09/06/08 20:34:42
4時間ほど立ち読みしてきた。ハウスは無理だ。維持費が無理。
農業の大変さ語ってる本なくて正直微妙。儲かる話ばかり。
初年度純利益60万→4年後500万とか初年度120万→6年後800万だとか
土地家タダでもらった紹介してもらえた何作ればいいか全部面倒みてもらっただとか
成功者の話か運のいい人の話しかない。そんなんだったらみんな農民なっとるわ。
露地で親のつての人便りなら農協指定生産品になると思う。
親は倒産の手続き全部終わるまで動けんみたいだから、俺一人でやる場合は200万くらいしか無理。
税金滞納してる状態で金って借りれるのかな?市民税350万国保250万くらい溜まってる。
親は倒産前に親戚一同から数百万ずつ借りてるからもう資金繰りむりだろうし、どうすんのかな。俺の400万返せw
まあ人が良いせいで人脈だけあるから、金どっかから見つけてくるのかな。負債1億4000万だって(笑
1億の家土地競売で1000万でも売れない(笑 激安だと思うんだけど転売目的でも買わないもんなのかな。
親と一緒に始めるとしても親子揃って研修するとかないだろうしどっちみち最初は一人かな。
個人的には通販用のなんか面白いものも家庭菜園スペースで実験してみたいなぁ。死亡フラグ?
スーパーであまり見かけない野菜とか。生で食べれる梨みたいな味する芋とかあったよね。
>>669
本見るかぎり、組合員なって買い取ってもらうらしいよ。
品質クリアすれば何ぼでもかってもらえるのかな?
どの商売でも販路確保が一番の悩みだけど、安くても買取確実な農協って存在は頼もしいのかな?