戸別所得補償制度の予習をするスレ2 at AGRI
戸別所得補償制度の予習をするスレ2 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 19:01:29
共済って、山間地の人(ジジー達)は、かなりの率で入ってないんじゃね?
入ってないから、うちらの賦課金高くなるんだよな~ スレチでスマン


401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 20:19:54
共済工作員乙!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 20:35:20
申請も難関だが
それより生産目標面積の現地確認はだいじょうぶかなあ
面積配分はポジ、現地確認はネガにすると需給はしまるとおもうんだけど

ま、農水省がそこまでしなくても、2~3年ゆるめて米価を暴落させれば全農以下がほんきモードに変わるかww

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:25:46

<外国人選挙権> 8県議会が「反対」に転向
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 永住外国人への地方選挙権付与について、昨年9月の民主政権発足以降、47都道府県議会のうち14の県議会が反対や、慎重な対
応を求める意見書を可決していたことが、全国都道府県議会議長会の調べで分かった。このうち千葉や石川など8県議会は、かつて賛
成の立場の意見書を採択しており、政権交代で外国人への選挙権付与が現実味を帯びてきたことに対し、自民系が多数を占める地方
議会による反発とみられる。【渡辺暢】

 永住外国人への地方選挙権付与は、民主党のマニフェスト(政権公約)の原案となった「09年政策集」に盛り込まれた。民主が今国会
にも新法案を提出する方針を示す一方、亀井静香金融・郵政担当相が反対を明言するなど、足並みはそろっていない。

 議長会の調べでは政権交代から昨年末までに、秋田、山形、千葉、茨城、富山、石川、島根、香川、大分、佐賀、長崎、熊本の12県
議会が法制化に反対、埼玉と新潟が慎重な対応を求める意見書を採択した。在日本大韓民国民団の働きかけもあり、参政権に賛成ま
たは検討を求める意見書を採択した都道府県は昨年6月までに34に達していた。しかし、政権交代後、かつて賛成意見書を採択した千
葉、茨城、富山、石川、島根、大分、佐賀、長崎が反対に転じた。

 自民党千葉県連の田久保尚俊幹事長は「民主党による(法案の)提出が現実味を帯びてきた。選挙で(県議会の)構成メンバーも代わ
っており、(99年の賛成意見書とは)別に考えてほしい」と話す。同石川県連の福村章幹事長は昨年12月の意見書採択を受け「(賛成
の意見書を採択した95年)当時は自社さ政権。状況が変わった」と説明した。

 反対意見書の急増について、千葉大の新藤宗幸教授(政治学、行政学)は「極めて政治的なもの。地方議会全体では今も自民系が多
く、『地方は反対』という状況を作って政権に亀裂を入れていこうという、自民党中央の考えではないか」と分析する。全国市議会議長会
によると、昨年末までに反対の意見書を採択したのは山形県天童市など、少なくとも13市議会ある。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:04:40
URLリンク(www.maff.go.jp)
戸別所得補償制度の担当者説明Q&A

生産目標面積の配分に関するアンサーがいまいちなきがする
要するにこの制度の配分は、
1.すべての農家が制度に参加することを前提にすべての農家に面積一律で目標面積を仮配分する
2.減反に参加しない農家はこの仮配分が確定配分配分になる(もちろんこれにしばられないが・・)
3.減反に参加しする人は、参加する人や組織同士で必要に応じて配分をやり取りしてよい、
  そのやり取り後の面積を市町村に報告し、それが確定配分面積(補償対象面積)となる

こういうことではないのかなあ?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:10:39
「参加する人や組織同士で必要に応じて配分をやり取りしてよい」
この部分は、35000円の部分かと思うが、きちんと35000円
配分されれば良いけどね。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:15:48
それだと参加しない人が仮配分以上作るわけで
それを組み込むのが次年度になるなら米余りは避けられない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:48:31
>>405
すべての作物の作付面積をやり取りしてよいという意味ね
補償金は予定通りくるという前提だから、削られるとこまるなあ

>>406
今年は、昨年までの参加しない人の過剰作付実績を組み込んで生産目標面積をはじいているとおもう
で、15000円を貰えるならと参加に回った大潟村の例もある。
逆に、有機米や特別栽培米で儲かっている場合は出て行く人もありうるので、プラマイするとどうなるかなあ。
そこんところはたしかに心配だが、おれでは過剰米を買い支えできない
それは農水に任せるわ

408:405
10/02/09 21:57:52
ごめん。勘違いしてた。
組合に転作配分で再配分との事ね。。

組合が、過剰米配分として水稲作付け配分したら
大豆などの過去実績払いゲタの支払を無条件で拒否することになるから
組合での水稲作付け配分が過剰になる事はまずない。

国に政策は上手くできとるよ。
11年に参加しない人が出るとしたら、09年レベルに戻るだけだね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:59:12
大潟村の稲作専業農家は何故転作参加に方向転換したのか。
減反しない農家は、今後も続くであろう価格下落にどう対抗するのか。自分だけは安定価格で販売できると自信があるんだろうか。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:15:08
>404 の修正

(原文)3.減反に参加しする人は、参加する人や組織同士で必要に応じて配分をやり取りしてよい
(修正)3.減反に参加しする者(農家・法人・組織等)は、参加する者同士で必要に応じ配分をやり取りしてよい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:30:48
大潟村といえども、全農家が米作ってるわけじゃないからね。
転作参加する意思は前からあったが、大潟村が参加することによって
秋田全体での転作不参加の人も参加に転化されることによって、今までの35000円
が下がる可能性があった。そのため、大潟村にたいして転作に強力な働きかけがなかった。
政権も変わり、米が売れない。安く買い叩かれる現状を打破するため、このチャンスとばかりに
転作に参加する方向になった。大豆、麦ではなく、米粉などの転作方向のようです。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:25:27
けっきょく米が売れないという現実にはなす術がなかったということか。

周知のとおり、今の消費者は米の形さえしていればどんな米でもいい・・、というわけではない。
同じように、細長ければ麦でも米でもヒエでもいい・・・というわけではないんじゃないかなあ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:06:05
>>411 転作しないと経営が成り立たない所まで追い込まれたのが実態。
業務用米なんかは投げ売りセールス展開してたからな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:56:44
今年は日本中が転作だらけになって
麦大豆も投げ売りセールスになるかもしれないな。。。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 11:25:50
ちょこっと増えるくらいだろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 11:56:16
そうかあ、それならちょこっと安心

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:11:04
地元JAで個別所得補償制度の説明会やってるけど、農政事務所の役人や全農のやつは
制度の基本的な概略は説明できるが、農家の個別の具体的な疑問や質問には答えられないぞ。
現場はとても混乱している。現場の負担を増やしてるだけではないのか?
こんないいかげんな制度うのみにして作付計画立てられるかよ!ふざけるな!責任者出てこい!

というわけで民主党の議員か党職員が農家の前に出てきて直接説明すべきだ。
こいつらが責めを受けるべきだろ。

418:北国の繁殖やさん
10/02/10 14:28:27
417さん 戸別の具体的な質問に農政事務所や全農が答えられないとの事。どんな質問に答えられなかったのか教えてください
私たち自身も、後から「これ質問すればよかった」とか自身でも気づかない事ってあるよね。
どんな質問に答えられなかったか教えてくださいな。 皆さん宜しく

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:58:08
>>417 
そうだね
格別うまいもうけ話や抜け道はないので、昨年度と似たような作付けになるとおもうんだけど
戸別具体的な疑問・質問には関心があるから、ぜひおしえてくださいね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 20:40:10
品目横断的経営安定対策に比べれば、そんなに複雑な制度じゃないんだけどな~?
的を得てない質問するオヤジ達もいるから、質問の内容知りたいね。


421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 21:59:32
百姓に生活かけてる農家は、説明会で話される程度の事は事前に調べているから、質問もしない。
質問は、兼業農家からの行政批判JA批判や泣き言が殆んど。
一部専業農家から、どうせ答えられないだろうと解っての、いじめ嫌み質問もあり。

説明会より、個人的に市役所やJAの担当者と話した方が良いよ。
信頼関係があればだけどね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:00:50
だからその説明は民主党の議員か県連がすればいいじゃないか。
役人はだめなんだろ、政治主導でやるんだろ?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:22:04
>>421
妙に自分は全部保護されると思い込んでいる人も多いね。
10a控除や生産調整参加前提、販売農家限定すら知らないのはどうかと思うよ。

>>422
なんでもかんでも民主叩きに使わなくてもw
なにをしても自民が支持を集めることはないんだから。。。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:29:20
行政主導自民党時代も地方行政官は説明出来なかったよ。

喧嘩腰質問や、挙げ足取りの農家が多数いる説明会では、当たり前の説明しか出来ない。
行ってみればわかるよ。

終了後に、乗るか反るかは自己判断で転作や所得保証は強制じゃないんだから、気に入らないなら勝手にしてくださいと開き直れよと担当者に言ったら、それは出来ないそうだ。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:35:12
情報を得たいなら、日頃のお付き合いや信頼関係が大事。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:58:40
>>423
そういう人から票とって政権についたのに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:13:19
1年目としては、期待以上の頑張りだと思うよ。
稲作については来年度以降も補填維持出来るかが問題。
来年度以降は、園芸や畜産の所得保証をどうするかが大変だろうな。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 13:08:16
水稲生産実施計画及び戸別所得補償制度モデル対策交付金等営農計画書(助成金申請書)兼水稲共済細目書異動申告票
書き終わりました。

今年は水稲と転作合わせて12町50筆

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 13:56:02
転作率30%として、3.6ha転作。米作付け8.4haだから

水田利活用事業   3.6ha×35000円=
米戸別所得補償事業 8.4ha×15000円=   で、金額わかりますね。

あなたの地区は、転作部分で、激変緩和では、いくらもらえますか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:39:03
>>428
本年総収入1000万位ですね。大台に乗るかもね。
野菜などあれば、+α
産地つくり交付金出れば、+20万位

余計な計算でしたか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:28:15
そうそう、10a分は、控除しなきゃね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:43:47
428だけど、書いてるのは俺だけかな。
俺も書いたよと書き込み期待したんだけどな。

12町の内訳は転作50%

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:09:06
>432
転作50%だと、21年度より、めちゃ減額じゃないですか?
激変緩和措置で、もらえないですか?

集落ブロックローテーションですが、利活用の35000円は、栽培意販売する大型農家に渡して、
戸別補償は、みなで、プール計算でする予定。
皆で、痛みわけ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:09:37
>>433 なぜ減額なんだろう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:38:19
>>433
だまされてない??
戸別補償がプール計算だったら、戸別補償じゃないじゃん。


436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:45:01
飼料米は手を抜いてつくれといってるようなもんだよ、この糞制度は
農家をスポイルさせる悪法だ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:36:50
>>436
肩に力がはいりすぎてるぞ
単価のとれないものに手をかけてどうするよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:53:38
>>437
お前には百姓の魂ってもんがないのか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:13:02
兼業農家は、転作しないと戸別所得補償の15000円はもらえないぞ~。
50aなら 50aー10a=40a で基礎面積。

40a×35%(転作・生産調整)=14a が転作となる。しかし、販売名義が自分じゃないと、35000円は、みんなオペ(作業して、販売する大規模農家)に
持ってかれます。

よって、水田利活用は、大豆・麦で販売名義が自分の場合、14a×35000円=49000円


戸別所得補償は、           26a×15000円=39000円

しめて、            合計         88000円

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:29:09
>>438
魂だけでは採算の壁は乗り越えられぬ、頭もつかわなくてはね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 23:06:15
>>439 計算間違えていますよ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 23:44:44
安い方にまちがえてるなあ、裕福な農家のぼんぼんか。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 00:11:27
>441さん、どこが違うのですか?

あってると思うけど・・・。違ってたら、教えてくださいね。
お願いします。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 00:21:29
>>426
国政選挙で農家票が流れを左右する、なんて都市伝説だよ。
農協が自分の影響力を大きくしたいのと反農が農家叩きに使えるから言われてるだけ。

>>438
赤字にしても誰も褒めてはくれないのよね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 02:20:20
ん?周りじゃ戸別補償に目がくらんで寝返った農家多いぞ
いまは後悔してるけどね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 02:41:34
子ども手当と同じで、愚民は目先のバラマキに目が眩み過ぎだな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 07:33:17
>>445
農家の数は昭和時代よりも激減してるから。
まだ民主党の支持率も半数は超えてるよ。
(2ちゃんの書き込みは別)

>>446
どっちの政策も遠の昔にやってなかった方がおかしいんだけどね。
農業の直接支払いは先進国では当たり前だし。
教育費が無料なのは途上国ですら常識だし。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 09:29:46
>>446
ばらまかないで、まとめてオレにくれっていいたいのか
さては、自民時代に毒まんじゅうをたくさん食ったな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 09:45:45
>>443
水田全体の事業
1)水田利活用事業・・・転作(麦ダイズ、コメ粉米、飼料米、飼料イネ、その他)
2)戸別所得補償事業・・・稲作(主食用米、加工用米)←ここから10a引く

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:26:46
>>433
戸別補償の支払い方法は、各農家が自分の取引銀行の口座を記載し、
直接その口座に振り込まれる。それをプール計算するという事は考えられないが
、決まった事なら不思議な営農集団ともうな~?
35000円の利活用は、営農集団に一時振込みになり、再度土地提供者に
再振り替えなので、ま~プール計算も分らんでもないが、営農集団は、
それ以外に入るお金があるはずだから、ちょっとずるい考えでは?
転作主体の営農組織が中心という考えはおかしい。
水稲農家中心で、転作組合が後からついて来る考えではないかな~?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:48:22
スレリンク(koumu板:297番)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:13:55
>>450
やむをえず地区でブロックローテーションしているが、
利活用部分は大規模個人が一手に引き受けてるかんじかな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 15:14:27
大規模農家が受託するなら面積集約は必須条件じゃ無かったような。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:23:27
>>451
この間、NHKダーウインが来たに草取り風景がちらとでてきたところ?

所得補償事業は改革のはじまりにすぎない
今後、一般米はじわじわ値下がりするだろうし、減反も毎年ふえていくんじゃないかな
どうやったら乗り切れるかと言えば、
特別栽培米方向で値段を確保しつつ減反に参加しないことだとおもうけどなあ
300戸が去ったあと、よくみたら1戸だけ残っていたというのは絵になるよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:26:31
民主党の間違った政策を擁護するのはやめたまえ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:46:11
>>454
減反に参加しない人がほとんどで、周りは大量の米余り。
そんな状況で自分の米だけは現状維持もしくは、
値上げで売り切る事できますか?
特別栽培米が、今は、慣行栽培になりつつあるから、特別な意味はもう薄いよ。
もっと現実は厳しいよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:57:32
特栽は特栽だよ。
慣行の化学成分が半減したらその半分が特栽だな。
もしくは慣行≠特栽となって有利販売不可になるか。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:40:34
他人のオレが先々のことをいうのもあれだから控えてるわけだが
「特別栽培米」と「特別栽培米方向」では微妙に意味を違えてるつもり
ダーウインが来たのその向こうに何をつくり出すかだ・・、生き抜くためにはな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:58:08
特栽方向?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:07:31
特別栽培の作付けシェアが
100%並になったら、それが慣行栽培扱いになるでしょ


461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:29:30
日本の農薬販売は縮小傾向が止まらない。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:31:21
所得補償にもどしましょ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:42:03
>>455
自民党が政策をしていた結果が今の農業の現実だよ。
つーか、自民も中山間地域直接支払いを広げることを農政マニフェストにするんだが。

>>456-457
それで生き残れるとしても、結局残るのは都市近郊と自家ブランドの一部の地方専業だけだろうね。
全体が下がったらそれもいつまでもつことか。



464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 08:48:35
減反が始まった頃の全国反収は420~450kgくらいだった
で、いまどき反収420kgのコメをつくって食べてみると実にうまい、コメはこんなにうまいものだったのか!

もし昭和40年代からずっとこの反収水準なら減反なんか必要なかったろう
しかしジミン農水は増産指導を続け、コメの消費は減った、そしてじゃんじゃん減反をふやした

理念理屈がさきにたった矛盾と無駄のデパート経営みたいなものだったんじゃないかな
生き物産業の農業・農家には柔軟なあたまがだいじだと思う



465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:17:17
相変わらず民主支持者は戸別補償については何も言わずにジミンガーばっかりだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:23:56
温故知新、人のふり見てわがふりなおせ
ジミンガーだからといってミンスリーとはかぎらぬ、みんナノトーということもあるぞ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:49:07
>>464
どうやって今の品種で収量をわざと低くし、食味は高い状態を保つのさ。
ってか、何処かで聞いた話でしょw
砂地に無肥料なんて言うなよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 16:13:51
>>467
何十年もコメつくってるんだから
おなじ田でも株数と肥料かげんでまあまあ収量は調節できる(10俵~6俵台)
肥料は収量を上げるぶん(NPK)と、食味を保つぶん(その他マル秘)を2本立てにして使い分ける
(6俵台のときはマル秘ぶんだけ)

でも干拓地みたいにもともと肥えてるところや生活排水がくるところなんかはむつかしかろな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 20:11:27
戸別所得補償のこと、兼業農家さんって、わかってくれたかな?

470:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/14 00:18:33
分かってるよ(焼け石に水)・・・

でも地主さんたちの目が少し怖い、1町で経営ができるわけもないのにね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:35:51
そう、地主さんは、少し怒ってるよ。
小麦、大豆作って、何で、俺たちに交付金が無いんだと、怒ってました。
しかし、JA,農政局さんは、言い訳し、ごまかしてました。
転作して、なんで、なにも貰えないんだと。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:47:01
地域のガイドラインって決まりましたか
戸別補償で15000円。
地主さんから借りて、販売農家に、水田利活用で、35000円、で、
地主さんに2万円渡すところもあるそうです。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:26:16
>>471
そのとおりだ
欧米の畑作だと維持管理費はたいしたことはないが
水田の維持管理には地主の責任ぶんとして大金がかかる、手を抜くとすぐ放棄田扱いだ

これは欧米畑作の直接補償をそのまままねしたから発案者が気づかなかったのだろ
土改の件が解決したら維持管理費分をなんとかしてくれ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:42:27
>>472
利活用と戸別補償は重複しないの理解してる?
そこで2万も渡したら、去年の地代より高くなるじゃん

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:25:55
>>741 なんで怒るのかな。


476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:23:44
他人に貸して転作しても
固定資産税、圃場整備の償還返済金、水利費分担金、水路・農道・暗渠排水の小修繕費なんかは地主の負担
安い地代では地代にならず、足が出るから

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:30:41
うちでは畦の草刈りも地主がやるんだよなあ
そんなで地代も交付金ももらえないとなると

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:45:08
自分で転作すればいいのに

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:55:26
転作用の機械装備一式とか乾燥調整の設備で、ん百万円~かかる
だから、すでに補助金で一式そろえた人にたのまざるをえない
が、そうかといって補助金でそろえた機械設備で丸儲けされてもたまらんなわ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:31:25
あれも駄目、これも駄目、あれは出来ない、これはしたくない、で結局は八方塞がり。
残されてるのは、ぼやきだけ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:33:20
自分で転作するって言ったら貸し剥がしって言われる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:38:29
罰金100万円とかどんだけ悪法だよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 18:32:09
麦にかんしてはASWよりましなのを作れるようになってから保護とかいってくれないかな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:37:58
>>481
自分でするのに貸し剥がしとはならんだろう


485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:26:25
結局、戸別補償の説明会といっても、まだ煮詰まってないとか、考慮中とか?
話半分みたい。
もっと決まってから、話してほしいよ。
水田利活用事業(大豆・麦・米粉米等)の転作も集落営農だと、集落営農が自分たちで販売名義なら35000円は、全部集落営農に行くけど、機械が無いといったら、大規模農家に作業委託代金で、引かれて35000円がなくなってしまうよね。
大豆・麦があまり獲れなかったら、ほんと赤字だよね。
けっきょくは、大規模農家の勝ちか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:33:13
機械買えよ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:51:11
農業の成否は長いスパンでみなくてはわからん
1ねん2ねんの端んぱ補償金で一喜一憂するな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:44:28
補助金が無いとそもそも長いスパン持たない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:00:54
もう補助金依存症の担い手がいるのか
ま、農協も、JAよりJALというほうが似合うしな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:45:39
補助金いりませんなんて担い手いるのか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:52:19
貰えない農家はいるが、拒否する農家はいないと思うよ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:53:04
担い手でない農家は補助金ほとんどなしでやっている

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:05:16
貰わないのか貰えないのか
担い手になって貰えばよい。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:07:21
もらわないで黒字、もらって赤字、ふしぎじゃのう

495:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/15 13:33:13
不思議じゃのうw~~

経営規模5町(作付け)はないと面白くないね。
兼業農家さんだけの平均だと昔ながらの1町百姓だからね。
135000円しかないもの・・・・

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 17:35:36
つーか毎年同じ金額貰えるのか?

497:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/15 18:34:14
>>496
それは分からないよ、お試し期間が今年だけだ。

ただ中味は変化しても今年だけでは終わらないし
下手すると、また政権交代があっても継続される可能性はある。
中山間直接払いのようにね(まだ完全に決定ではないらしいが・・・)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:42:49
こんなカスみたいな補助はいらんから緊急機械リース支援、今年もやれよ。もっと枠増やしてな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:02:28
リース支援より担い手助成希望

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:17:37
一般農家さん、本当にわかってないみたいだね。
減反しないと、戸別補償の15000円はもらえないことを。
もっと、説明してやってください。JAさん、農政局さん。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:50:11
え?リース支援10日位前に締め切ったよ。知らなかったの?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 12:48:41
実際は、15日で締め切ったよ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 12:51:49
水田利活用事業の激変緩和措置の内容で、決まった地域ありますか?
いまだに、いくらもらえるか決まってません。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:12:58
>>500
貸し出すほうは転作(減反)付きで貸し出したい
借りる担い手は転作なしで借り受けたい

いつでもどこでもトラブルのタネ
もっと、しっかり監督してやってください。JAさん、農政局さん。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 17:26:21
>>500
減反した田んぼに新規需要米を作付けしたら10aで8万円もらえるんですか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 19:26:42
>>505
作付しただけではもらえないだろ
作付け前に買い手と契約書かわし、
それから減反田へ作付し、秋に収穫して契約先へ契約数量を販売することが必要だったと思うが

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:16:26
>>504 減反(転作)するかは、借り手の判断だよ。
貸し手は年貢の心配だけしていればよろしい。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:22:00
書き込みしてる人達は、決定権のある生産者?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:34:39
んだ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:35:10
>>507
あなたのように良心的な借り手ばかりなら問題ない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:05:52
貸して貰うか借りてやるかの違いだろうね。
俺の住んでいる地域では、貸して貰うだから、精一杯の事をさせてもらいます。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:22:22
地代いくら払ってる?現物?現金?
俺は、現物なら60キロ。現金は14000円

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:33:10
転作預りだよね。
17000円です。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:37:32
ただし米精算は1俵。
畦畔管理は耕作者。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:59:10
例えばコシヒカリは地域によって価格が違うじゃないですか、
この戸別所得保障制度が導入されることで価格は全国一律の方向に向かうのでしょうか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 06:26:36
ならない

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 12:55:11
水利代は、生産者。地主は土地改良関係の代金を支払う。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:30:55
>>516
ならない理由を教えていただければ幸いです。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:17:55
小売業者や消費者が産地銘柄選んで買う限り価格が同じになる理由が分からない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:17:04
>>518 同じになると考える理由がわからない。
魚沼と福井県のコシヒカリが同価格なら福井産コシ買うか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:54:27
>>520
同価格とまでは行かないでしょうが、日本人の購買力が衰えている現状を
鑑みれば安値の福井産の方に魚沼産の価格が次第に近づいてくるでしょう。
高価格の魚沼産を購入する富裕層が減っていることからそうなるでしょう。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 01:03:43
それと所得補償がどんな因果関係?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 08:17:50
因果関係はまったないでしょ。全国一律補助=米価も同じに推移するっ方向って
疑問に思ったんでしょ。需要が多ければこれからも価格は変動するでしょ。


524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:06:46
>515 の理解の仕方がよくわからないから難儀だね

もしかして
コシヒカリの値段は地域によりちがうので、
それを全国一律の値段になるよう差額補償するから、米価も全国一律に向かうのではとも読める

所得補償の本質は国が割り当てる減反を受け入れてもらうから支払う「減反補償(つぐない)」であって、
米の値段に対する補助ではないんだけどね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:21:01
東北あたりの大形農家はいまも律儀に塩水選なんかやってるらしいなあ
ほかにもいろいろ手間ひま経費をかけてやっているんだろうな
そんなんじゃ儲かる稲作も儲からないだろうに。。。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:52:23
高く売れるのはブランドも含めた販売努力の結果だし、
安く生産できるのは地域特性も含めたコストカットの成果だからなあ。

一律補助に不満・疑問が出る向きもわかるけど、差をつけた方がはるかに大混乱になるだけだよね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:53:52
西日本に稲作禁止令を出す
全国の山間地と中山間地での農業を禁止する
こんな簡単なことで日本の農業は明るい未来が見れるのに
どうして実行しないのか不思議でしかたない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:02:53
西日本の人間は残効性イモチ薬をたっぷり染みこませたコシやコマチなんか口にあわねえ
あんな物がウメエといってる東日本の人間が不思議でしかたない

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:19:05
西日本の稲作農家は鵜飼の鵜なんだな
困ったもんだよ

530:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/18 23:57:39
悲しい話というか・・なんといったらいいのか(´;ω;`)ブァッ  

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:58:01
西日本のコシヒカリは、ちょっと粘度が足りないような。
風味も北日本のそれと違う。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 00:01:02
>>528
どんなイモチ剤?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 02:33:16
>>527
我が国は全体主義国家ではないんだが。
それにその暴論の結果は中山間地域を崩壊させるだけ。

>>529
農機と資材を消費するということは、
翻ってその恩恵を全国の稲作農家に波及させていることと同義。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 03:17:51
渋滞を他人のせいにしてるのと同じだな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:36:14
タネモミを選別する塩水選というのは明治時代のぎじゅつでなかったかや
そんなコスト意識のなさでは、たとえ日本の半分の稲作を禁止してやっても
アメリカ・極東・東南アジア・南米など、世界中の稲作に置いて行かれるだけわ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:36:34
水田はいつの時代の技術だろうか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 13:30:28
そうくるとおもったがね
水田1万年の歴史で日本の塩水選は100年
まあ一事が万事、時代の進歩にあわせて事業仕分けはだいじ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 21:48:52
戸別所得補償制度に話戻そうか。

539:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/19 23:31:34
そうだね・・

変動部分の理屈は分かるけど、予想できる?
おいらは、1俵約500円前後とにらんでるのだけどね。アマアマですか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 13:18:05
終わってみなけりゃわからない。
出ない状況を期待したい。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 14:59:26
そうだね。出て潤うより、出ない方が次の年につながるよね。



542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 15:06:16
何故出るのかを考えたら、出ない状況のほうが幸せ。

543:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/20 15:21:06
確かに下がらないほうがいいけど、米相場ガタガタらしいからさ

予算3770億あってさ、15,000円の162万haだと1,000億くらい余るのだが・・・
お役人が何かを予測して予算設定してると思うのだが、
過去3年の生産者米価の平均を探すがよう見つけんorz
H18年は15,721円/俵らしいけど・・・


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 15:57:54
生産者米価が下がっても、生産費も下がるかも

545:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/20 16:14:17
肥料は少し下がったけど、他のものはそんなに下がってない気がするが

労賃部分の元の時給?とかはどこから来てるのかな?
日本全体の平均賃金からかな、下がって来てますねこれはw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 16:51:00
面積集約が進むと平均コストが下がる。


547:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/20 16:55:43
>>546
それを忘れてたよ。
平均耕作面積は急上昇してるね。辞めざるえない農家が多いからなぁ・・・・


548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 18:31:32
農林統計の生産費調査は補助金ぶんの減価償却額や税金支出を除外してる
それを算入た場合、
平均コストがどの程度下がるか下がらないかは再調査が必要

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 18:49:15
うちのJAから「新規需要米は扱いません。」とFAXが来た。
俺、畑作だから詳しいこと分からんが。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 20:07:28
>>547 正直な思いとして、どんどん辞めていって欲しい。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 20:09:41
>>547-548 面積集約で人件費は確実に下がるよね。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 21:03:32
オペレーターの賃金は割高、
また大型ゆえ追加される機械整備、土泥掃除、スチーミング、機械庫維持などの時間も少なくない

なお大型機械施設費等の多さは相当なものがあるが、日本の法令は
農業に限らず原則として補助金はコストに算入しない建前で組み立てられているので正味生産費の算出と比較は困難

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 22:35:04
計算してみましたか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 23:16:03
過去5年間の上下を切り捨てた3年の平均を基準にするとおもったな。
ここ数年は下がる一方だから、今年が1俵500円さがっても、補填は
無いに等しいはず。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 01:03:52
 



『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(2style.net)
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 

556:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/21 01:12:39
10年前は1俵が最低17000円した米が今年は14000円程度かな?
反当り9俵出来で27000円/反も低い価格だからなぁ・・

15,000円/反を貰ってもぜんぜんなぁ・・
全農よ・・生産者の原価価格以下で売るな!なんのための全国組織だ?
原価(労賃含む)が16000円なら最低入札価格は16000円からしろや!

・・・と寝言を言ったおいらです・・難しいことだ・・でも米は美味いなぁ・・・


557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 07:10:14
>でも米は美味いなぁ・・・

そういって賞賛してくれる消費者は着実にへってきてるという現実
全農の手許にコメは売るほどあまってるという現実
朝食はなぜかパンである現実

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 07:14:57
>>553
ダレに、ナニの、ナニを・・・、と書かないと2ちゃんではムダレス

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 11:00:26
>545

家族労働費は以下の方法で算出されています。
雇用労賃は実支払額。

(2) 家族労働費とは、家族労働時間に「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)の
建設業、製造業及び運輸業に属する5~29人規模の事業所における賃金デー
タ(都道府県単位)を基に算出した男女同一単価(当該地域で男女を問わず、
実際に支払われた平均賃金)を乗じて評価したものである。

URLリンク(www.maff.go.jp)

560:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/21 17:50:56
>>559
ありがとう。
それ見たことあったw、記憶回路がわやですorz

ただソースになる元のデータはわからないのが残念です。


561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 20:01:18
戸別所得補償制度と水田利活用は予習の成果で、論説・解説・記事・ニュース・ブログも落ち着いたようだ
ただ政策目的の「自給率向上」は、農業人の傲りを生んでいるようだ
また一般人には、食料の国際化が日常化してる現状では
農業人の利益のための押しつけに聞こえるようだね

現代は、機械化・ロボット化によるブルーカラー労働の縮小、
コンピューター化による事務労働の縮小などなど、
労働者は要らない超時代にはいってる
1日6時間、週30時間労働のワークシェアでよいくらいだ

国内産食料の需給拡大によるGDP拡大、労働市場の創出
農業農村の高齢雇用の受け皿化と早期勇退で若者へ職場禅譲等々・・・
沈滞日本経済・氷河期労働市場の再編再配分みたいな意義付けができないものか??

562:559
10/02/21 20:06:02
>>560

ソース。

厚生労働省:毎月勤労統計調査のページ
<URLリンク(www.mhlw.go.jp)

生産費の労賃単価は都道府県別に算出しているので、
毎勤統計の全国平均の結果と生産費の全国平均の単価は当然異なります。
(産業別のシェアと水稲の県別シェアはそれぞれ違いますので)
県別・産業別・人数別の数字が出ていればよかったのですが。



563:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/21 22:53:34
>>562
そうゆうところに・・有るのね。
お手数かけてスミマセンです・・

今夜は女房にいらないこと言って嫌われたので(´・ω・`)ショボーン
明日・・見ますです (・`ω・´)キリッ! 


564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 11:10:16
所得補償制度の説明に「自給率を上げるため」という農水省的言い方は各方面に誤解と摩擦を産む

直接払いはなぜ必要か、
生産者・消費者・流通業者にわかりやすい説明にしてほしい

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 21:50:11
票取りのばらまきに、正論は無いよ。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 21:59:59
>565 が いいことをいった

冷戦が終わり、世界中が、票鳥、ばらまき鳥の時代になったわけだ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 22:21:11
子ども手当も直接払いだしな
控除だと票にならないからやらない
給食費払ってない親に直接払うとか頭悪すぎる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 00:12:09
あれ?給食費未納の親には、給食費差し引いての払いってのは
話だけで終わったの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 00:23:05
>>568
民主党が提出した法案は天引き出来ない仕組みになってる
法案出してから、鳩山が後から言い出しただけ

URLリンク(www.asahi.com)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 07:32:39
村八分は楽しいぞ


571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 10:00:55
長崎人強いな

556 鍋(長崎県) 2010/02/22(月) 10:50:18.82 ID:v9q6jg2w

別に民主の嫌がらせなんて怖くねえよ
こちとら1回原爆落とされてんだよ
かかってこいよカスが

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 11:08:23
>>569
ちまちま天引きしてないで
支給をストップすればよろしい

>>571
長崎はオランダ領じゃなかったか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 11:25:59
大干拓地・大干拓堤防の道は真っ直ぐだからカスでも爆走できるw

しかし一般道に出れば道はまがりくねってる
時代という道もそうだ
その曲がりくねった道を上手に走ってこそ本物の男なんだが・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 20:17:36
戸別所得補償制度(所得補償事業+利活用事業)をフューチャーするのに「自給率向上」は感心しない

コメの消費県では、自給率向上といいながら減反しているのだからまず減反をなくせ・・、と言われておわり
コメの生産県では、本県は自給率100%以上なのだからナニをいまさら、と言われておわり

全国ごたまぜにして、40を50になどといっても説得力ないねえ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 21:10:25
わろた
お子様か

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 22:17:11
大笑い

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 22:46:55
>574
バック トゥ ザ フィーチャー

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 23:07:35
50%×50%=100%って計算したんじゃね?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 12:24:05
米粉調製品 輸入急増/国産需要に影響 民間業者が安値調達 (日本農業新聞 掲載日:10-02-14)
 
米粉調製品の輸入量が安さを武器に急増している。財務省の貿易統計によると2009年は9万3000トンで
前年を7000トン(1割)上回っている。残留農薬に汚染された事故米の不正流通問題で一時敬遠されて大きく減少したが、
経済不況から米菓やもち業者を中心に安い原料を求める動きが強まり、1年余りで事件前の水準に回復した。
農水省の政策の変更も影響した。輸入増は国産の加工用米や新規米粉の需要動向に影響するだけに
米関係者から懸念の声が上がっている。
米粉調製品は、米粉に砂糖やでんぷんなどを15%以上混ぜたもので、主に米菓やもちメーカーがせんべいやもちの原料として
使っている。中国やタイからの輸入が多い。
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)

せっかく国が一生懸命米粉の需要を増やそうとしてるのに輸入を増やしたら意味がない。
これじゃ新規需要米の販売先も見つからないから、結局作ることもできない。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 14:10:29
農水の建前は、
・この記事の米粉は従来の加工用米区分(米菓・モチ粉等代替)の米粉である
・いっぽう新規需要米のコメ粉は小麦粉の代替になるものだから別物だ
ということだろうけどな

だが国産米がそうそうカンタンに小麦粉代替になれば、とっくに市場が出来てるわな
天孫降臨以来の歴史をひもとけば、そもそも国産米は粉食には向かないんじゃないだろか

エサ米にして比内鶏でも飼うか、
大潟村とかは減反でエサ米利用の養魚か養殖エビでもはじめた方が自給率向上につながるんじゃないか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 20:16:28
重ねてだが、利活用で「自給率向上」は感心しない
自給率向上と聞けば、それだけで気分が高揚し、さあ米をつくるぞーと立ち上がる農業人が少なくない

なぜか?
いまだに農村では、食糧(食料)といえばメシ・米にきまってる
パンや麺やアンコロ餅は作業の合間にたべるおやつであって、けっして食糧の部類には入らない
とうぜんながら小麦や大麦や豆類も、米よりいちだん格の落ちる?おやつ用の雑穀なのだ

だからお代官様やちが、「作れば食糧自給率の向上になる」などといってみても
むかしヤミ米でいい目や痛い目をみたガンコ一徹の老農たちにはとうてい通用しないのだ
ま、ラーメン育ち世代の代表格の赤松先生あたりには、とうてい理解できないこととはおもうが・・・

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:24:04
民間業者ってまたイオンか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 22:49:18
農協だびょうーん

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 07:37:17
米粉パン美味しいね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 07:43:07
小麦、大麦、ト-モロコシ、こーりゃん、ダイズ、そば等々

食用・飼料用あわせれば、年間輸入は4000万トンを超えてるんじゃないか。

なのに米粉がたった7000トン増えたとか、コンマ以下の数字であおってるわ

日本農業新聞も米と聞けば目の色がかわるんだなwww

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 10:15:46
全部置き換える必要なし、

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 10:32:24
そのとおりだ
日本農業新聞は国民に知らしめよ
われわれにできることは、4000万トンのほんの一部にすぎないのだ・・、と

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 10:39:02
関係者しか見ないけど

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 12:07:26
そうか、日農はちとマニアックだったか
まあ少なくとも農業をはじめたい鳩山はみてくれてるだろう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 12:38:23
日経な読むかもな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 21:22:53
稲作農家の皆さん、モデル事業登録しましたか?
俺はしましたよ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 00:00:36
農家がいないのか。
登録農家がいないのか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 08:57:18
ことしは面積配分がおくれてる
どういうわけか去年より配分がふえるらしい、田舎へんぴ村より

594:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/26 11:12:51
>>591
どんな手続きが必要なのですか?
いつもと同じ細目書だけじゃなくなにか別の書類があるの?


595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 11:30:49
細目書のことですよ

596:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/26 11:57:33
>>595
㌧です。
しかし、あらためて聞かれると、うん?なにそれっ?っておもったw~
まったくw、釣られたよん

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 12:28:59
>モデル事業登録しまっ?
>>596
どうやらご新規さんのふいんきですけど!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 12:49:49
認定4年目の駆け出しですいません。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 12:55:38
うーん
おれんちは相続40年目だ、所得補償を機にそろそろ引退しなきゃなあ。。。

600:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/26 15:41:40
>>599
ちなみにお幾つですか?
この道40年・・いまだ56歳とか・・・

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 16:57:18
56歳にみえるとはありがたや
所得補償観音さま、ありがたや・・・。

602:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/26 17:00:35
いやみえねーよw~

何歳になったらキッパリ辞めるとか考えたことありますか?
おいらは70歳になったらキッパリとと・・・考えてます。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 17:26:54
>>602
お言葉を返すようであれですが、
経営をきっぱりはいいとして、そのあとゲートボールとか出会い系なんてのもないわけではありませんからねえ

働けるうちは集落の草刈り・道普請・みぞ浚え、さいごは用水路に突っ込んだままこぎれいに・・・、とか。

604:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/26 17:39:42
>>603
そりゃそうです、経営だけですよ。
家庭菜園とか、集落の環境維持とか、趣味や道楽は続けないとねw~
最後は用水路に・・・ちがうわ!


605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 17:48:29
そして最後は、近所の野良仲間とマージャンに打ち込み、九連宝灯をツモって
溝の中ry

606:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/02/26 18:13:39
>>605
なんの放浪記だよw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 21:08:25
酒場放浪記も、ジャン荘放浪記も、
ものごとを究めると言う意味で、おれはとてもだいじだとおもうな

稲刈りどきだというのに頭が高く、葉っぱにも青さが残っているようでは
メシに炊いても、ダンゴに練っても、コメ麺に加工しても
消費者に心から賞賛してもらえるものにはならないとおもう

米作りにとっては、米を究め、九連宝灯みたいな米を作ることができればなあ・・、と思う
毎年でなくていい、溝中人生に二回か三回だけでいいけどな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 12:10:25
米粉ちょっと使ってくれそうなとこ見つけてたんだが、小麦と同じ価格でいいよね?と言われて精米して粉にして70円/kg
これって手間賃でてるんだろうか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 19:49:50
新規需要米?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 08:41:33
みなさん、所得補償とFTAはセットだということらしいです。
はした金のために、日本農業は壊滅させられます。


URLリンク(www.47news.jp)
成長戦略の課題要旨
URLリンク(www.47news.jp)

【その他の施策】
一、海外の投資家に開かれた日本のアピールが必要。農業の戸別所得補償は貿易自由化の安全網。自由貿易協定(FTA)交渉のため関税引き下げと一体化し、緊急輸入制限(セーフガード)措置を拡大。


611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:19:25
今日の中日新聞にも「戸別補償でFTA推進」って書いてあった
補償とFTAはイコールにならんだろと
URLリンク(www.dotup.org)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:52:53
そんなん総選挙前からわかってた事

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:56:51
憎しみこそ農業の力となる


614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 19:47:51
皆さーん、水田利活用事業においての激変緩和措置の分配は終わりましたか?

20年度の産地つくり交付金から見て、どれだけ減額するか?
100%は無いと思うので、出来れば90%は、もらいたい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 08:42:08
きむよな余波で、2ちゃんも休憩したようだが、
一流の舞台、一流のコーチ、一流のスケーターが揃って成した金メダルはりっぱだ

コメ作りもそれに似てるな
秋に金メダルとおなじ黄金色に熟れてこそ一流のコメができる

稲刈り時の田んぼが青く見えるのを「稲が元気な証拠」などといって自慢げにしている農業人もいるようだが、
そのコメ作りは三流・・・、
一流の戸別所得補償政策、一流の収穫流通加工技術があっても、コメ作り技術がその程度では、

  一流×一流×三流=三流     


いつまでたっても三流農業でしかない。。。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 13:23:47
俺も、もらいたい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 15:39:36
米卸会社:「国税から所得補償されるんだからその分買値を下げますね」

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 16:22:31
>>617
そうなんだよね、現状の買い取り価格が継続すると思っている農家が多すぎ。
10~15%はあっという間に買い叩かれると思うべし。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 22:36:06
>617
それ真っ先にやるのはJAだな

今年のJA仮渡しはガクブルもんだと思っていい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 23:10:27
仮渡しが多くても安くしか売れなきゃ清算でまた取られるだけ
見かけに過ぎん

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 23:12:03
JAのほうは当然下がるでしょ

んで小売には反映されなくて叩かれると

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 00:09:47
仮渡が下がって小売価格が変わりなければ卸が叩かれるかJAが叩かれるかどっちかだ、
どの職種でどんな制度が出来ても末端の者にしわ寄せが来るのは昔からの伝統

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 06:34:30
米農家の間で所得補償制度を延期する運動はないの?
このままだと補償されても販売価格での利益が今以上に見込めなくなるよ。
これはFTAとセットということもお忘れなく。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:41:23
>>622
これ以上小売価格下げられると自分でやってる直売のほうがきつくなるなあ。
今でさえ農家から直接買うよりスーパーから買ったほうが安いね、とか言われてんのに。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 11:14:20
>>623
「よくわからんけどお金が貰える制度」って認識が多数だからなー
野菜農家とかもそのうち貰えるんじゃないかと思ってるの多いし

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 21:14:51
つーか利益になるんじゃなくて赤字を補填するだけだってのに。
労賃ですら8割しかみないし1反控除はあるしで、
反農が火病を起こすほど美味しい制度じゃない。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 16:55:55
何言おうが他から見れば「税金投入されるのだから買値下げても現状維持だよね」

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 21:46:34
戸別補償、来年度も継続の話でてるようだね。

629:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
10/03/08 23:49:28
>>628
いやいや・・はじめたら止めれんよ・・・


630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 07:33:27
>>627
それって税金投入額が増えるだけなんだけどね。

>>628
他品目にも広げるからね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 08:44:56
戸別所得補償事業と水田利活用事業をあわせてかんがえると
国債を発行して資金を調達し、食糧の国内生産を増やし、消費をふやし、食べ残しを増やし、残飯肥料をふやす・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 08:57:06
減反政策はよい方法でなかった
減反面積をふやすと、農家は作付けを許された田んぼで増産に励んだからな

ドライバーがブレーキをふむと、クルマは加速したわけだ
そんな欠陥政策が40年もつづいたんだからな
農村政治家と農政事務所はきらくだな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 14:32:29
【長崎知事選】民主敗北…協力しなかった農協に、参院選へ向け民主党幹部は
      「今後は予算で農協を干し上げていく」と
スレリンク(newsplus板)l50

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 20:23:43
大潟村の生産調整参加農家5日現在76.1%。
7日に大潟村あきたこまち生産者協会も計画書を提出。

関東や福島はどうなんだろうか。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 20:25:00
前年は49.5%だったそうです。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 07:50:57
>>635は大潟村の前年参加率です。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 09:29:40
関東福島は条件が良すぎる
コメでもいいが、コメでなくてももうかるのがある、兼業もたくさんある

秋田あたりはコメしかないから県内みんながコメにしがみつき、いがみ合い、必死になる
あげく、増収増収でメラミンの親戚みたいな肥料まで使ってまずい米を増産、そして販売不振であぼーん
減反政策の末路あわれだな。。。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 09:45:52
>>637
関東福島辺りの農家は、米以外に儲かるものが沢山あるけど、田圃には米しか作らない。
今年も同じでしょうかね。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 10:18:38
農家の深層心理として子や孫の時代の万一の食糧不足に備え田んぼを維持したい
田んぼを維持するには米つくりがいちばん手がかからない
収支トントンでいい、自分の労賃はただでもいい
ことしもやっぱり米を作ろう。。。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 11:48:49
作るはいいが、必死県のメラミン米はごめんだ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 13:05:39
東北でカドミューム米ってのもあるよ。
食べてみる?


642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 21:15:07
東北は品揃えが豊富なんだな
ま、おれさまは遠慮させていただきます。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 08:14:47
特売用コマチのふれこみで玄米が回ってきたので検査に出したら
基準内とはいえカドミが出てきてびびった

全国どこでもおなじだが、門み米やメラ民米とかの三流米を作ってる三流芸能人は映す価値なしだな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:49:59
名古屋はエ~エ~で ♪
1:短パンマン ★ 03/11 18:49 TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 20:37:53
>>643 検査機関の人かな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 21:17:29
>>645
まあ、おいらも三流芸農人かな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 21:31:59
流つくだけいいんじゃね?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 21:48:59
>>647
そうか、それはありがたい
せめて、三を縦にした川流れ芸農人にならないようがんばるわ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 22:11:36
不安感をあおって約20年間にわたり献金や物品購入を強要されたとして、
福岡県内の元女性信者(提訴後に死亡)の遺族2人が、
世界基督教統一神霊協会(統一教会、東京)を相手取り、
約1億4380万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、
福岡地裁であり、高野裕裁判長は教会側に約1億1160万円の支払いを命じた。

おい百姓 お前らも気をつけろや


650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 01:22:30
揺らぎは宇宙の真理だからなw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 15:42:23
千葉では25%しか所得補償受けられないそうだな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 17:14:16
>>651
残り75%は減反不参加、ひたすら収量確保の大都市向け農家ですか。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 18:04:39
>>652
減反したくても、湿地帯だから出来ないだけ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 07:53:55
>>651-653
うちの知り合いでは、規模が比較的大きい農家はみんな参加するようです
ただ規模が小さいところは、わざわざという感じで参加する方はいないですね
飼料米にしても、フレコン出荷であれば規模の小さいところは出来ないですからね


655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 15:38:01
>>654
ウチントコの小作り 切れてるよ
一反分天引きだから 転作に協力しても 
殆ど補償もらえない計算になるw


656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 18:01:31
米、農家の戸別所得補償制度の意味は
米の農業共済離れ防止対策じゃあないの
米の農業共済加入しなければ戸別所得補償制度には
該当しないてなことだろう、農林水産省の天下り先の
確保政策か、今度の政府も前とあまり変わらんなあ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:24:28
>>656
零細農家の切り捨て、大規模および専業農家育成のためだとさ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 02:58:32
>>656
未加入でもモデル対策事業にのることは不可能じゃないけどね。
「保険も入らずに稲作やるの?」
という素で返されたら返答に窮するだろうに。

>>657
結果は自民党時代と変わらなくても、前振りはそうでもない。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 07:15:20
一応既存の設備で調整やるなら加工米が一番だけど価格がな・・・

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 07:20:27
聞こえてくる値段で高いのは9000円、安いのは6000円。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 12:24:14
>>657 
でしょうね!なだけどそのための米農家なら圃場1枚1h以上じゃないと
で規模が30h、これがやれるところが国内に何箇所在るか!
どんどん肥料使って農薬どんどん使う農業、これでいいのかな
ホンと前政権と違う所見せて欲しい、前のままこれでは考え直さなきゃア
農業共済も農協に任せるのなら分かるが、
無駄な農業共済の経費何とかして!
農業共済の支払金の何十倍も事務経費使って!何のために在るの


662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 12:51:05
大規模農家が肥料農薬大量散布は考えられない。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:14:38
コメで飯が食える農家って相当土地あるんだろうな
零細から見ると羨ましいけどFTA通ったら軒並み討ち死にするなぁ
・・・コメ辞めて野菜作られたら零細も討ち死にするかw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:03:52
結局、FTAがあるということも考えず賛成する農民が悪い、ということ。
おいしい話には裏があるとは世の常なのに、ちょっとしたバラマキで喜ぶ。
米農家の自然淘汰に任せておけば、あと10年もしないうちに大幅岩礁は免れないのに、
今年の!参議院選挙のためだけに制度を作った。
補償金は受け取っても、それはそれまでと考えて欲しい。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:05:52
>>664
大幅岩礁→大幅減少 に訂正

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:17:46
新規需要米は対応量が限られるため加工米と合わせてとも補償制にする場所もあるらしい

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:56:35
15000円の保証を受けるために4分の一作れないじゃ
普通に作って16000円で売った方が良いだろうが
新潟だと一俵あたり2万ぐらい貰えるの?で休耕4分の一?
ま、一俵1万切ったら止めれば良いだけで困る様なことは・・・機械が勿体無いぐらいか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 09:07:41
この政策は大規模、専業農家のみ生き残り、後はやめてくれというのが本音らしいよ。
大規模農家が賛成しているのは、そういう背景がある。
参議院選挙の投票が終われば、後は米価の低下により小規模・零細農家はあぼーん。
はやくこいこい所得補償、FTAと唄っているよ。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 00:23:40
大規模でもFTAはいらんだろ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 06:57:46
>>668
無知なのか認識不足なのかはわからないが、
大規模優遇なのは自民党農政の一貫した傾向で、
モデル事業はまだしも兼業農家に配慮した政策。
小規模零細農家が赤字傾向なことは今に始まったことではなくて、
大規模農家の方が低米価傾向はきついんだよ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 11:18:38
>>670
大規模農家の方がコストを下げることができるので、それができない
小規模農家は早く淘汰されろ、と思っているところもあるそうです。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 12:20:18
小規模(兼業)をナメルナよ 連中にはコストと言う概念は無いんだぜ
5反百姓で4割減反なら 3反植え付けで 2反分3万円貰えるだけ
「ペナルテイが無くなったし、転作するのが面倒なので、全部植える」
3反も5反も手間は変わらんし 

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 19:25:11
1割の赤字出しても小規模は吸収してしまう
大規模はこける

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:58:03
>>668
日本独自の会計法があって補助金はコストに入らない、それを知らないようだな

大規模優遇の補助金分を加算すれば
大規模農家が世間でいわれるほど低コストかどうか大いに疑問

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:33:04
>>674 実際にやってみれば解ることだ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:05:42
優秀な経営者は効率経営の結果として大規模になるだろう
しかし補助金太りで体格だけ大柄になったからといって効率経営とはかぎらないわ、ウドの大木、雨後のタケノコ

戸別所得補償制度で、ウド、タケノコはどうなるか

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:17:30
100haの専業農家は、黒字がでれば独り占めできるが、赤字が出ても全額自己弁済であぼーん

100ha・100戸の兼業なら、黒字が出てもたいしたことはないが、赤字になってもゆうゆう
戸別所得補償制度を導入しなければならないほどの慢性的コスト割れ時代には、
とうぜん小規模兼業が有利で生き残る確率がおおきくなるわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:29:25
日本農業新聞
>農水省は18日の農林水産政策会議に、2020年度に食料自給率(カロリーベース)目標の50%が
>達成された場合の財政負担は1兆円程度になるとの試算を提示した。2000億円程度の上積みの
>必要性が浮き彫りになった形だ。
>ただ、11年度からの本格実施を検討している戸別所得補償の内容によっては変動するとしている。

>品目別では、主食・加工用米に3650億円程度、米粉・飼料用米に1300億円程度、
>小麦に2100億円程度、大豆に1600億円程度、大麦・はだか麦や、甘味資源作物などの
>その他作物に1700億円程度が必要になると試算している。

要するに戸別所得補償制度は、
国内の農業・農産物・農産加工業をコンクリ事業に代わる新公共事業分野と見なし、
1兆円を投入して新たな地方雇用を生みだそうということかな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:52:23
>>676
>戸別所得補償制度で、ウド、タケノコはどうなるか
どちらも対象ではないとあえてマジレス。

>>677
別段、小規模兼業農家は補助金などの優遇措置で今までやってきたわけじゃないからねえ。

>>678
>1兆円を投入して新たな地方雇用を生みだそうということかな
それを目的とするならまだ足りないけどね。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:45:32
>>677 なんで兼業農家が減り続けているのか教えてくれ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:55:04
>>680
稲作農業の大きさをきめる要因は基本的に農業自体にある
>677 はそれをいってるわけだ

しかし、それ以外にも要因はたくさんある
兼業のあるなし、その兼業が安定か不安定か、給与の水準はどうか、近くか遠くか?
農業立地はどうか、その地は平坦平野か、山間小面積か、積雪はどうか、転作は容易か、施設やハウスは?
消費地に近いか遠いか、高速道路は利用価値があるか、JAの能力水準はどの程度で政権党に近いか遠いか?
農水省の農業補助金はどうか、道府県・市町村は農業振興に熱心か、予算額はどうか?

そうしたことの結果、全国を細かく見れば、兼業が減ってるところも減らないところもあるだろう
兼業が減って大規模が育たず、ゴーストビレッジになるところもあるだろう
大潟村みたいに毎年何戸かの大型農家が廃業する村もあるらしい
農外要因にもおもいっきりゆさぶられてるからな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:02:49
農外収入で余裕があるから兼業農家は存続する。
存続するはずの兼業農家が撤退していく。
八郎潟の農家でも止めている。
20町を40町にするには受託(農家減少)しかない。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:45:08
>>682
山間部では引き受ける専業農家さえなくて
集落営農組織をつくり、働ける役場や農協の職員とかが休日出勤で稲作をこなしている
江戸時代あたりの「ゆい」みたいな形に向かってる
農業でなく、米消費と人口の減少が最大の要因なんだろうな

だが、面積がふえたからといって利益は無条件でふえるわけではない
もともと利潤率のちいさい兼業農家の小稲作を引き受けるにはたいへんな苦労がいるとおもうな
その点をいいたいわけだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:11:19
>>674
30町位作付けすれば、それなりにお金残るよ。
コストも1町生産よりはるかにかからない。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 07:31:54
>>684
30町歩くらいやると、それなりに大変だけどな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 07:54:26
田んぼの区画がまあまあ広くても、
畦畔が高くて草刈りに追われるところでは10haくらいが限度
おまけにコメ作りがヘタでは、利益もでないし後継者もいない、三拍子そろう経営は少ないぞ

おカネが残るのは、恵まれた土地柄で、仕事の要領がよく、経営者としてもすぐれてるからだろよ
何やっても成功する人たちだな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 08:26:59
多くの農家は病気とかケガとか身内の借金とかの持病みたいなものをかかえているものさ

なかには大型機械を買うのが趣味
やたら肥料農薬をふりまくのが趣味、なんてのもある
戸別所得補償制度にかぎらず、政治政策はそういう不幸不遇が普通にあることを前提に組み立てるもの、な。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:33:30
>>686
そんな事はないよ。基本30h一人で仕事してるけど、
区画は10aの所や三角田んぼ、1h区画、土溝、コンクリ、パイプライン
色々。ってか多分条件いい所2割くらい。
でも、作業機械は、作業時間短縮と自分が楽になるなら、何でも用意した。
草刈はバイト雇いながらモアと背負いと除草剤で対応
モアも30町草刈ると壊れる。なので2~3台用意して整備回しながら使ったり。。



689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:58:51
>>688
パイプラインに除草剤か、ずいぶん工夫をしてる優秀農家だな、北陸~北日本か?
それでも条件はよいほうだよ

温暖多雨地だと畦が崩れて除草剤が使えないので、
30ha×3回くらい刈らなくてはいけないところもあるからな、全国見渡せばいろいろだよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 08:45:47
30haは田植えをしているのですか?
うちは10haを妻と二人でしてますが、苗運びなどで大変!
これから10年続けるのは大変だなぁ 

 っと思っている

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:35:40
30hのうち、田植えは20h~25hです。
2日間フルで代掻きして3日間田植えする感じで約25日
田植えの日は、バイト2人苗運びと手元お願いします。
残りは面積をあわせて25h~30hの大豆作付けしてます。
5月後半が大豆播種と田植え、代掻きが重なって死にそうになる。
大豆は、大人5人位でするからま~なんとか。。
俺は、今から30年は続けるかな~ 先が長い。。
用意してる機械は農機具屋の展示品数よりあるwほとんど趣味になってるw
ちなみに東日本太平洋側です。イモチが沢山発生する所平均反収8.5俵の地域

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:19:01
日本産業省に「韓国室」設置へ…韓国を学ぶ?
URLリンク(news.livedoor.com)
>この組職発足の目的は韓日自由貿易協定(FTA)交渉再開を本格的に検討するためのものだ。

FTA始まるよー

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:38:07
韓国はFTAを結びまくった結果、国内の農作物が売れない状態だからなぁ・・・
安くなった韓国製農作物が大量に日本に流れ込んで来るのは間違い無いな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:59:25
>>684
そんなにコストさがります?単位面積当たりのコストだろうとは思いますが

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:53:33
単位面積当たりの、施設機械費用、労働時間だけでも結構違う。

696:684,688,691
10/03/23 01:21:22
すべてを労賃計算すれば、必ずコストは下がってるのがわかりますよ。
たとえば、フォークリフトの導入でも、どれくらいの袋数を出荷するかを
考える。300袋では自分で袋移動したほうが良いが、3000袋だと
機械にたよった方が時間的なロス、袋移動にかかる人件費がなくなる。
機械導入のコストはかかるが、3000袋の単位の規模ですと、他の
業務でもリフトの活用がでてくるから、必然的に経費がかからなくなる計算
安く資材購入だけが、コスト削減ではないとおもいます。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 08:05:03
>>691
田植えは何条植えですか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 08:19:55
>>696
>安く資材購入だけが、コスト削減ではないとおもいます。
それはとうぜん。
コスト=経費合計なんだから、一部分だけ比較してもわからない。

フォークリフトを買えばメンテもかかる、パレットもいる、それらの格納倉庫も必要
年間1ha当たりで、総労賃いくら、機械・設備・建物・トラック・農機運搬車等の償却いくら、
燃料・維持費・税金・補助金補てん額等いくら、
各種生産資材いくらなどなど
生産費調査の要領で総経費がいくらか、その結果をしりたい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:51:52
知ってどうする。
生活出来そうなら担い手になるんですか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:17:02
>>699
俺のところの集落営農はコスト下げるのに苦労してる
お宅はずいぶん下がってるようだが、どのあたりでうまく下げてるのか具体的な数字を知りたい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:56:38
集落営農にも色々あるから

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:39:09
>>700 貴方が参加している集落営農の経営内容を、此処に晒して改善点を指摘する方法が簡単です。


703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:44:36
>>702
そうかそうか、そういうことかw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:54:44
そういうことです。

705:684,688,691
10/03/23 12:45:46
699は別の方です。
>>697 8条メインと、6条サブです。
うちは、集落営農組織じゃないから、営業するにしてもまったく違う
と思う。一般法人登記してるので、他の業種とも業販提携、資材購入
するために、販売店契約など、それなりに営業努力てます。
何せ一人で仕事してるから、何するにしても身軽ですもん。
経営内容は決算書見れば分る人は分るからね。
フォークリフトのメンテって何かかるの???年時点検以外なに?
ボロいの買うからじゃね?
補填は基本的にとも補償以外ない。営農組織なら、対象が色々あるけどね。


706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:55:50
>>705
稲作のほかにも手広くやってる雰囲気ですね
一般法人というのは有限?株式?合同?合資・・・? 他にどんな業種を? 雇用人数は?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:31:35
>>705
基本は稲作+畑大豆(豆類)?
大規模だから低コストでなくて
補助金いらないほど経営手腕が優れてるから大規模に成長してるきがする

708:684,688,691
10/03/23 14:08:59
一般株式です。仕事内容90パーセント農家です。年間常時雇用は0人
忙しい農繁期だけバイトです。4~5月、9月~11月
皆さんそんなに補助金つかってるの?
細かい事言えば、パイプハウス構築の30パー補填とか使ってました。
資金調達は公庫です。簡単に貸してくれるから楽
大豆はブロックローテーションの受け持ちが30町位で別組織の組合で
全部で5人でしてます。下っ端の作業班で参加。
皆さんとの違いで大きい所は、トラクターのエンジン壊れても
自分でO/Hしたり、修理にかかる経費がすごく低く抑えられてると思う。
車もある程度は自分で修理します。その部分が、経費削減と言えるかは
分らない部分ですけど。農機屋の100万の請求が30万に下がるからね。
自分の日当考えても十分お釣くるとおもうし。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:39:35
なるほど名案だ
今は農機・自動車関係支出が一番大きいから、そのあたりを経営内部に持つのはとてつもなく有利だなあ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:07:46
機械を自分で直せるようになるには、どのような分野を学んだらよいのでしょうか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:29:09
先ずは取説を見ながら点検整備から始めよう。


712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:08:16
>>710
修理は学ぶものとは少し違う、実際に触って悪いトコを判断しというのがあるので。
初めは懇意にしてる農機屋さんにやり方を聞いて簡単なものから
でも手っ取り早く整備を覚えたいなら農機屋へアルバイトをする手もある、まだあるかは知らん


713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:13:05
修理は経験だよ。
整備の手伝い程度ならさせてくれるかもしれないけど、アルバイトに修理の経験積ませてくれるのかな。

714:684,688,691
10/03/24 02:31:41
私は学生の頃からバイクが好きで、マニアになった頃はレースの世界にどっぷり
そこで、2ST単発の全バラから1/100の1ミリ単位の精度のくみ上げを覚え
4STも覚えました。さすがに電子制御のV型車は無理ですけど
直列ディーゼルは簡単にできるようになりました。当時はとんでもない失敗も沢山ありました。
基本はマニュアルと工具さえあれば整備できると思いますよ。
そこで、工具購入とケミカル類は業販してもらえるように営業ですよ!
経費削減!

715:684,688,691
10/03/24 02:48:27
壊れてる所を特定するのは、沢山機械壊して覚えていくしかないね。
ハイ。沢山壊しました。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 08:46:43
>>713
そりゃ最初から修理なんてさせない、ロータリーの爪を交換や洗車とかから
でも、これがかなりな数になり時間を食うのでアルバイト使ってもペイする。
ても不況の上農家の数も減ってるしさすがに今はないみたい

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 10:31:34
おらが村では農家出身の自動車修理業者がゆくゆく稲作参入を考えてるようだ
知識もある、技術もある、クルマもあるし、用地もある
そんな雰囲気か

718:684,688,691
10/03/25 12:22:13
修理が出来るって事は、サービスマンを呼ぶ時の時間的なロスもなく
それだけでもプラスなんだよね。


719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:21:34
20年産米の過剰に加え、戸別所得補償制度が始まる関係で市場価格が崩れているらしい
産地では、精米業者から所得補償額の半分くらいの値引きを要求されているそうだ
10aにつき1万5000円貰っても実質はせいぜいその半分、想定以上の悪夢だわ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:00:43
>>719
何かひどい話ですね。政策立案者はこの現象をどう考えているんでしょうか。
子ども手当も結局は世帯収入の減少につながるんですかね。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 22:49:24
子ども目当てwで子ども衣料が便乗値上げとかすればね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 22:55:58
>>721
子ども手当が子供用ブランド服に消費されたら、税金払っている人は怒りますよ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:55:58
子ども手当なんてパチンコで消費されて終わりだろ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 03:00:18
人口増えなきゃどうにもならんよ
米需要だってね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 07:20:05
>>720
そりゃその業者が最悪なだけだろうJK

>>722-723
子供手当ての意味を認識していない方が悪いだろうJK

>>724
米価をもっと下げて輸入も出来るとかトンデモとばしている輩もいるが、
その手のは戸別所得補償制度には反対だからカオスだわw

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 08:40:49
戸別所得補償制度をやめて、米の輸入をふやし、米価を下げろ、
なんてあいかわらずチャラチャラいってるのは
どっかのお抱えライターじゃあるまいな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 08:57:59
中国のメラミン騒動のもとになったメラミン系肥料で作った国産米はまずいし苦いな
そんなんで米粉パンや米麺を作ってもどうせ売れないだろう
中国農民も日本農民も欲で頭がアルツッツ・・・

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 11:25:06
米価を引き下げるため所得補償を熱望している大規模農家もいるよ。
さっさと米価を引き下げ、零細農家を淘汰するためにね。
自分たちはコスト引き下げのため努力してきたんだから、零細はこの際退場願いたいとね。
国に頼らない、命が大切だ、他人の命を奪うな、なんて考えてても、目の前に国からの
所得補償金を積まれたら、ついつい手を出してしまうよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 11:40:45
>>728
チキンレースに成れば 零細農家が勝つワナ


730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:05:51
零細と大規模にわけてon-offをいうのはナンセンス
小さくて効率的な経営もあれば、
図体ばかり大きくて補助金喰らいのJALみたいな放漫倒産経営もある
戸別所得補償制度ではそれが試されるのだ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:14:05
日本の法令では補助金はコストに算入されないからな
補助金食らいまくって見かけのコスト引き下げてた大規模はあせってるだろうな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:31:55
>全農が米穀事業見直し/弾力的販売に軸足 新規需要米を拡大
>掲載日:10-03-25(日本農業新聞)

>JA全農は2010年度から始まる米戸別所得補償モデル対策に対応し、販売方針を見直す。
>戸別所得補償で農家の所得が一定確保できるため、これまでの「価格維持、統一的販売」を
>前提とした販売戦略から10年産は需給に柔軟に対応した「弾力的販売」に軸足を移す。

補助金依存だった全農も方針転換のようだ
見かけのコストや規模の大小より、モノが売れるか売れないかが生死をわけるだろうからな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:36:02
1町の零細兼業はどうしたら得なの??

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 15:24:55
カドミの残留基準が国際並に下げられたらかなりの量が引っかかるらしいが

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 22:30:11
品質もだけど販路が重要になってくるのかな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:17:32
JAが考えている弾力的販売とはこれ如何に。
みなさん、教えて下さい。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:10:16
>>733
どうやっても赤字。好きにしたら。

>>734
かつて鉱山があった流域はかなりが引っかかるね。

>>736
そのJAによって異なると思われ。
ウチの近所じゃ、生産調整を守って農家渡し一俵16000円を長年継続しているところもあれば、
数年前から生産調整を無視して大量生産・安値販売で活路を見出そうというところもある。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:17:25
日本は火山国だからどこもデフォで残留量が多めなんだよね
いきなり基準下げたらたぶん供給量まかなえなくなるだろう
食用に回せないし工業用だってそんなに回せない
大凶作と同じ状況になる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 07:16:03
>>737
1俵16,000円なんてうらやましい。

>>738
カドミウムが混じっていても、健康被害がないのなら国際基準なんて当てにならないですね。
第一、世界一の長寿国なんですから。消費者も過剰反応しすぎですよ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 17:39:55
長寿国だからというのは早計
年寄りがポックリ死んでもそれは天命だが
プラスチックの環境ほるもん的に神経系や生殖機能に影響するのがいちばんおそろしい 
Cdにはそういうおそれはないのか?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 18:59:38
水銀も世界一摂取してるけどどうということはないな
まあ寿命なんてのは総合的な理由で決まるわけで

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 20:37:09
この手の話は寿命だけでは語れない
中毒で苦しみながらの長生きなんて、本人も家族も社会にも、とてつもない苦しみと損失だ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 20:46:05
実話?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 20:55:08
カドミだ、水銀だ、メラミンだ、環境ホルモンだ、とかの消費者の発言の裏には
何かそれなりのルート背景があると思わなくてはならない
大したことなさそうじゃんという素人感覚ではすまされない時代になった

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:26:02
農家さえ知らない事を知っている。
凄く詳しい消費者だな。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:30:59
食品安全庁が設置されるという話があるが、国際基準を日本の農家に入れたら
日本の米作はどうなる?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:32:58
農家が知らない農業問題を消費者が知っている
消費者が知らない消費問題を農家が知っている

ま、これはたとえ話だが、それがネット社会だろな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:37:13
農産物購買層はネット利用者かな。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:05:42
いま、米 カドミウム、で検索してみたけど約2000万件がヒットした

10年前に比べれば、千倍、万倍、億倍の情報が利用可能になった
素人も大学教授も、利用可能かどうかという点ではさしたる差がない
専門外の人にわかるわけはない・・、などという古き良き時代は過ぎ去ったのだ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:50:43
メラミン入り肥料なんてのもヒットしたぞ
こんな怪しげ有機肥料で有機農産物なんか生産してるのかww
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 09:18:41
>>749 利用出来るだけ、

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:33:28
>>749
いい加減な情報やどうでもよいような情報も多くなったから、本当に必要な情報を探すのに手間がかかるようになってきた。
そういった点を考えると、さほど昔と代わり映えはしていないのかもしれない。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 03:52:55

【日本】中国などの外資に狙われる『日本各地の森と水』…諸規則の整備を/調査報告書 [10/03/29]
スレリンク(news4plus板)

埼玉や山梨、長野、岡山県など全国各地の水源に近い山林について、中国などの外国資本が買収の打診をしてきていることが、東京財団がまとめた「グローバル化する国土資源 (土・緑・水) と土地制度の盲点」と題した調査報告書で明らかになった。
類似した事例は昨年、三重県大台町、長野県天竜村でも確認され、林野庁が調査に乗り出す事態にもなった。

報告書は外国資本進出の背景に、水資源などの資源獲得競争がグローバルに展開されている世界的潮流があると指摘。「日本の土地制度には、国土を守る意味で多くの問題がある」と警鐘を鳴らしている。

報告書によると、ほとんどが森林で占められる5ヘクタール以上の土地取引は、平成20年の統計で、10年前に比べ面積で倍以上、件数で1・5倍の増。また、具体的な事例を並べたうえで、山林買収は事実関係の把握が困難とも指摘した。

背景として、世界の水需給の逼迫 (ひつぱく) が予測され、日本の「水」が狙われている可能性に言及。特に中国の水需要が2004年までの7年間で4倍以上伸びており、日本から水を調達するために買収に触手を伸ばしている可能性を指摘している。

また、今後、環境問題の取り組みが世界的に強化されるなかで、二酸化炭素 (CO2) 吸引源とされる森林やその生態系に新たな価値が付加されるとにらむ期待投資で森林売買が加速する可能性も指摘した。

報告書では、日本の土地制度が諸外国に比べて極めて強いとも指摘。いったん外国資本に所有されると、それを手放させることが難しいため、事前の実態把握と事前届け出など諸規制を提言している。

また、水源林以外にも、香港資本や豪資本の買収によって地価上昇率が3年連続全国一となった北海道ニセコ町の例や、廃屋化したホテルなど買収、更地化して分譲マンションを建設中の長野県白馬村での豪資本の動きを例示。
公益や安全保障などの観点から、国土資源 (土地・森林・水) を守るために十分な備えが諸外国並みに必要だと説いている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 07:21:37
牛乳や小麦グルテンや肥料にメラミンを混ぜて中国全土を汚したあげくにか?
どうせ日本から輸入する天然水にもメラミンを混ぜてうるつもりだろうよ

ま、そうとばかりいえないか
日本もメラミンの兄弟を田んぼにまいてコメつくってるんだから、六次産業じゃなくて六でなし産業

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:05:58
>>754
マルチしてるがそんなにメラミンが大好きなら中国でも行けば?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:17:41
>>755
メラミンは好みじゃないなあ、あれはおいしくない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 16:55:50
>>755 マルチというかダブル投はおれだ
この件は政策と技術の両面で重要な課題とおもうな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:28:52
ダジャレが重要な課題とは思えない

というのはおいといて
内容がアホだから誰もまともに相手にしないだけ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:36:31
議論が白熱してるとこ流れぶったぎってスマンが、
加入申請の様式、そろそろどっかにアップされてない?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 19:31:33
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

所得補償くれって言っても混乱してそう

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 20:00:25
>>758
そうだなあ、相手にしてくれるのはお前様だけだわ
ありがたや!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 20:31:22
>759
来月になります

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 01:40:02
>>759 もう終わった

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 01:49:23
>>759
オカネクレルッテキイタネ!!

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:55:26
皆のとこも来てるよね
これ、輸入自由化のためのバラマキなんだろーな~

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 17:24:08
初日に申請した物好きはいるかい?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 22:46:05
◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw

年間46万8000円ゲット!w

父と母と娘で申請に来た韓国人家族3人です。
なんと韓国にまだ2人の生まれたばかりの赤ちゃんがいると
言い張っておりますw
奥さんは乳飲み子を韓国に置き去りにしてまで申請に来たの?w

URLリンク(i40.tinypic.com)
URLリンク(i42.tinypic.com)


子ども手当だけで予算尽きるんじゃねーか?
来年の所得補償とかどーすんだ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 23:27:48
鳩山首相 戸別補償、コメ以外でも リアル鳩カフェで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

まぁ、いつもの通り選挙終わったら「マニフェストに書いてないから」でやらないんでしょうけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 00:50:35
マニフェストに書いてなかったっけ?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 02:11:43
マニュフェストって訳すと「餅の画」でしょ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 08:28:33
マニフェストに書いてないよ
あるのは主要穀物だけ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 12:57:01
記事よく読んだら、ソバ農家にソバもやりますって言っただけだな
野菜とかをやるって言ったわけじゃない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 19:21:18
当然ソバ以外に転作するのが条件だよね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 22:04:51
質問者も総理も、転作まで考えて無いんだろう

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 07:07:24
【農業政策】コメ農家対象の『戸別所得補償制度』受付開始--農相「農政の大転換」 [04/01]

スレリンク(bizplus板)l50


776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 02:30:53
戸別所得補償 財源確保で後押し/民主研究会検討開始 夏には骨格策定
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)
>研究会の会合に赤松広隆農相が初めて参加し

今まで参加して無かったのかよ・・・

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 10:10:01
政策研究会って民主党の私的な会合だから基本副大臣と政務官しか参加しないよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 10:43:58
私的な会合って、赤松も民主党だろーが
地方の陳情は幹事長室に集めてるんだし、赤松が参加しなきゃ届かんだろ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:42:59
あのー、ところで飼料用米って、
1・米の部分だけを指しているんでしょうか?
2・それとも、脱穀不要で茎葉部分までの事を指してるんでしょうか?
3・それとも、それとも、脱穀して米の部分と茎葉部分を別に分けた状態のもの両方を指しているんでしょうか?

基本的なことですみません。

飼料用米って、茎が太くて、刈り取りにかかるコスト(刈り取りにかかる時間増かつ機械負担による修繕費用増)
を考慮すると、8万円の助成でもコスト割れしそうだと思うのですが。

うちは主食用米助成1.5万+大麦1.5万+二毛作助成()

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:52:16
途中で送ってしまった。さーせん

>>779の続き

うちは
主食用米助成1.5万(+アルファ(変動部分のあれ))+大麦3.5万+二毛作助成(稲作+大麦作)1.5万=6.5万
と、休耕田を米粉用か飼料用にして
新規需要米8.0万+大麦3.5万+二毛作助成(稲作+大麦作)1.5万=13万

としようかと。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:55:26
ちなみに新規需要米は需要者を見つけないとだめなんですよね?
たぶんJAが見つけるんだと思うけど。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 08:15:37
>779
飼料米なら1。飼料稲なら2と3も。
>780
URLリンク(www.maff.go.jp) によると
主食用米助成1.5万(+アルファ(変動部分のあれ))+大麦0万+二毛作助成(稲作+大麦作)1.5万=3万

新規需要米8.0万+大麦0万+二毛作助成(稲作+大麦作)1.5万=9.5万



783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 13:03:44
>>779 こんな感じかな

飼料米 ←コメ(米または籾米のこと。コンバイン収穫して籾だけを乾燥し、貯蔵する)
飼料稲 ←いね(藁に籾が付いた状態のもの。ハーベスターで刈り取って籾藁ごと乾燥し、貯蔵する)
ほかに、WCS ←サイレージ用の青刈りイネ(高水分のままサイロに入れて貯蔵)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:58:52
>>782
そうそう、このときの大麦は0円になるんだよね。
いまだに誤解してる人多いよ。
もっとわかりやすい資料作れないのかね、農水のバカどもはWWW



785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:19:29
解りやすいと思いますよ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 22:36:58
山陰中央新報 2010/04/16掲載

>JAいずも飼料米貯蔵施設が完成

>飼料米の貯蔵出荷施設(建物右側)が増設されたJAいずもの西部カントリーエレベーターJAいずも
>(出雲市今市町)が飼料米の生産拡大を進めるため、同市神西新町の西部カントリーエレベーターを
>増設して整備した飼料米貯蔵出荷施設が完成し、16日に完成式があった。

>同JA管内では昨年度、58戸が約60ヘクタールで飼料米を生産。地元の養鶏農家と連携して、
>飼料米を配合した餌で育った鶏の卵を「島根のこめたまご」として販売している。

とりあえずニワトリでは成功しそうだ
どれくらい混ぜるのかな

787:779
10/04/17 01:55:41
>>782,784
あちゃー。
勘違いしてましたわー。
とんkす。

>>783
ありがとう。
米麦作しかしてない農家は米粉用米か飼料米を作るか、新たにハーベスターやサイロを用意ってことか。
家畜+米麦農家には有利な選択になるんでしょうかね。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 08:23:34
>>785
農民の頭ではわかりにくいよ

推測だが、2毛作は1年2回もとれるんだから麦の方は減額しよう・・・、という実質減額補償のようだ。
しかしそれは技術の制約をご存じないのでは??

2毛作にすると、
①前作・後作のせめぎ合いで切り替え時の作業日数が少なくなり、人手・機械・建物・諸費用が増える。

②つまり2毛作の前後作付け切り替え時は、1日8時間×2を交代なしの昼夜勤務するようなもの。
③麦には石灰がだいじだが、イネに多量の石灰は禁物、数年たつと両方とも収量が落ちる。
④けっきょく、経営効率、生産効率ともに落ちて非効率

明治大正以来、政府の2毛作強制で、過重労働に苦しんできた農民の頭では、
2毛作の減額助成はやめて、麦・そばともに3.5万以上が当然の当然。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:04:48
うーん、勉強になるなぁこのスレ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:58:47
2毛作って厳密に言うと、どのような期間での収穫をさすの?
たとえば、稲刈りした後に麦作って、収穫は翌年の6月~7月だよね。
その後大豆播種して収穫がその年の11月頃
で、その翌年稲を作る。何処から、何処が2毛作?
場所にもよるのかな?
田植えする前に、麦収穫できる地方もあるの?ちなみに東北です。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 08:46:13
>田植えする前に、麦収穫できる地方もあるの?ちなみに東北です。

西日本平坦地では、6月前半に小麦収穫(大麦は5月下旬収穫)、6月後半に田植えが出来る。
そして稲刈りは11月前半で小麦蒔きは11月後半~12月上旬だから、毎年2作ができる。

田畑まぜこぜだが
2年1作(いわば0.5毛作)・・・西洋の穀物-放牧地式
3年2作(いわば0.67毛作)・・西洋の穀物-牧草-放牧地式、日本の3割減反の2年稲作1年調整水田式
1年1作(1毛作)・・・・・・毎年稲作、あるいは毎年麦作など
2年3作(いわば1.5毛作)・・・イネ-麦-大豆など
1年2作(2毛作)・・・・・・毎年イネ-麦の連続など
2年5作(いわば2.5毛作)・・・大麦-トウモロコシ-ソバ-*-*など
1年3作(3毛作)・・・・・・・

1年に何回作るかは、その土地の気候条件と人口密度と食料輸出入のバランスで決まる
多毛作へ向かうと、作付け切り替え時の作業日数が少なくなり、ピーク労働が過重になる
1毛作が2毛作になるとピーク労働は4倍、3毛作になるとピーク労働は9倍になると思えばいい


東南アジアではイネ1毛作→1年2作→1年3作へかわりつつあるが、
それは技術の成功ではなく、人口が増えて、やむにやまれずの影響が大きい
多毛作化すると草収量は増えるが、総体の農業生産効率は低下し、そういう国は政情不安に陥いる
タイ、ミャンマー、フィリピン・・・、このぶんではいずれヴェトナムも内戦かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch