[新規就農]農業をやりたいPart13at AGRI
[新規就農]農業をやりたいPart13 - 暇つぶし2ch51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 07:37:42
大政翼賛の歌

①両手を高くさしあげて~♪
我等一億心から~♪
叫ぶ皇国の大理想
今ぞ~大政翼賛に
燃え立つ力~協はせやう~♪
②新体制に盛り上がる~♪
国の骨組がつちりと
固く結んだ隣組
職場職場に奉公の~♪
あふれる誠~捧げやう♪

落ちこんだ時は軍歌を聞いたり歌ってごらん。きっと元気がでるよん☆
日本の軍歌はもともと日本人の民族性を研究して作詞、作曲されてるから元気が自然とでるように
なってるんだよん☆(^O^)


52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 08:10:38
>>46
農業民営化ってw
国営農場が日本の農業の主力なのかと。
参入企業が普通に赤字だということも知らんのかいな。

道路公団は中途半端。
郵政は国民生活に悪影響。
行財政改革は霞ヶ関をスルー。
「省みる」ということを知らんのかと。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 08:11:00
いよいよオバマの就任が迫ってきたよ。ここ数週間オバマ期待で揺れ動いた株式市場が
どんな反応を見せるか。非常に興味深い1週間だね、
月曜日はキング牧師の誕生日でNY市場はお休みだ。月曜の東京の反応もまたしかり。
大きく動いてほしいもんだね。
で、タイガーウッズがマスターズで初優勝したとき、オーガスタGCの経営者は
「ゴルフをするのは白人で黒人はキャディだ」なんて発言をしてさ。そんな国の大統領が黒人だよ。
オバマを見ているとさ、こちらも背筋が伸びる。もう少し勉強してみようと思うよ。
おっと、母親を脅し上げて引きこもりを続ける君たちにはまったく無意味な話しだったね。
ハイ おっぱっピ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 08:32:51




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ 働けよ、のび他君・・・。
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 09:32:49
資本主義の最終駅は社会主義国家の創設だよ
農業を基軸にした農本主義国家の社会主義日本誕生も遠くはないだろう。
農業の国営化と共に徴農制も創設されるだろうね。
社会主義国家日本創設万歳、農本主義国家日本創設万歳。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 09:51:07
ここは糞スレという言葉では生ぬるいな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:15:42
もはやどうにもならんやろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 11:03:47
[新規醜膿]既知害をやりたいPart13

59:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/18 12:00:01
>>56-58
と言いつつ、こまめにやってきて楽しんでるだろ~~~
いいんじゃないのかな。
おいらもヒャッホー~~~そんなみんなにプレゼント。

「死ね死ね団のうた」
作詞:川内康範  作曲:北原じゅん
唄:キャッツアイズ、ヤング・フレッシュ 
URLリンク(jp.youtube.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:03:21
帆羅葺蕪男

61:主水
09/01/18 13:04:44
>>59 レノンおじさん様

確かにこまめにマターリ訪ねられます。

62:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/18 15:26:44
新規就農希望者(夢だけの方含む)の皆さんへ・・・(・∀・)ノ
専業農家の一部の方は忙しいですが、冬場は暇で退屈な農家もあります。
ふるってカキコをしましょう。喜んで釣られてくれますよ~~
代表ヒマジン レノンおじさんより・・・・(^ .^)y-~~~


63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:31:54
今研修生やってるけど彼女から結婚したい結婚したいのプレッシャーで
挫折しそう。貯金も無いし。今のままじゃ身動き取れない。
最近伸びしろが大きい農業ベンチャーへの就職を考え出してる。
勢い勇んでサラリーマン辞めたのに飽きっぽいやつだと思われそうだ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 16:33:06
>>62
隔離スレへ御退場下さい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 16:58:15
>>63
結婚して嫁に開業資金を稼いでもらえばいいじゃん。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:03:35
>>65
すぐ子供欲しいみたい。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:11:01
農業に就くな、営農部署や農改や市役所が結託して募集者を斡旋しゃがろうとも
銭は融資を主に考えんな。
いずれ追加追加追加で銭地獄に嵌まり込む。
誰も責任とらんぞ。回収はびしばしやるぞ。
夢を追うな。絵空事の青写真を信じるな。自分の能力を過信するな。
廃業させてやるさかい。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:13:06
>>66
「研修生なんて夢を見ていないで○×くん、働いて!」とか言うようなクソ女だったら捨てた方がいいかもな。


69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:17:34
>>63

農業の本に
「協力して苦楽をともにしてくれる伴侶はいますか?」
いるというなら
成功するか否かの80%がここにかかっているらしいよ

彼女さんに相談して、
苦楽をともにしてくれるか聞かないといけない

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:18:56
>>67

失敗した方ですか?
私怨ですか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:27:38
農業委員会が発行してる全国農業新聞は役にたちますか?
農業法人の求人情報とか新聞の紙上に毎週掲載されていますか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:34:52
>廃業させてやるさかい。

意味不。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:50:37
金踏み倒されて夜逃げされた金融屋かね?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:03:49
廃業させてやる引越しのさかい。


という意味だらう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:26:47
自営だとかなりリスクありますよね。。。その代わり本気で必死になってやるというのはあるんでしょうが

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:00:30
>>75
自営は使用人と違って、あんた明日からクビっていうリスクがない。
キチガイ上司に当たって鬱病になるリスクもない。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:26:48
(間違ってるのに)言われたとうりにやれ!と怒鳴るキチガイ上司は
さいわいなことに、畑にはいません。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:35:41
>>77
というバカな指示を出しておいて、上司の上司に報告したら間違ってる部分でコテンパンに怒られて、
クソ上司が「そのとおりでございます」って顔でウンウン頷いていて、帰り道に「誰にでもミスはあるから気にするな」
って殺意を覚えるような責任転嫁をされることもないしな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:46:55
>>78
もうコントの域ですな~

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:51:07
ぶっちゃけあんまり儲けようとは思ってないんですよね
200~300マンで御の字ぐらいにしか考えてないんです
贅沢せずに慎ましやかに生活できればぐらいにしか思ってなくて

老後を田舎で過ごすのは辛いので、引退後は都会のマンション暮らしができれば。。。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:01:05
都会のマンション買えないだろうよ。

でも、年収200万以下が1000万人を突破したとか、今日のテレビで
言ってたような気がする。


畑に小屋作って電気水道引いて暮らしていて、それが農地法違反だったとしても
老人の場合、もう人生の先が長くないからと、役場でもとやかく言わないらしい(らしいだけど。)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:57:00
ヤッパリサラリーマンって人間関係と無駄な拘束時間の長さが辛いよね
拘束時間が長いのは農業でも同じだけど
キチガイと一緒にいる拘束時間は精神的に辛いよね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:02:42
特にキチガイが上司だとアウト

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:05:57
おまえら苦楽をともにしてくれる伴侶いる?
独りで研修受けててけっこうつらい・・・

心のささえは必要だな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:53:08
結婚相談所で、農園を新しく作ってます!と、アピールしたが、
ざっと30連敗したよ。

苦楽をともにしてくれる女性は、存在し・ま・せ・ん!。

多い年収で楽にしてくれるかどうかを考える女ばっかり。

苦楽をともに、なんて考えること自体は、昭和初期の思想か、または男の思想で
女はそんなこと考えないよ。フラれることは確実でオナる羽目に。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:14:58
結婚相談所なんかに相談するから駄目なんだよ。
考えてみ?
身の程知らずの女は、逆説的に結婚出来ないんだから、気にするな。


87:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/18 23:29:48
悩みは限りなく続くなぁ・・・
息子がアイポッド?が欲しいとか言うけどorz

金なしオヤジには厳しい注文だぜ・・・「はぶてて寝た」息子に
心からスマンと思いながらわが身を振り返り涙するレノンおじさん・・・

女には強いが(女房以外)、子供にはメチャクチャ弱いわぁ(´・ω・`)ショボーン
いい女を捜すのは、至難の技だと思う。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:30:12
>>85
明日いそいでホームページビルダー買ってきて
適当にホームページつくって
名詞にアドレス印刷して(自分で)
ネット通販でモウケテマスーってやりゃいいんじゃないっすか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 06:30:41
メスなんかダッキライ
だって僕ホモなんだもん!☆(;`皿´)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 07:58:22
シドニーじゃ円安傾向だな、今日は吹き上がる予感。
だいたい、ニューヨークが休みの日は上がるんだよな、高い確率で。
今日も儲かっちゃうのかな、ちょうしが良すぎて怖いよねっヘッヘッ。
寒波がゆるんだるから、ほうれん草も大きくなるかな、少し忙しくなるかしら。
農業してるより株してるほうが儲かるけどね、一応、農業が本業だからね。
まあがんばらないといかんな。
しかし正社員のリストラなんかも酷くなってきているね。まったく。
おっと、失業中で首になる心配のない君たちには関係のない話だったね。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:05:23
蕪田洞雄

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:19:18
板が始まるまで暇だな。やってやるぜ今日も。
で、所ジョージが嫁さんにほめてもらいたくて家庭菜園がんばってるって言ってたけど、
男ってそういう生き物だよね、嫁さんとか母親とか、がんばったときに
褒めてもらえるとやる気がわくわな。犬みたいなもんだね。
だから、農業をはじめる前に嫁さんもらっておけよ、専業農家に嫁ぐ女なんか
いないと思っておけばまず間違いないよ。農業のイメージ悪すぎだからね。
家族もいないのに有機農業でがんばっている人知っているけど、
臭くて、言うことも少し変だし、本人は満足かどうか知らんけど、はたから見ると
キチガイそのものだよ。
おっと、君たちにはダッチワイフという手があったね。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:42:12
>>92
株屋の業者もこんな所に営業するなよ。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:52:46
おおー、いい感じで気配値が上がっているよ。まあ、開いてみるまで安心できないけど。
さっき見たらパプリカの芽が出てたね、早く移してやらんと徒長するな。
おっ、また上がってるねー。とりあえず利益確定はできそうだな、
欲張るか?もう少し追うか?、悪魔の声が聞こえるよ。
畑に行かないと嫁に怒られるんだが、パプリカの苗の世話をする振りをして
家から出ないようにしよう、ウッシッシ
おっと、貧乏が骨まで染込んだ君たちには関係ない話だったね。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:59:45
さあ、友達居ないのを自慢しだしましたよ。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 09:02:11
きたーあああああああああああああああああああああああああああああああああああ


97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 09:59:40
イチゴ農家も大変だな


【韓国】不正に生産された品種改良イチゴが日本上陸。日本のイチゴ生産を脅かす事態★2
スレリンク(newsplus板)l50

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 10:35:12
ストップ高あああああああああああああああああああああああああああああ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 11:00:34
やぁ  みんな元気かい?馬鹿は風邪をひかないからきっと無駄に元気なんだろうね。無駄な体力が少しでも知力に廻っていれば良かったのに残念だね。
退屈しのぎにPCを買って覗いて見たら僕の偽物がいるね。成功者に憧れる気持ちもわかるけどハローワークで仕事探す方が先だよ。
哀れな偽物君!じゃ寒空の下肉体労働に励んでくれたまえ。  マハロー

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 11:04:12
前場引けた、値動き重い。
後場期待。
おっと、、、、、、ヘッ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 11:35:01
偽物も本物も2chでしか相手してもらいない程、孤独なのだろう。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 12:52:25
虫が湧いてるスレってココですか?(・∀・)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 12:55:10
ええと、前スレからROMしてるSEですがちょっくら皆様に質問。
消費者あるいは小規模のスーパーなどへ、生産者が直販できるような
サイトを半分趣味で作ろうかと思ってますが、需要とかありますかね?


104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 13:31:46
>>103
需要はあるけどお前には無理

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 14:52:54
まずサイトを見てもらうのが無理。
じじいの頭の固さをなめてはいかん。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:23:42
今日は値動きが少なかったね、売上代金も1兆円切れだってさ。
期待はずれだな、寄り付きで売ればよかった、大失敗 反省反省
ま、損はないからいいけど、明日があるさというわけね。ヘーイ
で、先日撒いたパプリカの芽が出てきましたよ。なんか揃いが悪いんだよね、毎年。
ピシッと揃ってくれると手間がかからなくて良いんだがね、数が多いから大変よ。
今年もパプリカで丸儲けだねヘッヘッブヒー。
おっと、生活保護寸前の君たちには関係ない事だったね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:51:53
嫁の問題がなければ、農業はお奨めの職業なんだがね。
結婚前に農業を始めてしまうとまず一生独身だねー。
年老いたバーさんと独身の息子が畑で仕事しているのを見るとなんとなくねー。
普通の女の子にとって農業なんて検討に値しない職業だろーね。
フィリピンなんか、連れて来てもな、いつ寝首をかかれるか、
知り合いにフィリピンをもらった人がいるが、恐ろしくて留守番させられないって。
簡単に変なセールスに引っかかるらしくてね、ハンコは全部自分が持ち歩くらしいよ。
ダッチワイフよりはましだろうけどね。
年収300万あればどうにか生活できるし、農業で300万は難しい話じゃないよ。
嫁の問題のほうがはるかに大きいよね。
最高の職業なんだけどね、おしいな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:15:34
>>106
嘘つき馬鹿??

109:じじい
09/01/19 17:18:35
>>105
うるせwww 俺の固い亀頭舐めてから言いやがれwww!

110:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/19 18:21:11
行動を起さないと乗り遅れるぞ~~ってか。
後先考えてるのかな?

【雇用】農林漁業で求人ラッシュ 不況を人材獲得の好機に[09/01/17]
スレリンク(bizplus板)


111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:18:39
欧州も今ひとつ、動きが悪いね、やはり今週はアメリカ次第ってところだね。
オバマがいい演説してくれれば良いのだがね。
で、農林水産注目を集めているね、数年前にニートが社会問題になったときも
ニートを農林水産業へなんて農水省が言っていたけどね、今回もその類だね。
農林水産はゴミの吹き溜まりじゃないよね。派遣切りが資金も無しにやってきて
何をするの。新聞によるとうちの県でも就農相談会が盛況らしいよ。
本気で就農するなら1000万くらの資金は必要だよ。楽観的に考えても500万くらい。
ま。1000万程度の資金も用意できないような人物じゃ始めから話にならんというわけさ。
おっと、コンビニ弁当が買えない君たちには、まるで夢物語だったね。すまんね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:25:44
どん百姓めがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:39:21
農板にとん百姓。
笑うような事かな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:41:12
>>103
直販とかの管理や手数料、及びトラブルの対処はどうするの?
半分趣味のレベルでそういった事が出来るの?
トラブルを覚悟出来る農家だったら、自分でやるんじゃないのかな?

それらをひっくるめてとりあえずやってみようと思うのなら、やるべきだと思うよ?
半分趣味なんだろうし。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:42:23
>>113
今時、百姓言っているかなり頭の残念の人を笑う所なんだよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:57:15
>103
そのサイトにどのように作る側と消費する(小売)側を集めるの?

ある程度の規模になって動き出せば自然と人が集まるだろうが、
最初は足で地道に開拓するしかない。

需要はあるだろうけど、システムを作ってみましたのでどーぞ、
では無理だと思うよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:57:59
ドワッハッハッハ!!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 20:05:18
行政って仕事遅いな。
しかし無視できなのも現実。
ダメならダメで早く通知して欲しい。
どこもこんなもんなの?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 20:10:36
仕事早い行政いたら逆に怖いよな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 20:32:29
公務員の仕事はマッタリとが常識
利益追求の民間企業じゃないからね公務員わ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 20:39:12
>>118
彼らには仕事を早くするインセンティブがないからな。
やってもやらなくても給料も昇進も変わらない。
ならばやらない方が得。

でもね、最近彼らが可哀想になってきたよ。
やりがいは少なく(↑)、裁量も少なく(個人の考えより法、条例、判例が優先)、
民間人からは卑下され、市民からは罵倒される。

身分が安定してて高待遇だけど、俺はあの仕事はごめんだな。

122:103
09/01/19 21:34:11
ご意見どうもありがとうございます。

>>114
> 直販とかの管理や手数料、及びトラブルの対処はどうするの?
> 半分趣味のレベルでそういった事が出来るの?

さすがに趣味でトラブルの対処までは出来ませんね。
ただなんらかの運営経費が上がるのであれば当然対応できます。
(仕事としては10以上のサイトを対応込みで運営してます)

>>116
> そのサイトにどのように作る側と消費する(小売)側を集めるの?

消費する(小売)側についてはある程度の目算があります。 が
作る側の方がご指摘のように問題でしょうね。 
最初はネットでホームページを持っている生産者をググって探して
力任せにメール出していくようなことになるでしょうか。

それからシステムとしては、とりあえず下記のようなイメージを考えてます。

1.誰もが登録できる会員制サイト
2.基本情報として、
   生産者は正確な住所・氏名、(閲覧は市区町村まで)
   消費(購買)者は都道府県市区町村程度まで を登録
3.ニーズ(シーズ)を個々に登録
   生産者:品名、希望価格、納期、出荷最低単位、送料?
   購買者:品名、希望価格、納期、数量
4.ニーズ(シーズ)は、地域、納期別さらにキーワードにより検索
5.生産者、購買者はメッセージもしくはBBSにより質疑応答可能

感じとしては、ヤフオクに近いでしょうか。
   

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:43:56
>>122
趣味の度合いが強すぎる感もある。
やってみないと解らないけどね。
やってみると意外や上手くいくかもしれない。

結局、あなたも生産者も消費者も「これで得したいんですぜ」というのがあって、多分、取り込み詐欺やクレーマーとかがバンバン出てくる。
その障害をあなたの側が「僕趣味だもん」と逃げるのなら、あなたの利益は少なくなると思う。

ヤフオクはヤフオクだから上手くいったんだというのを自覚しないとあなたの失敗を見てあなたの真似をして上手く軌道に乗せる人が出てくると思うよ?
後、生ものを扱うという事をど忘れしている感があるな。
中古品とは違うというのをちゃんと理解しておかないとあなたと生産者の側で喧嘩になるだけだろうね。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:56:35
オイシックスにやられちゃってるんじゃない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:02:15
>122
うちも産直やってるけど、ネット・雑誌広告やモールへの出店の電話営業、メール、
DMが山ほど来るけど、名前も知らないところに出店しようと思うほど暇ではない。

生産者と客をつなぐのはネットでもいいけど、運営者自身もすべてネットで完結する
と思ってる時点で成功しない気がする。。。
この分だと消費者/小売側を集める目算もOverture、Adsenseではないかと...

あと、仮に参加者が集まったとしても、
生産者の多くが1種類の作物しか作ってないので、すべて農家-消費者間を直送
すると、ホウレンソウ1束200円に送料1,000円とかになるので現実的ではない。

小売店ならもう少し数がまとまるかもしれないけど、2回目以降は相手を知ってる
んだし、サイトを通すメリットがないから中抜きされるんじゃない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:03:01
帆羅葺 蕪男


127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:08:52
>>122
農産物を宅急便で送る、というのは、送料が700円とかかかって、
農作物自体が1000円前後だったから、送料が高すぎると痛感している。

だから俺は、宅急便で農産物を送るのは、相手から金をもらっても、趣味の範囲
としか思っていないし、
また、他人の農作物を宅急便で買ったりはしない。よほど特殊なものは買ったが。

>>122のシステムを経由すれば、送料無料になる、というんだったら、
速攻で俺は会員になって、すぐ利用するよ。

アマゾンブックみたいに1500円以上なら送料無料みたいにね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:10:17
直販も高いところもある、お互い付き合いもあるから仕方がないけどね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:27:24
日本は送料、高いんだよなぁ。

60サイズの半分で、最低640円。
でも、同じサイズをアメリカから直送しても$15。

なんか間違ってる。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:31:56
アマゾンは何であんなに安くできるの。利用するたびにいつも思う。扱い量も凄い勢いで
増えているとの運送屋さんのお話。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:39:30
>>129
戦前の小作農と同じさ。
労働力を使い捨てにしてるだけ。

これでも読んでみな。
URLリンク(www.bk1.jp)


132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:42:55
>>130
ちょっと考えればわかるだろう。
セブンアンドワイも同じくだな。
楽天などは大体が送料高いから安いものは買えないよね。
だいたい農産物(生もの)を通販なんて考えないことだよ。
不特定多数を相手にするにはそれなりの覚悟がいるだろ、詐欺やヤクザも
客になる可能性があるわけだから。
送ったものが腐ってて腹痛起こしたと絡まれても、はいそうですかと言うしかないさね。
通販会社がクレーム処理にどれだけコストをかけているか、考えればわかる。
甘くはないさ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:50:06
そのとーり

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:51:21
>129
アメリカから$15ってどこの運送会社?
全然関係ないけど、関係ないけど気になる。

>130
個人経営の産直でもある程度の量があれば全国一律500円以下が可能。
その値引率から考えるとアマゾンとか大企業は半端なく安いんだろうと思う。

宅配屋は1個でも10個でもトラック動かさなきゃいけないから、正規料金で
1個だけ運ぶぐらいなら、大幅ディスカウントした荷物であっても一緒に運ん
だ方がマシってことなんだろうね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:52:14
オイシックスなんてのもバカな客相手のインチキだよ。
くだらないカブにピーチカブなんて名前をつけてよ、
農家の目で見ればあんなの、出来損ないのただのカブ。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:54:22
>農家の目で見ればあんなの、出来損ないのただのカブ。

それを喜んで買うセレブ奥様ww

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:58:28
新規就農者が考えること。
1、有機栽培
2、インターネット通販
3、宅配
4、自給自足的生活
5、珍しい野菜
6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
7、ひげを生やす
そんなんで生きていけるか?
夢だよ夢。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:02:17
インターネット通販
誰でも思いつくだろーが、つまらないアイデアに溺れてんじゃねーぞ。
現実は甘くねーんだよ。まぬけ


139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:05:48
>>134
USPS

ちなみに生ものは無理っす。検疫があるから。

>>134
>ある程度の量があれば
これが難しい。鶏と卵の関係そのもの。

amazonはここをクリアすることで大量発送&値引きを実現させている。
まあ、農作物じゃ無理だけどね。
元売から直接買っているってのもあるし、アメリカじゃ値引き販売もしている。
amazonも坐ってるだけじゃなく、それなりにあがいているんですね。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:06:59
>6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
>7、ひげを生やす

これは嫌だよな、特にいい年のオサーンがやってると・・
自分ではかっこいいと思い込んでるらしいが・・
で、独特の価値観を語りたがるんだよな、どーでもいい内容を


141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:10:28
よほどの特産品なら全国から注文があるかもしらんが、ただの大根やレタスを通販で買うか?
夏場なら梱包するときは新鮮でも着いたときには残飯じゃい。
クールで送るかえ。
ありえません。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:11:48
そういうおやじのバンダナはたいてい何故か赤かオレンジ色。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:14:01
>6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
農業始めた頃、さすがにバンダナには憧れないが、麦わら帽子は
かぶりたくないと思って野球帽をかぶってた。

ただ、真夏の農作業時にたまたま麦藁帽子をかぶったら野球帽を
かぶったときとの体感温度の違いに愕然。。。

それ以来、真夏は麦わら帽子(風で飛ばされないように首ひも付)。
似合ってるとも思えないし、客観的に見ればかっこ悪そうだけど、
現実はそんなもんだw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:17:00
全国一律500円以下の送料とは凄いな。

でもアマゾンのような「ある程度の量」はうちでは扱えないし。



145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:18:31
>>143
バンダナよりはかっこいいぞww

おっさんがバンダナで農業やってると、なんか怪しい物つくってんじゃねーか?
と思ってしまう

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:19:34
俺も麦藁帽子かぶってる。

小雨がふりはじめたときは、麦藁帽子が傘がわりになる。

ただし、その麦藁帽子をケースに入れておくとカビだらけになってしまう。
干さないとな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:21:20
ドラマに出てくる農民の服はツナギと決まっていますが、
現実にはツナギを着て草取りしている人など見たことがありません。
同じようにドラマの中では野球帽をかぶっていますか
現実には夏は麦わら帽子と決まっています。昔から。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:23:37
夕方暗くなってからでも、麦藁帽子かぶってるよ。

月や街頭の明りを(つまり頭上の明りを)麦藁帽子で遮断することによって、
暗くなってからでも、地面が見えやすくなる。

つーか、暗くなったら本来は仕事終わりだが、そうもいかないもので。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:25:18
という訳で、就農する人はまず麦藁帽子を買ってかぶる訓練をする事
コンビニだろうが百貨店だろうが一日かぶりとおして慣れる

注)地下足袋を履けば尚可

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:25:40

1、有機栽培 
やっぱ科学肥料や農薬使わないと利益出ないのですか?

4、自給自足的生活
考えたことなかったけど、できそうな気がしました・・・けど夢なんすね

6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
これは意味がよくわかんねっす。 帽子じゃなきゃ何か問題あるのですか?

7、ひげを生やす
不衛生ってことでおk?



151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:28:14
草刈りのときも麦藁帽子。

公共で雇われている国道沿いの草刈りは、ヘルメット着用が義務らしいが、
夏にヘルメット着用なんて…、

発狂するとしか思えん。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:29:14
>6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
>これは意味がよくわかんねっす。 帽子じゃなきゃ何か問題あるのですか?


お日様ギラギラ  

ていうかバンダナじゃなきゃ何か問題あるのですか?


153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:29:47
>144
コンスタントに出荷があるなら500円ではないが交渉の余地はあるよ。

大口顧客が少ないことと、一般的に都会→地方の方が荷物が多いから、
逆のトラックも埋めるために地方→都会の荷物も欲しいので意外と地方
の営業所発の方が値引いてくれる。

最初からネット通販や宅配で食っていけると言うのは間違いだが、ただ
作って農協出荷では面白みが少ないから、消費者の反応を知る意味で
少しぐらいは通販なんかもやった方が面白いと思う。
(損はしない程度、儲けは度外視で)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:31:47
>>150
不精ヒゲを生やすようになったら、その人の内面は荒れてきている。
(家庭不和、収入減少などなど)

御注意!。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:32:42
>>150
全部夢だよ。
農業が好きだから続けるために稼ぐんだよ。
人生の楽園みたいなことがあるか。テレビだよ、テレビ
人生の楽園に出てくるやつ、よくよく考えてみると乞食みたいなやつが多いよ。
バンダナ頭に巻いてるし。ひげは必須だな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:35:19
麦わら帽子は持ってない。メーカーサービス品の帽子つかってます。冬場はニット帽子です。
つなぎは結構楽ですよ。ナイキかアディダスかフィラかデサントかツナギがユニフォームだな。
下着はユニクロです。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:35:43
以前、久米ひろしがヒゲ生やして女性に叩かれたが、理由は
「陰毛を連想するから」だったとかなんとか

ひげおやじ諸君! 君らはそういう目で見られているのだ!!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:39:21
バンダナなんてケチな事言わずにふんどしでもまきゃーいいじゃねーか

おっ! ナウい!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:41:39
>>153
そこまでしてネット通販しなくても直売所なんかに出せば客の反応もわかるだろーが、
お前が作ったものを客が手に取る瞬間が見れるよ。
損はしない程度だと、バカじゃないのか?
大手の陸運会社が、お前なんか相手にするか?
人が作っているものを、人より より良くより安く作ればいいだけだろーが。
努力の方向性が間違いなんだよ。農業を知らないやつにありがちだな。
夢みるな、まぬけ

160:143
09/01/19 23:42:03
>147
おいらはツナギ着てます。。。
親がいつも着てたからそーゆーものかと思って着てるけど、
確かに周りを見ると若い人は結構ツナギ着てる人いないね。

結構ツナギも悪くないと思うんだけど、ダメですかね?
(真夏の暑い時期は半袖・短パンってこともあるけど)

>150
>1、有機栽培 
>やっぱ科学肥料や農薬使わないと利益出ないのですか?
有機作っても、高い価格での販路が確保するのが無理じゃない。

あと、最初から有機は、それなりに経験やコツがいるので難しい。
化学肥料と農薬を使っても経験やコツは必要だろうけど、有機よりは
作りやすいし、農協や行政からのアドバイスなども仰ぎやすいと思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:42:05
ヒゲは脱毛処理してえ。

健康保険はきかないので、20万かかるが、
毎日の手間を考えたら、元はとれるという。

完全脱毛でなくても、うすくなるだけでもけっこう助かる。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:43:19
行政は有機嫌がるからね~

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:48:11
派遣会社で働いていたときもらった「使い捨てツナギ」を持ってるよ。
全身真っ白のツナギで、フード付き。食品にホコリがつかないように着用していた。

使い捨てなので、持ち帰って農作業で繰り返し使っている。
ツナギ内部に着ているポケット内のモノがとりにくい、
オシッコがしにくい、
かがみづらい、
暑い、
などなどで思ったよりは使いづらいので、特にホコリっぽい作業のとき以外は着ていないです

164:153
09/01/19 23:48:45
>159
>大手の陸運会社が、お前なんか相手にするか?
毎日数個程度でもいいからコンスタントに出るぐらいあれば農家だって
相手にしてくれる。
大手だから相手にされないってのは自分を卑下してるだけじゃないのw

>努力の方向性が間違いなんだよ。農業を知らないやつにありがちだな。
>夢みるな、まぬけ
うちは売上の半分を産直であげてる専業農家だ、ボケ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:51:03
>>164情報サンキュー。参考になった

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:51:05
>>163
>オシッコがしにくい、

だったらその場で有機農業

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:51:21
売上とは利益の事ですか。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:52:35
>>167

な ん だ っ て ?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:55:08
>>167
すごくおおまかに言うと売り上げから経費引いたのが利益で御座います

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:55:31
有機栽培なんて最終的にちゃんとJASが取れる地理的条件がなけりゃダメだろ。
県認定の農薬不使用なんてのもあるが、権威がなさ杉。
エコファーマーレベルだからな、減農薬なんて自分の首をしめるだけ、
産地単位でエコファーマーや減農薬認定とるところもあるようだが、そんなものは
誰も評価してくれない、要するに価格に転嫁されない。
簡単にいうと農薬たっぷりで作ったほうがお得なわけですよ。
農薬ってのは体内にはいっても分解されたり、単純に外に排出されるものですから
別に問題ないし。
あんたら酒を飲むだろ、アルコールは立派な神経毒だよ。
だから、飲みすぎると死んじゃうわけだ、少し飲んでもフラフラするだろ。
でも致死量以下なら問題ないだろ、体内で分解されてしまうからだよ。
だから、水銀やひ素のように体内に蓄積する成分の農薬はないわけだ。
無農薬なんて価値なし。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:55:52
売上とは利益の事ですか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:56:36
有機って定義があいまいだしなー

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:56:50
ツナギは楽だよ。

174:153
09/01/19 23:58:08
>167
売上額です。
産直の方が高く売れるので利益だと半分以上を産直で売り上げてます。
ただ、出荷量で見ると、逆に産直の方が少なくなりますが。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:58:10
>>173
暑くないの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:02:39
>>153
年間売り上げは15万円くらいかね?
よく生活できるな。

177:150
09/01/20 00:02:54
>>152
別にバンダナはどうでもいいんです・・・暑いから帽子なんですね。

>>154
経営者として身だしなみは大切ですよね・・・

>>155
よくわからないです・・・

>>160
有機栽培の話・・・なるほどです!

みなさんありがとうございました!
またいつの日か質問させて下さい!!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:05:05
>>150
二度とバカな質問するな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:05:58
春秋は長袖ツナギ、夏は半袖薄地のツナギ。作業によっては、Tシャツや短パン。
冬だけは、ナイキやアディダスやフィラやデサント。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:07:58
有機は売り先を確保できればやっていける(栽培技術はともかくとして)。
ただ、有機にしたから収入がドンと増えるってもんでもない。

まわりの農家が慣行栽培で楽してるのに、汗水垂らして作って、さらに手間
かけて有機認証を取っても、収入はせいぜい周囲よりちょっと良いぐらい。

作る本人の理念として有機がやりたいってなら、それを覚悟で売り先さえ確保
すればやればいいと思う。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:12:30
JAS認証が取れれば売り先なんて困らないだろ、引く手あまただな。

182:103
09/01/20 00:15:53
皆さん、ご意見ありがとうございます。 非常に参考になります。
もう少し手の内というかこちらの実情を晒したいのですが、一存では出来ない部分が
あるので、動機とか背景とかを少し。

当方、本業はWEB系のソフト屋で新しいサービスをこの春から世に出す予定で
そちらが仕事上の本線です。(利潤はそちらで)

ただ自分自身、農学部出身ということもあって、一次産業への関心が高く
このスレなんかも覗いてるうちに、直販のための情報システムであれば
簡単に出来るので上記のサービスに絡めて個人的に少しやってみようかと思いました。

ちなみに、オイシックスのような在庫抱え込み~ショッピング・バスケットのような
ものでは全然ありません。
このような直販システムそのものの運用が大変なのは良く理解していますし。

というか、オイシックスって異様に高いですよね。りんご1個200円?
うちでは10年ぐらい前から、青森のりんご農家から直接りんごを箱単位で買ってますが
ならすと1個50円ぐらいの時もあったような。

安全面であれば、産地表示とか有機栽培表示とかも、最近のスーパーは対応してるところが
多くなってますし。 こんな所で買うのは理解不能です。 少なくとも庶民には。

東京在住なので、消費者としては、商店街での中国産の安いいい加減なものから、スーパーの特売、
生協のやや割高だけど便利な宅配、まで選択肢は多岐に渡りますが、どれも一方通行のシステム。

例えば、スーパーでイチゴを購入してほっぺたが落ちるぐらいにおいしかった時には
その事を生産者に伝えられるような仕掛け。 あるいは少し前に青森の方では雹の被害で
ちょっと傷ついたりんごを捨てたそうですが、そんな半端物でも安くておいしければ
買うよてなことを簡単に伝えられるような仕掛け、の上での直販(情報)システムを作りたいと思ってます。

運用とか、流通の問題とかに関してはまた改めて、、、


183:153
09/01/20 00:15:53
>176
売り上げは2桁違う。

売り上げ15万程度じゃ大手陸運も値引いてくれないだろうねw
毎月の運賃だけでもそれ以上の額を払ってるよ。

作ってるのが米なので、他の作物とは異なって参考にはならない
だろうが、そんなことが可能な農家もあるってこと。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:16:22
JAS認証が取れないので自然農法を名乗ります!!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:19:11
>>182
> もう少し手の内というかこちらの実情を晒したいのですが、一存では出来ない部分が
> あるので、動機とか背景とかを少し。

情報小出しにするな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:24:41
>>184
それだけは止めろwww!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:28:44
直販とJAの販売価格が同じなのは納得がいかない。JAが中抜きしている分が生産者の懐
にそのまま入るわけだ。1割くらい安くしろよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:35:59
>184
自然農法って公的な定義はないと思うけど無農薬、無化学肥料だけじゃ
なくて、完全無施肥(有機肥料含む)じゃないの?

自然農法まで行くと宗教信仰みたいな需要があって、高く売れるよねw

ただ、相手は自然農法信者だから、新興宗教信者のように論理的じゃない
会話を延々する羽目になるから大変だけどwww(そういう人は特に話し好き)

>187
JAの販売価格より1割引くと、今度はJAに高いと文句を言い、JAは農家の
手取りを減らして販売価格を下げる。
ってことになるので、農家直販を下げると自分で自分の首を絞めることになる
んだよ。

農家も全量直販できるならJA(市場)価格は無視できるが、JA(市場)と直販を
両方やってる農家も多いからね。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:37:55
>>187
逆に考えなよ。
JAが負担している倉庫代やらを、生産者が負担していると。
それなら別に何もおかしくない。


どうやって倉庫代等を安価にするかは、
製造業と同じカイゼンの積み重ねさ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:47:59
安全性の担保の問題なんだろ?
書き込んだ情報が正しいかどうかなんて一体誰が保障するのか?
違法行為があったときに、一体誰が法的な手続きを行って訴え出て行くのか
ヤフオクなら家の不要なものの売買が殆どだろう(そうじゃない場合もあるだろうが)からいいけど、これって
生活の糧なわけでしょ、ミスやらトラブルがあると相当マズイよね。。。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 02:04:40
一反の田んぼから、お米は何㌔取れるんでしょう?そして利益はどれくらいになりますか?


192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 08:44:47
コメ生産、住商が農業参入 今春以降、農協・外食・流通と法人
URLリンク(www.business-i.jp)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 09:28:30
>191
収量は10俵(600kg)前後で売上は1俵1.3万前後。

利益は、作り方や規模によって異なるのでなんともいえないが、
農水省調査の(機械の償却など含めた)平均コストは1.6万。

よって、(1.3万-1.6万)*10俵でマイナス3万の利益。

194:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/20 11:41:18
>>193で良いのですが少し追記。
労賃も含まれていますので、マイナス3万になりますが、仮に農水省の基礎データの
労賃を6万とすれば、労賃を半分の3万として計算すればプラマイ0ですよね。

6万の労賃で50反なら300万の儲けが出ますが(実際には当然無理)
3万の労賃で計算すれば150万の所得(これは可能)です・・・・・
ということで農水省のデータは嘘ではありませんが隠れた数字も見ないといけません。
経営モデルと現実では少し見方が違います。
適切であろうと思われる人件費が算入されている平均コストが16万/反ですから・・・
ですから昨今の企業は賃金カットやリストラで人件費を抑え、経常利益をプラスに
もって行こうとしてるわけですね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 14:09:12
水田とかに使われる、長靴とオーバーオールがくっついたみたいな履物は何というものですか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 15:20:57
オーバーオール長靴と言います。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 16:18:41
>>194 農機具や作業場に掛けるコストで大幅に変動しそうですね。

198:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/20 16:46:20
>>197
そうゆうのは、原価償却費で計上してますが、あくまでも平均値の
統計資料ですから、個人的に多い少ないはあるでしょうが総コスト
への影響は無いと思います。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:41:57
平均値に騙されるなよ。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:54:03
ドキュソめ

201:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/20 18:55:31
>>199
まぁ、あんまり関係ない数字だからね。
おいらの経営には何の影響もないしなぁ、みんなにもそうだろうけどさ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:10:42
どきゅそって何ですか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:17:45
日経平均丸下げじゃんか、売るに売れない感じだな。 朝、指値しておいても
まるで違う方向にいくんだから、いやになる。
まあ、今日あたりが当面の底と見ているが、今晩のダウとオバマしだいだな。
今がチャンース。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:26:08
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━┓  ┏┛┗━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━┛      ┗┛      ┗━┛┗┛ ┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

   そろそろ飽きてきたな。zzz。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:30:39
株屋必死杉www

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:52:27
すね吉山

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:53:34
|∧_∧
|´・ω・) ボクはレノンおじさんではないよ
| ⊂ノ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:00:45
クソソソ

209:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/20 23:52:45
>>204
なかなかですなぁ・・・・

>>207
そんなにおいらは慕われてるのか?(・`ω・´)シャキーン
こうゆうスレは貧富の差が激しくてアメリカンギャグでもかましてくれないと
萎びる感じだな。
おいらはイングリッシュジョーク派だけどな・・・オッパッピー(^ .^)y-~~~


210:63
09/01/21 00:20:23
>>68-69
レスありがとうございます。幸いにもクソ女では無いですが
一緒に農業やる気も無いようです。でもそれは前から知ってたし外に働きに出て
安定して現金収入を得てくれるならそれはそれでいいかなと思ってます。
働き手は両親と妹と地元のヒマしてる友達にぼちぼち手伝ってもらいつつなんとか
なるかなという(甘い)考えを持ってる次第です。
でもとりあえず小さく土地借りて兼業で小さく始めるか
農業関係の企業に就職しようかなと思ってます。お金ほし-。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:34:20
>>209
|∧_∧
|´・ω・) ボクはブラックジョークや嫌味が好きだ。
| ⊂ノ

212:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/21 00:39:17
>>211
おいらも本来はそれが一番好きだけど、レスで返すほどの
勇気も能力も無いよん(*^○^*)

で、おまえの下半身は元気か?壁に隠れて良く見えないけどΨ(`∀´#)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:43:25
>>212
     ,,,r'' ゙~~` ''ヽ
    、'' γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミ
   ミ  ミ  ● ● ミ  うちの息子に 何か文句あるのか
   ミ   ミ   oo  ミ
  彡   ,ゞ  ll ヽミ ヽ
  彡 __ ゝ,__===ノ,〉 ミ
 巛__)    ミ (,,,,ノ
  ミ       ミ゙
  ミ  彡ミ  ミ゙
  ミ 彡  ミ  ゞ
  (_)   (  \
        \_,)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:49:59
自演うざい

215:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/21 01:05:08
>>213
なんで、あなた様が・・・ここへ?
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。



216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:12:14
>>215

∩___∩ やーい、レノンおじさん
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| ビローン、アババ
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:21:28
  <⌒/ヽ-、___ ズレテシマッタ、ネルワ
/<_/____/

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 05:38:06
AA春なんてレノン完璧ニチャンネラーだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 07:02:49
オバマ就任、ダウ320ドル下がってるじゃん。
きたーああああああああああああああああああああああああああああああああ
チャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンス
やべーえよ これ。
で、今日は全力で買いに行きます。すでに底値銘柄は選択してありますからぁぁ。
ほぼ確実に、大もうけできるよなぁぁぁ。
昨日ほうれん草も少し収穫したし。
おっと、また君たちには縁のない話をしてしまった、いかんいかん。プッ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 07:10:05
他人を見下すことに農業の楽しみがある
他人を憎しむことに農民の存在がある

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 08:48:35
東京 売り気配だね、大幅下げは避けられそうにないね。
開いてみないとわからないけどね。
NK225 300円安くらいで始まるかな。
みんな読んでるね、意外と下値は硬いね、
NK225 先物は200円安
今日は行けそうだね、


222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 08:58:33
気配は下げてるね、今日は前場が勝負だな、
先物は7800前後。
円高だな。
あと一分。
じゃーな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 09:01:54
興奮して連投してるのは株男か

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:03:02
あんまり安いのでついつい全力であれこれ買ってしまいました。
たった1時間でこれだけつぎ込んで良いのだろうか?
ちょっと不安ですぃーーーー、。
まあ、それもこれも金が有るからできることだから、ありがたい話ございます。
国民が皆、健やかで、株が上がることを希望します。ねんてねぅぃーーーーーー
おっと、無職の君たちには、想像もできない話だったね。ホッホッホッ。
畑に出撃じゃあああああああああああああああああああああああああああ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:11:00
株田 洞雄

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:37:43
自分が無職なんじゃないのか?こいつ?
多分、ニートの知ったかだろう。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 12:04:38
バブル崩壊直後、同じ事言って土地買いまくってた奴が居たな…
結局、株にせよ土地にせよ、景気回復後もあの頃の水準に達する前に今回の不況になった訳だがwww

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 12:44:13
スルーが吉

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 16:46:12
買い注文入れて、畑に行っている間に1銘柄売れていた。
今日はそれなりの利確だったね。
あとの銘柄はそれなりに下げてて「出来ズ」だけどね、明日からの反騰に期待だね。
日経平均もここまで下げると下げ渋るね。いい感じーーー。
で、オバマ就任したのに株が下げてさ、大統領就任の日の下げとしては過去最高らしいよ。
朝日新聞にオバマと婦人の写真が1面トップで出てたけど、いい写真だな、視線の先に何があるのか
見るものの心をつかむ感じ。
彼はリンカーンやルーズベルトと同じレベルで語られるべき歴史になるな。
彼が今朝感じた、風の匂い、どんなだったろ。
議事堂からホワイトハウス、その周りにはスミソニアンや政府の庁舎が並ぶ通りがあってね、
その建物はみんな石灰石で出来ているんだよ、だから白いの。見た感じでは酸性雨で傷みがひどかったけどね。
世界中が生中継を見たんだね、まさに世界の首都。大いに感動したよ。
おっと、ハローワークさえ相手にしなくなった君には関係ない話だね、すまないね。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 16:53:35
トップり●バー逝け!!!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:16:43
やはり欧州も下げて始まったね、ま、しょうがないけどね。
しかし。同じ調子でダウまで下げると事態は深刻ですよぉぉ。
また明日も儲かっちやうの、こわいわ。
ヒャッヒャッヒャ。
人は生まれを選べないからね、人種差別なんてはじめからナンセンスなんだけどね。
オバマが就任して何かが変わるかな、少し期待だね、
おっと、君たちのは差別じゃなくて区別だから関係ない話だったね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:18:21
株田 洞雄

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:49:26
>>231文面に知性が感じられない百姓だな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:05:29
去年は米も豊作だし、野菜もそこそこの値を保っているし
株も波乱相場でございますで、大儲けだね。こう良いことが続くと、怖くなりますよね。
しかし、欧州も弱いね、東京並に下げてるね。のきなみ真っ赤だよ。
おれは、上げても下げても儲かるようにニュートラルな投資を心がけてるからね、
まあ、下げてもいいんだけどさ。
で、ワシントンDC、人口60万しかいないんだね、初めて知ったよ。
まあ、小さな町といえば言えるんだけど、世界の首都だからな。ビックリ
オバマが演説していた国会議事堂、正面に立派な入り口があるんだけど、
そこは正式な入り口じゃなくて、裏に正式な入り口があるんだよ。
その扉は小さな扉でね、まあ、日本の普通の家の玄関にあるような扉なの、
建物の大きさと扉がやけに不釣合いでね。
彼はその扉を開けたんだね。なんかすごいな、今日はいいもの見させていただきましたよ。
おっと、親に暴力をふるって金を掠め取るくらいしか収入のない君たちには無駄な話だったね。ヘッ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:07:08
>>233
本質的に友達がいないんだろう。
スレチなのに延々やっているし、そこまで言うなら新規就農の所に来なくてもいいのにわざわざ来ているという事は、
多分、農業関係者でも無いんだよ。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:09:50
いつも自慢ばかりじゃ嫌われそうだからね。
君たちにも買えそうな、いい株を教えてあげるよ。
----------------------------------------------ライブドアー
最高だろ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:10:10
暇そうなヤツだな

荒らしはスルー

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:11:02
>>236
ミスター、そろそろ現実と闘おうよ・・・。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:52:48
ここは新規就農スレですか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:53:55
株スレです。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:54:43
株田 洞雄

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:02:26
KASUGA

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:13:24
春日?

244:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/22 00:10:51
    あ・・・あほーぉ の株屋かぁ
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /  あほ~ちゃうわー
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ  バカの中のばかだぞ~~
    |__,,/          |__ゝ  
     〉  )          (  )


245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:24:59

|∧_∧
|´・ω・) レノンおじさんも暇みたいだね。
| ⊂ノ

246:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/22 00:28:35
>>245
そうだよ。ナカーマ?
┌──────┐
│かまって欲しかったんだお   |
└──∩──∩──┘
        ヽ(`・ω・´)ノ


247:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/22 00:46:57
 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ



248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:05:37

∩___∩
| ノ(゚) (゚)ヽ/⌒) あばばばばばばぁぁ
/⌒) ( _●_) | .|
/ / .|∪| ミ/
.( ヽ | | /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:26:09
レノンタンカワイイ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 05:55:30
そのへんにしとけ。ふざけすぎ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 06:21:07
>>250
同意

252:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/22 08:07:14
>>250
ちょいと、流れを変えたくてね。

最近ニュースを見てるとやたらに、農業法人への就職や
斡旋ものをやってるけど、なんか他に行くところが無いような田舎や、
何の考えもなしにやってるようで底の浅い話が多くて
TVの前ですこしむかついてますよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 08:26:53
ニューヨーク279ドルの上げだね。
昨日で東京も下げ一巡で、今日から少しは上がるだろうね。
昨日仕込んだ株があるからね、少し欲張った売り注文を出そうと思うよ。
今日も大もうけですね。はひーーーー。
おっと、君たち、早く布団から出たほうがいいぞ、足腰弱るからな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 08:46:59
思ったより弱いな、売り板の厚いよ。
想定外だな、
円が87円の高値つけたからね、輸出関係の頭押さえてるみたいね。
あと15分、ジャーね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 08:58:40
すね吉山

256:苦農従事者
09/01/22 09:20:18
農業の大規模化を強力に推し進める農林水産省・だけど消費、流通の事を
考えてみて、農業従事者の時間単価¥はいくらだと思う・?どんどん化学肥料を
、強力な農薬を使って農産物出荷しなきゃ。自然相手だよ予定なんか立たないよ、
雨1つとっても重い道理にはならない。大規模な投資していまさら始めると破滅の元になる
北海道の酪農大規模化の失敗を考えると思い切ったことはやれない、
それと新規就農考えるなら農業外収入で生活できるようにしてから始めないと
終いに首つるよ。会社辞めて農業に転職したら経済状態は悪くなるばかり。
年金もらえるようになって初めて息つけた。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 09:53:32
だからこその株だろ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 10:40:42
だからと言って株かよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 11:07:36
株やって小銭稼ぐ。
その先は?

今の時代で株はドンドンその地位を下げていくだろう。
その事を理解した上での小遣い稼ぎならともかくそうでないのなら、株屋による客引きくらいにしかならない。
「株で儲かります!」
という謳い文句で、お金を巻き上げたいだけ。
に映るな。

農業自体だって、ブランド化という流れとは違う強烈な変化が起こっており、その点とかも考慮に入れて先を見据えていかないと
そもそも生きていくのがツマラナイんじゃないのか?



260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 14:19:49
自分の家族用に有機農法とかやってたりするんだろw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:10:50
株男君は自演ワールドヘ池よ

スレリンク(agri板)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:21:54
農家がいいもの食べてるなんて幻想。売れ残りを食べてます。
漁師も同じ、良いものは売るに決まっている。それが仕事なのだから。
ライブドアー事件以来、企業が株主に十分な配当をするようになって、投資というより
資産運用という側面から株は、その地位を上げています。
ホリエモンがフジテレビに仕掛けた、買収がそのきっかけです。
株主を大切にしない企業の株は、簡単に企業買収を仕掛ける側に渡る可能性があるため
企業防衛策の一環として、株主優遇が進められています。
20年前に日程平均株価が30000円だったころ、株主配当がゼロ、要するに無配の企業は
たくさんありましたが、現在は、不景気でも、無配の企業は多くありません。
銀行の利子が1パーセントを大きく割り込む現状で、株の配当率は少なくとも2~3%はあります。
今時、銀行に預金して安心などとは、それこそくだらないことです。
銀行預金は長い目で見れば必ず目減りします、それは常識なのです。
小銭を稼ぐのはつまらないですか?
農業も株も同じように人生の楽しみの一つです。
実際のところ、株は面白いですよ、政治、経済、もろもろに関心がもて視野が広くなりますよ。
おっと、君たち貧乏人には無駄な話だったね、すまんすまん。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:23:02
>>260
美味しんぼを妄信してた人が同じ事を言ってたよ。
自然農法信者で猫毒殺魔の人が。

264:エコのミスト
09/01/22 19:29:07
日本は終末に向かっている

ワークシェアリングというのは
かなり前から知っていたが
何を今さら感が漂う

日本は
ますますアメリカ型社会になるだろうね

勝ち組負け組ときて
猫も杓子も訴えてやる!と裁判を起こし
これからは、カウンセリングが当たり前の時代になって
気付けば日本の人口の半分は外人てゆうか移民になる

これからは
・カウンセリングが流行る
・50年後は外人向け商売が流行る

つまり『和』を取り入れた農業は生き残る

OK?

いずれにせよ小泉が
ワークシェアな
ヨーロッパ型社会にカジとりさえしていれば
こんな状況にはならなかった…

株も同じ

規制緩和の影響は
もはやマネーゲーム化とかした株式市場もダメにした…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:29:23
>>262
お前の必死さだけは良く解った

266:エコのミスト
09/01/22 19:49:20
いたずらに株取引を勧めるのは宜しくない

とくに今は値足がはやく
素人はついていけない

安いからと言って俺は絶対勧めない…

なぜなら『戦争』という二文字が頭を過ぎるから

まだまだ一段安はあると予見した方が良い

我々は死ぬまでに宇宙旅行できると思っていた

しかし
世界的規模の戦争によって宇宙への道は
かなり先になりそうだ…

株の話に戻すが
株取引はファンダもテクニカルも要らない

必要なのは『経験』のみだ

企業の未来を四季報から読み取るよりも
今までどんなことが株式市場で起きたか?

温故知新ではないが
過去を知ることが一番重要

経験則のない素人は、とくに
どんな局面でも対応できるだろう

で今はキャッシュポジションを高めるのが賢明

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:54:47
今日はちょっと弱気で失敗したね。
ダウも一昨日300ドル下げて、昨晩300ドル上げて、なんかバタバタしすぎだね。
円ドルも87円まで行ったから、今日の東京なんかあるんじゃないかと気色が悪かった。
2銘柄持越があるから、早めに逃げておきたいんだけどね。今のところ欧州は堅調だけどね。
で、バブルのさなか20億株取引があれば大商いといわれた東京市場、今じゃ20億は当たり前。
経済は膨張を続けるものだからね、まあ、このまま膨張すれば地球がまたないレベルまできてるわけだけど。
そういう意味で今後大きく成長できるチャンス、余地があるのは環境関連となるわけだ。
オバマのグリーンニューディールなんてのも、その線に沿ったものだね。
アメリカはグリーンニューディールに14兆円つぎ込んで500万人の雇用を生み出すらしいよ。
日本は官僚、役人が天下りするために、くだらない法人を作りまくって12兆も毎年無駄にしているんだからね。
おれは専業農家だが、そんなくだらない官僚、政府の政策に振り回されるのは御免だからさ、
株でも何でもして小銭を稼ぐのさ。まあ、一応、認定農家、担い手にはなっているがね。
残念ながら農業だけじゃ老後の事を考えると不安がありますんで。
おれは厚生年金もあるんでまあ6万何がしということはないけど、若いときから農業の人なんて
どうやって老後の設計してるんだろうかね、
わずかばかりの助成をもらうために、もみ手しながら、役所やJAに行くなんて。ぷっ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:56:39
世間は農業ブームみたいだけど
このスレは新規参入を妨害するためにあるの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:01:54
>>268
>>267みたいな基地外を除けばそうでもない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:10:23
年をとれば病気にもなるしな、老人ホームに入るにしても、ただじゃどこにも入れないよな。
ゆりかごから墓場までなんて言葉が昔あったけど、今じゃ聞かないね。
いつかその日は訪れるわけだしな、考えておかなくっちゃね。
結局のところ最後にものを言うのは金ですよ。
国民年金、64000円? それも今後、段階的に減っていくんでしょ。
もうすでに支給年齢70歳の議論が出ているし、なんて国かね。
そのわずかな年金記録すらどこかに無くしてさ。
農業だけしていて貯金ができるか?、所得税払っているか?お前ら。
だから株で儲けるのさ、ま、おれは農業でも儲けているけどな。へぅ

271:エコのミスト
09/01/22 20:17:31
農業の話

とりあえずブランドは崩壊

特別栽培米みたいなモノを作っても
スーパーに流れて安売りされていては
ブランド米もあったモノでもない

米屋のみで売るように
農協を指導しなくてはならないだろう

魚沼も温暖化の影響で食味が…以下略

とは言え
北海道ブランドはますます強くなるだろうね

花畑牧場みたいに
一貫体制により
地域限定ブランドを打ち立てる

勝ち馬に乗れ!ではないが
新規でも成功のヒントにはなる

エコや有機なども良いが

俺的には『和』を取り入れる
外人が喜ぶように

日本人には商売しない

だからこそ日本人も飛び付く(笑)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:19:00
有機農業でどうのこうの、自給自足生活がどうのと、くそのような理想を並べてさ。
何が新規就農だよ、潤沢な資金があれば明日からでも就農できるさ、
不動産屋に行って売りに出ている農地を5反買えば、明日から農家だよ。
小銭もないのに事業はじめようたって、そう簡単にいくかよ。ばかくせー。
おれは新規就農で失敗したやつをたくさん見きているからね。
ま、おれは成功したわけだけど、へっ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:20:27
まず農業委員会の認可を受けないといけないんじゃないの

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:24:33
当然、農地の所得には農業委員会、県知事の承認かいるけど、
5反以上の所得であればまず許可されるよ。
金があれば明日から農家なんてのは言葉のあやだよ、明日からできるわけねージャン。
ほんと馬鹿ばっかしだなここは、使えねーな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:29:50


                                 ぷっ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:35:03
米の価格も下がる一方で困りもんさね、1俵13000円だぜ、
今のところ生産コストを工夫してそこそこ採算とれてるけどね、減反止めるなんて話も出てるけど、
12000円切れば法人は全部倒産、11000円切ればまず普通の農家は米を作らなくなるね。
それも、もうすぐさね、価格が下がった分は直接補填でなんて言ってるが、
これで農家は完全にJAの言いなりだよ。
ま、おれは関係ないけどね、金持ちだから。へっ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:39:22
「へぅ」「ぷっ」「へっ」とか、お前らいちいち変な擬音
書き込まなくてもいいから

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:51:07
しかしまたドルが88円代に突っ込んでるぜ、困ったもんだね。
今日も輸送機関係はあかんかったもんね、円高とまってえええええええええええ。
円安になればすべて解決なんだけどね。へっ
91円になってくれると、おれハッピー

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:18:33
>>274
酔っぱらっているのか?
誰も「金が無いから明日から農業しよう!」
と誰も言っていないのに。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:19:36
株株うるさいお

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:21:42
そんなに株が好きなら蕪でも栽培すればいいのに

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:25:04
意図として「農業が駄目だから株やった方がいい!」というのならともかく単なる自慢話だからな。
ここでしか自慢出来ないというのは・・・。
単に当人が農業経営者としてちょっと・・?
なのを誤魔化しているのかもしれん。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:27:09
っていうかスレチだ市ねくらい言えよおまえら

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:32:47
現在イチゴ農家(非JA出荷)で研修2年目ですが質問させて下さい。
認定就農者だか認定農業者っていうのは誰が認可するのですか?都道府県?市町村?
誰が審査をして、その基準はどのようなものですか?お金はかかりますか?
期限や更新はありますか?
?ばっかりでスミマセン。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:35:41
>>278
スレチだ市ね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:47:23
市町村長が認定します。5年毎に更新です。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:53:02
申請料や認定料は掛かりませんが、認定農業者会みたいな親睦会(勉強会)への加入を誘われるかもしれませんね。
俺んとこは年会費4000円で、年一回の懇親会費が6000円です。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:57:20
基準は個人申請時4haで5年後に地域基準年収達成計画書提出だけど、市町村で地域特例がある。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:08:28
【ISDN】ブロードバンド難民が集うスレ3KB/s【テレホ】
スレリンク(isp板)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:33:01
>>286-288
即レスありがとうございます。参考になりました。

291:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/22 23:45:35
なんか、蕪雄のせいで、勢いがいいなぁ・・・
おいらなんか、読むのが大変だから飛ばしてるけど~~~
百姓は株とか、FXとか、は関係ねーやな。

それよりも、いい女や嫁取りのほうが切実じゃね、正直言うとな。
おいらはミス○○のブサイク嫁がいるから良いけど・・・ああぁorz・・・


292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:53:28
|∧_∧
|´・ω・) お百姓さんが、可愛いいお嫁さんを貰うのは難しいけど外国人妻はやめて
| ⊂ノ  

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:53:34
>>285
即レスありがとうございます。参考になりました。




294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 08:35:19
はっ、ダウ下げてるし、円高だし、環境よくないぜぃ。
そろそろ一部損きりしないといけないかもな。
ソニーも大赤字、ま、すでに折込済みだろうけど、今日のソニーの動きは注目。
昨晩のニューヨークでは1700(4%)まで下がってるからね。
輸送機器の傾向で、今後の円の方向性が見えるかもな。
今は手を出すのなら、高配当株に絞って、塩漬けに備えておいたほうがいいな。
おっ板があいたね。まあ売り買い拮抗だね、もみ合い相場だね、今日も
やはり輸送機弱いな、こりゃあかんわ、塩漬け決定くさいな。
おれの運命もオバマしだいだぜ、はっ
正社員の首切りも始まったね、不要なものは、そぎ落とすわけだね。
そこが見えないね今回の不況は、バブル崩壊の時はどこが不況なのって感じだったけどね。
ジャーな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 08:46:10
まあ、一応注文だけは入れておこう。
今日も出来ズだね、プハー。
くそ安値で、買いを入れておいたよ。
農民ども糞にまみれて働け。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 08:55:16
先物も大安で始まったね、ま、予定通りじゃねー。
がんがん来てますね、売りが。
朝方、買えば大引けで儲かるかもね、これだけバタバタされると魅力だね。
あんたらさ、必死で働いても、待っているのは国民年金だけさ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 09:15:11
ドンドン言い訳が苦しくなっているな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 10:57:53
何でこんなに必死なんだ??

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 11:17:18
おそらく大損したのでしょう。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 11:21:21
友達いないから誰かに聞いて欲しくて

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 11:34:33
今の仕事をしつつ、兼業農家してみたいと思っているのですが
毎日のように畑に行かなくてはならないのでしょうか?
ビニールハウスで野菜作りをしてみたいと思っているのですが・・・

家庭菜園をしてる人の話だと種をまいて放置って聞いたけど、
プロの方の話を聞くと休みなしだとかって・・・
私が話しを聞いたプロの人に続きを聞けばいいのでしょうが、
引っ込みがつかなくなりそうなのでこちらで質問させてもらいました。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 12:34:24
出荷するのか?
自家消費用なのか?


303:301
09/01/23 13:46:07
出荷したいです。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 13:56:19
作物を知ることじゃないの。
自分は、経営指標の月別労働時間と総労働時間と10aあたり所得見て決めた。



305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:07:21
パソナ、東京・千代田区の就農支援施設を閉鎖へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:10:21
大引けです、今日も大下げでーす。
寄り付きで買ったやつをさっさと手放して利確したけど。
持ち越しの2銘柄のうち一つは新安値を付けやがったよ。トホホ
ナンピンしてやろうかと思って、注文いれたけど、出来ズだね。
良かったのやら悪かったのやら、
来週いいニュースがあるといいけどね。
今晩のダウと為替に期待ジャン、円安になれば良いだけなんだよね。
みんなも円安を祈ってね。
おっと、貧農の君たちに頼みごとなんて品のないことをしてしまった。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:20:10
諦めないのは、業者の特徴。
1万人に一人引っかかればOKだから。

そろそろ規制対象なような気がするな。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:29:19
こんなとこ数人しか見てねーのになww

309:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 15:41:03
>>305
4年も良く持ったとおもうよ。
お日様をないがしろにするような農業形態は続かんのさ。

310:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 16:00:09
農業人気に乗ろう!担い手確保のチャンスに JA茨城
2009/01/23

県内では平成18年以降、農家出身以外の就農者の増加傾向が続いている。
昨年の新規就農者237人のうち、農家出身以外の就農者は前年比12人増の40人。
県の窓口への就農相談も、20年は243件で前年より90件も多かった。

URLリンク(www.iza.ne.jp)
最近茨城からの発信が多い気がするなぁ・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:29:58
>>309
あなたの苦労は解らない段階で偉そうに言うが、
「この程度の結局、自分のプライドを守りたい馬鹿ばかりだから」農業は廃れたのでは無いのだろうか?
結局、自分の持っている権益を守りたいだけじゃないのか?
と思う。
勿論、あなたが、高級官僚が高い金貰っているのを偉そうに「税金ドロボーが!」とか言わない人なら俺が間違っているけどね。

2chの農業板が気持ち悪いのは、中途半端が多すぎるんだよ。
株屋みたいなのがね。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:39:36
>>311
>2chの農業板が気持ち悪いのは、中途半端が多すぎるんだよ。

お前の日本語もな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:48:02
>>311
なるほど、これじゃ、日本の農業が駄目になるわな。
けちくさいプライドを、そこまでして守りたいの?
新規就農なんて本当は嘘です!自分が偉そうに言いたいだけです!
日本の未来なんて知りません!僕が偉そうに出来る方が遙かに大切です!

馬鹿とは思わないけど、それが自分の首を絞めているのにいい加減気づいた方がいいよ。
こういった手合いと闘う必要が新規農業をやる上では重要なのだろう。



314:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 16:59:00
>>311
ちょっと意味が良く分からないのですが、2行目はおいらに言ってるの?
まあ、どちらでも良いけど2chくらいしかものを言う場所ないしなぁ。

あと、おいらは高級官僚だけは今の給料の2倍でも良いと思ってるよ。
まぁ禁止事項は増えるけどね。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:03:16
ーーーー日本の農業のことについてスレッド [既婚女性]

から変な文章の人が来てるなww

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:23:12
2反ほどの荒地(農地)を所有しているんですが、
ここに野菜作って兼業農家で行こうと考えると、
農業以外の収入はどれぐらいあれば大丈夫ですか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:30:02
追加
持ち家・ローンゼロと仮定してお願いします。

318:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 18:50:25
>>316
あなたが必要と思うほど・・・・だな。
設定条件がなさ過ぎで計算できないよん

1人暮らしならパートで120万でも生きていけると思うよ。
2反の畑でいくら儲けられるか計算したほうがはやいぞ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:55:55
>>306>>311

ここにいろんな人が沢山いるからどうぞ。

スレリンク(agri板)


320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:04:04
>>318

>>316じゃないけど、2反の畑でだいたいでいくら儲けられるのですか?

321:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 19:06:09
>>319
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

うーん・・・・なんだかなぁ。ゴミ捨て場みたいに言うなよな、プンプン!
他の住民に失礼だろうがぁ。(´;ω;`)ブァッ  


322:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 19:19:29
>>320
どんな条件でどんな作物を作りたいのか書かないとなんとも・・・・

0,5ha未満の野菜のデータに見たらめまいがするかも~~
URLリンク(www.stat.go.jp)

323:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/23 19:28:31
>>319
(ノ∀`) アチャー 蕪雄君がきちゃたよ~~~

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:32:47
>>318
意外と少ない収入でいけるんですね。

家は現状では
両親と3人暮らし
年金300万弱+漏れの収入分
持ち家、ローンなし
2反の農地
農地まで車で10分程
庭の10坪程の菜園で季節の野菜栽培中

こんな感じでし。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:38:18
>>322
5反未満で500万!?
よくわかんねっす

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:47:23
今日はいいニュースがたくさんあったね。
ミニ人工衛星の打ち上げや、映画「おくりびと」のアカデミーノミネート。
ちょっといい感じだね、数年前にやはり外国映画賞に「たそがれ清兵衛」がノミネート
されていたけど、アメリカ人でもいいものはわかるんだね。
たそがれ清兵衛のなかで、真田広之が子供を育てることとの楽しさを畑の作物を
育てることに例えていうセリフがあったね。百姓なら心にしみるはずだよ。何気ないセリフだけどね。
百姓も株も旅も絵も一生懸命夢中になってやれば、面白いね。
おれは百姓のことも株のことも旅のことも絵のことも1時間でも2時間でも語れるよ。
そんな熱中できるものを見つけてほしいよね、若い人には、
まあ、おれ自身もそれなりに若いんだけどね。今時の人から見れば必死の人は滑稽なのかな。
おれは一生懸命の人を見ると昂揚感を覚えるね。
おっちゃん達が作った、人工衛星が地球を回っているんだよ、うまい酒を飲んでいるんだろうね。
国はおっちゃん達の計画に6億とか7億とか助成したらしいよ、官僚もたまには良いことするんだね。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:50:14
>>326
雑談スレでやれ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:54:29
どんだけかまってちゃんだよ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:01:21
うっざいのが湧いてるな
スローライフ的な話は園芸板行け

330:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
09/01/23 22:40:21
スローライフならいっそのことココですか。
URLリンク(gimpo.2ch.net)

331:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/24 00:15:35
>>327
だからぁ・・・orz
雑談スレにもそれなりの天才しか採用してないし~~~(嘘だけど)
面接厳しいよ~~~

332:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/24 00:40:51
>>325
データとか統計とかは分かりにくいね。
大まかな数字だけ見たらOKよ。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 01:28:00
農業ってこれからきます?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 09:02:01
★橋から乳児を投げて殺害した母に懲役6年 

・福島県玉川村で昨年9月、出産した女児を橋の上から川に投げ落とし殺害したとして、 
 殺人罪に問われた同村の無職榊枝美紀被告(40)に、福島地裁郡山支部は22日、 
 懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 

 竹下雄裁判長は「夫以外の男性との子ができたことを(夫らに)知られたくなかったため」と 
 動機を認定。「生まれて間もない子を不要なものとして扱った非人間的な犯行」と断じた。 

 判決によると、榊枝被告は昨年9月12日夜から13日未明の間、自宅隣の畑で女児を出産。 
 その後、女児を近くの川に架かる橋から投げ落とし、深さ約6センチの水で窒息死させた。 

 URLリンク(www.nikkansports.com) 


335:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/24 09:27:53
>>333
自分でツモ上がりしないとね。

目標を持った人にはいいチャンスだと思います。
行政の応援もすごいしね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:04:16
ケーズデンキでiPodが二万円以下で売ってるのにレノンおじさんは息子さんに
iPod買ってあげることができないくらい貧乏なの?(ToT)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:04:42
新規就農したいなと思っているうち、金や不動産のことに異常に関心が
向くようになり公認会計士を目指そうと思うようになった。
お前らのせいだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 14:05:53
公認会計士なんて腐るほどいるし高齢者は経験者以外採用されないよ
農業は経験すれば経験者になれるし自営もできるよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 14:55:08
花き栽培したくていろいろ勉強中です。これは読んどけ!っていう本あれば教えて下さい。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 15:20:44

千葉県にあるチャイルドフラワーという会社のホームページ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 15:37:43
340 ありがとうございます!早速見てみます。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:10:22
なんか今日、自演臭がすごいなwww

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:30:17
年に一度親戚一同あつまる席に恐くて出席できないくらい歪んだ人間になっちまった。
例え親戚でも他人というだけで恐い
消えてなくなりたい
存在と記憶を人々の記憶から消したい。
生きている辛さを感じるのなら
自給自足の隠居生活でもして社会的ひきこもりになってそのまま老衰で死にたい
誰にも迷惑をかけず
静かな一本の木のように
孤独死したい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:43:30
↑と株男君が申しております。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:57:31
地下農場を再開設へ=東京・大手町の近隣ビルに-パソナ
URLリンク(www.jiji.com)

 人材派遣大手のパソナグループは24日、閉鎖を決めている東京・大手町の地下農場「パソナ・オーツー」を、
グループ会社が新たに入居する近隣の別ビル内に再開設すると発表した。(2009/01/24-14:29)

346:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/24 16:57:35
>>336
その情報は、内緒だったのにorz


347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:11:49
タバコ止めれば毎月Ipodが買えるけどな。
農家としても全く尊敬できないが、親としては虫唾が走るほどのダメ人間だ。

348:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/24 17:21:37
>>347
お前には、完全に負けてるなぁ人として・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:29:27
レノンおじさんはタバコ吸うの?(・◇・)?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:34:02
雑談スレでやってくれ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:39:42
どーぞ


【勝手にめざせ1番】農板最狂の総合自演雑談スレ【誤言目】
スレリンク(agri板)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:53:04
>>347気分が悪くなるな



353:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/01/24 18:11:05
>>349
(^ .^)y-~~~ 止めたいとは思ってますよん。

最近の2chは・・・・
タバコを吸う人間は屑扱いのばか扱い。
韓国の食い物ウマイなぁ書いたら、チョン扱い。
中国の過去の文化を褒めても、チュン扱い。
馬鹿を発見したら鬼の首でも取ったつもりで避難ごうごう。
それが2chの正しいレスの仕方~~~ストレス発散する場所だから良いけどね。
でも本質を見ることもしないとね。人間としての品格が下がるよね~~。
おいらは別に聖人君主じゃないから屁のカッパだけどね。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 18:18:45
>>353
スレタイを声に出して読んでみよう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:07:28
最後の一行だけで良いのに、長文はいらんだろ
屁のカッパじゃないってばればれだぞw
全く関係ないことを書いてるし、一部の事例を全てと捉えちゃうし
頭に血が上りすぎだ。ちょっと落ち着け

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:16:49
いいから雑談スレにいけ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:22:35
うんこのカッパ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:55:43
タバコを全否定する気もないが、冬働かず、ろくに稼ぎもないくせにタバコ60箱を1ヶ月で煙にし、
そのくせ高校に上がる息子にはI podは金がないから買えないと泣かせる。
そんなの人間の屑だろ。
飲んだくれの星一徹だって、息子の一大事の時期には禁酒してたんだぜ。

マジで腹たつから、これ以降ここにレノンが書いたら24時間書き込みボイコットするわ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:01:12
タバコってさぁ

トマト農家には大敵なんだよ

タバコモザイクウイルスがタバコと同じナス科のトマトに樹汁感染するの

だからタバコはトマト農家やナス農家
ピーマン、唐辛子農家には大敵だよ





360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:01:35
ガキにそんなもん買ってやる必要ないと思うのはオレだけか?欲しければ自分で新聞配達でもして買えって


361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:03:04
レノンはタバコの事言われると
頭に血がのぼる‥っとフムフム

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:04:20
>飲んだくれの星一徹だって、息子の一大事の時期には禁酒してたんだぜ。

こんなんと比べたら一徹に失礼だろw

>マジで腹たつから、これ以降ここにレノンが書いたら24時間書き込みボイコットするわ。

別に誰も困らねーと思うけどなw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:08:08
>>359
そうか~! だからレノンは米専になってるのか~!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:10:35
20代で新規就農目指してる人またはした人はいますか?
開業、運転資金はどうしますか??

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:12:14
ダウ続落だね、為替も88円台じゃちょっと弱気になるね。
輸出関連は軒並みペケだもんな。この為替レート3ヶ月くらいは続きそうだね。
あまり長期だと日本企業は大変なことになるな。ここ数日で最安値をつける企業が多いもんな。
日本だけじゃないからね、様相としては世界恐慌的。
で、今日は雪の中、ハウスを建てたけど、風が吹いてアーチの天ボスを嵌めるのに
大苦戦だったよ、いちいち梯子を上り下りして疲れた。
POも発注しなくちゃいけないな。原油も下がっていることだしPOの値段、
少しは下がったかね。上がるときはやけに早いが。
化成肥料も下がらないね、もう完全に高止まりだね、去年は水稲もオール14を
ホームセンターで買って使ったが、今じゃ20k2500円だからな、
何か手を打たないと大事だよ。去年は一部の田に鶏糞を使ってみたがね、
成分量でみれば化成肥料より鶏糞の方がお得なんだよね、ホムセンの袋入り鶏糞なら
ブロキャスで散布できるから楽でいいんだけどね。匂いの問題があるからな。
あーあ、また田んぼの季節が来るよ、稲刈りが終わって春までのなんと短い事か。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:22:55
中国産食品の安全性


URLリンク(ja.wikipedia.org)

これを考えると輸入食料品に関税をかけ、それを新規就農者に補助金として
配布して収入を保障するような政策は可能なのではないか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:34:17
行政なんか頼らないほうがいいよ
補助金とか言ってるけど所詮官僚が他人様の血税を借金して
みんなに分け与えてるだけ
後々苦しむのは結局都道府県民だよ
農政官僚は退職してその責任は放棄すれば終了
逃げるだけで
借金は結局貧民が負担するんだよ
だから行政に騙されたらいけないよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:34:34
なんで新規就農者に補助金をやらなきゃならないのさ。関税かけてまで。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:38:53
>>368

日本の食料品自給率アップのためなのだが
素人考えかね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:40:18
補助金なんて
「金はやるけど、収穫物の90%は農協に出荷な」
っていう、要は農協延命策じゃん

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:40:59
ばれたかwww

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:45:21
>>368
飢えて死にたい?

と、農協の連中は言いたいのだろうな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:48:14
だめだこのスレ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:55:17
だめだこりゃ ズッチャッチャッ ズッチャッチャッ ズッチャッチャ~~~

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:58:02
食料自給率など上がりはしない、無理な話。
国内に食料がないから、輸入しているのではなく、安いから外国産を買うんだから。
この構図が崩れない限り、自給率んなんてあがりっこない。
国内で食料を増産する事は簡単だろうが、それをやればこの国は大変な事になる。
考えればわかる事だから、官僚も政治家もJAも誰もやろうとはしない。
そんな事より、今は株で儲ける事が肝心。

376:366
09/01/24 20:58:39
おれは農協関係者じゃないよそれに仕事別にあるので農業やる予定はない
ただ国産の者を食べたいから考えただけなんだけれども


377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:01:28
ま、今CNYが自由化されれば、日本の農業も競争力を持つだろうね。
日本人に売るより、中国人に売るほうが量も多いし、
CNYが高くなれば元が取れるようになる。
中国人は日本人みたいにコストダウンしながら品質上げろなんて無茶を言わないからな。

そうすりゃ農家も期待の産業になるだろうよ。
だいぶ望み薄だが。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:03:51
>>376
その程度でよければ、農家と知り合いになって現物を送ってもらうほうがいいと思うよ。
お返しは忘れずにね。

町じゅうどこでも国内産のものが食べたいとなると、生産から流通、加工、小売まで
それに応じたコストを払うしかないだろうね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:04:13
新規就農に関係ない話は雑談スレでお願いしますm(__)m

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:12:46
麦などは検査基準を下げれば米と麦を作る人はおおいだろうよ。
実際は検査が厳しくてね、麦の刈り取り時期に雨が続くと全部等外でごみ同然になっちゃう。
麦の刈り取り時期は梅雨入りと重なるから、確実に数年に一回はひどい目にあうわけだ。
等外の麦といっても、それほどひどいものでもないんだがね。
輸入麦の品質はいいのかというと、そんな事はぜんぜんなくて、異物まみれで
国内麦の検査基準なら全部等外だな。事故米を見ればわかるけど、外国産のレベルは
そんなもの、日本的几帳面さなんてない。
数年に一回は大スカになる麦などだれも植えはしないわけだ。
本音のところ、国産農産物が増えては困るからね 食料自給率を低く誘導してきたわけだ。
結局のところ、株で儲けるしかないわけだよね。、

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:25:21
>結局のところ、株で儲けるしかないわけだよね。、

結局のところ、これが言いたいわけだよね。、

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:25:32
>>380
スレ違いです。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:25:37
>>380
麦はよく知らないんですが、自主流通米みたいなしくみはないんですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:31:18
すね吉山

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:01:01
>>384
死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし 

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:04:04
大江戸捜査網ー

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:06:47
>>385
リバモアも最後は破産&自殺したしねぇ。

とはいえ、
本間様には及びもないが せめてなりたや殿様に
ってのは人間誰しも思うわけで。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:10:18
と、清次郎は思うのであったあー

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:23:26
>>387
山形県民?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:26:08
そういやぁレノンおじさんは山口県民だよな


391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:29:09
広島県民の常連は消えてしまったようだね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:40:55
広島県民の常連はレノンにぶち切れて消えました

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 00:22:41
あいつ、ブチ切れてるのはおいらのせいじゃなくて、自分との戦いだよ。
どんな理由があれ、おいらのせいじゃない。自己責任さ。
Ms3はいいやつなんだが、あたれるのはおいらだけだからな。
>>358
おいらはタバコを無駄な出費と思ってるよん。

iPodも携帯もいらないと思ってるから、今日は家族でマージャンしながら
何が生きるために必要かよ~~く考えろよ~~といっておいたよ・・それ、ロン!
息子はさっき、はぶてて寝た~~いいことだ。


394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 00:25:36
>>393 おまえなんか文章の表現がレノンに似てるな

あんまり説得力のないレスサンクス

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 00:40:00
>>394
おいらコテ取り外して、名無しに戻ろうかと思ってる。

だからといってレノンおじさんは死んだわけじゃないぞ。
誰かが、呼んだらすぐ復活するよん~~(^ .^)y-~~~

24時間はな・・わっはっはっ~~

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 03:25:14
「蝋人形の館」風 「農林業の館」


お前も農林業にしてやろうか!

霧の立ち込む過疎の村深く 苗床運ぶ謎の老人
誰も知らぬ秘密の畑
生きたまま農林業のごとく 震えて眠れ職はもうないさ

今夜も一人生贄になる 採用先が 決まらぬままに

身の毛もよだつ田畑の芸術 裸の田畑に迫る惨劇
窓を揺らす 台風通過
風で飛び散る果実のしぶきが 育ってくれと叫んでいるのさ
今年もさらに凶作になる 堕ちてゆく乾いた土地に

夜 残酷な時 泥棒は笑い
農夫は悶え 畑は荒れる
元に戻せと今日も叫ぶ
you shall never return salaryman hahaha!


397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 05:05:43
つまらないですよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 08:47:32
輸出立国 日本にとって食料自給率100%なんてありえないわけだ。
食料と油以外に外国産の何が必要なのかね?
油は国内消費というより加工、付加価値をつけて輸出に回るわけだからな。
純粋に国内で消費できる輸入品は食料だけだよ、
現在の自給率の低さは国策として当然の帰結なわけだ。
自給率の向上はこの国の衰退を意味するのだよ、自給率の向上を目的として
農地法の改正や企業参入などが進められているが、誰もそれが成功するとは思っていないんだ。
だからこそ、進めるわけだよ。のせられて踊ってはいけないんだよね。
で、手持ちの資金があるのなら株をすることだよ、前日本銀行総裁が村上ファンドに投資していたが
これが資産を増やすもっとも簡単な方法なんだよ。
まあ。日本銀行総裁の件は究極のインサイダー取引なわけだが。
私なら西松建設を薦めます。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 08:58:05
誰も100%なんて目指してないしスレ違いです。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 09:08:45
今のトヨタの株価は2900円前後だな、配当金は一株当り140円
2900円貯金すれば140円の利子をもらえるわけだよ。4.8%の利率だな。
トヨタがこの配当を維持するかどうかは疑問だがね、しかし半分に減配しても
まだ、2.4%の利子があるんだから。
トヨタが倒産なんてまあありえないだろうからね、世界中で自動車会社が倒産しても
トヨタは生き残る数社の内の一つだろうね。今、株を買わないでどうするんだよ、
いい株は、トヨタ以外にもいろいろあるわけだから一度検討してみることを薦めるよ。
農業だけじゃ生きてい行くのかやっと、怪我でもすればそれで終わりだ。
大怪我なんていらないよね、指の先がちょっと切れただけでも仕事にならないんだからね。
お~怖い、そうあってほしくないが、貧しさは心を蝕むんだよな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 09:09:42
>>87
>>393
言うことをコロコロ変えて自分を正当化するナルシストだな。
俺の元上司がこんな感じの最低野郎だった。
俺様最高、悪いのは全部お前らってな。
最後は部下全員で造反して吊るし上げてやったわ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch