【稲作】米農家総合スレpart5【田んぼ】at AGRI
【稲作】米農家総合スレpart5【田んぼ】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:04:18
>>222
うちの地区では作付け者が原則。
だから、電柱の使用料を電力会社・電話会社が支払ったらば、その金を持って地主は小作に払いに来る。
逆に、改良区の支払いの請求がきたら、小作に持って行く。

地主は、小作から地代をまきあげるだけで、その他のことは一切小作任せで、口出しをしないし、作業もしない。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:55:20
>>150 請求書が貴方宛に届くのは地権者主義だからだよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:11:11
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
URLリンク(www29.atwiki.jp)
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 

153:65
10/01/10 17:46:35
新聞のコラムで、国家公務員の平均給与に対して、市町村や県などの地方公務員の
給与水準は如何程であるか、というのをやってて、国が100とすれば地方は92とか
98とか、そんなことを書いていた。
地方自治体では、それ程沢山貰っていないと主張したいらしい。


さて、百姓の平均所得は対国家公務員比、いくらかな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:47:36
コテハンが自動的に付いてビックリ!

155:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/01/10 17:51:02
おいらはシャックリw~

イノシシ避けに話題の商品wラシイです。

【話題】イノシシ撃退用の青色LED『ピカちゃん』売れ行き好調--日本計器鹿児島製作所 [01/07]
スレリンク(bizplus板)


156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:19:53
すみません、どなたかインディカ米の種籾を持って居られる方はいませんでしょうか。
研究で必要なのですが…

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:15:51
名古屋はエ~エ~で ♪
1:短パンマン ★ 01/10 21:14 TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19


158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:30:28
インディカ米(長粒米)、新潟県大潟町で農業法人でインディカ米を生産を行っています。
JA上越でたずねてください。
また、キリンビール(株)開発のインディカ米だと思いますので、かの会社に
種子のことを相談されたらと思います。
また、千葉県香取市にもインディカ米の種子生産者がおいでです、
 香取市役所農業関連部署に問い合わせるか、たぶんネットでも確認できるとおもいますが。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:56:25
ありがとうございます!!!!いやもう本当にありがとうございます!!!!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:20:56
教育テレビで放棄田の再生をやってる。
米農家の魂を感じるが、別の言葉でいえばほとんど趣味の領域だ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:33:50
小さな小さな耕作放棄田の話と、全国の放棄地38万町歩を重ねるなよ。

162:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/01/10 23:35:59
>>160
無理を承知で、耕作放棄田をちょっと良いように見せてさ
がんばれば何とかなる。みたいな北朝鮮パラダイスw~~

NHKが煽ってもみんなスルーしてるよね。
昔はNHK様が放送すると大騒ぎになってたのが懐かしい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:40:25
anti-Japanese demonstrations in South Korea.

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(news.joins.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)

URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:40:45
讀賣新聞(2010年1月9日付朝刊1面と社会面)

韓国―九州・山口で密航急増…バイオ認証避け海路
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 韓国と九州・山口間を小型船で密航する事件が急増している。
第7管区海上保安本部(北九州)は昨年7月以降、長崎県対馬沖などで
4隻の密航船を発見、韓国人とイラン人の計17人を逮捕したほか、10
人を韓国側に引き渡した。多くが「空港の入国審査が厳しくなったため」
と供述しており、7管と入国管理局は、空港や港に導入されたバイオ
(生体)認証を避け、玄界灘を船で渡る密航者が増えているとみて警戒
を強めている。

 長崎県壱岐沖で昨年7月に発見された小型船の男女7人(入管難民法
違反で有罪判決)は、福岡入管に対し、「空港は指紋照合で強制退去歴
が発覚するため漁船に乗った」と供述した。全員に強制退去歴があり、
再上陸禁止処分を受けていた。

 昨年9月、山口県の下関港から韓国人の女を不法出国させて逮捕さ
れた小型漁船の日本人船長(63)(同)は「5回の密航を手伝い、
10人以上を出入国させた」と自供し、密航が横行していることをう
かがわせた。

 入管当局によると、密入国はこれまで、空路で偽造旅券を使う手法が
多かった。バイオ認証導入後も指紋を変造するケースが相次ぎ、玄界灘
で小型船の密航が摘発されることもなかった。しかし昨年、指紋を読み
取るスキャナーの精度が高められ、空港や港での入国審査が厳しくなった。
これが小型船の密航増加につながったとみている。

 韓国南部から対馬までの距離は約50キロ、福岡・博多港まででも約
150キロしかない。7管幹部は「九州北部と山口だけは小型船で往復
できる。摘発されたのは氷山の一角で取り締まりを強化する必要がある」
と話している。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:52:09
いや、天栄村にゃ水田が1000町歩ある。その内5%が耕作放棄田だから、そこそこの面積になる。

全国の縮図を表したものと思う。


耕作放棄田を全部そのまま再生水田にするのは所詮無理な話だが、米価が低下する一方で、中山間地域ではこのような現実があるんだよって事。
安全安心なお米を作るために、手間が掛かっても収量が落ちても、これほどの労力を掛けているわけで・・・。
それを趣味の領域と言われると正直残念だが・・・。

まぁ、中山間直接支払事業なるものがあると思うのだが、このような中山間事業とこのような中山間地域の現実の状況とがうまく結びついていない。
中山間直接支払事業の大義名分は中山間地域等の耕作不利に対する助成となっているが、会検の目を気にしつつビクビクしながら実行している、訳の分からんお役所主導のお馬鹿な政策。

ん? 話がそれちまったなぁ。


166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:02:54
NHKのコメ番組はむかしむかしのハイブリッド米からしてあれだ
あのとおりなら、すでに日本全土の米屋の店先が米国産ハイブリッド米であふれてるはずだが??

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:08:56

天栄村ぜんぶを農薬不使用にするなら驚いてやってもいいぞ、NHKさん

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:11:36
3俵/反だったらしいね。幾らくらいで売れたのかな。
1俵5万円で15万だね。
6俵で5万なら手間をかける値打ちあるかも。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:14:29
最後に肥料(土改材かな)を撒いていたから有機栽培ではなさそうだ。

170:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/01/11 00:17:14
NHKは海外の農業や農政の話題は提供するけど
そこに日本の農業の実態もよく知らないのに、重ね合わせたりして
話を進めるから、見てるほうは???になるのよね。

時々出てくる、すごい特殊な農法でがんばってる変なおじさんとかw
もう笑ってみてるしかないよね・・TVに向かって「バカじゃね?」とか言うので
家族が???・・・こっちが変なおじさんになっちゃってるよorz



171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:22:38
どうにも理解しがたいわ
だいぶ制作費をつぎ込んだんじゃないか、エキストラとか湿地ブルとか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:29:35
番組としては面白かった。真似は出来ないな。
葉イモチやオモダカは凄かった。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:29:45
天栄村ってどこか知らんけどイノシシとか猿出ないのかな
年中日陰の田なんて真っ先にやられるし

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:38:05
天栄村HP

URLリンク(www.vill.tenei.fukushima.jp)


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 05:49:34
NHKは以前、同じ番組で新潟辺りの無農薬栽培のおじさんも取り上げていたな。
おそらく同じスタッフが作ったんだろう。
共通しているのは、デパートで売られるような高い米の生産者。
今回は仲買、小売まで登場していた。
そして中山間地という、生産条件の悪いところ。
いかにも東京で受けそうな番組内容だったね。


176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 06:15:16
耕作放棄値を再生したという付加価値で
隣の普通の田より数倍の値で売れるとかありそうだ
一つのビジネスモデルかも
便のよい田は転作して、耕作放棄値再生して付加価値の高い米を売る

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:29:40
>>173 電気柵無かったから、獣害は少ないのかも

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:33:17

 耕作放棄地発高付加価値農産物ビジネス、これほど一般農家を馬鹿にした
 ことがあるかい。
いろんな理由で、長年耕作されない農地の再生は地域にとっては良いことでは
あるが、ほんらい農地管理を元に戻すことがニュース化することこそ、
農業、農民の横のつながりのなさを表すものであり、農業組織の指導力の弱体化
の象徴でもある。

また、放棄再生田からの農産物をほめたたえるごとくの高価農産物、冗談じゃない。
ものめずらしさで真面目に取り組んでる農家農産物より高価なら、これほど真面目な農家を侮辱されてのに、
それを喜んでる人の気が知れない。

中山間地の農業農地管理や農業生産の厳しさは大変であるが、米の増産が奨励された時の
無理な水田農地開墾もあるわけで、本来、もとの状態に返すべき地もあるはずではないだろうか。
高齢で管理できない農地、本来は農地であるべきでない農地は自然に戻しても
よい場合もあるのではないか考えるべきではないだろうか。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:27:48
生産者向けの番組とおもうとまちがう、腕利きの高級コメ卸店&デパートの戦略宣伝乙だな
天栄村も金賞をゾロゾロとったようだし

180:兼業農家のおっさん
10/01/11 09:39:44
 178ですが、取り組みは評価しても、真面目な皆さん(農家、農業従事者)
 にとってはある面、これほど馬鹿にされることはめったにない。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:49:41
>>180
ですから、農民的なまじめさでカネ・コスト・採算だけで理解してはいけないということですよ
稲刈り場面をみればとても食えたコメではない
しかしビジネスとはそういうものです

都会のコンクリートアパートで一生を暮らす人たちには夢も大事な商品なんです
用水路のそばにコーヒー店があったらなあ・・、とおもうのとおなじなんです

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:53:26
放棄された年中日陰の田ってのは最初からそうだったんじゃなくて
周囲に植えた杉が伸びてしまって結果田んぼに適さなくなったってのがあると思う
土砂流出防止に植える場合もあるから切れば良いってもんでもないし
他人の土地だと何も出来ない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:06:02
>>182
自分の居住場所から25km離れたところでああいう耕作をするのなら、自分の
持ってる田んぼですればいいのに。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:09:53
オレはテレビ番組に何回も協力したから想像つくけど
さきに台本があって、
役場とは1年前からなんかいも相談して、地主にたのんで絵になる放棄田をつごうしてもらって、
石垣の草取り、農道・町道の草刈りもたぶん大勢の人が出てやってもらってるんだろうからさ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:13:53
只々、凄いな頑張ってるな、俺には真似出来ないなと感心して見てたけどな。


186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:15:57
反収3俵でも3倍で売れればなんとかなるかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:18:59
数年前まであれに近い田を何枚も作ってたから苦労はわかる
無理やり機械入れて遭難したりw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:22:25
>>184
子供達に稲刈りを手伝わせているのが、番組制作者=東京側の勝利の証だね。

>>186
ああいう付加価値のある米は、不況で簡単に売れなくなる。
去年は普通の米でも、魚沼産は苦戦したんじゃないか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:24:48
おら去年遭難した、イモチもでた
まあコメ余りの時代に道ばたにコメだけならべてても売れないってことだな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:39:13
一週間ぶりに田圃に来たらオモダカだらけて言っていたけど、一週間田圃を見ない農家に吃驚

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:42:14
だから台本通りとあれほど(省略されました・・

192:兼業農家おっさん
10/01/11 10:56:05
 センセーショナルだけど、こまるよね。
 もしも、台本があるとしたら***だよ。
 一粒でも米を取りたい、努力してることは評価をすべきだが、
 同意できないことは同意できないものだ。

 マスコミは、ニュース性のあるものに飛びつくが、農家にとって
 それが、どのような意味があるか検証すべきかも。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:56:37
「NHKで放送した田です!」って宣伝すれば3倍でも売れるかもよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:09:47
○○用水のながれでエコ発電した電気が灯る田園コーヒー店で
兼業農家のおっさんが作った有機米のおにぎりをどぞー、1個¥500

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:17:59
>>190
カメラが来る日程は事前に知っているはずだよね。
農家なら、草ぼうぼうの田んぼを見せるかな?
農薬を使わないということを強調したいがため、雑草を生やしておいたのか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:27:02
紙敷いて植えたって言ってたから
そんなにすぐ草生えるって思ってなかったのかも

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:35:23
1週間前は半分位だったと言っていたから、ああなることは想像出来ただろう。
素人じゃないんだから

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:36:18
草があそこまで大きくなるには2ヶ月はかかる
そのあいだ何回も水をみてるさ、本人でなくても地元のひととかがさ・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:41:22
1週間に一度しか田圃に行けない人が、耕作放棄地で無農薬米に挑戦!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:50:13
テレビ的大成功、NHK-Dash村!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:55:21
けっこう大きいコンバインだったから経営規模大きいのかね?
25kmも離れた所に少しだけだったら毎日は行けないだろうし
毎日行かないとつい足が遠くなっちゃうのもわからんでも無い
棚田の経験無かったらもっと簡単に考えてたのかもしれない
まあ取材ついでの実験みたいなもんだったんでしょう

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:12:28
5条刈だったね。

203:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/01/11 17:27:39
>>180
いいこというなぁ~
こういう農法で高額な値段つけれるのなら誰でも金持ちになれるかも

一般論として・・・有機や減農薬や自然なんたらの農家さんの
努力には敬意を表するが、比較する慣行農業があるから
それに対してなんとなく相対的に良いもんだ見たいに思われるのは
どうかと思う。食いものに絶対評価は出来ないからね。

とかなんとか、なんかちょいと悔しいと思う今日この頃です。
じゃお前もやればいいw~という話ですが・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:45:59
全国コメ食味コンクールが11月末に天栄村であったようだ、村の広報誌に載ってる
天栄村は金賞・特別優秀賞あわせて8コくらいさらってるみたいだが
そのうち半分は村内の小学校の出品米だ
しっかり後継者をそだててるぞ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:56:33
>>204
天栄村で食味コンクールを行うことが決まった時点で地元側がNHKに取材を打診していたことになるな。
休耕田に重機を入れるところ、水源から取水するところ、すべていい絵を撮影するためのものか?
ありゃりゃ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:02:23
URLリンク(www.47news.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:16:00
近所のおっさんも出品したが2点とも大落選
天栄村の小学生にもかなわなかったわけか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:48:17
>>207 量を取らなければ美味いに決まってるから
   遊びでやってる、小学生の方が有利でしょ。

209:兼業農家おっさん
10/01/11 19:48:25
食味コンクールを開催はよいが、食味鑑定士なる資格は民間資格。
米検査員の資格は取得は結構時間がかかるが、かの資格は1日の講義等により
取得するんでなかったかな~?
資格商法とは違うとおもうが、かの資格の信用度はどうなんですか?
自分はよくわからないので、どなたか教えてください。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:55:49
>>209 あー、食味鑑定士のやつか。
取得後が修行とか言ってたから意味ないんじゃ?

昔は、優勝者がTV取材開始時には決まってたね。
米の乾燥水分を17%と高めにすると、いい点でるらしいすよ。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:39:24
>210
ほんとだ、13%~14%台で入賞してるものもないわけではないが
15%以上に調整してるのが多いね、とくに福島のはね。

>>209
日本人ならすこし食べ慣れれば食味鑑定は誰でも大丈夫じゃないんでしょうか。
先祖代々これで生きてきたんだし、コーヒーの違いがわかるひとならカンタンとおもいますよ。
あ、オレの経験だと血液B型のひとはなぜか米の食味鑑定が苦手ですけどね。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:39:38
食味ってどのぐらいが美味い米になるのかわからない
80(単位忘れた)超えてたら美味い方?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:41:06
ああ鑑定って人力でやってるのか
食味計の値かと思った

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:44:10
点数は機械のメーカーでまるきりちがう
天栄村で使ったのは2機種、92~94点以上で、合計185点が金賞の入賞ラインだね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:45:36
あの食味鑑定士は50万くらい金積んで貰う資格だと聞いていたが。
近所の鑑定士に誘われたけど断った

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:04:06
>>211 えー15%を、いまだに超えてるんですか?
自分が、クレーム出して15%以上はNGにすると言ってたんですが。。
あそこの食味計は、水分多いと食味値がよく出るんですよね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:05:33
お米やさんだけに任せないで、農家のひともいろいろなお米をたべてみるのは良いことではないでしょうか。
美味しいのはすばらしいですね、私もあんなのがつくれるようになりたい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:08:28
>>217 コシヒカリなら肥料を現行の半分にすれば美味しいですよ。

6俵/反程度が限界線。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:18:14
6俵ですか、うーん

よーし来年はとりあえず1枚つくってみるか、飯米分だけね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:11:05
>>186 あんなに倒れていたのに、本当に美味しい米だったのか
    疑問です?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:42:23
放棄田をもどして稲うえると、たいていは無肥料でもああなるもんな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:07:23
ようするに都会人の都会人による都会人のための番組でしたとさ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:25:03
>>218
やたら肥料を減らしても粒が小さくて美味しくないよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:35:39
>>223 コシヒカリは、大丈夫ですよ。
    あと、反当り12箱くらいの疎植にすればコストダウン。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:58:07
地力のある田圃なら出来るね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 07:32:25
毎年同じだけできるかどうか。いや、無理だろ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 07:39:47
コメもフルーツトマトみたいになりつつあるな
肥料水分を制限して小粒で甘いのとか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:03:20
>>151
>>150 請求書が貴方宛に届くのは地権者主義だからだよ。
ちがう。小作が農業者年金をもらうために小作契約をやめた。
だから、うちの土地やうちの実家に小作はいない。
代わりに、1年契約の作付け契約にした。単なる作付け作業の代行。


229:兼業農家のおっさん
10/01/12 13:24:00
 全面受託(小作仕様)でなく、作業全面請負(各作業の請負の積み重ね)
 では、耕作面積(水稲共済細目書等)に移動でないから、農事組合(生産)負担金等
 の回避ができます。
 いぜん、このスレで触れたような気がしますが、全面請負で経営拡大か
 利用権移動でない全作業請負でない経営拡大考えることが大事です。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:27:09
違わないと思います。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:51:19
利用権設定したほうが楽しい。

232:兼業農家のおっさん
10/01/12 16:55:01
 違わないとはどのような意味ですか。
 作業受託で負担金等を負担するのですか?
 地域性があると思いますが、利用権設定における使用権と同様に
 負担を課せられるのかな? 

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:39:58
>>230>>228に対する書き込みでした

234:兼業農家のおっさん
10/01/12 19:51:25
>>233 そうなんですか、理解できました。
 そう、農業者年金受給に経営権の変更などの受給要件があるはずだね。
 小作地そのものに対する問題で担い手に賃貸も認められるのではと思うが、
 対象者以外や賃貸時期日は、場合によっては受給要件に抵触するからね。
 営農組合などの現物出資(貸付)はOKでなかったかな?


235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:22:44
>>226 天候により4.5~5.5俵の間ですね。
稲藁はすべて再投入でNPKオール14を20Kg/反
地質は砂地で、井戸水くみ上げなのでやせ地です。
あと、への字の本に書いてあるのを真似てやってます。



236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:31:19
5俵前後?有機米とか有利販売で1俵5万円?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:32:58
>>228 地権者主義 耕作者主義。
意味は理解してるよね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:06:13
>>236 自家消費と、友人に1俵18000円w。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:42:59
米農家さん、米戸別補償で、後継者出来ますか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:36:43
>>239
そんな甘いもんじゃないよ。分かってるくせに・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:38:34
後継者に 聞いとくれよ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 08:00:40
当人かぎりの補償であって、後継者補償じゃないからな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 12:43:45
土日休んで、ゴールデンウィーク休んで、シルバーウィーク休んで、サラリー農家は、今後田畑を守れるのか?

おれは、サラリー兼業農家だけど、戸別補償は、とってもラッキーボーナスだよ。

集落営農脱退して、作業委託にして、営農組織以外の農家に仕事してもらうようにしました。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 18:04:08
面白い挑戦だね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 18:37:23
全作業委だと持ち出しにならない?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 19:10:34
>>243
農村はその場、その時、それから将来、まで考えればでいろんな事情があるもの
黒字・赤字、どっちに転んでもそう大きくはないんだから、気楽に2~3年試してみるのもいいかも

というかおれは機械作業委託で人力作業は自分もち
この条件だと作業費を割り引いてくれるのでお互いメリットがある

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:25:43
そんな稲作、楽しいですか?
所で必須条件の転作はどうするの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 21:19:07
>>247
全国一様でなく、いろいろな状況があるもの
コメの値段は作り方でけっこう変わるし転作も赤字ではない、やはり村の加工部門はだいじだね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 21:59:42
楽しいかと聞いているんだけどな

耕運代掻き畦塗播種施肥田植え防除刈り取り乾燥籾摺を人任せにして楽しいのかな。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:10:48
集落営農から離脱して集落で加工事業ですか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:27:21
機械作業は任せて、毎日田圃を見廻りして水管理や草刈りをするのも楽しいよね。
色々な楽しみ方があるからね。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 23:41:31
ふるい下米を加工用に回す事になったらくず米価格も下がるんだろうな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 07:26:04
くず米は加工向けだろ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 07:30:59
ふるい下はくずまいだよね

255:兼業農家のおっさん
10/01/14 08:11:26
一晩で50cmぐらいで70cm程度の積雪。
ハウスや作業所の除雪を行わなければならなくなったよ
朝から、トラクターに除雪機セットでたいへんです!
山間地付近の友人のところは90cmだとさ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 08:13:18
飯米用に影で流通して生産過剰を助長してるってことでそ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 10:09:42
苦労して作ったじゅうぶん食べられる米を、わざわざ1.9mmとかでふるい落とし、ただ同然で売るほうも間抜けだ
業者にのせられて網目が広すぎるわ
生産者仲間やJAで篩下を再選別して少しでも高く売ることをかんがえろ
個人・業務用米飯にしっかりした需要がある

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 12:40:52
>>257
>生産者仲間やJAで篩下を再選別して少しでも高く売ることをかんがえろ
>個人・業務用米飯にしっかりした需要がある

今やSBSよりも品質の劣るものに魅力はない。自分の首を自分で絞めているだけだ。

わしは、政府がきんちんとしたエサ米流通・認定業者制度を構築し、これに乗せれば、生産者へは生産調整カウントをして所得補償すべきだと考える。

259:兼業農家のおっさん
10/01/14 12:51:49
>>257 
 そう、(1.7~1.8)中米を精米すると、ホントに業務用米、個人弁当屋米に
飛ぶように売れるよ.
コシヒカリだで炊飯すると、なんもさ、、味に差がないよ。
ただ混米だとアウトだね
昨年の屑米の上記のサイズ米は1/3~1/4ぐらいかな。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 13:05:39
>>258
>今やSBSよりも品質の劣るものに魅力はない。自分の首を自分で絞めているだけだ。

クズ米業者のせいにするのは間違い
政府がきちんと・・などと、政府のせいにするのも間違い
自分で自分の首を・・・、というのなら出荷しないで肥料にでもしろや

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 13:18:13
>>258
自分がつくったクズを他人に始末させてどうするよ

262:兼業農家のおっさん
10/01/14 13:50:27
どこかのCMと同じで、どう考えるかしだい。
中米であっても、必要とする人々がおいでになるんだよ。
屑米業者に出すか、自分で付加価値をつけた物とあわせて屑米として出すかは
自己責任だね。
それで、必要とする商売してる方のご意見も聞けるんだよ。
アジアから来た企業研修生なんか自炊をしてる方が多いので、
喜んで購入される。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 21:31:09
中米1.7~1.8?
1.7~1.9じゃないですか。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 21:45:46
結局ふるい下米と生産調整しない分の米は同じってことだな
価格下落の要因、その分を減作しないと米あまり
しかしその生産者は自覚が無い

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 21:56:51
クズ米中米を見たことありますか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 22:05:51
清酒焼酎ビール菓子

267:兼業農家のおっさん
10/01/15 07:45:16
264<<
屑米、中米であれコメ生産数量は面積、数量で目標値をさだめている。
当然、生産数量があれば屑米数量も予測される。

屑米はもちろ一般米と流通過程がかさなるところもあるが、別の用途もある。
価格は一般米の価格の影響もうけるが、屑米の必要流通量により影響するんだよ。
屑米の必要とする食品酒類等分野、化粧品等の材料分野等々たくさんある。

価格下落の要因は屑米に起因しない、コメ流通卸業者に聞けはすぐすぐわかる。
中米は、1,7~1.8ぐらいのサイズ米がほとんど。
1.9となると1.95ふるい屑米となるので、ほとんど流通はないはずです。

なを、屑米は屑精米をしてサイズ別に分けられた流通が一般的。
屑米流通とは、精米過程を終了し、分類された各サイズの精米屑流通を意味します。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 07:51:11

・やつは葡萄絞り器を買うために、葡萄畑を売ったんだぞ(アラブ)
・幸運は持っている人間には来るが、探している人間には来ない(アラブ)

・水を節約するようにと言われた途端に、誰もが水を飲み始める(アラブ)
・もしも二人がうまくやっているように見えたら、一人が耐えているのだ(チュニジア)
・葡萄の房に手が届かなかったやつは必ず言うのだ。「葡萄はすっぱいよ」(アラブ)

・小さな小屋に一人で住む方が、他の人々と宮殿に住むよりいい(マルタ)

・自分で考えろ。誰も脳味噌を貸してくれない(アラブ)
・悲しみは生きている者のためで、死人のためではない(トルコ)
・早く与えることは、二倍与えることだ(トルコ)

・お前が望んでいることを隠せ。そうすれば成功する(モロッコ)
・秘密は鳩。手から離れた途端に翼を持つ(イエメン)
・あなたには名誉を。私には利益を(クルド)
・神が貧しい人を幸福にしようと思ったら、彼のロバを行方不明にして、
 それからまた見つけ出すようにしてやればいいのだ。<トルコ>

・賢い人は見たことを話し、愚か者は聞いたことを話す(アラブ)
・犬は飢えさせろ。そうすれば従順になる(アラブ)
・商人が商品にケチをつける時は買いたがっているのだ(アラブ)
・友達が金持ちになるように祈るな。そうなったら彼は友達でなくなる(アラブ)


269:兼業農家のおっさん
10/01/15 07:54:31
 267ですが、
 屑米、中米であれコメ生産数量、、、、、、目標値をさだめているは、
 一般米の生産数量目標、面積等により平均的な数量として予測される値であり、
 くず米等は直接的数量値は決められていません、誤解のないように。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 12:38:45
農水省の収量調査は1.7mm以上で、それで市町村反収をはじいていたとおもう
だから農家が1.7以上~1.9とかをクズで売り
その再選別が飯用に回っても過剰生産や価格下落につながるとはいえない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 16:24:35
みなさんくず米比率はどのくらいでしたか

272:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/01/15 16:38:17
おひさw~

1.9mmで3%でした。その前の年は5.5%
同じ目なのに随分違うのでおどろいた。

273:兼業農家おっさん
10/01/15 17:01:55

 昨年は、1t玄米フレコンで屑30~40kgぐらいかな。
>>270 その通りです

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 17:11:26
たまにコンビニ弁当オニギリ食べると粒の小ささに驚く
半分くらいしか無いし
こんなのが流通してるんだな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 20:14:56
>>267 クズ米業者側の規格で書いてるのか。
生産者としては1.9網で落ちたのを1.7網で再選別して網下と中米に仕分けする。

276:兼業農家おっさん
10/01/15 22:13:26
中米とは規格外米のこを意味するんですよ。
国の基準は1.7の網目のふるいで落ち、選別されたものが特定米穀となります。
ですが、今の選別網目は1.85~1.9です。
で、農家段階での選別屑米には特定米穀と上記サイズ米が含まれ
それを中米と呼んでいます。
屑米集荷業者から特定米穀業者でも当然選別されます。
特定米穀でも何段階ものサイズがあります。
特定米穀業者での上記サイズ米は名称はどうであれ業務用米となります。
業務用米サイズは中米同様である幅のサイズ米ですよ。



277:兼業農家おっさん
10/01/15 22:25:22
>>276
中段の、それを中米と呼んでいますーーー1.7以上の屑米を中米と呼んでいます
に変更

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:35:41
中米=規格外?
全国統一業界語ですか。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:14:23
自分が付き合ってる業者レベルの話を全国一律の話に転化?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:43:22
国の検査等級区分、1~3等、規格外米
276の説明で問題なし
転かでなく中米の米業界、特定米穀業界の常識


281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 10:35:53
農家の常識は?
規格外とクズ米は同じもの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 10:42:58
中米ってどこへ売ってるの?
いくら位?

283:兼業農家のおっさん
10/01/16 11:58:37
  まず、規格外米は粒サイズが穀物検定検査基準であっても
 整粒歩合、他で等級基準以下の場合は規格外米になる場合がありますが、
 その場合の規格外米は流通上は厳密には中米との名称は使わないばあいもあります。
 あくま屑米も規格外米分類ですので、そこからある一定のサイズ選別物の総称が
 中米です。
>>282
  普通、中米は業務用に使われます、で、特定米穀業者さんで購入可能な場合があります。
  ただ、流通はフレコンによるものが主で、30k紙袋での購入は業者さんにより対応が
  異なると思いますし、業者以外の販売お断りもあります。
   また、農家さんで屑米から中米取りの小型選別機セットにより中米を販売される方がおいでですので
  求めることも可能かと思います。
  中米価格は屑米価格に影響されますが、屑米平均価プラス1000~1500円前後と思います。
  精米食味は、5月頃までは一般米との差はないはずです。
  コシですと徳用米より美味しいと思いますよ。
   一昨年、昨年と目隠し食味を行ったところ、評価は
  ほとんどが○でしたよ。



284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 12:50:52
いや、どこで、じゃなくて
どこへ売ってるのかなあと思っただけ
自分で直接売ってるって事?
業者に売る場合は分別せず売るよりクズ中米分けて売ったら高くなるの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 13:05:56
10%以上出したこともあります。
平年だと5%位かな。

昨年は早稲10%、中生5%、晩稲2%位だった。

中米選別機買って採算合うには、クズ米なん俵位出荷すれば良いのかな。
中米(1.9~1.7)抜いた網下(1.7以下)の価格は、普通のクズ米(1.9以下)価格で売れるのかな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 15:24:45
283だが、中米玄米が屑米プラス1000~1500~2000ぐらい。
 屑米のうち特定米穀サイズのみの屑米は価格が10円/kg程度下がります。
 中米選別機は5万ぐらい。
 6吋籾摺りきにセットします。
 すべて、自分で販売します。
 昨年は、屑米そのものが少なく、中米数量も少ない。
 8月に台風が通過すると多くなります、当方は2000俵以上の米出荷ですので
 中米もそれなりに取れますし、籾摺り受託分で中米を10~20キロ前後とれ
 委託者に渡すと大変喜ばれます。
 中米選別機は高価ではありませんので元はすぐとれます。
 昨年は屑米90円台ですから2700円/30kとなり20個ぐらいで
 中米選別機を購入できますし、10年は使えます。
 屑米が10%出る年は中米は大変多いと思います、、経験上から。
 採算は、3袋の中米が取れれば○で損益分岐点かな、自分で販売の場合。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 18:43:16
農水省の玄米等級区分

幅1.7mmのアミ目で篩い分ける
 → 篩いの上に残ったコメを玄米と称し、検査して1等、2等、3等、規格外に格付けする(業界では主食用上米ともいう)
 → 篩下に落ちたものは特定米穀と称す。玄米扱いではない。ほんらい酒造用などにされる(業界では網下米、くず米などと呼ぶ)
 → むかしから業界では、この特定米穀を選り分けて主食用になりそうなものを選び○秘販売することがあった。
   上米と下米のあいだなので、俗にこれを「中米」と呼んだ

しかし近年の販売競争で、産地JAや業界などは、自主的に 1.8~1.85~1.9 などの広目の篩を通して出荷している
当然だが、この場合は農水省の1.7mm規格よりも大きくて良い米が落ち、くず米に紛れ込む
これを再選別すれば農水省規格の1~3等になるものもたくさんある
しかしいったんアミ下に落ちたものから再選別しているので、業界ではこれも「中米」と呼ぶ
おっさんがいってる「中米」おもにこれだ。

なお農水省の収量調査(作況調査)では 1.7mm以上のものを玄米収量に算入するので
おっさんのいう「中米」も収量として勘定されている
選別して(できれば検査を受けて1等~3等、規格外などとして)売らなきゃもったいない

288:兼業農家のおっさん
10/01/16 19:49:42
まず、中米を通うじて何を学ぶかを提示したわけです。
 1、以前から収量予測で問題になる網目の問題です。
 2、農家が出荷する実際の米網目サイズの問題です。
米穀物検査基準網目は1.7ですが、我々農家が出荷する米サイズは1.85~1.9
です。
本来は、1~3等検査は国検基準1.7で行うべきをサイズ上げで農家に徹底
することは、何処が音頭をとってるか調べるべきです。
もちろん商品ですので食味も重要ですが、75~82の食味値では実用上の
味はいろんな要素からたいした問題でありません。
2の問題で普通は特定米穀は、1.7以下です、これが本来のくず米です。
ですが、1.85~9での選別は何を意味するか考えるべきです。
本来は農家に属する物がもっともらしい理由をつけられて何処かに
ただとは言いませんが、考え方によっては不当にむしりとられてることになります。
1.85~1.9サイズから1.7サイズにもどしても消費量が落ちるなんてことはないはずです。
コメ流通は不思議な世界です。
その特定米穀以上のサイズ米が業務用として甘みのあるブツになるのです。
確かに米穀業者の再編、合併劇がありましたが、高笑いをしている業者も
いるのです。
特定米穀業者の倒産も過去にありましたが、ほとんどが過剰投資で
本来の手堅い事業なら利益が出ないことが不思議です。



289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 20:01:07
1.8と1.9見た目は全く別物になりよね。


290:兼業農家のおっさん
10/01/16 20:16:39
 もちろんサイズ違いはよく見ればわかるはずだがね。
ですが普通は、精米を消費者が購入するよね、そこに同じ県産同一品種中米精米を
混入して商品を作っても違法でないよね、ここが最大のうまみ。

さて、今度は米品種と流通上の品種とは同一なのかの問題提起を思ってる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 20:31:38
よく見ないとわかりませんか。
米選機から出た米を見たら即解るよね。
昨年はコシヒカリが不作だったから、収量欲しくてインバータ1速上げて見たら、ギリ1等米程度になっちゃったよ。
情けなくて5俵程で標準に戻した。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 21:34:48
クズ米は一般的に未検査、クズ米原料の中米を混ぜて品種や年産表示したらJAS違反だと思う。
精米表示が違うはずでは無いかな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 21:54:23
>>292
農水省基準の1.7mm以下の特定米穀(くず米)から選別したものはそのとおりらしい
しかし1.7mm以上の篩いで落ちた米(またはそれからの選別中米)は農水基準では特定米穀(くず米)ではないので
検査を受けて1~3等、もしくは規格外の格付けをもらえば、品種や年産表示が出来るそうだ

294:兼業農家のおっさん
10/01/16 22:03:13
>>293
問題点は、指摘の通りそこなんです。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:05:49
ということは
1.9mmで篩った下米をくず米(特定米穀)として売るのは将来違反に問われかねない事態が予想される
というのは、コシヒカリをコメ粉用米やエサ米として形式的に契約栽培し
どっかから仕入れたくづ米をまぜて特定米穀として売るという手がある
それで8万円いただければ笑いがとまらないwww???

296:兼業農家のおっさん
10/01/16 22:10:59
すみません、連レスになりますが。

米30k紙袋に網目サイズの表示記載がありませんね。
何故ですかね、、、考えてみたことありますか、みなさん。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:39:07
別にふるわないで検査受けても構わないんですよ。

1.9の地方で1.7でふるって検査に出しても構わないらしいですよ。

網目の基準はJA出荷基準。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:07:06
1.9でふるって出た米をそのままくず米として業者に出す
それを業者が1.7より大きい網で中米選別してもそれは把握出来ない
つまり農水省基準より甘くなっている可能性がある
というより守られているはずがない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:12:59
JAや集荷業者は、卸や米屋へ有利販売する為に統一した規格での出荷を求める。
個人で販売するために検査持ち帰りする米の検査は、網目や生産手段に関係無く受けさせてくれるはず。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:15:58
中米の基準なんてあるのか?
業者間の基準ならあるかも

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:19:36
>>298 もう少し詳しくヨロシク

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:50:58
くず米を扱う業者は編目関係なく最後の最後まで選別して
可能な限り飯米用にまわす
実際は農水省基準以下の飯米が流通してるってこと

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:56:29
>>302 販売方法によるけど、消費者向けならJAS違反。
業務用なら詐欺罪。



304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:59:35
クズ米業者は、何段階もの網目で、細かく選別するんだけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:02:30
農水省に基準なんてあるんですか。

306:兼業農家のおっさん
10/01/17 08:24:52
  我々が出荷する米(玄米)は原料玄米として流通するわけですが、
 出荷といっても、よ検査米、未検米がありますが、出荷後どのように
 なるのか知っていますか?
 まず、原料玄米として流通されますが、未検査米は、販売及び精米製品販売時、
 JAS法により年度、品種、産地表示が出来ないだけです、ですが本来は
 品種、年度、産地が明確です。
また、農協基準仕様から出た屑米で特定米穀基準以上の屑(中米)も未検査米
として手順を踏まえ(届出等)出荷すればなんら法律的な問題が生じるのだろうか(詐欺罪)?
屑の一部区分基準以上の精米と検査基準3等米のどう割れ米精米と比較して
品質的に前者の場合がすぐれてる場合もあるのでは?(精米歩合等)

お米でいろんな議論をすることは、勉強になるものです。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 08:45:41
>>305
農水省が生産量を把握するための編目基準

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 09:41:48
>>305
別に生産者は守る必要は無いんだけどね。

正式には「国産米」としか表示できなくなるし、
大抵安く買い叩かれて精米・ブレンドをする業者が喜ぶだけになるけれど。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 09:52:03
>>305
カキコが中途はんぱで意味がわからず、みんなが混乱するよ
自分はわかっているものでカッコの中の(目的語)を省略するクセがあるようだな

>農水省に(検査)の基準なんてあるんですか。
>農水省に(玄米)の基準なんてあるんですか。
>農水省に(中米)の基準なんてあるんですか。
>農水省に(網目)の基準なんてあるんですか。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 10:15:17
>>303
これもカキコが中途はんぱだ

>販売方法によるけど・・・
というのなら、どんな販売方法なら違反になるのか、説明責任を果たさないとな


311:兼業農家のおっさん
10/01/17 15:11:52
 303ではありませんが


農産物検査法による、米穀検査基準による検査等級(玄米、精米(白米))。
 中米はあくまでも米穀検査基準による等級区分規格外米
 1,7未満 特定米穀区分
JAS法違反は、米穀検査未検のまま、産地、品種等々表示違反、産地等偽装違反等
       JAS法に定める違反行為。
網目は、1.7
 穀物検査法、米穀検査基準による規定。
 農林水産省米収量予測調査も1.7です。 

312:兼業農家のおっさん
10/01/17 15:16:54
311における
     穀物検査法ーーーー農産物検査法に訂正

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 14:42:00
ちょっとJAS法で教えてほしいんだけどうちじゃ玄米30キロの(検査済み)袋を売って、精米してって言われたらお金もらって白米にも分付きにもして発送してやってるんだが、
そういう場合の「内容量」って1袋1袋計って表示しなきゃならないの?
農協の説明だと農家だろうと袋への表示は全部手書きはダメで印刷しろとかコストと手間的に現実不可能なようなこといってくるんだが。
だいたい客とは玄米30キロとの契約なのに5分搗きして28.3キロになったとか表示して何の意味あんだ?
白米で27キロで表示してやったら「なんで30キロじゃねーんだ?」みたいないらないトラブルはでるし;;。

314:313
10/01/18 14:55:19
ちなみに俺の知ってる限りじゃこんな表示してる農家いないんだが、近所じゃJAに出荷していない農家だけ狙い撃ちのようにJAS法違反だ、って調査入られてる気がすんだが。
それともJA出荷してる農家は直売分でこういう表示きっちりしてんのかな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:09:30
>>313
>そういう場合の「内容量」って1袋1袋計って表示しなきゃならないの?

計量法に準じて考えると、25キロまでを準用して、誤差1%までだと大丈夫じゃねー?
URLリンク(ktakao.hp.infoseek.co.jp)


>農協の説明だと農家だろうと袋への表示は全部手書きはダメで印刷しろとかコストと手間的に現実不可能なようなこといってくるんだが。

精米を玄米を入れていた検査済袋に、そのまま入れて流通させるのは問題となります。

再利用するなら、検査照明欄をマジックで大きめに×書いてから、その上に(はがしやすい)シールで表示しるのが簡単。A4ハガキ大4面くらいが便利じゃね?

表示については直売所や農政事務所やネットで勉強しましょう。

りょうめは空欄に手書きでもOKのはず。

苦情が来ないように同梱チラシで工夫して案内しな。
玄米買いの客には10キロ紙袋2枚セット100円くらいで売りつけて、都度の精米を勧めとけ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:16:39
>>315
>表示については直売所や農政事務所やネットで勉強しましょう。
また変わるらしいな
お米 表示 単一原料米
でググれ

317:兼業農家のおっさん
10/01/18 15:40:26
玄米販売ならば,JAS法対象は玄米30kg袋です。
精米作業はあくまでも購入者の便宜をはかっているに過ぎません。
精米販売は、精米がJAS対象です。
それぞれ内容量30kg、内容量(精米重量)です。
もちろん製品ごとです。
なを、トラブルがあるものと仮定して玄米販売、精米販売とはっきりと
表示すべきで、精米作業料金精米目減りも明示すべきです。
JAS法にもとずく表示は,匿名電話で農政事務所で聞けばよい事です。
 匿名電話時に住所、名前、電話番号を問われますが、話す法的義務はありませんので、
 問われた時にはっきり断っても問題ありません。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:48:05
>白米で27キロで表示してやったら「なんで30キロじゃねーんだ?」みたいないらないトラブルはでるし;;。

これはどこでも良くあるケース、理由はわからん
都会では玄米と白米はふつう同じ値段だから、搗いても目減りするとは思ってないのかも??

319:313
10/01/18 15:48:37
>>317
俺としては玄米売ってるつもりなんだが、職員によると
「客に届く時の状態の表示が必要」
らしい。なんで玄米30キロ売ってるのに精米27.4kgとか表示せにゃならんのか全く理解できんが。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:01:41
>>319
商売には相手がある
自分のつもりと、相手のつもりと、農政事務所のつもりは、ちがうものだ

321:兼業農家のおっさん
10/01/18 16:07:53
>>319
それは、販売内容、方法等の明確な表示がない場合です。
 玄米販売であるとの表示および購入者が希望する場合は、精米作業請負と表示すれば、
 客に届く状態の表示義務違反ではありません。
ですから、販売は玄米のみと表示し、精米作業請負代行は貴方に代わりと代行料金を明確にすべきです。
なを、精米作業代行時に玄米精米により内容量が変化するとの
但し書きをきちっと明示し了解の下に精米代行を行うことです。


322:313
10/01/18 16:15:12
>>321
その場合の精米済みの米を入れる袋には
1 何も表示いらない
2 玄米段階でのJAS法での表示が必要
どっちなので?

323:兼業農家のおっさん
10/01/18 16:38:33
お尋ねの件ですが、そう難しく考える必要はありません。
H13年4月から農産物品質表示義務がかせられましたが、
表示事項は,1,名称、、例 @@産 コシヒカリ
      2、原産地 例 新潟県@@市
  が必須表示事項でこれのみです。
 当然、農家販売なら、生産者段階からです。

 なを、代行でなく精米販売の時の表示も同じ。
 なを、玄米販売で精米代行の場合は、元の玄米表示事項記載袋も付けて
 必ず発送します(つけないと違反)。
 

324:313
10/01/18 16:45:44
>>323
なんか農政事務所の奴の説明とえらくちがうんだが
精米して売る時は
それ+精米年月日+内容量+精米場所の住所
つけろっていってたが。
JAS法っていうやつ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:00:30
JAS法の対象は、量販店・米穀店・直売所・ネットショップ等不特定多数を対象とした販売を取り締まる法律。
農家が自分で作った米を相対で販売する場合は、JAS法じゃなくて刑法だと思う。
昔米穀卸に10年程いた時の知識だから、変わっていたらゴメン。


326:313
10/01/18 17:05:39
>>325
自分も腑に落ちなくていろいろ調べたんだが現在は農家直売だろうと現物を見せないで電話やらネットで注文うけてる場合は米屋も農家も等しくJAS法が適用らしいです。
321さんか323さん、その精米作業請負のときの表示方法みたいなが書いてある法律はなんて法律調べればいいんだろう?
JAS法ってのを読んだが精米作業代行した場合とか載ってなかった;;くれくれですまん。

327:兼業農家のおっさん
10/01/18 17:06:23
記載漏れがありました、訂正ねがいます。
精米の場合
もちろん、JAS法の表示事項に業者等段階では、精米月日、精米場所住所、容量
がプラスされます。
なを、玄米の場合、生産者、住所は当然です

 

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:09:02
>>313
農水省からていねいな Q&A がでてるから、どうぞ下記をご参考に。
>>322
表示とは中身が何かを相手だけでなく、運送会社の従業員など第三者にも示すもの、中味が精米なら表示も精米。
URLリンク(www.maff.go.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:24:34
農家が不特定多数にお米を販売する場合、精米・玄米を問わずにJAS法が適用されます。

玄米袋のまま販売する場合でも、JAS法に基づく表示が別途必要な筈です。

量販店や米屋さんの販売応募で、玄米を販売してその場で精米サービスは何度かしたけど、玄米を販売して精米を送ったことはありません。

330:313
10/01/18 17:29:20
>>328
今日ずっとその法律読んでたんで、321さんのお話がどういうことなのかちょとわからなくて混乱中


331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:31:08
30KG玄米袋の穀物検査表示があっても、JASの玄米表示は別途必要です。

332:兼業農家のおっさん
10/01/18 17:34:59
327の記載漏れ
 精米玄米とも産年、電話番号
先ほど作業所で確認しました、、、ぬけおちてたよ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:43:53
玄米の場合は、精米日に替えて籾摺調整した日を表示します。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:52:53
>>330
>328 の Q&A を読むと、見えない客に玄米を販売し、精米代行で運送ということはあり得ない
また代行するくらいなら、最初から玄米販売と精米販売(分搗き米も精米販売に含まれる)に分ければなにもトラブルはない >328
相手顧客に伝えたいことは送り状に書けばOK

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:03:50
>>330 追加:
想像だが、玄米を買って精米代行をたのむ客は、
要するに「つきたて」を送ってくれ、といいたいんだとおもう
だから当社の白米は注文を受けてから玄米を精米してお送りします・・、と(広告に)書いておけばいいんじゃないかな?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:35:40
こういう表示って例えば注文書やら電話ならその場でネットならHPに
「表示なくて良い方のみお買い上げください」
みたいな約束きっちりしても表示いるんだろうか?
法の趣旨からしたらいらない気がするが。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:58:06
>>336
売買すれば必ず要る。バラ売りでも立て札表示せよと書いてあった。
というより口約束はトラブルのもと、わざと場外乱闘に持ち込み、誠意を示せと言い出す客もいるので要注意。
きっちり約束して契約書交わすくらいならシールぺたんのほうが面倒ない。
農水省農政事務所は野球の審判とおもえばいいんじゃないか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:59:27
>>336 無用なトラブルを回避したいなら、法に基づく表示をお勧めします。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:05:02
んだな
表示は野球選手が自分の名前や背番号をユニホームにつけてるようなものさ
なんにも書いてない真っ白シャツでグランドにたっても試合にゃなるめい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:13:15
不特定多数に販売するということは、米屋さんや量販店て同じ土俵に乗るということだから

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:56:54
でもほとんどの農家直売でやってないだろ、こんなこと。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:10:58
殆どの農家直売は相対取引だと思う。

343:兼業農家のおっさん
10/01/18 21:11:24
取り込み詐欺という言葉を聞いた事がありますか?
俺の友人で過去にこの事件にあった奴がいる。
彼も米の自力販売をやってたが、彼のところに米を仕入れたいので見本米として
6袋購入したいと電話があり、商談成立で先払いで入金があり米を送ったそうだ。
それから1週間後に再度電話があり是非大量購入したいとのことで、急いでいるとのことで
現物を急ぎ送ってくださいと催促があり、到着しだい代金振込みするとの条件で送ったところ
それ以降連絡もとれず、事務所ももぬけの殻であったそうだ。

米の販売は、くれぐれも代金前払いが前提ですよ、大量の場合は特にね。
絶対忘れないでください。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:13:59
よく読んだらシールに手書きだめじゃん。印刷文字でって書いてある。
分搗きに対してとかどうしろというんだろうな。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:27:15
市販のシールにパソコンとプリンターがあればOK。日付はスタンプ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:27:20
>>344
>よく読んだらシールに手書きだめじゃん。印刷文字でって書いてある。
手書きがダメだなんて考えられん。ただの形式的な行政指導だろ。
農政事務所に電話して、手書きに関する罰則まで確認品。
三段表のどこにあたるか分かるように線を引いてFAXでもおくってもらえ。

ま、回転印、回転日付印を使ってごまかすという奥の手も考えられる...(笑)

あと、役所関係への届出や税務対策も兼ねて、精米した分の帳面ノートを手書きで付けといた方が良いと思う。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:27:36
表示には玄米と精米の2つしかない。分搗きは精米扱い。
2ちゃんやってるならパソコンでプリンター、あとはコンビニで増し刷りとかさ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:51:46
つまり精米の場合は分づきも含めて
1本づつ量目を計って、そのキロ数をパソコンでプリントしてそれを1袋ごと張れ、ということだな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:00:02
市販のラベルに印刷して、産年や精米/調整年月日は空欄にしておいて、
後から回転印で印字(?)で大丈夫だぞ。
米じゃないが、加工品の賞味期限も手書きは不可。回転印などならOK。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:00:49
七分づきはメリット表示だろうね。
日付を欄内に印刷してる米屋さんは無いと思う。
欄外スタンプが一般的じゃないかな。
どうしても精米受託販売したいなら、白米26KG・七分づき28KGとかに固定してしまえば如何ですか。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:20:27
スーパーで売っている米のほとんどが白米だから、消費者は米農家から
買う時もそれを念頭においている。
玄米と白米の重量差が1割なら、農家は白米価格は玄米価格より1割増し
を前提に包装・出荷する必要がある、ということか。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:25:04
クボタの田植え機のオイル交換したいんですが
ドレンボルトがそれぞれどの辺りにあるか教えていただけないでしょうか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 01:38:19
検査受けてないと「国産米」としか表示できないのは意外と知られていないような気もする。

354:兼業農家のおっさん
10/01/19 10:09:19
JAS法はさておき、農家の個別販売で最も注意することは、
小石、草ネムのたね混入だね。
籾摺り時に石抜き選別をかけてるが、フレコン何本かに1~3個ぐらい小石がでるよので、
再度、精米時にも色彩選別かけるんだよ。


355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 10:39:43
商売なら当たり前では

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 18:01:41
JAS表示も色選や石抜きも、末端消費者に精米を届けるなら当たり前ではありませんか。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 20:03:58
そのあたりのコストを省いているから安い…とは消費者様は判断してくれないからね。

358:兼業農家のおっさん
10/01/19 20:51:22
 知り合いの俺の地域の米屋さんに聞いたことがあるが、
 市や町屋の米屋さんは、ほとんど石抜きは使うが色選は遅れているそうだ、、ビックリしたよ。
 大手の精米所、卸では何チャンネルもの色選別も組み込んだラインを使うと
 話していた。
 無洗米のことも聞いたが、消費者の好みの問題で精米選択にあまり影響ない
 といってたが、品質劣化に若干影響するだとさ。
農家直販では経験上、カメムシ米、草ネムたね、小石だが近年は草ネム種がねずみの糞と間違えられクレーム一番だよ。
草ネムの発芽は幅があるのでやっかいな雑草だよ。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 21:17:27
>>358 低性能色選をお持ちの米屋さんは、農家のブラックリストを持ってます。
玄米納品時に生産者名チェックして、中身見ないで返品なんて米屋さんもあるよ。
米は買うけどゴミは買わないと、米屋さんに言われたよ。

経験上ですが、消費者は、生産者に甘く米屋さんに厳しいです。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 21:28:11
>>352
最近の田植機なら 車で言う処のバンパ-下に
パイプ見えない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 21:29:35
>>358 長年営業してる小さな米屋さんの色選は数十年前の旧式です。
多分更新出来ずに廃業するでしょう。
近年精米初めた生産者は最新色選でしょうね。


362:兼業農家のおっさん
10/01/19 22:05:20
 最近、5インチ用の籾摺機にセットできる色選の安価なのが
 販売されたね。
 

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:10:45
小規模米屋さんにとっては高価

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:58:43
農家と量販店の戦いに米屋さんは弾き飛ばされた。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 08:24:55
>>362
たしかピカ選だっけ?
一時販売中止になったみたいだけど、その後どうなったんだろ?


366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 09:31:27
JA直売所が30キロで利益500円以下で転売していてまじうざい。
30キロ7000円以下とかで検査米売らないでほしい。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 10:05:03
>>366
マジ?
俺が検査米7000円で仕入れて転売したほうが設けられるな~

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 10:46:32
>>366
どのあたりのJA? あきた? ほっかいどー? きゅーしゅー?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 11:24:25
>>368
東北
ちなみにそこが納めているスーパーじゃ21年産検査米100%ほぼ全銘柄常時白米10キロ2880円だよ。


370:366
10/01/20 11:27:42
もうちょい言えばうちの地域は業者とJAの集荷合戦がすごくて、JAも集荷は95%以上計画外。
21年産でいうと減反してようがしてまいがJA業者ともに検査1等1俵13300~13000円の集荷だった。
業者が手数料なしで検査米として買っていくからここらじゃほとんど未検査米で出す奴消えた。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 11:55:23
JAもスーパーも手間賃かんがえれば利益なし覚悟か。
こちら西日本産地も先がおもいやられるなー。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 12:04:30
東北のコメは西日本にもたくさん入ってきてる。
TVでしょっちゅう宣伝してるけど、もしかして集荷合戦のやつなのかあ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 12:47:42
茨城じゃ去年年末、「20年産茨城コシヒカリ100%」5kgで980円とかいう特売あったぞ
やったのはJAパールライス卸な。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 18:00:50
自分で検査して、在庫抱えて、品質を保つ努力して、、、
JAが7000円とかで売られると太刀打ちできないな~

375:366
10/01/20 18:48:36
自分のお客さんに30キロ8000円で売ってたんだが、俺がJAに出荷した分とかが7000円で販売か><;しかもJAがチラシをばんばんいれてるから値段が周知されて困る。
少しだけど数減らされたりキャンセル出たりしてる。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 20:07:50
刀打ち出来ないなら直売辞めたら如何ですか。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:19:06
>>375 俺も安売りしてるけど、貴方も安いね。
俺は、受託農家にはサービス価格で8500円、その他友人知人には9000円で販売してる。
その他の人には9800円。全て配達賃込み。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:05:28
>>376
商売ってね、すぐにやめられないのよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 09:19:13
>>376
その考え方は馬鹿すぎるだろ。直売やめてJAに売るよりかは今のまま直売してるほうが太刀打ちできなくてもましなのに。
どういう思考回路してんだ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 20:28:50
>>379 ましならそのまま頑張れば良いんじゃねか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 20:32:56
30K8千円とか7千円とは何処の地方のどんな米なんだろうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 09:09:26
>>381
宮城県産のひとめぼれとコシヒカリです

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 10:34:54
俺の住む県より良質米産地の宮城県産が8千円か。
9千円で売る俺はボッタクリかな。

384:兼業農家のおっさん
10/01/22 12:07:52
 自己責任販売での価格設定は米品質に問題がなければ自由でよいのでは。
 ただ、あまりにも市場流通価格とかけ離れていれば販売できなくなるだけ。
 9千円でもよいではないか、自信を持って販売しないと。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 14:37:19
東北の中でも宮城米は人気ないかね~


386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 14:49:23
>>385
人気はわからないがそのJAが卸てるスーパーじゃ
秋田県あきたこまち
山形県はえぬき
宮城ひとめぼれ
富山コシヒカリ
全部白米10キロ2880円販売
新潟コシヒカリだけ10キロ3080円
で直売所では宮城県産ひとめぼれ 宮城県産コシヒカリ
これが30キロ7000円

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:49:29
>>384 特別な自信が無いから9千円なんだけどね。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:22:39
最近、町のスーパーの白米価格が安くなっていますね。
5kg1680円とか10kg2980円とか。
10kgの場合、風袋や搗き賃を除外して1kg298円。玄米換算で1kg270円位ですか。
農家直売も消費者にとっては100%単一原料、生産者からの直買いというメリット以外如何でしょう。
送料を考慮すれば農家直売は高いかも。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:52:28
特にれいの騒動があってから
スーパーとかの白米には怪しげなものが混じっているかもというイメージがあるからね
その点、農家直売には信頼感があるわけだ、ありがたやありがたや。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:58:36
>>388だけど、信頼感とか自身があれば1万円以上で売るけど、無いから量販店より安い9千円で売ってる。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:36:39
>>390は388ではなくて、387でした。ごめんなさい

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 08:42:44
恨みこそ農業の根源

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 09:05:08

民主党と韓国民団の強い絆

小沢幹事長肝いり
「外国人参政権」実現?

URLリンク(www.youtube.com)



394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 10:12:27
>>392 どっかで聞いたなぁ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 11:06:46
其処らじゅうに書きまくり

396:兼業農家のおっさん
10/01/23 11:30:59

 所得税、消費税の申告の時期が来るね。
 パソコン経理処理で、データー入力を暇見て行ってるが、
 皆さんはどうなのかな?
 それと、前年に払った消費税納税額を次年度の農業所得損金算入(経費)
 にいれていますか?、、税込み経理処理の場合

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 11:41:22
1000万超えないようにいろいろ操作しないとなー

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 11:50:38
>>396
前年や次年度という意味が少々分からないのだけど、
消費税を払った日の年度の経費となると思う

前年に消費税の納税額を未払計上して経費にすでに算入してるのなら、
払った翌年は、単に未払費用を消化するだけだから経費にはならない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:51:57
NHKBShi シリーズ「コメ食う人々」
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
こないだ放送していたのを見たがアジアの棚田から欧米の大規模農場まで
結構興味深かったので今度は録画してみるつもり。BSを見られる方はぜひどうぞ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 10:41:35
>>399
今朝の中国編を見た。色々と見たこと無い風景を見れて良かった。
これからの放送も見るつもり。いい番組を教えてくれてありがとう。

ただ、棚田を「美しい」とだけ表現しているはチョッチ引っかかった。
TBSのTHE世界遺産「コルディレラの棚田」では、棚田を維持する
ことの困難さにも触れられていて、好感が持てたのだけど…。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 10:54:31
実際に棚田維持管理しててそれ自体を「美しい」って思う事は無いな
夕焼けがきれいだなと思う事はあるけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 19:20:41
やはりこれからは乾田直播に移行しなければ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 20:04:55
いまどき田んぼに溝切りしてる奴は馬鹿じゃないのかと思うね、プラソイラかけたら簡単じゃん

404:兼業農家のおっさん
10/01/25 21:49:03
>>403
 溝きりと、プラソイラ作業をは基本的に違うよ。
 サブソイラなら、心土破砕をやり縦浸透が起こるけれど、プラソイラは
 下層土を表土に持ち上げ混ぜるような感じになり、若干作業内容が同じように
 見えるが違うよ。
 確かに、作業水田を見ていると水田溝きり田は表面水の排水となるが、
 プラソイラ作業田は表面は水溜りはないが、破砕面に水溜りが甚だしく、
 排水マス側をしっかり溝堀してないと、春先の乾土効果に影響するよ。

 さて、大豆培土作業機で鋤柄農機のデスク3畦カルチタイプと同じような改良型の
 デスクカルチタイプがイセキから販売されるそうだね?(販売されたかな?)
 現物の実演作業を昨年後半に研修で見たが導入したいよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:57:18
プラソイラ
URLリンク(www.sugano-net.co.jp)
サブソイラ
URLリンク(www.sugano-net.co.jp)
>>404
作業形態に「良し」と言うことはありません。
人それぞれ作業機の使い方があります。
もう少しだけ、視野を広く取ってみてはいかがでしょうか?
残り少ない人生が変わるかもしれませんよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 15:39:19
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??
何処にサブソイラって書いてる??

407:党生活農民
10/01/26 15:48:51
税って誤魔化せるもんなの?
家族に俺含めて2人兼業者がいるが、キッチリ税を取られる職なので、
節税とか聞くとバカらしくなると同時にムカつく。
特に1000万超えないように操作している輩とか。

脱税&益税&補助金でウハウハやな、このどん百姓が
俺は膿村、膿民の汚さに嫌気がさしてるから5年後くらいにはやめる。

自民党が支持層である百姓や自営業者を免税して、労働者を収奪していることが分かったからだ。


408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 15:55:54
プラソイラもサブソイラも同じような物だろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 15:59:43
>>407
いくら節税してもサラリーマンほど優遇されてねーよ。リーマンやめてわかる、年金保険でどんだけサラリーマン優遇されてるか。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:09:02
URLリンク(www.gaido.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
↑こんな女の子でも何十町歩もやってるのに
まったくおまえらときたら政府が悪い、農協が悪い、消費者が悪い、社会が悪いってブー垂れてばっかだな。
恥を知れよ。

411:党生活農民
10/01/26 16:09:56
>>409
年金?
法人化すれば同じ利益を受けれるやろ

しかも俺が言ってるのは税金の話や!
ガラス張り強制即日納税と、経費で生活費にして超脱税では、不公平は明らか。

税務署の役人が言うのだから間違いない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:13:55
>>407
だったら自民党の支持基盤である農協を利用するの即刻やめたら?w
できるもんならなw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:18:58
は?やめる必要が無い
当然の権利として使うよ
金払ってるのだから、一方的に恩恵を受けているわけではない。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:22:23
ここで反自民・反体制・反権力の演説ぶった舌の根も乾かぬうちに
権力そのものである農協への依存を正当化すんのか?w
お前バカだろ?いや、お前だけじゃなくてきっと親も馬鹿なんだろうw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:23:14
>>411
税を公平にしたいならそれ以外も公平にするのが当然だろ。

416:兼業農家のおっさん
10/01/26 16:56:53
 超脱税とか、ガラス張り強制即日納税、、云々 穏やかでないね。
俺も兼業だから、源泉で月ごとの即納があるが、職業の関係でしかたがない。
職業により、源泉、申告と徴税方法に違いはあるが、それはお国が決めたルール。
合法的に節税することは悪でないよ、当然の権利。
農家が、収支、損金を明確にし、申告による納税は当然の責務であるし、
農業雑収入に国関連の補助金等を算入し申告するのはごく普通のこと。
国策の農政関連補助金等は拒否する理由もないが、
拒否するならどこかに寄付すればよい。

農協が権力かどうかの議論は別として、農協サービスを受けるか否かは
自分で決めること、強制なんかない。
自分達が出資し正組合員として農協利用をすることを依存と規定するのでなく、
当然の権利である、このことを間違ってもらっては困るんだが。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:17:43
赤字だけど税金少しでも収めるように調整してるおれば

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:19:49
このご時世に百姓やって税金払える人は本当に偉いよ、頭が下がります。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:45:35
税金払えないってことは、赤字経営なんだよね?
それでも お百姓さん続けるんだ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:54:40
税金収めないと叩き
赤字経営と叩き

ごくろうさん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 18:06:50
本当に赤字なら転職するか夜逃げするか首吊ってる

税金逃れに決まってんだろ(笑)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 18:18:50
専従者を時給100円とかにすればなんとか首はつながるよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:22:36
業績がほんの少し伸びたお~v

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:41:22
>>422 専従者とはどんな人かわかっているよね。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:42:16
時給1000円にしないと怒られるぞ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 07:03:33
>>421
稲作農家は30年以上赤字経営がデフォルト化してるけどね。
家族労働賃金を無視することで経営を持続してきたのが現実くらい知っとけと。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 08:46:45
 所得分散で頑張ってる。
経営主が決算書で黒字、確定申告書で赤字でも、妻、息子などに(農業専従者)給料支払い。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 13:00:02
>>424
① 青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であること。
② その年の12月31日現在で年齢が15歳以上の者であること。
③ その年を通じて 6ヶ月を超える期間、青色申告者の営む事業に「専ら従事する者」であること。但し、特別の事情ある場合には事業に従事することができる期間の半分を超える期間であればよいことになっております。
④ 「青色事業専従者給与に関する届出書」を提出期限までに提出していること。
a 青色事業専従者給与を支払う年の3月15日までです
b その年の1月16日以後、新たに事業を開始した場合は、その開始した日から2か月以内



429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 13:49:00
皆さんどうしてるの、交付金などさ?
農業雑収入に算入してるの、農業経営基盤強化準備金として、つんでるの?
俺は、08年度分から準備金を積み、09年度分も積む予定だが、決めかねている。
大規模で転作も受託で、交付金金額も多額になるが、準備金にすると改善導入計画にもとずく
使途の条件が課せられるんで、09年度分は迷ってる。
それと準備金(積立金)はペーパー上だけで使っている仲間もいるが、
皆さん準備金はしっかり定期金として積立てるの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 23:22:39
目的貯金の課税猶予じゃないんですか。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 08:08:51
【農業】コメ作れどメシ食えん--水田作農家の年間所得、たった39万円 [02/02]
スレリンク(bizplus板)


432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 12:29:04
新潟県も難しいところにきたようだ
最近は福島・長野こしひかりの評価もあがってきたからな
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

433:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/04 17:07:26
94%のBL作付けで流通バランスでは6割ってことは
業者もいろいろやってますって言うことなのかなぁ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 17:17:35
>>433
BLは売れ残るから国で買ってもらって処分してもらうってことだろ。
次の入札で12900円あたりで新潟コシ2万トン?処分するだろうし。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 17:23:28
新潟コシのまっとうにその年で消費されている量って生産量のどの程度なんだろ?


436:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/04 17:24:06
ん?いや問題は新潟産米の米が6割しか入ってない
新潟米じゃないの?2kgサンプルの名前がわからないけどね。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 17:50:01
新潟米どんどん値下がり中
おじさーん、新潟米買ってえ

438:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/04 18:24:31
>>437
おーし、どんどんもってこい。
てか、どんなに下がってるの?怖いよ。
波及効果ってあるもんなぁ・・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 20:10:10
このままオヤジ出てこないといいな~

440:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/04 23:02:28
それは?どういういみ?
おいらがそうなのか



441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:07:54
なんとかのおっさんって言うひとだよ
レノンおじさんは今のままでおk

442:兼業農家のおっさん
10/02/05 12:28:58
新潟産コシヒカリBL、あれって登録品種のコシヒカリとは違う。
コシヒカリ仕様の別品種。
BLも何系統かあり、毎年同じ系統ではないはずだし、味も違うはずだ。
消費者は、本当に味を知ってるのか疑わしい。
米精米販売時新潟コシヒカリとなってるが、但し書きでコシヒカリではありませんと
但し書きをすべきだ。
 ブランドとロットがあっても品種上コシでないものがコシとは不思議なものだ。
 またイモチ菌レース対処の品種でありながら、イモチ剤が散布されてる状況に
 ふと、疑問がわくのはおれだけか?
 



443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 12:32:44
美味ければ別品種で新しい名前だしてもよかったんだろうけど残念ながら味は悪いから新潟コシの名前でないと売れない。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 13:31:37
>>443
おま、ブッチャけほんとのことを・・・

ま、とりあえず収量があがればそれでよかったんだろ、過剰米がでればそれはそれでナントカなる予定だったし

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 13:54:41
>>442
BLが出れば肥料が増える → 肥料が増えればイモチが出る → イモチが広がればクスリに手が出る
あれは、お日さまが落ちればコップに手が出るのと同じ、おきまりのコースだわい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 14:08:45
コシヒカリBL
新潟じゃ12系統登録
二年毎ローテーションだっけか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 14:17:19
あと10年はBLをやめられないだろうな
その間になにごとかおきそうな気配、いやもうはじまってるかも?

448:兼業農家のおっさん
10/02/05 18:31:06
何故、新潟コシに疑問を持つのか、あるとき種子生産者が今年のコシは
倒伏しないよと言ったことからだ。
ふと、あの時の言葉のニュアンスに疑問と不思議さを感じたからだ。

  俺たちは由緒正しい登録された品種であるコシヒカリを生産し、@県産コシとされ販売される
  はずだし、倒伏しやすいため大変な努力をするよね。
 それと、魚沼産コシはBLタイプなのかな?
 俺も、日が落ちればアルミ缶に手が出るんだよな、、すると疑問がわくのだな。


449:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/05 18:39:50
品種改良をして違う特性をもった場合は
元の形質が変化してるってこと、だとしたらブランド名を
ニイガタコシヒカリとでもしないと無理があるかも。

おいらも、コシを倒伏させない為に収量を犠牲にしてるしなぁ
兼業のおっさんの言うことに賛成ですね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 18:53:41
20町歩やって100万しか利益が出ないとかテレビに出て恥ずかしげもなくメソメソ泣いてる奴もいるし
山口県民は無能しかいない。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:32:36
山○県の栽培指針はいまふうでないわ
コシを倒伏させない為に収量を犠牲にしてるレノンおじさんや
メソメソ言ってるだれかさんも、これでは米が売りにくい(売れにくい)だろうなあ
URLリンク(www.maff.go.jp)

452:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/05 23:44:21
>>451
サンキュウ
保存しました、明日読みます。

政治に翻弄されるコメ農家ですが小沢のようなお金儲けはしませんし
悪いこともできません、米を作るのがおいらの天命だと・:・

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 09:27:19
米粉は、小麦価格が下落しているから脚光を浴びなくなりましたね。

新潟産コシヒカリは、生産者の論理が優先した結果でしょうね。
消費者がそれを望んだ結果ではない。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 10:38:17
コメ粉ねえ、大手のパン屋が横向いてるのに大潟村のホリエモンはどうする気かな

新潟もそうだが、自給率を上げてくれるのはいもち病なんかじゃなくて消費者だからねえ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 11:42:42
心配せんでええ、米粉は販売できるよ。
ファーストフード業界がウインクしそうだ。
自給率上げるの消費者?
大潟村のホリエモンさんは、頑張っておいでしょ。
なんだかんだと揶揄されるが、農民の持つ自主独立の農業経営を築いただろう。
俺の先生だぞ! 文句や批判にはただちに反論するぞ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:04:13
>>455
がんばるのはええことだ
だがコメ粉は、日本米ほんらいの素性ゆえ技術的にむずかしい
われわれ日本人のご先祖たちが数千年かかっても失敗してきた食品だものな
タイ米で作るビーフンみたいのならなんとかなるかもだが、そこんとこだけはな・・・

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:17:05
いささかの経験によれば、ファーストフード業界は来るのもはやいが、去るのもはやい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 13:06:11
トレンドってそんなもんでしょ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 14:13:47
集落営農で「スケールメリットで効率化経費削減なってるんでしょ?」
戸別補償で「反あたり1万5千円もらうんでしょ?」

と卸(やすべての納税者)に叩かれ。。手取りは増えない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 19:46:04
おらぁ、今日は疲れた。
ドカ雪でハウス、作業所、家周り、道路と除雪作業で大変だった。
除雪機、フロントローダー、スノウブロアーと使って作業だった。
積雪量は1mをこえた。
明日も朝からハウスのまわりの除雪が待ってる、皆さんお休み。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 20:22:30
新潟の農家に聞きます
土建業も仕事が無い
米価も下がる一方 どうしてるんだ?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:58:57



百姓は税金払わず、むしろ税金から補助貰ってサイコーだね!

現代の貴族、特権階級だべ。 マンセー




463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 21:58:25
百章貴族って漫画があったな、と吊られてみる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:16:49






このように、農家は富裕で、免税&補助金貰える貴族階級。

労働者の敵、搾取者だな

仕分けしろ 自給率を人質にとった詐欺・恐喝にはウンザリ




農家マンセ~




465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 23:35:49
へんなポエマ-が居着いたようだ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 23:39:00





このように、農家は富裕で、免税&補助金貰える貴族階級。

労働者の敵、搾取者だな

仕分けしろ 自給率を人質にとった詐欺・恐喝にはウンザリ




農家マンセ~





467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:09:45
労働者の敵、搾取者だと?
時代遅れの階級闘争でもおこなうの、俺も学生時代にある大学で学生を指揮した
一人だが、あれはハジカだったが、 いつでも理論闘争なら応うじますよ。
簡単に、農家を搾取者と規定すべきでないよ。
我々は、農業政策のなかで助成金として合法的にいただき、免税措置も
とられているばあいもある。
それが、搾取や詐欺、恐喝とは次元が違うのだよ。
搾取を言うならば、我々農家が過去に受けたことこそ搾取なんだよ。
農家、農民が受けたことの歴史を勉強しな、どのような教育を受けたんだ。
冗談もほどほどにしなよ。
理論闘争なら、いつでもお受けしますよ。


468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:17:51
無視だな。

自分が底辺の人間なので、農家批判で幾ばくかの優越感に浸りたいんだろ。
だから知識・理論も関係なし。

哀れに思うよ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:54:45
467だが、すまん逆に勘違いした。
    農家批判されたと思ったんだ、462からの流れを読んでなかった。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 19:56:20
>>467
デドンを誉める誰かさんが日本農業の敵であることだけは間違いないw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 20:00:16





このように、農家は富裕で、免税&補助金貰える貴族階級。

労働者の敵、搾取者だな

仕分けしろ 自給率を人質にとった詐欺・恐喝にはウンザリ




農家マンセ~





472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 20:03:07
>>455
秋田農民のご先祖さまたちだって、まるきり努力してこなかったわけじゃないと思う
コメ麺とかをつくろうと思ってさんざ苦心した結果がキリタンポなんじゃないかなあ
あれはすばらしいコメ加工品だよ
まずは先人の艱難辛苦に思いを致さなくてはね・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 22:47:47


日本各地の米加工品は、その地方の食文化であり今後も受け継いで
行かないとね。
だが、日本全地域で安定的に供給し、消費される可能性のある物は
麦にある程度替わる物であるとの結論は容易であろうし、自然災害等に代用できるものと
援助物資として可能なもの、で、米粉がクローズアップ。
過剰に期待することはいけないようだが。





474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 23:12:41
米粉なんか需要ねえよ、飼料米逝っとけ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 08:19:21
 需要はあるんだけれど価格。
 

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 10:48:44
米粉は足が早い

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:23:51

<外国人選挙権> 8県議会が「反対」に転向
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 永住外国人への地方選挙権付与について、昨年9月の民主政権発足以降、47都道府県議会のうち14の県議会が反対や、慎重な対
応を求める意見書を可決していたことが、全国都道府県議会議長会の調べで分かった。このうち千葉や石川など8県議会は、かつて賛
成の立場の意見書を採択しており、政権交代で外国人への選挙権付与が現実味を帯びてきたことに対し、自民系が多数を占める地方
議会による反発とみられる。【渡辺暢】

 永住外国人への地方選挙権付与は、民主党のマニフェスト(政権公約)の原案となった「09年政策集」に盛り込まれた。民主が今国会
にも新法案を提出する方針を示す一方、亀井静香金融・郵政担当相が反対を明言するなど、足並みはそろっていない。

 議長会の調べでは政権交代から昨年末までに、秋田、山形、千葉、茨城、富山、石川、島根、香川、大分、佐賀、長崎、熊本の12県
議会が法制化に反対、埼玉と新潟が慎重な対応を求める意見書を採択した。在日本大韓民国民団の働きかけもあり、参政権に賛成ま
たは検討を求める意見書を採択した都道府県は昨年6月までに34に達していた。しかし、政権交代後、かつて賛成意見書を採択した千
葉、茨城、富山、石川、島根、大分、佐賀、長崎が反対に転じた。

 自民党千葉県連の田久保尚俊幹事長は「民主党による(法案の)提出が現実味を帯びてきた。選挙で(県議会の)構成メンバーも代わ
っており、(99年の賛成意見書とは)別に考えてほしい」と話す。同石川県連の福村章幹事長は昨年12月の意見書採択を受け「(賛成
の意見書を採択した95年)当時は自社さ政権。状況が変わった」と説明した。

 反対意見書の急増について、千葉大の新藤宗幸教授(政治学、行政学)は「極めて政治的なもの。地方議会全体では今も自民系が多
く、『地方は反対』という状況を作って政権に亀裂を入れていこうという、自民党中央の考えではないか」と分析する。全国市議会議長会
によると、昨年末までに反対の意見書を採択したのは山形県天童市など、少なくとも13市議会ある。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:56:00
注目のコメ粉
URLリンク(wakui.exblog.jp)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:05:13
戻し交配コシヒカリは、現在は新潟限定だけど。多数の県で開発中だよ。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 08:31:34
戻し交配コシは品種的にはコシでないよね。
コシもどきだよね。
コシとして流通したらいいかげん迷惑だよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 08:42:56
つうことは、コシBLもコシもどきじゃないのかなあ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:34:20
いいんだよどうせ消費者は味なんてわかんないんだから。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:38:16
うん、そうかもしれない
コシだ、BLだ、といってるのは生産者・生産県の自己満ね。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:56:54
JAS表示はどうなってますか?
コシヒカリかコシヒカリBLか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:06:14
コシヒカリ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 11:59:47
米農家のみなさんに質問です。
米の味はどれが一番おいしいですか?
 (1)同一県産の単一品種
 (2)同一県産の複数品種(ブレンド)
 (3)ひとつの米農家が栽培した単一品種


487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:35:23
(4)自分の作った米

米農家にこれ以外の選択肢はないような気が・・・

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:35:50
>>486
わからん。
飯の味で好みの状態があるが、大多数の人間は、その状態を「まずい米だ」という。
都内で「おいしい飯」と評判の飯を食ったが、「飯だ」とは思ったが「うまい」とは思えなかった。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:38:06
飼料米、人間が食ったら腹壊すぞ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:44:24
>>483
それは違う。
そうなら、いろんなコシヒカリの突然品種物すべてコシでよいことになるよ。
拡大解釈すれば、どんな品種でもコシでよいことになる。
>>486
味は、食味値は、生産資材が同じでも、田んぼごとに数値わ微妙に違う。
食味値は、地域別で平均で表したり個人別もあるで、基本は農家ごと。
まあ、あるポイントの幅の味なんて、消費者も生産者も本当は分かりません。
ブランド県産がうまそうに聞こえるだけ。
めくらまし食味では、新潟を含め北陸地方の実食食味はみな同じ結果がよくでるよ。
味なんて、いい加減なものだよ。


491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:53:29
皆さん、民間育種、選別のマキタコシヒカリ系各品種作付けされた方がおいでなら、
どのような結果になったか知りたいのだが。
情報あればお願いしたい。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:57:23
同じグループで12個の中で一番旨い米を挙げてもらう実験で
ブラインドでは魚沼コシを挙げた人は40人中3人
銘柄を表示したときは31人

味の違いなんてこんなもん

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:16:05
486です。
みなさん、早速の御返答、ありがとうございます。
自分が働いて作った米が一番ですよね。

以前、スーパーに売っている2kg1180円くらいのコシヒカリを食べたのですが、
あまりおいしくなかった・・・
新米(10月頃)と表示されていたので期待していたんですが、たいしたこと
なかったです。
値段が高いと、ついついおいしそうに見えますが、そうでもないです。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:31:24
スーパーで買う地元産コシヒカリも、自家産コシヒカリも美味しい食べてます。

495:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/10 13:51:11
味はどうかしらないけど、自分で汗水流して作った米は美味いよね。

瀬戸内海の海岸べりの農家さんで、自分の米は全部出荷して、
おいらから10袋買うじいさんがいるけどw~

>>492
そんなもんでしょうね。水加減なんかでも随分感じが違うしな。
10万する炊飯器で炊いたのを食べてみたい。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 14:01:43
米の美味しさって結局は水の味だとおもう
水の味をいちばん美味しく感じられるのがご飯
良い米は水の味を引き出す

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 14:10:19
>>496
土質でも結構違うよ。
俺んとこは、粘土質の田んぼだけど結構食感がモッチリするよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:04:54
あんまり美味しくない冷やご飯でも
水を入れて食べてみると美味しい炊きたてご飯のあの感じが出てくる
ほとんど味の無いものが美味しく感じるのは水に通じる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:31:33
みなさん商品としての米の食味評価をカンチガイしてる気がする
魚沼のは、
昨日は良かったが今日のはどうもとか、去年はよかったが今年は台風が来たからだめでしたとか
そういう言い訳がなくて、10年、20年と続けて食べても食味が一定以上であり、ぶれないこと

つまり☆付きの高級な料亭やホテルとかが使う商品としてみたときに、信用度が抜群に高いから評価がたかい
テレビのグルメ番組でみるそのときかぎりの食べ比べなんかとは難易度がケタちがいなんだわ

500:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/10 16:45:28
>>499
そういう評価はあるだろうね。

高いレベルでの安定感、一昔前の日本の技術みたいな感じだね。

501:馬鹿おじさん
10/02/10 17:45:23
>>499
そう、世の中に魚沼産の何倍もの魚沼産が流通してると言われる。
各地域の食味値なんて、毎年そんなに数値に違いがない。
要は、出来てしまったブランドであり、消費者が思い込みのブランドでしかないよ。
消費者もだんだんに気付きつつあるのでないの、それと米屋も儲けどころを
確保してないとこまるから。
信用度が高い? トヨタを見習ったら良いのでは?
コシヒカリ仕様のコシでロットで米卸を押さえ、肩を切って歩いても
いつまでも一人勝ちは出来ませんよ。


502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:56:01
>>501
おれは、傲る魚沼を追い越そうと狙ってる産地の側で、越後の人間じゃないけどね
魚沼~新潟は昭和30年代の先人たちの苦労を忘れたんだなあとみてるわけ >499



503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 21:30:47
個人に売ってるとたまたま当たり年で美味いのを同じ値で売ると
平年並みの翌年は「味が落ちた」と暗に値を下げるように言われたり

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:15:45
水と気温と炊き加減で変わってくる飯の味を単一品種のコメのみで評価するのも奇妙なものだ。

炊きあがりを均質のものにするための技だった古米ブレンドを従来の目的で使っている精米業者はどれだけいるのやら。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:23:48
コンバインや乾燥機、籾摺り機等々を掃除した時に出てきた米をまとめて混ぜると
何種類かのブレンドになるんだが、これがなぜか美味い気がする。
混合比はまさに適当、だから再現のしようもないという・・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:43:06
>>503
業者は通常この現象を避ける為、決して100点の米は売らずにブレンドして60から70点にして安定して売るのです。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:06:55
俺が勤めていた米屋では、120点は絶対に出すな、90点を維持しようと言っていたな。


508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:31:08
農業は所詮天気商売なんで、当たり年もあれば外れ年もあるんだよなあ。
その品質のバラツキをいかに縮めるかが知識と技術なんだろうけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:46:26
ヴィンテージワインみたいに当たり年が高く売れるんならねえ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 05:40:48
>>509
何年も倉庫で寝かせた当たり年の米…「たくわえくん」?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 07:41:22

コシの味も慣れてしまえばそれが普通。
一年中おんなじ味で供給するためにはブレンドが必要。
少し味がのらなければ、もち米をまぜれば食感がかわる。
こしひかり仕様コシの値だ上げに由緒正しいコシ品種栽培コシヒカリが
花を添えるとは、、。
米は農家の手を離れると不思議な一人歩きをするものだ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch