09/02/03 05:28:36
日本において備蓄は無意味
米 →放出せず海外から輸入
原油 ..→放出せず原油価格は暴落
埋蔵金→放出せず増税優先
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 07:44:46
>>953
埋蔵金は二次補正で使っちゃったじゃないか
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:44:23
国民1人1年あたりの米消費量は、昭和42年度は100kg超であったものが、
平成18年度には61kgと、40kg以上も減少している」。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
しかし、国民1人1年あたりの小麦消費量は、
昭和42年度が31.6kg、平成18年度が31.8kgと、横ばいでしかない。
URLリンク(www.maff.go.jp)
(6ページ目)
つまり、米の消費量が減ったのは、小麦にシェアを奪われたからではない。
では、原因は何かといえば、その答えはこれ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
つまり、食生活の高度化で副食が充実してきたことによる、
主食と副食の比率の変化によるものだ。
だから、小麦も含めた穀物全体の食生活に占める比重が、
昔に比べると半減している。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:44:19
食料危機に備えて自給率を無理やり上げようってのは
言い換えるとこんな感じだ。
「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
同時に食料品価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
ちなみに日本国内で食料危機が起きた場合はお手上げですがご理解ください。
これは皆さんのためなのです。」
つまり「事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!」ってのと
同じレベルなんだよ。
(日本の農業が国際競争力を獲得するなら話は別。)
食料自給率を上げろって奴はバカ!だ。
スレリンク(eco板:648番)
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 03:05:37
生命保険のおばちゃんがやってきて
あなた、ご主人が死んだら、これこれ1億円ぐらいお金が必要ですよ
だから毎月、●万円の掛け金の生命保険に入らなきゃ
死ななくても、満期には帰ってきますから
これにだまされて、30年間ぐらい●万円を払い続ける善良なサラリーマン家庭
自給率を上げるのたいへんだな
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:54:58
憎しみこそ農家の宝
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:43:08
ヤマギシイズム(笑)
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:45:14
ネオコミュニズムムーブメント かつての「男女共同参画社会」予算制度確立的我田引水情報工作の一環