09/11/07 19:04:55
平成21年11月6日
農林水産省/第2回戸別所得補償制度推進本部の開催について
URLリンク(www.maff.go.jp)
平成21年11月9日(月曜日)に、第2回戸別所得補償制度推進本部を参議院別館
農林水産省国会連絡室において開催いたしますので、お知らせします。
なお、会議は非公開ですが、会議の冒頭カメラ撮りは可能です。
1.概要 農林水産省では、戸別所得補償制度の具体化に向けた検討を行うため、
農林水産大臣、副大臣、大臣政務官の政務三役会議の下に、具体的な制度設計
の検討を行う「戸別所得補償制度推進本部」を設置し、(1)モデル事業の検討を含
む戸別所得補償制度の制度設計、(2)その他戸別所得補償制度の導入に当たり
検討が必要な事項について検討を行っています。
5.出席者
本部長:赤松農林水産大臣
副本部長:郡司農林水産副大臣
本部長補佐:佐々木農林水産大臣政務官、舟山農林水産大臣政務官
制度推進チーム長:山田農林水産副大臣
制度推進チーム長代理:事務次官
構成員:官房長、関係局長
ほか
お問い合わせ先
大臣官房政策課
担当者:戸別所得補償制度推進チーム 東野、千嶋
代表:03-3502-8111(内線3076)
ダイヤルイン:03-6744-1850
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 03:54:27
まちがった預言者マルサス
URLリンク(cruel.org)
悲観的な司祭にして初期の政治経済学者だったマルサスは、いまも昔もまちがっている。
食料価格の驚くほどの高騰(記事当時)は、多くの国で暴動や不穏を生み出し、
アメリカやヨーロッパの比較的裕福な人々ですらその影響を身をもって感じるようになっている。
おかげで、グローバル市場が世界 70 億人の腹を満たせるという信頼は揺らぎ始めている。
慢性的な不足の時代が始まったのではないかという恐れが生じた結果として、
トマス・マルサスの名前が再び出回るようになってきた。
でもかれの見方がいまになって当てはまるようになったとしたら、
それは過去二世紀の経験とまるで相容れないものとなる。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 03:55:27
人口と成長と環境:落ち込む出生率
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
驚くべき出生率の低下は、多大な恩恵ももたらしている。
1798年、トマス・マルサスは『人口論』を発表し、人口の増加が世界の食料供給を追い越すと予言した。
しかし、発表のタイミングが良くなかった。
その当時起き始めたことが、彼の論考を無意味なものにしてしまったからだ。
現在の先進国となった地域で工業化が進むとともに、特殊出生率がまずフランスで急低下し、
その流れが次に英国、さらに欧州全域、米国へと広がっていった。
人々が豊かになると、家族を構成する人数が減った。
そして、小家族化が進むにつれ、人々はますます豊かになった。
今、発展途上国で同じようなことが起きている。
出生率の低下と小家族化が、一般に子だくさんと考えられている国々
―具体的にはブラジル、インドネシア、さらにはインドの一部でさえ―
で起きているのである。
本誌(英エコノミスト)が別のリポートで示しているように、世界の半分の国・地域では
合計特殊出生率が今や2.1、あるいはそれ以下となっている。
2.1は人口が一定に保たれる特別な数字で、一般に「人口置換水準」と呼ばれるものだ。
2020年から2050年までのいずれかの時点で、世界の出生率は
人口置換水準を割り込むと見られている。
マルサス主義の懸念が復活し、地球の人口過剰がもたらす結果が危惧されている今、
出生率が低下しているという事実は驚きであり、多少の安心感をももたらすものでもある。
こうしたデータは、人口爆発への懸念自体が打ち砕かれつつあることを意味するとともに、
気候変動の問題をどう解決すべきかについての教訓も示している。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 00:23:14
現在進行形で10億人が餓えてるんだが。
「途上国だから関係ないね」なんて本気で思ってたら悲劇だね。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 00:30:12
農林水産省/(財)オイスカ
URLリンク(www.maff.go.jp)
site:www.maff.go.jp オイスカ
URLリンク(www.google.co.jp)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 02:36:21
事業仕分け対象一覧
(農林水産省=公共事業)
田園整備事業▽海岸環境整備事業▽農道整備事業▽かんがい排水事業▽農業集落排水事業▽里山エリア再生交付金
▽水産基盤整備事業▽漁村総合整備事業
URLリンク(www.iza.ne.jp)
(農水省)
強い農業づくり交付金▽未来を切り拓く6次産業創出事業▽食育の推進▽食への信頼向上活動促進事業
▽食料安全保障市民活動促進・支援事業▽食糧自給率向上国民運動拡大推進事業▽産地収益力向上支援事業
▽鳥獣被害防止総合対策事業▽国産原材料サプライチェーン構築事業▽青果物広域流通システム構築事業
▽農業生産地球温暖化対策事業▽農業生産環境対策事業▽国産粗飼料増産対策事業▽乳業再編整備等対策事業
▽農畜産業機械等リース支援事業▽農業支援サービス実施モデル確立事業▽エコフィード緊急増産対策事業
▽地域資源活用型エコフィード増産推進事業▽国産チーズ供給拡大・高付加価値化対策事業
▽担い手育成草地集積事業▽学校給食用牛乳等供給推進事業▽牛乳乳製品消費拡大特別事業
▽国産食肉需要構造改善対策事業▽経営体育成交付金▽農地等管理処分費▽土地等買入金
▽事務取扱交付金(食料安定供給特別会計農業経営基盤強化勘定)▽農地保有合理化促進事業費
▽農地利用集積事業費▽農地保有合理化支援資金▽農業改良資金制度移行円滑化推進委託費▽農業改良資金貸付金
▽就農支援資金貸付金▽農業・食品産業強化対策整備交付金▽担い手育成・確保対策整備費補助金
▽農業経営改善総合支援事業▽農業主導型6次産業化推進事業▽農業法人等経営発展支援事業
▽農地情報共有化支援事業▽中山間地域等直接支払制度▽農地・水・環境保全向上対策▽地域バイオマス利活用交付金
▽広域連携共生・対流等対策交付金▽農山漁村活性化プロジェクト支援交付金▽耕作放棄地再生利用緊急対策
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 02:37:07
▽農地有効利用生産向上対策事業▽国営造成施設等保全・更新円滑化対策事業▽担い手育成農地集積事業
▽新たな農山漁村コミュニティ・マネジメント創造支援事業(補助金)▽同(出資金)▽農山漁村地域力発掘支援モデル事業
▽農村活性化人材育成派遣支援モデル事業(田舎で働き隊)▽子ども農山漁村交流プロジェクト対策交付金
▽森林・林業・木材産業づくり交付金▽集約化等経営支援対策事業▽持続的林業経営確立対策事業▽森林所有者向け支援
▽農林水産物・食品輸出促進対策経費▽食料輸入安定化対策事業 ▽漁業経営セーフティーネット構築事業
▽養殖用配合飼料価格安定事業▽国産水産物安定供給推進事業▽水産物産地販売力強化事業▽強い水産業づくり交付金
▽ 離島漁業再生支援交付金▽産地収益性向上支援事業▽有機農業総合支援事業▽緊急加速リース支援事業貸付原資資金
▽担い手支援貸付原資基金▽農地保有合理化法人債務保証基金▽農地売買円滑化事業基金
▽農地保有合理化緊急売買促進事業基金▽農業共済事務費負担金▽農業共済掛金国庫負担金
▽日本政策金融公庫農林漁業者向け業務補給金▽漁業共済・漁業経営安定対策(積立ぷらす)
▽漁業共済経営環境変化特別対策事業▽漁船漁業構造改革総合対策基金▽水産業燃油高騰緊急対策基金
▽貸付事業基金(海外漁業協力財団)▽資源回復等推進支援事業造成基金▽土地改良負担金対策資金▽農山漁村振興基金
▽差額補填資金(国際農林業協働協会)▽果樹対策資金▽畜産特別資金融通事業基金▽産業動物獣医師修学資金基金
▽畜産関係情報提供衛星通信推進事業基金▽融資準備財産(全国肉用牛振興基金協会)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:57:44
スレリンク(koumu板:582-583番)
582 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/11/27(金) 16:09:18
農水省の人の説明をきいていると、プレゼンテーションの巧拙以前に
「この人は自分の仕事を信じてないな」という感じが伝わってくる。
URLリンク(twitter.com)
583 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/11/27(金) 16:10:02
>>582
だって、ほんとうにそうなんだもん
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:24:30
農地集積もモデル事業も、ボコボコに仕分けされてたね。
文科や経産の仕分けで、みんなあれだけ騒いでるのに、
農業関係者のレスをほとんど見かけない。不思議だ・・・
農業に無駄が多いのは、農地集積されていないせいなのは明確なのに、
その事業を廃止して、無駄な補助金ばかりバラまく民主党。
日本より気候の悪いオーストラリアで、日本の半分以下の農業人口比率で
日本の5倍の農業自給率が達成されている。一軒あたり3000ヘクタールの経営面積だから可能になる。
イギリスの自給率も90%近くなった。平均経営面積も19ヘクタールだ。
農地をまとめられると困るのは、零細農家の爺婆だから、
農業の効率化を真面目に考えてるのは、結局は農水関係者だけ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:27:53
民主党の政策では日本農業が衰退する!
~「農業者戸別所得補償」の罠
2009年11月27日
(浅川芳裕=月刊『農業経営者』副編集長)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 01:42:03
>58
農地集積はしていくべきだろう。
農地解放以降、耕作地が細分化されて半世紀ですよ。
相続なども含め、利権関係が整理されるような施策をしないで
所得補償したって、付け焼刃でしょうに。
生産性を自律的に向上させるような事業や立法をして欲しい。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 06:28:24
やる気のある農家の人は経営面積を拡大して、本格的な大規模耕作を望んでいるのでしょうね。
農家人口は3%も居れば自給できるので、仕分けといっても国民の世論云々で判断するのは難しいですね。
彼らは消費者か不動産所有者としての立場でしか判断できないし。
でも、自給率100%で関税ゼロの健全な国を作るには、農地は集積すべきだと思います。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 01:45:27
>>61
その前提、集積しても無理だから。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:35:55
農林水産省/家畜の病気を防ぐために(家畜衛生及び家畜の感染症について)
URLリンク(www.maff.go.jp)
【心理】なぜ多くの人が脳衰症の欺瞞から目を背けるのか?
スレリンク(scienceplus板:177番)
この理論とは、人獣共通感染学である。その歴史は恐怖に満ちているため―そして、
巻きこまれた人々にとっては、あまりにも理不尽なできごとであったため―いまでは
めったに語られることがない。
マイクル・クライトン
『恐怖の存在』付録1「政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか」
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 08:48:05
クーロン君はまだ迷妄から逃れられていないんだなw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 16:30:49
[空論] 農業コピペ学 [ニッポニア・ニッポン]
スレリンク(nougaku板)
[いんぽりんご] 生物コピペ学 [カワオカストーカー]
スレリンク(life板)
農水省高病原性鳥インフルエンザ対策制度について
スレリンク(nougaku板)
農水省豚インフルエンザH1N1対策制度
スレリンク(nougaku板)
【(独)農研機構】動物衛生研究所ってどうよ?③
スレリンク(nougaku板)
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター④
スレリンク(rikei板)
[脳衰] 獣医公衆衛生学・人獣感染学 [動衛研]
スレリンク(nougaku板)
【人獣共通感染?】鳥インフルエンザウイルスって?
スレリンク(life板)
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?★2
スレリンク(life板)
新型インフルエンザウイルスって何?
スレリンク(life板)
【みんなで】美しい日本の如何様研究【いかさま】
スレリンク(life板:369番)
URLリンク(www.google.co.jp)喜田宏+清水実嗣+農水省
URLリンク(www.google.co.jp)人獣共通感染症+清水実嗣
URLリンク(www.google.co.jp)人獣共通感染症+鳥インフルエンザ+喜田宏
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:18:49
>>64
おまえ脳衰関係詐欺師衆木っ端技官?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 18:26:25
スレリンク(newsplus板)
★女性の脚触り…「いいかげんにしなさい」
・福岡県警博多署は13日、県迷惑防止条例違反の疑いで、大分県職員で県農林水産研究
センターの研究員宮原孝博容疑者(39=大分県宇佐市、休職中)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、13日午前8時20分~35分ごろ、JR鹿児島線赤間-福工大前を走行
していた快速列車の中で、女性専門学校生(20)の隣に座って、右脚を数回触った疑い。
女性が「いいかげんにしなさい」と手首を押さえ、博多駅で警察に引き渡した。
博多署によると、容疑を認めているという。
URLリンク(www.nikkansports.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:05:10
平成22年1月8日
農林水産省 戸別所得補償制度モデル対策に係るブロック説明会の開催について
農林水産省では、平成22年1月12日から平成22年1月20日にかけて、戸別所得補償モデル対策の
内容について説明し、意見交換を行うためにブロック説明会を開催致します。
マスコミ関係者による説明会の取材は可能ですので、ブロック説明会毎に下記の現地担当部署に
御連絡ください。また、取材に際しては現地担当者の指示に従ってください。
1.概要
平成22年度から実施する戸別所得補償モデル対策を円滑に導入するため、本対策の推進及び
実施に携わる、行政、関係団体の担当者等を対象に、下記のとおりブロックごとに「戸別所得補償
制度モデル対策に係るブロック説明会」を開催します。
ブロック説明会にはそれぞれ副大臣、政務官が出席する予定です。
お問い合わせ先
大臣官房政策課戸別所得補償制度推進本部
担当者:千嶋、杉野、小坂
代表:03-3502-8111(内線3076)
ダイヤルイン:03-6744-1850
FAX:03-6744-1869
URLリンク(www.maff.go.jp)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:17:51
平成22年1月20日
農林水産省/山形県における新型インフルエンザの豚への感染事例について
URLリンク(www.maff.go.jp)
>山形県が発熱等の症状を示していた同県の養豚農場の豚を対象にウイルス分離を行った
ところ、インフルエンザウイルスが分離されました。当該ウイルスについて、(独)農研機構動
物衛生研究所がH亜型検査(遺伝子解析)及びN亜型検査(遺伝子解析)を実施し、H1N1亜
型であり、新型インフルエンザウイルスであることを本日確認しました。
>同農場では、豚が症状を示す前に管理者にもインフルエンザの感染が確認されています。
豚インフルエンザの概要 (2009/07/03更新)
(文責:人獣感染症研究チーム上席研究員 西藤岳彦)
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)
【社会】新型インフルにブタが感染、国内2例目 人から感染した可能性 山形の養豚場
スレリンク(newsplus板)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:30:27
【社会】「パチンコホール内にATMを設置しないようご留意いただきたい」農林中央金庫がJAバンクなどに通知…赤旗
スレリンク(newsplus板) パチンコ店内に銀行ATM(現金自動預払機)が設置されている問題で、農協や漁協、森林組合など
農林水産業の協同組織の全国金融機関である「農林中央金庫」(東京・千代田区、河野良雄理事長)が、
傘下のJAバンクなどに向け設置に協力しないよう求める通知を出していたことが21日、本紙の調べ
でわかりました。
通知は、「パチンコホール内へのATM設置にかかる情報提供のお願い」。農林中金が昨年12月末、
各県段階の組織である「信連」あてに発し、その後、各信連から個別の農協などに伝達されています。
通知は「新聞(後添)に、銀行業界の社会的責任を問う記事が掲載されております」とのべ、
「『規制すべきだ』という社会的な批判が広がりつつある状況にあります」と指摘。「しんぶん赤旗」
が昨年11月12日付から12月21日付までに掲載した記事の全文を通知に添付し送付しています。
さらに、現時点でパチンコ店内にATMを設置したJAバンクは確認されていないが、「引き続き
パチンコホール内にATMを設置しないようご留意いただき」たいと求めています。
また、パチンコ店内ATMを設置している運用会社がトラストネットワークスであることをあげて、
「業者から打診を受ける等、何らかの情報を入手した場合は…情報提供いただきますよう」と要請
しています。
パチンコATM問題で、全国的な金融機関が明確な意思表示をしたのは初のことで、今後の影響が注目
されます。
▽参考画像
農林中央金庫の通知を各JAあてに伝達する信連の通知
URLリンク(www.jcp.or.jp)
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 15:03:45
豚でも脳衰症
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:23:04
て
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 01:28:09
スレリンク(koumu板:286番)
農水省の行動規範 「7つの声かけ」運動
「つかんでいますか」 ~ヤミ専従ヤミ兼業ヤミ手当で裏金をがっぽりつかんでいます。
「向き合っていますか」 ~大蘇水漏れダムなどの失策にとにかく向き合わないようにしています。
「捏造していますか」 ~家畜衛生防疫施策などの焼け太り事業をたくさん捏造しています。
「創作していますか」 ~みつばち対策や植物工場施策などのオカルト事業をおもいっきり創作しています。
「朝鮮していますか」 ~農水関連の制度事業に便乗して在日朝鮮人へしっかり利益誘導しています。
「変えていますか」 ~目先を変え嘘をごまかすために二枚舌を自在につかい手をかえ品を変えています。
「愛していますか」 ~四つ足えった食肉同和勢力をいのちがけで愛しています。
スレリンク(koumu板:255-番)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:38:10
またクーロン?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:49:32
クーロンの逆襲
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:16:07
国民の安全・安心を守るため
頑張るそうだが、担う職員は高齢化
地方の組織は有能な職員から配置転換し
残るカス職員が目立ちます
期待してよいのでしょうかね?