■■■がんばれ口蹄疫■■■at AGRI
■■■がんばれ口蹄疫■■■ - 暇つぶし2ch189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:25:17
>>188
口蹄疫防疫マニュアル・トップページ
URLリンク(homepage3.nifty.com)


190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:30:30
口蹄疫も鳥インフルもなんで宮崎発信なんだか
狭い範囲で牧場多すぎだから、テロの格好の的になってるんじゃ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:34:29
>>147

490 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 11:15:21 ID:wxoT/KDg [ 124-144-98-72.rev.home.ne.jp ]
・既に症状が出ている豚
・感染疑いの牛

どっちを先に殺処分すべきかは自明じゃないのか?

493 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 12:04:29 ID:wLiVimkw [ i60-41-195-121.s02.a045.ap.plala.or.jp ]
>>490
種畜場は、自力で一気に殺処分~埋却までしている。
事業団なら臨床のできる獣医も保定作業のできる人もちゃんといるはず。
畜産農家の大勢が殺処分してゼロリセットを望んでいるというのに、
事業団だけが孤立してもどうにもならないと思うんだが。

もちろん、殺処分せずにすむ方法があるならどんなことでもするべきだし、
簡単に殺処分して良いなんて思ってもいない。実家が畜産してるからその辺はわかってる。

殺処分~埋却は、豚優先とかそういうのじゃなくって、埋却地の段取りがついたところから
始められていて、豚が最優先というわけでもない。町境に近い養豚場は、隣町の圧力で
殺処分の順番が異常に繰り上がったんだが、その煽りで山本・東校区の感染畜舎が
ほったらかしになっている。
そういう意味では、事業団の種牛を殺処分しないことで高鍋の畜産家は気が気じゃないはず。

494 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 12:26:55 ID:wxoT/KDg [ 124-144-98-72.rev.home.ne.jp ]
>>493
いや、殺処分自体は最終的に行われるべきだと思ってるけどさ
その事業団のスタッフは人手の足りないところに応援として駆り出されてたりしないん?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:18:29
924 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/29(土) 19:13:51 ID:izto5q+i0 (18/18)
【口蹄疫】農水省「報告遅い」vs宮崎県「報告義務ない」「国に謝罪もしてない」 種牛症状めぐり応酬★3

737 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:37:05 ID:udvdXiK50
日経新聞
肝心な所から切れてる
URLリンク(www.nikkei.com)

757 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:40:37 ID:Nn0srorw0
>>737
「種牛の殺処分、慎重に」国連機関の主席獣医官  2010/5/29 11:59

【ジュネーブ=藤田剛】国連食糧農業機関(FAO)の主席獣医官のファン・ルブロス氏は29日までに、
日経経済新聞に対し、宮崎県で口蹄疫(こうていえき)に感染した可能性がある種牛が全頭殺処分
されることに関して「慎重に対処すべきだ」と述べた。
 理由について同氏は「殺処分は感染の初期段階では非常に効果的だが、すでに拡大した今は
長期的な視野を持つ必要がある」と説明。「殺処分は(畜産)資源に大きな損失をもたらす」とも語った。
 FAOで家畜感染症問題を統括する同氏は、宮崎県の口蹄疫は「先進国ではこの約10年間で最悪」と指摘。
2001年の英国での大流行に次ぐ規模で、「中国などで発生したウイルスとほぼ同一。いつ極東から世界
各地に広がってもおかしくない」と警鐘を鳴らす。
 日本が開始したワクチンの接種については「メリットとデメリットがある」としたうえで、「接種から効果が
でるまで何日もかかるうえ、流行しているウイルスの型に合わないと十分な効き目はない」と指摘した。
 FAOは4月末の段階で口蹄疫の大流行について警告を出していた。日本政府の対応に関しては、
「評価は難しいが、感染が広がってしまったことは事実で、将来に備えて対応策を見直すことが重要」と語った。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:29:00
86 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 15:26:41 ID:xcCNVqncP (7/27)
これですかね>今回の感染力の強さ

食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会
第13回牛豚等疾病小委員会(5月18日)

2 今後の防疫対応について
・今回の発生は10年前に確認された発生と比べ、臨床症状が強く出るこ
と、伝播力が強いという特徴があると考えられる。
URLリンク(www.maff.go.jp)

106 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 15:36:18 ID:xcCNVqncP (9/27)
まとめるとこうでしょうか

 前回 ・ウイルス感染力弱  ・移動制限20km搬出制限50km
 今回 ・ウイルス感染力強  ・移動制限10km搬出制限20km

今回の感染拡大には、いくつかの条件が重なったかもしれません

503 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 17:40:33 ID:mHLDDl090 (2/3)
>>308
結果として感染がなかっただけで感染することは確認されているはず。
あと、結果論として10年前の口蹄疫の感染力が弱かったと考えている学者はいるが
本来の口蹄疫の感染力は英国の例を出すまでもなく強力。
前回が弱かったからと言って今回も同じことを期待したのなら国の措置に
及第点はやれないな。
赤松の外遊は外交上の重要性、口蹄疫対策における総務省との折衝や県との協議等
農相の不在による遅延停滞、県民感情、国民感情、メディアコントロール、
あらゆる面から考えてとうてい妥当であったなんて言えるわけもない。
国は対策を早期からしていたという馬鹿もいるが、現実にその対策が功を奏したと
言える場面をあげることができる者はいない。それはただアリバイ的に対策をだしていた
だけで、実際効果のある対策(主に資金面)は疫が広がり切ったあとでしかなかった。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:36:28

900 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:34:14 ID:Sz9F3Ur60
この対策の問題点

1.ワクチン検討の委員会に、備蓄ワクチンの共立製薬幹部が入っている

2.そもそも備蓄ワクチンが、今回のウィルスとたまたま一致するのか?
  (口蹄疫ウィルスは基本だけで7タイプもあって、さらにサブタイプがそれぞれ多数存在していて、タイプが違えば、ワクチンの効果は一切無い)

3.ワクチン接種は獣医師しか行えないが、現地の獣医師はたった160人、国からの増援予定も、たった50人

4.国はワクチン接種を3~4日間で終わらせるように勝手に方針を決めたが、ワクチン接種対象は、320000頭もいるのに、
  接種する獣医師はたった210人のみ。  それを3~4日間で行おうと、1獣医師が1日で、380頭もワクチン接種する必要が
  事前に診断して、接種後は観察も必要なので、不可能な数字

5.ワクチン接種に獣医師を動員すると、殺処分には手が回らない

6.現状の125000頭ですら埋設地が確保できてないのに、さらに200000頭分もの埋設地は現状では無い。
  (対策としては国が民間の土地を買い上げるか、5年程度の借り上げの必要がある)

7.殺処分補助・埋設する為の人員も全く足りないが、国からの大規模支援予定はない

8.殺処分する牛豚の補償費が300~400億円と大臣が言っているが、
  追加分だけで牛5万頭、豚15万5000頭でどう計算すると、そんなに安く済むのか
  ブランド牛一頭の卸値250万円と計算しても、1250億円は掛かるし、さらに豚の分まで合わせれば、実損害補填だけで2000億円はあっという間に突破
  でも、予算は確保されていない

9.根本的な問題として、ワクチンの使用方法が間違っている

10.最大の問題は、民主政権の口約束なんて、正気なら誰も信じない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:38:29
>>194
957 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:24:40 ID:soRcrzndP (13/15)
>>954
後からわかった大問題

20キロ範囲内での早期出荷が事実上数ヶ月から1年かかるという失態

966 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/29(土) 19:28:32 ID:izto5q+i0 (21/21)
>>954

追加で…

⑪感染経路の追跡や特定ができなくなる。
⑫免疫なのか感染の陽性なのかが不明になる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:45:36
>>193
652 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 18:19:21 ID:q9N9BwG60 (2/20)
>>257 >>588
「感染力の強い豚の殺処分が優先なので、49の種牛は後回しにしている。」
というのはそのまんま東と宮崎県、自民ネトウヨ工作員が数日前から
思いつき・その場しのぎで急に言い出した大嘘。

それ以前は、「疑似患畜」を直ちに殺さないのは違法・法令違反であることは認めた上で「特例」を求めていた。

実際には、49頭の種牛よりも後に「疑似患畜」(発症していない)と見なされた
「牛」もすでにどんどん殺処分されており、宮崎県の公式ホームページで
全国の皆様に逐一報告、情報公開されている↓
下の203例目なんて確認日は5月25日であり、27日の午後0時には殺処分されている。

疑似患畜の処分及び消毒ポイントの追加について(宮崎県公式HP2010年5月27日)
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)

1 疑似患畜の処分について
98例目については、本日午後0時00分に殺処分を終了した。
107例目については、本日午後2時00分に殺処分を終了した。
118例目については、本日午後5時00分に殺処分を終了した。
146例目については、本日午後3時40分に殺処分を終了した。
184例目については、本日午後0時40分に殺処分を終了した。
190例目については、本日午後3時00分に殺処分を終了した。
203例目については、本日午後0時00分に殺処分を終了した。

これまでの対応状況について
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)
107例目 5/16 川南町 肉用牛繁殖経営 53頭 防疫措置終了
146例目 5/19 新富町 肉用牛一貫経営 461頭 (関連農場)58頭 処分、埋却作業中
184例目 5/23 新富町 肉用牛一貫経営 84頭 殺処分終了
203例目 5/25 都農町 肉用牛繁殖経営 59頭 防疫措置終了

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:47:08
>>196
673 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 18:23:45 ID:q9N9BwG60 (3/20)
>>257 >>588
実はそのまんま東は、「疑似患畜」である種牛を殺処分しない理由を
「農家が優先だから~」からわざわざ27日の記者会見で「豚が優先なので~」に
言い訳をご都合主義で変えているんだよwwwwwwwwwww

口蹄疫:種牛殺処分に6000人が「助命」署名(毎日新聞2010年5月24日)
URLリンク(mainichi.jp)
> 49頭の種牛は16日、同県高鍋町の家畜改良事業団内の別の牛舎で、
> 種牛の能力評価のため肥育されている牛に感染疑いが確認されたため、
> 家畜伝染病予防法に基づき殺処分が決まった。県はまず、肥育牛259頭を処分。
> 約22万頭の子牛を生んだスーパー種牛「安平」を含む49頭も処分されるはずだった。
>
> だが、県は22日未明、49頭の「生存」を明らかにした。東国原知事は同日夕の会見で
> 「県の施設で殺処分を迅速に進めたところ、処分の順番を待つ農家から
> 『こちらも早く処分を』と苦情が出た。一般農家での作業に県職員を割いたため、
> 手つかずだった」と弁明した。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

豚埋却後に種牛49頭処分、東国原知事が表明(読売新聞2010年5月28日)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
> この日、県庁で記者団の取材に応じた知事は、感染力の強い豚の殺処分と
> 埋却を優先し、その後、49頭の問題に対処する方針を明らかにした。

そもそも殺処分と埋却では作業内容も動員される人員もまったく違うしね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
嘘に嘘を重ねてズタボロwwwwwwwwwwwww

本当に「農家が優先」だから種牛49頭の殺処分が間に合わないのなら、
27日の記者会見で殺処分が遅れている理由を変える必要はない、
22日の説明を繰り返せばよかったのだから。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:50:21
>>197

923 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:13:39 ID:soRcrzndP (10/15)
>>900
URLリンク(www.maff.go.jp)
で、101よりも前の事例が101と同じところに並んでいるのはスルー?

938 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:17:32 ID:q9N9BwG60 (14/20)
>>841
「疑似患畜」が次から次へと殺処分されているのに、
「患畜」だけがなぜか殺されずにいまだに生かされているというソースは?
それはそれで重大な問題なんだけど? 特ダネの提供ですか?

余計なお世話かもしれませんが、「患畜」と「疑似患畜」の定義を置いておきますね。

つ【定義】

第二条(定義)
2 この法律において「患畜」とは、家畜伝染病(腐蛆病を除く。)にかかつている家畜をいい、
  「疑似患畜」とは、患畜である疑いがある家畜及び牛疫、牛肺疫、口蹄疫、狂犬病、鼻疽
  又はアフリカ豚コレラの病原体に触れたため、又は触れた疑いがあるため、
  患畜となるおそれがある家畜をいう。

「疑似患畜」がいるところ、同じ施設・同じ敷地には必ず「患畜」がいるわけですが、
「疑似患畜」は殺して、なぜか「患畜」だけ生かし続けている施設があるんですか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:57:12
>>196
900 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:07:48 ID:q9N9BwG60 (12/20)
>>783
ソースもなければ、具体的な根拠もないデマと妄想のオンパレードだな。

>>652が読めないのか?
> 1 疑似患畜の処分について
> 203例目については、本日午後0時00分に殺処分を終了した。
> 203例目 5/25 都農町 肉用牛繁殖経営 59頭 防疫措置終了

25日に「疑似患畜」(発症していない)と確認された「牛」が27日の正午に
さっさと殺処分されているというのに。

「疑似患畜」が次から次へと殺処分されているのに
感染済み?(発症済みの誤りか?)の牛が今も生かされているというソースは?
それはそれで大問題なんだけど? 特ダネの提供ですか?

あと合理的だの、隔離処分とか好き勝手なこと言ってますけど、そんなものには
具体的な法的根拠がまったくありませんから。

>>807
49頭の種牛は5月16日の時点で「疑似患畜」だ。
直ちに殺されなければならなかった牛。

>>815
ニワカは黙ってろ。

「家畜防疫員」は都道府県知事によって任命される都道府県職員の獣医だ。
(宮崎県ならそのまんま東に任命された宮崎県職員の獣医)

原則は守るのが当たり前。
「豚優先だから後回し」が大嘘ということは>>652ですでに指摘済み。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:59:50
>>199

923 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:13:39 ID:soRcrzndP (10/15)
>>900
URLリンク(www.maff.go.jp)
で、101よりも前の事例が101と同じところに並んでいるのはスルー?

944 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:19:53 ID:q9N9BwG60 (15/20)
>>923
だからなんなの? 「現在の状況」にはなんて書いてあるの?

ちなみに、殺処分と埋却は作業内容も違えば、
動員される人員の数も質も違いますよ。

938 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:17:32 ID:q9N9BwG60 (14/20)
>>841
「疑似患畜」が次から次へと殺処分されているのに、
「患畜」だけがなぜか殺されずにいまだに生かされているというソースは?
それはそれで重大な問題なんだけど? 特ダネの提供ですか?

余計なお世話かもしれませんが、「患畜」と「疑似患畜」の定義を置いておきますね。

つ【定義】

第二条(定義)
2 この法律において「患畜」とは、家畜伝染病(腐蛆病を除く。)にかかつている家畜をいい、
  「疑似患畜」とは、患畜である疑いがある家畜及び牛疫、牛肺疫、口蹄疫、狂犬病、鼻疽
  又はアフリカ豚コレラの病原体に触れたため、又は触れた疑いがあるため、
  患畜となるおそれがある家畜をいう。

「疑似患畜」がいるところ、同じ施設・同じ敷地には必ず「患畜」がいるわけですが、
「疑似患畜」は殺して、なぜか「患畜」だけ生かし続けている施設があるんですか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 20:00:37
>>200

945 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:19:54 ID:xCpagBwX0 (14/15)
>>938
5/18 高鍋町 肉用牛肥育経営 247頭 埋却地選定済
5/24 高鍋町 県立高鍋農業高校 334頭 防疫措置終了

49頭がいる高鍋町の話だが、上の牛が殺されていないのも特別扱いをしてるからか?

951 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:22:21 ID:soRcrzndP (12/15)
>>944
現在の状況では101例目が処分、埋却作業中に対して例えば40例目は埋却地選定済
これは40例目がまだ殺処分されていないことを意味している

964 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:27:50 ID:q9N9BwG60
>>945
>>951
49頭の種牛は県の所有なのだから、埋却場所には困らないわけですから、
とっとと殺処分すべきでしたね。

971 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:31:37 ID:soRcrzndP
>>964
そして県だけ早くやりやがってと県民に文句を言われるわけですね

983 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:33:54 ID:q9N9BwG60
>>971
そのまんま東は27日の会見で種牛49頭の処分を後回しにしている理由を
「県所有の牛より農家が優先なので~」から
「豚が牛より優先なので~」に変更していますよ(>>673)。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:04:24
馬鹿ってコピペでも馬鹿って分かるんだな。
どう見ても噂レベルのジャンクな情報、専門知識があるなら一目で分かる嘘レス。
そんなものをご大層にコピペして「情報発信」ですか。
おめでたいですね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 23:23:50
>>202
コピペ厨って流れの速いニュー速とかのログを専門板に貼り付けるのはよくやるよ。
倉庫代わりにしてるのさ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 10:59:41
何かが起こるかも

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:30:14

526 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/24(月) 15:36:06 ID:略
>>481
畜産特別資金融通事業基金((社)中央畜産会)を口蹄疫が発生していたにも関わらず仕分けしましたから
4月20日 口蹄疫発生発覚
4月30日 社団法人中央畜産会の仕分けを実施

もう意図があるようにしか思えない


557 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/30(日) 14:26:56 ID:tmmBHCyM0
>>553
デマを流して、災害を政局に利用する人間乙

>From: "武田 航【中央畜産会】" <w_takeda★jlia.jp>
>To: ****
>Subject: Re: [Seisan] 中央畜産会さま 質問です

>** 様

>口蹄疫に関して、お問い合わせいただきましてありがとうございます。
>ご質問の件ですが、今回発生している口蹄疫の発生と事業仕分けの件は関係あり
>ません。
>ご指摘のとおり、インターネット上で様々な情報が錯綜しているようです。

>詳しくお聞きになられたい場合には、下記連絡先までご連絡ください

562 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 14:28:36 ID:mkjxtq7O0
>>553
資金融通事業について仕分けの結果は基金の返納、ただし今年度の所要分については除く
だから今回の口蹄疫には資金融通で問題はないでしょ
しかも国が被害農家の支援対策として基金に金ぶっこんで融資枠の拡大してたし

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:33:59
口蹄疫殺処分は、食肉輸入の非関税障壁を維持することが目的である  井上晃宏(医師)
URLリンク(agora-web.jp)

>結局、一連の口蹄疫騒動は、非関税障壁を維持するために、
ワクチンをあえて使わなかった畜産業者と農林水産行政当局とが、
自分で招き寄せた災害なのだ。

>国家補償を前提とした殺処分が当然のように行われているが、
ワクチンで被害がほぼ防げることを考慮すると、
そもそも殺処分が必要かどうかは怪しい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 15:13:54
>>118-119,123,130,132-133,193
120 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/30(日) 13:31:37 ID:XgcY0cbJ0
先週の土曜に今回の口蹄疫問題を追っかけてるドキュメンタリを見た
そこで分かったこと

・10年前に宮崎で口蹄疫が発生した時も牛の症状が教科書に載ってるものとは違っていてすぐには口蹄疫と分からなかった
・血液検体を検査しても陰性だったので獣医は口蹄疫ではないと判断を下す
・しかし県の担当部署は念のためにその日のうちに遺伝子検査に回した
・遺伝子検査で口蹄疫ウイルスの遺伝子の「かけら」が見つかる
・すぐに半径50m以内の牛を全頭殺処分
・その結果735頭の被害だけで終息
・当時の獣医「10年前の教訓は対応マニュアルとして残した。獣医が『口蹄疫かもしれない・・・』と
 口蹄疫のコの字でも口にしたからすぐ精密検査に回すようにしたはずなのだが・・・」

では今回はどのように対応したか・・・・
・3月下旬に感染の疑いのある牛が発見されたがはっきり口蹄疫とは分からなかったのでそのまま返した
 もちろん遺伝子検査など行わず
・県の情報も錯綜していて、ある家では獣医が豚の口蹄疫検査をしてる真っ最中に
 家畜の保健を管轄してる部署から電話がかかってきて暢気な口調で「豚の体調はどうですかあ」などと聞いてきた
 口蹄疫検査に関する情報の共有化すら出来てなった
・ある家では「うちの家畜に口蹄疫の疑いが出ているからうちの名前を出して
 『○○さんの家の前は通行禁止』と通達を出して」と県に打診するが
 個人情報保護法があるからそれは出来ないと断られる
 後にこの家の家畜は口蹄疫と判明したが、その間に何百、何千という人たちがこの家の前を通ることになった
・3月下旬には口蹄疫の疑いが出ていたのにそのまんま東が対応を始めたのは4月の上旬だった
・この間に感染が拡大してしまった可能性が非常に高い

結論:10年前の教訓はまったく生かされなかった
今回の悲劇の最大の原因は完全に初動の遅れだよ
そのまんまはパンデミックとか言ってたがとんでもない、完全に人災だよこれは
この人間を知事に選んだ宮崎県民の自業自得
今まで災害地には何度か義捐金を寄付した経験を持つ俺だが今回ばかりはまったく同情心がわかないわw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 15:14:48
>>207

425 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/16(日) 08:43:31 ID:abjwPI3A0
>TBSで岸井「獣医の誤診で1週間対応が遅れたのが致命的だった」

俺ウシとブタの現場臨床獣医だけど、マジでこれ言ったの?
だったら、許せんよ。
あのとき獣医は即座に家畜保健衛生所呼んで立ちあわせてるよ。
10年前の教訓をしっかり身につけた、すばやい対処だったよ。

今、全国から召集もかかってないのにブタの獣医が宮崎に集結してるよ。
移動も宿泊も食事もぜんぶ自腹だよ。
宮崎だけで収束させるんだってがんばってるよ。

563 名前:ブタウシ獣医[] 投稿日:2010/05/16(日) 08:55:02 ID:abjwPI3A0 [3/3]
10年前の宮崎口蹄疫ではね、発見報告した獣医さん宅に
夜ごと嫌がらせ電話なりぱなしだったよ。
余計なもん見つけやがって、お前ひとりで宮崎おとしめたーってね。
電話番の奥さん、入院したんだよ。
獣医なら、みんなこの話覚えてるよ。
それを知ってても、第一発見者ののろしを上げたんだよ。即座に。

それを。。。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 15:17:13
>>118-119,123,130,132-133,193,207-208

135 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 14:16:21 ID:aPVngfLQ0 (4/4)
>>130
ようは、県側は怪しいと思って国(農水省)を呼んで来たけど、
国(農水省)がそれを確かめなかったってこと?
県側がどんなに叫んでも国がそれをきちんと確かめないと
駄目だもんね。
国(農水省)も上の指示がないと出来ないものもあるもんね。
検査とか費用掛かったりするし。10年前はその怪しいっていう段階で
国(農水省)がきちんと検査したんだと思う。
だから発見が早かったんだと思う。
やっぱり民主の政権だったから起こりえた問題だよ。

136 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 14:43:51 ID:8KDD48dL0 (1/2)
>>135
10年前は検査しなかったんだよ。
当時は国内に検査機関が無かったから
外国に問い合わせてる間に被害が拡大してはいけないということで
江藤議員の判断で怪しい家畜は全頭処分した。
もちろん、手厚い補償付きで。
処分後に検体したらやっぱり感染してた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch