宮崎★口蹄疫の状況3at AGRI
宮崎★口蹄疫の状況3 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:06:19
1年間、農家が輸出できなくなるという事がどういう事なのか少し考えてみれば
わかると思うが普通の農家は一千万単位の借金を常時背負って畜産してる
その状態で収入が事実上失われるわけで

気軽にワクチンを毎年打てばいいんじゃないとか寝言抜かすなって事

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:08:47
>肉牛農家って、所得税住民税を免税されてるよね?

だからなんだ?優遇されてるとでも?おめぇ全国の畜産農家やってる人の前で
それ言ってみろよ。歯無くなるまで殴られるから

実情を知らないくせにマスメディアが垂れ流してる都合のいい情報鵜呑みにし
てるんじゃねぇよ情弱が

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:11:19
畜産農家の人ってそんなに凶暴なの?
だからこわくて課税できないのか。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:14:29
>か。
どこかのションベン記者か?仕事しろよクズ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:15:57
誰も触れないけど、ペットのヤギ飼ってた人の行動範囲ってどうだったのかな?
ヤギ飼うぐらいだから動物好きなんだと思うけど・・・
動物園とか行ってないよね?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:16:21
>>103


106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:16:26
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 03:02:35.13 ID:wG5vbe+D0 (1/3)
ニコ動大百科より、2000年の時の対応

当時の内閣は、小渕第2次改造内閣。農林水産大臣は玉沢徳一郎

3月12日  宮崎にて口蹄疫を疑う疾病の報告を受ける。(後の第1例)
        獣医師は症状より口蹄疫を疑う
3月21日  宮崎家畜保健衛生所に通報。農林水産省畜産局衛生課に報告
        農林水産省畜産局衛生課は,同畜産課に対し、動物の隔離,施設の消毒等の措置の実施を指示
3月22日  ELISA検査及びCF検査を実施したところ陰性の結果。
3月24日  国の専門家が現地入り。血清検査において口蹄疫ウイルスの抗体を検出。
3月25日  口蹄疫中央防疫対策本部を設置
        第1回口蹄疫中央防疫対策本部の防疫技術委員会開催
        ★宮崎にて第1例目の口蹄疫発生と確認 (農場A 飼養頭数 10頭 翌日殺処分)
3月27日  現地(宮崎)の対策本部にFAX等で対応を支持
?月?日   対策予算100億円を確保 (江藤議員国会答弁より)
4月2日   小渕総理大臣 脳梗塞にて入院
4月3日   ★宮崎にて第2例目の口蹄疫発生 (農場B 飼養頭数 9頭 翌日殺処分)
4月4日   小渕第2次改造内閣解散
4月5日   第1次森内閣成立 農林水産大臣は玉沢徳一郎が留任
4月9日   ★宮崎にて第3例目の口蹄疫が発生 (農場C 飼養頭数 16頭 翌日殺処分)
  ・
5月11日  ★北海道にて第4例目の口蹄疫が発生 (農場D 飼養頭数 705頭 5月15日殺処分完了)
5月14日  小渕恵三前総理 死去
  ・
6月9日   農林水産省 口蹄疫収束を宣言。移動制限解除

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:16:32
>>102
ちゃんと答えている人だっているじゃない。
第一次産業をする事により、雇用を生み、また町の産業を潤し
餌、薬、資材、屠場などの畜産関係の働く人たちにお金を流し、肉やその副産物を
消費者に恵みを与えて、例えば末端価格1億の肉は裾野に広がり10億になり
いろいろな人たちに恵みをもたらしているんだよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:18:14
デマや風評がかなり出てきてると個人的には思います。

マスコミやテレビの論調、各農家の話しなどは参考に見たり、聞いたりすることはとても良いことです。
しかし、その内容が正しいとは限りません。個人の意見・デマ等に惑わされずに冷静に
一方や片側の方からだけ物事を見ずにいろんな方向から見るようにしましょう。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:18:59
>>106
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 03:03:29.48 ID:wG5vbe+D0 (2/3)

  ・
7月4日   第1次森内閣解散
7月5日   第2次森内閣成立 農林水産大臣は谷洋一
  ・
  ・
9月26日  国際獣疫事務局(OIE)によって「日本は口蹄疫に対する清浄国」として再認定

   参考資料
     ・ わが国に発生した口蹄疫の特徴と防疫の問題点
       URLリンク(www.niah.affrc.go.jp)
     ・ 日本における92年ぶりの口蹄疫の発生と家畜衛生試験場の防疫対応(PDFファイル)
       URLリンク(www.niah.affrc.go.jp)

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 03:16:25.35 ID:wG5vbe+D0 (3/3)
ミス修正
     ・ わが国に発生した口蹄疫の特徴と防疫の問題点
       URLリンク(www.sat.affrc.go.jp)


110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:22:21
PCR検査? 口蹄疫ウィルスが空気感染するインフルエンザの
ような亜種が毎年発生するって知ってるのかな?

人間のインフルエンザも今年流行しそうな菌株に対応するも
のを用意するよね?牛も当然同じなのは理解できるよね?

じゃあさ、毎年ワクチン打つとするよ?今年流行すると予想した
口蹄疫ワクチンA型だと仮定するね。その通りA型が海外から
今年のようにもたらされて流行したとするよ

ワクチン打ってるから感染してもウィルスを巻き散らかす症状が
"減る"よね?でもやっぱり症状が悪化する牛も出てくるんだ

その時、その牛の体調の悪さが口蹄疫ウィルスによるものなのか
単に体調が悪いのか、他の病気なのかどうやって判断するの?

PCRかけても流行してる口蹄疫ウィルスと同じ型しか検出できな
いよ? どうするの?こっちが教えて欲しいんだけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:27:36
>誰も触れないけど、ペットのヤギ飼ってた人の行動範囲ってどうだったのかな?
むしろそのヤギのためのエサをどこから仕入れてたかが問題じゃないかな
当然年に一回とかの頻度では無いだろうし。ちょっとしたホームセンターと
か農協だった場合、そこでウィルスを巻き散らかす恐れがある訳で

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:30:03
>>89
> 4. 日本にきちんとした在庫がない.。
今回、短期間に準備できたと言う事は・・・・???
あまりにも不自然。



113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:30:24
宮崎に知り合いがたくさんいますが、本当に気の毒としか言いようがありません。
しかし、今までの宮崎県の事業団etcのやってきた事を考えれば…
種牛は宮崎の宝である事は間違いないが、すべてが宮崎県の金で出来た種牛ではないぞ!
国からも大金が流れ込んでいるにも関わらず、精液配布にもかなり、差別的な
扱いをされている地域、農家の方々がかなりいる事も事実だ!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:33:25
>>112
畜産 国際悪性伝染病 ワクチン 備蓄

ぐ・ぐ・っ・て・み・よ・う・よ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:34:28
何でワクチンがあるのに消毒剤が無かったんだよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:35:10
確かに市場を見てると、宮崎の種牛の産子より、鹿児島の民間の種牛の産子の
方が、基本高いよね。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:35:20
ちなみにワクチンを使用せずに700万頭の家畜を全て殺処分したイギリスや
同じくワクチンを使用するような事態になる前に封じ込めに成功した2000年
の日本のように

 ワクチンを使用せずに口蹄疫の流行を防止し、かつ感染したまたはその恐
 れのある家畜を全て殺処分した上でOIEの定める口蹄疫の感染が認められ
 なくなって3ヶ月間の監視期間が過ぎた場合

OIEが清浄になったと判断した上で清浄国に立ち戻れる。この場合12ヶ月の
要監視期間は設定されない

ワクチンを使用した場合、ワクチンを使用した全ての家畜が殺処分され無い限り
上記の流れにはならない。だから民主党政府も

「種牛だろうが皆殺しだ!! ぜーーんぶ皆殺す!!」

って絶叫してるんだよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:36:07
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/05/23(日) 22:40:10 ID:FQ8gOuf00
宮崎の畜産業は畜産生産者が年々減っている。
それに平行して畜産による汚水、糞尿の浄化能力も減っている。
だが、牛、鶏、豚の畜産頭数は年々増えている。
県は、あと10年経つと今の2倍にも増えると換算してる。
でも増やす一方では格安で買う事ができる中国産の牧草(消毒してるけれど完璧ではない)を取り入れて
飼料も外国産か県外産の飼料に頼る事しかできない状態で県内産で帳尻を合わせられる状態ではない。
その状態で高い利益を得ようとすればそれなりに危険で高いリスクを得るのは当たり前である。
浄化能力が減った上、県内産外、最低でも国内産外の牧草や飼料に頼った宮崎畜産業。

そういえばJA宮崎が計算して出した畜産業被害額は800億以上と発表したのには火事場泥棒としか思えなくて
開いた口がふさがらないのであるが・・・
はっきり言ってワロタ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:39:26
>>112
114が指摘してるようにOIEの清浄国リストに載っている国の義務として
周辺国で口蹄疫が発生した場合、援助する事になってる

今回もイギリスから備蓄していたバイエル社のビルコンSが関空に届いてる
タイミング的な問題はあったけど中国、韓国と連続して口蹄疫が再発したの
で規定に従って日本が保有していた口蹄疫に効果のある消毒剤を提供した

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:40:33
869 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/24(月) 05:14:16 ID:Oi6wtNKI0 (1/3)
熊本や鹿児島は、独断で、政府の補償も関係なく動いてるのに、何で宮崎の動きだけ遅れたのか?

418 名前: ペーシュ・カショーロ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 21:05:25.99 ID:5vR/uBNV
国が消毒薬を配布すると間違って言ったのが原因だろ?
県は国の発言に基づいて行動しただけ
それを隠すためにマスコミ使って宮崎県が悪の図式を作り上げ
だんだん浸透してきているのが現状

牛や豚が口蹄疫に感染しているかどうか
見抜けなかったとしか報道していない
発症前に見つけるのって困難なのにね

423 名前: モンガラドオシ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/22(土) 21:22:09.49 ID:J8/xZ1mH
>>418
鹿児島では4月20日午後には
「人・家畜の出入りの制限,消毒の徹底,疑い事例の早期届出を指示し,指導文書を発出」
熊本県では4月21日午前に
「県内農業団体を対象とした説明会と消毒等の防疫対策の徹底を要請」
というところまでやっていたのに、なぜ宮崎は国の指示なんか待っていたのかが不思議な所

「国の消毒薬を待っていた」というのは一体いつの時点の話なんだ?

鹿児島県 URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)
熊本県 URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:42:30
ちなみにワクチンが70万本も備蓄されて渡されてなかった理由は散々
説明されてきたようにワクチン使ったら色々面倒な上に封じ込めに効
果が現れるには時間が必要で、そもそも爆発感染拡大状態のときに
慌ててワクチン打っても効果出る前に感染する方が早いから

       まともな頭してたらワクチンなんて使わない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:43:39
>>120
対岸の火事はさぞやおもしろうござろうな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:43:58
>>112
全部に打つための備蓄がないだけで、緊急用としての備蓄を今回は使ってます

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:44:50
>>120
ア 防疫対策会議の開催(平成22年1月12日,平成22年4月14日)
  近隣諸国(韓国・中国・台湾等)の口蹄疫発生状況,防疫対策の徹底確認
イ 緊急防疫対策会議の開催(平成22年4月20日,午後)
 「鹿児島県緊急防疫対策会議」を開催し,関係機関・団体に対し,
人・家畜の出入りの制限,消毒の徹底,疑い事例の早期届出を指示し,指導文書を発出。

鹿児島県:宮崎県で発生した口蹄疫に関する情報
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:48:53
こんかいの口蹄疫ウイルスがたまたま塩素系でしぬだけ
消毒にはいろいろな種類があるの
ウイルスにはそれぞれ効くのが違うし
じゃあエタノール系の備蓄は?ヨウ素系の備蓄は?
ただでさえ隣の国でビルコン使いまくって品薄なのに・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:51:31
そういえばこのスレでも消石灰が~とか意味不明な事騒いでたのが居たな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:56:36
279 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/24(月) 00:47:17 ID:2x3j983g0
口蹄疫はワクチン打ったらキャリア認定で殺処分って言うけど、
野生動物がかかって自力回復したらキャリアじゃん。追跡不能。
もう清浄国って考え方、破綻してるような気がすんだけど
当然、イギリスとかもそんなのいるだろうし。
だったら種牛も治療して完治させちゃえよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:59:48
しかしどうどう巡りのスレだなw


129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:01:35
今朝の流れ見てるとさ、妙な工作員とかどこかの新聞記者みたいなのは別として
日本の農業の実態を何も教えていない学校やマスメディアを自称してる連中とか
ってさ自国の事なのに何も知らないし知ろうともして無いんだなと思ったわ

農業が危機ってのは別に後継者が足りないだけじゃないんだぜ?強大な軍事力を
誇ったソビエト連邦がああもあっさり崩壊した原因も元をただせば世界規模で不作
が続いた結果、アメリカからの小麦の輸入が停滞したのが最大原因なんだし

マグロ問題とかもそうだけど世界規模で食べ物が無くなった時にどうするんだよ?
って話。自国がヤバイのに日本対して友愛の心で輸出してくれる親切な国がある
とでも思ってるのかと。無いよそんな国は

さんざん気候変動がヤバイとかエコとか騒いでるくせにそれが意味する本当の危険
を知らないままビニール袋をマイバックにとかアホな事やってる場合かっての

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:01:52
>>128ホント・・・
127 だから~野外感染したらPCRに引っかかるから~OIEの条件1000回嫁
って何回言えば・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:02:19
>しかしどうどう巡りのスレだなw
定期的に自分で情報を集める教育を受けていない情弱が沸くからねぇ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:03:15
>>125
他の消毒薬銘柄は、全国からの注文で売り切れ。現在工場はフル操業


133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:05:51
国が全く信用できないとなったら、各都道府県の農協が自力で対策しなきゃならんしね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:22:21
農協は信用できるのかって話
輸入飼料はちゃんと信用できるところからのでまともな検査していたのか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:28:45
農協とつるんでる国会議員の問題かもね < 輸入飼料
なにせ宮崎の衆議院議員にはアレが・・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:36:29
種牛の県の対応は現場の士気が下がるよ。
今一生懸命やってくれてる人に申し訳ないよ。。。

口蹄疫のウイルスって、土に落ちた時点では不活化しないのかな?


137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:36:52
農協が自民と手を結んでウハウハだった時代はとっくに終わってますぜ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:37:56
>>136
しない。だから消石灰を農場の出入り口付近と畜舎の出入り口にまけと推奨してる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:39:16
>>138
そうなのか、アリガト。うちも石灰で真っ白だけど
雨が降ったらまた一からやりなおし。。。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:41:06
 清浄国 と 優生学 

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:42:49
しかし何で宮崎だけなんだろか、輸入稲わらなら方々に回るはずなんじゃないの

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:47:55
種牛の件、感情論と民主憎し主義が物事の問題の挿げ替えと
誤った判断を促す事になる。
そこをよーく注意せよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:53:06
>>142
ここじゃ、政治の話は嫌われるけど、逆に政治に詳しいところの方が
まともな議論がなされてるんだよね。
ここよりは情報の質がかなりマシ。
政治抜きで口蹄疫を語るのは無理だと思った。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:00:24
政治の話をすると、デマが蔓延するしさらに話の本筋から外れるからな。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:08:27
>>144
たしかに

コピペばっかになる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:08:46

話の本筋ねぇ・・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:09:28
「家畜を失う事」というのはこう言う事。
地震で金持ちも貧乏人も男も女も大人も子供も関係なく全てを失うように。
口蹄疫という悪性伝染病に掛かると言う事は、牛も豚も、銘柄も非銘柄も
GPもCMもなにも関係なく全て失う事なんだよね。

それでも、宮崎の再生を信じてるよ。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:29:11
N速のヒステリーはすごすぎ。
この前キジョに出張って種牛ムリポって書いたらフルボっこw
ここに来て、無知&聞きかじり連合vs政治で肝心の畜産農家は蚊帳の外
本当に馬鹿は罪だよな~でもネットがあるから知ったかぶりでにわか畜産評論家w

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:30:58
それはちょっと違うな
地震ならば甚大な被害は一時・一定地域の話で済むけど
強力なウィルス伝染病なので被害が益々広がりかねない。

単に宮崎頑張れの話じゃ済まないよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:31:53
>>149>>147へのレスね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:35:09
>>148
あそこの連中は宮崎等畜産の心配なんてしてない
普段の日常の不満を特定政党&自治体叩きで鬱積晴らししてるだけ
スレのネタ元は報道機関からのなんだしね
今回の抜きでν速+とか覗くことは精神衛生上正直よくないよ
ここのスレみたいに専用スレ居れば自ずと
報道ソースやツイッター等の情報も転載されるだろうし

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:37:52
>>32
署名運動とかないんですかね?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:41:19
>>152
おまいはなぜここにいる?33以降のレス100回声に出して読んでみろ

>>149
種牛を逃がす特例が認められない事について
なかなか具体例というか、こんな感じの話かな?見たいに分かりやすい
たとえは無いかな、と思ったんだ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 11:55:23
普段から、餌の納品書、薬の納品書、指示書の整理
来客の記帳、死亡家畜の記録の整理、関係各所の電話番号など
整理しておけよ。
かならず自分自身の農場を助ける結果になるハズ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:07:37
備え有れば憂い無し~

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:29:58
>>99
あれ?8.5.3条は常態的にワクチン接種が行われている清浄国を指すのかと思ってた。
日本の場合、清浄国→発生→ワクチン接種→清浄国 の流れを取るのでこっちでしょ。

8.5.8条

清浄資格の回復

1. ワクチン接種が行われていない口蹄疫清浄国または清浄地帯で口蹄疫またはFMDV感染が起きた時、
ワクチン接種が行われていない口蹄疫清浄国または清浄地帯の資格を得るために以下の待ち期間の一つが求められる。

a. 第8.5.40条から第8.5.46条に従って殺処分政策および血清学的発生動向調査が適用されている場合、最後の症例から3ヶ月。または、

b. 第8.5.40条から第8.5.46条に従って殺処分政策、緊急ワクチン接種、および、血清学的発生動向調査が適用されている場合、
全てのワクチン接種動物が食用と殺されてから3ヶ月。または、

c. 第8.5.40条から第8.5.46条に従って殺処分政策、全てのワクチン接種動物を食用と殺しない緊急ワクチン接種、および、
血清学的発生動向調査が適用され、FMDV非構造蛋白に対する抗体の検出に基づく血清学的発生動向調査が残っているワクチン接種集団に
感染がないことを証明した場合、最後の症例または(最後に発生した出来事に対処した)最後のワクチン接種から6ヵ月後。

殺処分政策が実施されていない場合、上記の待ち期間は適用されず、第8.5.2条または第8.5.4条が適用される。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:37:02
>>111
ホームセンター!!ありえ杉
人人媒体で、どこに火種がくすぶってるか分からんのはコワイな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:38:56
つまり口蹄疫に対処する為にみんながホームセンターに、集まってしまった

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:44:14
ホームセンターヲッチ、好きな農家多いと思う

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:02:38
169 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 09:44:57 ID:Ri3mtamf0
なんでコイツらは政府の批判ばっかするんだ?

415 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 10:14:43 ID:jAaV1zs00
>>169
初動に必要なこと、ぜーんぶしなかったから

・国内の消毒剤を集めて、宮崎に投入
・国内の消毒剤が不足しているので、国を挙げて確保に動く
・埋設地が足りないので国有地を用意
・殺処分するための獣医が不足しているので、他県に要請。
 県が個別で動けば、どこがどれだけだすか、取りまとめが容易ではない。
 国が情報を管理して指示する。
・消毒や殺処分する人手が不足している。
 県の要請で動かせる自衛隊の数は限られているので、国の権限で必要な人材を投入する。

これらを政府が全部しなかったから。

県から要請があったのに、農水大臣が放置して外遊に出かけたから。
戻ってきても、2日経ってから、宮崎入りしているから。
小沢、赤松、鳩山、平松、いずれも検討検討といいながら、いつまで経っても検討していたから。

そして、騒ぎが大きくなってきたら、ワクチンで全頭処分して終わりにしましょう。
軽い。発言が軽すぎる。
補償の内容や、詳細の工程など、中身がまるっきり無いのに、地元畜産農家がのめるはず無いだろ。

しかも、騒ぎが大きくなりだしたら、1000億以上投入しますよ。っと大風呂敷。
当然、なんの裏付けもなく適当なことを言っただけ。
結局、無かったことにしているから。
最初に1000億っていう数字を出したんだから、民主議員のポケットマネー掻き集めて捻り出せ。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:05:34
>>41
.@kikumaco ちなみに21日ごろの日本農業新聞に、
国際機関がチーム派遣を検討というニュースが載っていたのは見ました。
詳細は覚えてないのですが。また、その後が載ってたかどうか…
4分前 raから kikumaco宛
URLリンク(twitter.com)

まとめ「宮崎口蹄疫に関するFOAのFAOJuan Lubroth氏見解の和訳とその関連」
URLリンク(togetter.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:08:54
>>161
788 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/20(木) 19:12:07.62 ID:FdtNR0SY0
5月21日の日本農業新聞です
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/22(土) 12:57:13.42 ID:p9NX5gzs0
5月22日の日本農業新聞です。3枚目は2面の記事です。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:10:35
>>157-159
ヤギの飼育は保健所に届出が必要のようだ(ちょっとぐぐっただけだけど)
だから保健所では把握していて、経過観察していたと思われるが
飼い主の経歴とか衛生レベルは不明

>>145
本当にコピペが貼られたw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:28:53

①報告しない
②検査しない
③報道しない 

でおのずと沈静化



165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:29:53
宮崎通過してみたが静かでびびった

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:35:43
【口蹄疫】「街が消えてしまう…」日本3大開拓地・川南町ルポ
2010.5.24
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:37:21
産経コピペはもういいから

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:38:15
【口蹄疫】種牛49頭の救命要請 農水省、結論示さず
2010.5.23 21:57
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:39:59
名前:可愛い奥様 投稿日:2010/05/24(月) 11:26:42 ID:BEr8k6iJ0
山田の秘書から電話がかかってきた(転送した留守電に番号が入っていたらしい)
まず種牛処分のニュースはどこで知ったかと聞かれ「テレビ」
と答えそれから延々処分しないようお願いした宮崎の光を消さないでと
このあたりか最初で名前を聞かれた
「でも山田大臣もウチの家(秘書さん家)も畜産業をしているので種牛の大切
さはよくわかっています。わかっているから~」
したので「大臣さんとは畜産業しているとしってます。中国畜産ビジネス~
に関わってるから宮崎の牛を絶滅させたいんでしょう」と私
「そんな噂どこで聞きました?そんなこと決してないです」
「ひとつだけ言わせてください種牛を処分しなければ~」といいかけたので
「4月20日に知事がお願いしに行ったのに政府はなにも動かなかった
赤松さんも外遊にいった。そんな党になにをいわれても宮崎牛を失くすための
言い訳にしか聞えません。」再度種牛処分回避をお願いした。
地元を守ってる方みたいで田舎の人の素朴な人間性がかいまみれたので
情に訴えた。民主は(種牛を処分しなければ全国に~)という方便を考えてるみたいです
このスレの上にあった食肉加工工場再開よくよく注意しなければ宮崎が危ない


170:165
10/05/24 13:41:36
静かってのは報道で見たみたいにばたばたしてないってことなw
この問題に関わってない宮崎人はこのスレの奴らより平和そうだ



171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:43:53
まあご当地といえど基本自分に関わりなければ他人事

それがいいとは言えないが騒ぎすぎてデマだの風評被害だの垂れ流すマスコミより無害

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:47:31
【道休誠一郎】

●口蹄疫の原因?
何でも某国の口蹄疫が発生している地域からの研修生を、
熊本の酪農家が受け入れを断っているところを、
この人が地元宮崎での受け入れるよう要請したそうで。   ←★ここに注目
受け入れた農場も初めは断っていたが、農場立ち上げの時に
国からの補助を受けており、この人に押し通される形で
受け入れたそうです。
結果はご存知のとおり。
D議員は只今入院中。ちなみにD議員はダルビッシュの嫁さんの叔父。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:52:45
宮崎の衆院議員、道休誠一郎議員(民主/比例)口蹄疫問題
2010-05-12 06:17:17
テーマ:ひとりごと
(宮崎県の方からのコメント)抜粋

「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行った事がある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。
熊本の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模の所は当然断った。
そこで目を付けたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店で
イタリアンの お店で働いてた人が立ち上げた農場。
俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで 親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、
D議員 に押し通される形で受け入れた。
2月半ば頃から原因不明の下痢・乳量の低下・流産が多発。
獣医にも原因が解らず、検体 を取って動衛研で検査。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:54:00
3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。
しかし、水牛には抵抗性があり 発症はなかった。
この頃から牛飼い仲間には『原因不明の下痢が発生してる。
移すといけないから…』と 言って飲み会にも来なくなった。
4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。
動衛研で検査した ところ口蹄疫と確定。
20日に口蹄疫発生と発表。
水牛農場に川南の農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。
この農場と行き来のあった農場を中心に広がり川南で多発、国内最大手の直営で発生。
同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保証金目的でわざと口蹄疫を出した』
とか言われてますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますが
えびの農場は 比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。
後、『水牛が元々持ってた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての
導入検疫を受けてます。導入時は口蹄疫も陰性でした。」

※道休誠一郎(民主党・党宮崎県第2区総支部代表)
2003年、JICAからインドネシア財務省に派遣される。
女優のサエコは姪にあたる。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:56:57
コピペばっかコピペ厨房馬鹿ばっかw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:00:13
>>171
他府県に飛び火したら他人事じゃすまなくなるのにな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:00:41
>>170
自民関係者が焚き付けているだけ

某議員は「2ちゃんねる見てください」だってw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:03:26
>>177
え?誰だよ
工作してるんかよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:07:23
議員って2ch書込みOKなのか?w


180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:13:08
まぁマッチポンプなんだよ。

ワクチン接種も順調に進んでいるようで
封じ込めに目途は付いたのでは。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:14:18
禁止する法律はないわな

2チャンネルみてくださいって
中心サイト普通に考えればここだよな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:17:30
>>174
 で、これには続きがあったようです。↓

「このマイミクは、昨年のGWの時の新型インフルエンザで
京都の微生物研究所で日本で(世界で?)最初にRNAマップを
作った人物です。

今回は自分のところの農場の関係で熊本大学から要請がったが
(要請がかかったが?or要請があったが?)
いけなかったそうです。
JAを通さずに直接、取引を行なっているので、熊本やその他の地域(国外含む)に顧客をもっています。
数カ国語が話せる人物です。
大学でたまに講師として講演することもあります。
年齢は30代です。

ここまで書くと宮崎大学農学部関係者なら誰のことか特定できると思います。

すでに宮崎で発生した口蹄疫のDNAは中国で発生しているものとは違い、
韓国で発生しているものと酷似していると結論が出ています。が、
日本では発表されていません。
なぜなら上記との絡みがあるからです。
英国の口蹄疫研究所の発表です。」

さて、マイミクの「昨年のGWの時の新型インフルエンザで京都の微生物研究所で日本で(世界で?)最初にRNAマップを作った人物」とは誰でしょう??
熊本大学・宮崎大学農学部関係者、あるいは専門家は、この人物に心当たりがあるでしょうか??
また、「すでに宮崎で発生した口蹄疫のDNAは中国で発生しているものとは違い、韓国で発生しているものと酷似していると結論が出ています。が、
日本では発表されていません。なぜなら上記との絡みがあるからです。英国の口蹄疫研究所の発表です。」について、
FAO(国際連合食糧農業機関)で今回の日本の口蹄疫ウィルスの遺伝子解析を行っていますが、香港のO型とは99.22%、韓国のO型とは98.59%一致と出ています。
URLリンク(www.wrlfmd.org)
ちなみに、「英国の口蹄疫研究所」という組織は、ありません。

 あれ????????????

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:24:47
>>182
つまり元々ミスリードしたいが為の電通の流した伝聞ってことでしょ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:50:36
OIEのリポートだと1月に韓国で流行したのはA型になってるけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:41:34
3月~4月に発生したのがO型

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:46:26
何度も何度も、水牛と件の研修生の話が出てくるけど、
その事実は確認できているのだろうか?
どうしても、眉つば臭くて信頼性にかける気が・・・

そもそも、現時点で水牛が初発みたいな感じになっているけど、
現在判明している時系列で、一番最初に口蹄疫が確認されたのが水牛と
いうことで、それと水牛が初発とは同義でないと言うことを分かっているのだろうか?

水牛以前に、あの地域に口蹄疫が存在していた可能性は、一度も論じられていない。

ある新聞に一度、そのような記事があったが、それも確証はない。

4月20日の口蹄疫確定以降、今日まで、凄まじい勢いで被害の拡大を
続けている口蹄疫であるが、その勢いから、確定以前に、既に多くの感染が
成立していたのではないだろうか?

えびのでは、清浄化に向けての対策が始まっている。
えびのの初発は、間違いなくあそこである。
そして、初発以降、防疫対策は迅速である。
川南とえびのの違いは、そこであり、今回の口蹄疫に対する重要な一面を
示唆している気がする。



187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:48:03
政府やその支持母体、マスコミ、関係団体などに対する活動などを語り合うためのスレを立てました。
ブログやTwitterによる活動などの情報交換も大歓迎です!
現地の情報、獣医師や免疫学などの専門家の方、政治関係の方にも呼びかけ、拡散していただければありがたいです。

【無能】口蹄疫対策どげんかせんといかん【民主党】
スレリンク(event板:1-100番)


188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:50:49
口蹄疫の被害拡大に見る政治主導のありよう:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:05:34
★口蹄疫のデマを拡散する自民党

URLリンク(web.archive.org)
元外務省官僚の天木直人氏の指摘(ウェブ魚拓)
世の中は猛烈な勢いでインターネット時代が進展している。
インターネット利用者の多くは、政治に無関心、無知な若者だ。
彼らの多くは暇で、怠惰だ。しかしその彼らが一旦目覚めると、大挙して動き出す。
よかれあしかれ潜在的なエネルギーを秘めている。国家権力はそこに目をつけている。
彼らを警戒すると同時に利用しようとする。すなわちインターネットの
書き込みで妨害したり、誘導しようとする。2チャンネルの書き込みが、
当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、
権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」
に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。

■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
スレリンク(seiji板)l50
政治評論家に500万どころか、機密費で2ちゃん工作もしていた模様。

◆ 検察は自民党の官房機密費持ち逃げを捜査しろ
スレリンク(seiji板)l50
「政権交代が決まった直後に機密費2億5000万円持ち逃げ」

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:10:18
狂牛病、口蹄疫、鯉ヘルペス、鶏インフルエンザ、宮崎地鶏インフルエンザ、
鶉(うずら)インフルエンザ、新型インフルエンザ・パンデミック・・・

北海道大学獣医学、動物衛生研究所、人獣共通感染症、清水実嗣、寺門誠致・・・

鳥インフルエンザウイルス、ウイルス撲滅・制圧、喜田宏、河岡義裕・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:22:10
>>169
おい!このバカ女ども黙らせろよ!
もう、中央畜産会とか宮崎県畜産協会とか肉牛協会とか養豚協会とか
一斉にきちんと声明ださないと、バカどもの勘違いが収まらないぞ!!
これで山田副大臣がヘソ曲げたらどうすんだよ!

マジで県が現場の士気落としてどーすんだよ!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:24:21
自作自演が酷いスレですね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:28:18
>>186
今週のぴっくじゃあなるの口蹄疫特集読んだら時系列が分かったクチなんだが、
1例目~とか農水のHPに載ってるのは、あくまで小平が引っ掛けた順番。

ただし、6例目の水牛が実は検体が一番古い(3/31)
それ以前の1~5例目は検体が4月に入ってからのもの。
たまたま小平順で6例目になった、だけど本当の1例目
それが例の水牛。

って認識でOK?
しかし・・・PCRって小平しか出来ないのに、毎日毎日種牛の為に仕事増やして
本当に緊急なのが後回しになるんだったら、本末転倒だよ


194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:30:13
URLリンク(www.asahi.com)
農水省は19日、(1)移動制限区域内はワクチン接種の上で殺処分(2)発生農場から半径10~20キロの搬出制限区域の牛や豚をすべて早期に食肉にし、「家畜のいない」緩衝地帯をつくる防疫方針を発表した。
 だが、(2)については、搬出制限区域内にある食肉加工場は県北部の日向市しかない上に豚専用だったため、食肉処理が滞っていた。都農町の工場は牛、豚両方の処理施設がある。県衛生管理課によると、都農の加工場の処理能力は、1日あたり牛60頭、豚820頭という。
 県畜産課は「10~20キロ圏内の牛や豚を制限地域外に出すのは問題が多く、移動制限区域内の工場を使う以外になかった」と説明した

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、発生地から半径10キロ~20キロ圏の「搬出制限区域」での対策が進んでいない。
(中略)
対策は、〈1〉発生地から半径10キロ圏内の「移動制限区域」では、全頭殺処分を前提にワクチン接種を行う〈2〉その外周の「搬出制限区域」では、すべての牛と豚を1週間以内に食肉加工し、その後、一定期間、新たな畜産を行わないようにする―という内容。
しかし、実はこの区域内にある加工場は、北部の日向市内にある1か所で、処理できるのは豚だけ。1日の処理頭数は700頭程度で、仮に連日稼働させても、目標の1週間では4900頭しか処理できない。

 搬出制限区域で子牛や母牛を飼う楠瀬功さん(46)は「国の政策は矛盾だらけ」と批判し、「牛の加工場が再開されても、処理能力からみると、地域内の牛をすべて出荷するには1年以上かかる」と話す。
 同農相は「1週間」で出荷を終えたいとしていたが、同省によると、この区域では、牛は1頭も出荷できていないのが現状だ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:39:22
わたし女だけど、既婚女性板のスレ見て
本当に右翼ババァって知能低いと思ったw
都合の悪いソース提示されるとスルーしてループ。
嘘情報流したり、関係者にも電凸して迷惑かけるとか
あいつら逮捕されればいいのに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:40:18
6例目の水牛が3/31の検体でOUTだったのは事実。
ただ、その話は6例目が表に出た時点から晒されていた情報で、
5/19以降に さもその時点で判明したように報道された。

多分 総括されるまで 3月中に口蹄疫症状があったか否か、既に蔓延していたか否か は
表には出てこないだろう と思う。

初発時に 「不正稲藁輸入業者」が夜逃げした・・・・。例の和牛牧場が・・・・・。等々の噂はあったが、
例の和牛牧場についても、実際に各自治体で監視下に置かれたが、現在までにOUTになっていない。

認識は現状ではOKだが、総括までは どう情報が動くか判らない。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:44:15
ニュース 2011年6月某日
2010年4月に宮崎県で起こった口蹄疫問題で、宮崎県が宮崎牛ブランドを守るために残した種牛
5頭が感染後、回復した事で、OIE口蹄疫清浄国復帰が果たせず口蹄疫汚染国になりました。

日本全国の畜産農家でワクチン接種が一斉に行われた結果、中国、韓国、ブラジルからの牛肉、豚肉
の解禁となり、競争力を奪われた国内畜産農家のほぼ90%が廃業になりました。

バカが望んでる未来だよ!


198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:51:36
いま病気になってるのはあくまでもうつされた側だという認識がとても大事です。
そこを勘違いすると、感染伝播経路の流れを逆に見てしまいます。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:52:49
>>196
ありがとん
水牛はオーストラリア?(口蹄疫陰性国)からで
検疫も着地受けてるからウイルスが輸入されたのは否定された。
と認識しています。

今県がやってる事は、日本の家畜衛生ひいては日本の畜産の権威が
地に落ち、世界の笑いものになるって事。

世界で最高の肉質だったけど、世界最低の衛生レベルって笑いものだよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:58:41
>>199
おまえなあ、ウイルスの存在を「汚染」と思っているだろ それ間違いだからな

ウイルスがなくて病気にならないのではなくて、知らないうちに軽く罹って免疫をつけてるから罹らなくなってるんだよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:00:27
>>200
検閲なめんなよ
免疫ついたらイライザで引っかかるんだよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:04:36
今回の口蹄疫ウィルスはミャンマー株と95%一致だっけ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:05:54
生産者を集めて説明会してたけど、そこで感染てなことに
なりませんように。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:08:04
>>196
というか、6例目の発症の自体、3/31の検体の後追い検査のみ。
4/22時点の公式発表で、「6例目=3/31の検体」とはっきり書いてる。
立ち入り検査があったのも、1例目の農場の疫学関連農場であるかたという理由であり、
その時点もそれ以前も、6例目の農場で口蹄疫の発症は見られてないんだよね。

「5/19日、わかった」とかいう、いつものあれだよね?

マスゴミwww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:20:19
>>169
あちゃぁあ、鬼の首を取ったがごとく自慢げに書き込むんだよな、こういう単細胞って。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:29:03
>>199
その認識OKです。
豪から輸入されたのは数年前、当然、動検・着地検疫もパスしているので、
感染は3月に入ってからという推論もOKでしょう。

>>200
確認だけど 口蹄疫の話をしているんじゃあないよね??
口蹄疫ウイルスのことならば、その論拠でいけば 口蹄疫が【国家防疫】だという根幹が崩れる。
宮崎県の畜産農家が国内畜産の犠牲になることへの冒涜だと思うな?
口蹄疫ウイルスが国内に常在化しているか否かは、いま此処で議論するのはやめよう。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:29:22
何に対して質がマシなのかは十分理解したからとりあえずコピペは止めてくれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:31:09
変なツイート書いて、情報がめぐってるが
ソースがないから、嘘だろうけど、裁判所に訴えたらすごいよな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:34:09
>>201
基本、報告なきゃ、検査しねーし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:35:52
URLリンク(www.47news.jp)

殺処分方針を首相が了承 
口蹄疫問題で山田農林水産副大臣は鳩山首相に49頭の種牛の殺処分方針を説明、首相は了承した。
2010/05/24 17:19 【共同通信】

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:36:21
>>201
現場で肝心なことは、口裏合わせて、しらばっくれてることなんだよな
いっかい罹って治しておけば、あと病気にならねーし 何回かいろんなのに罹るけどね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:37:29
>>186
えびのは13日を最後に出てないからこのままいくと
21日経った来月頭には清浄性が確認されそうね。
28日に発生を確認して、赤松の外遊中におさまったことになるわけだが、
何が何でも赤松の外遊のせいにしたがる人はどう説明するんだろう。
つーか、外遊のせいで初動が遅れたとかいってる馬鹿はわけわからん。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:37:42
そもそもが農水省の「清浄国」論のウソから始まってるジェノサイドの悲劇なわけだが

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:40:01
ウイルスの病気 清浄化できるわけねーよ 現場はつねに病気は治してきたんだよ
いまはそれがあるってことがばればれになってしまったから、従来暗黙の了解でやってきたことが
あからさまにできなくなって、みんないやいや報告しなきゃいけなくなってるだけ
この状況は全国どこもおなじだよ みんないま息をひそめてじっとしてる状態さ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:41:01
日本がFMDウイルスの「清浄国」だなんて、農水省の真っ赤な嘘だったんだよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:43:13
報告して検査して陽性が確定すると全数殺処分淘汰根絶
報告しないで治して知らんふりすると病気に対処できて安定経営

天と地、天下分け目の関が原・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:44:17
宮崎は運が悪かった、というだけでは片付けられない真相が横たわっているね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:44:25
農水省の「清浄国」論のウソ
 を言う輩がいるが、その報告例を出してみな?! 
 
 そういう輩が イバラキ病も食道梗塞も 口蹄疫の流涎だって 誤診するんだろ??
 

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:45:09
あまりにも理不尽不条理な現実が、農水省の嘘によって起こっている。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:47:43
口蹄疫は90年代から存在していた?
スレリンク(nougaku板)
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
スレリンク(nougaku板)
【人獣共通感染?】鳥インフルエンザウイルスって?
スレリンク(life板)


>>218
だいたいにして、日本全土のウイルスの清浄化って、どうやって確認できるんだよ バカじゃねーの?








221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:50:28
な 2chしか ないんだろ??
一生 妄想していろ!!

しかし、口蹄疫の話をしていて コイヘルペス出してくるのか??
ほんと 頭悪いな??

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:51:31
農水省のいんちきは、豚コレラで極まってるダロwwwww
URLリンク(www.maff.go.jp)

どうやって野生のイノシシをウイルス清浄化したんだよ




223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:52:51
>>221
のーたりんすいさんしょうのウイルス病清浄国詐欺は一貫してるからなぁ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:54:17
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
スレリンク(newsplus板)

んふふふ、こういうのは素早く決断しますねぇ、ぽっぽは。
やっぱ日本が保持してる優れたものを亡き物にするのは好きなんだな。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:54:47
BSEはまるごと捏造疾患だし、
人獣感染鳥インフルH5N1も同じく
創作パンデミック創作捏造物語だしな。

いいかげんにしろよ、農水省&動物衛生研究所!!



226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:56:28
今頃になって韓国からの直行便がある大阪人を
農場に受け入れるだけでリスクがあるとかいいだしたね
それ以前に、九州が韓国人観光客を誘致してるのにw

>>224
わが国の総理大臣がリーダーシップを発揮した
苦渋の選択であったという思いをわかって欲しい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:00:40
どんだけ偽装「清浄国」施策で、不条理なジェノサイドをしまくってきたか、ちゃんと見ておけよ

BSE

鯉ヘルペス(茨城ほか全国)

鳥インフルエンザ(山口、大分、京都、岡山、茨城、埼玉、宮崎、愛知)

牛ヨーネ

牛・豚・山羊 口蹄疫(宮崎)


農林水産省/消費・安全局の仕事
URLリンク(www.maff.go.jp)




228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:02:06
農水省のいんちきは今にはじまったことじゃない

【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
スレリンク(nougaku板)
ヨーネ病の検査って、いんちきだってさ!?
スレリンク(agri板)

ぜんぶ偽りまみれだぞ



229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:54:31
首相官邸にメールを!!

URLリンク(www.kantei.go.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:07:49
こういう風に、人の災難に乗じてネガキャン活動するからネット住人は
嫌われてしまう訳で。
特に、活動員の拠点である2ちゃんは忌み嫌われて、最近じゃ板の人口が
減り続けている。

ニュー速や芸スポ板ですらスレが伸びなくなって来ている様に見えるよ。
趣味系の板は半分以上死にかけてるし。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:11:35
コピーばかり貼る活動のアホは、その最後まで解って貰える日は来ないと思う

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:14:24
URLリンク(market-uploader.com)
既に15日の地点で野生のイノシシも怪しかったみたいだね。
もう手遅れ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:22:14
口蹄疫詐欺やっぱり出たわ…
こういう腐った奴氏ね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:22:34
>>232
一月もどうやって隠蔽するんだよ
てか、これってコラージュ?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:25:45
隔離種雄のまわり10キロもワクチン接種なんだな
へこむよな
通行ルートは大丈夫なのかよ


236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:29:23
>>234
この新聞?情報元にしてるけど、あやしすぎ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:31:07
種雄牛をなんとか守りたい(署名)、口蹄疫撲滅へ 農業への道、牛飼いへの道
URLリンク(usi-cow.cocolog-nifty.com)

本日、避難していた種牛にも感染が確認されました。

また、ワクチン接種も決定したことで、区域内に入ることで全頭処分を余儀なくされる事態になりました。

再開支援策はあっても、種牛の存在が無ければ、皆の気力がなく無意味です。

宮崎の畜産が壊滅するのを見ていられません。

まだ、49頭の種牛は生存しているようですので、何とか署名に協力いただきたいと思います。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:36:43
>>236
この新聞ですわ。
一月も隠せるということは、牧場単独で封じ込めできてるという
とんでもなくすばらしいことになるじゃん
ほんとだとしたらその辺のノウハウはもらっておいていいんじゃないかと

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:38:37
奇跡に近いかもしれないが、49頭の種雄牛の経過監視を望む。
もし、口蹄疫を免れたら、今後の防疫に役立つかもしれない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:40:51
>>239
問題なのは法律だろう

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:42:44
kg \50円の駄牛も kg \2000↑のスーパー肉牛も 全殺処分範囲にいるから
平等に皆殺し、感染していようが居まいが民主に逆らった宮崎の未来なんぞ
全て刈り取ってくれるわ by 赤松&山田正彦

■山田正彦
長崎県出身。
民主党娯楽産業健全育成研究会 副会長 - パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー

■2010年度長崎県知事選民主党敗北後
民主・石井一選挙対策委員長発言
「時代に逆行するような選択を長崎の方がされるのなら、民主党政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示すだろう」

なるほどねぇ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:57:15
>>239
役立たないから忠富士感染しちゃったんですけど・・・

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:05:39
外の人はなんでこんなに初動が遅かったのか嘆いている
中の人は第一報から死ぬほど叫んだの?
色々試している時間の余裕はないんだよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:07:17
>>242
忠富士が感染したからといって、他の種牛が感染するとは限らない。
感染率は100%ではないだろうから。

A型
1 発生日:2010 年1 月2 日
2 発生場所:京畿道(ケイキドウ) 抱川(ポチョン)の酪農農場
3 動物種:牛
4 飼養頭数:185 頭
5 感染数:6 頭(感染率:3.24%)
6 死亡数:0
7 淘汰数:185 頭

URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)'口蹄疫 感染率 牛'
URLリンク(www.maff.go.jp)


245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:10:21
>>244
A型じゃなくてO型のデータが必要。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:12:03
無理に方言や標準語を絡めての連続書き込みは
止めなさい
気持ち悪いんだよ
1000まですぐ行って観覧できないし
次のスレッドだって立ててくれないでしょこの犬ちゃん達わぁ!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:12:49
宮崎ふるさと通販
URLリンク(furusatotsu-han.com)
宮崎県アンテナショップ-みやざき館KONNE
URLリンク(www.konne.jp)
楽天市場-まち楽:宮崎
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
みやちくオンラインショップ
URLリンク(www.miyachiku.com)
東急ストア-がんばれ!宮崎県フェア(5月29日~6月1日まで)
売上げの一部が宮崎県共同募金会に寄附されます。
URLリンク(www.tokyu-store.co.jp)(PDF)
常らく株式会社
スーパーシリカ天然水の売上げ50%が寄付されるそうです(Twitter情報) URLリンク(www.jyouraku.co.jp)
アリマン乳業(川南町)
URLリンク(www.aliment-milk.co.jp)
JR名古屋タカシマヤ-大九州展(6月9日~15日)
URLリンク(www.jr-takashimaya.co.jp)
日本橋タカシマヤ-日向自慢宮崎の味めぐり(5月26日~6月1日)
URLリンク(www.takashimaya.co.jp)
京都タカシマヤ-大九州展(5月18日~25日)
URLリンク(www.takashimaya.co.jp)
玉川高島屋-九州味紀行(5月19日~25日)
URLリンク(www.takashimaya.co.jp)
名鉄百貨店一宮店-大九州物産展(5月21日~26日)
URLリンク(www.e-meitetsu.com)
J丸広百貨店川越店-大九州物産展(5月26日~31日)
URLリンク(www.maruhiro.co.jp)
<ラブラッピングみやざき>
ステッカーの販売。経費を除いた売上げが寄付されます。
URLリンク(lovewrapping.com)


248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:22:34
>>245
4/9確定O型 仁川 牛 飼養頭数 169頭 発生例数10頭 死亡数 0頭

URLリンク(www.maff.go.jp)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:22:59
>>244
いや、全頭感染する前に殺処分に踏み切ったから6頭だけで済んでるんだろ。

頭悪すぎてワロタw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:24:03
どうでもいいけど
ネットで得たデマ・虚偽情報真に受けて
いちいち農水省の原田サンに訊くのやめろって。

ヒマじゃないんだぞw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:24:40
>>248
もうお前の頭が悪いのはよくわかったから、
これ以上アピールしなくていいぞ、白痴w

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:25:13
>>240
問題なのは感染リスクだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:31:04
>>249
最後まで見てみないと牛の感染率が100%なのかそうでないのか
分からないと思う。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:31:34
ネトウヨのデマが口蹄疫以上の速さで広がってるが
殺処分もできないしどうしたらいいんだろう?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:34:52
>>253
さっさと地上の楽園に帰って、自分で牧場を作ったうえで実験すればいいと思いますよ、白痴クン。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:36:15
もいウンコして、寝なさい。
明日の大学が、キツイぞ。
もう!変なアルバイトに参加しちゃって。。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:36:50
最後まで見てる余裕無いから、世界的に同居してれば殺処分じゃ無いのか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:36:52
>>250
原田さんにデマかどうか聞くから、情報が訂正される。
他の人には無理。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:51:19
県に電話してきけよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:56:01
>>254
地上の楽園にお帰り

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:56:05

【口蹄疫(FMD)ウイルス「清浄国」詐欺】
①FMDウイルス ②感染予防(侵入とまん延の防止) ③清浄国制度(殺滅淘汰根絶清浄化施策)

【プリオン病「狂牛病」詐欺】
①プリオン仮説 ②牛プリオン脳症(BSE) ③人畜伝達プリオン(危険部位蓄積)

【人為的排出CO2「地球温暖化」詐欺】
①二酸化炭素 ②温室効果 ③地球温暖化


①は実在、②は創作捏造、③は仮想妄想・・・。
URLリンク(koibito.iza.ne.jp)


②で暗躍活躍する技官・研究官・御用学者研究者

クライアントは、霞ヶ関機関大本営官僚機構



262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:03:43
>>261
スレチ、巣の板なりスレにお帰りください

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:04:16

種牛を残すといっても絶対隔離って可能なの?
精子はウイルスに汚染されないの?
クローン牛を作れないの?


264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:05:23
現場ではピコルナとかは言わないんだ・。・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:08:01
>>259
しない人がいるし、原田さんのツイッターが大勢見ているから
それで一気に正確な情報が伝わる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:12:08
>>29
泣ける。。。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:13:49
>>263
失態だらけの宮崎県と事業団に「絶対」はありえません

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:19:50
まあ、大事な種牛を畜産密集地帯のすぐ傍で飼育してること、
それ自体がおかしいね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:36:37
畜産密集地帯。
こんな問題が起これば、そんな疑問も出てくるだろう。しかし、ふだんなら
『臭いもの、うるさいものは、どっか他所に行ってくれ』
これが、一般市民の考え方だ。
で、昔から牛や豚がいる、いることの出来る地区に、集中する。
他のところでも、似たりよったりだ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:47:52
>まあ、大事な種牛を畜産密集地帯のすぐ傍で飼育してること、
>それ自体がおかしいね。
ホカホカ弁当作ってるおばさんを弁当売ってる店のすぐ傍らで働かせること、
それ自体がおかしいよね?

種牛がそもそも何の為に存在してなぜ貴重なのか理解できてないアホがなんで
このスレに居るの?朝日なの?読売なの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:55:25
赤松口蹄疫経緯
2010/03/31 宮崎県が都農町の水牛農家に立ち入り検査。口蹄疫と見抜けず。(仕方ない理由ありとも)
2010/04/20 動物衛生研究所で感染を確認. 農林水産省は口蹄疫防疫対策本部を設置(本部長:赤松農林水産大臣)
2010/04/22 衆院農水委での答弁.赤松「10年前のを教訓に確実に迅速に対策したい」(この時264頭)
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコURLリンク(www.nicovideo.jp)
  ↓
2010/04/30 口蹄疫対策本部記者会見「国からは全く、消毒液一箱も届いておりません。」
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコURLリンク(www.nicovideo.jp)
  ↓
4/30~5/8 バカ松キューバ等を外遊 (その間、4367頭から60924頭に拡大)
  ↓
2010/05/11 自民党・江藤衆院議員「赤松大臣!最高責任者でしょ!何ニヤニヤしてんですか!」と激怒
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコURLリンク(www.nicovideo.jp)
  ↓
2010/05/12 アンカー青山さんが口蹄疫解説「統治セズ」
3 URLリンク(www.youtube.com)
4 URLリンク(www.youtube.com)
5 URLリンク(www.youtube.com)
6 URLリンク(www.youtube.com)
  ↓
2010/5/13【赤松口蹄疫】参院農水委・野村「緩衝地帯を要請する」vs赤松「健康な牛豚は殺せない。徹夜で頑張っている」
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコURLリンク(www.nicovideo.jp)
  ↓
2010/5/15 民主党の山岡国対委員長は自民党の江藤議員を懲罰動議にかけると発表、(゚Д゚)ハァ?
理由は『農林水産委員会にて、赤松農水大臣を侮辱する発言を何度も繰り返したため』 byTBS
2010/5/17 宮崎牛ブランドの種雄牛49頭すべて殺処分の対象。鳩山由紀夫首相を本部長とする政府対策チーム設置
2010/5/18 11万突破 赤松農相は18日の閣議後会見で、口蹄疫の対応について初動対応に問題はなかったとの認識示した。
一部報道では、宮崎県が一方的に悪い論調。赤松大臣の対応のまずさに一言も触れない局も。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:58:06
>>271
ここ以外でそのコピペあちこち貼るなよ

ホスト規制喰らって他の利用者に迷惑かけるなよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:58:21
国会での口蹄疫の審議日程

25日、衆院農水委員会で口蹄疫の集中審議 (9:00~)
25日、衆院本会議で口蹄疫の被害と対策の報告(13:00~)
25日、口蹄疫の緊急措置法案を提出へ
26日、参院本会議で口蹄疫の被害と対策の報告

【第174回常会】国会中継・総合スレ139
スレリンク(kokkai板)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:01:02
一ヶ月対応が遅れてるな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:01:07
民主糞
民主死ね
民主何代も祟ってやる

このくそ朝鮮人の民主

276:農水省/口蹄疫(FMD)「清浄国」詐欺
10/05/24 22:17:39
治って免疫がつく、感染しても免疫機能で病気にならない、
ということを認めてしまうと、「清浄国」がなりたたない、
それが「ウソ」だということがバレバレになってしまうからだよな、
農林水産省・動物衛生研究所&御用獣医学者研究者…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:29:03
なんで、管理の厳しい事業団の牛が感染したのか
解明しないのに、残りの種牛を延命させようとするのは勘弁してくれ。
可哀想だし、もったいないのは分かるけど
もうこれ以上被害を広げてはいけないのだよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:31:21
>>277
口 蹄 疫 ウ ィ ル ス は 空 気 感 染 し ま す

あたまのわるいよいこにもりかいできたかな?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:33:06
種牛の処分に賛成してる奴って 種牛がどれだけ特別で重要なのかも分かってない門外漢だろ
畜産素人が口出しして碌な事にならんから黙っとけ馬鹿

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:43:27
>>278
空気感染だろうと推測されるが、断定でもされたのか?
ソースはあるの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:43:39
民主党と韓国と農水省を叩きたいだけのオバカさんは
自分のコピペが他人には間違っていると知られていることにいい加減気づいた方がいいよw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:46:44
>>271
県のやるべき仕事を大臣にやれってゴネてるようにしか見えない

>>279
疑惑の段階で国に特別対応を訴えるべきだった

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:46:58
>>280
野生のイノシシが畜舎から畜舎へせっせと FMA Virus を運んでまわった。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:51:51
中国地方の繁殖農家です。
残りの49頭にどれだけの需要があるか疑問です。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:52:01
特別で重要なら人里離れた山奥で飼育しなよ。
リスク管理甘過ぎ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:54:17
>>283
野生のイノシシの記事があるけど、それで断定できるの?

どっちにしろ感染原因が不明でも原田さんのツイート読むとダメだな。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:56:24
残り49頭の種牛にどれだけの需要があるか疑問です。
名前を挙げてください。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:57:41
>>285
そんな予算は農林水産分野にはないんだよ。
ここ10年で国も県も、人も予算も削られていったんだから。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:59:00
畜産農家の方はお気の毒です。
ただ、これ以上被害を拡大しないためにも、
周囲の家畜は殺処分は必要です。
でも自分が当事者ならなかなか決断できないと思います。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:00:03
>>278
それは、インフルエンザウイルスは飛沫核感染します、とおんなじで、感染源・感染経路を言ったことにはならないな

本質は、ウイルスは同居群の中でのウイルスのやり取りで免疫があるものから免疫のないものへ感染し発症が表に見える、ということ

かつ、牛ウイルスは牛から牛に、豚ウイルスは豚から豚に、牛ウイルスと豚ウイルスと山羊ウイルスは別個のもの、という認識理解が大事

ということ

農水省はウソをまきちらしてるよ よおきぃつけーや

「疑似患畜」淘汰根絶清浄化で「清浄国」復帰は大嘘だからな

免疫ついて病気にならない個体を「患畜」扱いするとは獣医詐欺もなかなかの詭弁詐欺師だね


291:農水省の口蹄疫(FMD)「清浄国」詐欺(笑)
10/05/24 23:02:09

治って免疫がつく、

感染しても免疫機能で病気にならない、

ということを認めてしまうと、

「清浄国」がなりたたない、

それが「ウソ」だということが

バレバレになってしまうからだよな、

農林水産省技官、動物衛生研究所員、

御用獣医学者研究者たち…




292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:05:31
>豚の飼養密度が高い地域に発生すると,地域のウイルス汚染度が高まり,
>空気伝播や風による伝播が起こりやすくなって,防疫が困難になるとの指摘がある

豚に感染した時点でほぼ確実に空気感染するという現実を直視
できなかったのが痛かったな。>5/6 小委員会
現場では空気感染しているという感触があったようだ。
現場に常駐しないと天候や現場の状況や意見も分からないしダメですね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:08:54
種牛の処分について「やまけん 食い倒れ」で検索して上にあがってくるブログの記事が参考になる。
延命賛成派、反対派のどちらも自分の意見に大きな責を負うことは知っておくべき。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:12:50
>>291
同じ文章をコピペ宣伝してる馬鹿はニュー速にお帰りください

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:15:40

49頭の殺処分ってどうなんだ?
俺が考える解決法は政府の「全部殺せばおk」じゃなくて
その症状の牛に対してどういった対策すれば元気になるのかを
どっかの研究所に任せて研究→解決法見つかる→検証+解決法の広い応用
で49頭は生きてても何とかなるか、それとも今度の指針にはなるんでないのか。
どうなんだ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:17:27
>>294
クーロン君は鳥インフルの発症した頃からこの板でのデマの拡散が確認されているよ。

誰にも信じてもらえないあたり、ネトウヨにも劣るけどw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:18:48
全部殺すも何も エース級を生かしてる時点で全部殺してない
そこに49頭加えて一体何が変わるというのか
リスクを説くならエース級だろうが処分しておくべきだった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:19:34
もうね、、、汚染地域の食肉処理施設再開とか
ウィルスばっちり冷凍保存されて全国にばら撒かれるじゃん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:21:21
>>296
朝日新聞の記者でも無いのにネトウヨなんて使っちゃう馬鹿も巣にお帰りください

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:22:47
>>298
もうね、、、冷凍保存されて全国に運ばれるとか思ってる糞馬鹿はさっさと寝ろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:23:35
>>298
民主党はワクチンをこれからも常時使用する汚染国にして中国様や
韓国さんと仲良く汚染物質の貿易解禁する予定だから全く問題ない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:24:30
>>295
それをするためには、現在の改良事業団の設備を100%の機密性を保持した隔離施設に改造しなければいけない。
理由は言わんでも分かると思う。それで無事に研究が出来ればいいのだが、
2007年のイギリスにおける口蹄疫の発生源は研究施設からの漏れだったという説がある。

これを踏まえて導き出される答えは…分かるな?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:26:54
日中韓投資協定 夏に合意へ NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

「日韓経済連携協定」
日韓経済連携協定締結交渉再開に向けた検討及び環境醸成のための実務協議
URLリンク(www.mofa.go.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:28:13
※経済連携協定(EPA)wikipedia 出典
経済条約のひとつ。自由貿易協定(FTA)を柱として、関税撤廃などの通商上の障壁の除去だけでなく
締約国間での経済取引の円滑化、経済制度の調和、及び、サービス・投資・電子商取引等のさまざまな経済
領域での連携強化・協力の促進等をも含めたものを言う。

>関税撤廃などの通商上の障壁の除去
当然、同じワクチン使用清浄国として汚染加工食肉などの輸入制限の撤廃も含まれる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:30:39
>>296,299
身内にネトウヨがいる人が集い心境を吐露するスレ18
スレリンク(seiji板)


306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:31:25
こいつらは、応用が効かない。
新しく感染が拡がった所の地名とか書けないだろ?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:38:16
農水省の偽装清浄国政策は、国民消費者も生産者も幸せにしない
たぶんそのいんちき制度で保護されてるのは、ハンナンとか日本ハムとかの
農水省癒着企業なんだろな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:49:20
いつわりの「清浄国」のお題目を守るためだけの都合で、
宮崎県の酪農畜産業界は崩壊壊滅させられてしまったのだ。

農水省を恨め!!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:51:22
「優秀な種牛」 信仰はもうやめましょう。
要するにサシの多い肉が効率よくつくれるということでしょう。
目隠しして食ったら、オージービーフの方がずっとうまい。
そこらにいくらでもいる 「ボロ牡牛」 のちんちんを絞って精液をとって、それを牝牛に人工授精すればいいだけのこと。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:52:03
罹らないことではなくて罹って軽くすませておくことで
大丈夫になるのが免疫をつけておくということ
病気にならないのはウイルスの感染がないからではなくて
さっさと罹っておいてるからなのさ

わかってるだろ、常識だよなっ!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:52:22
>>300
運ばれるよ消毒徹底してるって言ってもこれだけ広がってるんだもん♪
宮崎のやる事は信用できない。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:55:34
>>311
お前まさか「食肉処理施設」だからそこで処理されたのが売られるとでも思ってる?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:58:08
>>310
脳内妄想乙。

>>311
と殺して肉も販売しないって報道されていたってのに…。

情報規制とやらをまだ信じてるんだろうなあ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:58:32
<寄付実施企業>
株式会社enmono/次亜塩素酸系消毒液 押切もえ/義援金
日本ラグビー代表/義援金 FC東京/義援金 松本山雅FC/義援金約16万円 
鹿島アントラーズ/義援金100万円 エスフーズ/義援金8000万円
社団法人日本セルフ・サービス協会/義援金50万円
株式会社セプテーニ・ホールディングス/義援金100万円 千葉県畜場協会/義援金100万円 
宮崎空港ビル翼会/義援金100万円+ドリンク剤1000本 宮崎ケーブルテレビ/義援金100万円 児湯広域森林組合/義援金100万円+ゆずジュース600本
全日本空輸/義援金100万円 J1広島/義援金100万円
読売巨人軍/義援金300万円 ソフトバンクホークス/義援金300万円
宮崎県弁護士会/緊急ボランティア支援基金設立+基本資金として500万円提供 
テレビ宮崎のグループ6社/義援金500万円
旭有機材工業/義援金500万 昭和シェル/義援金1000万円 ハンズマン/義援金1000万円
横峯さくら/義援金1200万+ゴルフ場への募金箱設置+優勝賞金寄付続行中
台北駐日経済文化代表処/300万円
テレビ宮崎/義援金4500万 霧島酒造/義援金5000万円 ガンバ大阪/義援金100万円
キャノン/義援金1000万円 旭化成/義援金1000万円


315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:58:53
思って無いよ、だけどBSEの時の件もあるし肉屋は信用できないでしょう(笑)
そこに出入りする保冷車も消毒がどこまでされるのか疑問。
どっかの倉庫で知らない間に動かされない保証は無い。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:59:13
病気に罹ってるのがごくごく一部なのも、その同居群のなかにふつうに存在してきたからなのさ
同居群のなかでおこってる(おこってきた)ささいなありふれた病気でしかないものを、
農水省はしらばっくれたまま、輸入貿易にご都合にもちいて
非関税障壁を設定するために用いてるだけなのさ

まったく無知な正直者が馬鹿をみるような制度なのさ
裏表を熟知していたら、報告なんかしないものだ
報告なんかして検査して「ある」ことを発覚させてしまったら
自分で自分の首を絞めることになるってことを
知っておかなくちゃいけなかったということ

まったく馬鹿らしい話だよね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:59:17
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
スレリンク(news板)

【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
スレリンク(news4plus板)

次のターゲットは養鶏所か?
ミンス消えろ、朝鮮人○ね!


318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:01:14
「疑似患畜」って詭弁だよ

そんなヘンなコトバが通用するのは獣医の世界くらいなものだ

意味わかるかい?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:02:37
農林水産省/報道発表資料
5月24日 消費・安全 宮崎県における口蹄疫の疑い事例の194例目~200例目について
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:03:28
>>312
49頭「実はまだ生かしてましたテヘッ」って言っちゃう知事の居る県のやる事が信用できるとでも?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:03:59
>>316-318
デマを必死に拡散しているんですね、わかります

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:09:50
さて、次は大阪と鹿児島にどんな天罰が下るか、見物だな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:10:36
当面は川南とえびな、何故ここまで差がついてしまったのかが大事かな

運とか正直者と嘘つきの違いじゃ無くて。

簡潔に具体的に指摘してくれると参考になる。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:11:24
>>319
ありがとう、この高校相当初期から気を使ってたよね
残念だね。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:13:01
>>320
感染確認した家畜を処分するのに何日掛かるか知ってるのか?
知事は処分したと嘘をついていたのか?

馬鹿の流す情報を鵜呑みにする奴は蛆虫みたいな思考しかできないんだな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:13:05
>>126
>>138
>>139

口蹄疫 (FMD) Virus の消毒には Calcium hypochlorite Ca(OC1)2 を使うべきところを、
Calcium hydroxide Ca(OH)2 と取り違えたのだろう。
誤ってか、それとも恣意的かはわからないが。
Ca(OH)2 は空気中の炭酸ガス CO2 に触れてすぐ Calcium carbonate CaCO3 になる。
CaCO3 は石灰岩の成分である。石灰岩には消毒効果はない。
URLリンク(www.inspection.gc.ca)
スレリンク(agri板:768番)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:14:10
農水省のお仕事ができてお茶を濁してる状態 現場は地獄 阿鼻叫喚・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:15:13
清浄国 優生学 のーたりんすいさんショー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:15:54
実はこっそり生かしてました、じゃなくて
ウィルス排出量の多い豚の殺処分を優先するために種牛49頭は処分待ちになっていた

で、何でか知らんがすっかり殺処分した気分で場を仕切ってた農水副大臣は
最近49頭の生存を知って「そんなの聞いてない、直ちに処分すべき」となっただけの話じゃないのか

何故に宮崎が卑怯な真似をしている事になってんの


330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:18:14
家畜版「ルイセンコ」政策そのもの・・・ 農水省は立派立派・・・ さすが農本共産主義者の巣窟のことはあるな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:19:01
>>329
正直の報告したから馬鹿をみてるんじゃないか どあほ!!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:20:09
宮崎から生体が移出されてる県が30くらいあるってことだが 本当はそっちもやばいんでないの?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:21:08
どっかの確定診断やる機関がもみ消してるっていう噂で餅切りだ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:22:39
>>325>>329
>79、100、101、140、141、163例目については、殺処分を実施中。

プレリリース嘘ですかw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:23:20


日本農業新聞


口蹄疫 東アジアで猛威/FAO 経路分からず危機感
掲載日:10-05-09
東アジアで口蹄(こうてい)疫の発生が続いている
。韓国、日本は9年以上にわたって「清浄国」だったが、
今年になって患畜の発生が確認されたほか、他国でも発生が相次いでいる。
国連食糧農業機関(FAO)は、東アジア以外へも発生が拡大しかねないとして、
国際的な協力による調査を呼び掛けた。(口蹄疫取材班)

日韓両国では4月に入って感染が拡大し、
それぞれ4万頭以上の殺処分に踏み切っている。
両国は、国際獣疫事務局(OIE)基準で保っていた、
ワクチンに頼らないで感染を抑える清浄国の地位への、
できる限り早い復帰を目指す方針だ。
口蹄疫を完全に封じ込めるには殺処分が欠かせない。

URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:24:12
>>329
宮日止めて全国紙を取って、すぐにケーブルに入るんだ


337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:29:59
>>323
えびのはその日のうちに殺処分して埋めた。農家が密集してない。ラジコンヘリコプターで酢をまいた。違いはそれくらい!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:31:22
>>323
えびの な・・・

えびのと川南の差は大規模畜舎がなかったということに尽きる。
川南の埋却が手間取ったのは725頭・1019頭の牛と立て続けに殺処分しなければならなかったことと
大規模豚舎(最大は15000頭規模)の殺処分に手間取ってしまったことに他ならない。
そして、えびのは川南を見て72時間以内の埋却に全力を注いだ。

肥育牛725頭の畜舎は、全頭感染の状況だったので、農林水産省(霞が関か熊本の出先かは知らん)が
畜舎に入るのは農水省が支持をするまで待てという状況で半日が過ぎてしまった。
そして悪天候による埋却地の崩落等の悪条件が偶然に重なり過ぎて埋却に大きく手間取った。
これが全てのケチのツキ始めとなってしまった。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:33:01
心臓止まるかと思った


URLリンク(www.47news.jp)

口蹄疫、エース級の種牛5頭は感染せず 

口蹄疫で宮崎県は、避難させたエース級種牛5頭感染していないことが確認されたと発表した。
2010/05/25 00:09 【共同通信】

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:35:45
>>334
それ信じるんなら食肉処理施設で処理された肉が流通しないのも信用できるんじゃないか?
買い取るのはそのプレス出してる国だぞ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:36:33
>>339
出発の時も同じ事言ってなかったっけ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:38:23
>>339
担当の人たち、マジで死守してくれ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:41:38
>>340
買い取るのは国でも動かすのは・・・


344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:43:20
>>326
Calcium Hypochlorite(次亜塩素酸カルシウム)はCa(OCl)2。
そんなところに数字の1が入ってるのを見ておかしいと思わないなら書くな。
また、大気中ぐらいの二酸化炭素濃度では水酸化カルシウム水溶液中の
水酸化カルシウムは炭酸カルシウムにならない。
水酸化カルシウムは比較的安全な殺菌剤としてよく利用されている。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:46:58
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
宮崎の県立農業高施設、口蹄疫感染の疑い

宮崎県は24日、新たに同県高鍋町など4町の計7農場で、
牛と豚が口蹄疫に感染した疑いがあると発表した。

うち1施設は同町の県立高鍋農業高で、同校は24日から26日まで臨時休校にした。

同校の畜産科には90人の生徒が在籍し、週2~6限の畜産の実習授業がある。
感染拡大を受け、4月下旬から実習を中止、教室での授業を行っていたという。

判明したのは、ほかに川南、都農、新富町の農場。
これで発生(疑い例も含む)は、2市5町の200施設、殺処分される家畜は14万5358頭になった。

(2010年5月25日00時21分 読売新聞)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:47:22
>>343
はいはい
この世の全てを疑って生きろ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:51:41
>>332
取引先の農場は発生後、すぐに調査が入って経過観察することになったらしい。
あれから3週間以上経過したから、大丈夫なんじゃない?



348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:52:11
>>334
一日に処分できる数に限りがあり、なお且つ効率良くウイルス発生を防ぐなら
牛<豚で処分の優先順位付けても別段おかしくはないと思うが

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:53:19
>>346
「飛騨牛「丸明」、BSE未検査肉を保管…流通の可能性も」

これがいい例だろwww忘れるなよ
お前の周りは良い人がいっぱい居るんだろうなウラヤマシイヨ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:54:07
口蹄疫の伝染力の強さは並みじゃない。
ウイルスは風に乗って海をも越えるから、本土も既に汚染されているかも。
世界から「日本の牛肉はウイルス入りだ」と言われ、当然輸出も一切出来なくなって、全く売れなくなるぞ。
九州だけの問題じゃない。
日本全体の肉のブランドイメージを失墜させかねない。オーストラリアとかキチガイ愛護団体が喜ぶぞ。
赤松も首相もバカ過ぎる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:00:02
>それから、韓国牛の輸入は、去年の6月に麻生総理が決定していた。
違いますね!
済州道に限り鳥インフルやコレラなどの疫病に関し加工肉の輸入は容認できそうという結論なだけで、
それでも4年以上輸入してませんし口蹄疫は済州道で今でも発生してません
あくまでも限定的な内容ですし禁輸解除9年間していません
実際に全面禁輸解除をしたのは民主政権ですから嘘はやめて下さい!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:11:50
選挙の直前に「生肉」の輸入再開を決めたのが麻生政権。
麻生が解禁したので、それにしたがって再開された。
済州島は口蹄疫の発生地ではないし、本土の加工肉に
ついては民主党政権下でも輸入してない。

韓国本土の家畜衛生状況を踏まえた上で済州島を豚コレラ清浄地域
として認定し、韓国政府による適切なリスク管理措置を前提に、同島
からの豚肉等の輸入を認めて差し支えない。
URLリンク(www.maff.go.jp)

日本の農林水産省は今年7月に開催した牛豚等疾病小委員会で済
州道を豚コレラ清浄地域と認定し、豚肉輸入再開を決め、8月末に
韓国政府と輸入衛生条件協議を終えた。
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

6月から調査、8月に条件が締結されて、9月に輸入が開始した。
2009年、8月28日に締結している(総選挙は8月30日)
1月に口蹄疫が発生してからは輸入停止している。

>実際に全面禁輸解除をしたのは民主政権

ソース

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:13:55
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
宮崎の主力級種牛5頭、2・3回目の検査シロ

口蹄疫問題で宮崎県は24日、同県西都市に避難させている主力級の種牛5頭について、
22、23日に採取した検体の遺伝子検査の結果、陰性だったと明らかにした。

検査は7回行う予定で、今回は2、3回目。

同じ畜舎に避難した「忠富士(ただふじ)」(殺処分済み)の感染が22日に判明したが、
5頭は、遺伝子検査を続けながら経過観察している。

(2010年5月25日00時32分 読売新聞)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:19:09
>>348
埋設地の確保の問題もあるね。

発生順に殺処分されている訳ではないだろう。


355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:26:38
つーか、一番近似なのは香港であって韓国じゃないんだが。

必死に韓国の陰謀にしたいなんて、どこの北朝鮮ですかw

356:sage
10/05/25 01:40:02
こりゃ豚すべての殺処分が終わるころには49頭の種牛のうち何頭かは
元気なままの可能性もあるんじゃないかね。もちろんヨダレや発熱なんか
があればすぐに処分しつつだろうけど。
それこそそのときには経過をみて生かし続けてもいいんじゃないのかね。

「すみやかに処分」とは言っても、そもそも発生してから何日も
放置されていた豚もこれまでたくさんいたわけだから、事業団が出す
排泄ウィルス量なんぞしれているかと。

ここまでくると鹿や猪への伝染のほうが問題だと思う。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:41:20
URLリンク(www.asahi.com)
鹿児島の種牛6頭、海を渡る 口蹄疫逃れ、喜界島へ
2010年5月25日0時55分

宮崎県で拡大する口蹄疫(こうていえき)被害から「鹿児島黒牛」ブランドを守るため、
鹿児島県は24日、県所有のエース級や将来有望な種牛6頭を
鹿児島港(鹿児島市)から約380キロ南の喜界島へフェリーで避難させた。
県は、別の種牛6頭と「かごしま黒豚」の種豚150頭も種子島などへ避難させる予定だ。

牛6頭は、3頭ずつトラック2台に分乗して港に到着。
消毒を受け、客の乗船や荷物の積み込みが終わった後、トラックごと定期船「フェリーきかい」に乗り込んだ。
乗船を待つ牛たちは、慣れない移動に戸惑っているのか時折周囲を見回し「モー」と鳴き声を上げた。
6頭は25日早朝に喜界島に到着後、畜産農家の牛舎で飼育される予定。

県所有の種牛53頭は同県曽於市にある肉用牛改良研究所で飼育されていた。
制限区域外だが、感染が広がれば移動できなくなる可能性もあるため、県が早めに避難させた。
避難先は発生地から遠く、家畜に危険な病気のない2島に決まった。
当初、口永良部島も検討されたが、条件が合わなかった。
避難させる牛は、畜産農家からの人気や次世代を担う将来性を考え、若い牛を中心に選んだという。
県内には民間所有の種牛もいる。一部業者からは避難要望が出ており、種牛の避難はさらに増える可能性もある。

URLリンク(www.asahi.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:47:10
>>352
どうでもいいけどおまえさんのURLに書いてあること
麻生政権が「生肉」解禁したってことまるで書いてないんだけど?w
偏向したい工作員なんだろーが捏造はニュー速だけにしとけ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:54:22
麻生で合ってるよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:03:23
>>357
空気感染の恐れがあるから絶対ではないとはいえ、鹿児島は恵まれてるな。
反面、本土で感染しだすと薩摩大隅同時発生になって宮崎以上にカオスになりそうだが。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:07:34
えびの 移動制限は解除しないの 対応早かったのにね
もういいんじゃね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:30:02
加熱済みのみと表記がなかったら生肉可に決まってんだろボケ

>これまで、済州島からの生鮮豚肉及び
>韓国本土からの加熱豚肉・稲わらのみ輸入が認められていました。
(農林水産省のHP)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:33:56
>>358
つーか精肉から感染するってのも怪しいわけだが。

■口蹄疫 韓国と中国の情報について 追記あり
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

デマをどれだけ撒き散らしても真実は消せないんだよ。


364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:35:54
>358
そうそう!もう焦っちゃってるよねw細かい嘘入れちゃってDNA丸出しw
お前らの国では通じても日本人には無理なんだよ!



365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:39:16
こてっちゃんネ申
風評とかどこ吹く風なのかw
輸入もん使ってんのに8000万
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
とんてっちゃんもがんがん食うからな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:40:07
デマばっか発生してるお前らにだけは言われたくないんですけどーーーーーーw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:42:32
>>364
ネトウヨはデマを拡散したことを謝罪・訂正はしないのか?

・民主党が情報統制をやっていた!
・大臣が海外で遊んでいた!
・大臣が命令を出さなかったから特効薬が使えなかった!
・小沢が備蓄されていた消毒薬を横流しした!
・韓国の肉を輸入したから!
・中国の藁を輸入したから!

↑現在、デマだとわかっているだけでもこんなにあるが。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:53:52
こんなときに
こりゃタイホしてもいいレベルだな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:59:45
デマとデモはお前らの大好物だろーがよk
「自分の事を棚に上げて」って意味わかんねーだろkkk
トンスルでも飲んでおちついてくだしあk

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 03:03:56
出た出た認定厨w

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 03:04:10
>>367
ネトウヨはバカだからソース出されてもまだデマだと気づいてない
訂正するのは全員「在日朝鮮人」だと思ってるキチガイ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 03:04:19
チーロエスポージトさん、生きている!
HP更新されたね。ヨカッタヨカッタ
やましいことしてないのなら、風評被害にも負けずガンガレ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 04:06:44
赤松が自分で報道規制はうまくいったって言ってたのは?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 04:12:20
感染区域内での取材を規制してただけ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 04:16:38
風評被害についてはマスコミにお願いしていたのはうまくいったって言ってたやつな
江藤拓は要望書に口蹄疫に対して誤解がないよう正しく報道してくれって頼んだのに
何をトチ狂ったかバカ松や原口が全部規制しちゃったって話

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 04:36:12
どっかのカメラ持ったバカが消毒もせずに押しかけてきたらしいな
しかも何箇所かはしご取材してたんだろ?信じられん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 04:37:39
>>375
全部規制したはデマ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 06:08:14
韓国守るための風評被害対策なんぞいらね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 06:21:33
風評を撒き散らかしてる自覚が無いのが恐ろしい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:30:14
>>375-379
「感染を広げる恐れがあるから農場に立ち入らないように」
がどこをどうすれば報道規制になるというのか。
農業新聞は連日大きく報道されてるのにどこが規制?

>>379
本当にねえ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:39:01
地元局も報道してたしね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:44:00
チンカース!


383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:50:53
今回の国難では、タオルとかスコップとか備蓄の消毒薬とかが、大活躍。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:51:42
>>352
こういう事実をなんで曲げて麻生政権とか言ってる馬鹿がいるの?

385:384
10/05/25 07:53:17
↑352のような事実を必死で曲げて麻生政権マンセーしてる馬鹿な

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:04:29
>>385
チンカス チョンwwwwwwwwwwwwww死ねよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:13:26
宮崎の種牛事業の信用信頼はもう地に落ちたでしょ。
6頭移動させる時、1頭1台にしなかったし
トラックは上にシートかけただけのお粗末さ
移動させた先では、板一枚隔てただけの同居飼い
移動先での感染確認の為に、近くの農場が移動禁止の巻き添え
種牛が居なくなったら、復活までに50年掛かるという話が何故か全滅wに
毎日PCR掛けて小平に押し付け。
毎日牛に採決の為に針刺しまくり
6頭は故郷を離れ、仲間と別々に埋められる運命約80%

大体移動したから、感染拡大したかもしれないのにそれはスルー
畜産はバクチじゃないんだ、グレー判定はクロだつーの
肉質良くする努力なんて、畜産やってたら当たり前の話。



388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:20:24
牛にもストレス過ぎてみんな種無しボーズになってるよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:27:34
民族とか政党とかはどうでもいいから宮崎県の現状を救済するべき

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:29:15
うちの農場、千頭単位で飼育してるんだけど、
抗体のないウイルス病が農場内に侵入した時の速さは本当に尋常じゃなかった。

棟、部屋が分かれてても1週間なんか掛からなかった。
普通の伝染病でさえそんな感じなのに、悪性伝染病でしかも同じ部屋で飼ってて
助かると思うのは、家畜衛生を知らないからだ。

>>389
助けなきゃいけない、急がなきゃいけないときに、先頭に立つべき県が
ごねてるししかも支持を得てるって状況が現場の士気を下げるんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch