09/03/20 11:41:41
>>261
026とか言ってる時点で古いんだよ。今は260だ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:48:07
260さんありがとう
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:43:38
>>265
お前本当に馬鹿だなぁ~w
長年買い続けている人間は、昔の呼び名をそのまま使うことは普通にある。
たとえば草刈り機の機械でも、同じクラスの機械でも呼び名が変わるが、
そのまま通名として使い、馴染みの機械屋も当然分かってる。
10年以上買い続ければ、部品取りが出来る型と出来ない型が分かれるが、
それでも使い続けていれば、大体は、にーろく、という呼び方をする。
260だろうと026だろうと通じればいいだけ。
そんな細かいことを一々必死に突っ込んでくるお前のケツの穴の
小ささに笑ってしまうw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:08:44
こんにちはレザーフェイス諸君。
んじゃオレがジョークをひとつ。
オレのポロポロチィエェンソー
燃料はファン他のグレープ、気が抜けてると機嫌が悪い。
チィエェンオーイールはイチゴジャム。
ソーバーはコッペパン。
機関部分は即席カップ焼きそば。(四角い奴)
左手ハンドルはエリーゼを曲げ、加工を施している。
たまには贅沢して、アブガスにカストロールの植物油で消音器から火の粉が出る始末。レスポンス、吹け上がり共に絶好調。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:21:11
>>265
KYって言われない?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 17:08:48
製材代金だけど、1石:5000円って高い?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:28:20
339XPは『ペケペケペケペケペケ』って、排気音でつねwww
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:02:13
>>267
そんな w 使ってまで必死にならなくていいじゃん。
口でニーロク言うならわかるけど文章は関係ないし
別の機種になってしまうだろ。
おっさんなんだから260知らなくても恥ずかしいことじゃないよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:27:42
>>272
残念、まだぎりで20代だよ、18歳からやってるんでね。
余程悔しかったんだね、そうなんだね。
その癖お前さん30代ならギャグだな、ま、どうせ30代か40代だろ。
どちらがおっさんだろうね、残念!
たかが機械の正式名称で必死になるなんてアホじゃあるまいか。
うちの嫁でさえ、家で使う機械も昔の呼び名で使うわ。
田舎者のおっさんで嫌だねぇ~
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:36:52
>>272>>273
おまえらの言いたい事は分かるが どうでもいいことでムキになるなよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 09:15:25
ポート研磨の個所を教えてください。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 11:57:37
>>273
俺26で4代目だよ。まだ親父は現役だけど。
やっぱり今時の高卒は頭悪そうだね。
まあ人によるか。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:15:13
>>276
残念だけど、通信制の大学を出ているし、医療系の国家資格も持っているから、
実家の施設の手伝いをすることもあるけど、何か問題でも?
18歳からやっているというだけで、高卒と思い込む頭って馬鹿だね、本当に(笑)
ああ、親子続けて四代もやればそんな可哀相な頭になるんだね、まあ人によるか。
てか、その程度の経験だから上記のようなことを言うんだろうね。
機械屋の身内にしても、にーろくと言えば通るし、そこまで瑣末なことも気にしない。
要は通じればいいだけだし、このスレの人間でも機械屋でも誰もがそれぐらい分かる。
このスレを読んだ後で機械屋に026と言っても、ああ、にーろくね、と言うだろうしな。
その程度の素人だから正式名称に拘るんだろうよ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:44:07
ハスクの燃料携行タンクが激しく使用し難い噂はないの?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:56:19
>>274
確かに026だろうが260だろうが大学出だろうが高卒だろうがどうでもいいことだよな。
四代続けばくだらんことに一々文句を付けるケツの穴が小さい人間になるという典型的な例に見える。
>>278
持っているが別に気にしたことはないな。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:43:10
すみません、教えてください。
スチール260を使っているのですが、
エアーフィルターは026用と共通でしょうか?
知ってる方いたらお願いします
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:47:40
>>275 ゼノアHPで、ホビーエンジンの代理店を探せ
ポケバイレースや、ラジコンボートの店に通って常連になる。
そうすればポート研磨くらい教えてくれるかもしれない・・・
もし教えてもらったら、ココに書き込んで俺にも教えてくれ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:15:18
>>280
共通です 念のため先ほど試してみたので間違いないかと
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:16:56
>>277
通信制だろうが4年制じゃなかろうが大卒は大卒だよな。
ちなみに何の資格持ってんの?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:33:04
>>282
了解しました。ありがとうございます
新ダイワからスチールにチェンジしました
ちょっと重いけど頑丈そうなボディと分厚いトルクがいい感じです
260にしたのはヒーターハンドルが欲しかったからなんですが、
MS200にもヒーターハンドル仕様を設定して欲しい
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:12:48
以下大学、資格のレス禁止。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:16:42
麒麟ビールマイスターの資格持ってるきこりですが何か?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:57:02
>>283
高校の頃から親(母親)が運営する施設で高校の頃からバイトしてたので、
ヘルパー2級1級を取ってから実務経験五年を経て(介護支援専門員(ケアマネ)
通信制大学のおかげで取れたのは精神保健福祉士。
大学を卒業した後で養成校の通信制専門学校(要大卒か実務経験五年)の一般コースを経て
去年に苦労してやっと社会福祉士取れた(これが一番難しかった)
母親がケアマネ、看護師、W福祉士だから色々教えてもらえるのは楽かな。
嫁が看護師なので、来年の春で山師の仕事を辞めて
看護学校に進学すると思う。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:58:19
国産ってそんなにダメなの?
自動車だと国産も結構いいと思うんだけど。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:14:09
国産は、なんかこう 小さい所に詰まってる感があるよね
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:28:42
軽くてええでぇー、ゼノア42 あの軽さとパワー使いやすい。チェンソーは目立てとキャブ調整が大事でしょう。目立て目立て目立て目立て目立て!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 06:54:32
最近のハスクはキャブのスクリューにストッパー付いているからいい感じ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 07:48:42
そいやこないだハスクバーナジャポンの人が言ってたんだけどね、今ホームセンター向けにエコエンジン搭載したモデルが出てるんだけど、今後ハスクバーナの全てのモデルがECOエンジンになるんだって。そしたらもう高回転じゃなくなるから物足りないかもねって言ってました。
吠えるチェンソー買うなら今!さぁ買った買った!
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:00:48
>>292
一時的に売れなくなって、また「pro仕様」の名目で高回転モデルが出てくると思われ。
その一時乗り換えの人達がどのメーカーに浮気するのか気になる。
ゼノアか新ダイワかスチールか???
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:34:29
ゼノアいいの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:09:48
買えばわかるさ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:25:00
フルスロットルにして片手で振り回すにはちょうど良い
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:58:08
チェーンオイルの排出量はどれくらいが適当ですか?(切る木の種類によって変えたりするんですか?)
298:楓
09/03/22 23:48:26
わたしの場合は、季節とオイルの種類や粘度で変えてますね。
299:楓
09/03/22 23:50:34
水のようなオイルならデル量は1番小さくです。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:53:11
ゼノアG4211で、95VP14インチ スリムハードノーズバーにしてる人居ますか?
G37系で、91VX(長めの3/8ピッチ)でスリムハードノーズ設定が有るから
.325ピッチの95VPでも、いけるかな?って考えているんだけど・・・
ゲージは91VX、25APと同じだから問題無いと思うんだけど・・・
純正で95VPスリムが無いのは、ソーチェンとバーの組み合わせ(相性)が
悪いのかな?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 07:04:41
>>298 >>299
大変勉強になりました
ありがとうございます
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:03:20
ゼノアの4211買ってみようかと思うけど
ハスクの346と比べてパワーはどうですか?
現在ハスクの357を使用してますが、歩きの現場が遠くて
死にそうなんで。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 11:16:50
ハスクの339XP使ってらっしゃる方いますか?
仕事(林業じゃないです)で、枝下ろし・小~中径木(たま~に大径木)の伐採を時々するのですが
使用感など教えて下さい、
また、上記の様な使用環境でオススメの機種がありましたら教えて下さい(普段は会社のゼノア4500?を使っているのですが、いろんな人が使うので自分専用の一台を買おうと思いまして)
宜しくお願いします
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:07:31
スプロケットを付けたままチェーンの張りを調整する際、
バーの先端を持ち上げながら張りを調整するというのは
基本的にはどのチェーンソーでも同じなんですか?
それともフロントチェンテンショナーの機種だけですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 14:39:43
ホームセンので1年は十分使えるのに、こいつらと来たら。。。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:08:51
>>305
恥ずかしい事言ってるってのを自覚した方が良いよ
ホムセンマンセー君
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:21:57
>>305の意見が正しい。
「仕事(林業じゃないです)で、枝下ろし・小~中径木(たま~に大径木)の伐採を時々する」
のなら、ホームセンターで2~3万円のチェンソーで充分すぎるくらいに間に合う。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:55:07
>>305
使用目的で変わってくると思うが・・・ もしかして>>303の事を言ってる?
>>307
効率外視ならそれでもいいかもな 大径木の伐採は流石にきついと思うが
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 17:54:30
全ては目立て次第
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:09:37
>>308「大径木の伐採は流石にきついと思うが」
するどい指摘だな。バーが短いチェンソーで大径木切ると、といっても
俺が切ったのは直径50センチの桑だったが…、
切り口を作るまではいいのだが、そのあと一気に切って倒す時に
幹の反対側までバーが届かず、
幹が割れたよ。木材として使えん。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:56:58
受け口作った後、追い口を2回に分けて切るんだよ。
倒す方向を見て、右半分の追い口切ってクサビを打ち込む
その後左半分を切るんだよ。
そうすれば、バー2倍の径まで倒せるよ。動き回るの疲れるけど。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:12:38
国産メーカーのホームセン仕様(\29.800)使ってるけど
ガソリン抜かずに使用後はエアーブローして保管し4年目
全く問題なしです。多分この状態でも10年はいけると思う
ハスクに20万も出してメンテに数万も掛けるなら
国産ホームセン仕様を5台買って50年気楽に過ごした方が得ですね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:36:47
ガソリン抜かずとも、オイルが少しずつだらだら漏れ。箱がオイルだらけ。
チェンソーはわざとオイルが漏れるように作ってあるんだと。タナカ製ホームセンター版は。
チェーンにオイルが付くようにしている仕組みのせいだろう。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:39:33
いや、物にもよるがおれんちのホムセン物はゴム部品が2年ぐらいで縮んだらしくチェーンオイルが刃に行かないで下に落ちるようになったぞ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:15:39
コレ↓でガンガンいけてます シベリアでの伐採もコレでした
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:26:06
安いのはいいけど、メンテどうするの
317:314
09/03/26 01:12:35
>>313
メーカー違うけどうちのはオイル出てくるとこのゴム縮んだらしく漏れるようになったよ、置いとくと下に大きいシミ出来るぐらい。ちょっと細工したらマシになったけど
ほかにも色々あった気がする、エアクリーナーはメンテ時エアブローしてたらなぜか完全に詰まったらしく3年持たなかったしスプロケの減りも早い、確か最後はクラッチのスプリング切れて同じ型買って部品取りとして引退
それ以来ホムセン物は5年使えれば上等と思ってる
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 14:28:11
貰い物のゼノアのG36、未だに使えます。
先日、ダイヤフラムを交換しました。
聞けば、この機種は「アタリ」だったとか
機種によってのアタリハズレあるみたいだね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 17:21:44
バーが薄いのと厚いのなら、切れ味が良いのはどちら?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:11:46
椎茸のほだ木用に伐採を20cmバー(ゼノア)で強行。
あっちこっちから切ったら、直径30cmの木も何とか切れるので先週の日曜の朝40cmバーの37cc(新製品)を注文して置いて、我慢して頑張って一日作業で終了。
待ちに待った40cmバーの37っcチェーンソーが今日昼頃、納品されましたが・・・・・・・・・
先週、注文当日すべての木を伐採終了しまして・・・・・・
もう20年は5cm以上の木を切ることは無いと思う。(だって、切る木がないもん!)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:40:02
026にスプロケットだけ換えて260用の厚さ1.6ミリのガイドバー付けても大丈夫ですか?
026は1.3ミリの薄いやつなんですけど。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:17:55
>>319
薄いのが効率も良いと聞いたきがする。
ただし曲げないようにネ。テコには使えないから
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 05:15:01
林業の仕事始めて、4ヵ月
朝、起きるとチェンソーのせいかどうかわからないけど手が痛いんだけどなんか治す方法あります?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 08:30:37
>>323
指先に痺れはありますか?
その痛み若しくは痺れは、手をこうブルブルブルと降るとなくなりますか?(手首から下をね)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 17:25:22
>>324
しびれはないけど、突っ張った痛みがあります
この先仕事続くか不安だな
いずれ、振動障害に合いそう
それは、考えすぎか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:33:17
>>325
防震手袋してる?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:43:34
>>326
手袋は防振機能は付いてないです
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:08:06
>>323
それ機械による肉体の障害だよ。
クギ打ち機など、重い道具もって作業していると、チェンソーでなくても
朝おきたとき、腕や指が曲がったままだったり、痛い。
チェンソーで有名なのは、長年やると発病する、白ロウ病だな。(有名?)
手が、白いロウ人形のようになる。
ただ、個人差が大きく、人によっては発病しないことも多く、かつては
個人的な症状だと思われていた。振動によって毛細血管が切れて血のめぐりが悪くなる。
>>323は4ヵ月だから、白蝋病ではないが、治すとしたら仕事辞めてしまうのが
根本的解決。防震手袋はゴムイボが大きく、値段も1つ500円以上するが、
ちょっと効果ある。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:19:44
病院行け!
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:43:18
>>328
やっぱり、退職も考えないといけないのか…
指曲げると痛いわ
困ったな
人生オタワ\(^O^)/
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:45:57
今日日、振動病の人がいるなんて聞かないぞ。
うちも山一筋40~50年のベテランさんが何人かいるけど振動病の人はいない。
防振手袋してるのも一番下っぱの俺だけ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:52:03
>>330
事故死する前にさっさと辞めろ。
死ななくても振動病や難聴に悩まされるかもしれんしいずれ軽い怪我はするぞ。
給料安いし危険だしなんでチェーンソー使うような仕事(林業か?)してんだ?
銀行員にでもなりなさい。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:08:11
チェーンソーのようなノコは、手袋していると刃に巻き込むから
手袋はするな!という命令もあるけどな。木材用の丸ノコなどは素手で扱う。
軍手だと、刃を引っ掛けたときに手ごと引き込まれて、ズバッズゴゴゴ(肉を切る音)という惨状になる。
チェーンソーは、刃が上向きにもついているから危険だし、俺がいた職場では
ベテランになってくると危ない仕事には付かない立場についていた。
危ない目に遭うのは新人の下っ端。チェーンソーで肉切ったら、肉を持っていかれて
再生できないと思う。包丁の傷ならくっつけることはできるけど。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:13:23
>>332
高卒の俺が、銀行員にはなれないし頭使う仕事嫌いだから遠慮します
林業だけど、ダメだったら農業やるわ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:35:26
>>323
心配しなくていいと思う。俺も初めて夏の下刈りしだした時、朝起きるといつも手がグーで
開こうとすると痛かった。入って4,5ヶ月目くらいだったか。でも今はなんともない(13年目)。
やっぱ最初は力が入るから結構そういう人多いよ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:41:18
>>333
数社から防削手袋出とるが
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:47:04
林業は頭使わないでいいと思ってる時点で要領悪そうだし、
向いてないから辞めた方が良いと思うよ。
架線の仕方もさっぱりわからないでしょ?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:01:18
>>337
>>334じゃないが、架線てなんですか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:34:28
林業架線主任作業者とか国家資格あるよね。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:36:50
間違えた林業架線作業者主任か。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:38:07
また間違えた・・・林業架線作業主任者だ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 06:55:11
↑サンクス
てか、モチツケ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:20:26
キックバック起こして
チェンソーで首切った人居たよね。
即死ならいいけど、
目や鼻がグジャグジャに切れて生きるのは嫌。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:54:18
キックバックで顔切ることなんてあるか?
足なら俺も切ったことあるが。
確かに傷は若干治りにくいね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:42:09
スチールの260と240を使ってみた。
260はやっぱりパワーがる、240はパワーは物足りないが静かって感じ。
1台で何でもこなせるのは260だけど、ハスク346を買わずに
あえて260を選ぶ理由があるかはわからない。
240はそこそこパワーがあって静かで軽いから初心者なんかにはいいかもしれない。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:46:01
振動病は、目立てをしっかりしてやると改善されますよ。
1年目の、ええ加減な目立ての時は若干しびれが出ていたけど
サクサク伐れる目立てできる現在は、影響ないです。
欧州メーカーは、振動対策から騒音対策に移行してきているようです。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 17:34:40
ゼノアの40ccのはパワーあります?
ハスクの346と迷ってます。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:01:07
ゼノアとハスク…
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:42:40
>>323
手が痛いのは2種類ある。
ケース①
ウレタン防寒手袋使用によるスターターケーブルを引く際の手の滑り。これが原因で右手首内側の筋肉が炎症を起こし、箸すらもてないほど痛かった。
対策としては、木綿の軍手またはボア付き防寒ナイロン軍手に切り替えるとスターターを引くときの痛みが劇的に無くなった。圧縮抜きも忘れずにネ。
ケース②
伐採の際に木を手で押すまたは手トビの過度またば無理な使用また絶対的な体力不足や過度な労働で『腱鞘炎』になる場合がある。
腱鞘炎でググって当てはまるか考えよう。 最終的な根治治療は手術のみ。(経験しますた) だた、腱を切るのだから
無理な力を体に加えると他の部分が痛くなる諸刃の剣。
相談するなら左右の手のどの部分が痛いのか、どんな動かし方で最も痛いのか、仕事の内容と最近の作業内容を書かねば
アドバイスもし難いよん。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:13:10
エチカで×女林業家やってなた
研修すんで出来高で頑張れば70~80マソかせげるのか?
教えて林業の人
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:29:46
地域による。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:45:56
>>350
稼げる分、労働時間長かったり雨や雪が降っても普通に仕事するんだろうね
これは、人によるけど個人的に危険な状況で仕事はしたくない
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 08:36:11
>>346
海外はまだうるさいチェーンソーばっかじゃん。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 07:53:58
目立てがへた 切れない 回転で補う よく回るチェンソー 高回転チェンソー エンジン回し杉 焼き付き ハスクに多い。 つまり下手くそはハスク使うな!もったいない
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 10:02:51
ゼノア買おうと思うんだけど、お勧めありますか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 13:42:19
普通、チェーンの種類が違うとスプロケットもチェーンに合わせて変えないといけませんよね?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 16:33:07
ゼノアなら42買っとけば小径木の間伐から伐採まで使えると思う。とにかく軽いよ!37は燃費がいいけど少し力不足、40クラスではかなり軽いはず
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 19:51:23
>>357さん。
ありがとう御座いました。
42ですね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 21:16:13
>>303
339xp使っております。
良い点・とにかく軽い・長めのボディで取り回しがしやすい・アクセルの応答が速い
悪い点・燃料タンクが小さい・ボディにガンマークが無い・刄が欠ける事がある・チェンオイルが滲みでてくる・パージポンプが破れる事がある・チョークノブが弱い・燃料タンク、チェンオイルのキャップが硬め、しかもつかみにくく、開け閉めがしにくい
以上、ハードな使い方をしないなら339もいいですが、
軽量機でハードに使う予定があるなら国産機(自分は共立が欲しい)、もしくはスチールのMS200をオススメします。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:10:00
>>356
スプロケットなんてチェーンの種類関係ないだろ。多分。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:35:43
ピッチと厚みで変わります。特にピッチは重要です。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 08:09:03
>>360
お前、何年この仕事をやってんだよ、このド素人がwww
書き込む前に5年ぐらいROMってろ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 12:10:55
>>359
ありがとうございます
非常に丁寧な説明、大変参考になりました
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 17:34:45
燃料タンクのキャップ、開閉は硬めだよな。
わざわざチェンソーだけ、凹字形のキャップなんて変だな。
上下左右に向きを変えて切るから、刈払い機のようなキャップだったら
吹いてしまうからだろうけど。
凹字形のキャップは、時々、棒つっこんで回さないと開かないし。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:02:25
熊に襲われた人居ます?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:09:01
「洞窟おじさん」という本で熊に襲われた体験話があったな。
山中で自給自足生活をする少年。(学校には行ってない)
ある日、熊を発見する。熊はなぜかすごく怒っていた。まっしぐらに駆け寄ってくる熊。
少年は全力で逃げて、木に上った。熊も木を上ってくる。
少年は木の枝に両足でぶら下がった。そしてリュックの中からナタを取り出した。
リュックからは他の中身がバラバラ落ちた。
熊の手が少年を襲うというとき、少年はナタをふるった。ギャアアと人間のような
悲鳴を上げて落ちた熊。逃げていった。少年は木からおりると、熊の手を発見した。
人間の手よりも大きかった。少年はあまりの恐怖の出来事に、その日から別の山へと
引っ越していった。少年はその後、おじんになってから一般社会に「発見」された。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:10:09
>>365
冬眠してる熊に気付かず真横でチェンソー使った事ならある
あとは接近する前に熊の方から逃げていく事なら3回あった
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:46:22
熊が枝払い手伝ってくれたことならある
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:48:43
>>365
昼寝してたら2m先にホカホカウンコかまされてたよ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 22:31:07
ハスクって346XP用の40センチガイドバー(16インチ)ないの?
メーカーのHP見てもないみたいだけど。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 04:11:42
ツチノコならあるぞ
372:楓
09/04/02 06:35:54
.58、325ピッチだけ合えば殆どのバーは付きますよ。オレゴン、ウインザー、スギハラ。ただ買う前に互換性は調べた方が良いかと思います。ハスクも勿論あります。
厚みは.50でも付きますが、同時にソーチェーンも20BPか95VPあたりに変えないといけません。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 09:19:41
枝払いしたつもりが、ヘビを切ってた。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 15:58:12
>>365
同僚が昔枝打ちの時に襲われて足を怪我したと思う。
俺は野犬や猟犬、それにふもとの家が散歩で綱を外して、
野山に遠征に来たワン公に襲われたことなら、何度もあるな(笑)
後ろからでかい毛のふさふさしたワン公に乗っかられた時には、
熊に覆いかぶさられたYO!俺、俺!!死んだYO!!ってオモタ。
大体は機械の音で逃げるけど、10ha縦長で歩いて一番奥まで
1時間以上かかるという最悪の現場での仕事の時に・・・
昼に弁当食べてたら、倒しまくった雑木だらけの中をバキバキ雑木を
押さえつけながら歩いて近寄ってくる、黒い物体がいたんで、
ちょ!ちょっっっ!!と思ったらやっぱりツキノワグマだった。
こちら気づいたらすぐ逃げてくれたけどね。
遠目でなら、何度も見たことはあるけど、山で発見ランキングは、
鹿←イノシシ←アナグマ←イタチ←タヌキ←熊←ウサギかな。
あと地域によっては、巣があるんだろうけど、朝の4時頃に作業道を通ったら
毎朝、子ウサギの群れがいたり、やたらとウリ坊やタヌキを見かける場合もある。
同じ市町村でも地域によって、鹿が多い地域、熊が多い地域、イノシシが多い地域に分かれるな。
あと、特定の鳥種の大繁殖地とかも、6月に偶然発見することがある。
嫌になるぐらい、巣を見つける(早めに気づけば巣を残して刈るんだが)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:13:57
センオイルにエンジンオイルの廃油を使っているが4Lくらい使って何も問題は無い。
味をしめて次は廃テンプラ油に挑戦するつもりだが少し心配だ。 誰か使ったやつはいるのか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:14:48
センオイル → チェーンオイル
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:19:16
>>353
おそらく20年以上昔のマッカラーを使っているが確かにうるさ過ぎた。
あまりのうるささにマフラーを作ってまでして変えたがな。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:14:47
最新のスチール240を買ったら、会社にある使い古した
024より振動ブルブルなんですが何ででしょうか?
あとエンジンもかかりにくいですが
アイドリングは安定してます。
振動値は同じはずなんですが、新品でエンジンが元気だからでしょうか。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:35:09
天ぷら油はベタつくよ、長い間おくと固まります。やめておこう!
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:25:12
知り合いが蜂にやられた。死んでないけど。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:49:04
ある程度の重さはチェーンソーの安定性や頑丈さや
低振動の為に必要かもしれないけど、
振動と騒音はないにこしたことないよね。
公害もこの2つが原因だし。
けどあんまり改善されてないんだよな。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 07:13:27
うちの所、みんな共立のチェンソーなんだけど共立ってそんなにいいか?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 09:27:03
古い共立なら使った事ある。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 09:48:04
共立使いづらくないですか?
個人的に、ゼノアかハスクがいい
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:12:37
やはり固まるか。 使うなら何か工夫が必要だな。 もう4L集もめてしまった。
短期集中で使うか。 しかし今のところそんなに大量に木を切る予定は無いな。
知り合いの持ってる大きなクスの木を切って板にまでしてやるとそそのかしたが乗ってこなかったしな。
チェーンソーを使いたくてウズウズしてるんだが。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:15:52
蜂は予想外だった。
まあそのつもりで居さえすれば刺されることは無いだろう。 ただ寄ってくるだけなら刺激しなければ問題は無い。
しかし大型のが興奮して来るなら危ないな。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:38:18
マッカラー(スーパープロ240)の改造でうまく出来たのはスプロケットの1/4化だ。 こんな小型には1/4が合う。
シャフトのネジの規格はインチだがシャフトそのものはミリで10だ。 だから日本の小型機のスプロケットが合う。 その場合クラッチシュー側は径が合わなくなるからマッカラーのスプロケットを利用する。
部品取り機から取ったそれぞれのスプロケットを2分割して片方のギヤ側と片方のクラッチシュー側を合体させる訳だ。 重なる部分が出来るように切断しておいて点溶接を何箇所かすればよい。 芯出しも正確にしろよ。
実にうまく行ったが耐久性のテストまでは出来ていない。 3/8のチェーンを使い切るまでは本格的には使わないからな。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:54:14
スーパープロ240をまともに使うにはもう1箇所改造が必要だ。 それは左手で持つ方のハンドルだ。
あきれるほどにバランスが悪い位置についている。 手首に相当な力を入れていないと水平にして持てない。 だからこれをぶった切って棄てる。
そして16mmの鉄パイプを曲げて今のチェーンソーのような重心の上部を通るハンドルを作る。 これにホームセンターで売っていた何に使うか判らないスポンジグリップを3つかぶせると偽太巻くん仕様のハンドルの出来上がりだ。
本物の太巻くん
URLリンク(www.za.ztv.ne.jp)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:00:40
スプロケットノーズ用のグリースを買ったんだけど
使用間隔を教えてくれま?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:54:46
ハスク346の説明書には給油ごとにって書いてあるけど、グリスなんてささなくても使えるけど。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:30:19
グリスは年に2~3回差してる程度
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:52:33
>>382
うちはシンダイワが人気だよ
393:教えて君
09/04/04 21:01:56
教えて君で申し訳ありません
ソー・チェーンのサイズなんですが
CARTONのK2L-BL-76Eを使用中です
オレゴン、その他のメーカーでの
適合サイズ教えて貰えませんか?
近場のホームセンターではCARTONの
ソー・チェーン扱いなしなんで
CARTONソー・チェーン扱い店ご存知
でしたらヨロシクです
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:31:09
シンダイワのパーツって高くない?
ホムセンでプライミングポンプのパーツがマキタの倍近い値段。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:57:56
>>393
そんなチェンソー見たことも聞いたことも無い。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:06:32
新ダイワのペッカー1045Sええよ~
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 05:35:12
>> 393
CARTON では無く CARLTON の間違いかと思います。
ebay.com のドイツ語圏にK2L-BL-76E なるチェインがありました。
URLリンク(cgi.ebay.de)
Orginal Carlton S?gekette
Hochwertige Ersatzkette geeignet f?r Stenson YD52 Benzinkettens?ge
* K2L-BL-76E B
sowie alle anderen g?ngigen Kettens?gen mit 20" S?gekette.
Datenblatt:
* Hochwertige S?gekette.
* 76 Treibglieder.
* Teilung 0.325 ".
* Nutbreite 1,5 mm.
* Vollmei?elzahn.
* Gewicht: 0,3 kg.
リンク数:76、ピッチ:0.325"、ゲージ:1.5mm
以上の条件から、21BP(MICRO CHISEL)かM21LP(MULTICUT)のどちらか。
それ以上はオレゴンのホームページの「お問合せ」へどうぞ。
URLリンク(www.oregonchain.jp)
ぐぐってみたらCARLTONはUSの会社で、ヤフオフにごちゃごちゃ,
チェーンより本体の方が先にお陀仏かと?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 05:40:23
>>393
CARLTONだろ。カールトンはわからないな。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:12:45
【緑の雇用】 林業就業スレPart2 【支援講習】
スレリンク(dame板)
↑
今荒れてるな。
何ヶ月も休むような怪我をしても労災を使わせない組合に入ったもの、
色んなことで断念して実家に帰ることを決意した新人に対し、
頑張れよと応援する人と、根性論を振り翳して叩きまくってるアホw
このスレの人達はどういう判断するんだろ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:17:05
そもそもいつ死ぬか分からない程のこの業界で
大怪我をしても使わせないなんてアホだろ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:01:28
何のための労災かと小一時間(ry
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:03:04
昨日357XP使わせてもらった。
やはり346に比べるとトルクが全然違う
普段スパイクを駆使して玉切りしてた楢が
チェンソーを置いただけで切る事が出来た。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 12:56:40
労災かくしは犯罪です。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 13:04:30
労災だすと保険の掛け金上がったり、ペナルティで入札限度額がさがったり会社側にマイナスになること多いからな。
他の従業員にも迷惑だから怪我するやつがわるい。
まあ、安全上禁止されてるやり方(間伐の斜め切りなど)じゃないと採算合わない林業にも問題あるがな。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 13:05:23
>>396
ペッカー1045sは俺も使ってるけど名機だね
あれ1度使ったら他のチェンソー使えない
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 14:17:29
うちの職場は労災隠しは絶対にしないな。
ただ、請負班の人間で蜂に刺されたり、2~3針程度縫うぐらいなら、
誰も労災なんかにはしないがw
だが、蜂に刺された程度ですぐ労災にするアホがいるんだよなw
そりゃ組合に蜂に刺されたんで病院に行ってると言えば、
労災隠しは違法なんで、組合から病院に労災の手続きを連絡するしかない。
だから俺もスズメバチに刺されて酷く腫れて痛い時には
病院に行くこともあるが、職場には連絡しないし、
労災にも当然しない。
年間5回以上刺されるんだから、一々しない。
だが、骨折とか入院しなければいけない程の大怪我なら、
障害や後遺症を残す場合もあるんで、労災は当然。
つーか、権利としてあるだろ。
職場や周りに迷惑をかけていることは事実だが、
入院するほどの怪我でも使わせないんじゃ、
何の為の労災なのか分からないよな。
森林組合でもそこまでDQNな所があるんだな。。。
うちは大手だし、そういうことは一切しない職場だから良かったよ。
もう俺も10年は労災の怪我なしてないが。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 16:05:00
>>405
新ダイワはホームセンター仕様の面影があって嫌
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:04:37
スズメバチに年間5回以上刺されるって、どんだけ~
俺なら速攻で辞める
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:31:00
マムシに噛まれた人居ますか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:36:31
俺は蜂を見たら逃げる。
死にたくない
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:03:36
マムシはすぐ逃げるし大人しいからかわいい
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:42:37
ABBA
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:44:21
アルゥェー 規制解除加代ー
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:49:58
マムシ可愛いの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:56:39
ヤマカガシにヤラレタ奴はいるか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:17:55
ヤマカガシ↓
URLリンク(earthlodge.main.jp)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:05:10
>>408
オレはこの仕事は年に1度は必ずスズメバチに刺されるって聞いて速攻辞めた
話してくれた人は昔ヒザの上あたりを刺されて肉が腐って深さ2cm直径5cmくらいの窪みができてた
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 04:08:32
スズメバチに関しては東京電力関係の仕事の時に監視員達は事前に病院で
抗体検査?をして個別の対策薬を貰ってるって言ってました。
詳しく聞いてなかったので今度良く聞いてみて報告します。
それと蜂の活動初期のトラップによる女王蜂の駆除が結構有効らしいです。
マムシは気が付かないで何度も刈り払い機でやっつけちゃってるけど集草時に
噛まれた人が居ました。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 13:44:59
>>406>>408>>417>>418 大スズメバチとアシナガバチまぜこぜに語ってない?
大スズメバチは当地で「オニカ」す。刺されるとBCGの痕みたいに残る。
服の上からでも刺されて瞬間全身激痛ってか、何処刺されたか分からなくなる。
漏れ、前に9月頃クヌギ周辺で刺されて、瞬間15mくらい斜面を転げ落ちた。
夏から秋にかけて山林には入らない様にしてるけど、林業の人は大変だね。
蜂除けに白いツナギや白いヘルメットで作業するのかな?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:40:32
夏場は蜂よけのため頭髪を脱色してシルバーにしてる 50代だが・・
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:00:51
タヌキを発見した人居る?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:16:55
>>420
ハハハ..マジすか。
同年代だけど、ヤフオクで白のツナギを探してましたわ。
423:417
09/04/06 21:16:50
>>419
うんにゃ、間違いなくスズメバチの話だよ
俺だってアシナガバチ程度ならなんとも思わんよ
ちなみに地中の巣を芝刈り機で粉砕しちゃった人は30ヶ所以上刺されたらしい
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:19:42
>>423
マジだったんですか? コエー 死ぬわ。
あっちこっちにトラップ掛けるみたいな下調べ無しに、何処の山にも切り込んで行くんだろうね。
そんな事やってて仕事になるか! 昔のモンは素手で下刈り鎌振り回したもんだ、おまえらと来たら!。
ってな調子で罵倒されてるのかね。カワイソ。
ウリは夏は無理。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:31:41
数年前だが、国道沿いの草刈りしてたら内田氏がアシナガバチにまぶりつかれて顔左半分がお岩さんよりも酷く腫れ上がってて、すぐに病院に行った。
3日後に、ようやく腫れがひいてたな。
山からよろめきながら下りて来たときは顔が別人だったから、非情にも悪いんだがワロタ・・・・
ホントひでぇ~面してたぜぇ。
でも眼球やられなくてよかったなぁ~!
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:45:43
死の恐怖が麻痺してないと仕事できないんだね
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:53:09
>>425
内田氏が中田氏ですね。
「まぶりつかれて」なんてのは岡山北部の言い回しかと。
しかし、涼しい防護服が要るね、金かかって嵩張るけど。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:14:23
>> 409
噛まれた人の話では、「打たれたような痛み/感じ」と言っていました。
1匹、2,000~3,000円の小遣いになりますからね。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 08:33:04
ヌートリア見た人居ます?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 09:36:59
DVDでアイアンマンを見た。
ほとんどモビルスーツだね。
はやくアシモを大型化して、中に入って作業すればスズメバチに刺されない。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 12:40:52
>>427
白色ではないが、百姓の山師の中に、つなぎを着ている人が結構いるかな。
でもすごく暑そうだw
白だと汚れが目立つから大変だね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 14:03:13
>>430
なぜアシモの中に入る?
アシモにやって貰えばいいよね?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:09:16
チュートリアルなら見た事ある
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:19:20
ツチノコは実際にいるそうだと
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:02:37
ウサギを飲み込んだヤマカガシ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:52:22
先日、拳大の小ウサギを烏が捕まえてた
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:26:41
林道で車に轢かれたヘビの所有権を巡ってにらみ合う野犬とタヌキ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:57:56
栗の木伐採してたら
木の中央に穴が空いてて
カミキリ虫がコンニチハした事があります。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:39:44
質問させてください。
以前チェーンソー講習でエアクリを外す時はゴミが入らないように
チョークを引いてから外すと教わったのですが、今日弁を見てみたら
チョークを引いた状態だと少し開いていて、チョークを引かずにスイッチを
オフにしている状態だと弁が完全に閉まっているように見えるのですが、
チョークは引くのと引かないのどちらが良いのでしょうか?
ちなみにチェーンソーは08年式のスチールです。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:55:35
チョーク引いて作業するのが正解ですよ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:08:48
嘘はいけません
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:12:05
嘘じゃないよ。
チョーク引くと燃料濃くなるから
キャブの弁が閉まるんだよ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:26:04
>>442
燃料濃くなるからキャブの弁が閉じるんじゃない。
キャブの弁を閉じるからエアーの吸入を遮断し、その分燃料が濃くなる
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:55:28
レスありがとうございます。
エアクリを外してすぐ見えている弁はキャブの弁ではないということでしょうか。
それとも私の判断の仕方が間違っていたのでしょうか。
どちらにせよ勉強させて頂きました。ありがとうございました。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 13:02:39
ゼノア借りたけど、ハスクやスチールと比べるとオモチャだな。
全ての部品が薄っぺらに出来てるからマジ軽い。
見た目もプラスチック多用で頼り無い。
ヘッドのフィンなんかカミソリみたいに薄いが、
ある意味凄いな。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:33:20
ハスク 横綱
スチール 大関
以下、適当
これが現実でしょ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:54:46
ハスクはいいよ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:01:36
おれのマッカラーは引退して場内整理をしている元前頭の5枚目あたりだな。
元々は日本では横綱を張っていたはずなんだがな。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:49:22
コ、コ、コマツは?ねぇコマツはどうしたの?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:47:31
共立はー?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:54:56
最近買ったやつは、始動しやすくするために
チョークを引くと、スロットルも若干開くようになってる
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:56:04
横綱のハスクも昔の2シリーズに比べると質が落ちた気がする
価格も高いので新品を買う気にもなれない
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:47:09
>>189
ダイワ1045で95vp使ってる人職場にいますよ
スプロケット変えたらできるんじゃないですか?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:15:01
家にある日立のを使ってるけど、それなんかは論外な世界か。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:08:19
実は日立のチェンソーの中身は共立だったりする。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:12:41
>>454
心配するな。 おれも含め素人にはそんなんで十分だ。
プロじゃなければチェーンソーに最も必要なことは機械の優劣よりもチェーンの切れだ。 研ぎ方の方法だな。 それにはヒタチであろうがハスクであろうが変わりはしない。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:17:08
マッカラーのオイルを廃テンプラ油に切り替えた。 暖かくなって来たから粘りも少なくなって試し頃だろう。
今日少し使ったが今のところ問題は無い。 やはりちょっとテンプラの臭いは出る。
異常が出たら報告する。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:48:43
>>457
いや粘りはあったほうが良いのでは。
廃エンジンオイル使ってるがやはり粘りがイマイチで専用オイル混ぜてるよ。
粘度でいうと専用品は120番ぐらいだった気がする、ギアオイルなら90ぐらいでこれが一番代用には良いと思われるが廃油の場合は金属粉なんかに注意した方がいいだろうと思う。
エンジンオイルだと30ぐらいでこれそのままだとちょっと柔らかすぎなので専用品混ぜてる、なんか良い添加剤になりそうなもん無いだろうかね。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:01:02
中華料理に使うトロッとしたスープ良さそうだね。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:53:30
>>458
そういえば粘ったほうがいいか。
今持ってるホムセンで買ったチェーンソーオイルは幾分粘りがあるし以前使っていたものは異常に粘った。
混ぜ物は今度シャーシグリスでも入れて試してみよう。 添加剤というよりは混合材だが。 いやグリスはゲルだからダメかもしれない。
エンジンオイルの粘度低下はガソリンの混入によっておきるらしい。 それなら廃オイルを燃やしてガソリン分を飛ばすか。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:27:31
ヒント;蜂蜜
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:07:21
ぺぺ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:18:11
ローション
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:30:23
オイルをケチったって、どうせソーチェンやスプロケットの寿命が短くなって
高くつくんだから、素直にちゃんとしたチェンオイル使った方がいい。
短いバーで、細い木をちょこっと伐るくらいなら、廃油でも何でも好きにすればいいけど。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:47:33
短いバー 平均9.5センチ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:25:02
>>465
それは俺のバーじゃねえか
何握ってんだ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:23:00
豚の背油とか結構いけると思う
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:48:31
こってり系が好きな人にはいいかもね
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:14:13
チェンソーの新品買った!
初期の馴らし運転って必要ですか?
馴らししないと寿命が短いですか?
470:418
09/04/10 02:03:20
>>419 遅レスで申し訳ないがスズメとアシナガは区別付きます。
刺された時の痛みや症状も個人差が大きいですね。刺される場所にもよるし。
自分は大スズメに右手の甲を刺された時は腕一本一日中痺れてた程度でした。
>>438 桜の枯れ枝切ってたら枯れの原因になってた木のウロからムササビがこんにちはしてましたW
>>469 常に全開で作業する機械なので適度に暖機すれば良いと思います。
皆さん現場で燃料持ち歩く時容器は何を使ってますか?自分は大五郎4Lペットなんですが
最近安全関係厳しい元請けさんに燃料用の携行缶使わないと駄目と言われていいのがなくて困ってます。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:16:07
>> 469
新品購入おめでとう。
慣らし運転の有無での寿命への具体的な数値的な影響は、判らないけれど、
ハクソの取説には
最初の10時間は、長期間高速にしないでください。
と、有ります。購入したチェンソーの取説にも何かしら書いて有るでしょう。
少し燃料の混合比を高めて、暖機をする事を勧めます。
大切に使えばそれだけ長持ちするでしょう。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:49:01
>>470 自動車用のオイル缶に、混合ガソリン入れたらいいんじゃね?。
自動車のオイル交換のとき、実際には店では、(お客さんの)オイル缶を捨てているので、
言えばもらえる。
キャップがでかすぎて、チェンソーに給油するときにこぼれてしまいがちだけど。
コンビニで、混合燃料と印刷されたガソリンを売られているから、最初はそれを
買って、以後は、中身だけ自分で作った混合ガソリンを入れるという方法を俺はやっている。
缶にちゃんと印刷されてあるから、自動車用オイルに入れたガソリンを
オイルとまちがって、エンジンに入れるというへまをしないで済む。
、
軽油タンクにガソリン入れといた缶から、盗んだ逃げた奴が、
クルマが動かなくなって車が道端に放置したあった、という話がある。
473:472
09/04/10 09:50:34
コンビニじゃなくて、ホームセンターね。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:25:15
携行缶はホムセンで売っている汎用品を組み合わせて使っている。 専用缶はおれの使い方には大きくて邪魔だからな。
まずは汎用容器を買う。 こいつは4Lだが実際は2Lを使っている。
URLリンク(www.komeri.com)
注入口は同じコーナーで売っているのでそれを付ける。 ネットでは探せなかったがこのタンクに付いているのと似たのが部品として売られている。
URLリンク(www.komeri.com)
蛇口の先を透明ビニールホースで必要なだけ延長すれば専用缶のように付けるのに手間取ったり長くて邪魔になったりしない。
これだけだと入れるときに容器を押さないといけない。 空気が入らないからな。 そこで俺は別のコーナーで売っている何かの配管用のドレインコックを付けている。 ただしこれには容器に穴を開けたりの加工が必要だ。
オイルは同じコーナーで売っている混合用の容器と同じくらいの高さで細い1Lくらいの容器を買ってそれを混合用の容器に縛り付けている。 ただしバンドできれいにだぞ。 バンドは延長して肩掛けも出来るようにしてある。
手ごろの大きさでなかなか便利だ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:35:15
>>464
「ちゃん」とは何だ?
お前にとってはチェーン用と書いて誰かが売っている物の事か?
自分で判断できるおれにとっては「ちゃん」とはチェーンの潤滑に必要な性能を必要なだけ持っている物の事だ。
廃エンジンオイルを使えば無駄に資源を消費しないという利点もある。 おれにとってはそれが「ちゃん」だ。
テンプラ油なら植物性だからエコだな。 それも当然「ちゃん」だ。
お前とおれでは「ちゃん」のレベルが違うだけだから心配するな(笑)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:50:53
>>474
URLが適切でなかった。コメリでは出ないから販売元の大澤ワックス 株式会社のHPから引っ張ってくる。
最初のはこれだ。 おれの使っている2Lのものが有った。
URLリンク(boll.co.jp)
次のはこれだな。
URLリンク(boll.co.jp)
オイル入れ側のも有ったぞ。
URLリンク(boll.co.jp)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:59:19
俺はコンバインチェーンオイル(チェンソー使用可)を使っている。
以前はマシン油を使っていた。
ソーチェン専用は使った事がない。廃油はポンプのダメージが心配だから使わない。
自分の機械にどんなオイル使おうが勝手なんだけどね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:53:05
チェーンオイル用に使えそうなもので安いのはホムセンでたまに売っている4L1000円のエンジンオイルだな。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 13:22:16
最近も売ってますか。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 14:13:06
1月くらい前に出ていたから買った。 別の所では同じものが常時1350円だったかで売られている。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 14:20:05
大量に使うならジーゼルだがこれもいいかもな。
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
今現在で20L缶が1000円ちょいだ。 数多く出ているからそんなに値上がりしないだろう。
送料を入れても4L1000円を切る価格で手に入るんじゃないか。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 16:23:56
この時期の北海道で冬用のチェンソーオイル使用
しようと思うけどう?
使用チェンソーは346XP(初期型だと思われ)
購入直後、この時期に使用したのだが
直ぐにオイルポンプ部のギアが破損。
知り合いに聞いたら「柔らかめの方がいい」ってことで
気温にもよるんだろうけど春・秋用から冬用にした方が良いのかな?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:36:00
ちゃんちゃん
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:48:35
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 18:43:37
潤滑剤は自分の体液が一番エコなんだけどね。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 20:17:33
>>485
タンパク質はやめておけ。 変な感染症にかかってると大変なことになるど!
粘度が高い場合、細部の潤滑不良を引き起こす。
また、低い場合は摩擦抵抗が高い箇所に潤滑不良を引き起こす。
糸を引くほどのしつこいのは、不感症になり面白くなくなる傾向あり。
サラサラしてるのは、擦り切れる可能性あり!
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:04:04
スチールから乗り換えようと思ってるんだけど、ハスクの346XPにしようかと思ったら、
知人から新品で未使用のハスクバーナ350を買わないかと言われたんだけど、
これってどんな特徴ですかね?
346XPより若干軽くて52ccって、もしかしたらかなり古い機種ですかね?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:35:44
357のことかな。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:37:56
>>488
いや、違うようです。
輸入品しかないとのことで、馬力は346よりも劣るそうです。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:38:41
357は排気量は59ぐらいあったと思うし、重さも5.5ぐらいあった覚えがありますからね。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:59:34
ゼノアのチェンソーだけど
排気が甘い香りがするのは何故?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:04:16
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これ↑か?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:39:27
電動チェンソーを二か月で五台壊した私が通ります。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:51:42
>>491
確かに!
それは、こがるじゃね~か?
20年位前に使用してて『ナンダこの匂いは』って驚いたことがある。
使用燃料は他のチェーンソーと同じなのに、こがるのみ特別だった。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:29:16
>>494
やっぱりそうか!
同じオイル使ってるのにハスクや共立は同じ香りなのに
ゼノアに入れて使うと甘~い香り。
使ったのは42ccのタイプだけど、
カストロールのヒマシ油?2ストオイルに似た香り
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:18:49
>>495
あれは、植物油でなくMOTULやBEL-RAYなんかの混合専用レーシングオイル(化学合成油)のよく焼けた匂いがしてたな。
ホント、小排気量エンジンには珍しい匂いだった!
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:40:33
電動って、そんなに壊れる?
原因は?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:37:45
吉野、桜井など奈良県南部で良い刃物屋さんってないですか?
鉈を買いたいんですが。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:48:45
チェンソーで自分の体や首切った人居ます?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:04:04
首切ったら死んじゃうから、ここに書き込めないだろ…
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:12:54
>>499
俺の上司は足を切った事あるらしい
気をつけて下さい
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:34:36
みんな1回は切ってると思う
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:15:44
足の甲切って縫いました。
全然痛くないけど血がドバドバ出ました。
縫ったあとは痛くて歩けませんでした。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:05:21
知り合いのお爺さんが、飼い犬(猟犬/ビーグル)を草刈り機で
前足を切り飛ばしてしまった事があり、2~3ヶ月生きてたけど
足に黴菌が入って腐ってしまって死んでしまった。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:40:05
>> 497
動力源は直巻モーター(手持ちサンダ-やドリルのカーボンブラシ付と同じ)に分類され、
連続定格(連続使用)で、30分ぐらいだったかな?。でぇ、モーターのコイル(巻線)の許容温度
に達します、それ以上の長時間連続で使い続けると、許容温度を超え焼損の原因と成ります、
同様に、酷使(無理な負荷)すると、短時間でもコイルの許容温度に達します。
夏場冬場の外気温度でコイルの冷却され具合が異なり、厳密にはその時間は異なりますが
薪作りの場合でしたら、30分続けて使ったら、切った薪を片づけ、
コイルが自然冷却するのを待って、作業再開、そんなサイクルで使います。
普通コイルの内部温度とモーター表面の温度差は40℃と言われます、
常にモーターの表面に素手で触れる事が出来る温度を目安に使用すると
焼損事故を防げます。
コイルの許容温度が120℃ですと、モーターの表面温度は80℃ですから、
素手で触るには熱いですね。
電動チェーンソーの取説には連続許容運転時間の説明が有ると思います。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:44:17
一台目 カバーとバーをとめるボルトの根元のプラスチックに亀裂ができて
やがて固定不能になる
二代目 モーターが焼けないように制御装置付きのを買ってしまい、その制御
がすぐかかって使い物にならない あっ、これまだ生きてる
三四五台目 モーターが焼ける
もう電動は買わないがエンジンは使えない
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 03:10:38
>>505
なるほど、許容時間か~説明書もそんなことも軽くスルーしてました
目立てする工具じゃなくて目立てする機械ってありますか?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 04:50:30
>> 507
ヤフオクで"目立て"で検索すれば電動があります、
ご予算に応じてどうぞ。
その前にこのスレで使用者のご意見を伺ってからが、良いかと。
>> 506
焼損の程度にもよりますが、モーターのコイルを巻き換えすることも出来きます、
その様な作業をする業者の方も居ますが(頼まれた事は無いだろうと推測します)。
電動チェーンソウの場合は、新品の方が安いかな?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:02:37
リョービのチェーンソー買ったらゼノアって書いてあるんだがOEMか??
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:28:39
リョービにお布施を渡したということだよ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:27:31
リョービもゼノアも中身は同じですね。色が違うけど
プロ機でもハスクに比べると素材が安っぽいです
プラ部品もハスクと比べると厚さやが全然違いますね
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:35:39
厚さの違いが性能に出ているか
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:12:16
軽い。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:30:30
ハスクのパーツにメードインチャイナって書いてあったらしいよ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:47:45
346XPでもキャブはチャイナだよ。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:51:45
346XPの輸入品って国内正規品と一体何処が違うのかね?
まさか修理出来ないってことはないと思うが・・・
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 16:25:09
チェーン目立て機の作り方を教えてやる。
充電電池式のドライバーの捨てていいようなやつを1つ用意する。 小さいやつが使い良いから古い9V品あたりでいい。
この電動ドライバーのハンドルの部分は邪魔だからぶった切って捨てる。 バッテリーは当然付けられなくなるがそんなもの必要ない。 車用の12Vのバッテリーから直接コードで電気を引っぱるようにするんだからな。
ハンドルの部分にはスイッチが付いているがそれも必要ない。 タンブラー式の押し続けていなくてもONになるスイッチに付け替える必要があるからな。 100Vの家庭用の露出スイッチでもかまわないから握った時に邪魔にならないところに適当に付けろ。
この改造電動ドライバーにドリルの代わりに4mmのヤスリを付ける。 手の場合は押し引きして目立てをするがこの場合は回転でする訳だ。 ものすごく便利だ。実に早く目立てが出来る。
刃と直角方向に目を立てるから手でする場合の並行目立てより切れも良い。 おれはこの自作の目立て機のおかげでいつも新品同様の切れるチェーンを使えるようになった。
おれのヨボヨボの20年(30年の可能性すらある)以上前のしかもわずか30CCくらいのマッカラーですら近辺の人間のどんなチェーンソーにも切れでは負けないぞ(笑)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 16:29:20
この目立機を使うにはその他にもいくつか工夫をしないといけないがまあそれについては後日だ。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 16:32:32
ワッフルワッフル
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 18:04:43
>>517
なるほど!。グッドアイデアだ。
チェンソーの目立ては、いつも面倒だったので、やってみるよ。
4mmのヤスリを切断して、電動ドリルに装着してやってみる。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 18:07:02
刃は、上から見て、三角にすり減るまで使えるそうだから。
切れなくなったチェンソーを、ホームセンターの工具売り場にもっていくと、
刃が台形なのに、新品と交換させられてしまう。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:12:58
電ドル改造、めんどうだね。
改造する時間があるなら
その時間で100回くらい目立て出来そうな予感。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 07:53:19
>>517
改造もいいが、世間ではこんながあるぞ
URLリンク(www.tech-jam.com)
これにオレゴンのシュアシャープ用研磨石を装着すればかなり幸せになれる。
電源はコンセントだけどな
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 09:19:13
>>521
当然3角になるまで使える。
ここまで使え(笑)
URLリンク(up2.viploader.net)
これは実験のつもりでここまでしたんだが十分使えた。 ただし最後のほうはヤスリの径を小さくしないとフックが取れなくなるぞ。 デップスの調整も忘れるな。
ヤスリ目が回転で付いたものだと分かるだろう。
まだ減っていないチェーンを新品に換えさせられるというのは問題だな。 ただ現実的には仕方ないという面が有る。
切れなくなったというチェーンを見ると全然研いだことが無いのは論外として研いでいる人間のチェーンでも研ぎが減りに負けているな。 その負けの分がだんだん溜まって刃先の上側が曲面になってしまっている。 本来ここは直線でないといけない。
そういう状態になれば多少研いでも切れは悪いままだ。 だいたい刃を7、8分使った頃にそういう状態になるようだな。
完全に研ぎ戻すには刃を1ミリから1.5ミリくらいは削り取らないといけない。 そうすれば新品同様になるが切れなくなったからとホムセンに持ち込んだりする人間やそれを受けるホムセンの人間にはそういうことは出来ない。 それが問題だ。
だから新品ということになるのは有る意味止むを得ない。 もったいないがな。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 09:25:47
>>523
それは良さそうだな。 おれは手元に不要な電動ドリルが有ったからそれを使ったが新しく買うくらいならその手の研ぎ機を買ったほうが良いかもしれないな。
あくまで「かも」だぞ。 おれは使ったことが無いからな。 加えて多少の疑問もあるしな。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 09:41:46
>>520
そうだ電動ドリルだ。 おれは電動ドライバーと書いたがドリルの間違いだ。
ヤスリを切ると有るが切ったらだめだ。 そのまま使え。 なぜなら短く切れば片手(片方から)でしか力が加えられない。 片手だと力が弱いということも有るが安定しなくて精度が出せないという点が問題だ。
市販の機械に疑問があるというのはそれが理由だ。 市販でもヤスリが付けられればいけるかもしれないがな。
ヤスリは逆に付ける。 先の方をドリルのチャックにかませる。 回転は右の場合だ。 ヤスリの目からするとそれが切削力が強い。
ヤスリを逆に付けるのにはもうひとつ理由がある。 左手でヤスリを押さえるためだ。 取っ手に差し込む部分にはヤスリ目が無いからこの部分を押さえる訳だな。
ただし軍手ですると少しでもヤスリ目に触れるとすぐに巻き込まれる。 皮手がいいかもしれないな。 おれはしたことはないが。
おれはその代わりヤスリをダイヤモンドに変えてみた。 ダイソーで150円で売っているやつだ。 これだと問題無いがすぐに切れなくなるという新たな問題が起きた。
だからおれは普通の丸ヤスリに戻ったが器具を作ってだから少々面倒だ。 ダイヤモンドヤスリで留まっているのもひとつの方法だ。 後述する押し力も少なくて済むしな。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 09:59:47
これが普通の丸ヤスリを使うための器具(ドラム)だ。
URLリンク(up2.viploader.net)
中はこうなっている。
URLリンク(up2.viploader.net)
分解するとこうだ。
URLリンク(up2.viploader.net)
各部分の意味は分かるな。 見て分からないやつは作ろうとは思うな。 溶接機も必要だしな。
このドラムを握ってヤスリのドラムに近い部分を刃に押し当てて使う。 普通の丸ヤスリの場合結構な力(おれの場合は3、4キロくらいか?)で押し付けないといけないからこういう部品が有ったら便利だ。
強く押し付けるゆえにヤスリの中ほどは使えない。 絶対に使えないわけでは無いがヤスリが湾曲して折れそうだ。 だからヤスリのドラムに近い部分が磨耗したらその分ドラムをずらす。 そのための六角穴ネジ付きのストッパーだぞ。
この場合に気を付けるのはドラムの両側に開いている丸穴を通る部分のヤスリ目をグラインダーで潰す必要が有るということだ。 でないと穴が広がってドラムがすぐに使えなくなる。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:19:47
最後にもうひと工夫が必要だ。 それはチェーンを回らなくするための方法についてだ。
チェーンはバーに付けた状態で目立てをする訳だがおれの方法だとけっこうな力で刃を押すからチェーンが逆転してしまう。
最初は左手でチェーンを押さえながらかつドラムも握っていたがこれだと面倒だ。 だからおれはそれを止める器具も作った。
逆転は防止して順転は防がないというものだ。 そうすれば1つ1つの刃の目立てが済むに従いチェーンを繰っていける。
その点ダイヤモンドヤスリは押さえる力が少ないから器具まで作る必要も必ずしも無く実用的では有るな。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:36:39
>>526
すぐに切れなくなるというのはダイヤモンドヤスリがということだぞ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 12:08:39
>>523
今ならまだ1000円だぞ(笑)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
送料を含めて5000円までで買えるんじゃないか。
ここから人が殺到しなければだが。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 23:10:45
今日、杉林の中で猫をみつけた。
とても可愛かった。
なんでこんな山奥に猫が居たのだろう。不思議
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:27:38
そりゃ新種の山猫じゃね?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 09:14:06
不思議だニャ~
_ _/|
rー-'´ !
ヽ _, r ミ
(`彡 __,xノ゙ヽ <
/ | ヽ
/ l ヽ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 10:22:26
昨日裏山に行ってしまった、
うちの「タマ」知りませんか?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:08:15
返す言葉がないほどペラペラ~~~\(^o^)/ それより親が死にそうだよ。
早く死んでほしいんだけどね。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:24:36
∧_∧
( ・ェ・)) チュイィィィ~ん
(っ ⊂ _、,、,、,、,、,、,
l|匚) 巛|}三三三三)》
/ )  ̄^^^^^^^
( / ̄∪
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:56:11
初心者ですがホムセンでマキタのMDE400を買って使っていますが
どうも調子が悪く、スターターの部分が壊れてしまいました。
まだ20回も使っていません。
エンジンの掛け方は説明書通りにやっているのですが
どうやらヒモが巻きついてる白い奴がどこか欠けていってるようです。
白いプラスチックのかけらが飛んできました。
納得できないのでマキタの人と電話で話したんですが
エンジンの掛け方にコツがあると言われました。
説明書には書いてないコツを言われてもなーと言っても
保証期間が過ぎているので有償修理だと言われました。
他のチェーンソーはどうなんでしょうか?
こんなもんでしょうか?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 23:31:02
それは、スターターを巻く白い円盤が割れたんだろう。
その部品だけ交換すれば直ると思うよ。
ロープを引っ張る時にフライホイールの掛かりを意識してから
引くようにすると長持ちすると思う。
確かゼノアの説明書には書いてあったと思う。
マキタは知らないけど。マキタ=新ダイワ?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 04:13:21
新ダイワはマキタにOEMはだしてないよ
540:田吾作
09/04/17 06:57:28
先日農機具屋の展示会でスチールの170ってのを刈った\29、800-だった
安かったのか良くワカラン余り使わないので此れでOK。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:13:14
>>538
レスありがとうございました。
おっしゃる通りの状態です。
部品代税込3040円?とか言ってました。
説明書にはスイッチを入れて一気に引くって書いてあったので
その通りにやっていたんですが無理がかかったようです。
あと、チョークをひいても一発で掛かった試しがなく、
かえってチョークを戻した方がかかったりするんですが
そう調整したらいいのでしょうか?
聞いてばっかりですいません。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:27:31
スイッチをON→チョークを引く→ヒモを引く→エンジンぶるるん→
チョーク戻す→ヒモを引く→エンジンかかる
チョークは戻しておかないとかからないです
ヒモは力いっぱい引かない方がいいです
やさしく引きます
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:51:54
機械の状態によりますが、同じ機種でも掛かり悪いのもあります。
エンジンが温まった状態ならチョーク無しでも1発で掛かりますが、
チェンソーに限らず2STは冷え切ってるとなかなか掛からない物ですので
個体のクセみたいな物を覚えて実践された方が解り易いと思います。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:35:35
346XP New Editionと346XPG New Editionが、価格差8000円程度で
売っていましたが、この場合にXPGを選ぶメリットは大きいですか?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:42:06
G仕様は嫌い少し重たい
ヒーター用のコイルが付くからクランク軸も少し違うんじゃなかった?
昔、G仕様のクランク折れが修理に入って来てるのを
何度か見た。コイルで発電するのでパワーも食われてるんじゃ?
でシンプルな構造のノーマル機が好きです。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:05:27
仕事などで冬季気温の低い場所、雪のなかなどで長時間使用する場合はヒーターあった方がいいかも。8000円で後付けできないし。
林業やってるけど、冬はヒーター無しじゃ手が冷たくて最悪だよ。あったほうが振動病の予防にもなるし。
547:544
09/04/18 21:33:51
見解が分かれましたが、仕事でそれも昔ながらの寒切りを行う
可能性があるので、XPGに傾いております。
逆に夏場だと暑すぎたり、機械のトラブルの原因になったり
することはありませんか?
中高年の作業員に話を聞くと、「ハスクは冬はいいが夏がダメだ。
やっぱり日本の気候に合わせた国産のがいい」と、ちょっと眉唾な
コメントが返ってきております。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:44:32
廃エンジンオイルがチェーンに使えるとなると無性に欲しくなりまだ使えるやつを早めに交換した。 4Lゲットだ。
もっと欲しくなりもう1台の車もチェックしたがさすがにまだきれいで交換は止めた。
廃エンジンオイルをチェーンオイルに使うとチェーンソーにはそんなに良くないかもしれないが車にはいいな(笑)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:03:42
ヒーターはスイッチで入、切できるから手が冷たい時だけ使えばいいよ。
246は夏弱かったような気がするど、346になってからは1日フルに使ってても気にならないかな。
燃料調整や目立てがしっかりできてれば大丈夫だと思うよ。
目立てはハスクの目立てローラーとデプスゲージの使用をおすすめします。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:54:38
>>542
>>543
遅くなりました。
ありがとうございます。
チョーク引いてエンジン掛からない時は
チョーク戻してかけていいんですね。
何となくかぶりそうな気がして戻してかけてたんですが
正しかったようで安心しました。
それにしても明日から仕事で使いたいのに
チェーンソーが修理から上がってきません。
困ったな。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:31:57
雪が降っても手袋2枚はめたり動いていれば手の冷えなんて気にならいけど、
山だからどこも寒いとはいえやっぱり雪国はかなり冷えるんだろうな。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:05:26
排気やシリンダーの熱でヒーター作れない物なの?
こちらは冬でもヒーターの必要無いところだけど。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:19:06
温度コントロールが難しそうだな。排気効率下がるから、馬力も落ちるし。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:01:10
水冷式にすれば出来るよ。
夏場はラジエーター付けるようにすればOK
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:45:20
よしわかった!ラジエターつけよ!
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:50:36
>>547
ハスクとスチールの両刀使いだけど、
ハスクは冬最高、夏最悪。
スチールは冬と雨の日最悪、夏最高って感じかな。
どうしても設計の問題でスチールはクリーナーを小まめに掃除しないと噴きが悪い。
ハスク以上にキャブの清掃も小まめにやらないと本来の噴きも悪い。
ハスクは夏にオーバーヒートしたり調子が悪くなった人を結構知ってるけど、
それは50ccになる以前の機械だから最近のはよく分からない。
ハスクは冬に他のチェンソーよりも強いと感じるが、スチールは冬使用に
外装を交換しないと、とてもじゃないが使えない。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:54:19
ハスクのバーとソーチェーン、1・3ミリ使用(外国仕様)と国内仕様の1.5ミリとあるんだけど、
このスレでは一体どちらがお勧めなん?
同僚は全員1・5ミリだから俺も1・5ミリなんだけど。。。
あるサイトを見たら、何割か1・3ミリの方が早く切れると書いてあるんだが・・・
ただ、日本の場合、急傾斜地域も多いし、切捨て間伐の場合、縦切りを多用するから
やはり少しでも強度のある1・5ミリの方がいいんだろうか?
1・3と1・5の両方使っている人いるかな?
受け口切りで単純に倒すだけなら1・3の方が良いとは思うのだが・・・
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:11:20
URLリンク(mulhandz.net)
既出だと思うが、↓これ有り得ないよな。
>当社はハスクバーナの正規代理店です。保証書も捺印の上出荷いたします。
>個人並行輸入品の注意事項!
>当社が取り扱う商品は全て日本正規品です。最近違法個人輸入品の流通が目立ちます。
>輸入品はチェーンの厚みが異なり国内では替え刃を購入できません。
>もし購入できてもリール単位でしか販売しませんので10万円以上請求されます。
>さらにメーカー等のアフターサービスも一切受けることが出来ません。
>また安全基準が国内と異なる商品の為労災はもちろん生命保険等も利用来ませんので
>事故の際大変な目にあいます。チェンソーは危険を伴う商品ですので必ず日本正規品の
>ご購入をお勧めいたします。詳しくはハスクバーナジャパンがリリースしているこのページを
>熟読されて下さい。違法商品を使用すること自体違法行為であるということを十分にご理解下さい。
>国内正規品の証は上部に貼り付けてある法定規格適合機種と日本語で書かれたステッカーです。
知らないと思ってwww
>輸入品はチェーンの厚みが異なり国内では替え刃を購入できません。
>もし購入できてもリール単位でしか販売しませんので10万円以上請求されます。
↑
これは輸入業者から替え刃を購入すればいいだけだし、うちのお抱えの業者は国外制も扱ってる。
10万以上請求なんて有り得んよw
特に酷いのはこれ
↓
>また安全基準が国内と異なる商品の為労災はもちろん生命保険等も利用来ませんので
>事故の際大変な目にあいます。
労災が降りないなんて聞いたこともないw今度監督署に聞いてみるわ。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:13:45
俺は草刈り機やチェンソーで随分昔、労災を使ったことがあるんだが、
どこのメーカーだとか機種だとかも教えたことすらない。
一応報告提出用の書類はあるし、労災にあった状況を報告する時に、
色々書くことはあるのかも知れないが、仮に使用機械を書く欄があったとしても、
仕様機械名を書くだけでそもそもハスク自体が輸入品なんだから関係ないと思うのだがw
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:14:39
1・3
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:52:40
切れる切れないは目立てやピッチなどの要素が大きいと思います。
安く購入して後から日本仕様に変更する人も居ます。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:21:16
>>561
ヤフオクの場合、輸入しか出来ない業者は本体のみの売りか、
ソーチェーンとバーをオプションまたはセットで売るにしても、
ほとんどが1.3ミリを売っているようだね。
調整や修理が出来る売り手は買い手のことも考えて1.5ミリをセットにしたり、
オプションでも国外、国内両方を扱ってる(輸入品でも業者の方が若干高値だけど)
チェンソーにまったく知識がない売り手は調整すら出来ないみたいだね。
とりあえず、1.3と1.5の両方を使ったことがある人、このスレで居ないのかな?
使い勝手はどうなのか、そこんところkwsk聞きたい。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:27:34
同じ機種で2つの板厚を比べた事無いので解らないけど
0.2の差はそんなに感じない。
物理的にはチェーンの抵抗が少ない薄い方が本体には宜しいかと
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:13:10
薄いとバー曲がりやすいべ
565:547
09/04/20 22:05:48
>>549
スイッチ式ならばありがたいですね。
現場の物置に置いてあった目立てセットが、
クランプ含めてなくなっていたので、今度は
キーロックかませた上で、ハスクのを揃えたいです。
>>551
去年、見学で県内の有名どころに行ったときに、同世代の若い作業員に
話を聞いた限りでは、「(ヒーターは)あると有難い。
これもハスクのいいところのひとつです」という見解でした。
>>556
興味深い話です。
ただ、週末に複数の代理店周ったときに聞いてみると、
「昔はそうだったけど、今はそんなことないよ」と、
割と有名な事例っぽく話とりました。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:54:16
安心の58軽い切れ味の50ってトコロ?
実際のとこピクセルチェーン使ってて
バー曲がったとかチェーン切れたとかって人いる?
いたら使用状況なんかもセットで教えてチョ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 10:20:17
曲がったらたたきなおせ。
溝の縁の部分にゆがみが出たらは溝幅に合う鉄板を差し入れてたたけば大体まっすぐに戻る。
どうしても取りきれないゆがみやひっかかりは1ミリの厚さのディスクグラインダー用の切断ディスクで溝さらえ出来るからそれで直せ。
ただしグラインダーにキックバックがおきるから多少の技術や慣れは必要だぞ。 下手がすると溝がメチャクチャになることは覚悟しておけ。
バーは万力で固定しておけよ。事前に鉄でも削ってディスクの両面の切れを悪くしておくことがコツだな。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:07:56
バー曲げる人は下手だと親父が言ってた
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:44:05
木の幹をガーガーいわせながら、切る。
木の幹がゆっくりと倒れてくる。
または、既に倒木を切っている場合は、重力に押されて幹がまがってくる。
そして、チェンソー挟まれる。
抜けないので、力任せにするか、木を元の形に戻して、抜く。
バーは曲がって当然の、消耗品じゃねえの?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:30:20
毎日バー曲げてたら幾ら金があっても足りないよ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:25:17
この道40年の人と仕事をした時に(昔は下刈りは長柄の鎌で刈ってたとか)
チェンソーのバーを曲げたことなんて一度もないって言ってたな。
シンダイワの40CC以下のチェンソーなのに切れること切れること(さすがに大きいのを切る時には煙吹いてたがw)
一緒に10年ぐらい仕事をしたけど、曲げたのを見たことは一度もないな。
俺はこの10年で二度ほど曲げた(機械屋で叩いて直せる程度だったけど)
その人に聞いたら、斜め切りをいつも駄目だって言ってたな。
どんな状況でも、その人は必ず一番木の根元から切って、
一度貫通させてから(倒れてなくても)胸元からとか切る。
俺や他の奴らは胸元か、それ以上高いところから斜め切りで上に向って倒す。
切捨て間伐だし、上に倒した方が楽だから。
そんなことをするから噛んでバーを曲げるんだとか、
お前らはいつまでも木の中にチェンソーを入れすぎなんだよと。
木の力をもっと使わせて切るんだよと言われたもんだ。
下手な奴は年間、何本も曲げてるからな。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:09:59
クサビ使うとか
両持ちのときは下から上に、片持ちのときは上から下に切るとか
え、そんなコトわかってる?
シツレイシマシタ
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 10:03:47
バカがバーを挟まれて取れなくなったのでもっとバカが救出にいってそいつも挟まれた。
最後に賢いおれが行って両方助けたがな(笑)
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 14:02:38
賢いおれ…?
細い木の棒を持ってやたら細かく指示を出す人のことか?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 14:07:47
ハスクのプロの人もバーを挟んでたけど
外し方が外国人のSEXみたいに迫力があった。
やはり外人は凄いなと関心した。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 17:35:43
kwsk
どういう外しかたしてた?
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:13:00
>>573
うちの会社でトリプルで挟まれたことがあったな。
俺は三馬鹿に含まれてはいないが・・・
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:38:00
二人挟まれて三人目もやばかったことはあったが、
さすがに三馬鹿は見たことがないなw
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:12:46
とにかくおまえら現場のもんは経営者のために一生懸命働けよ。
金がかからんよう道具は大事につこてくれよ。
割ったり裂けんよう上手いこと切ってくれよ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 20:23:43
>経営者のために
やなこったプー
山仕事は好きだけどネ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 20:59:11
>>579
使用機械は全て自分持ち込みだから職場は関係ねぇじゃんw
アホですかw
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:51:24
>>579
とにかくおまえら経営者のもんは現場で働く者のために一生懸命働けよ。
効率が上がるよう道具の選択は徹底してくれよ。
食いっぱぐれの無いよう上手いこと営業してくれよ。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:52:28
会社保有の機械は、きったねえんだよなあ。
しかも、保管や整備も悪い。他人が使って、そいつは使いっぱなし。
研ぎもしないで放置。自分のを使わざるをえない。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:47:19
凄い汚れたチェンソーをヤフーオークションに出してる人が居るが
それを買う奴も凄いな、と思う。
エンジンが焼きついてる物を平気で出してる人も居るし。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:21:42
部品取り用とかでね
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 06:40:33
>>584
普通に考えてジャンク品は部品取りように決まってるじゃんw
外装部品が壊れることはよくあること。
それを取り替えるだけで新品部品を買うよりも安くつく。
キャップとかなんか外れて落とすことは稀にあるからな。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 07:10:11
>>581
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 10:20:06
>>577
3人挟まれるのも不思議ではないな。
おれとしてはそもそも2人目が挟まれるのが不思議でならない。 1人挟まれているんだからそれを見て少しは工夫をしろと言いたい。
2人目がいたら3人目がいる事は何ら不思議ではい(笑)
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 10:53:27
おれは使うためにオークションでボロボロのマッカラーを買ったぞ。
エンジンのスタートが非常に悪いが気に入って使っている。 今ではメイン機だ(笑)
日本機でも普通に使っているのの部品取りとは思えないような古い型のが売れているんだがな。
古いのが好きで買ってるやつもいると思っていたがそんなに居ないのか?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:43:29
>>574
そんな奴は頭でも叩いてやれ。
問題になったらおれの名前を使っていいぞ(笑)
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 17:19:15
仕事中に何か失敗をした友人いわく、
太い棒で頭を思いきり殴られた、そうです。
ヘルメットの上から。
軽い脳しんとうを起こしてフラフラ、グラグラしたそうです。
調理人の世界では、包丁の柄で、見習いの調理人の頭を殴りつけるのは
よくあることだそうです。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 18:37:07
>>589
少し前まで、というか樹脂ボディが当たり前になるまではやはりチェーンソーは金属ボディでないと耐久性が劣るという風潮だったような。
実際キャブ周りさえ直せば調子よく使えそうな機械が格安だからね。
うちもそうなんだけど太めの木の伐採なんてめったにやらないけどイザというときのために20インチバーぐらいのが一台あるとやっぱ便利だわ、玉切りなんか特にバーが短いと・・
その時のためだけに古めの奴持ってる人も多いと思うけどね。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 19:14:58
電動ドリルに、丸ヤスリつけて、チェンソーの刃を研いでみた。
おおー。
なかなかよく研げた。
回転しながら研ぐため、刃先は超ズームアップして見れば
ノコギリ状になっているに違いない。
(従来のチェンソーのとぎ方では、家庭用包丁とぎ器と同じ向きになる。)
早く、木を切って切れ味を確かめてみたい。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 20:20:34
大工は金槌らしい。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 20:49:04
>>592
バーの長いのはやはり欲しいな。 おれは24インチのバーとチェーンだけを持っている。 めったに使わないがテーブルに出来そうな根を輪切りにしたりするのには必需品だ。
24インチバー専用に出来そうなスチールの古い0○○あたりがYahooに出ると買いたくなってしまうが我慢している。 おれは素人だから使う機会が少なすぎてそんなのを買っても邪魔物になるだけだ。
プロやセミプロなら長尺機が1台有ったら心強いだろうな。 確かにYahooの古いのでは大型がけっこう人気が有る。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:00:13
ところでここの連中はどれだけ長いバーまで持っているんだ?
写真でなら2メートルはあるようなものを見たことがある。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:02:46
ゴメン俺16インチ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:17:22
僕は18インチのプラスチックが埋め込んである軽量バー
これ以上だと長すぎて持て余すから
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:20:24
>>593
おれのはこうなっている。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
ギザギザらしきものがいくらかは見えるな。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:26:57
電動ドリルで目立てをする楽さや(適切な目立てが常に出来ているゆえの)切れの良さを経験するともう元には絶対に戻れない。
最初はいろいろと不便な部分も出てくるだろうが工夫をして自分の手の内に納めろ。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:35:39
目立てが楽だとこういうことも簡単に出来る。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
これは刃を縦挽き用にしたものだ。 30度の刃が簡単に0度に出来る。 ギザギザのように見えるのは勢いよく削りすぎたために出たバリだ。
0度にすると側面の刃が0度(直角)になってしまい押し切りのようになってしまうがその悪い影響は感じない。 厳密な比較は出来ていないが切れは30度のものより良さそうだ。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:49:48
>>599
URLの尻尾が切れたので出ない。
これなら出る。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:40:04
せめて30インチを持ってるというような根性が有る奴はいないのか?
まあ本物のプロは短めがスマートだがな。
だからおれは普段は14インチだ(笑)
604:418
09/04/25 02:42:03
24インチまでしか持ってない
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:21:20
ところでクラッチを外すのはどうしているんだ?
ネットで調べると棒をプラグ穴につっこんでとかいうのが多い。 だからピストンに穴を開けてしまったと言うのすらある。 おれはどこかにインパクトを使うとあったのでそれを真似た。
まずこういうものを作る。 ソケットレンチの延長棒を加工してインパクトドライバーに差し込めるようにする。 実はこれは作るまでも無く売っていた。 しかも100円ショップだったと思う。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
次にこういうものを作る。 ソケットレンチのソケットの先に三角の鉄板を溶接してイボを3つ付ける。 ゼノア用だ。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
これをインパクトドライバーに付けて使う。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
あっという間に外れるぞ。 プラグ穴に棒を突っ込むどころかプラグを外す必要すらない。 ただしインパクトはトルクが強いから気をつけろ。 間違っても外すときに逆回転をさせるな。
通常ネジを締める方向(右回転)で回さないと外れないぞ。 左回転でやると絞まっていってトルクがどんどん大きくなって最悪シャフトが折れるらしい。
大き目のソケットを加工して2つ爪をつけた物を差し込めばスチール用になる。 おれはスチールは持ってないが知り合いのをいじってやるときに使う。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
13mmのソケットをそのまま差し込めばマッカラー用になる。 ゼノア用は溶接機が必要だがスチール用はサンダーだけで作れるそ。 部品はうまくすれば全て100円ショップでそろう。 ホムセンの安いソケットレンチセットでも十分だ。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:25:30
24インチがいたか。 もう一声だな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:40:07
>>605
神乙
実に丁寧かつ分かりやすいレスだ。
あんたみたいな人がクズ職員に代わって人材育成に携わればいいのにな。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:26:39
本当にプラグ穴から棒突っ込んでロックさせるトンチンカンが存在するのだろうか?
過激なインパクトにホムセンの安いボックス使うと煙があがってナットもボックスもズルズルになるぞ
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:51:03
>本当にプラグ穴から棒突っ込んでロックさせるトンチンカンが存在するのだろうか?
メーカー純正工具で出てるからねえ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 17:45:42
プラグの穴に布つめるとロックしますよ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:54:51
100円ショップで19mmと21mmのソケット2個入りのセットを買って
サンダーで削って>>605のような物を作った
内面が12角だから3等分も簡単。
共立用の新、旧の2種類作った。
30ccクラスのチェンソーに使ったけど、ソケットの強度は問題なし。
インパクトのトルクはカタログデータで80N・m
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:43:32
プラグ穴から突っ込む棒、そういや某スチール専門の店で使ってるの見た事あるぞ。
たぶん材質アルミっぽい、葉巻みたいな形してて途中にプラグと同じネジ切ってある感じ。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:56:13
アルミ対アルミですか?
なんだかヤバそうですね
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:23:12
サービスマンとして普通に使ってるけど、素人さんには使えないのかな。
615:素人の見解
09/04/25 23:37:33
>>614
インパクト使って?
三流のサービスマンだから普通に使えるのです。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 01:23:25
横レスだがピストンストッパー(皆の言う棒ね)とインパクトを併用すると
>605が言及してるようにピストンに穴が開くから禁止
現場にインパクト持ち込むのは難だが(まあ最近はコードレス携帯型もあるけど)
軽トラにピストンストッパー忍ばせとくとかさ
結構現場で働く人間寄りの発想からの工具でね
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 07:46:18
インパクトなんて使わない
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:21:54
自分はマンション住まいなんでエアーで掃除したい時には機械屋で
吹かせてもらうんだけど、機械屋はちょっと方向が違うし気も使うんで
自分でエアーで掃除出来る、車に積めて組合の支所で吹いたり出来る
コンプレッサーがほしいんだけど、お勧めがあったら教えてください。
機械屋がいうにはどうしても弱いよって言うんだけどね、車に積める大きさだと。
でも自分の機械がやっぱりほしいし、気兼ねなくゆっくり掃除もしたい。
何かいいのありますかね?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:28:35
うーんそういう用途ならホムセンの安いので良いんでないの
>どうしても弱いよ
だしね
なるべくタンク大きいのを選んだがいいと思う
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:33:44
>>619
民間業者の車が停まってたので、会話のついでに車の中をチラ見したら、
リョービのコンプレッサー積んでたんだけど、良さそうに見えたw
オイルレスってのまであるんだね。
機械屋のは、タンクだけで馬鹿でかい。
あれは掃除の時に最高だね。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 19:00:45
エアーコンプレッサーだけど、ホームセンターにある
1万9800円ので十分だよ。
もう3年以上使ってるけど壊れないよ
これで車のタイヤ交換から塗装まで使ってる。
確かにタンク小さいので直ぐにコンプレッサーが作動するけど
本職のは高いし、使用頻度を考えると十分だと自分に言い聞かせてる。
ちなみにタンク容量25L。去年自分の家も塗装した。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 19:29:56
DIY的なチェンソーの使い道なら充電式インパクトぐらい近くにあるだろうから、
プラグを外す必要の無いインパクトの方法が簡単。
使用時間が短いかいし、コンプレッサーは持ってないから、掃除はブラシでやってる
エアクリーナーの清掃は家で掃除機使ってる。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:00:53
>>622
上段は同意です
掃除は安物でもいいからコンプあるといいよ、チェーンソー掃除に使うと目から鱗というか手放せなくなるかも。
クラッチのとこのカバー外さなくても綺麗になるのはほんといいよ、フライホイールのあたりとかキャブ周りとか見る時なんかも特に、無かったらいじる気失せるかも。
たまに使うならむりにとは言わないけど、もちろん。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:13:21
エアーコンプレッサーの便利さはよく分かるけど、
ブロワーで代用できないかな? あるいは車用の掃除機で吸い込むとか。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:22:28
ブロア買う金あるならコンプ買えると思います。
車用掃除機なんて論外だと思います。
車積にこだわるのでしたら、自宅でタンクに充填して
タンクのみ車に乗せて使うという手もあります。