10/07/29 09:27:16
>>591
ありがとうございます。
ハローワークの求人にいきなり応募するという方法も考えたのですが
やはり自分も林業支援講習を受けてからにしようと思います。
できれば色んな樹種を植えている森で働きたいです。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 11:04:20
林業就業支援講習でのチェーンソー・下刈り機講習は
正式な技能講習じゃないから、皆さんが思われている
資格には入らないと思います。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 19:04:11
安全衛生教育、安全衛生特別教育ですが
なんの問題も有りません
597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 19:10:25
愛媛:キックバックアタックで研修生が死亡
刈り払い機のそばによるなと言って聞かせてなかったのだろうか?
598:591
10/07/29 20:52:38
594さん頑張ってください
就職して2週間位は体力的に辛いですが、そこを乗り切れば身体も慣れますので、やる気有れば続けられると思います。
資格は講習でもらえるのでokなので安心してください。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:05:20
>>598
機械を持って山登りは確かに最初は相当辛そうですね、なんとか乗り切りたいと思います。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 06:34:16
>>594
これからのマメ知識として・・・
① ムシ刺され対策として、長袖・腕ヌキ・手拭いによる首回り・ズボンの裾・シャツのボタン等は常に気をつけてね
② ただし、耳だけは無防備にしておくように、そこだけ刺されさせておきます
③ 耳が変形するほど刺されるけど、耳はあんまり痛くないので気にしない
④ やがて免疫が出来る 虫刺されに体質的に弱くても絶対に慣れる。 人体の不思議です
⑤ どんどん虫刺されに強くなるので、手がさされても大丈夫になる 腕が刺されても腫れなくなる
⑥ でもダニだけはダメです
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 19:51:48
>>594
うちの会社では造林・造材でチームが分かれている。
会社によっていろいろ違いがあるだろうけど、どっちをやりたいの?
造林でも刈り払い機とチェーンソーの講習以外に、建設機械と
不整地運搬車の技能講習を受けといたほうが何かと都合が良い。
場合によっては造材にも行けるし・・
ただ、造林は肉体的・造材は精神的に疲れると自分は感じる。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 21:04:15
>>600
ヲイヲイw
生体毒は刺されるほど危ないんだぞw
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 01:30:31
>>600
獣が多いところはやっぱりダニ、ヒルが多いんでしょうね。蜂の巣にも気をつけます。
>>601
大きい区分で組合に就職するか企業に就職するか、という違いがまずあるんですよね?
造林・造材作業の希望は特にありません。将来的にはどちらも経験したいですね。
604:591
10/07/31 10:18:35
民主になって、組合も補助金がどうなるか解らない。
24年度位で50%カットになるかも?
そうなると、募集出来なくなると組合の人事の人が言ってるんで、
働き口有るなら先に就職して、それから資格取りに行くのも良いかも
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 19:24:26
むむぅ・・補助金で食べてる組合が50%カットされたら山林で仕事がなくなるな
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 09:12:06
>>594
自分も林業就業支援講習を受けました
今は緊急雇用で某森林組合で体力と勝負ちうです
緊急雇用前に某民間事業体にお願いして同行見学させてもらいました
その某民間も中途募集してまいしたが、山歩きの最低限に達していない自分に気付き、
緊急雇用で一から鍛え直そうと飛び込んだ次第です
おかげで正規の雇用業務から離れて60代の大先輩に山の中を引きずり回される日々です
他のメンバーは本来の業務でやってて、合流作業を指示されるとホッとします
支援講習と緊急雇用のメリットは遠回りですが無理なく林業に近づける事、
専門知識・技能の基本を時間をかけて学べる事、細かい備品の無料支給を受けられる事、
くらいかなぁ
お互い頑張りましょう
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:48:25
URLリンク(www.j-cast.com)
菅首相が「成長戦略」披露 「林業で地方再生」が柱に浮上
2010/7/30 19:46
林業に力いれるのはいいけどハーベスタ導入しての林業が広まったらほそぼそやってるきこり死亡なんじゃねーかこれ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 12:17:57
ハーベスタでがんがんきるのはいいが、その後誰が植えるんだ?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 15:44:21
山に木を植えるんじゃなくて
休耕田に木を植えればいいのに
そうすれば効率も上がるし
土砂災害も減る
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 17:02:53
>>607
菅の言ってるドイツの林業ってネタな、梶山恵司氏の持論そのまんまだろ
現場の事や日本とドイツの山の違いなんざ菅の脳みそにはこれっぽっちも入っちゃいない
ちなみに地元の民間事業体にも梶山氏が来て講演したらしいけどな、
日本の山岳のほとんどの部分では机上の空論なんだそうな
路網整備できて皆伐植樹のサイクルが見込めそうならアリだろうぜ
もっとも人工林から雑木森林に戻そうって風潮の方も無視出来んけどな
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 17:35:59
>>609
山に近い地域だと田畑の隣に野太い杉桧が植わってるけどな
そんなんでいいのか?
とりあえず農家ナメんな
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 17:46:36
そんなもので土砂災害は減らない
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 19:12:54
フォワーダでアウトバーンカッ飛ぶのがドイツの林業
ハーベスタとチップコンバインで伐・即・材なのがヨーロッパの林業
上流から下流まで全てが違う
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 21:27:54
外材なんざ関税上げりゃすぐ減るんだよ
どっちみち外材の消費量が落ちれば圧力受けるのに、やらない手は無い
だがやらないのは政治屋も行政屋もあほだからだ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 22:24:06
森林組合なんてなくなれば正常になるんじゃアルマイト
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 23:40:15
>>609
田畑跡や屋敷跡に植えた木は病変率高いような気がする
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 11:08:44
畑跡にたってる40年くらいの木を今間伐してるけど二又三又ばっかりだわ
その上おもいっきり曲がってるからぜんぜん材積あがんねー