09/06/02 01:36:34
>>107
今までresした人だよ。思いはぶれれないぞ。
モンサントの技術はたいしたもんだ。でもやり方は気にいらねぇ。しかし、今はモンサントの種子を否定できるような代替技術がない。
だから選択肢は無い。それだけのことだ。
あと、環境団体の唱える呪文も気にいらねぇw NHKですら事実を曲げて番組作ってる。これは昔から気にいらねぇww
>>でも遺伝子組み換え食品は全国民にかかわる事で、現時点ではわかりにくいです。
現在、国産大豆でいわゆる遺伝子組換え大豆はありません。というか、遺伝子組み換え作物はまだ作られていません。
花で1件栽培直前まで行ってる程度かな。
で、国際価格は大豆が40円/kgくらい。笑っちゃうね。
それこそ市場規模も違うし、面積も日本の大豆じゃ勝負にならない。それでいて転作大豆に助成金のせたら手厚すぎるって批判受けるんだぜ。けっ。
遺伝子組み換えを否定するなら、国産大豆を買ってくれよぉ。再生産できる値段でよぉ。
それが出来ないなら、粛々と遺伝子組み換え大豆を受け入れるしかないんじゃない?
産地づくり交付金がなければだれも大豆なんて作らないぜ。
税金の裏打ちで維持してるのが日本の大豆作。これを削れば自動的にモンサントのラウンドアップレディを食うしかないんじゃない?
大豆作のしんどさから解放されるならこっちはモンサントの種を使いたいくらいだがね。
モンサントを締め出したら、大豆価格は自動的に10倍以上になるだろうな。なんせ自給率低杉でモンサントの占有率高杉。
つか、「実需者」は国産大豆を使いたくないみたいだぜw なんだかんだと難癖つけてくるよ。でもそっちは問題にされてないんだよなぁ。