い方
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:00:53
親戚の家の牛もアウトやな。。。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:02:49
ミヤサギは家畜と運搬車の県内移動をすべて停止させろ。今からだ。
県外搬入もすべて停止だ。しぬで
ちょろちょろ稼いでいる奴がいるからこうなるんだ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:03:42
まだ飛び火段階だから、まずは該当農場のみの殺処分だな
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:04:24
いや、高崎の笛水だと、飼料ルートが志布志港からのが多いと思うから、
飼料流通ルートでは児湯と断絶しているので、警戒心も薄かったと思われ。
ここ1週間で雨が降っていたら、車のタイヤや人の足でウィルスが伝播している。
極めて厳しい状況になって来たと言わざるを得ない。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:04:38
笛水から鹿児島は直進距離で半径20キロ以上、
ギリで離れているが移動制限になる?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:05:32
>>112
>ワクチン接種時に感染家畜がいたことは確実だよね?
220例目みたいなケースのことかな…、これは想定済みだと思う。
この危険性があるので、ワクチンは制限区域の外側の農場から内側へ包み込むように接種するのが常道。
あと、ワクチン接種班は1日に1農場のみ立ち入るとか、防疫派遣の獣医師(期限付き派遣らしい)を
初日のみワクチン接種、以降は殺処分に振り分けることで、獣医師が複数の汚染されていない農場に
立ち入らないように運用していると思う。
最深部では指摘のとおりのことがおこる危険性は高くなる。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:07:01
飛び火じゃないの。放射能汚染に気がついただけなの。
原発がぶっ飛んでんのといっしょなんだから
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:11:07
笛水から直進半径10キロ圏内 (殺処分対象?)
都城市 ギリ
小林市 ギリ
高原町
野尻町
高岡町
高城町
高崎町
須木村
綾町
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:11:27
>>128
都城は大隅北部の人間の出入が激しいのであっちはかなり緊張しているはず。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:12:02
結果的に、種牛候補16頭の避難は大正解だったわけか
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:23:35
>>134
鹿児島県の離島に種牛を分散させたのも正解になってしまった。
飼育頭数は平成19年畜産統計調査によるとこんなかんじ。児湯より深刻。
都城市 牛76000 豚376000
小林市 牛30200 豚 36000
高原町 牛12600 豚 12000
野尻町 牛 8300 豚 23000
宮崎市 牛13500 豚 15000
綾町 牛 3400 豚 20000
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:24:22
都城に感染が広がった場合は大隅まで被害が及ぶのは当然ながら、
桜島フェリーを介しての往来が盛んな薩摩も一気に射程圏内。
陰性でも構わんからとにかく処分していくしか方法がない。
そのための特措法なのだろうし。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:36:59
深刻というよりけた違い
曽於はミヤサギと道連れだね。つまり終了
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:39:45
これは・・・
鹿児島逝ったあああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:40:01
仮に都城の患畜がクロだった場合、半径10kmの家畜はワクチン接種の対象に「いつごろ」するつもりだろうか。
即打ったら約40万頭追加だろ?ワクチンには備蓄があっても人が足りないのだからいたずらに行動したら余計な仕事を増やしてしまう。
かといって川南のような事態になれば今度こそ鹿児島に飛び火するから、続発するなら早い段階で決めなければいけないし。
最悪、年内に収束しないかもしれない。
えびののような経緯で終わってくれることを願うばかりだ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:41:35
>>137
曽於が逝ったら、霧島、志布志終了、つまり鹿児島終了ですねFA?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:43:02
発生場所は都城市高崎町江平
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:43:10
年内に収束しないとかじゃなくて永久に収束しない
人足りないんだもの
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:45:29
>>140
FA
大分と熊本全力を挙げて消毒しろ
鹿児島は焼酎作らないで酢を作って毎日散布しろ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:45:49
笛水は観光地なり商業施設なりあるの?
それがないなら封じ込められれば被害の拡大は防げそうだけど。
もし鹿児島方面からの客が多い地域だったら…1週間後が非常に恐いな。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:46:47
笛水地区って、小学校も僻地指定されてるような田舎だろ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:50:38
人口は関係ない。家畜の密度が問題。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:51:12
ミヤチク高崎工場が10キロ範囲内だってさ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:51:27
笛水じゃないよ。高城に近い江平
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:54:49
ほんとひたすら南にばかり行く
えびの市は終息宣言したし、なんで北や西には広がらないんだろう
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:56:09
梅雨前線とともに北上するよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:57:52
風の向きでしょう
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:57:58
ミヤチクまで約7キロ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:58:57
西には野生鹿経由で蔓延するだろうね。
都農東小では、ここのところ野生鹿が3回出没している。
都農東小って、国道10号線に面してるよ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:00:07
家保も近いんだな
自衛隊の連中に殺処分の仕方教えろ
獣医がのらくら殺してんのは日本だけだろ
腕力と精神力だけ鍛えて給料もらっている連中だこなしてくれるさ
人数けた違いに多いし
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:02:57
台風がきたら四国へ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:04:12
懸念していた様相を呈してきたな。
そのまんまは辞表用意しておいた方がいいようだな。
口蹄疫を舐めんじゃねえ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:07:24
辞表誰が受けるんだ?
ガンガッテ ツネ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:08:15
農水官僚は ホント馬鹿ばっかだな。
何も学習していない。
ことここに及んでも 同一牛房の9頭のみの殺処分かよ。
山田が写真見て まず間違いないって言うくらいの症状ならば、
農場1件 全て予防的殺処分が普通だろが。
明後日には鹿児島なんて話になったら 誰が責任取るんじゃい!!
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:12:15
今週中には周辺で10件ぐらい行くんでない?
ノーマークだっただろうから蔓延しているに決まってんじゃん
えびのは感染個体が特定農場に持ち込まれたからあれで済んだ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:14:40
>>158
もう全頭処分始まってる
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:16:10
種牛も処分せ!!
ブレるからいかんざき。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:18:26
対策本部がゆるいこと言ってるからこうなる。
ちまちましてないで5頭も処分しないからだよ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:18:28
鹿児島も終了か
ざまあねーな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:18:49
豚に感染しない前提で、山田の発表を鵜呑みにするなら明日中に250頭の処分は完了する手筈が整っているということだな。
しかし川南の最初の1週間が思い起こされてなあ…
3頭が比較的早い段階で発症してくれているのならいいのだが。
165:164
10/06/09 23:19:40
>豚に感染しない前提で
脳内削除よろ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:22:10
俺は10キロ圏内で養豚をしている。苦しい。児湯の心配とは次元が違う
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:22:23
ミヤサギは家畜と運搬車の県内移動をすべて停止させろ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:24:14
「ミヤサギ」はヤメロ 心無いぞ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:25:20
これは鹿児島も潰せとの神の思し召しだな
カゴンマの連中も座して死を待てww
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:26:12
酢だ酢酢を撒きまくれ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:28:25
5頭が逃れてるから うちもワクチン接種しません!
殺処分しません!
言っていいのかな?
もう6億円も寄付してもらったのに、
これからも12億円ぐらい義援してもらえるのかな?
川南は まだましだよ・・
うちらは これからだったら被害金額は数倍だよ・・
バカブログの人はわかってる?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:30:57
県内の牛豚どんどん出荷して飼養密度4分の1くらいにしろ
儲かるからって飼い過ぎなんだよ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:31:13
ミヤサギは家畜と運搬車の県内移動をすべて停止させろ
バカブログで種牛擁護やめとけ!世論は5頭をせめるぞ!!
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:32:22
>>173
もう5頭とは次元の違う話になってますけどね
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:34:41
別に5頭を今から殺したとこでこれから鹿児島も壊滅するから心配するな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:34:42
え?山分けなんだろ
もう配ったからまた寄付しろとか言うな
払いすぎたなら返してもらえ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:35:50
「ミヤサギ」と呼ぶ人よ、嫌悪する やめてくれ 現地の飼い主の気持ちがわからんか
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:36:51
SSにあるような自動洗車機を使えば良いのに。
ぴかぴかに磨けば手で消毒液振掛けるより効果あるんじゃない?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:37:45
これは鹿児島も終わったな
どんまい
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:42:39
高崎町で封じ込められることを祈る
できなければ南九州はパニック
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:43:32
金でゴネていつまでも殺さない奴いるから延々拡大する一方だな
~の責任、~のせいで..、
寄付くれ、特例延命、特例早期出荷
まず殺処分と決まってるのなら先にやることをやろうよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:44:34
特例早期出荷ってなんだよw
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:47:12
クロ確定みたいな空気だがまだ決まったわけではないだろ
シロを信じようじゃないか
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:47:16
鹿児島もそのまま死ね
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:49:42
誰があおってこんなに家畜増やしたんだよ
ビーストイーストだろ
責任取れよ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:52:16
ヒガシボンバイエ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:53:39
鹿児島まで拡がるのは間違い無さそうだな
しゃーない
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:00:56
最初から蔓延してるウイルスを清浄化しようとするところに無理がある。昔から自然馴致でこなしてきた病気なんだよ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:02:32
10キロ圏内殺処分ですか
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:05:20
自然馴致?なんすかそれw
おっさん頭悪いっすね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:06:03
結局笛水?江平?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:06:12
この一連で今後宮崎から導入しないって決めた人いるの?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:07:19
ミヤサギは家畜と運搬車の県内移動をすべて停止させろ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:08:09
>>189
今の発症段階、防疫体制で児湯以上の数を抱え込むのはどう考えても自爆行為。
ただ、ワクチンは「今後の検討課題」らしいよ(武井県議のTwitter参照)
既にある程度覚悟はしているっぽい感じはするね。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:10:24
うちもアウトだ…
白であって欲しい。。。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:10:48
江平。宮崎県のホームページみてみな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:13:17
まずは、該当農場だけだろ
しかし、なんで飛び火した?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:15:40
試験場にも近いな・・・
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:16:56
>>196
サンクス
曽於市なんだが今現在も対策うんぬんで大変みたいだお
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:18:43
>>198
種牛候補は北に避難済みじゃなかったっけ?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:19:07
>>197
多分飛び火したんだろうと思うけど、本当に飛び火したかどうかは
塩基配列の比較まで至ってない、現段階ではまだわからない。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:20:02
笛水中学校の近くだったので笛水と思い込んでいたが 住所は江平でした
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:21:15
まぁ南下はするよな
物流が南下するもんなんだから
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:21:18
正直な話、あんだけ家畜の移動してれば…って思う点もある。
終息するまで完全移動禁止にして欲しい。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:24:32
>>114
お答え有難うございます。
それは、ウイルスを排出する前に、殺処分されて感染しなかったのか
ウイルスは排出していたけれども、他の牛には届かないで感染しなかった
どちらでしょうか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:35:52
市場始まるまで移動する意味がないのだから
九州全域出荷以外の移動を禁止すべき
家畜運搬車の移動は許可制
県外車両の出入り禁止
半径10kmクラスターで一定以上の飼養頭数を抱える地域は
規模の大きいところから強制早期出荷
密度を減らせ
パンデミックする原因はそこなのだら
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:41:51
>>205
それはわかりません。
今の段階でわかっていることは、他の牛への感染が認められなかったということだけ。
忘れた頃にこんなかんじで動物接種試験の結果(13枚目にあった)が
報告されると思うので、今は待つしかない。
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:43:55
特に夜間の宮崎から都城の消毒ポイントの雑でやる気のないやり方みたら飛び火すると思うわ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:00:54
>>207
大変ありがとうございます。
いただいた資料で勉強します。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:13:22
牛いなくなってヒマだからよさこいソーラン見に北海道行って来るわ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:27:01
>>210
おまえなにやってんの!とりあえずAM8:00農協へ集合!
処分の終わった農場関係者は他の処分のお手伝いに行っているよ!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:11:11
縦軸に事例を並べ、横軸に処理経過をソートしています。
事例順というのは、ほぼ感染ルート。
その動脈に沿って防疫すれば、拡大も防げたはずだし、
感染媒体のヒントも掌握できたはず。
その最も効率のいい方法を御座なりにして、
数字上見栄えのいい大規模畜産農場を優先していたなら、
この拡散は、むしろ人災とも言える。
篠原農林水産副大臣はBルートに固執する県民気質・・・。
現場責任者を指揮する立場は、それを隠蔽したい前任者。
スレリンク(bizplus板:576番)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:39:20
種牛殺すな~繁殖殺すな~金よこせ~特例特例~って散々家畜車走らせたり連休だからって観光優先させたり
もうミヤサギの自業自得にしか見えない。現場の気持ちっつーか隣県の気持ちはどうなるんだよ。
もうミヤサギ人は一生家畜飼うんじゃねぇよ!
214: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:56:57
遺伝子検査も陽性。
処分はもう開始している。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:04:08
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 01:14:58
ミンスがアングラと校名の相加について吊るしたら
今度の選挙でどれくらい伸ばせるかの件について
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:04:32
何のための非常事態宣言だったの?
もう人も物も動かさないで欲しい。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:08:24
確定キタ
処分250頭終了
乙
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:09:37
shuichiro_k おはようございます。今日は早めに会社に行って
都城の飼料販売店さんにウチの口蹄疫防疫マニュアルや、
農家さんへお送りした文章など、この1ヶ月半で蓄積したものをお渡しする予定にしています。
誰もが始めての経験、一生に一度無いことなので、落ち着いて正しい情報を得ることが大切です。
約1時間前 TweetDeckから
URLリンク(twitter.com)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:15:25
>>217-218
都城の牛3頭、遺伝子検査で口蹄疫と確認 250頭処分 2010年6月10日6時25分
URLリンク(www.asahi.com)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:17:47
都城市の長峯市長の言葉。
「マニュアル通りには行かないことも多いと思いますが、
最後の責任はすべて私が取りますから最善を尽くしてほしい。」
全て同じではないが、こんな感じ。
こういう言葉を首長が吐いてくれると現場は目一杯動ける。
多分将来国政に出て行くだろうが、器だなとオモタ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:41:56
私をフォローされている方で、宮崎在住の方にお願いです。
御自身がキャリアにならないように靴,自動車の消毒をお願いしたいのです。
・クエン酸とスプレー容器を100円ショップで調達して下さい
・2%になるように水で溶かして下さい。これで,口蹄疫用の消毒薬になります。続きます。
約10時間前 TwitBird iPhoneから
10年前に実際に私が行った消毒方法です。当時はビルコンでしたがクエン酸でも同じです。
・車の乗り降りの際、靴の裏にクエン酸をかけます。
・家に帰ってからで良いので、フロアマットを洗ってクエン酸をかけます。
・アクセルブレーキペダルにもクエン酸をかけます。足元が1番危険です。
約10時間前 TwitBird iPhoneから
この様な事を言うと、一般人は関係無いとか、大袈裟すぎるという事をおっしゃる方が必ずでてきます。
そうかもしれません。ですが私は最悪の状況を想定し対策を取るのが仕事です。
宮崎の畜産関係者は、本当によくやってくれています。ですが飛火してしまった。
一般の方も一層の防疫をお願いします
約10時間前 TwitBird iPhoneから
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:44:21
>>221
@_Cow_Boy イソジンが口蹄疫ウィルスの消毒に効果があると農水相の文献で読みましたが、
クエン酸にくらべると消毒効果は高いのでしょうか?
約10時間前 HootSuiteから _Cow_Boy宛
@momo1205 イソジンは消毒楽ですので様々な細菌、ウイルスに効果があります。
今回は口蹄疫ウイルス相手ですから、クエン酸や酢で十分です。
クエン酸は食品添加物なので、安全生が高い事が私がお勧めする理由です。
約9時間前 TwitBird iPhoneから momo1205宛
それから、新型インフルエンザのときに、アルコールの消毒薬を皆さん買われたと思いますが、
アルコールは口蹄疫のウイルスには効果ありません。
2%クエン酸、家庭用のブリーチを200?500倍に薄めた物、
酢を1000倍に薄めた物が消毒薬として使えます。
約9時間前 TwitBird iPhoneから
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:46:57
>>222
@_Cow_Boy 電解水、というのがありますが、アレは口蹄疫ウイルスには効果があるのでしょうか?
約8時間前 webから _Cow_Boy宛
@touri_sugari 村上先生によると、このウイルスは、pH7.0~9.0の中性域で安定だが、
pH4では15秒間で不活化される、とあります。
その電解水のpHが4以下か11以上なら有効と思います。
URLリンク(bit.ly)
約3時間前 TwitBird iPhoneから touri_sugari宛
. @junrara おはようございます。クエン酸の推奨濃度は、2?4%です。
濃ければ効果は高くなりますが、これ以上濃くする必要もありません。
安全生,臭い等から私は、クエン酸が1番使いやすいと思います。
約3時間前 TwitBird iPhoneから junrara宛
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:57:09
高崎の笛水を通ると、野尻の消毒ポイントを通らずにミヤチクや高速に乗れる
農家も多いので、畜産用トラックが通っても不自然じゃない
患畜がいどうしたのかもな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:17:50
URLリンク(www.asahi.com)
都城の牛3頭、遺伝子検査で口蹄疫と確認 250頭処分
2010年6月10日6時25分
宮崎県都城市は10日早朝、口蹄疫(こうていえき)特有の症状を示した同市高崎町の農場の牛3頭について、
採取した検体を動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)で遺伝子検査した結果、陽性だったと明らかにした。
農林水産省と同県は前日夕、病状から口蹄疫の疑いがあると判断。
都城市によると、検査結果が出る前の10日未明、症状が出た3頭を含むこの農場の牛計250頭を殺処分したという。
同県では、東部の川南町を中心とした一帯と、南西に約70キロ離れたえびの市で口蹄疫が発生。
ただ、同県南部に位置する都城市の発生農場は両地域からそれぞれ約30~40キロ離れており、感染が飛び火した。
同市の2006年の農業産出額は肉用牛151億円、豚225億円で、
いずれも市町村別で全国1位という有数の畜産地帯。
南に接する鹿児島県も畜産県として知られており、影響は大きい。
これで感染確定・疑い例は計280例、発生に伴う殺処分対象は18万6249頭となった。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:39:06
農林水産省-畜産統計調査 市町村別データ
URLリンク(www.maff.go.jp)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:59:53
半径5㌔の農家に連絡して消毒の徹底って、まさか発生農家だけ殺処分して近隣はそのまま?道路封鎖してないんか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:13:06
しかし何で都城まで飛び火したんだろ・・・?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:20:41
またアグラらしいが
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:24:10
>>220
素晴らしいな
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:28:34
>>171
バカブログってムッチー?
最近コメントがうざくて見なくなった
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:32:19
>>220
おまえ洞察力鋭いな!
市長の親父は国会議員。
江藤議員同様2世議員だが、ミンス党のニセ議員より格段に能力上
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:38:40
自演乙
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:41:21
>>233
おまえ鋭いな。君以外はみんな俺様だ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:08:10
>>229
マジ?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:24:12
>>220
さすが市長。
やはり政治家はこうでなくてはいけません。
237:名無しさん@お腹いっぱい
10/06/10 11:34:08
なんで近隣国で流行ってた時に日本も警戒しなかったんだろ。そこからしてヌルい。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:48:41
九州は日本じゃないのだ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:57:38
アグラじゃないでしょ?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:02:17
市長かっこええええええええ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:16:14
市長(・∀・)イイヨイイヨー
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:24:59
はぁ?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:35:38
∀И6Я∀牧場
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:36:10
試聴(・∀・)イイ!!
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:38:24
考え中
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:58:24
都城は埋めるとこるあるのか?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:59:14
山口さん(都城泉ケ丘高)プロ棋戦へ 初戦で中井六段と対局
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
都城泉ケ丘高=東知事の出身校
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:06:01
【政治】くら替え出馬の民主党・河上氏、衆院本会議出席わずか1日・・・選挙準備か? 識者「民主党の姿勢がよく分かる」[10/06/10]
スレリンク(newsplus板:1-2番)
> 農林水産委は4~5月に計10回開かれたが、出席は4月6日だけ。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
> 農林水産委員会 委員名簿
> 委員 河上 みつえ君 かわかみ みつえ 民主
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:07:14
>>246
もう作業に入ってるようですよ。
でかい農家なんで土地はいっぱい有ると思います。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:15:17
>>249
その農家に対しては酷なようだけど埋めるところがあるのなら大丈夫か...
早く収束してほしい
前スレでも書いたけど畜産農家への「口蹄疫発症時の埋め立て地の確保」を法令化すべきだと思う
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:18:15
もう出てるかもしれないけど、大きな農家にはハガキで
埋める土地を~って連絡がきたらしい
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:33:02
>>251
今更遅い、前の口蹄疫の時に考えておくべき
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:36:18
>>229
飛び火した近所にあるな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:40:00
>>250
零細畜産家はことごとく続けられなくなると思うが。特に豚
家畜が密集状態になるのも利益率を上げるためだし
土地的な余裕持って経営できる農家ばかりではないだろう
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:17:40
大変だ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:19:44
封鎖キタ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:21:03
>>255
もうだめだろ
蔓延してるだろ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:36:11
>>250
元々そうなんだけどね。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:08:36
日向市は大丈夫か?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:12:11
この期に及んでもまだ早期出荷とか言うのかな?
何で出来ない事がわかった時点で次の対策を考えないの?
政治主導で一度決めちゃった事はもう変えられないの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:57:03
現場に近い都城市高崎総合支所。
10日午前5時20分過ぎ、
埋却作業に向かう白い防護服姿の職員100人を前に
長峯誠市長は「市内で口蹄疫が発生したことは残念。
畜産王国のプライドにかけて封じ込める」と激励した。
ワクチン接種については
「するつもりはない。
えびの市のように接種をせずに封じ込めたい」と述べた。
市によると、殺処分は10日午前2時40分に終了。
農家敷地に隣接する畑での埋却作業が進んでいる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
発見時からのスピードが最重要だ。
今回は検査結果を待たずして殺処分を終えたことは正解だった。
後は拡大しないことを祈る!
市長 頑張ってくれ!都城を守ってくれ!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:59:01
西都市三財でも疑似患畜発生とか。
ちょっと情報が多くて錯綜している可能性がある。少し様子見。
12分前 webから
URLリンク(twitter.com)
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:12:30
ガセネタ程度に
日向市と西都市三財で類似患畜?
西都市はすでに何件が発症してるけど
三財という点が重要。事実なら川を越えてしまったことになる
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:29:21
西都、日向どころか生目の養豚でも出てるよ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:33:59
あれじゃね
それっぽいいってさっさと埋めてもらって補償金もらうってやつ
防疫に疲れたらその方が早い ワクチン打ったらどうでも良くなった
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:34:39
自民なら民主を叩くために口蹄疫を流行らせるぐらいやりそう。
あまりにタイミングが良すぎる。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:38:08
高崎ででたとこってあぐらの野尻湖牧場と目と鼻の先じゃねーか
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:40:49
>>264
ソースは?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:44:56
地元だから・・・
1km圏内も殺処分らしいよ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:49:16
地元=正確な情報とは誰も信じない
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:53:43
いや家保が入って症状で確定してんだけど・・・
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:54:52
>1km圏内も殺処分らしいよ
これの話だろ?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:10:15
>>269
OK。それしかない。
川南みたいに様子をみてたら、その間に広がってしまう。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:13:34
牛を扱ってる業者は豚に替えたらいいんじゃん
馬鹿だなあ(笑)
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:14:20
様子見てたのは都農。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:19:04
皆さんは輸入牛に比べかなり高いと思っているようですが
それは予防がしっかりしてて、味も最高
そう思っていませんか?
それは違います
ただの高コスト体質のヴァカだったわけです
犯人探しもしないし、牛が可哀想ですよ
こんなバカ共に商品として並べられることなく殺されるのですから
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:26:54
高い和牛肉が買えない君が可哀想ですよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:27:07
>>254
零細だから無理とでも言うの?
そんなこと言ってるからいつまで経っても対策が打てないんだろ
発症したら被害甚大なんだから例外を認めずに法令化すべき
零細農家を救うために日本の畜産を危険にさらすつもりですか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:27:40
疫学的に関係があるところも予防的殺処分をしていた方がいいと思う。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:31:08
日本全国予防的殺処分だ。それが平等でいい。最小不幸社会の実現だ。
281:もう遅い
10/06/10 17:33:39
新型インフルエンザが5月の連休前にメキシコで猛威を振るったしかも感染者1000人に対して
数十人の死者がいるそのときに、馬鹿厚生労働大臣が万全の対策を取ったといった。5月の連休前
である。アメリカ大陸渡航禁止が当たり前であろう。しかも鳥インフルエンザのときに台湾の
感染者が日本に入った、つまり、サーモでは潜伏期が見逃されるにもかかわらず飛行機という
飛行機をサーモ持って飛び歩いてる馬鹿過ぎるんだ。しかも馬鹿学者が馬鹿の癖にシャシャリでてきて
マスクはしても何の効果もないと言い張った。馬鹿過ぎる。空気感染のウイルスマスク以外防ぎようがない。
秒速300キロで吸ったり吐いたりする呼気の減速にも効果有る。しかもウイルスは飛まつに付いて
飛び交うのである。馬鹿すぎるんだ、あのような馬鹿の博士号を剥奪したのか。
今度の、口蹄疫の対策を見たか馬鹿丸出しである。タイヤを洗ってどうなるんだ。タイヤは高速で回って
る、病原体は遠心力で飛ばされるだろう。つまり車の中にも入り込んでる、屋根にも荷台にも衣服にも
感染地域のあらゆるものに飛散してどんなものにも付いてるのである。つまりあらゆるものの流動を
禁止にしなければだめである。エボラ失血熱と同じ考えでなければ防げるわけがない。馬鹿過ぎるんだ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:44:47
日向、宮崎キター
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:46:24
>>263-264
452 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 17:33:35 ID:wcOotMZs0 (4/4)
きてしまった・・・
日向市と西都市の牛、感染の疑いと判定
宮崎県日向市と西都市で見つかった口蹄疫とみられる牛について、農水省は感染の疑いが高いと判定。
URLリンク(www.47news.jp)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:53:49
赤松が1日1万頭屠ることが出来る体制をと言っていたことを本当に実行しないといけなくなってきたのではないか。
このまま5,000頭レベルではまた対処不能になるぞ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:02:44
>>267
まだ今のところは抜け道利用の車が媒介者と考えた方が筋が通る。
えびのに関するAの落ち度は大概だが、今回は直接的な因果関係はまだ認められていないし。
「準」非常事態の鹿児島がやろうとしている策を既に非常事態を発令している宮崎が採らないのは何だかなあ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:06:42
さっきから農水省で口蹄疫の対策会議やってるんだけど、
「何としても総理に宮崎を訪問して頂く」
だけ執拗に要求するアホのせいで、議題が進まないらしい。
「俺が総理を呼んで来たぜ!」
がそんなに大事なのか?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:08:31
それどこ情報?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:09:16
総理が行って何になるの?邪魔なだけじゃない。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:15:09
たくさんのSPつれてきて邪魔になるだけだろ。
ほんと駄目だな。
宮崎県中心で世の中まわっているわけじゃない。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:15:31
総理が行かないといけないのは宮崎「以外」の九州県だろう
種牛残す理由からして説明してないし周辺県には補償なんてない
農家が防疫で身動き取れないんだから状況を国から説明して回れば
多少政府への不信も解消するだろうに
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:16:56
選挙対策か?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:17:33
西都、発症したのは早期出荷した畜産農家。ワクチン接種ギリギリ圏外だったとこ。日向も?
噂では同一の業者が運搬作業をしたとのこと。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:27:05
>>292
どういうこと
早期出荷の際の検査か何かで判明したってことか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:28:28
結局ココにいる何人が現場や現場に近い人間なんだよ…
たかだか50~60万貰って喜べるとでも思ってんのかよ。
従業員がいるとこだっていっぱい有るんだぜ。
とりあえず皆消毒協力してくれ。
今日から10日間が死ぬか生きるかの瀬戸際だ。
あまりにも牛を可愛がっている親の行動が不安でならない…
殺処分なんてなったら自殺しかねん。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:33:24
高崎も1km圏内で殺処分らしいよ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:34:01
出荷した時点では感染は確認されてない。
発症が確認されたのが今日。
潜伏期間なんかを考えると出荷した時期あたりに感染したっぽい。
運搬作業の業者か、出荷第一号だったこともあり取材なんかもきてたし、
そのあたりがウイルス運んだのではとの噂。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:41:54
URLリンク(www.nodakuniyoshi.net)
>口蹄疫が都城市に飛び火したというニュースを聞いて震撼させられました。
>初期の封じ込めが何より重要です。
>宮崎県ガ三週間ほど見逃した事が一番大きかった、残念です! about 1 hour ago reply
魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
義憤って何のことか知ってる?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:45:01
県ガー
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:45:22
未だにミヤザキガーで乗り切れると思ってるのか・・・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:46:36
ミンス責任逃れに必死
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:48:27
那珂でも出たという噂
聴いた人居ない?
従姉妹のバスガイドがドライバーから聞いた話なんだけども。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:48:38
>>296
URLリンク(mainichi.jp)
> 初日は西都市の牛29頭を処理し、通常の流通ルートで出荷するという。
これかな?5月31日か
潜伏期はぴったり合うな
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:50:16
まだ民主民主いってるやつがいるのか?
テレビも新聞もちゃんと県の対応の不備って書いてるだろ
まさかネットの真実wとやらに踊らされてるのかね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:52:30
南日本新聞も読もうね
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:53:51
南日本新聞も2週間前に県の対応の不備って書いてたと思うけどさw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:55:27
東国原ブチ切れ「寝ずに」 このセリフ、10年前の雪印集団食中毒事件で、当時の社長が言い放った言葉とソックリ
スレリンク(newsplus板)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:55:58
西都も日向も出たのは早期出荷したとこ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:56:06
とはいえ、>>297のつぶやきは無神経が過ぎる。
受けた武井議員も「それは民主党の見解ということで良いのか?」
と喧嘩腰になってるし。
結果として宮崎が見落としたことは否定のしようがないが、
あのような表現は事態を理解しているとはとても思えない。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:56:13
国の対応と県の対応と書いてたはずだぞ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:56:39
このとき採取した検体からその後口蹄疫の陽性反応が出ており、立ち入り検査直後に遺伝子検査をしていれば早期に対策を取ることができたと思われる。
この時点で適切な対応が取れていればと悔やまれる。
URLリンク(373news.com)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:59:00
「普段の下痢」…宮崎県が口蹄疫発生見逃し
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:59:23
口蹄疫の問題は相変わらず深刻だな
TOKYO Xは大丈夫かな?
イベリコ豚とかバウムクーヘン豚もチーンになっちゃう?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:00:59
日刊ゲンダイ ・ 社会/東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか
URLリンク(twitter.com)
東国原氏が一生懸命なのはよくわかる。しかし「国が動かないからしようがない」などは口が裂けても言ってはいけない。
政治家の責任は全て結果責任である。とりわけ知事とか市長など執行部は一般議員と違い県民に直接の責任を負っている。
国が動かないなら動かしておくべきであった。それをやらずに口蹄疫が蔓延したなら、それは「自分の(非力の)責任」であって決して「他人の責任」ではない。
URLリンク(www.election.ne.jp)
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:04:27
宮崎市での発生農場(285例目)って何処?
KKファーム?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:05:50
>>308
南大阪食肉市場で行われたミートフェアで地元の民主党国会議員が
言ってたんですが、宮崎県が風評被害を怖れて情報を出さなかったから
被害が拡がったらしいです。
信憑性ないけど民主党ではそういう事になってるようです。
2:55 PM May 30th movatwitterから
URLリンク(twitter.com)
だから政府も大臣の対応も責任ないみたいな言葉に聞こえましたが、さて。
2:57 PM May 30th movatwitterから
URLリンク(twitter.com)
自己紹介 大阪で府議会議員をしています。
大阪維新の会所属、地方自治をリードするような改革に取組んでいます。
大阪の応援よろしくお願いします!
大阪府議会議員 うらの靖人 オフィシャルウェブサイト
URLリンク(www.uranoyasuto.net)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:06:47
農水省の発生事例のリスト と 発生場所 が両方とも見れん
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:08:17
まあ県も非常事態宣言(特別法による実質権限はない)を出したのすげー遅かったしな
GW前に出しておけば、ここまでひどくなることなかっただろうよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:09:52
鹿児島もぶっ潰してやっから鹿児島の牛飼いも黙って待ってろw
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:15:48
こんなになってもまだ、自主消毒ポイント素通りする車多い。
畜産農家と一般の温度差がありすぎ。
320:297
10/06/10 19:16:11
>>308
うん、だから魚拓取った。後々の参考に。
無知なまま情報を自分で確かめもせず「義憤」などと称する正義の味方気取りが政治屋をやっていやがるとね。
情報規制があろうが、普通に新聞を読んでいたらそれなりに判る筈の事だから。
誰が具体的に何をしたか、僅かながらも出されていたのだから。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:17:21
自民もなんでも政争利用しようとしてるなw
いいぞもっとやれwww
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:19:54
>>307
早期出荷したならもう家畜居ないんじゃないの?
繁殖?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:29:34
ワクチン自体は効いてるらしい
ワクチン接種農場(豚)でごく最近陽性が出た所の話だがほんの数頭蹄から血が出るだけ
特徴的な水泡は出ず餌も普通に食べるらしい。
いわば症状は従来の口蹄疫より極めて軽いとの事。
しかし裏を返せば見落とす農家もいるはずって
そしてそこで病原体を排出する家畜から人間に付着し、
ばらまく可能性もあると聞いたから打ってむしろ目隠しの状態になったのではないかな。駄文スマソ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:31:22
>>321
一致団結して解決すべきことなのに政治利用とかさすがに引くわ…
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:32:02
川南はもう収束しかけてるのにな・・・
緩衝地帯を一気に飛び越えたらまた一からやり直しだ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:35:56
>>322
早期出荷は出荷適齢期の牛のみ。
だから正確に言えば早期出荷じゃなくて、通常出荷。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:36:21
>>324
でもミヤザキは叩くZE
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:37:06
馬鹿松を筆頭にした国、農水省の対応の悪さのせいで遂にここまで来たか
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:39:44
4月の時点で自民の提案通りに、
もしくは5月初旬の時点で東の言う通りに
一定区域内の全頭処分をしてればなあ・・・
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:42:11
>>329
そう言うことをしないのが大臣の信念だから仕方ないよね。
選んだのは国民だし。
ただ信念曲げるのも早いよねw
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:42:17
都城市での発生、リングワクチネーションは行われるのでしょうか。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:42:47
早期出荷が原因だとしてもどうせまた隠蔽だな
結局感染ルートも何も闇の中に葬られる
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:43:26
赤松と同じく口蹄疫が菌によるものと勘違いしてる無知・無意欲な山田が大臣になったから
もう駄目じゃね?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:45:04
>>315
宮崎県:口蹄疫に関する情報提供
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)
今後、報道機関には発生状況や防疫対策の進捗状況について
適時情報提供に努めることとしますので、
確認農場及びその近隣農家や防疫作業現場周辺での取材は、
本病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むとともに、
生産者等の関係者が根拠のない噂などにより混乱することがないよう、
御協力をお願いします。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:45:37
だからどうせ超法規的措置をとるなら
自衛隊に射殺させて燃やせばよかったんだよ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:45:43
山田はこれで一つ親孝行出来たとか言って喜んでたね。
大臣の辞任には明らかに自分も責任の一端があるのに。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:47:42
対策の失敗は無能な日本政府の責任であると、国連機関のFAOが非難を開始しました。(5/24)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
The Food and Agriculture Organization of the United Nations,
which is still awaiting an official request from the Japanese government for advice and support despite readying their experts to be deployed to Japan to assist,
have slammed the Japanese government's inability to respond swiftly enough to effectively identify and take the necessary measures to counter the rampant disease.(一部抜粋)
無能な日本政府のせいで口蹄疫が爆発的に拡大中。
国連食糧農業機関は、専門家を日本に派遣して支援を行う準備ができているにもかかわらず、日本政府からアドバイスと支援の公式要請がくるのを引き続き待っている状態である。
FAOは、日本政府の対応の遅れにより、猛威をふるう口蹄疫に対抗するために必要な対策が適切に取られていないことを非難している。
残念だよ、本当
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:49:25
>>333
無知はともかく意欲はあるよ
感染地のど真ん中にいる「感染してるか分からない高価値の牛」を
感染力が数百倍高い豚よりも早く殺すべきと叫んでたんだから
宮崎を潰そうという意欲はある
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:52:51
奈良県(厳島がある広島県も)の皆さん。
県が天然記念物の鹿を口蹄疫から守るために動くよう、投書や電話をお願いします。
文化庁記念物課の担当者は「必要に応じて適切に対処するとしか言えない」。
つまり感染するまで何もせず手をこまねいているつもりです。
また奈良は1300年祭への風評被害を恐れてます。家畜のように隔離できない所で一頭が感染すれば、
イノシシやカモシカにも拡がるでしょう。もちろん畜産農家にもです。
奈良公園の鹿がバタバタと倒れていく前に、どうかお願いします。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:58:23
種牛処分にはやけに固執してたよな
蔓延しまくった状態で感染地域に囲まれた牛なんて処分しても効果は薄いのに
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:05:07
岩手牛の単価が上がっているらしい・・・
つまりはそういうことだ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:05:19
某コミュの一般人どもが洗脳された宗教会員に見えてくるwwww
馬鹿だろw
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:11:12
どうせ種牛がウイルス撒き散らしたんだろう。
宮崎県内での感染拡大の原因は、空気感染でも人や車の移動でもない。
間違いなく感染牛の移動が原因だ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:12:50
鹿児島逝ったあああああああああwwwww
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:16:00
民主の支持率急上昇に慌てた自民が
再び口蹄疫ウイルスばら撒いたというのが一番ありそうだな。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:19:29
民主党はそんなこと考えてんのかw
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:19:30
工作員全力投球だな
感染拡大がよほど痛かったのか
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:26:34
早く鹿児島で発生しねーかな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:27:30
えびの市調査団は飼料・家畜運搬車に疑いを向けている。
今回の飛び火も、同時多発的だから一番疑わしい。
なにか対策で根本的に抜けているところがあるんじゃないか。あきらかに、人が媒介している。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:29:13
>>335
自衛隊は家畜を銃殺する訓練なんかしてないよ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:29:41
今回の同時多発発症は感染経路はすぐ分かるはず。
表に出てくるかは別として。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:30:37
ぬけさくじゃん
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:41:17
>>351
詳しく頼む
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:51:55
>>325
川南が収束してるのはほとんど感染してしまったからでしょ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:53:19
>>331
ワクチンは絶対にやめてくれ。
韓国もやってない。
予防的殺処分をやってくれ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:54:44
>>315
宮崎放送のホームページを見てみて下さい。
発生当初からバンバン報道しています。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:56:52
本州にいかねーかな
大飛び火
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:59:40
>>253
別に裏事情を知ってるとかじゃないよ。今回は全て飛び火感染で、しかも同時だから、
原因を絞り込むのは簡単なはずって事。まず間違いなく人間が運んでるしね。
個人的には、爆心地の食肉処理場を再稼動した事とか絡んでる可能性が高いと思うけど、
もしそれだと明らかに民主の失策って事になってしまうから、少なくとも選挙後までは
原因不明のままになると思う。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:06:41
マスゴミがちょろちょろ来て取材するから細菌持ち歩いてるんだよ。
マスコミの連中を制限しないと、全国に飛び火する。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:07:10
>>297
連絡先 E-mail:info@nodakuniyoshi.net
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:12:17
素朴な質問。
都城市長がワクチンは打たないと言ってるけど
どうして?
感染力弱めたほうがいいと思うんだけど
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:12:52
山田正彦大臣プロフィール
民主党娯楽産業健全育成研究会
旧自由党小沢グループ
新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(幹事)
「パチンコの換金を法的にきちんと認めるべき」と発言(@グリーンべると)
パチンコの射幸性規制について、「国家賠償法、国または公共団体がこれを賠償する責任があるという規定の適用があると思う」と発言し、パチンコ業界を擁護(国会議事録:平成19年06月15日)
こいつじゃ駄目だ、早く何とかしないと……
363:358
10/06/10 21:13:11
>>358は>>353へのレスでした。
あと実際バイオテロの可能性もゼロじゃないね。
陰謀論とかじゃなくて、可能性の一つとしてね。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:15:45
やるんだったらパチ屋は国営にすれば良いよ。
搾取した分は子供手当や老人医療費に回せば良いと思う。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:16:36
問題はこういう緊急事態に備えた対策を何もしていなかったこと
中韓を見れば予想は付いたはず
仕分けで独法の予備予算は削除され政治主導により官僚は自由に動けなくなった
政治主導ということは大臣がいなければ何も出来ない状態
こんなときにもしテロでも起きたらどうするんだ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:18:49
政治主導って聞こえはいいけど
そもそもコロコロ変わる大臣、しかも省庁に勤めているわけではなく国会や選挙活動で色々やるのが主な仕事なのに
省庁の職員の上司役が勤まるはずが無い
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:19:09
最大MAX頑張ってると思うな
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:21:20
>>297
しかもこの人農林水産委員会に所属してるんだよね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:24:53
俺は東京で働いてる宮崎人だけど、
東京なんかからすれば、
遠く離れた田舎で起きてる話だから軽く見られても仕方ないかと思う
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:25:55
>>368
露骨過ぎw
どこまでカスなんだよw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:26:10
誰かがウィルスを撒き散らしているとしか思えない
現場の農場の土を方々に撒き散らしてるはず
この件で政府を攻撃してる団体だろ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:28:58
>>361
現時点ではワクチン接種は区域内全殺処分って事だから、
それはしたくないって事。えびので封じ込めに成功した例もあるしね。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:52:35
全て宮崎県の責任。セオリー無視した結果だ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:58:51
おっぱいパブが原因じゃやね?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:01:43
特例3発で この状況です。宮崎の方どう考えですか?べぶろぐさん どうしますか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:02:46
もう4月からずーっと先の見えない消毒消毒
セリもストップ、当然収入0
かさむエサ代、それでも産まれるものは産まれ、独房が足りない
そろそろ士気も下がるから多分もう止められないね
鹿児島までいくでしょうね
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:04:50
>>375
南九州は確実に道連れにしてぶっ潰してやるから心配すんな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:04:52
一人だけ変なのが混ざってるね。
どういう人がやってるんだろ?
ただの暇潰しかな?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:06:53
えびの市の蔓延が小規模で留まったのは、ラジコンヘリで希酢酸を
空中から散布したことが効果あったんじゃないかと言われている。
ウイルスを運ぶ野生生物の中には、羽を持った連中もいるからな。
ハエとか、蚊とか。カメムシなんか、一日で30kmも移動するし。
もう疲弊してきたのか、マスコミもあんまし報道しないし、VIPの
速報にもスレすらない。
こうして、宮崎は沈んでゆくのか?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:09:14
地元のケーブルテレビが取材自粛だそうな。
どこぞのマスゴミさんたちもそのくらいしませんかねー…
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:12:57
セリ止まってる地域の農家は大丈夫なのか?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:13:31
>>361
16日経ってるのにワクチンが効いてない。
感染発症しているのに症状が出てない可能性がある。
結局、殺処分するので2度手間。
児湯でも失敗してる。
韓国でもワクチンは禁止されてる。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:14:09
宮崎県の「自分だけが被害者」ってコメントはむかつく
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:15:26
>>383
だから鹿児島もすぐに被害者側に叩きこんでやるから
待ってろ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:16:50
水牛は最後まで口蹄疫らしい症状を出さなかったのに「見逃した」っていわれてもなぁ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:18:39
まさにバイオハザードだな
最初は全体から見れば小さかったり一見封じ込めたかのように思えていても
実はじわじわと拡大している
拡大が明らかになった今でもどこか人事のような日本人
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:25:17
>384
宮崎県から出てくんな。バーカ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:27:19
>>387
もう黙っててもそっちに広がるから
しゃーない
指くわえて見とくしかない
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:28:47
マスコミの中に朝鮮人とかの工作員でもいるんじゃね
それで各地を取材しつつウイルスをばら撒いてるとか
今回のウイルスのDNAと中国で発生した奴のDNAが一致したと言うことは
誰か人間が国外から持ち込んだとしか思えん
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:29:57
>>388
やなこった。県境でくいとめてやるよ。
宮崎県は裏道通るんじゃねーぞ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:30:30
鹿児島が無事で終わるか?
無理だろうなあ
都城だもんな
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:31:09
バイオテロってのは一人でも行えるってのが怖い
銃器や麻薬に比べて検査しようが無いウイルスを持ち込むのは簡単だし蓋を開けるだけであとはウイルスが勝手にやってくれる
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:31:48
主要道路は封鎖しないんでしょ
なら無理っしょ時間の問題
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:32:14
URLリンク(twitter.com)
口蹄疫が都城市に飛び火したというニュースを聞いて震撼させられました。
初期の封じ込めが何より重要です。宮崎県ガ三週間ほど見逃した事が一番大きかった、残念です!
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:32:38
木を見て森を見ていない。
一人のエゴが宮崎の畜産を潰す。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:37:10
見逃して何もしなかったのは大臣だろ
知事や市長が殺すことは無理
殺す費用くらいは出せてもその損害やその後数年の収入がなくなる分の保障は国がしてくれないと
結局農家が納得しない
だいたい日常業務のある市町の役所で全て対応するのは無理、明らかな人手不足
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:38:15
>>379
VIPは建てても建てても落ちまくる。あそこは今サバ移転したばかりだからなのか状態がおかしい。
避難所お勧め。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:39:51
基本 人 車を消毒したっ意味ない、蝿 猪を無視してるってんだよ 蝿も猪も感染地域から中へ外へ行き来出来る状態なんだから
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:40:48
>>394
>>297
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:42:07
おまえらは東国春が猟銃背負って県中の農家を狙撃して回るのを期待してたのかw
そもそも殺すと言っても一匹に数人がかりで薬売って首絞めてっていろいろ大変なんだよ
外部から人を呼ぶにも感染拡大防止のためには簡単に人を通すわけにはいけない
当然外部から民間人を助っ人に呼ぶわけにも行かない
結局省庁から専門チームを派遣するしかないんだが官僚は自由に動けない
問い合わせても大臣が、大臣にとたらいまわしにされ放置プレイ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:44:22
>>394
こいつ政治家だろ?権力もってるだろ?
何言ってんの、おまえら政治家が見逃したんだろうが
政治主導にするということは政治家が責任を持つということだ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:45:41
鹿児島なら出ても広げずに止めるんだから
安心して鹿児島に広げよう
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:47:21
大変なんですよ。。。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:50:16
>>359
細菌?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:50:49
宮崎県全域に同時に拡大したところをみると、潜伏期間7~10日前に大勢が移動したイベントが原因じゃないだろうか?
6月1日から6月3日あたりに行われたのは・・・
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:53:21
鹿児島 熊本 来週辺り飛び火の可能性が出て来た 俺ん家は長崎だから うちの花子と太郎は殺処分は免れそうだけど
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:55:44
>>400
首を押さえはするだろうけど
締めはしないだろw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:59:10
>400が、激しく無知だということはわかった。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:08:06
そもそも口蹄疫って病気 インフルエンザみたいなもんじゃないの? 弱い子牛なんかは死んじゃうのもいるかもしれないけど 成牛は回復して免疫つくんじゃ… 狂牛病と違って人には感染しないって事だし…
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:51:24
>>405
中体連だとか、高校総体だとかあったけどね。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:59:18
なんかこのスレも変わってきたな…
最初は現場を励ましたりする声ばっかりだったのに。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:10:17
ここはミヤザキを叩くスレだから
それ以外は出て行け
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:10:32
情でウィルスを駆逐できるなら、
誰も苦労はせん
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:12:03
専門家の先生は感染拡大は車が原因と言ってたが
野鳥とかって大丈夫なんかね
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:14:46
2ちゃんねる馬鹿どもが、政争の具にしようとしたのが始まり。
2ちゃんねるをチェックしている一部政治家が「これは使える」と乗った。
最近の騒ぎは、大体このパターン。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:09:35
鹿児島のかわいい牛さんを守りたい。