09/02/23 18:47:52
アイドリング状態ですぐにエンジンが止まってしまうのは
どんな原因が考えられますかね?
スロットル回している時に止まることはないんですが。
やっぱりキャブとかでしょうか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 19:27:09
ホームセンターで売ってる物は庭木の枝払い程度に使う分には
意外とイケル。薪作りでハスクばかり使うのはもったいないので
日立の19800円の使ってます。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:09:20
>>68
購入した当時はどうだったの?
取り合えずエアクリ掃除してみてー
住宅周りで使用するなら中性洗剤と要らないハブラシとお湯でほぼ完璧に綺麗になる。
油分も取れて目つまりしにくく、汚れてもハブラシで軽く取り除くだけで良くなる。
乾燥は十分に常識を心がければok! 決して火の側に放置とか電子レンジ、乾燥機、洗濯機に入れては成らない。
水分を清潔なティッシュでよく吸い取り、水気、湿気の無い場所に置いておくとやがて乾燥する。
急ぐ人や廃ガソリン(洗いガソリン)の処置が出来る場所、方法のある人は小さい器、例えば小さいタッパー内で洗うと良いです。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:23:45
連投するけど、スロット戻してアイドルストップする場合、エアクリ掃除で簡単に直る場合が多い。
次いでプラグ交換、次いで機種によるけど気温・湿度・降雪対策の不備
寒い朝はエンジン動いていて、そのうち不調でエンシンストップ、不稼動なら燃料タンク内の水分凍結が解ける罠、又は
燃料補給時に水分混入(理由はキャップ付近または燃料保管携行タンク内の結露等)もある。
水分混入ならエンジンがうんともスンとも言わなくなる。ダイヤフラムキャブ内の燃料経路で水滴が溜まっているからだ
地域によるけど、燃料タンク内に水分がオチョコ2杯分くらい凍結して溜まっていた事あった・・
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 23:34:56
>>70
>>71
詳しいレスどうもありがとうございます。
私が働く前からあるチェーンソー(346XP)なので昔の調子はよくわからないんですが
エアクリは綺麗だったので>>71のどれかが理由かもしれません。
ちなみに混入した水分は取り除くことはできるのでしょうか?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:37:06
>>72
仕事で使う人なのね・・
ならば一回目は勉強と思って専門店に持ち込み、修理の実際を見て覚えるのが機械修理へ覚えていく一番の近道としておこうか。
修理工賃は3000円~かな?
と言いつつ、まずプラグ交換を次にしてみようか。
水分を吸ったかどうかは例えば燃料タンクのガソリンを別容器に移し替えて確認してみるべし。キャップを取り去ろうネ。
焼酎ペットボトル等の大きめの容器を半分に切ってそこにチェーンソウタンクの混合ガソリンを移し変える。火気厳禁だからそのつもりで!死ぬぞ。
移し終えたらペット容器の底を確認、何があるかな???水分なら玉になってコロコロしてるしゴミもあるだろう。
何も無いならそれで良いけど水分あるなら上澄み(ウワズミ)のみタンクに戻し、再度移し変え。寒い場所だとタンク内で凍結してるかも?
明るい場所でよーーく確認。
燃料フィルターも交換しておくかな。予備が無いなら2、3個買ってストックすべし。保管に気をつけないと使う前に汚れるw
燃料フィルターは初心者ならばアッセン交換が良いだろう。針がねで慎重に燃料ホースを引っ張り出し交換。
(実は呼気を口先からフィルターの口穴に当てて吐きだすフィルター汚れ確認もあるけど交換しておこう)
古い機材ならば燃料ホースとフイルターの継ぎ目にキズ、穴がある場合があるから確認。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 01:14:46
燃料タンクに水分があった前提で書いているけど、次にキャブの分解掃除。
エアフィルターを外してキャブを本体から外す。スイッチ類の線を外すのを忘れないのと、付いている場所を覚えておくと良いよ。携帯シャメで撮影とかさ
チョークスイッチが本体に嵌っているからマイナスドライバーで軽くこじると簡単に抜ける。壊さないよーに
ああそうだ書き忘れたけどエアコンプレッサーがあればキャブを外す前に切り屑を吹き飛ばそう。無ければジェットオイラーでガソリンを吹き付けて流す。周囲はガソリン
塗れになるからそのつもりで。 前スレではパーツクリーナーの使用も提案されていた。
キャブを外したら分解だけど、大きなネジが真ん中で一本だけ止めている側のネジのみ外す。ガスケット2枚でてくる。順番、方向をしっかり記憶。
できればネシ外してすぐ組み立てる。それを2、3回繰り返すとガスケットの組み方を「覚える」 薄い奴と厚い奴、重ねる目安に突起あるから。
キャブの洗浄は専門店では素手で持ち、そのままガソリンの容器にいれてジャブジャブ洗うだけ。金属の細かいメッシュ(網)に微細な繊維が詰まっていないか
確認。たぶん大丈夫だからしこはそのままでok。
そしてキャブにガスケットを取り付けて組みなおす。方向、上下を間違えないようによーーく見る事。
青い?チョークレバーを組み付けて電気線を取り付け(忘れやすい)組み立てる。 エアクリも組み付けプラグコードも忘れずにプラグにはめる(ココも忘れやすい)
燃料を入れてスターターを引こう!たぶんエンジンかかるはず。
駄目なら素直に修理げGoo。 帰らないで修理終わるまで見て、要領、原因、対策を覚える事。予備パーツも購入するといいけど会社のなら微妙か・・
初期の346ならデコンプを昔の手動タイプに絶対交換しておくといいよ。どうせ使わないけどあの複雑な機構は絶対良くない。エンジン焼ける><
どのくらいの頻度でチェーンソウを使うのか判らないけど、よく使うなら日ごろからチェーンソウの掃除をし、最初はメンテナンスを専門店にて行い
見て覚えるのが一番早い。ここまでの手順に謝りがあるかもしれないぞ??? 覚えたら現場で15分以内で行えるのだから正しい手順を確実に習得してほしい。
最後に一言『外した部品を置いておく場所は考えて作業すること』
75: ◆3SCUNPTlec
09/02/24 08:30:34 BE:381243825-2BP(502)
先週あたりチェンソー専用のズボンなるものの記事をみた、
もう一度見たいのですが、媒体が思い出せない。他に見た人いませんか。
防刃ではなく特殊な繊維が刃に絡み付いて動きを止めるというものでした。
テレビか雑誌かも思い出せない。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:22:26
俺、持ってる。
URLリンク(www.stihl.co.jp)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:35:28
>>75
こんなんありますが。
URLリンク(h-machine.jp)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:37:34
みなさんは伐木で水平切りする時にスロットルを親指で操作しますか?
こないだ講習に言ったらそう親指でやるように言われて
テキストにも同じようにかいてあったんだけど。
要は自分がやりやすいようにやれってことなんだろうけど
うちの周りには親指使う人はいないもんで。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 16:17:52
>>75
スチール、ハスクにはある。
国産はデサントが出してる。
発売元は、たしかマックスというメーカーだったと思う。
80:75 ◆3SCUNPTlec
09/02/24 18:03:57 BE:686238236-2BP(502)
>>76,77,79
ありがとー、これですわ。
以前足をかすめたことがあったので、
購入検討して見ます。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:50:52
僕は常に一指し指で操作する、親指は使わない。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 21:13:19
俺も人差し指だな。。。
10年この仕事をしているが、今気づいたw
無意識なんだな。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:32:05
俺は親指だな・・・。
受け口作る時は、人差し指だとやりづらくないか?
>>75
完全なズボン型のほか、脚部前面だけ覆うのもあり。
URLリンク(www.firesidestove.com)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 01:18:17
人差し指に慣れちゃってるけど親指の方が手首や体勢は楽だな。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 02:35:52
MS260買ったついでに安全対策と思って、蒸れなくて良いとチャップス買ったけど、ベルトが今一スカン。
外国では義務なのか、ようつべの外人はみんな装着してるみたい。
ハスクかスチールのHPでプラスチックの靴先を切断して見せてたから、鉄心入りゴム長。
刈払い機のチップソー対策で、ステンレス入り安全脚絆。ヘルメットは黄色い電工用の安物。
それ以外に、40CCクラスと違って、バーが不意に挟まれた時など、いきなり引き込まれたり、
逆に自分に向かって飛び出して来るみたいな時が有って土器。足場とか姿勢に注意しなきゃコワヒ。
安全の為には、パワー機ほどオイルの加減や刃先のメンテが重要って事かな?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 03:51:32
>>85ハスク出身の指導員によるとスウェーデンでは一式装備してないと
怪我しても労災的なものが降りないらしい。重機作業もイヤマフ装着義務だって。
向こうの関係者が日本に来ると超先進国ってイメージを抱いて来る分林業関係の
安全面等の文化的な遅れに驚くらしいよ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 10:00:27
親指だと危険
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 12:17:22
いや、講習のテキストに書いてあるから。
テキストは安全最優先だから。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 19:50:28
>>86
それこそハスクバーナのマニュアルによると、スウェーデンでは山で作業するときは
あの蛍光オレンジの作業衣の着用が法律で義務づけられてるってあったもんな。
この間、秋葉原で林業の就職説明会のニュースをNHKでやってたけど、
そこの作業員のおっちゃんはヤッケだけで作業してて、彼我の差を感じた。
90:林業就業2ヶ月目
09/02/25 19:59:56
中目とか柱目ってどういう意味ですか?
中目は太いやつ、柱目は細いやつってイメージなんですが
長さや部位(元玉や二番玉)は関係ないんでしょうか?
間違ってたらすみません。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 20:36:06
ぐぐれ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:20:38
ところで、>>39 は金を稼ぐ事に成功したのだろうか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:21:49
スチールのMS170安いなぁ…
一台買っちゃいそう
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 23:25:22
山で聞いてると、ハスクが一番良い音してます。
クォーオォォォオオオオオオオオオン~
キュウィィィィーーーーーーーーーンという歯医者のような。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:05:16
>>92
今稼いでる最中じゃね?
稼いでるから教えたくない
だからカキコミしない
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:07:07
自分で使ってるとハスクの音が良いんだが人が使ってるのを
間近で聞くと金属音が強すぎて嫌な音するわ。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:11:30
>>96
それでかな?
夏でもイヤマフしてる人って、たいていハスク。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:23:58
すね吉山
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:29:50
>>97
俺の場合は、新人として入った時に貰ったヘルメットに
網とイヤマフが付いていたので、使っているうちにそれが無いと嫌でね。
うちの職場ではメガネすら付けずにチェンソー仕事や刈り払いをもやってる奴らがいる。
怪我をするのは勝手だが、労災出して迷惑かけてくれんなって思うな。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 18:11:13
うちはほとんどがヘルメットすら被ってないよ。
イヤマフなんて付けてたら声が聞こえなくて危ないだろってバカにされちゃう雰囲気。
田舎の木材会社だけど地元では1、2を争う会社。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 18:35:42
イヤマフは一人で黙々と伐りまくるときだけ付けてるな。
そばに人がいるときは、音や声が聞こえないと困るので付けない。
あと、ちょっと難しい伐倒のときも、色々な気配を敏感に察知したいので付けない。
夏も暑苦しいから付けないな。
あれ?ほとんど付けてねーw
バイザーは逆光のときは上げてるけど、大体下ろしてるなあ。
あれがないと、ボサ山や枝打してない山に入りたくない。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 19:55:22
失礼な言い方かもしれんが仕事ができるやつは
ヘルメット被ってるくらいでイヤマフみたいな
仕事の邪魔になるようなもんは付けてないイメージだね。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:11:24
自分はヘルメットは被るが、ヘッドホーンはしない。
伐採の瞬間に木が鳴く声が聞こえないから。
樹齢50年以上の木は最後の断末魔に
コキッ・・ギァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
という叫び声を出します
コキッといった音を聞き逃したら、逆に木に襲い掛かれたりする事が
あるのです。いつも神木の祟りの恐怖と闘ってます。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 23:03:33
古い木と言えば、NHKで屋久島の林業やってたな。今は、古い株を搬出する作業だけど。
凄いな。何千年だぜ。
チエンソーはハスクだったけど、機種まで分からなかったな。30Kの機械だそうだけど。
それと、ツルを使って積み込みやってたわ、ツルは初めて見たわ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 00:24:29
俺も見た。爺さん引退だってな。
涙出たよ。時々現場で顔合わしてたから余計に悲しかった。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 10:10:08
見逃したああああああああああああああああああ
再放送あるんかなぁ・・・
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 18:18:03
再放送終わった
やはりプロはハスクバーナー使用してました
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:52:55
排気量によるな。
45cc以下はスチールの方が好き。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 21:36:19
でも、ハスクの455見てがっかりしたわ。
金属部品は、バリも取って無いブリキのプレス品。マジで雜。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 22:04:29
僕のハスクは金属部分はマグネシュームだよ
111:ハスキー
09/02/27 22:38:54
>>109
455はアメリカ工場製のホームセンター仕様じゃっ。
112:ハスキー
09/02/27 23:19:36
失礼!
455と間違えた。
445はどこで作ってるかまだ聞いてないわ。
いずれにせよ山では使えない代物だな。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 01:19:13
>>104
再々放送はないですか!
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 08:58:53
スチール嫌い。あの白とオレンジのカラーリングとエンジン音
スプロケットがリムじゃないのも×
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 09:56:52
アク禁あげ~ふぉんと凹んだわ
イヤーマフって、木が倒れるときは耳からはずすって書いてあったよ。
ちゃんとした、ヘルメットほしい~
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 17:50:40
木が「ひねている」ってどういう意味ですか?
「ようひねとる檜や」って言葉を聞いたもんですから。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 18:48:36
曲がってるって意味じゃね?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:31:58
>>116
ねじりアメみたいに捻れてるのよ。
木目が悪いし、良い材が採りにくいのでは?
プロは買いたくない→安い材と言うことだと思う。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:18:39
急激な乾燥でも起こるよ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:39:13
目立ての時、ヤスリをかけてヤスリを戻す際に
デプスの内側を少し擦るのは問題ないですよね?
ヤスリをかけた刃には当たってないですよ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 01:15:14
>>120
木似寸奈
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 07:40:49
>>121
尊敬してる親方、先輩からは問題あると怒られた。
慣れるとヤスリを引きとき刃から完全に浮かせて再度研ぎこむのに何ら不都合は無いよ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 12:08:00
>>122
>>123
レスどうもありがとうございます。
チェーンソー講習でプロの目立ての仕方のビデオを見たんですが
その人は引く時にデプスに擦れてたんですよ。
確かに高さや角度をキープしたまま素早く目立てをするとデプスに擦れてしまいますが、
自分の周りには引く時は完全に浮かせる人しかいないもんですから。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 13:44:46
僕は目立ての時に、チェーンも少し擦れるので
チェーン破断の恐怖と闘ってます。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 14:20:34
僕も、目立ての時にチェーンを削ってしまってます。
やすりを水平方向より上に10度傾けるのでどうしても
チェーンにあたりますよね。
みなさんどうですか。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 14:28:45
>>125
かなりフック気味?
ホルダーと併用しながら目立てするとチェーンを削るのは無いと思う。
最後のギリギリまで目立てすると少々削るかもしれないけど・・
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 15:00:08
>>125
>>126
ソーチエンの種類によって傾けるように指定してるのも有るよ。
チエンに当たり出したら少し小さめのヤスリにすると良いらしいわ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:07:16
ホルダーつけてやってるんですけど、25APのチェン少し削ってます。
小さめのヤスリと書かれてますけど、4mmはどんなに刃が減っても
最後まで4mmmでないとだめだと、このスレのどこかで書かれてました。
ところで、どなたか、作業中にチェンがぶち切れて、
怪我された人おられますか、
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:30:04
>>128
ふむふむ、大丈夫だと思うよ。4mmというのは、それ以下のヤスリが
あればだよ。4mm以下の探してみたら。ないとは思うけど。
ほんとうはダメだと思うけど、ヤスリを引くときにそのままで浮かさず
研ぐことはやるよ。ヤスリの往復運動。ヤスリの寿命の問題かな。
多少フック気味でも、デプス削っても大丈夫だと思う。程度問題だけど。
手元下げて35度で丸ヤスリをかけると、刃は30度でついてフック気味に
なるんだったか、忘れた。スマン。てゆか、おれは水平でしか研がんもんで。
チェンがブチ切れるのは、リンク部分が多いのかな。これも忘れた。
少なくともチェンのカッター部分では、ブチ切れることは少ないと思うけど。
チェンが作業中にブチ切れたことは何回かあるけど、怪我したことはない。
労災報告にも、あまりなかったと思う。
こんなんで、よろしいでしょうか?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:56:10
129さん ありがとうございます。
ホームセンターで、以前3.8とか3.5の丸やすりを買って、
砥いだことあるんですけど、あまり切れ味がよくなかったように
覚えてます。
知り合いの人は、刃が減りきったものが、1番抵抗が少なく、
断面もきれいだとゆうのですけど、やっぱり、新品が
1番だとおもうのですが、どうでしょう。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 18:16:12
>>130
刃が減ってチエンに当たり始めると小さい径のヤスリ、同じフォルダーでOK。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 18:26:00
新品を購入後、そのまま装着・作業では切れ味65%と言った所か?
エンジンの大きさ、メーカー機種にもよるけど、新品を丁寧に目立てして機種・目的に合わせて
必要ならばデプスを落としてみては?>>130
半分程度まで磨り減った刃を慎重に目立て、デプスも調節して切れ味は悪くないけど最高の切れ味に及ばない。
切屑の形が悪い。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 18:38:43
まあ、練習第一。
キャッチボールだって、ショートバウンドの捕球方法を聞いてもすぐには捕れない。
失敗も何度か有る罠。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 19:11:50
>>129
3.8mmのヤスリならうちでは普通に売ってるよ
なくても、良心的な林業機械店や農機店なら取り寄せてくれると思うよ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 19:21:27
うまく研げない人は
1.練習する
2.ハスクの目立てゲージを使う
3.電動目立て機を使う
のどれかでガンガレ
ちなみに電動目立て機の俺的オススメはニシガキの100Vのヤツ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:10:44
自分の25APは横切りは綺麗に早く切れるが縦切りが全然だめ。
他人の同クラスの91VGのほうが縦の切れ味がいい。横は似たようなものかも。
やっぱり目立ての差かな。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:20:58
>>123 自分が講習受けたとこの講師はデプスじゃ無くて刃に当てたまま引いてましたよ
まぁ引くときは擦れないからそれでも良いのかなとも思ったがまねする気にはならなかったです。
目立てゲージ使うのが時間的にかったるい時はハスクの25度と30度の角度表示付きの
ホルダーとか使うと良いかもしれません。
>>128 確かゼノアのこがるシリーズとかは3.8ミリだったから専門店で普通に売ってると思います。
チェーンキャッチャーさえしっかりしてれば切れたチェーンで怪我する事は余り無いと思います。
皆さんはチェーンの張りはどの程度を目安にしてますか?ハスクの説明書や講習では手で回る程度で
なるべく張り気味でとなっていますが現場のベテラン達は緩めが多い気がします。
やはりノーズスプロケットが付いてる場合はバーを傷めない為に張り気味がいいのでしょうか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 01:46:11
>>128さん、
<おれは水平でしか研がんもんで
21BP、25AP、95VPとかでも?
それとも40cc以上の機種でも、あえて91VS(VX)使ってるとか?
139:138
09/03/02 01:48:37
>>129だった、ごめんなさい。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 06:39:11
>>137
張りは回る程度まで張るよん
たるみが在ると枝払いで外れやすい。 新品は30分くらい使うと初期延びが出てくるから
適当な時間がくれば忘れずに調節しておこう。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 08:55:27
僕はチェーンは緩めにして一日2回くらい調整する。
その方が負荷が少ないのでエンジンの吹けが良いような気がする。
個人的にはスチールは良く外れるので嫌いです。
142:140
09/03/02 12:22:25
回る程度といってもバーの下部分のたるみは大体3mm程度かな?張りすぎだとスプロケット壊れそうだし
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 20:23:52
>>138
ごめんよ~おれ、スチールの3/8のチェンだもんで。346XPは昔使ってたよ。
たまに、MS200だっけも使うけど特に気にしないもんで。
スチール本体とスチールのチェンは目立てに気をつかわない感じ。
ハスク+オレゴンだと目立て命だろうと思う。というか、目立てがだめだと
エンジン壊れる。これも程度問題だけど、スチールは多少無理がきくかな。
ようは切れればいいわけだから。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 21:42:33
>>137
ゼノアこがるシリーズは
25APだから4mmで良いはずだけど…
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 15:10:33
新しいソーチエンって先端がが硬くて滑り気味だろ?
ダイヤモンドなら気にしないと思うけど、ダイヤの粒度って言うか切れ味どう?
要らないかな?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 16:10:57
コマツの人が、やっぱり皆さんチェーンソーはゼノアが一番って言ってるって言ってた。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:08:00
>>146
そんなわきゃないよw
ハスクやスチールで間違いは無い。
特に40CC以下ならスチール最強。
40後半ならハスク、次点でスチールかな(メンテの面で)
その次にお情けで、シンダイワってとこでしょ。
コマツ?ゼノア?何?って感じだな。
よく素人の土方が車に積んで下手糞に木を切ってるがw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:09:25
ゼノアはごがるだけやってりゃいいんだよw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:09:35
>>146
ゴムの林内作業車でも乗ってろ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 21:23:18
ハスクやスチールが欲しくなったのですが、
並行輸入品でも農機具屋とかで修理してくれますかね
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:51:12
>>150
やってくれるよ。
ただし、店によって金額や技術は様々なので、自分で調べて良い店を探す事。
良いと決めたら、その店との人間関係って言うか、売り上げに協力してやる事。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:51:32
>>150
農機具屋なら問題なくok 専門店はどうだろう。。中の人カモーン!
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:54:46
最近国産も頑張ってるらしいけど、
コマツゼノアか共立使ってる人居ます?
どんな感じですか?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:08:31
>>153
どっちも、高性能で丈夫。メンテもやりやすくて悪くないよ。
俺は刈払い機が共立で、メンテをこまめにやってるせいか、壊れなくて困るのよ。
それを理由に、新しい機械が買えないから。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:51:05
国産はどこもハスクやスチールに比べて振動値が高すぎて振動病になる。
ハスクが一番。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:52:41
>>151
どうもです
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:25:53
自動車もだけど、修理回数の少なさ見ても国産プロ機の頑丈さはスゴい。
ハスクの修理依頼回数はマジ多い。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 14:31:00
マキタのって、どこかのOEM?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:20:40
ガイドバーの長さが違うのにチェーンが同じなのはどういう仕組みですか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:34:33
>>159
?
18インチなら74Eとかで、16と区別してるよ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:00:51
スチールでもホームセンター仕様とかあるの?
モノを見てどうやって区別できるの?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:26:02
>>154
共立の雨の弱さ最強。
しかもパイプの弱さときたら・・・・・・
シンダイワのように中に何センチか置きにゴム製のものを入れてないんだな。
単なる筒でしかないから弱い弱い。
草刈り機はゼノアの燃費の良さだけはガチだが。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:12:36
【最近違法個人輸入品の流通が目立ちます。
輸入品はチェーンの厚みが異なり国内では替え刃を購入できません。
もし購入できてもリール単位でしか販売しませんので10万円以上請求されます。
さらにメーカー等のアフターサービスも一切受けることが出来ません。
また安全基準が国内と異なる商品の為労災はもちろん生命保険等も利用来ませんので事故の際大変な目にあいます。
チェンソーは危険を伴う商品ですので必ず日本正規品のご購入をお勧めいたします。】
↑これ本当でしょうか?労災とか生命保険まで関係あると・・・・・
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:17:30
>>163
そんな訳ないじゃん。
>輸入品はチェーンの厚みが異なり国内では替え刃を購入できません。
バーだけ国内品に変えればいいだけじゃん(スプロケットはどうかは知らんが)
┐(´ー`)┌
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:44:36
>>161
カタログにも書いてるけど。専門のショップとか、ネットショップで違いを調べれば分かるよ。
作りも材質も違うし、メンテもやりやすい。部品の供給体制も別物。
使用回数が少いなら無用だろうけど。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:53:02
>>163
ハスクは米国仕様とかで薄いらしいが、あらかじめソーチエンを余分に買って
在庫しておけば良いんじゃないの?その輸入代行屋さんが営業してるうちに。
スチールは取説が英語なだけで、日本語CDをおまけで付けてくれる。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:39:51
米国仕様は切れ味いいし、
バーが軽いから長いの付けれる。
実際の所チェーンソーで怪我したからと言って、
本体が国内品か調べたなんて聞いた事無い。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:57:06
>>167
それにヤフオクで有名な人の所で聞いたんだが、
そこんところもきちんと考えてくれて、米国仕様と
国内仕様を選択出来るようになってるよ。
バーとソーチェーンは。
どちらが使いやすいかだが、長く付き合える業者なら、
別に米国仕様のバーとソーチェーンでも悪くないよな。
問題はどちらが費用が安く安全でどれだけ長持ちするかだが。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:43:41
でも、バーが薄くてヘナヘナだから切断面が曲がるって言う人が居るけど。
日本だと、山が急斜面でよく転げたりするから丈夫な方が信頼できるんじゃ?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 06:53:24
バーが薄ければ抵抗が少ないのでトータルでの仕事量または体の負担が少ない。
切断面が曲がるのはただ下手糞な研ぎだからjk
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 12:19:03
スチール正規取扱店の森林組合なんかでも米国仕様売ってたりするの?
今キャンペーンで260が9万ちょいで買えるんだけど
米国仕様だから安いわけじゃないよね?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 16:23:36
>>171
ヤフオクだと69800円でフルセット(バーとソーチェーン付き)で新品があったような。。。
うちの近所の別の組合でも、春にフェアで260を10万ちょいで新品を売ることがあるが、
大体は一個前の型とかだな。。。
燃料とオイルのフタが、一個ずつ変わっていったよなw
あとバーを外すボルトのところも燃料キャップのようになってる違うやつがあるな(使ったことがないが)
機械屋に聞いたらあれはお勧め出来ないと言われた。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:14:03
240や260みたいに同じような値段であえて排気量小さい方を
選ぶメリットって金銭面以外にあります?重さも同じですし。
例えば排気量が小さい方が作業しやすいこともあるとか。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:27:58
>>173
何一つないよ。
024と026では次元が違う。
縦切りなんかだと、すぐに噛みそうになるしね。
026で一息で切れるヒノキでも024では辛い。
価格以外に何もメリットはないし、価格もそこまでの差もない。
素人が排気量の大きいのは怖いから、という理由で使う程度かな。
あとは、024は売れなかったり在庫処分で結構投売りとかが多くてね(うちの地域の場合)
半値とかでも売られてる時があるから、地拵え用とかで使う程度だろうかね。
もしくは除伐の木を刈り払いで切るには面倒だからと後でチェンソーで切る程度とか、
木が細い時には使い勝手もあるが、それなら020でも十分切れる。
エンジン音とか回転は020の方が音もすごくいい。
024を買ったことを昔は禿げしく後悔したもんだ。
026使いが024を使うと、絶対ショックを受けるはず。
あまりに使えないから。
あなたが言うように金銭的なこと以外に無い気がします。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:03:01
024はダメでも240は良いかもしれんぞ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:34:05
240と260ってほんとに同じ重さなのか?
どっちも使ったこと無いからしらんけど。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:57:48
たぶん0.2キロ違う。4.5と4.7。
ちなみに騒音レベル7dB違うみたいだが
7dBって差は聞いてわかるほど大きいの?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 19:02:47
スチールだと「020AVPスーパープロフェショナル」という機械は
結構好きで使ってる。こいつの凄い所は本体全てがマグネシュームで
手荒に扱っても壊れないし、給油キャップも手抜き無し。
35ccでもパワーが結構あった。
ハスクだと242XPがベストでした。
何れも程度の良いのが無いです。
プロ機はハードに使われるので中古で出回った時には何処かに不具合を
抱えてる可能性ありますし。新品はもう無いし。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 23:20:03
子供二人分の給付金でチエンソー買ったらダメだろうな?やっぱり。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 23:38:13
クランクケースの合わせ目って液体パッキン?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:05:00
>>177
セルシオと軽トラの室内音を比べてるようなもんだ、
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 04:24:41
>>177
そんなに変わらない。
むしろ低音域でかん高くない、耳には負担が軽いとオモ。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:57:19
むしろってどういうこと?
260の方が負担が軽いの?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 21:15:44
昨日、会社の倉庫の中に新品のゼノアのチェンソーのダンボール箱が
あったので、開けてみると、エンジンは、何とか、かかったんですけど、
チェーンがまわりませんでした。チェーンが錆びていて、堅くなってました、
バーからはずして、オイルをつけて、なんとか使用できそうなんですけど、
新品のまま2年くらい箱の中で保管してたみたいです。
使わないチェンソーの長期の保管はどうしたらいいのでしょうか。
ガソリンを抜いて、オイルもぬいて、チェーンもガイドバーからはずしておく
ほうがいいのでしょうか。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 21:48:00
それくらいググれ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:45:43
ペール缶にチェーンソー入れてエンジンオイルを上限まで注ぐ
蓋をしておけば漬け物と同じ!!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 01:05:55
横文字メーカーは外国人基準で作られてるから大型の機械に力を入れてることが多い
だから40cc以下のクラスでハスクやスチールで良い機械ってのはほとんどなくて020くらい
地域柄山が枯れてたりするところやそれほど頻繁に使わない人には国産の40ccクラス一台で十分なことがあると思う
ここはハスクスチールが多くて驚いたんだけどゼノアの3700や4200 ダイワの1039でも十分やれる地域とか作業内容はある
バーは16-18インチを使うことになるが重量は軽いし枝打ちでもあんまり苦労しないし故障も少ないメンテも楽で修理費用も安い
>>146 地域によって山の豊かさってのが違うから必要とする排気量や仕事内容も変わってくる
どこでもそこでも馬力のあるハスクじゃなくて、汎用性が高く軽くて安いゼノアが強い地域ってのもある
ゼノアの4200は個人的にお勧めで汎用性が高くて重さも悪くないハード面とか寿命、値段、メンテ、
その他色々な観点からみてプロ向けで汎用性の高い良い機械だと思う
ちなみに国産と横文字メーカーの平均寿命は使ってる人がびっくりする位差がある
特にハスクは使ってる人がコアユーザーっていうか実働時間が長いのも作用してかなり短い傾向にある
>>184 機械は使わないのが一番痛みます 混合油とは放置すると必ずガソリンと分離しますので
長期保管する場合はタンクを空にしてエンジンを掛けキャブ内部の燃料も燃焼させて保管しましょう。
どの道ダイアフラムが乾燥して劣化を起こしたり混合油がキャブ内部で固形化して詰まったりして痛みやすい傾向にあります
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 01:46:31
,,,..---、
,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
{彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
{ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
(彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
{彡y///イ/ ミヾヾミ三彡Yシイ
Y((( / `ミミ三三彡イミ、
!、,,,_ _,,,..--- ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
}T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'- Y/5 /i川イ
!  ̄ .i :.  ̄ ... ーノミト、シ
',:.:. ,' ::. .:.:.:.: iイミ三ソ
', ヽ ー !::ミミ三リ
ヽ. ゙'三‐‐‐'` ノ :::iーーー'
`、 , ' : :',
` ー-┬‐ ' : :ヽ
| : : \
___....l:: :: __ , ---.ヽ
何追間 サラ [Nanioima Sara]
( 1979~ 日本 )
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 01:50:47
>>187さん、相談に乗って頂けませんか?
だいぶ前に、ダイワ1045で95VP使えないかな?と、
相談した者ですが・・・
ゼノア4211 95VP仕様を試して、結構良い感じだったので
21BP ダイワ1045(周りで評判が良い)を、95VPに出来れば
もっと良いんじゃないかなぁ?と考えたんですが・・・
>>187さん国産機に詳しそうなので、よろしかったら相談に乗ってください。
190:173
09/03/07 07:58:22
>>187さん、私の相談にものって下さい。
やはり>>174さんの仰る通り、MS240とMS260を比べるなら
240のメリットは価格面くらいしかないのでしょうか?
ただ、今はスチールがキャンペーン中で260と240で1万円しか差が無いようなので、
これだとたいして価格面でのメリットもないし、240も人気があるのかなと思うのですが。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 09:08:50
ハスクは高回転の音色が素晴らしい。
国産はその感動が無い。
フェラーリとトヨタの違いかな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 09:38:06
外国人の基準っていったいなんだ?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 12:35:16
>>191
ずーっと使ってたら耳について頭が痛くなる。不快。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 16:39:41
イヤーマフすればそんな気にならないですよ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 18:39:00
高回転時のハスクの音はかなり不快だよね。
箭を叩く時に切ってる人がハスクだと耳がおかしくなる。
だからと言って国産やスチールの音が良いって言ってるんじゃなくて
ハスクが良いとは思わないって言うかチェーンソーの音なんて喧しいとしか感じない。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 21:01:32
木を切ったときに出る粉って毒性はどのくらい?
風邪かもしれないけど喉がいたい。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 22:47:17
>>187
地域っていうか結局木こりやってると現場によって40ccでよければ
40ccでは効率が悪い山もあるから、結局どちらか選べって
なるとスチールやハスクの45~50ccクラスになっちゃうんだろうな。
まあ一番良いのは2台持つことだろうけど。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 00:23:11
>>196
痛いか?
あかんやろ。やってもたな、そらあかんで。あかん あかん。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 01:15:31
直径1尺くらいの木を伐木、玉切りするのに
排気量40cc前後だとちょとパワー不足かな?
杉だけならともかく檜ならやっぱり45~50ccはあったほうが効率いい?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 02:09:43
1尺=(1/3)メートル(約33.3cm) か
>>199
平気
ただし、効率と言うより焼け付きが心配。
事前にハミガキ。連続で切る時はバーの焼き付きも注意(オイル多めでOK)。
エンジン止める前アイドリング冷却。
エンジン焼き付く寸前、排気ガスで無く、冷却フィン付近の滲んだオイルから
煙が立ち上るので分かるけど、アイドリングさせて冷却しながらの作業かと。
ピストン溶けます。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 08:00:10
ハスクの346か357もう一台欲しい。
どこかで値引きセールやらないか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 19:37:29
統計で行くと、
*製材所の人(切り出しの人)はスチール使ってる人を多く見る。
*森林組合等で雇われの人は軽いクラスの国産を使ってる場合が多い。
*ログビルダーの人はハスク。
以上です
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 21:49:32
音の話で言えば、ゼノアの開発の人が言っていた。
「音を低くする技術は難しい事ではない。しかし、音が低すぎる事が原因で起こる事故の可能性がより高いので騒音ギリギリが一番安全である」んだとさ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 22:28:12
ハスクバーナの値引き販売なんて聞いたことない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 23:10:03
>>203
そうかな~。
声が届かなくて危険な場合の方が多い気がするんだけどな。
テキスト通りの作業方法してるなら音が大きい方が良いのかもしれんけど。
あと、振動と一緒で騒音は体にも良くないわけだし。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 23:53:14
振動の件、何度も書かれてるけど。
刈払機使う作業時間の方が圧倒的で、チエンソーは短時間でしょ?
ただし、寒冷地でのチエンソー作業は要注意らしいけど。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:02:09
チェーンソーも伐到や枝打ちや玉切りしてたら使う人はばんばん使うやろ。
1日2時間以内やら連続10分以上使用しないやら仕事減らしてまで守ってるやついるんか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:59:06
そっか、枝ウチするもんな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 07:51:00
ハスクのセールは毎年3月くらいかな。一部地域だけだと思うよ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:32:57
バーが薄くてヘナヘナの場合、刃を研ぐ時にくにゃくにゃ曲がって正確に研げない。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:04:59
山で2人以上で作業する場合、しばらく相棒のチェンソーの音がしないと
倒木で死んだんじゃないか?と心配する。
しばらく手を休めてエンジン音や足音がするか確かめる事もある。
一人で山に入るのは危険です。熊に襲われたりする事もあります。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:27:57
>>211
その安全意識気に入った
これからも怪我無く安全に気をつけてがんばってね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:41:01
クマ VS ジェイソン
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:08:03
>>212
有難う御座います。
以前、知り合いのお父さんがが掛かり木の処理中に
立ち枯れの松の下敷きになって死んだので。
地元の消防団もみつけられなく、
朝まで焚き火して帰りを待ってたんですが。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:45:21
安全第一!
ジェイソンだって安全のためにフェイスマスクしてるし。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 11:26:35
エンジン掛けるときポロォッコポロォォッコ言うとる
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 21:15:44
共立の機械ダメでした。
なんか力無いし、吹けない
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 17:37:27
やっぱり、チェンソーは、ハスクでしょ。
まぁ、ゼノアも中型機までは、いいかな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 18:32:26
聞く所によると、近所の農機屋のイベント売り出しでスティールのチェーンソーが3万弱で販売されていたそうで、他メーカーの担当者も「なぜ?あんな値段で出せるのか??」と言ってたそうです。
ゼノアの同クラスなら6~7万クラスだったようです。
知っていれば、衝動買いしてたのに・・・・・・・
なんでやろ?
出戻り品?んなこと無い台数限定は無かったようで。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:41:46
25年前のゼノアチーンソーは中途半端なリコイルすると、圧縮でハンドルが引き戻されて痛い思いをするね。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:12:48
スチールの営業ってどんな感じですか?
ちゃんとしてます?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:08:29
ヘルメットと目立てキットはハスクを使ってます。
このハスクのヤスリが丈夫で気に入ってる。
国産のヤスリは直ぐにダメになるから嫌だ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 08:10:56
BAHCO(ポルトガル産)のやすり1本160円でした。まだ使っていませんが、オレゴンの刃に負けたりしてw
触った感じはハスクやすりに比べて目が荒い気がします。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:43:23
何がハスクや、ろくに目立てもできんのに、エンジンまわしすぎで、うっとおしいんじゃーへたくそが
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 21:41:07
確かに、ハスクはエンジン回転が高すぎる。
もっと下げても、トルクがあるので、大丈夫だと思う。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 21:44:57
古いほど味わいがあるのがハスクのチェンソー、
米国のマッカラーとか使ってる人居る?
昔、林業関係の人がかなり愛用してたみたいだけど
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 06:43:00
自宅倉庫にマッカラー、ドルマー有りますよ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 08:03:26
どのように保存してますか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 16:43:30
使わなくなった機械類なので基本、放置です。棚に鎮座していますよ・・・。
壊れて新品交換したのかは不明。
私の場合、チェーンソウは壊れたら基本的に部品取りになるので最終的にバラバラで散逸してしまいます。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 17:53:42
同じ振動値なのにチェーンソーを地面に置いた時
ハスクはあんまり動かないけどスチールは回るほど動く。
まあハンドル持った時に感じる振動は大して変わらないからいいけど。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:00:12
確かにスチールのチェンソーをアイドリング状態で地面に置くと
勝手に歩き出して知らない所に行ってしまうが、
ハスクの場合それほど動き出そうとしない
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:06:08
>>204
あるよ。
お前素人か?
メーカーと販売店が一緒になってやってるじゃん。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:39:16
>>211
俺もこの間、山で肩外して改めてツーマンセルでやっててよかったと思ったよ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:17:50
ハスクのセールの情報を知ってる人いますか。
どこかの、ホームページにセールの情報でてますか?
どっかの販売店でやってますか?
教えてください。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:15:14
>>234
ネットで買えば良いよ。
円高になってるからスゲー安いよ。3.5割で買えるよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 06:46:35
ハスクはヤフ-オ-クションで買わなきゃ。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 13:50:53
ネットは確かに安い。
でも後々のメンテのことをかんがえると・・・
取引先の機械屋さんより5万以上安い・・
でもネットで購入した機械は修理を受け付けてくれないか、
特別料金をとられそうだ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:02:49
ハスクのプロ機がネットなら1/3タイ。
壊れたらまた買えばヨカ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:37:32
なるほろ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:54:14
>>237
俺が行き着けの機械屋は余裕でやってくれるよ(内心は嫌だろうが)
だってうちの組合で毎年、そこから機械を購入している訳だし、
個人お得意様もうちの組合だから、悪い対応したらあっちもきついしね。
ただその分、メーカー保障や工賃の割引とかが他の人よりは
マイナスになるのかも知れないけどね。
ただ、チェンソー以外のオイルとかその他の品物はそこで買ってるし、
林業用の道具や機械でうちの組合で売ってるものも、その機械屋で
仕入れてうちに入れているから問題ない。
民間や一人親方なら、相手にされなくなるかも知れないけどね。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:42:39
整備は自分でやるから、全く問題なし。
チェンソーくらい自分で修理するつもりで持たないとやってられないから。
常に2台くらい部品取りの機械をストックしてます。
修理屋に頼めば単品で部品出してくれるし、
そういう行き着けの店で小物買ったりして顔売っておけば、
後は何でも対応してくれるものです。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:23:25
>>177
240と346を比べだが、片方だけ鳴らすとあんまり変わらなく感じるが、
両方エンジンかけて比べてみると結構違う。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:29:44
チェンソーのエンジンを改造して出力をUPしてる人居るみたいだけど
具体的にはどこを改造してるの?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:39:42
>>243
吸・排気ポート研磨,バフ掛け
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 23:53:07
ゼノアのエンジンやってる人居るみたいだけど
ポート研磨程度でそんなに変わりますか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 07:08:01
カンブリア宮殿で速水林業出てたな
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 09:07:55
>>245
知識と経験がないと逆効果
ポート形状により、効率が良くなる研磨をすること!
当然、燃調もベストを探ってセッティングを出す
これが出来て効果がでる
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:16:12
ポートの削り具合を教えてもらえませんか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 21:25:17
基本的にメンテナンスのが効率よい。
メンテナンスされてなければ研磨意味なし
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:10:57
メンテはしてます。
後はポートの削り方をマスターするだけです。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 06:49:00
そこでチャンバーですね?しかし混合気を撹乱させるメッシュを設置する場所が判りません。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 08:11:20
チャンバーなんて入れたら作業性悪いので、
ポート研磨の個所を教えてください。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 10:07:41
ポート研磨の個所は2st内燃機ならポートに決まってますが
in&exそれぞれ やり過ぎて形状変えない様に 目で見える
バリや接続段差を無くする位が良いのでは?
過大な期待はしない様に!
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 15:42:34
>>243 URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
たぶん知ってるでしょうけど、こちらに依頼されては・・・
さらっと読んで見たら、マフラー出口の径を変えたり色々あるみたいです。
あとこの方には、チューニングの師匠(先生)が居るらしいです。
その師匠のブログ、HPは無いみたいです。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:06:15
頼んだら金取られそう
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:17:58
今度、緑の研修生となる予定ですが、ハスクバーナから選ぶ場合、
どのクラスの機種がおすすめでしょうか?
(あるいは、いきなりツールレスタイプ選んでも大丈夫でしょうか)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 06:04:11
346xpをどうぞ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:18:25
346XPなら枝払いから伐採までいける。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 20:45:16
質問です。新品の機械に燃料いれますよね、まだプラグのところまで
燃料がいってません、これスターターをひくことによって
ガソリンがいきますよね、このしくみを誰かおしえてください。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:04:16
簡単な事すぐる
スターターを引く⇒ピストン上下する⇒クランク室に不圧発生⇒空気吸う⇒キャブのベンチュリに
不圧発生⇒空気も吸うが燃料も吸う
とりあえず簡単な説明は以上だ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:14:22
>>256
346XPで大体のことは出来るよ。
スチールなら026ね。
346XPよりも下の機種を買った場合、見習いの時期はいいけど、
請負班に入ったら、そんな小さい機種でどないするんだと怒られることもあるし、
正直、40CC前半を買うぐらいなら50CCを買った方がいいし、40以下なんて問題外。
だから結局は346XPに行き着くというオチになります。
でもスチールの024も忘れないでね、と一言言いたいw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:27:40
>>260 不圧発生 → 負圧発生
エンジンによっては燃料タンクが真上に付いているものがある。
コックをひねれば、いきなり燃料が直接行ってしまう。
燃料タンクがエンジンの真下に付いているものがある。草刈り機に多い。
負圧で吸い上げるまでは、空気まじりのガソリンを吸い上げるのか、
すぐにはエンジンが全力回転できない。
>>256 30ccクラス。片手でも操作できて初心者にちょうどいい。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:38:58
357XP持ってるけど、ちと重い。
346XP・NE使ってる人居ますか?
以前の46CCと比べてどうですか?
264:256
09/03/19 21:46:07
アドバイスありがとうございます。
当初は142あたりを考えていましたが、使用頻度と、
XPシリーズもチェーンテンショナー備えているようですので、
New editionを念頭に探してみます。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:41:41
>>261
026とか言ってる時点で古いんだよ。今は260だ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:48:07
260さんありがとう
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:43:38
>>265
お前本当に馬鹿だなぁ~w
長年買い続けている人間は、昔の呼び名をそのまま使うことは普通にある。
たとえば草刈り機の機械でも、同じクラスの機械でも呼び名が変わるが、
そのまま通名として使い、馴染みの機械屋も当然分かってる。
10年以上買い続ければ、部品取りが出来る型と出来ない型が分かれるが、
それでも使い続けていれば、大体は、にーろく、という呼び方をする。
260だろうと026だろうと通じればいいだけ。
そんな細かいことを一々必死に突っ込んでくるお前のケツの穴の
小ささに笑ってしまうw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:08:44
こんにちはレザーフェイス諸君。
んじゃオレがジョークをひとつ。
オレのポロポロチィエェンソー
燃料はファン他のグレープ、気が抜けてると機嫌が悪い。
チィエェンオーイールはイチゴジャム。
ソーバーはコッペパン。
機関部分は即席カップ焼きそば。(四角い奴)
左手ハンドルはエリーゼを曲げ、加工を施している。
たまには贅沢して、アブガスにカストロールの植物油で消音器から火の粉が出る始末。レスポンス、吹け上がり共に絶好調。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:21:11
>>265
KYって言われない?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 17:08:48
製材代金だけど、1石:5000円って高い?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:28:20
339XPは『ペケペケペケペケペケ』って、排気音でつねwww
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:02:13
>>267
そんな w 使ってまで必死にならなくていいじゃん。
口でニーロク言うならわかるけど文章は関係ないし
別の機種になってしまうだろ。
おっさんなんだから260知らなくても恥ずかしいことじゃないよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:27:42
>>272
残念、まだぎりで20代だよ、18歳からやってるんでね。
余程悔しかったんだね、そうなんだね。
その癖お前さん30代ならギャグだな、ま、どうせ30代か40代だろ。
どちらがおっさんだろうね、残念!
たかが機械の正式名称で必死になるなんてアホじゃあるまいか。
うちの嫁でさえ、家で使う機械も昔の呼び名で使うわ。
田舎者のおっさんで嫌だねぇ~
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:36:52
>>272>>273
おまえらの言いたい事は分かるが どうでもいいことでムキになるなよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 09:15:25
ポート研磨の個所を教えてください。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 11:57:37
>>273
俺26で4代目だよ。まだ親父は現役だけど。
やっぱり今時の高卒は頭悪そうだね。
まあ人によるか。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:15:13
>>276
残念だけど、通信制の大学を出ているし、医療系の国家資格も持っているから、
実家の施設の手伝いをすることもあるけど、何か問題でも?
18歳からやっているというだけで、高卒と思い込む頭って馬鹿だね、本当に(笑)
ああ、親子続けて四代もやればそんな可哀相な頭になるんだね、まあ人によるか。
てか、その程度の経験だから上記のようなことを言うんだろうね。
機械屋の身内にしても、にーろくと言えば通るし、そこまで瑣末なことも気にしない。
要は通じればいいだけだし、このスレの人間でも機械屋でも誰もがそれぐらい分かる。
このスレを読んだ後で機械屋に026と言っても、ああ、にーろくね、と言うだろうしな。
その程度の素人だから正式名称に拘るんだろうよ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:44:07
ハスクの燃料携行タンクが激しく使用し難い噂はないの?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:56:19
>>274
確かに026だろうが260だろうが大学出だろうが高卒だろうがどうでもいいことだよな。
四代続けばくだらんことに一々文句を付けるケツの穴が小さい人間になるという典型的な例に見える。
>>278
持っているが別に気にしたことはないな。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:43:10
すみません、教えてください。
スチール260を使っているのですが、
エアーフィルターは026用と共通でしょうか?
知ってる方いたらお願いします
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:47:40
>>275 ゼノアHPで、ホビーエンジンの代理店を探せ
ポケバイレースや、ラジコンボートの店に通って常連になる。
そうすればポート研磨くらい教えてくれるかもしれない・・・
もし教えてもらったら、ココに書き込んで俺にも教えてくれ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:15:18
>>280
共通です 念のため先ほど試してみたので間違いないかと
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:16:56
>>277
通信制だろうが4年制じゃなかろうが大卒は大卒だよな。
ちなみに何の資格持ってんの?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:33:04
>>282
了解しました。ありがとうございます
新ダイワからスチールにチェンジしました
ちょっと重いけど頑丈そうなボディと分厚いトルクがいい感じです
260にしたのはヒーターハンドルが欲しかったからなんですが、
MS200にもヒーターハンドル仕様を設定して欲しい
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:12:48
以下大学、資格のレス禁止。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:16:42
麒麟ビールマイスターの資格持ってるきこりですが何か?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:57:02
>>283
高校の頃から親(母親)が運営する施設で高校の頃からバイトしてたので、
ヘルパー2級1級を取ってから実務経験五年を経て(介護支援専門員(ケアマネ)
通信制大学のおかげで取れたのは精神保健福祉士。
大学を卒業した後で養成校の通信制専門学校(要大卒か実務経験五年)の一般コースを経て
去年に苦労してやっと社会福祉士取れた(これが一番難しかった)
母親がケアマネ、看護師、W福祉士だから色々教えてもらえるのは楽かな。
嫁が看護師なので、来年の春で山師の仕事を辞めて
看護学校に進学すると思う。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:58:19
国産ってそんなにダメなの?
自動車だと国産も結構いいと思うんだけど。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:14:09
国産は、なんかこう 小さい所に詰まってる感があるよね
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:28:42
軽くてええでぇー、ゼノア42 あの軽さとパワー使いやすい。チェンソーは目立てとキャブ調整が大事でしょう。目立て目立て目立て目立て目立て!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 06:54:32
最近のハスクはキャブのスクリューにストッパー付いているからいい感じ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 07:48:42
そいやこないだハスクバーナジャポンの人が言ってたんだけどね、今ホームセンター向けにエコエンジン搭載したモデルが出てるんだけど、今後ハスクバーナの全てのモデルがECOエンジンになるんだって。そしたらもう高回転じゃなくなるから物足りないかもねって言ってました。
吠えるチェンソー買うなら今!さぁ買った買った!
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:00:48
>>292
一時的に売れなくなって、また「pro仕様」の名目で高回転モデルが出てくると思われ。
その一時乗り換えの人達がどのメーカーに浮気するのか気になる。
ゼノアか新ダイワかスチールか???
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:34:29
ゼノアいいの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:09:48
買えばわかるさ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:25:00
フルスロットルにして片手で振り回すにはちょうど良い
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:58:08
チェーンオイルの排出量はどれくらいが適当ですか?(切る木の種類によって変えたりするんですか?)
298:楓
09/03/22 23:48:26
わたしの場合は、季節とオイルの種類や粘度で変えてますね。
299:楓
09/03/22 23:50:34
水のようなオイルならデル量は1番小さくです。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:53:11
ゼノアG4211で、95VP14インチ スリムハードノーズバーにしてる人居ますか?
G37系で、91VX(長めの3/8ピッチ)でスリムハードノーズ設定が有るから
.325ピッチの95VPでも、いけるかな?って考えているんだけど・・・
ゲージは91VX、25APと同じだから問題無いと思うんだけど・・・
純正で95VPスリムが無いのは、ソーチェンとバーの組み合わせ(相性)が
悪いのかな?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 07:04:41
>>298 >>299
大変勉強になりました
ありがとうございます
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:03:20
ゼノアの4211買ってみようかと思うけど
ハスクの346と比べてパワーはどうですか?
現在ハスクの357を使用してますが、歩きの現場が遠くて
死にそうなんで。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 11:16:50
ハスクの339XP使ってらっしゃる方いますか?
仕事(林業じゃないです)で、枝下ろし・小~中径木(たま~に大径木)の伐採を時々するのですが
使用感など教えて下さい、
また、上記の様な使用環境でオススメの機種がありましたら教えて下さい(普段は会社のゼノア4500?を使っているのですが、いろんな人が使うので自分専用の一台を買おうと思いまして)
宜しくお願いします
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:07:31
スプロケットを付けたままチェーンの張りを調整する際、
バーの先端を持ち上げながら張りを調整するというのは
基本的にはどのチェーンソーでも同じなんですか?
それともフロントチェンテンショナーの機種だけですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 14:39:43
ホームセンので1年は十分使えるのに、こいつらと来たら。。。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:08:51
>>305
恥ずかしい事言ってるってのを自覚した方が良いよ
ホムセンマンセー君
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:21:57
>>305の意見が正しい。
「仕事(林業じゃないです)で、枝下ろし・小~中径木(たま~に大径木)の伐採を時々する」
のなら、ホームセンターで2~3万円のチェンソーで充分すぎるくらいに間に合う。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:55:07
>>305
使用目的で変わってくると思うが・・・ もしかして>>303の事を言ってる?
>>307
効率外視ならそれでもいいかもな 大径木の伐採は流石にきついと思うが
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 17:54:30
全ては目立て次第
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:09:37
>>308「大径木の伐採は流石にきついと思うが」
するどい指摘だな。バーが短いチェンソーで大径木切ると、といっても
俺が切ったのは直径50センチの桑だったが…、
切り口を作るまではいいのだが、そのあと一気に切って倒す時に
幹の反対側までバーが届かず、
幹が割れたよ。木材として使えん。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:56:58
受け口作った後、追い口を2回に分けて切るんだよ。
倒す方向を見て、右半分の追い口切ってクサビを打ち込む
その後左半分を切るんだよ。
そうすれば、バー2倍の径まで倒せるよ。動き回るの疲れるけど。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:12:38
国産メーカーのホームセン仕様(\29.800)使ってるけど
ガソリン抜かずに使用後はエアーブローして保管し4年目
全く問題なしです。多分この状態でも10年はいけると思う
ハスクに20万も出してメンテに数万も掛けるなら
国産ホームセン仕様を5台買って50年気楽に過ごした方が得ですね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:36:47
ガソリン抜かずとも、オイルが少しずつだらだら漏れ。箱がオイルだらけ。
チェンソーはわざとオイルが漏れるように作ってあるんだと。タナカ製ホームセンター版は。
チェーンにオイルが付くようにしている仕組みのせいだろう。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:39:33
いや、物にもよるがおれんちのホムセン物はゴム部品が2年ぐらいで縮んだらしくチェーンオイルが刃に行かないで下に落ちるようになったぞ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:15:39
コレ↓でガンガンいけてます シベリアでの伐採もコレでした
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:26:06
安いのはいいけど、メンテどうするの
317:314
09/03/26 01:12:35
>>313
メーカー違うけどうちのはオイル出てくるとこのゴム縮んだらしく漏れるようになったよ、置いとくと下に大きいシミ出来るぐらい。ちょっと細工したらマシになったけど
ほかにも色々あった気がする、エアクリーナーはメンテ時エアブローしてたらなぜか完全に詰まったらしく3年持たなかったしスプロケの減りも早い、確か最後はクラッチのスプリング切れて同じ型買って部品取りとして引退
それ以来ホムセン物は5年使えれば上等と思ってる
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 14:28:11
貰い物のゼノアのG36、未だに使えます。
先日、ダイヤフラムを交換しました。
聞けば、この機種は「アタリ」だったとか
機種によってのアタリハズレあるみたいだね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 17:21:44
バーが薄いのと厚いのなら、切れ味が良いのはどちら?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:11:46
椎茸のほだ木用に伐採を20cmバー(ゼノア)で強行。
あっちこっちから切ったら、直径30cmの木も何とか切れるので先週の日曜の朝40cmバーの37cc(新製品)を注文して置いて、我慢して頑張って一日作業で終了。
待ちに待った40cmバーの37っcチェーンソーが今日昼頃、納品されましたが・・・・・・・・・
先週、注文当日すべての木を伐採終了しまして・・・・・・
もう20年は5cm以上の木を切ることは無いと思う。(だって、切る木がないもん!)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:40:02
026にスプロケットだけ換えて260用の厚さ1.6ミリのガイドバー付けても大丈夫ですか?
026は1.3ミリの薄いやつなんですけど。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:17:55
>>319
薄いのが効率も良いと聞いたきがする。
ただし曲げないようにネ。テコには使えないから
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 05:15:01
林業の仕事始めて、4ヵ月
朝、起きるとチェンソーのせいかどうかわからないけど手が痛いんだけどなんか治す方法あります?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 08:30:37
>>323
指先に痺れはありますか?
その痛み若しくは痺れは、手をこうブルブルブルと降るとなくなりますか?(手首から下をね)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 17:25:22
>>324
しびれはないけど、突っ張った痛みがあります
この先仕事続くか不安だな
いずれ、振動障害に合いそう
それは、考えすぎか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:33:17
>>325
防震手袋してる?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:43:34
>>326
手袋は防振機能は付いてないです
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:08:06
>>323
それ機械による肉体の障害だよ。
クギ打ち機など、重い道具もって作業していると、チェンソーでなくても
朝おきたとき、腕や指が曲がったままだったり、痛い。
チェンソーで有名なのは、長年やると発病する、白ロウ病だな。(有名?)
手が、白いロウ人形のようになる。
ただ、個人差が大きく、人によっては発病しないことも多く、かつては
個人的な症状だと思われていた。振動によって毛細血管が切れて血のめぐりが悪くなる。
>>323は4ヵ月だから、白蝋病ではないが、治すとしたら仕事辞めてしまうのが
根本的解決。防震手袋はゴムイボが大きく、値段も1つ500円以上するが、
ちょっと効果ある。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:19:44
病院行け!
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:43:18
>>328
やっぱり、退職も考えないといけないのか…
指曲げると痛いわ
困ったな
人生オタワ\(^O^)/
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:45:57
今日日、振動病の人がいるなんて聞かないぞ。
うちも山一筋40~50年のベテランさんが何人かいるけど振動病の人はいない。
防振手袋してるのも一番下っぱの俺だけ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:52:03
>>330
事故死する前にさっさと辞めろ。
死ななくても振動病や難聴に悩まされるかもしれんしいずれ軽い怪我はするぞ。
給料安いし危険だしなんでチェーンソー使うような仕事(林業か?)してんだ?
銀行員にでもなりなさい。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:08:11
チェーンソーのようなノコは、手袋していると刃に巻き込むから
手袋はするな!という命令もあるけどな。木材用の丸ノコなどは素手で扱う。
軍手だと、刃を引っ掛けたときに手ごと引き込まれて、ズバッズゴゴゴ(肉を切る音)という惨状になる。
チェーンソーは、刃が上向きにもついているから危険だし、俺がいた職場では
ベテランになってくると危ない仕事には付かない立場についていた。
危ない目に遭うのは新人の下っ端。チェーンソーで肉切ったら、肉を持っていかれて
再生できないと思う。包丁の傷ならくっつけることはできるけど。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:13:23
>>332
高卒の俺が、銀行員にはなれないし頭使う仕事嫌いだから遠慮します
林業だけど、ダメだったら農業やるわ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:35:26
>>323
心配しなくていいと思う。俺も初めて夏の下刈りしだした時、朝起きるといつも手がグーで
開こうとすると痛かった。入って4,5ヶ月目くらいだったか。でも今はなんともない(13年目)。
やっぱ最初は力が入るから結構そういう人多いよ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:41:18
>>333
数社から防削手袋出とるが
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:47:04
林業は頭使わないでいいと思ってる時点で要領悪そうだし、
向いてないから辞めた方が良いと思うよ。
架線の仕方もさっぱりわからないでしょ?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:01:18
>>337
>>334じゃないが、架線てなんですか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:34:28
林業架線主任作業者とか国家資格あるよね。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:36:50
間違えた林業架線作業者主任か。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:38:07
また間違えた・・・林業架線作業主任者だ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 06:55:11
↑サンクス
てか、モチツケ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:20:26
キックバック起こして
チェンソーで首切った人居たよね。
即死ならいいけど、
目や鼻がグジャグジャに切れて生きるのは嫌。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:54:18
キックバックで顔切ることなんてあるか?
足なら俺も切ったことあるが。
確かに傷は若干治りにくいね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:42:09
スチールの260と240を使ってみた。
260はやっぱりパワーがる、240はパワーは物足りないが静かって感じ。
1台で何でもこなせるのは260だけど、ハスク346を買わずに
あえて260を選ぶ理由があるかはわからない。
240はそこそこパワーがあって静かで軽いから初心者なんかにはいいかもしれない。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:46:01
振動病は、目立てをしっかりしてやると改善されますよ。
1年目の、ええ加減な目立ての時は若干しびれが出ていたけど
サクサク伐れる目立てできる現在は、影響ないです。
欧州メーカーは、振動対策から騒音対策に移行してきているようです。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 17:34:40
ゼノアの40ccのはパワーあります?
ハスクの346と迷ってます。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:01:07
ゼノアとハスク…
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:42:40
>>323
手が痛いのは2種類ある。
ケース①
ウレタン防寒手袋使用によるスターターケーブルを引く際の手の滑り。これが原因で右手首内側の筋肉が炎症を起こし、箸すらもてないほど痛かった。
対策としては、木綿の軍手またはボア付き防寒ナイロン軍手に切り替えるとスターターを引くときの痛みが劇的に無くなった。圧縮抜きも忘れずにネ。
ケース②
伐採の際に木を手で押すまたは手トビの過度またば無理な使用また絶対的な体力不足や過度な労働で『腱鞘炎』になる場合がある。
腱鞘炎でググって当てはまるか考えよう。 最終的な根治治療は手術のみ。(経験しますた) だた、腱を切るのだから
無理な力を体に加えると他の部分が痛くなる諸刃の剣。
相談するなら左右の手のどの部分が痛いのか、どんな動かし方で最も痛いのか、仕事の内容と最近の作業内容を書かねば
アドバイスもし難いよん。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:13:10
エチカで×女林業家やってなた
研修すんで出来高で頑張れば70~80マソかせげるのか?
教えて林業の人
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:29:46
地域による。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:45:56
>>350
稼げる分、労働時間長かったり雨や雪が降っても普通に仕事するんだろうね
これは、人によるけど個人的に危険な状況で仕事はしたくない
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 08:36:11
>>346
海外はまだうるさいチェーンソーばっかじゃん。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 07:53:58
目立てがへた 切れない 回転で補う よく回るチェンソー 高回転チェンソー エンジン回し杉 焼き付き ハスクに多い。 つまり下手くそはハスク使うな!もったいない
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 10:02:51
ゼノア買おうと思うんだけど、お勧めありますか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 13:42:19
普通、チェーンの種類が違うとスプロケットもチェーンに合わせて変えないといけませんよね?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 16:33:07
ゼノアなら42買っとけば小径木の間伐から伐採まで使えると思う。とにかく軽いよ!37は燃費がいいけど少し力不足、40クラスではかなり軽いはず
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 19:51:23
>>357さん。
ありがとう御座いました。
42ですね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 21:16:13
>>303
339xp使っております。
良い点・とにかく軽い・長めのボディで取り回しがしやすい・アクセルの応答が速い
悪い点・燃料タンクが小さい・ボディにガンマークが無い・刄が欠ける事がある・チェンオイルが滲みでてくる・パージポンプが破れる事がある・チョークノブが弱い・燃料タンク、チェンオイルのキャップが硬め、しかもつかみにくく、開け閉めがしにくい
以上、ハードな使い方をしないなら339もいいですが、
軽量機でハードに使う予定があるなら国産機(自分は共立が欲しい)、もしくはスチールのMS200をオススメします。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:10:00
>>356
スプロケットなんてチェーンの種類関係ないだろ。多分。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:35:43
ピッチと厚みで変わります。特にピッチは重要です。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 08:09:03
>>360
お前、何年この仕事をやってんだよ、このド素人がwww
書き込む前に5年ぐらいROMってろ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 12:10:55
>>359
ありがとうございます
非常に丁寧な説明、大変参考になりました
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 17:34:45
燃料タンクのキャップ、開閉は硬めだよな。
わざわざチェンソーだけ、凹字形のキャップなんて変だな。
上下左右に向きを変えて切るから、刈払い機のようなキャップだったら
吹いてしまうからだろうけど。
凹字形のキャップは、時々、棒つっこんで回さないと開かないし。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:02:25
熊に襲われた人居ます?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:09:01
「洞窟おじさん」という本で熊に襲われた体験話があったな。
山中で自給自足生活をする少年。(学校には行ってない)
ある日、熊を発見する。熊はなぜかすごく怒っていた。まっしぐらに駆け寄ってくる熊。
少年は全力で逃げて、木に上った。熊も木を上ってくる。
少年は木の枝に両足でぶら下がった。そしてリュックの中からナタを取り出した。
リュックからは他の中身がバラバラ落ちた。
熊の手が少年を襲うというとき、少年はナタをふるった。ギャアアと人間のような
悲鳴を上げて落ちた熊。逃げていった。少年は木からおりると、熊の手を発見した。
人間の手よりも大きかった。少年はあまりの恐怖の出来事に、その日から別の山へと
引っ越していった。少年はその後、おじんになってから一般社会に「発見」された。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:10:09
>>365
冬眠してる熊に気付かず真横でチェンソー使った事ならある
あとは接近する前に熊の方から逃げていく事なら3回あった
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:46:22
熊が枝払い手伝ってくれたことならある
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:48:43
>>365
昼寝してたら2m先にホカホカウンコかまされてたよ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 22:31:07
ハスクって346XP用の40センチガイドバー(16インチ)ないの?
メーカーのHP見てもないみたいだけど。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 04:11:42
ツチノコならあるぞ
372:楓
09/04/02 06:35:54
.58、325ピッチだけ合えば殆どのバーは付きますよ。オレゴン、ウインザー、スギハラ。ただ買う前に互換性は調べた方が良いかと思います。ハスクも勿論あります。
厚みは.50でも付きますが、同時にソーチェーンも20BPか95VPあたりに変えないといけません。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 09:19:41
枝払いしたつもりが、ヘビを切ってた。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 15:58:12
>>365
同僚が昔枝打ちの時に襲われて足を怪我したと思う。
俺は野犬や猟犬、それにふもとの家が散歩で綱を外して、
野山に遠征に来たワン公に襲われたことなら、何度もあるな(笑)
後ろからでかい毛のふさふさしたワン公に乗っかられた時には、
熊に覆いかぶさられたYO!俺、俺!!死んだYO!!ってオモタ。
大体は機械の音で逃げるけど、10ha縦長で歩いて一番奥まで
1時間以上かかるという最悪の現場での仕事の時に・・・
昼に弁当食べてたら、倒しまくった雑木だらけの中をバキバキ雑木を
押さえつけながら歩いて近寄ってくる、黒い物体がいたんで、
ちょ!ちょっっっ!!と思ったらやっぱりツキノワグマだった。
こちら気づいたらすぐ逃げてくれたけどね。
遠目でなら、何度も見たことはあるけど、山で発見ランキングは、
鹿←イノシシ←アナグマ←イタチ←タヌキ←熊←ウサギかな。
あと地域によっては、巣があるんだろうけど、朝の4時頃に作業道を通ったら
毎朝、子ウサギの群れがいたり、やたらとウリ坊やタヌキを見かける場合もある。
同じ市町村でも地域によって、鹿が多い地域、熊が多い地域、イノシシが多い地域に分かれるな。
あと、特定の鳥種の大繁殖地とかも、6月に偶然発見することがある。
嫌になるぐらい、巣を見つける(早めに気づけば巣を残して刈るんだが)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:13:57
センオイルにエンジンオイルの廃油を使っているが4Lくらい使って何も問題は無い。
味をしめて次は廃テンプラ油に挑戦するつもりだが少し心配だ。 誰か使ったやつはいるのか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:14:48
センオイル → チェーンオイル
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:19:16
>>353
おそらく20年以上昔のマッカラーを使っているが確かにうるさ過ぎた。
あまりのうるささにマフラーを作ってまでして変えたがな。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:14:47
最新のスチール240を買ったら、会社にある使い古した
024より振動ブルブルなんですが何ででしょうか?
あとエンジンもかかりにくいですが
アイドリングは安定してます。
振動値は同じはずなんですが、新品でエンジンが元気だからでしょうか。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:35:09
天ぷら油はベタつくよ、長い間おくと固まります。やめておこう!
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:25:12
知り合いが蜂にやられた。死んでないけど。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:49:04
ある程度の重さはチェーンソーの安定性や頑丈さや
低振動の為に必要かもしれないけど、
振動と騒音はないにこしたことないよね。
公害もこの2つが原因だし。
けどあんまり改善されてないんだよな。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 07:13:27
うちの所、みんな共立のチェンソーなんだけど共立ってそんなにいいか?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 09:27:03
古い共立なら使った事ある。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 09:48:04
共立使いづらくないですか?
個人的に、ゼノアかハスクがいい
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:12:37
やはり固まるか。 使うなら何か工夫が必要だな。 もう4L集もめてしまった。
短期集中で使うか。 しかし今のところそんなに大量に木を切る予定は無いな。
知り合いの持ってる大きなクスの木を切って板にまでしてやるとそそのかしたが乗ってこなかったしな。
チェーンソーを使いたくてウズウズしてるんだが。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:15:52
蜂は予想外だった。
まあそのつもりで居さえすれば刺されることは無いだろう。 ただ寄ってくるだけなら刺激しなければ問題は無い。
しかし大型のが興奮して来るなら危ないな。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:38:18
マッカラー(スーパープロ240)の改造でうまく出来たのはスプロケットの1/4化だ。 こんな小型には1/4が合う。
シャフトのネジの規格はインチだがシャフトそのものはミリで10だ。 だから日本の小型機のスプロケットが合う。 その場合クラッチシュー側は径が合わなくなるからマッカラーのスプロケットを利用する。
部品取り機から取ったそれぞれのスプロケットを2分割して片方のギヤ側と片方のクラッチシュー側を合体させる訳だ。 重なる部分が出来るように切断しておいて点溶接を何箇所かすればよい。 芯出しも正確にしろよ。
実にうまく行ったが耐久性のテストまでは出来ていない。 3/8のチェーンを使い切るまでは本格的には使わないからな。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:54:14
スーパープロ240をまともに使うにはもう1箇所改造が必要だ。 それは左手で持つ方のハンドルだ。
あきれるほどにバランスが悪い位置についている。 手首に相当な力を入れていないと水平にして持てない。 だからこれをぶった切って棄てる。
そして16mmの鉄パイプを曲げて今のチェーンソーのような重心の上部を通るハンドルを作る。 これにホームセンターで売っていた何に使うか判らないスポンジグリップを3つかぶせると偽太巻くん仕様のハンドルの出来上がりだ。
本物の太巻くん
URLリンク(www.za.ztv.ne.jp)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:00:40
スプロケットノーズ用のグリースを買ったんだけど
使用間隔を教えてくれま?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:54:46
ハスク346の説明書には給油ごとにって書いてあるけど、グリスなんてささなくても使えるけど。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:30:19
グリスは年に2~3回差してる程度
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:52:33
>>382
うちはシンダイワが人気だよ
393:教えて君
09/04/04 21:01:56
教えて君で申し訳ありません
ソー・チェーンのサイズなんですが
CARTONのK2L-BL-76Eを使用中です
オレゴン、その他のメーカーでの
適合サイズ教えて貰えませんか?
近場のホームセンターではCARTONの
ソー・チェーン扱いなしなんで
CARTONソー・チェーン扱い店ご存知
でしたらヨロシクです
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:31:09
シンダイワのパーツって高くない?
ホムセンでプライミングポンプのパーツがマキタの倍近い値段。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:57:56
>>393
そんなチェンソー見たことも聞いたことも無い。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:06:32
新ダイワのペッカー1045Sええよ~
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 05:35:12
>> 393
CARTON では無く CARLTON の間違いかと思います。
ebay.com のドイツ語圏にK2L-BL-76E なるチェインがありました。
URLリンク(cgi.ebay.de)
Orginal Carlton S?gekette
Hochwertige Ersatzkette geeignet f?r Stenson YD52 Benzinkettens?ge
* K2L-BL-76E B
sowie alle anderen g?ngigen Kettens?gen mit 20" S?gekette.
Datenblatt:
* Hochwertige S?gekette.
* 76 Treibglieder.
* Teilung 0.325 ".
* Nutbreite 1,5 mm.
* Vollmei?elzahn.
* Gewicht: 0,3 kg.
リンク数:76、ピッチ:0.325"、ゲージ:1.5mm
以上の条件から、21BP(MICRO CHISEL)かM21LP(MULTICUT)のどちらか。
それ以上はオレゴンのホームページの「お問合せ」へどうぞ。
URLリンク(www.oregonchain.jp)
ぐぐってみたらCARLTONはUSの会社で、ヤフオフにごちゃごちゃ,
チェーンより本体の方が先にお陀仏かと?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 05:40:23
>>393
CARLTONだろ。カールトンはわからないな。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:12:45
【緑の雇用】 林業就業スレPart2 【支援講習】
スレリンク(dame板)
↑
今荒れてるな。
何ヶ月も休むような怪我をしても労災を使わせない組合に入ったもの、
色んなことで断念して実家に帰ることを決意した新人に対し、
頑張れよと応援する人と、根性論を振り翳して叩きまくってるアホw
このスレの人達はどういう判断するんだろ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:17:05
そもそもいつ死ぬか分からない程のこの業界で
大怪我をしても使わせないなんてアホだろ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:01:28
何のための労災かと小一時間(ry
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:03:04
昨日357XP使わせてもらった。
やはり346に比べるとトルクが全然違う
普段スパイクを駆使して玉切りしてた楢が
チェンソーを置いただけで切る事が出来た。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 12:56:40
労災かくしは犯罪です。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 13:04:30
労災だすと保険の掛け金上がったり、ペナルティで入札限度額がさがったり会社側にマイナスになること多いからな。
他の従業員にも迷惑だから怪我するやつがわるい。
まあ、安全上禁止されてるやり方(間伐の斜め切りなど)じゃないと採算合わない林業にも問題あるがな。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 13:05:23
>>396
ペッカー1045sは俺も使ってるけど名機だね
あれ1度使ったら他のチェンソー使えない
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 14:17:29
うちの職場は労災隠しは絶対にしないな。
ただ、請負班の人間で蜂に刺されたり、2~3針程度縫うぐらいなら、
誰も労災なんかにはしないがw
だが、蜂に刺された程度ですぐ労災にするアホがいるんだよなw
そりゃ組合に蜂に刺されたんで病院に行ってると言えば、
労災隠しは違法なんで、組合から病院に労災の手続きを連絡するしかない。
だから俺もスズメバチに刺されて酷く腫れて痛い時には
病院に行くこともあるが、職場には連絡しないし、
労災にも当然しない。
年間5回以上刺されるんだから、一々しない。
だが、骨折とか入院しなければいけない程の大怪我なら、
障害や後遺症を残す場合もあるんで、労災は当然。
つーか、権利としてあるだろ。
職場や周りに迷惑をかけていることは事実だが、
入院するほどの怪我でも使わせないんじゃ、
何の為の労災なのか分からないよな。
森林組合でもそこまでDQNな所があるんだな。。。
うちは大手だし、そういうことは一切しない職場だから良かったよ。
もう俺も10年は労災の怪我なしてないが。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 16:05:00
>>405
新ダイワはホームセンター仕様の面影があって嫌
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:04:37
スズメバチに年間5回以上刺されるって、どんだけ~
俺なら速攻で辞める
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:31:00
マムシに噛まれた人居ますか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:36:31
俺は蜂を見たら逃げる。
死にたくない
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:03:36
マムシはすぐ逃げるし大人しいからかわいい
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:42:37
ABBA
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:44:21
アルゥェー 規制解除加代ー
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:49:58
マムシ可愛いの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:56:39
ヤマカガシにヤラレタ奴はいるか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:17:55
ヤマカガシ↓
URLリンク(earthlodge.main.jp)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:05:10
>>408
オレはこの仕事は年に1度は必ずスズメバチに刺されるって聞いて速攻辞めた
話してくれた人は昔ヒザの上あたりを刺されて肉が腐って深さ2cm直径5cmくらいの窪みができてた
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 04:08:32
スズメバチに関しては東京電力関係の仕事の時に監視員達は事前に病院で
抗体検査?をして個別の対策薬を貰ってるって言ってました。
詳しく聞いてなかったので今度良く聞いてみて報告します。
それと蜂の活動初期のトラップによる女王蜂の駆除が結構有効らしいです。
マムシは気が付かないで何度も刈り払い機でやっつけちゃってるけど集草時に
噛まれた人が居ました。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 13:44:59
>>406>>408>>417>>418 大スズメバチとアシナガバチまぜこぜに語ってない?
大スズメバチは当地で「オニカ」す。刺されるとBCGの痕みたいに残る。
服の上からでも刺されて瞬間全身激痛ってか、何処刺されたか分からなくなる。
漏れ、前に9月頃クヌギ周辺で刺されて、瞬間15mくらい斜面を転げ落ちた。
夏から秋にかけて山林には入らない様にしてるけど、林業の人は大変だね。
蜂除けに白いツナギや白いヘルメットで作業するのかな?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:40:32
夏場は蜂よけのため頭髪を脱色してシルバーにしてる 50代だが・・
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:00:51
タヌキを発見した人居る?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:16:55
>>420
ハハハ..マジすか。
同年代だけど、ヤフオクで白のツナギを探してましたわ。
423:417
09/04/06 21:16:50
>>419
うんにゃ、間違いなくスズメバチの話だよ
俺だってアシナガバチ程度ならなんとも思わんよ
ちなみに地中の巣を芝刈り機で粉砕しちゃった人は30ヶ所以上刺されたらしい
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:19:42
>>423
マジだったんですか? コエー 死ぬわ。
あっちこっちにトラップ掛けるみたいな下調べ無しに、何処の山にも切り込んで行くんだろうね。
そんな事やってて仕事になるか! 昔のモンは素手で下刈り鎌振り回したもんだ、おまえらと来たら!。
ってな調子で罵倒されてるのかね。カワイソ。
ウリは夏は無理。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:31:41
数年前だが、国道沿いの草刈りしてたら内田氏がアシナガバチにまぶりつかれて顔左半分がお岩さんよりも酷く腫れ上がってて、すぐに病院に行った。
3日後に、ようやく腫れがひいてたな。
山からよろめきながら下りて来たときは顔が別人だったから、非情にも悪いんだがワロタ・・・・
ホントひでぇ~面してたぜぇ。
でも眼球やられなくてよかったなぁ~!
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:45:43
死の恐怖が麻痺してないと仕事できないんだね
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:53:09
>>425
内田氏が中田氏ですね。
「まぶりつかれて」なんてのは岡山北部の言い回しかと。
しかし、涼しい防護服が要るね、金かかって嵩張るけど。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:14:23
>> 409
噛まれた人の話では、「打たれたような痛み/感じ」と言っていました。
1匹、2,000~3,000円の小遣いになりますからね。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 08:33:04
ヌートリア見た人居ます?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 09:36:59
DVDでアイアンマンを見た。
ほとんどモビルスーツだね。
はやくアシモを大型化して、中に入って作業すればスズメバチに刺されない。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 12:40:52
>>427
白色ではないが、百姓の山師の中に、つなぎを着ている人が結構いるかな。
でもすごく暑そうだw
白だと汚れが目立つから大変だね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 14:03:13
>>430
なぜアシモの中に入る?
アシモにやって貰えばいいよね?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:09:16
チュートリアルなら見た事ある
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:19:20
ツチノコは実際にいるそうだと
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:02:37
ウサギを飲み込んだヤマカガシ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:52:22
先日、拳大の小ウサギを烏が捕まえてた
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:26:41
林道で車に轢かれたヘビの所有権を巡ってにらみ合う野犬とタヌキ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:57:56
栗の木伐採してたら
木の中央に穴が空いてて
カミキリ虫がコンニチハした事があります。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:39:44
質問させてください。
以前チェーンソー講習でエアクリを外す時はゴミが入らないように
チョークを引いてから外すと教わったのですが、今日弁を見てみたら
チョークを引いた状態だと少し開いていて、チョークを引かずにスイッチを
オフにしている状態だと弁が完全に閉まっているように見えるのですが、
チョークは引くのと引かないのどちらが良いのでしょうか?
ちなみにチェーンソーは08年式のスチールです。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:55:35
チョーク引いて作業するのが正解ですよ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:08:48
嘘はいけません
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:12:05
嘘じゃないよ。
チョーク引くと燃料濃くなるから
キャブの弁が閉まるんだよ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:26:04
>>442
燃料濃くなるからキャブの弁が閉じるんじゃない。
キャブの弁を閉じるからエアーの吸入を遮断し、その分燃料が濃くなる
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:55:28
レスありがとうございます。
エアクリを外してすぐ見えている弁はキャブの弁ではないということでしょうか。
それとも私の判断の仕方が間違っていたのでしょうか。
どちらにせよ勉強させて頂きました。ありがとうございました。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 13:02:39
ゼノア借りたけど、ハスクやスチールと比べるとオモチャだな。
全ての部品が薄っぺらに出来てるからマジ軽い。
見た目もプラスチック多用で頼り無い。
ヘッドのフィンなんかカミソリみたいに薄いが、
ある意味凄いな。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:33:20
ハスク 横綱
スチール 大関
以下、適当
これが現実でしょ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:54:46
ハスクはいいよ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:01:36
おれのマッカラーは引退して場内整理をしている元前頭の5枚目あたりだな。
元々は日本では横綱を張っていたはずなんだがな。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:49:22
コ、コ、コマツは?ねぇコマツはどうしたの?